
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
改めまして(笑)
写真って何でしょう。
写真を撮るために必要なこと、ものって何でしょう。
そもそもなんで写真撮りたいんでしょう。ま、いっか(爆爆爆)

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ50マクロ(D) | ← | ミノルタ100マクロ(D) | DT35 |
・・・パート5ラストのネタからタイトルを^^;
前回ラストはマクロ関係ないネタで大盛り上がりでしたね〜。
ねんさん撮る時は、誰かハレ切りしてあげてください(爆)
旅費頂けるんなら、喜んで富良野で特攻服着ます(笑)
・・・冗談はほどほどにして(笑)
今回も
・マクロレンズで撮ったマクロな写真
・マクロレンズで撮ったフツーの写真
・普通のレンズで撮ったマクロっぽい写真
・ネイチャーフォト系スナップ
などなど募集です♪
あ、隙を見て、またライティング研究会しますので、どれがいいとか、アドバイスしてやってください^^
「こんな撮り方も面白いよ〜」とかも歓迎です♪
レスのみの参加もオッケーです♪雑談しながらのんびりやりましょ〜^^
2011/11/8 08:51 [793-4199]

>so-macさん
いえいえ、おなか痛くなる位笑わせていただきました(笑)
・・・姐さんっていうなら、コスチュームは着物だったかな^^;
・・・北海道旅行する際は夜露死苦(もういいって(笑))
2011/11/8 14:44 [793-4217]


![]() |
![]() |
---|---|
A77 100MACRO | A77 100MACRO |
本日サボりました。
サボって写真撮りに逝きました。
ま、今日だけポッカリ暇になったので骨休みね(笑
ところでおとぎちゃん、姐御さまだったのね(TT う〜、かっこいい〜(>o<
「なめたらいかんぜよ」って言って欲しい(爆
2011/11/8 20:02 [793-4236]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
確かにマクロ刺繍は・・・(笑)ところでねんさんの何ジュース?トマト+ライム?
guty63さん
右側で確定でしょ^^
びもたさん
この光沢、ハンパねぇ^^
2011/11/8 20:40 [793-4239]

はい、正解はトマジューをストロボ発光時にお絞りの包装ナイロン袋でデフューズした
写真でした。惜しかったね水男さん(爆)
2011/11/8 20:52 [793-4240]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おとぎ姉、ありがとうございます^^;
時期もへったくれもないですが真面目に画像アップします^^
マクロ...っていうか近接撮影ですけど^^;
コンデジ(HS10)はマクロ機能、他はそのレンズの最短撮影距離で撮ってます。
オラ的にはできるだけ寄れるレンズが好のましいっす^^;
北海道旅行する際は....おとぎ姉,お供します....あっ、それはいいですか...そうですか^^;
2011/11/8 21:49 [793-4245]

![]() |
![]() |
---|---|
A77 100MACRO | A77 70300G |
FCさん
良くお分かりで^^
流石〜
NS500 F・スペンサー仕様です。
一枚、MACROじゃなくって、ごめんね〜^^;
2011/11/8 22:10 [793-4249]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳴門の渦潮 | つわぶきの花 | 私、もとい落ち葉 |
ねんねけさん
GJてどういう意味ですか、グッドジョブですか、グッドジョークですか?
後者だったら、○○さんの着物姿の腰まで、それとも胸まで貼りますよ。
もちろんご本人の了解頂けるなら(笑)
2011/11/8 22:12 [793-4250]


![]() |
---|
ひさびさにペタ♪
最近じっくり撮影出来る機会が無くて、なんとか撮ろうと無理やりカメラを持ち出しているんですが・・・
時間に追われて撮影していると、思ったように撮れていない事が多々。。。
やっぱり急くとダメですねぇ^^;
今度の週末の天気はどうかなぁ?
それにしても、今回のスレタイ・・・80年代の香りがします(笑)
2011/11/8 22:29 [793-4254]

やっぱりね。伊達に同じアイコンじゃないってことよ。(へへへ)
こいつ3気筒のやつじゃなかったけ?フロントのデザインが懐かしいなぁ。
レギュレーションでフロントアクスルより出たらダメって時じゃないかな?
さらに、フロントホイールが高速走行中に分解したってやつじゃ…
隣はローソンかな?クリスチャンとかガードナーとかも有りそうな雰囲気…
ん?手前のはもしかすると押しがけで後ろから突っ込まれた事のある250ccの平三平のか(爆)
で、ここはどこ(私は誰?)
2011/11/8 22:40 [793-4256]

びもたさん
このバイクの切り方、良いですね! オシャレに完成度高いです。
so-macさん
相変わらず、鮮度高いですね。
2011/11/8 23:53 [793-4262]


![]() |
---|
あっ!びもたさんもα77お持ちだったんですね(笑)。
そうそう、そういう薄暗いところを撮った撮って出しの影の階調って、α900より上じゃないかって思う描写になるんです。ISO50はさらレンジの拡がりを感じます。
音伽夜茶花さんも昔はハコ乗りしてたんですね・・・そっか。
2011/11/9 02:01 [793-4269]

おお!ローソンとか平とか懐かしい名前が!(^^)
とは言え、バイクよりもクルマ関係にハマったムーンです(^^)v
若かりしころ、愛車にでかでかとステッカー貼って悦に入ってた自分て…(;^_^A
あ、ここ何のスレでしたっけ?(苦笑
2011/11/9 07:20 [793-4270] iモードからの書き込み

![]() |
---|
ミノルタ100マクロ(D) 薔薇のシベにピン(笑) |
皆さんおはようございます^^
着物の柄?(笑)な薔薇の写真はクリエイティブスタイル・LANDでホワイトバランス調整してます。
>ねんさん
着物の下にショーパンとヒールじゃ、ただの変な人でしょ(笑)
寒いからってセーラー服の下に短パンはいてる女学生みたい^^;
>waterman3007さん
刺繍をぼかすって高度なテク必要そう〜(笑)黒字に真紅って感じでしょうか。
廃物系?無機物系?カッコイイですねー!一点にピントきてるのがいい感じです♪
>guty68さん
カワイイ足元ありがとうございます^^
一枚目・・・怒るとクワッ!と般若になる面ですね〜!
つわぶきと落ち葉もいい感じです^^
>ねんさん
トマトジュース、上手いなぁ・・・
こういうトコを撮ろうとも思わないし、ここでフラッシュを使ってみようとも思いつかないですし、
ましてやおしぼりの袋をディフューザーに利用してみようとも思いつかないです〜^^;
>びもたん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1882/
おお〜!バイクの写真、さすがカッチョイイ〜♪
好きなものって撮り方も違ってきますよねー^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1865/
このバイクかっこいいなー♪
「なめたらいかんぜよ」・・・に・・・似合わなそー(笑)
>so-macさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1871/
素敵・・・この色彩、メルヘンの世界ですね〜!
3・4枚目、私もこんな写真撮りました♪
お花の近接撮りは好みが似ているのかもしれませんね^^
>hachi公さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1887/
パステル調の紅葉、可愛らしいですねぇ♪
スレタイのために夜露死苦の当て字を検索しました(笑)
>river38さん
ハコ乗りって何ですか〜(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1889/
うーん、雰囲気あります。陰影の階調が豊かということなのでしょうか。
α77と100マクロ絵、今まで見てきた中で、かなり私好みです。
α55と100マクロでも、100マクロの良さは分かるんですが、
α77の方が彫りが深くてドラマティックな印象に見えます。
>ムーンレィスさん
ムーンレィスさんは車派でしたか〜^^
ではでは♪
2011/11/9 08:40 [793-4271]

○おとぎちゃん
うひょひょ。思いつきをその場でさっと実行できるのは、やはりコンデジの最大の利点ですね^^
見れば見るほど、GRDの歪みのなさとかシャープさってのは惚れ惚れします。
ボケ量や細かい階調性、高感度はセンサー的に望んではいけませんが、接写マクロやスナップ
では素晴らしい道具ですね^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1890/
しっとりとかすかな音を立てて雨が降る古い洋館の中庭に、これまたひっそりと咲く薔薇のようです^^
○そるまっちょさん
色使いが常に安定して明確で素晴らしいですね。とてもヘンな人だとは思えません(爆)
○はっちゃん
なんていうか、うん。おとぎちゃんとは少しギャップがあるはずですが、基本的にこのスレの
“団塊”は「我が青春の80年代」って感じのおっちゃんが多いと思います(爆)
ってワシかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
なうなやんぐにばかうけ(爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆)
○FCさん
どうも車輪が二つの乗り物に興奮するタイプですね(爆爆爆爆)
もしかしたら一輪車の方が(ry
○riverさん
私だったら間違いなくマイナス補正するかコントラストと黒レベル上げる被写体ですね^^;
石の質感も良く出ていると思います。やはり画的にはα77、インパクトのあるカメラです。
>音伽夜茶花さんも昔はハコ乗りしてたんですね
いやいや、鉄パイプ引きずって火花出してたかも知れません(爆爆爆爆爆爆)
2011/11/9 09:26 [793-4272]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タム9 | ← | ← |
う〜ん、「夜露死苦」スレッドには純粋レーサーはお呼びでないですか(爆)
え?「夜露死苦」でもない?
ああ、「魔黒上等」ですね。
もう良いですか(爆)許して下さい。
マクロ板なので貼っときます。
蝶さん、
フジミが懐かしのバイク出してるじゃん。
そっちの縁側書き込めないんですが、プラモ講座やってちょ。
8耐のヨシムラとかTECH21とか出てるよ〜。
2011/11/9 11:43 [793-4281]

フィルムチルドレンさん、
8耐のヨシムラ…ん〜ずいぶん前ですが、一度だけ観戦したことがあります。
その年優勝したのはケビン・マギー(ホンダ)?で良かったかな?(^-^ゞ
その時、最終ラップくらいまで2番手くらいに大健闘していたのがヨシムラだったような?…すんません、忘れてます(^^;
最後の最後で転倒してしまって、その年は表彰台に届かなかったと思います。
テック21…ヤマハだったでしたっけ?
なかなかカラーリングも良かったですが、私はやっぱりカワサキのライムグリーンが好きです(^^)v
縁側解禁はもう少しお待ちを(^^)
しかし、レーシングマシンは塗装難易度最高ですから、私に解説は無理〜〜〜(爆)
2011/11/9 12:51 [793-4283] iモードからの書き込み




![]() |
---|
リアルで怖い・・・ |
音伽夜茶花さん
>着物の柄?(笑)な薔薇の写真はクリエイティブスタイル・LANDでホワイトバランス調整してます。
おっ 風景ですねぇ〜 緑とか青が映えるんですけど、私はなんでも有りです(苦笑)。
ねんねけさん
ねるほど・・・α900だと暗くなりそな雰囲気だったので、ちと+あら普通に写っちゃった。
こう撮ってやろって意図がありませんね(汗)。
そっか、音伽夜茶花さん背中に【近接夜露死苦】の刺繍入れて鉄パイプもってケツ乗っ
てたんですねぇ〜(笑)。
ぷれんどりー。さん
なんですか!その金棒のさきっちょみたいなツノ鐘は(笑)。
taro? 岡本太郎さんですか〜 なら納得できちゃいますね。
カメラ好きって車や単車好きが多いんでしょうか?
わたしゃ サンパチをボアアップしてスガヤの集合でそれなりに?走ってました(汗)。
2011/11/9 23:11 [793-4318]

![]() |
![]() |
---|---|
ミノルタ100マクロ(D) | ← |
皆様こんばんはー^^
今日の画像もLANDやVIVIDを使って撮ったものです。
いつもと違う撮り方をするのも気分が変わっていいです^^
>ねんさん
むむー、やはりコンデジも捨てがたいですか〜^^
コンデジだと広角マクロっぽくなるので、面白いけど難しそうですねぇ。
私の写真、実は真っ昼間の駐車場の隅に、3輪だけ咲いてた貧相なバラなんです(笑)
取るに足らない被写体を、工夫して雰囲気良く写せるのはマクロならではかなーと^^
>フィルムチルドレンさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1893/
これすごくいいです〜♪
ブルーベリーでしょうか、静けさ漂う色使いとボケが絶妙です^^
>ぷれんどりー。さん
「TARO」フィルムチルドレンさんの縁側でチラッと見ました、岡本太郎さんの鐘なんですね。
とげとげが付いてたり、何とも岡本太郎チックですねー。
>river38さん
そうなんです、river38さんに触発されてLANDで撮ってみました^^
少しパンチが効いて、印象的な移りになりますね、面白いです^^
でもやっぱ、α77にはかなわないなぁ・・・。鹿さんリアルです・・・。
ではではおやすみなさい^^
2011/11/9 23:25 [793-4321]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
SAL100M28 |
ども、おじゃまします。
防塵防滴仕様なので、雨の中使ってみました。
思えばレンズは対応した無かったか・・・まあ、いいや。
river38さん
α77液晶表示よりも若干明るく写る感じしません?
私のだけかな?
2011/11/10 06:44 [793-4323]

riverさん
2ストロークに集合マフラーって不思議な改造ありましたよね〜^^;
古き良き?時代です(笑
カメラ好きは車バイク好き。これって割と言えてるかも。
カメラに限らず、メカ好きって事で(笑
FCさん
NSやYZRは、ヤマハ本社にあるコミュニケーションプラザ(通称CP)に展示されてますよ。
割と写真撮りに行きます。テック21もありましたよ。
ちなみにYZRはケネスさん(通称ケニー・ロバーツさん)の乗ったレーサーでした。
おとぎちゃん
やっぱり、バイク好きだからこだわってみたけど、後から見直すと駄目ねー(TT
写真って難しいねえ。
A77のISO50は、良くわかんないけど良いかもしんない(笑
ガッチリ三脚は必須だけどねえ(^^;
2011/11/10 07:44 [793-4325]

![]() |
---|
なんの花だろう? |
おとぎちゃんこんにちは〜
マクロでもなく接写でもない普通の花です(笑
ずっと見てるんだけど書き込まないと返信メールこないので
毎日初めからスクロールするのがちょっとめんどくさくなったので^^;
2011/11/10 15:04 [793-4334]

![]() |
![]() |
---|---|
ミノルタ100マクロ(D) たまには思い切りビビットに | ←何の花だろうね。 |
皆様こんにちは〜^^
DT35から100マクロに持ち換えると、撮る時の感覚が全然違って面白いです。
DT35はカジュアルに切り取る感じ。
100マクロは静かに息を潜めて、植物と言葉を交わすような感覚でしょうか。
んんー、やっぱ100マクロいいです〜♪
100マクロはあまりいじらずに撮るのが好きなのですが、たまにはLANDも面白いですね。
>あかぶーさん
わー、久々にあかぶーさんの100マクロの薔薇だ〜♪♪
一枚目、外側の花弁の筋と、右の雫にキリッとピンがきてていいですねぇ♪
こういうのはやっぱ三脚でないとですねー。
3枚目みたいに、思い切り前ボケを入れるというのもいいですね^^
>くるみちゃん♪
いらっしゃーい^^
何でもアリなんで、テキトーに参加しちゃって〜(笑)
この花、私が撮ったのと同じかな〜?名前なんて言うんだろうね。
2011/11/10 15:45 [793-4338]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
音伽夜茶花さん
バラはいい時期に行けなかったので、ほとんど咲いて無かったです。
発想の乏しさと腕の無さにゲンナリして帰ってきました。
まな板に載せれば良かったかな?
無理して褒めないで下さいね。
くるみちゃん♪さんと一緒でコメント用に掲載です。
そんなにバラが好きって訳でもないですが、朝から日が沈むまでじっくりと時間掛けて撮ってみたいです。
三脚ね、買うとなると悩みますよね。
いつも撮影している高低差を覚えといて下さいね。
ミニ三脚だと地面に這いつくばって撮影している人にはいいですけど、バラなんかは背丈が結構あるので使えなかったりしますんで。
自分に合う一本 選んで下さいね。
2011/11/10 19:25 [793-4341]

2011/11/18 11:02 [793-4344] 削除


![]() |
---|
最短撮影距離まで寄りです^^; |
こんばんは^^;
あかぶーさん,,,惚れそうです......大丈夫ですα77です^^;
大丈夫です...仮に手を出したくても再発は来年3月以降みたいですから^^;.
おとぎ姉さん、オラは頭の中はメルヘンですから^^;
花の近接撮りは...たぶん、花自体のクローズアップより
花をメインにして何となく周りの雰囲気も適度に入れたいからでしょうか^^;
ねんさん、
オラはメル変ですが変な人の自覚はありません^^;
firebossさん、どうもです^^
はい、、、ナニ使っても彩度は高めです^^;;
先のアップ画像の2、3枚目は最近残念な話題のオリンパス機です^^;
世間的には本当のオリンパスブルーが今...
2011/11/10 20:39 [793-4347]

so-macさん
α77の撮ってだしはなかなか良い印象ですよ。
私も・・・なかなか良いですよ(笑
じゃースキンヘッドのso-macさん 3月に私がモデルになりにそちらへ・・・
宿はso-macさんのところへ転がり込むと ・・・いやー本音で大自然をゆっくりと撮影できるso-macさんが羨ましいです。
firebossさん
ありがとうございます。
赤は難しいですね。コレは撮ってだしなんですが、αは赤が苦手だったのですが多少は良くなってきたのでしょうか?
もう少し、綺麗な物だけ探さずに印象的な仕上がりを考えて被写体を探さないと今一つですね。
珈琲ご馳走様です。すきなんですよ。
2011/11/10 21:27 [793-4349]

>αは赤が苦手
上の二枚内のバラさんの赤。フィルムもご多分に漏れず苦手です。減感も手法かもです。
2011/11/10 22:02 [793-4350]


![]() |
![]() |
---|---|
皆さんこんばんは(^_^)
ようやく魔黒スレらしいものを貼ります(苦笑
薔薇…毎度どう撮って良いか迷ってます…
so-macさん 、
>花の近接撮りは...たぶん、花自体のクローズアップより
花をメインにして何となく周りの雰囲気も適度に入れたいからでしょうか^^;
ああ…今更ながら、目からうろこが(苦笑
firebossさん、
>オリンパスブルーが今... ブルーにならないといいですが。
・・・・・・・・・・・・・orz
シクシク…(T_T)
2011/11/10 22:25 [793-4353]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あかぶーさん
何気にマクロなお花に戻すところはさすがですね〜
懲りもせずα77+100マクロレンズ描写見本撮って出しJPG SHARP-1 チビすな。
>α77液晶表示よりも若干明るく写る感じしません?
マニュアルな方が液晶で露出合わすとちと明るいかも・・・。
私のいつもの社寺撮りで感じるのは、明らかにα900より AEは賢く暗い写真が
なくなり意図的なのを除いてほとんどの場面で+補正しなくても済むようになっ
たと感じています。んで私の中のレンズの画角の差による補正値もα77は
リセットされました(笑)。
その関係か、曇天はα900の場合、暗めになることが多かったのですが、α77
は明るめになる感じで -0.3が多いです。
あとは液晶モニター側の明るさ調整の変更と露出の関係でしょうか?
夜景で注意した方が良さそうなのが、モニターが0でもかなり明るいため何気
に-2にしたんですが・・・マニュアルで液晶見ながらSSいじってこんな感じかな
と思うのが25秒とか30秒になるので??あっと思ってモニター0に戻すとやっぱ
明るかったんですが、家で最初の写真見るとさらに明るく写ってました(汗)。
三脚・・・マンフロットの型落ち 7321とか7322とかがヨドバシなど量販店でも
一月ほど前と比べて半値以下の 8〜9千円になってたりするのでこういうのも狙い
目かもね。安くて軽くてそれなりで・・・・・。
2011/11/10 22:37 [793-4355]

![]() |
---|
WB調整忘れのシュークリームどうぞ |
river38さん
そうですね。
露出の安定度と言う点ではα900から比べると良くなっているんでしょうね。
分割数も多くなってますし、アルゴリズムかなり考えて来ましたかね?
でも、私はα77は中央部重点測光で使ったほうが掴みやすいかな?
ところで・・・次のレンズは何にします(笑
先日も言いましたが、超広角を見ていたんですが(APS用)トキナーのレンズもいいかも?と思っています。
出来ればPLフィルターの関係で77mm径がいいんですが、そうなるとトキナかシグマの暗いほうですね。
フィルター径82mmは辛いかな?手持ちのレンズだと、TS24mmだけだし。
あ、river38さん望遠マクロって買う予定ないですか?シグマとタムロンどっちがどうなんだろーと思いまして。
2011/11/10 23:07 [793-4356]

![]() |
![]() |
---|---|
ミノルタ100マクロ(LAND) | ミノルタ50マクロ(D) |
>あかぶーさん
ずきゅーん!(久々・・・(笑))
こ・・・これは油断させといて落とす作戦!?(笑)
一枚目と三枚目、いいです、素敵すぎる〜(><)!!!
色スレであかぶーローズにめろめろ以来、頭の隅にあの薔薇があったんですが、
うーん・・・王道の薔薇を王道に撮って魅せられると、私の写真載せにくいじゃないですか・・・(笑)
薔薇って、やっぱり、王道だけに、時間をかけて撮ってみたい被写体ですね。
それにしてもα77+100マクロ、いいですね。
マクロって印象が緩慢になりがちなので、これくらいキリッと写ってくれた方が、扱いやすい気がします。
三脚、決めようと思っているのに、なかなか決まりません。
しっかりしたものを・・・と思ったり、やはりバッグに入らないと・・・と思ったりで。
ミニはミニで使いでがあると思うんですけどね。
あ、三脚といえば、安物三脚使って、娘がコンデジでセルフタイマー撮影にハマッてます。
三脚の使い方、いつ覚えたんだろう・・・子供って、教えてないものを覚えるものですね^^
>MOXLさん
小さい秋って感じでいいですね〜♪
こちらも寒くなってきました。
>firebossさん
うわー!firebossさんも素敵な写真出してこられましたねー!
なんか、次元が違うというか・・・。
がんばればこういう風に撮れるっていうイメージが全く湧かないです。
一枚目の薔薇はだいぶ絞って撮られたんでしょうか?
2枚目、木漏れ日の様な光りの当たり具合がなんとも素敵です。
どちらも実際に雑誌に載っていそうです。
>so-macさん
すける紅葉、綺麗ですね〜、和の風合いです^^
やばいですよね、私も惚れそうです、あかぶーさん・・・じゃなかったα77(笑)
頭の中のメルヘン具合が似てるんでしょうかね^^
じゃあ三月にみんなで北海道のso-mac家に押しかけるってことで(笑)
大自然の中、α77君で綺麗に撮ってやってくださ〜い♪
>B Yさん
うーん、DT35、上手いですねー!
この軽さ・安さで、これだけ撮れるってすごいですよね。一枚目と3枚目が好きです^^
>ムーンレィスさん
おお、ムーンレィスさんも薔薇ですね〜♪全体はっきり、背景緩やかにボケ、いいバランスかと。
薔薇を近接で、少しぼかしつつ撮るとなると、どこにどうピン当てて撮るかって難しいですよね。
>river38さん
おお〜、α77+100マクロでの紅葉ありがとうございます^^
100マクロって元々そんなにキリッとコントラスト高い感じじゃないから、
α77で使うと少しメリハリきいて、風景にもいいかもしれませんね。
マンフロットの型落ちの三脚ですか、ノーマークでした。ちょっと調べてみます。
安くて軽いと正直ありがたいです・・・あとは程度の問題というか・・・
その辺がどうにも分からないので、なかなか手が出せなかったりします。
ではでは^^
2011/11/10 23:19 [793-4357]


![]() |
---|
アゴがニャー |
音伽夜茶花さん
さっきの三脚は 7321CY 7322CY ですけど、いまヨドバシ見に行くと 8〜9千じゃ
ないですね(汗)。店頭で下げてたのかもね。
100マクロはα77買ってなければ買ってませんでしたが、いいレンズです。
α900では使ってなかったりします(笑)。
あかぶーさん
えらいムチャぶり・・・広角好きだったので、望遠と名の付くレンズは 70300Gだけで
十分です・・・といいたいんですが、他にもちょっとだけ興味が出てきました(苦笑)。
マクロじゃなくても50-150 F2.8 1本あっても使いやすいかなぁ〜って。
そうそうトキナーも悪く無さそうなんです。でも10-20 3.5がいいなぁ〜って思って
るんですが 82mmなんですよねぇ〜 77,72の PLは有るんですけど、82となると
ソニーさん無いし・・・ケラれたらイヤだし他に使い道ないし。
でも、11月はまだ先月の魔法のカード引き落としが終わってないので買いませんよ。
2011/11/11 00:22 [793-4358]

![]() |
---|
どっかで載せたっけ? |
音伽夜茶花さん
>ずきゅーん!
>こ・・・これは油断させといて落とす作戦!?
上の画像の流れを見るとですね
「な〜んだ!甘い物ちゃんとあるんだ!! 別腹、別腹」 って感じですか?(笑
・・・違いますね。タイミング悪くシュークリーム載せたようですね(笑
バックに入る三脚ですか、まあ、選択肢で必然と購入できる三脚決まるんじゃないですか?
三脚も万能は無いんで、ミニ三脚も人によっては主力になるし、マクロ撮影する方には無駄にはならないでしょうね。
river38さん
トキナー シグマ新旧 悩みますね。
3本とも買うかー ←ばか
2011/11/11 05:21 [793-4362]

別腹別腹(爆)
三本とも逝ってくれるのはばかぶーさんくらいしかいませんから是非(笑)
トキナーって堅牢な代わりに重いってイメージですけど、これもやっぱり
シグマやタムロンと同様、買ってすぐメーカー調整送りの方がいいのかな。
純正レンズ以外で質感を求めたら、トキナーって興味ありますね。
シグマのEXレンズも悪くないですけど、汚れがつきやすそうです(笑)
2011/11/12 10:45 [793-4386]


![]() |
---|
こんばんわ^^
なんとなくペタ・・・
river38さんの猫
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1951/
なんとなく、石原都知事に似てませんか?(笑)
2011/11/12 21:07 [793-4396]

FutureCatさん
白に白など淡いトーンで表現されていますが、
小さな生命の生きる力強さを感じます。
素敵ですね!
2011/11/12 21:48 [793-4399]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハッチさん
見える見えるー。
左目のあたりですよね。(笑
ちなみに愛車、MPVですか?
今回のは、ライトスレで出した自称クレーンフラッシュ(爆)での作例です。
100マクロ
2011/11/13 11:54 [793-4403]

2011/11/18 11:23 [793-4404] 削除


![]() |
![]() |
---|---|
おとぎさん
七五三お疲れ様でしたー。
どうだったか、ご報告お待ちしてますよー。
風景スレにも貼りましたが、愛知県豊田市の小原の四季桜です。
紅葉がイマイチだったので、ちょっと残念でしたが、桜と紅葉、柿、栗といった珍しい
シチュエーションを楽しんできましたよ。
風が強かったのと、陰ってたのでと言い訳ですが、貼っておきます。
SIGMA 17-70/2.8-4.5
2011/11/14 08:44 [793-4415]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミノルタ100マクロ(D)+ニッシン622 娘と赤い実 | ミノルタ100マクロ(D) LAND なんだか耳みたい | ←通りすがりの郵便屋さん |
皆様ごぶさたです〜♪七五三疲れでぐったりしてましたー。
沢山の見ごたえのある写真ありがとうございます〜^^
>river38さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1951/
100マクロにゃんこ、いいです・・・
LANDの影響もあってか、ちょっとプラナーみたいな印象?・・・違うかな(笑)
α900と100マクロは自然に撮りたい派にはベストマッチな気がしますよ。
ピント拡大出来ませんが(笑)そのうち試してみて下さい♪
>あかぶーさん
ああほんとだ、別腹シュークリームにずきゅんしてるみたいですね(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1952/
これすごく可愛らしいですね!
こんなイメージのカワイイ方を思い出しながら撮られたみたいな、可憐でいい雰囲気です^^
>guty63さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1964/
これ綺麗ですね〜♪シグマの広角かな?菊だけに神様にお供えしときましょうか(笑)
>hachi公さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1976/
これ何となくhachi公さんのイメージかも♪遊び人・・・いやいや、色男(笑)
>Future Catさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1979/
これすごく素敵ですねー!他の写真もですが、全体の色を纏められてて、とても幻想的です。
正方形に撮られているのもいいですね^^
>ぷれんどりーさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1986/
これ、クレーンフラッシュならではの精細感のある一枚ですね♪タンポポも素敵♪
>firebossさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-1989/
ううーん、この精細な写り、ストロボならではでしょうか。
ワイヤレスで当てるのいいですね!私も試して見たいです♪
2011/11/15 14:10 [793-4439]

2011/11/18 10:59 [793-4451] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ50マクロ | ミノルタ50マクロ | ミノルタ50マクロ | ミノルタ50マクロ |
みなさまこんばんは^^
日曜日に少し撮ったので♪
DT35と50マクロで撮り歩きましたが、
やっぱ、マクロはマクロレンズって感じですね(笑)
2011/11/15 23:17 [793-4452]

firebossさんの写真ってどうしてそんなにシャープなんでしょう?画像処理はしてます?
レンズのおかげ、なんてオチはないですね(笑)
BYおぢちゃん、
撮影倍率だけなら0.3倍程度もあれば、よほどの接写でもしない限り十分マクロっぽく
写りますよね。でもピント面のシャープさとか画面の歪みのなさとか何よりボケ味の
違いは“オマケマクロ”とは一線を画すところですねー。
2011/11/16 13:37 [793-4458]

>firebossさんの写真ってどうしてそんなにシャープなんでしょう?
この秋田ローカル線はJpegで撮影し、ピクチャーコントロールはVIVID。
シャープさは+2。
レンズはニコンの誇るレンズではまったくなく、確か販売終了を数年経過した
オールドニッコールです。
確か24−70F2、8だった記憶が、....。
こうしてみると歪みが少なく、良いレンズですよね。 レンズのおかげかなあ
それともD3sカメラかな。
7D、5DMk2ではRawがメインになってしまいますが、基本仕事以外ではメーカー純正の
DPPでしか使わず、色温度と露光、シャープさを多少出すだけです。
D3sはレンズをまったく選ばなタフなやつ。カメラは高価でもスナップならオールド
ニッコールが使えて結果嬉しいです。
・・・・ただ、最近・・・・ オールドニコールがなかなか見当たらないのです。
それとスナップ撮りには 「許可しましたか?」言われるカメラ。
2011/11/16 14:59 [793-4461]

シャープネス+されてるんですね。納得です。
ニッコールレンズはとりあえずAi以降ならほとんどのボディでついちゃうから
キヤノンのFDとかオリンパスOMとかと違って古いと言うだけではあんまり値落ち
しないですよね。50/1.4Sなんかでも結構良いお値段^^;
D3みたいなのをフツーの一眼レフで、というとD700になっちゃうわけですね。
もう生産終了しちゃうみたいですけど。持ち運びにはそれほど苦痛ではないんです
けど、見た目が“脅し”っぽいですからねえ。グリップ一体型のプロ機は^^;
でも重いんですけど不思議と手ブレは少ない気がします。レンズとの重量バランスが
いいんでしょうかね。それともボディ自体の重心か。F5でそう感じます。
フィルムだから手ブレに寛容なだけかも知れませんけど(笑)
2011/11/16 16:00 [793-4462]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
音伽夜茶花さん、こちらの皆様 こんばんは。
>ミノルタ100マクロ(D)+ニッシン622 娘と赤い実
拝見しました。
お母様の優しい視線を感じる絵ですね。お嬢様、七五三おでとうございます。
今日は、地味ですけど庭の野菜など・・・
元気が出ますよう願いを込めてアップします(爆)
レンズ Micro 60o2.8G
2011/11/16 17:38 [793-4465]

○どーうさんどーうさん
○MOXさん
“ありふれたもの”=“つまらないもの”という図式は成り立たない、いやそう考えては
いけないと思うんですよね、表現をする側としては。
そのありふれたものに、人生の大半の時間囲まれてるはずですから。
はい、ありふれたものを愛でましょう。ありふれたものを今一度振り返りましょう。
人生のほとんどの部分であるありふれた物事を、そのまま見過ごすことなんて出来ない
でしょう?
って感じの写真もいいですよね^^
2011/11/17 09:21 [793-4480]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DT35 軒下のベゴニア | ←民家のコスモス コスモス畑、行きたかったな〜 | ミノルタ50マクロ(D) 芝の中の小花 | ← |
皆様こんにちは〜^^
最近あまり撮れてないので在庫から色々と。
>hachi公さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2034/
うわー、綺麗な赤!まさに紅葉ですね。
こちらは秋に寒くなかったので、あまり紅葉せずに散るかも・・・とのことです。
>firebossさん
社内の写真、ものすごくリアルですね!こういうのをシャープっていうんでしょうか。
質感がありありと伝わってくるようです。
車掌さんの通る感じもバッチリですね。
表の価格スレッドでは、機種ごとの板であることもあって、
exifのあるなしや、その画像が本物かどうかとか、そういうやりとりが多いんですよ。
firebossさんの写真は「これどうやって撮ったんだろ」って思うようなすごい写真が多いから、
ぱっと見て疑問に思われるのも、ちょっと分かるなーって思います^^
ドナドナさんも、口論になると強いですが、文章から察するほどには悪い方ではないように思います。
あまりお気になさらないで下さいね^^
>B Yさん
四季桜でしょうか、綺麗ですね〜!
ハイビスカスの季節もあとわずかですね。このシベの感じ、マクロならではですね^^
お散歩レンズ、DT35と50マクロ、広角を取るか、マクロを取るか、迷いますよねー。
>童 友紀さん
お褒めの言葉とお祝いの言葉、ありがとうございます^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2050/
バラ、綺麗ですねー!こういう風に、フワフワとしたいい雰囲気で撮ってみたいです。
野菜も青々と瑞々しくて、ほんとに元気を貰えそうです^^ありがとうございます。
>MOXLさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2051/
このふんわり感、いいですねぇ!
100ソフト買われたんですね!おめでとうございます^^
ソフト効果だけでなく、100マクロの欠点が良くなってるとか聞いた気がします・・・うろ覚えですが。
ではでは〜♪
2011/11/17 17:15 [793-4497]

そーまっくさん
お花またまた綺麗で4つのお写真がハーモニーを讃えているようです。
選択に時間がかかったのではないですか?
私の住む場所や仕事場等は、自然が乏しく せいぜい紹興酒を撮ったり
撮影機材を撮ることしか、ないですね。
人を撮るのは とても大好きですが、本当はドキュメントを撮りたいです。
さてローカル列車のお写真お褒めいただきありがとうございます。
ペコリ
これ、車掌さんに大きな声で「ちょっと撮らせてください〜」その答えが
ナマリが強く笑顔だけでしたが、撮れてよかったです。
今後とも 力になりまっせ!!
笑
2011/11/17 21:00 [793-4502]

あのさー 基本に戻って絞って撮りなさいよ! ボケボケ老人になっちゃうよ(笑)
どーさん どーさん お鼻が 長いのよ そうよ ○○○○も 長いのよ〜♪(爆)
ねんねけさん
写真考察ご意見、ねんねけさんのお人柄を垣間見たような気がします。流石です!
一応、組写真なんです。
三枚目のバラは女性を表しています。
一枚目は説明しません。二枚目、ピーマン角度に注目です(爆)
おとぎさん
バラは光の悪い夕刻に、むりくり撮った写真ですが、褒めて下さり天にも昇る思いです。
御二方とも、お心づかい痛み入ります。ありがとう。 ポリポリ ^^;
2011/11/18 02:41 [793-4510]


![]() |
---|
音伽夜茶花さん
4枚のうち、一番右側の紫の花、私には珍しいです。綺麗ですね。気に入りました。
100ソフト、どこかのブログで「あれば買え」と書いてあって、様々な方の作例を拝見して、手に届くのを待っていました。
これで、135STF、100ソフトと、レンズに使われる身となりました(笑)。単焦点レンズは付け替えが面倒ですが、それも修行ですし、結構楽しいです。
「100マクロの欠点が良くなってるとか」って、知りませんでした。
2011/11/18 05:35 [793-4511]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DT35 | DT35 | レンズベビー3G | DT35 |
皆さんこんにちは^^
今回はDT35で移動中のお気軽撮影です。
しかしコストパフォーマンス高いレンズですね〜
そういえば嬉しい誤算で、
このDT35はソニストで買ったんですが、丁度キャンペーン終了時刻の4時間後に行っちゃったので
特別ポイントの7%(割引後ではなく元値の7%だから大きいです)が貰えなくて残念と思ってましたが、
何故かポイント発行のお知らせメールが届きました♪
おかげで再び30マクロに興味が・・・(笑)
2011/11/19 14:01 [793-4560]

なんででしょうねー、最近各社の普及レンズに眼を見張るものが目立ちますね。
画像を見る限りソニーのDT35もそうですし、ニコンの35、50mm/1.8などもです。
究極の一本ではないかと感じているオリンパス45/1.8も。これ凄いですよー。
普通は開放から周辺まで解像するとなると、レンズ径は大型化すると思うんです
けど、これはあくまで軽量コンパクト。M4/3であることを差し引いても、37mm径は
小さい。
開放から素晴らしい描写をするのはオリンパスのレンズに多いですね。マクロで
ないのが残念でもあるけど^^;
2011/11/19 14:56 [793-4562]

>開放から素晴らしい描写をするのはオリンパスのレンズに多いですね。マクロで
ないのが残念でもあるけど^^;
これを僕が言うのもなんですが、
画素子が小さくなるほど小絞りボケの影響が出易くなるので、
開放から解像度の高いレンズが多くなっているという話も有ります。
大口径を使うとき、折角の開放値が甘くなるため2〜3絞って使うとなると、
大枚はたいて買った意味合いが薄くなりますね。
開放も味として許容すればいいことですが、ソフト感は後処理でも出来てしまうので
まずは、解像度の高さが目標と言った所じゃないんでしょうか?
もう一つはデジタル補正を積極的に採用しているであろう
デジタル世代からのシステムはその傾向となっているのではないでしょうか。
でも、マクロの注目度は高くなっていると予想します。
いいマクロが出て来てほしいですね。
2011/11/19 15:58 [793-4566]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
DT35 | DT35 | DT35 |
いつも素人考えで恐縮ですけど、
レンズの研磨って口径が大きければそれだけ手間が掛かると思うんです。
単純発想では、径が2倍なら体積は8倍ですが、研磨の手間や設備の大きさは
なーんとなく2倍程度でしょうか・・・
それを同じ価格で売ると利益は大きいか、より高精度に仕上げられるのかな・・・って。
なので、APS-C用やm4/3用のレンズは同品質なら安くて当たり前、
同価格なら高品質で当たり前な気がします。
そして、最近の傾向として解像度と開放描写が真っ先に取り上げられがちなので、
メーカーはそっちにコストを掛けてるのでしょうね・・・
2011/11/19 16:30 [793-4567]

みなさま、おはこんにちは
音伽夜茶花さん
>ミノルタ50マクロ(D) 芝の中の小花
自分、三枚目、好きな絵です。小さいけど 頑張ってる〜♪ みたいな印象で^^v
ぷれんどりー。さん
釣鐘 ユニークなショットですね! 法事の時、同じように挑戦してみます^^;
どもどーうも^^;
2011/11/20 03:15 [793-4570]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この実なんの実、気に・・・ |
懲りずに四季桜です。
どうやら同じ日、同じ地区へぷれんどりー。さんもおいでになったようですね。
私は早朝でしたが、風があってブレブレ量産でした。
国道からずいぶん奥へ入った場所なので、全く人気がありませんでした。
今日は娘の七五三です。
音伽夜茶花さんの様にはとても無理ですが成長記録なのでしっかり撮ってきます。
先週スタジオにて撮影済みなので今日はお気楽撮影です。
2011/11/20 08:25 [793-4571]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミノMACRO 100/2.8 | SIGMA17-70 | ミノMACRO 100/2.8 |
びっこまんさんも、行ってましたかー。
しかも早朝って、お住まいがお近くなんですかね。
私のときも風が強かったので、一日中風あったんですね。
日が差していれば、SS稼げれるのでもう少し良かったですよねー。
来年、再チャレンジでもしよっかなー?
今後とも、宜しくです。
2011/11/20 13:42 [793-4574]

![]() |
---|
スプール交換修理から帰ってきたF3です。
このカメラが未だにフツーに修繕できるのも何気に凄いと思います。
F3は完全機械式ではすでにないカメラですが、部品はまだあるようです。
これはニコンならではかなあ。
あ、撮影時のレンズはタム9です。
2011/11/20 16:06 [793-4575]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小原の四季桜、本日行って見ました。
昨日の雨の為か、だいぶ散っている感じでしたね。
おまけに風も強くて、風が多少弱まるのを待ちながらの撮影でした(><)
2011/11/20 21:00 [793-4577]


![]() |
---|
ZD35mmマクロ |
ねんさん、どもです^^
オリンパスは....確か、
レンズと受像素子の性質/関係を最適化故に4/3サイズにしたと...そんな感じでうたっていたような^^;
それ故に当初、自社のフィルム時代のレンズ流用を潔しとせずだったような^^;;
それはさておき、なので標準Wズームクラスでも
安定した描写が得られるのだと思います^^;
2011/11/20 22:39 [793-4578]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さんこんばんは!なかなかどうして週末のみの撮影だとフラストレーションが溜まりますね・・・しかも土曜は雨・・・取り急ぎ現像済みのものからペタペタと^^
2011/11/21 00:13 [793-4579]


hachi公さんも小原行かれたのですね。
土曜日は雨風共に強かったので、もう終わりかなーと思ってました。
年々集客目当てのイベントになってるような気がしています。
国道沿いはのぼりが多く立っていて景観を損ねているような。
ぷれんどりー。さん
自宅からは30分くらいです。
基本休日は家族サービスなので、家族が寝ている時間が私の自由時間です。
たしかこの日は早朝4時半ごろ出かけたような。
2011/11/21 02:48 [793-4581]

>びっこまんさん
>基本休日は家族サービスなので、家族が寝ている時間が私の自由時間です。
奇遇ですね、うちもなんです(笑)ウォーキング+撮影するのに5時出発で7時には家に居るとか(笑)その後、娘のペースで散歩したり…
2011/11/21 10:23 [793-4582] Yahoo!ケータイからの書き込み

いやー、そるまっちょさんは色の捉え方がとにかく素晴らしいですね。
とてもヘンな人に見えません。また間違えましたか(笑)
なかなか撮影機会が無くて(サボっているだけというウワサも:爆)
撮りに行けないので、私の代わりにお願いします(はぁと)
2011/11/22 08:49 [793-4586]

![]() |
![]() |
---|---|
タンポポの綿毛 | もっと寄ってみました。マクロだけに.......... |
おとぎさん、ねけさん、みなさまこんばんはどす(^^
寒いですねぇ〜、こちらも北海道ほどじゃないけど、「寒いよー」って......
寒い夜は、あったかいお酒がイイ...♪♪
よし、たまには、写真アップしてみる(^^
2011/11/22 23:50 [793-4606]

![]() |
---|
晩秋の中で、 |
so-macさん、雪景色の紅葉美しいぃー♪日本の美しさが際立っていますね。
タンポポ、それがねぇ、ホントあったんですョー♪
珍しかったんで、撮りました。(^^
雪が降っていたら、もっと良かったでしょうか....♪
日本列島季節違うんですね、ねけさん、九州はまだ夏ですか(爆
2011/11/23 00:17 [793-4609]

![]() |
![]() |
---|---|
ミノルタ100マクロ(D) (LAND) | DT35 |
皆様こんばんは^^
>firebossさん
ちょっと前の話ですが、オレンジの花に当てるストロボの色を青くするという話、
全く考え付かなかったのですごく参考になりました。
そして奥様にレフをお願いされたというのが、また素敵な話でした^^
>にほんねこさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2070/
おお、すごくビビットな落ち葉ですね。絵本の世界のようで素敵です^^
>童 友紀さん
組写真・・・分かっちゃったかも、キャーッ(笑)
芝の中の花、私もこういう何気ないの、好きなんです^^
子供が遊んでる間に、気分転換です^^
>MOXLさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2073/
自然な色合いでいいですね、ソフト効果使わない時も、いい感じですね^^
折角だったら個性的なレンズを使ってみたいって、よく分かります^^
>ぷれんどりー。さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2085/
広角の近接、さすが迫力ありますねー!インパクトある鐘との相性がいいです^^
>B Yさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2099/
これすごくいいですね!DT35ってこういうドキッとする写りをしますよね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2105/
これだけ絞って撮ったことないです、絞るのもまたシャープでいい感じですね。
ポイント、30マクロいっちゃいます?(笑)楽しみにしてます^^
>びっこまんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2110/
早朝の桜ですか、紫の空が幻想的ですねー!ちっちゃい木の実もカワイイ♪なんの実でしょうね。
>ぷれんどりー。さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2115/
これすっごいいい色ですねー!ミノ100マクロバンザイ〜!って感じ。いい雰囲気です^^
>ねんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2118/
おお、カッチョイイ撮り方されてますねー!ストロボ使いましたか!
なかなか難しいですよね、ストロボで物撮り。でも面白いですね^^
>hachi公さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2119/
コケに落ち葉一枚、こういうの好きです^^落ち着いた色合いでいいですね〜^^
>so-macさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2122/
うわー、幻想的!so-macさんのメルヘン、素敵ですねぇ♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2133/
もう吹雪ですか!雪ニモ負ケズ・・・
なんかsoさんって、何となく宮沢賢治のイメージとダブります。
メルヘンで、書き言葉が素朴だからかなぁ。
>waterman3007さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2125/
うわー、今回の、どれも私好みです〜!
3枚目ツボです!わくわくジェラシーだ〜♪
一枚目の秋の色合いも惹かれるし、4枚目の幻想的な風合いもいいなぁ。
>レンホーさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2132/
うっわー!露をたたえた綿毛って、こんな風になってるんですね!
マクロは寄ってみなきゃですね♪
ではでは♪
2011/11/23 00:48 [793-4610]

○レンポーさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-4199/ImageID=79
3-2134/
背景がまるでフィルムをスキャンしたみたいな雰囲気ですね。なんでも解像してなんでも
溶ければ良い訳じゃなくて、α77が少し苦手らしいノイズ処理をうまく活かせると面白い
表現が出来るかもしれませんな。
絞り込むと解像感落ちるかもしれないけど、パンフォーカスの画は得意なカメラじゃないかな?
○おとぎちゃん
長レスご苦労様です^^
今さらですがマクロレンズっていいですよねえ。
キットレンズの次の一本として超プッシュしたいです。単焦点レンズのシャープさや大口径
レンズ(単焦点としてはそうでもないけど^^;)のボケやクリアな描写、それでいて普通に
遠景もこなす。
マクロレンズとストロボ光をうまく使えたら、相当“それっぽい”写真撮れそうですね^^
2011/11/23 09:48 [793-4611]

ん????
MOXLさん、どうしました?MOXLさんも常連だと思いますが、
常連か否かというのは全く関係ないですよ^^どうぞお気楽にしてください。
ところで、私も流木とか朽木とかっていうのは、目にとまったときには必ず、
「何とかして撮れないだろうか」って考えますね^^
MOXLさんの写真は光の角度が良いですね。この時期は斜光の時間帯が
長いので撮影に向いてるかもしれません。
2011/11/23 21:07 [793-4615]

ねんねけさん(メッセージの大衆性から鑑み、私は削除しました。)
色々お騒がせしましたが、実は学生時代から私は転用したとか、プロに依頼したとか
言われているため、ある意味免疫が出来ていますが、私ごときの撮った作品を褒めては
どうかなとは思います。
ある種、写真光学や映画光学を物事が分かってきてからチーフ任せですが、大切なのは
テーマ性とモチーフだと思います。
自分の縁側以外では銀塩はまた「疑念の種」になってしまう可能性が大なため、
全てテキストで今後ご縁があり次第訪問させてください。
2011/11/23 22:28 [793-4616]

firebossさんのご意思を尊重いたします。
この縁側でfirebossさんの作品が拝見できないのは残念ですが、ご参加いただく形態は
問いませんので、お気軽においでいただければ十分です。ありがとうございます。
伝言板にても触れておりますが、伝言板の書き込みについては一度全てを削除しようと
思います。これは以前から考えていたことでしたが、実施のタイミングを失っておりましたので。
今後ともよろしくお願いします^^
2011/11/23 22:34 [793-4617]

ねんさん
ありがとうございます。
忘却の彼方にならぬよう切磋琢磨したフィルム撮影には、デジタルにはない
芸術的な風味があり、またそれらを都度創造する厳しさがありました。
当時は多くの名カメラマン、名演出家、名俳優などが産出されましたが、一気に
デジタル化になり「名」とつく崇拝する巨匠がなくなり、世も必要としなくなりました。
このあたりから、様々な面で軽薄短小に変わってきたように思えます。
まず目利きの鋭い広告代理店の宣伝マンがいなくなった。
評価は数字できめる。この背景には得意先の懐事情もありますが、何も考えず撮れてしまう
デジタルの世界も重要でありますが、旧態とした良さも知ってほしいと思い、
アップしました。
様々な書き込み等を観て「あー 作品から商品に変わってきたんだな」そう私は感想を述べます。
ですが、こういった語り合いは必要です。
エンドユーザーなのですから。
☆ねんさん 宜しくお願いします。
2011/11/23 22:52 [793-4618]

まさにおっしゃるように、自分の狭い了見やどこかの何かに
書いてあるようなやり取りに縛られない、さまざまな立場の
ご意見をいただくことが、何よりこの縁側の最大のテーマだと
考えております。
そこにはプロ、アマの別や知識、技術の深浅そのものについては
さして重要でないと考えていますが、もちろん無関係ではないとも
思います。
どうぞご自身のスタンスでお願いいたします(^^)
2011/11/23 23:14 [793-4620]

![]() |
---|
どもども。
ラインハルト・フォン・ローエングラムこと コウテイペンギンな 新あかぶーです
(・・・分かる奴には分かる!)
家での呼ばれ名は 「殿」です。はい。 そうです「バカ殿」でしょうね。
んじゃー ねんねけさんは「越後屋」でいいや。 ・・・おぬしも悪よの〜 なんちって。
ほんと、ここの縁側書き込み1は表彰してもいいよね。副賞でいい物下さい。
おじさんの「あい」は要らないですけどね。
・・・ンな事はどうでもいいや。
フィルムチルドレンさん、ナイスぽちおめでとうございます。
良い買い物しましたね。届きましたら使用感など教えて下さい。
私も相当悩みましたが厳選な比較検討から
「てんのかみさまの いうとおり・・・」って決めましてEF180mmマクロを注文中です。
で・ですね写真見てください。
ゆるマクロ・・・レンズ写真です。
・・・なにが言いタイかと申しますと「ただ自慢したい」だけです。はい。
購入して満足感に満たされたら、自慢する。当然の流れですね。
・・・以上です。
なお、このレスに関する一切の意見(文句)は 音伽夜茶花さんにて受け付けます。宜しくです。
活発なご意見をお願いします。
じゃーね。
2011/11/24 21:26 [793-4639]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[793-17439] | 【新章】Sonyに屈する【心象】 | 36 | 2019年10月16日 08:52 |
[793-17385] | 認定ありがとうございます。 | 1 | 2016年5月8日 13:56 |
[793-17343] | 【テーマフリー】雑談【どうぞご自由に】 | 65 | 2019年10月17日 11:51 |
[793-17296] | 【メーカー別】M4/3統合【というよりマウント規格別】 | 16 | 2016年5月18日 09:37 |
[793-17277] | 【ビフォー】写真やって気づいたこと・変わったこと【アフター】 | 3 | 2015年5月14日 13:43 |
[793-17267] | 【テーマ別】葉っぱ隊出動【作品スレ】 | 43 | 2019年10月6日 23:27 |

