
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
改めまして(笑)
写真って何でしょう。
写真を撮るために必要なこと、ものって何でしょう。
そもそもなんで写真撮りたいんでしょう。ま、いっか(爆爆爆)

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『ヨッ!元気?』 | 『やあ。。。バリバリだよ。。。』 | 『あ、そうなんだ』 |
はい、皆さんこんにちは(笑)
最近アレが欲しいこれが欲しいといった話題が支配的なので(爆)私だけですかそうですか。
たまには写真に注目しようと言うことで(ヲイヲイ)、貼って下さい^^
コンセプトは組写真、とまではいかなくて良いですから、複数写真でストーリー語って下さい。
オチがつまらなくてもそこは我慢します(爆)
つまんない例として示します(自爆)
2011/9/12 11:29 [793-1769]

にほんねこちゃん、言われてるよ(笑)
まあ、突っ込むより先に貼れって感じでしょうか(爆)
このスレはイマジネーションの拡大に寄与する物として、実に前向きなテーマが(ry
ま、お遊びのバカスレということで(笑)
2011/9/12 20:38 [793-1788]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こっちくるんじゃねーだろーなぁ | 近づいてくんなよ〜 | やっぱ来やがった!! |
こちらの常連の皆様はじめまして。
最近ねんねけさんにはお世話になっているカメ好きおやじです〜。
よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
とてもネタとは言えないですが…挨拶を兼ねて…σ(^_^;)アセアセ...
2011/9/12 22:21 [793-1798]

カメ好きおやじさん、
初登場ありがとうございます!
同郷の好で(笑)、なにとぞよろしくお願いいたします。
すでにこの縁側で初めてお会いした方々も多数いらっしゃいますので、どうぞご遠慮なく
好き勝ってやっちゃってくださいね(笑)
あ、今現像中のフィルム帰ってきたら、ちょっとおかしなとこの写真上げますよ^^
カメ好きおやじさんならご存知だと思いますけど。お楽しみにって、すでにカメさんが
上げてたりして。あとでチェックしとくか(爆)
2011/9/12 22:44 [793-1804]


組写真&フィルム調モノクロにチャレンジです。
川から水路に水を取り込む、小さなダムみたいなもの・・・なんていうのか知りませんが。
モノクロフィルムを知らないので何となくでやってみました。
粒状感、ノイズ具合ってこれ位ですか?
明るさ・コントラスト、「この被写体ならもう少しこうがいいんじゃない?」という感じがあれば、
アドバイスお願いします、まな板より軽めで・・・^^;
2011/9/13 01:16 [793-1821]


お・と・ぎ さん (ボソッ
写真、忘れてますよ・・・ (ボソッ
文面からすると、多分『堰(セキ)』だと想像するんですが・・・・・・・・。 (ボソッ
2011/9/13 01:39 [793-1822]

んん〜???
おとぎちゃん、これただモノクロ化しただけじゃないですよね?何で加工しました?カメラ内で
こんな風に出来るのかな。良い感じの粒状感が出てますね^^
ISO感度からするとノイズではないですし。
もうちょっと退いた全景が知りたくなります^^
コントラストの調整も難しいですね。色情報がないだけにその輝度差でずいぶん画面の印象が
変わってしまいますから。
一般的には寂れた感じを出すためには粒子は粗めに、ハイコントラストで硬調に振った方が
古い印象とか緊張感には繋がると思います。
その一方で軟調に向けると柔らかい印象でシャドウからハイライトへのなめらかな調子が目に
つくようになると思います。このバランスはもう、撮影者の意図そのものだと思います。
2011/9/13 09:06 [793-1829]


![]() |
---|
>ねんねんけさん
フォトショップCSです^^
カメラ内のモノクロで撮ったJPEG画像から加工してみました。
コントラストとかの具合は難しいですね。
モノクロフィルムを経験してると「こんな風に・・・」とイメージが沸くのでしょうね。
おまけで一枚。全景と子供達が載ってる写真がありました^^
これはカラーからモノクロにしてみました。
2011/9/13 09:50 [793-1834]


わーい、褒められちゃった、嬉しいです^^
ねんねけさんの言葉がヒントになったんですが、モノクロにぴったりな写真でしたね^^
この近辺は、ほんと昭和な雰囲気の残るたたずまいなんですよ〜^^
2011/9/13 16:43 [793-1843]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ギラッギラ〜 | こんな所居たら、熱射病になっちまう。キュルキュルぷしゅ。あ、あれ? | なんでこんなトコでエンジン壊れるんだよー。日焼けしてモノッ黒じゃん。 |
えーと、組写真スレでしたよね^ ^
貼れって言うから、なんか無いかな〜。
オチ云々・写真の出来は目ー瞑ってチョーよ。(じゃ、何見るんだい?てのは無しで)
2011/9/13 21:28 [793-1853]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いざっ、出撃! | オー..............(・∇・ )エ?? | お前らかよ〜!、なによ、なによ、なによ、誰それ、何それ!! | アッシーも参上って....♪巨大化してイイかも?? |
子どものお迎えに行き、その足でセブンに、
あれっ、コーヒーにウルトラマンが、二缶セットのを五組大人買い......
なんかこれで、何かなんか出来そうってことで、ない知恵を絞りましたよ r(-◎ω◎-) 考え中.....。
アスカは、子どもとゲーセンに行った時、いつものように子どもがガチャガチャの前へ、
エヴァのガチャガチャが、あっしも興味がわき、300円投入アスカゲット。
でも、綾波レイが欲しいですよね〜さらに300円アスカゲット、もう一回アスカゲット......
オチにツッコミ入れないでねぇ〜!
2011/9/14 20:24 [793-1890]

2011/11/6 11:31 [793-1900] 削除


ドナさん ナイスです。
うーん、αの時には見た事なかったなー。こーゆーの。
やっぱ、鳥撮りにはレンズが重要かなと、改めて感じさせられました。
2011/9/14 22:23 [793-1902]

オレって、なんかこのスレタイ履違えていたかも......ヽ( ´ー)ノ フッ
組み写真なんですねぇー、あかぷーさん・FutureCatさん ・ドナドナさんの写真見て気付きましたよー、まったく.....
4コマ漫画、必死こいて考えてましたよ(爆
これでもOKって思ってくれたら、誰か同じようなのアップしてちょ! 八(^□^*) タノム!!
2011/9/14 22:50 [793-1906]

ということで。
いいんじゃん?何でも。楽しければ(笑)
ほら、組写真って言っちゃうとなんだか堅苦しいでしょ?だから複数枚を同じテーマで
出してもらって、あとテキトーに面白い事でも付け加えればいいかなって^^
だから本格的に真面目に組んでもらってもいいし、モレホーさんみたいなノリでもOkだ
ということですね。だってスレタイの私の写真がアレですからね(爆)
P.S. ドナちゃんヨカッタネ(笑)気持ちいいくらいビシッと来てますね^^
やっぱ7D良さそうですなあ。
2011/9/15 01:39 [793-1916]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
君たちー、何してんの? | 僕たち、シンクロ練習中でーす。 | こちらは・・・中でーす。 | なんだ、つまんねー。 |
こんにちは
では、私はゆるーいノリで鳥さんたちを。
2011/9/15 14:26 [793-1933]

わはははは。
gutyさん良くできてるじゃないですか^^
特に最後のオチでピンが後行ってるのなんか絶妙!ってそれはわざとですか(爆)
2011/9/15 14:59 [793-1936]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
我が家に新しいお友達が来ました。 | ども〜。息子の、ゆーちゃんで〜す。 | 新しい仲間の「わんわん」で〜す。 | そら、NHKキャラやがな! |
すんません。
ゆるくと言うことで…。
もれほーさんに賛成(笑)
久々にPC前に座れました。(^_^;)
2011/9/15 23:37 [793-1963]

basyaumaさん、なんてつっ込み上手なお子ちゃま (⌒▽⌒;) オッドロキー
将来は、アレですよ、ソレしかありませんよ(笑
2011/9/16 00:37 [793-1969]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みぎみて〜 | ひだりみて〜 | ぬ? |
しかし、ボケとツッコミだと将来どっちが潰しがきくんですかねえ(爆)
作例はF5+AF-S50/1.8G+TX400とポートラ160
2011/9/16 10:10 [793-1980]

うへへ、ありがとうございます。
実はこれはコダックの新型ポートラなんですけど、初めて試したフィルムです。
確かに「お、このフィルムらしさを感じさせる色と適度なシャープネスは」と
感じたので無理やりここに収めたわけです(笑)
フィルムもいいんですけど、F5の評価測光はもしかしたら素晴らしいかも。
2011/9/17 17:19 [793-2070]

2011/11/6 11:22 [793-2072] 削除

うーん、それならライトルームでなんぼでも(笑)
最初から付いてるプリセットでブリーチバイパスも周辺減光もあるし、そのほかにも。
まだキャンペーンやってるのかな?やってたら10000円しないで買えたと思うけど。
私もブリーチバイパス好きですね^^
2011/9/17 17:25 [793-2074]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やあ、カニもってきたよん♪ | いや、これが美味いんだって♪ | あっ、痛っ!はさみやがった! | なにすんねん!べしっ! |
出戻っては見たものの…。
ちょっぴり恥ずかしいやら、α77話題についていけないこともあり…。
こちらからこっそり。
すんません、単なるネタです(^^;
親Bフィルター搭載してますので、生温か〜い目でスル―してやってください(^^;
用語解説
親B=親バカ(バカというなかれ「親バカでない親は馬鹿」←うけうり)
親Bフィルター:
カメラを触ったことのない人が、子供を撮るためにカメラを買った時に、キットレンズにセットで付いてくる(非売品)。オマケでじーじ、ばーばの目にもセットでつく。
強力な手ぶれ、被写体ブレ補正がついており、多少のブレは、まったく気にならなくなる。
さらに、高感度ノイズ除去、子(孫)以外の背景がまったく気にならなくなるほどの、美しいボケ味を出してくれる、すばらしいフィルターなのだが、他人に見せる時には、このフィルター効果は全く無くなるのが難点。
更に自覚しないと着脱不能になるのが問題である。
2011/10/31 00:48 [793-3797]

もう私より髪の毛多くなってますね(爆爆爆爆爆)
やはりちょっとかじってくるともっとも注目度が高く、また“次の一台”の最有力候補に
なりやすい各社の中級モデルに対しては、さまざまな観点があるでしょうから白熱しますね^^
ま、機材論議に交わらないことが散財に対する予防策でもあります(笑)
2011/10/31 09:12 [793-3802]


いい表情してますね。
多少の被写体ブレは動きがあっていいです。
私も強力な親Bフィルター搭載してます。
親Bフィルターは効果絶大です(笑)
2011/11/1 01:36 [793-3843]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
低空飛行でスイスイ | ヨーシ着水ダー | 着水開始オットト | ザブッ 失敗 |
basyaumaさん
前の写真から一カ月と一週間、息子ちゃんずいぶん成長しましたね。
イヤかわいいな。私にはフィルター効果ないはずなのに。
私こそ老人性手ブレ、ボケ補正フィルターが欲しい。
昨日近くの公園に鳥さん撮りにいったんですが、この1枚というのが
なく、ゆるーい組でアップします。
2011/11/2 15:06 [793-3890]

まったり4コマにコメントありがとうございます。
いや組写真が、どういう物か理解はしてるのですが、今はこんなネタ物が精一杯。
でも、可愛く撮ってやろうとやってますので嬉しいです(^o^)
ねんねけさん
機材ネタは、スピードについて行けないだけで、楽しく見てます。
でも当分はα55を使い倒すことで満足です♪3年後くらいに望遠の追加かなあ?気長に楽しむ予定です(笑)
あっ、α77のムック本、早くも出てました(ボソッ)
びっこまんさん
実は、親Bフィルターを外すのに挑戦中です。
だってフィルター無しで息子意外撮ると、すごーく下手くそになった気がしますから(笑)
特に風景画が、こんなに難しいとは、っと…。
何でもやってみないと分かりませんね。皆さんのおかげで目だけ肥えていくから…^^;
guty63さん
ありがとうございますね。
鳥撮り、やってみるとファインダーに入れるのも難しいのが分かりますよねー。
でも可愛い仕草見てると私もやりたいなー、と思ってます。
ああ、スレ違いかも知れませんが、旅先の自画像。
印象に残ってます、いい感じですよね。
膝だけ曲げて膝下フレームから外し、背筋伸ばしたら、よりお洒落になるかな?っと思いました。(生意気なこと言って失礼!)
2011/11/3 07:36 [793-3922] EZwebからの書き込み

>ぷれんどりー。さん
叙情感たっぷりですね♪
どう配置するかで雰囲気変わりそうですね。
ぷれさんなら、どう配置しますか?
あぁ、それにしても、私も家に帰りたいな〜(笑)
2011/11/18 17:56 [793-4535] EZwebからの書き込み

あっ、並びもいいと思います。
脳内で並び替えしてて、左から左上、左下、右に夕焼けっと並べて楽しんでました。
(てへっ)
2011/11/18 23:23 [793-4551]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みんなおうちに帰るのかな・・・ | でも、もう少しこうして居たいな・・・ | せめてあの陽が沈むまで・・・ 今日も1日ありがとう。 |
組み写真って、最初から意識して撮らないと難しいものですね^^;
2011/11/19 13:48 [793-4559]

ほんとはある被写体を見つけて、一枚で表現しきれない何かを組写真という形態を
使って表現するんでしょうね。
後付けで並べてしまうことが多いかも知れません、実際は^^;
2011/11/22 08:53 [793-4588]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ばばーん! | ばーん! | ずごぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!! 何かが潜んでます…。 |
なんとなくアニメチックな風景…。
露出補正+1.0はもちろん狙いましたとも!
そうです、設定間違えて、それに気がつかずに、ブルブル震えて撮ってたなんて訳ありません。
たまたま面白そうなのが撮れただなんて、断じて無い…はず…。
すみません、風景というよりネタということで…。
(^_^;)
2012/2/2 00:03 [793-6348]

お!工場で萌えてる方発見。
basyaumaさん
だいぶいい雰囲気になってきましたね(笑
楽しかったらガンガン撮影してください(怒られない程度に
光と流れる雲・煙も計算に入れて撮影するとなお楽しくなりますよ。
2012/2/2 23:49 [793-6388]

あかぶーさん、river38さん。ありがとうございます。
光とか煙の形を狙うと、待つことが重要になりますね。
つくづく、風景スレに【忍耐】とついているわけが分かりました。
特に煙は、モクモクの塊感を出したいので、露出マイナス補正&感度を上げるというのも考えてます。
プラス補正でピカリンコも楽しいので、次からは、本当に狙ってやってみます(笑)
あと、今回分かったこと…。
α55で、バッテリーの持ちが悪いという人がいるのが、今一つ、わからなかったのですが、撮り方によるのですね。
普段は200枚以上撮っても余裕でバッテリー残量があるのですが、今回、60枚ほどの撮影で無くなりました。
低温下。1時間ほど電源入れっぱなしで間断なく撮影。MNRのISO-100なんか試しちゃうと1枚撮るのに4分以上かかったりとかですので、状況的にはかなり特殊ですが…。
私は軽さが魅力なので、バッテリーを、デカくして重くなるより、今のままが良いのですけどね(笑)
ともあれ、次回は自信を持って風景スレに貼れるように頑張りま〜す♪
ああ、お調子に乗って、まな板に貼っていたら、ボコボコにして下さい(爆爆爆爆)
2012/2/3 12:53 [793-6393] EZwebからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
右から | 左から | 正面どーん!!(笑) |
なんだか分からないんですけど、村を上げて冬祭りとして(雪は降らないですけど〜)、
その一環としておひなさまが村のあちこちで飾られているという、冬祭りじゃないのかよ
と突っ込みたくなるような感じです(笑)
歪んでいるのはレンズのせいです(爆)
2012/2/13 13:44 [793-6668]

![]() |
---|
こんなとこです。温泉施設なんですけど全体入れると車とか写っちゃったので。ナンバー
消すのとかも面倒なので(爆)
で、他にも数少ない観光向け施設の中にも、
2012/2/13 14:00 [793-6671]

![]() |
![]() |
---|---|
武者鎧お出迎え(笑) | 一応ひな人形あるんですが、それよりも |
なんとか記念館、昔のお殿様のうんたらかんたらだそうです(爆)
ふつーの古民家風の建物の玄関でいきなり鎧が待ち受けてます。後ろの屏風が傾いている
とか気にしないで下さい(笑)
レンズの歪曲がよく分かる被写体です(爆爆爆)
2012/2/13 14:08 [793-6672]




![]() |
---|
本命は |
いや、その、なんていうか、あるものを片っ端から露出も考えずに撮っただけなので、
お恥ずかしい限りで(笑)
実は同時にF5でも撮ってまして、そっちが本命なんですよ。デジタルのこっちは“押さえ”
の記録用でして^^;
っつってフィルムのほうも悲しい出来だったりして(爆爆爆爆)
2012/2/14 21:41 [793-6702]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これはF5 | 手ブレ補正はありがたい^^; | 温泉施設の中で長玉振り回す姿ってTT |
ということで現像から返ってきたので上げます。
ま、テーマも撮影日時も同じなので変わり映えしませんが^^;
レンズは同じです。16-35VRおよび70-200VR(T型)。
フィルム135判とデジタルAPS-Cの違いも面白いかも知れません。
ちなみに、フィルムスキャンは600万画素で業務用ミニラボによる
ものです。D70も600万画素程度なのでデジタル的解像度は同等か。
ボディはおなじみ(笑)F5ですが、フィルムは今回初めて使用して
みたEFINITI UXi200という海外向けのISO200カラーネガです。
これは富士フイルム製と言われています。
発色も個性的で、シャープさもそこそこ、何より安い^^
カラーネガはしばらくコレで行ってみようかな。ポートラ160一本で
コレ3本以上買えるし^^;
2012/2/17 09:37 [793-6786]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
竹雛、だそうです。 | 確かに竹です(笑) | 気に入った写真ですがなんかコワイです(爆) |
続きです。
D70とF5。新品販売時期が何年か被っています。F5-1996〜2006年、D70-2004年発売。
どっちもAF測距点は5点で、操作性も特に変わった部分もなくすぐ慣れます。
今なら2台とも買っても、上手くいけば4万円程度で入手可能なようです(爆)
どちらもDタイプGタイプレンズ問題ありません。もちろんVRもです。
あれ?物欲的ですか、やっぱり(爆爆爆爆爆)
2012/2/17 09:44 [793-6787]

![]() |
![]() |
---|---|
落ち着いた色表現だなあと感じます。UXi200。 | 露出補正してたっけなあ???(笑) |
基本的に私はどのカメラも中央重点測光にしてます。日の丸構図好きなので^^;
むしろ背景や周辺の明るさに引っ張られる方が不愉快なことが多いもので。
画面内で明暗差が大きすぎたり、どうしても主題が周辺の明るさに引っ張られる
時はスポット測光でAEロックします。
カメラの設定で(出来るなら)私が一番便利なのは、普通、右手親指を置くあたりに
存在する“AE-L”“AF-L”ボタンをAFボタンに設定(いわゆる親指AF)し、シャッター
半押しでAEロック、というやりかたです。
EOS 1D系などは画面内でAEロック箇所を複数指定出来(複数のロック箇所の平均値で
露出する)、これは便利な機能でした。一方、ニコン機ではスポット測光時に測光の
ポイントを選べる(中央に限定されない)機能や、測光範囲(半径)を詳細に設定できる
などの高度な機能もあります。
オリンパスにはデジタルらしいISOブラケットという機能や、ペンタックスにはハイパー
操作系と言われる、独特ながら非常に洗練された機能を持っています。特に高感度に
強くなった最近のデジカメではペンタックスのTAv露出モードは秀逸なアイディアだと
思います。あかぶーさんに教えてもらいましたが、D3sにはコレに近いISOオート機能が
あるそうです。最近のEOS1D系にはこういう機能あるんですかね?
ISOオートがらみの機能って凄く便利で、使い出すと備わっていないカメラが不便に
感じてしまいます^^;
そして新しく手に入れたレンズは一応チェックするのですが、実際に撮影する
時には周辺像の流れや周辺減光などはほとんど気にしません。見せたい物は
基本的に画面の中央80%の範囲に入れているはずですから。
この辺も私が風景写真とかパンフォーカスにこだわる機会がほとんどないから
かも知れませんね。
2012/2/17 10:04 [793-6788]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ほんとはもすこし絞りたかった^^; | 色も輝度も表現が大変な(カメラにとって)状況 | これももう一段かそれ以上絞りたかった、けど |
フィルムの独特のコントラストとか色再現性ってのは、やっぱりなかなかデジタルで
近づけることは難しい気がします。
どっちかというとノスタルジックな被写体に好ましい気がするのは、昔まだデジタル
ではなかった時代の写真を、自分自身が見慣れているからでしょうか。
あまりに細部まで詳細に覗いてしまうことが、必ずしも最良ではないのかも知れません、
何事も(笑)
2012/2/17 10:09 [793-6789]


ぬ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1769/ImageID=79
3-5047/
なんだか背景に合成して重ねたような浮き上がり方ですね。たまにこういう風に撮ってみたくなる
ことがあります。背景と被写体の距離感の問題なんですかね?絞り値でも当然多少は変わると
思いますけど。
こうやって組にすると周囲の状況がよく分かって雰囲気が伝わりますね。ありがとうございます。
2012/4/13 09:13 [793-8242]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レンズ性能ありきの撮影ですけどね。
レンズはSONYの70-200f2.8Gです。
このレンズミノルタ時代に発売された物ですが、この前の型の80-200f2.8Gとともに円形絞り採用で癖の無いボケ描写でこういう撮影がいい感じに出来ました。
今は各社円形絞りを採用しているので更にくっきり浮かび上がった描写が期待できると思いますよ。
あんまりボカし過ぎるととろけすぎて違和感出ちゃうんですが、鑑賞サイズに応じて選ぶといいと思います。
2012/4/13 20:46 [793-8271]


>あかぶーさん
う〜ん、いいですね〜^^
色んな時間帯に、色んなアプローチで同じ場所を撮るって、面白いですね。
この場所、レトロな駅舎で、桜が咲いて、しかも水面に映りこむっていいですね〜!
ライトアップされた夜桜も、水面に写って雰囲気あります〜♪
2012/4/14 01:21 [793-8279]

![]() |
![]() |
---|---|
この中に私の三脚とレンズが写ってます | そこから撮ったのがこれです。 |
ここの田んぼは持ち主の方がライトアップの時期にわざわざ水を張ってくれるんですよ。
菜の花も「育ちが悪いな〜」とおっしゃってたんで、手を入れてくれているようです。
特に入場料などないんですが、リフレッシュに行った者としてはいい雰囲気の場所にしていただいてありがたい限りです。
電車も一日に数本、一日の駅平均利用者数7人と素朴な感じですがなんにも無い場所で気まぐれにシャッター切るのもいいですよ。
お昼ごはんも無くて困りましたが・・・
2012/4/14 01:56 [793-8280]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ねんさん(目元が・・・) | フィルさん(横顔のラインが・・・) | みるとすさん(口元がヒゲっぽい・・・) | ぷれんどりー・ドッグ君 |
動物園でプチオフ会・・・
2012/5/14 09:14 [793-9025]

はっはっはっは。私は狸の方が近いかも(爆)
誰とは言いませんけど、雰囲気そのままの人がいますね(笑)
みるとすさんはもはや白髪交じりの髭ヅラが笑ってる姿以外想像出来ない(爆爆爆)
ぷれちゃんはそんなに可愛いはずがない(爆爆爆爆爆爆)
2012/5/14 09:31 [793-9028]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
野良さんにしては愛想がいいこでした | おっと、あっしのことはほっといておくんなせい。 | こいつはいけねえや、こどもは苦手だせぃ | あのお〜、そこのぼらないでって書いてありますよ(^_^;)(^_^;)(^_^;) |
はい、忘れた頃に…(笑)
2012/9/4 23:46 [793-12358]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
旅先にて。息子、TV発見! | う〜ん、う〜ん。一生懸命考えてます(笑) | そうそう、これだよ、これ〜。 | 息子よ…。リモコン持っても気合いだけではTVは映らないのだよ・・・。 |
はい、こんなのばっかり(^_^;)
明日こそ、街並みやらテーブルフォトやらにチャレンジしようと思いつつ…。
(たぶん思ってるだけ)
2012/9/12 00:30 [793-12484]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここは どこだ | この先 進めるのか? | む 沼地に出たぞ | ワァー |
馬車馬さん お子さんどんどん大きくなりますね。
そろそろカメラでも持たせたらどうですか
馬車馬さんが右手カメラ片手持ちで 左手に抱かれたお子さんがコンデジ構えて
同じ被写体を狙うとか
2012/9/12 11:21 [793-12491]

○ばしゃうまん
いや、頑張ればそのうちかめはめ波くらいは出せるようになるかも。
○gutyさん
面白じゃないですか^^最後の写真迫力あります。
2012/9/12 12:40 [793-12496]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
写真の持ち込みをしてみました | あわわ、なんか気まずい雰囲気・・・ | だいたい、この構図がだね〜。 | でなおしてきなさいっ!はいすみません。 |
忘れた頃に懐かしいスレを掘り起こすのが趣味です(笑)
2013/2/27 00:00 [793-14950]

ぐははははは。面白い。
特に3枚目はキテるね(笑)
近い将来、これが現実の姿になるやもしれん(爆爆爆)
2013/2/28 18:16 [793-14955]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[793-17439] | 【新章】Sonyに屈する【心象】 | 36 | 2019年10月16日 08:52 |
[793-17385] | 認定ありがとうございます。 | 1 | 2016年5月8日 13:56 |
[793-17343] | 【テーマフリー】雑談【どうぞご自由に】 | 65 | 2019年10月17日 11:51 |
[793-17296] | 【メーカー別】M4/3統合【というよりマウント規格別】 | 16 | 2016年5月18日 09:37 |
[793-17277] | 【ビフォー】写真やって気づいたこと・変わったこと【アフター】 | 3 | 2015年5月14日 13:43 |
[793-17267] | 【テーマ別】葉っぱ隊出動【作品スレ】 | 43 | 2019年10月6日 23:27 |

