
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「ないすぱー!」へようこそ!
名前の由来は管理者が常にパーを狙う姿勢でゴルフをしていることから名づけました。
残念ながら管理者はあまり書き込み出来ない環境なので
みなさんで自由にスレ立てして盛り上げて下さいね
申し訳ございませんが管理者と交流のない方が書き込みされた時は
過去に掲示版で書き込みされた内容を調べます。
掲示版に書き込みのない方や書き込み内容が相応しくない方は当方で削除致します。
基本は知り合いをベースとしておりますのでご遠慮下さい。
注意事項
場を荒らす書き込み、ふさわしくない書き込みは管理者の権限で無条件削除致します。
意義、申し立ては一切受け付けませんのでよろしくお願いします。
前のページへ|次のページへ

石川遼P、惜しかったですね。
2打差は最終日のボギーの数です。
バーディも取りますがボギーも叩く
そこの差を感じました。
マスターズに招待を受けていろいろ騒がれています。
実力が伴わないのに出場するな!
世界ランク日本人1位なのだから立派な成績だ。
スポンサーからお金で買った招待だ
マスターズ協会はお金では動かない
石川を出すなら今田の方が上だ
プエリコルトOPで2位に入って47位とランクアップしたので
非難は減るでしょう。
ならばマスターズへ向けて頑張って欲しいものです。
二十歳の夢へ向けて挑戦して欲しいですね。
今田Pの方が心配です
予選落ちばっかりです。
今週は2人が参戦します。
日曜の朝にテレビに映っていて欲しいです。
2012/3/14 11:20 [795-315]


僕は天邪鬼なので、周りが遼君、遼君と言うと冷めてしまう。
なのでここはアマチュアの松山君に頑張って欲しいです。
でも今年はタイガーも復活気配なので、
今からマスターズが楽しみですね。
さて帰って早く寝よう、明日の為に。。。
2012/3/15 19:40 [795-316]



![]() |
---|
あちらでも書きましたが、今のゴルフウェアってすごいですね。
防寒用でスイングしやすいダウンを物色してました。
これが良さそうと思いお店で試着。
良い感じでしたがその店ではサイズがありません。
もうウェアは春物が出だしているので、冬用はほとんど売り切れです。
それでもなんとか見つけ購入後ラウンド。
朝早めのスタートだったので、中にアンダーアーマー、ヒートテック長袖。
これだけ良さそうだったのですが、レストラン時に上着脱いだらまずいだろ?
と思い更に半袖ポロも着ました。
しかしちょっと動き辛いなと思い、ヒートテックを脱ぎました。
極寒ではなかったのもありますが、これで十分保温でき一日楽にスイング出来ました。
身体もしっかり廻るし結果も良かったので、少し値は張りましたが満足です。
クラブにばかり目がいってましたが、冬場はこんな事にも気を使うべきですね。
さて次はアイアンか?(爆
2012/2/7 13:05 [795-314]



太平洋クラブが会社更生法の申請を行いました。
これは一般的に会社が倒産したということです。
アコーディアが支援して行くそうです。
あの太平洋クラブ御殿場コースも入っています。
アコーディアの傘下に入るのですね。
ロビーにウエアやクラブを並べて売るのでしょうか?
木を切りまくってスカスカにするのでしょうか?
カートでFWを走らせるのでしょうか?
太平洋クラブのメンバーはどこでも回れていたのに
どこか一つホームコースを指定しないといけなくなるんでしょうね。
アコーディアはゴールドマンサックスから独立しました。
完全外資とはいえなくなりましたが
それゆえ各コースがよりいっそうの高い収益性を求められて
年会費の引き上げ、プレー時間の短縮の為のコース改造
などが行われています。
プロの試合は行われると思います。
つるやオープンも山の原で開催が継続されています。
一般の人もあの御殿場が回れるようになれば嬉しいですが
気品は保っていて欲しいです。
2012/1/24 08:56 [795-310]

残念ですね・・・。
一度でも良いから廻ってみたい 太平洋クラブ御殿場コースがアコーディアなのですか!
経営陣は何をやていたのでしょうか???
民事再生と今日の日経にも載っていました。
あの名門コースが 利益優先のアコーディアに入ってしまうとは?
日本のゴルフ場経営手腕がこれから 問われる時代なのですね。
太平洋クラブ御殿場コースには グリーンキーパーの日本で3本の指に入れる方がいらっしゃいます。大事にしてほしいコースです。
そして いつまでも名門であって欲しいですね。
2012/1/24 09:27 [795-311]


私もGDOで嘆いてしまいました。。。
ホントにがっかりです。 誰もが一度は憧れたといっても過言ではない名門が確実にまた姿を消すことになります。
それにしてもゴルフ業界の凋落ぶりは酷いですね。
おっしゃる通り、旧経営陣はなんとか出来なかったのかな。。。
江南も御殿場も、もうダメなんだろうなぁ。。。。
ほんとにさみしいかぎりです。
2012/1/24 11:43 [795-312]



私は寒くてもラウンドしています。
幸いに関西では寒くても最低気温は氷点下になるのは少ないです。
グリーンが凍っていることはよくあることです。
寒いのでつい重ね着をしてしまいますが
寒い気温の中で寒いプレーをしてしまうと本当にゴルフが嫌いになりそうになります。
思い通りにならないボールが憎たらしくなります。
やっぱり長袖は2枚が限度としています。
できるだけ2枚でプレーするようにしています。
プレスサーモような発熱の下着
風を通さず保温性が高いアウター少し収縮性があればベスト
下半身は
CW−Xのスポーツタイツに暖パンです。
中綿入りのパンツです。軽いやつですよ。
ベルトが使えるパンツが必須です。
首にはネックウオーマー(ヒモで締められるタイプ)
頭には暖かい帽子にニット帽の重ね着(耳が寒くなくていいですよ)
忘れてはいけないのは貼るカイロ
腰に1枚、背中に1枚、お腹に1枚(このためにパンツはベルトが必要なんです)
お腹が冷えるとトイレが近くなる恐れがあります。
それと魔法瓶に甘酒(日本酒を少し加えています)
3ホール毎に一口飲んでいます
パンツのポケットには貼らないカイロ
どうしても寒い時は仕方なく
中にベストを着込みます。
これならまだ肩が回ります。
所詮関西の寒さですからこの程度でプレーしています。
マイナス5度まではなかなか行きません。
雪が積もればクローズですね。
2012/1/10 18:13 [795-302]


週末ラウンドですがなぜかタイムリーで甘酒が家にあります。
これを持って私も行く事にしよう!
あ!魔法瓶がありましぇん・・・週末買いに行かねば!
2012/1/11 12:38 [795-303]

魔法瓶
最初、自宅にあった夏に使っていた魔法瓶に入れました。
コースでは冷めてしまって全然暖かくないです。
甘酒を入れると魔法瓶の外側が熱くなっていました。
熱伝道がいいということは保温性が悪いということです。
買い換えると甘酒を入れても本体は熱くなりません。
コースでも暖かい甘酒が飲めました。
2012/1/11 12:53 [795-304]


one2oneさん、それは夏専用の保冷のやつでは?(笑
僕も週末保温用のを買いに行ってきます。
甘酒だから日本酒が合うんでしょうね。
そこにウイスキーでも入れたらどうなるんだろ?(爆
つーか、酔っ払ってゴルフになりませんて。
2012/1/11 16:39 [795-305]

甘酒苦手だな〜(^_^;)
ウェアですが自分はユニクロのヒートッテクと長袖にウインドブレーカーですね。着膨れには程遠い格好でゴルフができるほど熱がりです(笑)
ネックウォーマーは確かに暖かいですね。
そうそう貼るホッカイロも苦手です、なんかごわごわしませんか?
2012/1/11 21:14 [795-306]

甘酒にウイスキーを入れたことはないです(笑)
コーヒーにならウイスキーは合いますよ。
でもコーヒーは体を温めない飲み物です。
酔っ払わないように一口づつですよ。
一口飲めばすぐに体は暖かくなります。
2012/1/11 21:15 [795-307]


そういえばウェアの話をしませんでした。
私の格好は下がブレスサーモのアンダーウェア(これはいまいち)
これの上に風避け用のパンツ。
上はアンダーアーマーのメタルコールドギアモックに、
トレーナー生地を羽織り、ダウンの7分袖のアウターです。
首にはブレスサーモのネックウォーマー、ニット帽のおり返し部分を耳まで伸ばしてます。
当然カイロもバリバリ貼ります。それでも寒いものは寒いですね(苦笑)
家に大きい魔法瓶ありました!1.2Lと1.6L用のやつ。
こんなに甘酒飲んだら糖尿になるんか?(笑)
Titleist.K.Kさんは本当に暑がりなんだなー
そんな格好でプレーしたら一発で病気になりますわ
2012/1/12 19:20 [795-308]

先日のラウンドで天気予報では最高気温が7度
私的には非常に寒い状況です。
ワイフはレッグウォーマーを履いています。
男が履いてええんとちがう?どうやろ?
百貨店で980円の毛糸製を見つけました。
家に帰ってゴルフパンツの上から履くと
膝から下が締まってぴったりです。
土木工事の作業員状態です(大笑)
やーめた!
ワイフが提案しました。
ゴルフパンツの下に履けばええやん
パンツの下にはワコールのCWXを履いています。
そこにレッグウォーマーを履いて
ゴルフパンツを履いても外見は全く分りません。
ラウンド中は暖かで快適でしたよ。
2012/1/17 10:25 [795-309]



みなさま明けましておめでとうございます。
新しい年を迎えて新たな目標を立てませんか?
言いだしっぺの自分ですが・・・
ここ毎年同じことですがスコアの安定です。
それの為に何をすべきかを考えて色々取り組んでいきたいと思います。
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
2012/1/1 17:11 [795-296]


明けましておめでとうございます。
GDOにも書きましたが、今年の目標も平均スコア更新です。それともう一つ、皆さんとお会いすることです。
今日さっそく初打ち320発やってきました。なんとか目標達成するぞ!
今年もよろしくお願いいたします。
2012/1/1 21:26 [795-298]

今年もよろしくお願いいたします。
今年の目標ですが
@健康でいること。
A最後まで 諦めないゴルフをすること。
B無理だと思うのですが HDCP 5になること。
一番は 皆さんと楽しくゴルフをすることです。
よろしくお願いしますねぇ===
2012/1/3 07:11 [795-299]


今年も宜しくお願い致します。
昨年末から身体の不調続きで大きな事言えませんが、
昨年以上の結果を目標とします。
それにはやはり体調を整えないといけません。
暫くストレッチ等で調整したいと思います。
2012/1/5 08:27 [795-300] その他モバイルからの書き込み


あけましておめでとうございます
今年の目標ね。。。 目標を立ててゴルフを初めてすることですかね(笑)
まずは今年もあるがままにコンペを開催することでしょうか!
世界中にメンバーがいますので、なかなか難しいですが、なるべく多くの方が集まってプレー出来たら、それが一番楽しいことですね。
スコアは二の次ですが、、、うーん、目標はパターを買うことと、月1は必ずラウンドすることかな〜
あかん、これでは今年もダメかな(爆)
2012/1/5 10:17 [795-301]



12月25日(日)に兵庫県のよみうりゴルフウエストコースにて私は友人とプライベートラウンドを楽しんでいました。
風速10mの寒風の中で苦しみましたが、その日は大勢のジュニアが来ていました。
聞くと明日、ジュニアの大会「全国小学校ゴルフ選手権・関西冬季大会」が行われるそうです。
その練習ラウンドでした。皆さん熱心なんですね。
私達の前の組もお父さんと小学高学年と思われる2サムでした。
子供は体格もよくてDRもよく飛ばします。
私以上に飛ばしていました。
ただ、ボールを2球打ちます。
2個のボールでラウンドしているのです。
右のラフから打ったのでさあ私はティショットを打とうとすると
FWからもう1個のボールを打つのです。
危うく打ち込むところでした。
2サムですが3人組より時間がかかります。
ボールは違うところにあるので移動時間も考える時間も打ってから別に取ります。
コースからは前が2サムなので早いですよと言われていましたが大違いです。
打つだけじゃなく攻略法を教えながら、今のショットの反省を話ながらのラウンドです。
よっぽど言おうかと思いましたが
ティグランドに追いついた時はこちらを見ながら1球だけしか打っていませんでした。
途中の売店でそのお父さんは店員さんに
お父さん達は皆入れ込んでいて、あるお父さんは息子のスコアが悪いと
ゲンコツを喰らわせる人もいる。見てていたたまれない。と言っていたそうですが
ご自分も入れ込み過ぎちゃいますか?
人の迷惑顧みずですよ。
親子のカートを見ると
キャディバッグの中のウッドは全てバルドでした。
DRヘッドだけで5万円は下らない高級品です。
明日の競技のために息子さんをコースまで連れて来るんでしょう。
お金も時間も手間も相当かかりますね。
ご苦労さまです。
頑張って頂きたいですが
人に迷惑を掛けないプレーがまず大切なんじゃないですか
息子さんのプレーはちんたら歩くし(楽しそうじゃない)
打った後も突っ立っていて次に打つ父親のプレーの妨げになっていることも気になっていないです。
それを指摘しない父親が問題ですね。
先ずは素晴しいゴルフプレーヤーに育てて頂きたいですね。
2011/12/26 11:21 [795-292]

本当に 今のジュニア&パパ には困ってしまう所があります。
先日 私の前の組にもジュニア&パパがいました。
子供がミスすると大声で怒鳴っています。
将来 プロゴルファーにして大金を稼がせたいのでしょうか。
パパが見本をと言う感じで打っていたのですが これまた酷い・・・。
ジュニアがグリーンで走ろうが 注意もしていません。
ジュニアはバンカーを馴らしていましたが パパは何もしていませんでした。
子供には 本当の意味で ゴルフの楽しさを(ジュニアがゴルフの楽しさを自分で解るように・・・)父親が解らせるようにならなくていけませんね。
先日も 3時間ハーフ掛かったのもせのせいですね。
2011/12/26 17:03 [795-293]


そうなんですかー。ゴルフが一般的になってきている証なのでしょうが、困ったものですね。
タイでもたまに子供連れのパーティーを見ますが、親が怒鳴ったりすることは見たこと無いですね。教えるために遅くなっていることも無いですが、多くのタイ人はそもそもプレーが少し遅いです。
これは国民性なので仕方ないので、カリカリせずに受け入れるしかないです。
ちなみにタイのキャディーに一番嫌われているのは韓国人で、理由はけちで、良く怒るからだそうです。これはあくまでもキャディーの感想で、全ての韓国人が悪と言っているわけではありませんので、お気を悪くなされないようにして下さい。
2011/12/27 13:10 [795-294]

先ほど結果を見てみたら
『雪のため中止』となっていました。
前日練習ラウンドまでこなしたのに残念ですね。
2球練習は今回が初めてのことではないです。
他のコースで夕方のハーフプレーでも前の組の親子がやっていました。
その時はホールアウトしてからグリーンエッジで練習を始めたので
『はよどかんかい!』
と怒鳴ってしまいました。
父親は何を怒鳴っているのか
という反応でした。
全く回りが見えていないですよね。
またタイでゴルフをやってみたい思いが復活しましたよ。
来年の2月はグアムですが、いつかはタイですね。
2011/12/27 15:10 [795-295]


