
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「ないすぱー!」へようこそ!
名前の由来は管理者が常にパーを狙う姿勢でゴルフをしていることから名づけました。
残念ながら管理者はあまり書き込み出来ない環境なので
みなさんで自由にスレ立てして盛り上げて下さいね
申し訳ございませんが管理者と交流のない方が書き込みされた時は
過去に掲示版で書き込みされた内容を調べます。
掲示版に書き込みのない方や書き込み内容が相応しくない方は当方で削除致します。
基本は知り合いをベースとしておりますのでご遠慮下さい。
注意事項
場を荒らす書き込み、ふさわしくない書き込みは管理者の権限で無条件削除致します。
意義、申し立ては一切受け付けませんのでよろしくお願いします。

12月25日(日)に兵庫県のよみうりゴルフウエストコースにて私は友人とプライベートラウンドを楽しんでいました。
風速10mの寒風の中で苦しみましたが、その日は大勢のジュニアが来ていました。
聞くと明日、ジュニアの大会「全国小学校ゴルフ選手権・関西冬季大会」が行われるそうです。
その練習ラウンドでした。皆さん熱心なんですね。
私達の前の組もお父さんと小学高学年と思われる2サムでした。
子供は体格もよくてDRもよく飛ばします。
私以上に飛ばしていました。
ただ、ボールを2球打ちます。
2個のボールでラウンドしているのです。
右のラフから打ったのでさあ私はティショットを打とうとすると
FWからもう1個のボールを打つのです。
危うく打ち込むところでした。
2サムですが3人組より時間がかかります。
ボールは違うところにあるので移動時間も考える時間も打ってから別に取ります。
コースからは前が2サムなので早いですよと言われていましたが大違いです。
打つだけじゃなく攻略法を教えながら、今のショットの反省を話ながらのラウンドです。
よっぽど言おうかと思いましたが
ティグランドに追いついた時はこちらを見ながら1球だけしか打っていませんでした。
途中の売店でそのお父さんは店員さんに
お父さん達は皆入れ込んでいて、あるお父さんは息子のスコアが悪いと
ゲンコツを喰らわせる人もいる。見てていたたまれない。と言っていたそうですが
ご自分も入れ込み過ぎちゃいますか?
人の迷惑顧みずですよ。
親子のカートを見ると
キャディバッグの中のウッドは全てバルドでした。
DRヘッドだけで5万円は下らない高級品です。
明日の競技のために息子さんをコースまで連れて来るんでしょう。
お金も時間も手間も相当かかりますね。
ご苦労さまです。
頑張って頂きたいですが
人に迷惑を掛けないプレーがまず大切なんじゃないですか
息子さんのプレーはちんたら歩くし(楽しそうじゃない)
打った後も突っ立っていて次に打つ父親のプレーの妨げになっていることも気になっていないです。
それを指摘しない父親が問題ですね。
先ずは素晴しいゴルフプレーヤーに育てて頂きたいですね。
2011/12/26 11:21 [795-292]

本当に 今のジュニア&パパ には困ってしまう所があります。
先日 私の前の組にもジュニア&パパがいました。
子供がミスすると大声で怒鳴っています。
将来 プロゴルファーにして大金を稼がせたいのでしょうか。
パパが見本をと言う感じで打っていたのですが これまた酷い・・・。
ジュニアがグリーンで走ろうが 注意もしていません。
ジュニアはバンカーを馴らしていましたが パパは何もしていませんでした。
子供には 本当の意味で ゴルフの楽しさを(ジュニアがゴルフの楽しさを自分で解るように・・・)父親が解らせるようにならなくていけませんね。
先日も 3時間ハーフ掛かったのもせのせいですね。
2011/12/26 17:03 [795-293]


そうなんですかー。ゴルフが一般的になってきている証なのでしょうが、困ったものですね。
タイでもたまに子供連れのパーティーを見ますが、親が怒鳴ったりすることは見たこと無いですね。教えるために遅くなっていることも無いですが、多くのタイ人はそもそもプレーが少し遅いです。
これは国民性なので仕方ないので、カリカリせずに受け入れるしかないです。
ちなみにタイのキャディーに一番嫌われているのは韓国人で、理由はけちで、良く怒るからだそうです。これはあくまでもキャディーの感想で、全ての韓国人が悪と言っているわけではありませんので、お気を悪くなされないようにして下さい。
2011/12/27 13:10 [795-294]

先ほど結果を見てみたら
『雪のため中止』となっていました。
前日練習ラウンドまでこなしたのに残念ですね。
2球練習は今回が初めてのことではないです。
他のコースで夕方のハーフプレーでも前の組の親子がやっていました。
その時はホールアウトしてからグリーンエッジで練習を始めたので
『はよどかんかい!』
と怒鳴ってしまいました。
父親は何を怒鳴っているのか
という反応でした。
全く回りが見えていないですよね。
またタイでゴルフをやってみたい思いが復活しましたよ。
来年の2月はグアムですが、いつかはタイですね。
2011/12/27 15:10 [795-295]


