縁側 > カメラ > 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

改めまして(笑)

写真って何でしょう。

写真を撮るために必要なこと、ものって何でしょう。

そもそもなんで写真撮りたいんでしょう。ま、いっか(爆爆爆)

  • 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の掲示板
  • 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の伝言板
  • 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の投稿画像
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の掲示板に
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の掲示板に新規書き込み

スレ主 音伽夜茶花さん  
すべてミノルタ100or50マクロ(D) 木の実(明るさ調整) ←花 ←廃物系 ←秋の気配

ねんねけさんからご要望頂いたので、スレ立てま〜す^^

マクロレンズ・・・一番縁遠いレンズ、という方もいらっしゃるようですが、
寄ってよし、離れてよし、風景撮ってもなかなか・・・意外と守備範囲の広いレンズです。

ぐぐっと寄れば、気軽に別世界に迷い込んだような楽しさが。
でもそこからワンステップ進もうとすると、なかなか難しいそうで・・・。
そんな難しさや、撮る時のコツなんかも、ぼちぼち探っていけたらなーと思ってます。

私自身は、今一番気に入っているレンズがマクロレンズということもありまして、
お散歩がてら、手持ち・スナップ感覚で楽しんでいます。
スレ主がゆる〜く作例掲載してハードル下げますので、お気軽にどうぞ♪

「マクロじゃないけど結構寄れるよ〜」
「マクロもいいけど、そういう被写体には広角もいいよ〜」
「ちょっと離れて望遠で狙うのもいいよ〜」
・・・なんていう、マクロレンズ以外でのマクロ的な写真も歓迎です♪

レスのみの参加もOKです^^

2011/9/10 00:46  [793-1649]   

作 『尺八と目力』 です。(爆)

新着スレッドを見てたら気になるスレッド発見! こちらだったんですね! 皆様、宜しくお願いします。

音伽夜茶花さん

四枚の写真、拝見しました。大人の安らぎ空間を覚えました^^;
ナイスです!


マクロって、楽しいですね。
マクロ使って一日中写真撮っていて気が付いたんですけど・・・




日焼けして・・・



                                                                  もう。マっクロ(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=e1YUTiXFr
vQ

2011/9/10 02:58  [793-1651]   

 MOXLさん  
タムロン90mmマクロです 蜘蛛発見 ←と同じレンズです。

音伽夜茶花さん おはようございます。

「ハードル下げ」て頂いたので。
「守備範囲の広いレンズ」ということを私も実感しております。

2011/9/10 04:29  [793-1653]   

入院中のタムロン10-24mm

オヤヂギャグな方に便乗して掲載!


 以前NEXで撮影ものから1年経ちました。のっけから広角ですみません。
ぼちぼち参加させて頂きますね。

次はちゃんとマクロで・・・たぶん。

2011/9/10 08:09  [793-1661]   

チョウゲンボウ オオタカ

音伽夜茶花さん

>マクロレンズ・・・一番縁遠いレンズ、という方もいらっしゃるようですが、
私がその一人です・・・じゃなくて一人でした。

会社所有のNikonの旧型105oはAFがダメダメでしたが、知人からお借り
したAf-Sの105oはAFバッチリ、VRも効きまくりで感動しました。
私の中では優先順位がかなり低いマクロを一気に上げてくれました。
ただ、そろそろ機材の更新も考えなければならないので購入はもう少し
先になりそうです。

マクロは専門外ですが2枚アップさせて頂きます〜

2011/9/10 08:25  [793-1662]   

50マクロ

最近マクロ撮ってなかったのですが、というか撮影する機会が少なかったのでした。

でも、マクロ風ってことで、2470ZAですが、一枚ピタっ♪

あれっこのフォルダに50マクロ一枚めっけた。

2011/9/10 08:34  [793-1663]   

あ、ごめん、二枚目50マクロじゃなかった、ゴメンネ。

2011/9/10 08:37  [793-1664]   

新スレおめでとう!
というか強制的催促ですけど(笑)

何よりも衝撃的なのは、のっけから童さんの




                           








真っ黒








(爆)

2011/9/10 09:20  [793-1666]   

↑ ねんねけさん、すみません。アイコン間違えました。真っ黒(笑)   レンズは標準ズームでした。

2011/9/10 10:18  [793-1674]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
すべてミノルタ50・100マクロ(D) 子供の寝顔 こういう被写体って、ピンの当て具合が難しい・・・ 木漏れ日大好き♪ 透ける葉っぱも♪

どもども、さっそくのご参加ありがとうございます〜^^

>童 友紀さん
おお〜参加ありがとうございま〜す♪
竹?に3Dメガネ?・・・組み合わせとタイトルが面白い・・・朝から島唄聴き入っちゃいました。
マクロで真っ黒・・・うう〜対抗駄洒落ネタなくってくやし〜です(笑)

>MOXLさん
はい〜、私も気楽なノリでいきますので、お気軽にどうぞ〜^^
マクロ持ってると虫さん撮りたくなりますよね〜^^
私も子供ポートレートにマクロ活用してます♪

>あかぶーさん
あは、マグロだ〜(笑)娘さん達大きくなりましたね〜!
マクロレンズで撮られたら、見せて下さいね^^

>ブローニングさん
確かに縁遠いイメージです(笑)使い道が猛禽というのがさすが・・・。
ピント面の精細感・・・マクロならではって感じがします(いい単焦点でもそうかもしれませんが)
AFばしっときくと、マクロレンズというのを意識せず、気軽に使えますよね。
手振れ補正はありがたいですね。私とか100マクロだと手振れ補正あってもブレやすいです^^;

>もっとレンズがほしいさん
うわ・・・2470ZA、青がいい色〜!やばい・・・ときめいてしまった・・・
2枚目は135ZAですか?うわー、これもいいなぁ…
高級レンズ君達の誘惑にくらくら〜!叶わぬ恋です・・・STF君もね・・・(涙)

>ねんねけさん
やー、いっつもマクロで撮ってるので、私が適任だなーとは思いましたが、
私がスレ主で、私しか参加者いなかったらさすがにどうかと思って・・・(笑)
参加者いてよかったです、ゆる〜くいきますね〜^^


ミノルタマクロは緑の色が特に好みなのですが、子供の肌色とか、室内での木の色も好みです。
ブレる心配がない時はマクロで撮ってます^^

2011/9/10 13:44  [793-1681]   

 hachi公さん  
タムロン90 AF-S 10-24

タム9購入してからは、必ず持ち出しています^^

マクロもって散歩していると、普段より周りの小さな物達に視線が向くようになっている気がしますね〜

写真は広角でも良いとの事だったので、1枚だけ広角で撮ったものもUPします〜

2011/9/10 19:33  [793-1686]   

モノホンの50魔黒です(アップする時に確認)。(爆

マクロ達人のおとぎさんのスレでしたが、ゆる〜いということで貼りました。(^_^

ZEISSは、そのむかし2470ZAが114000円という価格情報を聞き、勢いで購入、同時に70400Gも♪♪
その購入を起爆点にして、α900へと.......いつしかどっぷりと沼に嵌ってしまい......
こんにちへ至る。

人生において、時々ターニングポイントって出現しますよね。
それに乗るか、逃がしてしまうか、それはあなた自身(爆 

2011/9/10 19:50  [793-1689]   

50MACROの         おんな河童ちゃん 50MACRO             攻殻機動隊・たちこま 50MACRO            ドイツ機甲師団・ジオラマ

え〜っと、ゆる〜くマクロっすかあー^v^

ほんじゃあ、他で出せないような物を(笑

2011/9/10 22:26  [793-1701]   

 waterman3007さん  

皆さんのような本マクロは持って無いのでバチマクロで(爆)いつかは大魔の本マクロで(笑)

2011/9/11 00:43  [793-1706]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
全てミノルタ50・100マクロ(D) 季節はずれの藤の花 カメラ内コントラスト調整 ツタに惹かれる今日このごろ 木が傾いてたのか、カメラが傾いてたのか、どっちかな(笑)

こんばんは〜^^んん〜、なかなかいい感じのゆる具合ですねぇ♪

>hachi公さん
そうなんですよね、マクロを持つと、小さなものに目がいくようになりますよね^^
余計なものが写り込む場所でも、寄ることで絵になりやすいですよね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-446/

↑私もこの花撮ったことあります♪上品な色合いが出るんですね〜!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-448/

↑広角、かなり寄れますね〜、いい景色の時はこんな風に撮ってみたいです^^

>もっとレンズが欲しいさん
芙蓉の花、綺麗ですね〜♪
2470ZA・・・実は先日夢に見ました。5万円!どうする!?みたいな夢でした(笑)
そのクラスのレンズを持つと、フルサイズじゃないと逆に勿体無い気がしそうですね。
物欲的ターニングポイント・・・ここにいるといつか私にも・・・ドキドキ。

>びもたさん
おお〜、これこそゆるマクロ〜♪大歓迎です^^
おんな河童ちゃん、色っぽいなぁ。
攻殻機動隊・たちこま?実際出てくるのかな?なんかカワイイ♪
ドイツ機甲士団・ジオラマ、リアル〜!廃物感出てる!

>waterman3007さん
これキットレンズですか?すごくいい感じの色出てますね!
RAW現像で好みに仕上げてらっしゃるのかな?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-473/

↑この色好きです♪早朝撮影なんですね、色温度低い感じがなんとも・・・♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-476/

↑広角で寄った感じ、やっぱりいいです、真似したくなります^^

今日は写真撮れなかったので、在庫からペタペタ。

2011/9/11 01:41  [793-1707]   

いやー、久しぶりにバイク乗ろうと思ったらいきなり家出たとたんに降られ出しちゃった^^;
仕方ないからあとでまたヘンなもの撮りに行こうかなあ。

で、はっちゃん、

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-448/


こういう切り口好きですね。まさにこういうことがやってみたいのでシグマ24/1.8とか欲しいのです。
ああ、買いません。もう物欲神にすら見捨てられそうな勢いですから(爆)


なんかね、マクロもわざわざマクロレンズ使うならフツーの拡大写真じゃすぐ飽きちゃうでしょ?
でもそんなに気合入ったもの撮れるわけでもないんですよ。だからゆる〜い感じもいいですね。
ま、こんなもんですけどお茶菓子にでも、ってなもんで(笑)


お、ターニングポイントで溺れる確率が高い私はどうしたらいいでしょうか。

お、いっつも犠牲になってるコマネチですね。なんか違いますか。

お、なんちゃってマクロ機能でも十分なことが多いんですよね。実際にはいつも等倍撮影するわけでは
ないですから。

お、やっぱマクロレンズに対する気合が違いますから、今こういうスレやるならおとぎちゃんが最適役
でしょうね^^ 私最近タム9使ってないので^^;

2011/9/11 08:19  [793-1708]   

おとぎさんのスレに初参加しまーす。

って、マクロナッシングなんで、「マクロじゃないけど結構寄れないよ〜 泣」(爆
で行っときます。
流石に最短撮影距離 1.8mでは寄れないんですよねー。
許してチョ。

MINOLTA HS AF APO TELEZOOM 80-200mm F2.8
G

2011/9/11 08:45  [793-1710]   

 waterman3007さん  
60D EF-S18-55mmF3.5-5.5ISU G11 60D EF-S18-55mmF3.5-5.5ISU G11

●おとぎさん
もちろんキットレンズですよ。レタッチについては基本、微調整程度です。(NR・コントラスト・黒レベル・補助光)コントラスト調整等で撮って出しよりも色濃くなる場合は、LR3のパラメーターでで自然な彩度という項目があり、補正前と比較し近い色に戻します。

今回の作例に至ってはNRを若干行った程度ですよ。

後はその花だけを撮るときは、測光方式はスポットか部分のどちらかに設定しています。もちろんおとぎさんが指摘されている早朝の色温度が一番の要因ですね^^

どちらにしてもマクロレンズはもう少し先のようなのでバチマクロでガンバリマス^^;

多分このような写真を撮り続けていくと、色スレで書いたようなキットレンズで足りないものが見えてきて、ねんねけさんが別スレで書いたような不満点⇒解消してくれそうな物⇒購入になるのかも知れませんね。

2011/9/11 12:28  [793-1720]   

 guty63さん  
EFS60f2.8 Σ24f1.8

音伽夜茶花さん

おじゃましまーす。手ぶらじゃ何なので気楽に4枚ペタ。

最近、絞り解放ではなく、若干絞って背景のボケ具合を

気にするよう心掛けています。

3,4枚目はマクロレンズじゃないですが、異常に寄れるレンズです。

(ねんねけさんのお勧め)

2011/9/11 15:22  [793-1725]   

 FutureCatさん  

音伽夜茶花さん、お邪魔します。
複眼を覗き込むような本格マクロはやらないんですが、
ゆるくてOKとのお言葉に甘えて、今日撮ったマクロ"風"写真でも。

マクロはオリジナリティを求めだすと途端に難しくなるように感じます。
被写体が身近に溢れている反面、構図やライティングを追求しだすと
時間がいくらあっても足りない底なし感が恐ろしい...
気がつくとお子さんそっちのけになっちゃいませんか?(笑)

2011/9/11 15:41  [793-1726]   

50MACRO ハイジとクララ 50MACRO ペーター

んん〜。
ゆるゆるマクロの続きです。

ちょっと遊びで撮ってみたんだけど、イマイチかな〜(笑

2011/9/11 21:59  [793-1746]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ50マクロ(D)風で揺れる花は動体撮影のノリで ←かなぶんもいい色してました ←暑いけど 秋なんですねぇ ←しいの実かな?

どもども、こんばんは〜^^
気合が入ったお写真もモチロン素敵ですが、ちょっと気軽に撮ったお写真も見せて頂くのも楽しいです〜^^♪

今日は緑の中にある公園で撮った数枚を。
すごく暑かったんですが、秋の気配も感じました。

>ねんねけさん
はい、ゆるく気合い入れてます〜って(笑)
しばらくこのマクロ達とじっくり撮りたい感じです^^

そうなんですよ、マクロの等倍付近を使って作品的に・・・って難しいですよね。
私自身がそういう写真を撮れないので。
「散歩してて、こんなん見つけました〜♪」的な軽いノリもいいかななと思って^^
寄れる単焦点やズームではどう撮れるかとかも、知りたかったりします^^

>ぷれんどりーさん
MINOLTA HS AF APO TELEZOOM 80-200mm F2.8
G
現行の70200Gみたいなレンズでしょうか?
この背景のボケ具合はさすがですね!
アゲハチョウ3匹・・・すごいです!しかもいい雰囲気♪

>waterman3007さん
なるほど、撮った写真から遠ざからないように微調整する感じなんですね。
早朝の光を使ったり、適切な処理で活かしたり・・・ワザが活かされてますね^^
G11もなかなかいいですね!4枚目なんて逆に迫力あります^^
広角的なマクロはG11で充分かもしれませんね。

>guty63さん
いらっしゃいませ〜^^
2枚目、背景がしっかり写りつつ被写体も存在感あって感じです♪
私などはつい開放付近で撮ってしまいがちなのですが、
後で見ると、もう少し奥行き感が欲しかったなぁと思ったりもします。

シグマ24mm・・・寄れますね!私も最近広角に興味が・・・誘惑されます〜!

>FutureCatさん
いらっしゃいませ〜^^
ペンタの70mm、レンズ何でしょう?寄れますね♪写りもいいですね〜!
2枚目はツインビー?3枚目、印象的です。ペンタの色、惹かれます。

マクロはこだわりだすときりがないですね。
子供を連れてる時はスナップ感覚で、ぱっと目に付いたものを、
思いついた構図で、ピントの為に数枚・・・で、慌てて追いかけます(笑)

遊んでるからよしよしと、横で水滴チャレンジしてると、
「ママあそぼー」って背中にどーん!でおしまいです^^;
でも子供がいる分、気軽に撮る機会は多いので、撮れる範囲で楽しんでます♪
たまに一人でカメラ持って散歩出来ると、開放感もあってすごく楽しいです^^

>びもたん
ハイジとクララ、ペーター、めちゃカワイイ〜♪びもたんちにあるのかな?
背景がキラキラしてて不思議な感じ・・・何なんだろう?

ではではおやすみなさ〜い♪

2011/9/12 01:12  [793-1749]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。
とにかくピント合わせが難しいというか、場合によっては合いません。 とりあえず、何をどう撮れば良いのか試行錯誤・・・ 普通に撮ると、ただ真ん中にしかピント合わないレンズ? 基本はシフトさせてなんぼのレンズなのかな・・・でも難しい^^;

おとぎちゃん
おじゃましま〜す♪

ちょいと好奇心でレンズベビーを購入しちゃいまして試し撮り中です。
マクロレンズではありませんが、ゆる〜いレンズです(笑)

2011/9/12 01:33  [793-1750]   

おとぎちゃん、

マクロ撮影してないので貼れなくて失礼^^;

うーん、みんな面白いの撮ってますねえ^^
BYおぢちゃん、それ楽しそうですねえ。ちゃんと合ってるとこは結構シャープだし、
なによりボケが相当美しい印象。STF級のボケに見えますよ^^

2011/9/12 11:12  [793-1766]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D) ←廃物テイストの葉っぱ

>B Yさん
レンズベビーって前から不思議な写りをするレンズだなーって思ってたんですが、
どういうレンズなんですか?

>ねんねけさん
ゆるい感じの写真って、B級グルメ的な面白さがありますよね♪
色いろスレのお題『なにか一枚、おうちで撮ってみて』か『お気に入りのアイテムを撮って』
っていうのはどうだろ?って思ったコトがありました。
いつかスレ主やったらそういうお題出してみようかな。

2011/9/12 14:10  [793-1774]   

いいね、「半径1m以内のモノを撮れ!」とか(笑)

2011/9/12 15:01  [793-1775]   

 にほんねこさん  
 なんつてマクロ・・・

おとぎさん こんばんわ〜
ゆる〜くマクロ・・・
なんか癒されますねー (^^

2011/9/12 20:58  [793-1789]   

 hachi公さん  

>ねんねけさん
広角のこういう切り口、面白いですよね^^
思った以上に寄れるのが楽しいです^^
背景考えないとうるさい絵になるのが、僕には難しい所・・・

ところで、シグマ24/1.8・・・マウントはどちらで?(笑)


>びもたさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-465/

ツボです(笑)
そしてクララが立つのは何スレ後でしょうか?(w



で、今日のテーマはお家でマクロ・・・
新しいカメラに浮かれてます^^;

2011/9/12 21:27  [793-1793]   

おお!

なんだ?音伽夜茶花さんの水に浸かった葉っぱは。

なんか知らんが新鮮です。 ん、今度真似しよー

2011/9/12 22:10  [793-1796]   

 FutureCatさん  

音伽夜茶花さん、
コメントどうもです。ツインビーがわかる世代ですか(笑)。
ペンタの70mmは寄れない70mmでして、
昨日の朝届いたクローズアップフィルタ#2を早速試した次第です。
マクロは35mmを所有していますが、
APS-Cしかないペンタにあっては35mmのほうが楽しいと再認識しました。

2011/9/12 22:44  [793-1802]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D) 廃物系〜♪ ←やっぱ歯車は絵になります♪ ミノルタ50マクロ(D) 手持ちで滝、だばーっ! ←とうっ!・・・この後私が対岸まで取りに行く羽目に・・・

>ねんねけさん
そうそう♪皆さんの普段の生活が垣間見えて、面白そうですよね。
アソビゴコロを発揮した時の被写体の好みも面白いです♪

>にほんねこさん
うわ〜、白い花と、背景の緑がすごく綺麗です〜♪

>hachi公さん
新しいカメラ、いいですねぇ♪
ガラス細工のやどかりでしょうか?すごくリアルな写りで、なんだか不思議な感じ。
今にも動き出しそうですね。

>あかぶーさん
川底の石にくっついてた葉っぱです^^浅くて流れが速いところで。
色いろスレで、スローシャッターで撮られてるのを見てチャレンジたんですが、
この時は普通に撮ったものの方が面白かったです^^

>FutureCatさん
ツインビー、分かっちゃいました〜(笑)
ペンタの70mmは寄れないんですね。
クローズアップレンズ使用なんですね、お人形の赤いツメにピンなんて、カッコイイです〜♪
35mmのマクロというとシャープな印象なのかしら?
また何か撮られたら見せてくださいね〜^^

ゆる〜く在庫からペタペタ。

2011/9/13 17:09  [793-1844]   

fireboss さん  

2011/11/18 11:17  [793-1849]  削除

むう。皆さん凝ってますね、ゆるいスレなのに(笑)

firebossさん、
いかん、いかんよ(笑)。その露出はどストライクです!素晴らしい色合いと光ですね。
コレは真似したいけどとても出来ませんなあ。ましてポジじゃなあ^^;

2011/9/13 19:48  [793-1850]   

>その露出はどストライクです!素晴らしい色合いと光ですね。



ありがとうございます。スキャニングと1灯ライトが利いたのかもです。
(ペコリ)・・・でも フィルムだからできた。言うこともありますですよ。

2011/9/13 20:44  [793-1851]   

firebossさん、いやぁー、ホントに見事なカラー、ねけさんも納得ですね(^_^

自分も鉄の質感って好きですので、つい目がいってしまいますね♪

てっ言いながら青い花です(爆

青はおとぎさんのイメージカラーです(私的に

サビ色ですって云わないでよ(^_^

2011/9/14 00:00  [793-1862]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D)瞳からピンずれたけど好きな一枚♪

>firebossさん
ありがとうございます^^花より廃物系の方が絵になるなー、なんて思う時あります。

お写真、私もどストライクです!綺麗な色、リアルでありながら引き込まれるような、
とても魅力的な写真ですね^^日常の物を印象的に撮るのって難しいです。

一枚目はパステルでしょうか?色がすごくいいです。
2枚目は工具とかんなくずの配置とか、面白いですね!金槌がこんなに魅力的に写せるとは。
3枚目は並んだ巣穴が何ともいいですよね〜!
うーん、こんな風に撮ってみたいです。

>もっとレンズが欲しいさん
うわー、青がイメージカラーって嬉しいです〜^^
青い花ってあまりないし、青い被写体を撮る事は少ないですが、好きな色です^^
着る服は茶系とかも多いんですが、自分の中でもイメージカラーは青だったりします^^
一枚目の青い花、かわいいですね〜♪
2枚目の朝顔と背景の入れ方も上手いなぁ〜♪

2011/9/14 00:58  [793-1864]   

モノクロでマクロ風 ちょっと白とび

玉ボケって、なんか好きですよー!
子どもさんの腕のぷくぷくした感じイイですよー(^^

やわらか〜い、玉ボケ貼りますねぇー♪

2011/9/14 21:27  [793-1894]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。
絞り板F4だったかな・・・ これもF4かな・・・ つーか、開放で撮ったやつどれだろ^^; 一応、焦点距離は50mm 最短撮影距離は約30cmです。

某レンズ、マクロ的に使ってみましたので♪

とにかくMFしかない。 しかもピンポイントでしか合焦しないってのは
揺れる花には向きませんね(笑)

しかも、どの絞り板を使ってたかなんて覚えてないし
EXIFにも残らないから困ります^^;

2011/9/15 03:40  [793-1918]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D)葉っぱ〜♪ ←けいとう ハイキーで ←なんの実だろう? ミノルタ50マクロ(D)かな? 石垣と蛇口にも惹かれます

>もっとレンズが欲しいさん
小さな葉っぱに玉ボケきらきら・・・ほんわかしますね〜^^
モノクロの写真、不思議な感じですね。
景色が映りこんでいるもの・・・は変わった形・・・電球でしょうか?
それにしても、いい感じの町並みですね^^

>B Yさん
レンズベビー、そうか、F値も絞り板を貼りかえて変えるんですね。
面白そうでもあり、難しそうでもあり・・・。
ピントがきてる場所以外は、綺麗にボケる感じですね^^

在庫からペタッと♪

2011/9/15 09:23  [793-1923]   

フィルム風に加工 恐れ多くも....... 山岡鉄船の書

音伽夜茶花さん、いつもありがとうです。

>なんの実だろう?
たぶんですよ、山ブドウかな??
でも、下のボケぎみの実と玉ボケとが、上の実を水面に映しているよな雰囲気。(^^

>いい感じの町並みですね
ここは、NHKの朝の連ドラ「おひさま」ロケ地になった奈良井宿ですので、イイ感じですよ♪

上のスレタイの白黒写真もここで撮りました。明治天皇が泊られた宿も残っています「中庭に光がさしている座敷の写真」。

2011/9/15 20:58  [793-1947]   

 hachi公さん  
広角マクロ風? ちょっとピンが甘いけど・・・秋の足音を♪

久々早く仕事が終わったので、写真を撮りに行ったら・・・
15分程度で10箇所以上、蚊にさされ・・・痒さに耐えかね早々に切り上げてしましましたToT
蚊の羽音に振り回され、最後のほうは構図&ピントの調整どころじゃなかったです。。。。



>音伽夜茶花さん
やどかりは沖縄の久米島で購入したもので、本物の貝殻+ガラスです^^

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-574/

手持ちでこのSS! とてもかなわないですねぇ^^;

>BYさん
某レンズ、面白そうですね^^
色々な形の絞り板・・・作るのも楽しそうですね^^

2011/9/15 23:00  [793-1962]   

so-mac さん  

2011/9/16 13:54  [793-1964]  削除

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D) F5.0 ← F8.0

今日撮ってて、ふと疑問に思ったことがあって。
マクロで撮ったのでこちらに。
手持ちでSS稼げなかったので、少々ブレてるかもしれませんが・・・。

同じレンズでF値を変えて撮ったんですが、明らかに色合いが違いますよね。
これってどういう時起こるものなんでしょうか?

>もっとレンズが欲しいさん
フィルム風、いいですね♪レトロなポストとタバコやさんの看板がなんとも♪
「おひさま」のロケ地にもなったんですか〜、どうりでいい感じです^^

>hachi公さん
滝は手持ちですが、寄りかかるか、しゃがむかして撮ったと思います^^
私もこの前薄暗い山道で撮ってきたんですが、
ブレ・ピントと戦う前にやぶ蚊との戦いに負けました・・・
広角マクロ風、花の背景に広い風景入っていいですね♪
秋の足音、いい色ですねぇ♪

ではではまた〜♪

2011/9/18 01:44  [793-2102]   

ホワイトバランスはオートですか?
それならありえますが。

オートの場合です。
αの場合は多分割測光利用でカメラのAF測距点を中心に露出が決定されますので、露出に合わせてホワイトバランスも変わることが多々あります。
 極端に暖色系。寒色系と変わってしまうこともあります。
それと合わせた部分の色が影響します。
 カメラが日中、日陰、人工光と判断してしまうような色味を持ったものだと誤判断で思った色味にならないこともあります。

それ以外で、差し込む光が変わった場合です。
太陽光が多少でも差し込んでいれば暖かい色になりますが、雲で光が遮られてしまうと寒色系に傾いてしまいます。

PMBのプロパティーで撮影時の設定確認できるので見てみて下さい。

2011/9/18 07:59  [793-2106]   

スレ主 音伽夜茶花さん  

>あかぶーさん
今確認したら、ホワイトバランスはどちらもマニュアル5500Kでした。
前にも少し長いSSで撮影した時、同じように色合いが全く変わる現象があったんですが、
普通はないんでしょうか?

2011/9/18 09:41  [793-2107]   

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

色味ってちょっとした事で変わりやすいんで一概にいえないですが。

全く同じ光線状態でコロコロ変わるようだと問題ですが、自然光を一律に維持するのは無理でしょうね。
 手持ちでしょうから、確実に同じ箇所にAF合っているかもわかりませんし。

マクロじゃないですが、子供を手持ちAFで合わせたものを添付します。
若干下向いているものと、真っ直ぐ向いているもの色味が違います。
 これは薄曇りの日に撮影したもので、若干日の差込量が変わったからだと思います。

極端に色が変わらなければ問題なしと思いますよ。

2011/9/18 10:05  [793-2108]   

いわゆる測光とかホワイトバランスが“安定”しているとか“信頼”できるとかいうのは、
この辺のばらつきとか揺らぎだとか、条件の変化に対する反応だとかそういうことを指して
いるんだと思います。

たぶんソニー自体のメーカーとしてのそのあたりの技術水準は、まだニコンやキヤノンには
追いついていないかもしれません。もちろんありとあらゆる条件で確実に同じ画が出せる
カメラなんて存在しないと思いますし。

ただ、一般的な用途においてはこのように見比べれば分かるという程度ですし、それ以上の
精度を要求するユーザーは後処理前提だと思います。

相手は光ですからそんなもんじゃないですか?(笑)

2011/9/18 10:21  [793-2109]   

スレ主 音伽夜茶花さん  

>あかぶーさん
うーん・・・なるほど・・・
絞りだけさっと変えて一分以内に撮り比べてるし、夕方で光の具合も大体同じだったと思います。
これMFで撮ったんですが、AEのかかった場所が若干違ったとかそういうのはあるかも?
石垣とか全体的に緑がかっているので、シャッターを開けたことによって
下の草からの反射光が働いたのかなー?とか・・・

>ねんねけさん
小鳥遊歩さんっていう5D2お使いの方によると、α55、地味にAWB/AE優秀らしいですよ。
私は他使ったことがないので分かりませんが。案外、ちゃんとカメラしてるんです(笑)

2011/9/18 10:38  [793-2110]   

SONYの前身、ミノルタは露出計やカラーメーター等の測定器を作っていたメーカーなので、その辺の技術はノウハウが継承されていれば衰退しないでしょうからある程度確かなものでしょうね。

 ただ、分割測光・距離情報等々カメラが色んな情報を取り入れて色を決定している現状はちょっとした変化で別の色味となってしまうことはあるようです。

日陰部分、日なた部分、ミックス光が入っている部分だと更に変わりやすいですよ。
そういうところまで気にするようでしたら、プロのように環境光、露出等々を入射光式露出計等で測定して撮影するんでしょうが、無理ですから、ねんねけさんおっしゃるようにRAW現像で調整ですね。
 ただし、モニター等もそれなり、が必要になります。

α55のAWBは結構優秀になりましたね。
 α900からはかなり進化しています。

2011/9/18 12:20  [793-2111]   

スレ主 音伽夜茶花さん  

>あかぶーさん

そうですね、気になるというよりは、ちょっと不思議だったのでお尋ねしてみました^^
んん〜、なるほど・・・カメラ内の処理的なもので色味が変わったんですね。

カメラの不具合的なものなのか、この機種固有のものなのか、
それとも露光時間の違いによってそういう現象が起こるのかな?とか、
その辺が分からなかったので。

娘さんの写真の色味も、ほぼ同じ構図なのに変わってますし、ほんとに微妙なところで変わるんですね。

勉強になりました、ありがとうございますm(v_v*)m

2011/9/18 15:49  [793-2112]   

そうでした、読み返してみたらホワイトバランスはマニュアル設定でしたね。

ありえるのは、木漏れ日などの太陽光が遮られたのかな、とも思いますが、もしかしたら画像処置エンジンの出す数値が違ったのかもしれません。
 この辺の処理はメーカー毎に違うでしょうし、目に見えない部分なので分かりにくい部分ですね。

室内の人工光で構図を変えずに撮影して色々色が変わるようだと問題ですけどね。

2011/9/18 19:49  [793-2113]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。

ホワイトバランス、変わる理由が分からないですが、
私の場合、露出が変わった事があります。

国際宇宙ステーションの通過写真を連続撮影してた時ですが、
マニュアル露出、MF、リモートコマンダーで2〜30コマ連写した時に、
1枚だけ明らかに明るいコマがありました。

ちなみに、何度か撮ってますが、1回だけ記憶に残ってます。

原因は分かりませんが、極稀に
露出やWBの変なコマが発生する可能性があるのかも知れませんね。

2011/9/18 21:44  [793-2114]   

スレ主 音伽夜茶花さん  

>あかぶーさん
そうですね、普段は全く感じないので、今回たまたまそうなったのかもしれませんね^^

>B Yさん
2枚目、ホワイトバランスでカラーフィルターGをかけたような仕上がりですよね。

B Yさんは露出が変わったことがあるんですね〜。

そういえば前に、子供を連写で撮ると、最初の一枚とその後数枚の露出が違う、
というのがたまにあった気がします。
私の場合はオートで撮ってた時期なので、顔認識とか、その辺の関係かもしれませんね。


また何かあったら報告しますね、ありがとうございました〜m(v_v*)m

2011/9/18 23:24  [793-2118]   

音伽夜茶花さん、スレご参加の皆様、おはようございます。


折角の休みなのに、愛車がパンクして完全に出遅れてしまいました。

夕方散歩にでかけて数枚撮ったところで蚊の餌食になってしまい挫折(笑)
集中して撮れなかったです。

レンズ Nikkor MICRO 60o2.8G

ご笑納下さい。。。

2011/9/18 23:27  [793-2119]   

童 友紀さん

笑納させて頂きました。(笑
1枚目と3枚目、どう見てもカッパの顔にしか見えません。
でなけりゃ、おそ松くんのイヤミかな。シェー!

2011/9/19 00:06  [793-2120]   

ぷれんどりー。さん

コメントありがとうございます。河童ですか(笑)
たしかに頭の皿の部分とか、そうにも見えますね。さしずめ河童のミイラかな(爆)

では、では。

2011/9/19 00:28  [793-2122]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ50マクロ(T)うぉぉぉぉ〜ん・・・って感じ^^;

>童 友紀さん
いらっしゃいませ〜^^ご参加いただいて嬉しいです♪
マクロで寄ってみると意外な発見があったりしますよね。
小さい花が意外と面白い形だったりして^^

ではでは私も似たようなのをペタリ^^

2011/9/19 11:13  [793-2125]   

うわぁ、今度はダーズベイダーや。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-712/

2011/9/19 13:17  [793-2126]   

あとで久しぶりの多無9写真上げるね^^あ・と・で(はぁと)

2011/9/19 19:17  [793-2141]   

黙ってタム9おとぎちゃんに捧ぐ^^

童さん調子はドウですか?童だけに(爆)ドウにも止まらないですか、童だけに(爆)

ありがとうございます。。。。


ところでこの写真をこういう色が好きかも知れないおとぎちゃんにささげます。が
これが何の写真か分かったら褒めてあげます(笑)

分からなかったら次にくるみちゃんにささげる写真で正解を発表します^^

2011/9/19 20:30  [793-2156]   

あっ、葉っぱに猫が…

2011/9/19 20:58  [793-2162]   

みなさん、おはようサンシャい〜ん♪

音伽夜茶花さん

お写真、しっとりしていてグラッチぇいいですね。
マクロと言えども多少芯が残っている方が好きです^^


ねんねけさん

調子、最悪です〜〜。
ここのところバッタバッタ忙しくて〜(汗)

そろそろ引退です。。。  生まれ変わったらコウモリになりたい(爆)

ああ。遊んでられない。戻らなくては・・・ポリポリ

http://www.youtube.com/watch?v=XZDgCDnIf
wY

2011/9/20 01:22  [793-2170]   

ど〜うさん ど〜うさん い〜ろいろ たいへんね〜♪

まあ、引退なんてしてもい〜んたい?(いいんかい)。。。。。

ありがとうございます。



FCさん、ネコってまさか葉っぱの左下付近の白いハートっぽいカタチ?(笑)

2011/9/20 09:43  [793-2176]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D) たまごっちがなければなぁ・・・

>ねんねけさん

うわ〜!バックの色具合がすごく幻想的で綺麗ですね〜♪
ブルーが入ることってあんまりないのですが、いい感じが出ますね。
こんな風に背景を溶かして色として使っちゃうのも面白いですね。


普通に「レースみたいに透けた葉っぱ」と答えちゃいけないのですね?(笑)
すごく上品で妖しい蛇みたいに見えますが、何のイメージでしょう?

>童 友紀さん
童さんが吸われるタバコでしょうか?なんかカッコイイパッケージですね。
引退なんて〜、忙しい時はボチボチでいいと思いますよ〜^^
音楽聴きました、童さんて写真も何となくアーリーアメリカンな雰囲気ありますね^^

では私はミノルタ100マクロで撮った子供写真を。ポートレートにしては小さく写ってますが。
このレンズで撮ったもの、植物の写真ももちろん好きなんですが、
特別気にった写真というのは、子供の写真が多いかもしれません。

あったかくてノスタルジックで、リアルだけど幻想的な感じ、出そうで出ない気がします。

2011/9/20 11:30  [793-2182]   

タム9。ちょっと(だいぶ)早いけどくるみちゃんのタム6記念に(笑)

おとぎちゃん、

いいですねえ。出来の良い単焦点らしいクリアでシャープな写りと絶妙のポージング(笑)
それに中望遠らしい軽い圧縮効果も効いてる^^


で、お伽ちゃんに捧げた葉っぱの正体はこの写真です^^
この夜一斉に一株から4.5輪咲きました。

2011/9/20 11:50  [793-2185]   

スレ主 音伽夜茶花さん  

おお、これはもしやくるみちゃんが撮ってた月下美人ですか!?綺麗ですねぇ!
ねんねけさんのマクロの撮り方は特別不思議な感じがしますね^^

私の写真、そうなんです、軽くかかった中望遠の圧縮効果が気に入ってます^^
ポージング・・・母親的には、くすっと笑ってしまいます(笑)

2011/9/20 11:59  [793-2186]   

こんなになっても一所懸命花を付けようとしてました

くるみちゃんが旦那さんの眼力に負けて撮れなかったからね。代わりにリベンジです(笑)

三脚使ってたんだけど、玄関先だったこともあって思うようにアングル取れなくて、結局
感度上げて手持ちになっちゃいました^^;私のように古くて高感度に弱いカメラを常用
してると、どうしてもライトルームみたいにノイズリダクションが質良く強力なソフトが
欲しくなります。

えっと、コントラストとか明るさの調整はしてます。色自体はいじってないんですけど、
ちょっと変わりますね。これらはノイズリダクションは特に掛けてませんが、ライトルーム
のデフォルト設定(色ノイズ25/100、輝度ノイズ0/100)です。

2枚目の葉っぱの写真なんてお伽チックでしょ(笑)


2011/9/20 12:12  [793-2189]   

もっとレンズが欲しいさん

玉ボケ、綺麗ですね、 [793-1894]の写真1も素敵ですが
写真3も残暑厳しい雰囲気が伝わる日本情緒がある風景ですね。


音伽夜茶花さん
ミノルタ50マクロで撮られたお花、一つ一つがカメラに向いていて
可愛いですね。


童 友紀さん

ゴールデンバッド、ちなみに高校時代に吸っていました(ペコリ)
笑い

タバコ辞めて15年目ですが、これをみて西部劇を見ると
ウオッカコリンズと葉巻か、ゴールデンですね。

フィルターありましたっけ?



ねんねけさん

ふたつの写真ともに、ダイナミックで柔らかさを感じます。
DPPソフトは、スナップ撮りでは純正を使用しますが、ライトルームは
良いですね。
やり出すとキリがないので最近は サボっています。

笑い

2011/9/20 13:18  [793-2191]   

>ねんねけさん
こんなになっても一所懸命花を付けようとしてました

いいなーこれ。
すんません、まだ携帯画面でしか見ていないのですが、心うたれちゃった…。
じんわり沁みます。
がんばれ、がんばれ。

2011/9/20 14:18  [793-2192]   EZwebからの書き込み   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D) くるみちゃん♪ ←同じ花ですが、こっちは私っぽいかな?陰と陽って感じで(笑)

>ぷれんどりー。さん
ダースベーダー!気付かなかった!そっくりですね(笑)

>ねんねけさん
一枚目の花、めしべが精細!少しぼかした雄しべの束も美しくて幻想的ですね〜!
透けるような白い花弁とバックの青もいいですね。

2枚目、おとぎちっく・・・なるほど〜!
枯れかけた植物の哀愁と、それでいてレースのような美しさもあって、いいですねぇ♪
こういうのって撮ってはみるけど、なかなか美しく撮れなくて。
写真のテイストは、ねんねけワールドたっぷりですね。

>firebossさん
ありがとうございます^^
マクロで花を撮るのって、綺麗な被写体と集中して向き合えるので好きなんです^^

花の写真を。同じ花でも、時間帯が違うと全然違う雰囲気ですね。

2011/9/20 14:55  [793-2193]   

うおぁ・・
ねんねけさん、うまいなあ・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-771/

夜でしょ。明かりは何を使ったんでしょか?

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-772/

ともするとばっちい物を、作品に変えてしまう、これぞおまあさにぃ〜、ねけねけマジック!

・・間違えた。ねんねけマジック(笑
う〜ん、アナドレ〜ン(笑

2011/9/20 18:15  [793-2194]   

オーソドックスに モノクロではありません(笑)

ばしゃうまんさん、
私ちょうど銀行で処理待ちしてた間にbasyaumaさんのレス見て、私の方がウルっと
来ちゃいましたよ(笑)。ありがとうございます。伝えときます^^


おとぎちゃん、
そうですね、お二人の好みで撮るとそんな感じになるでしょうか^^
面白いもんですね。素人なりに好みや特徴があるから、そういう個性って撮っても見ても
楽しいです。


びんもたさん、
まあびもーんさんから上手いなどと言われるとは夢にも思っていないわけですが^^

これ、光源は実はLED懐中電灯一本です、全部。
ホントはレフ使ったり複数光源も考えたんですけど、結局花のシンプルな奥深さを素直に
出せればそれが一番かなあと。

う〜ん、エイドリア〜ン(違うか)


では調子に乗ってもちょっと貼ってみます(笑)

2011/9/20 18:35  [793-2195]   

残念な月下美人。9時台カラー おしい月下美人。11時台モノクロ

おぉ〜月下美人だ!!!!
いいな〜ねんねけさん!!!

というか色いろいろに書いてくれなかったらこっちは気づかなかった(笑
だってゆるマクロメールこないんだもん^^;

夜に撮影ですよね?なのになんで背景が青色???
青空の下で撮ってるみたいだけど時間が22時ってなってるね〜

って22時?夜の10時?それで咲いてたのなんかずるいです!
私11時に撮ってたのに・・・・

タム6記念はかなり早いですが(笑)でもこの爽やかな色味のが好きです^^

ねんねけさんリベンジご苦労さま♪

私のイメージは明るい感じなんですね〜おとぎちゃんのも明るい花^^

2011/9/20 21:11  [793-2207]   

 waterman3007さん  

皆さんこんばんは。レスを打って3分くらいで文章が白紙に・・・???ナゼ・・・???

台風の影響、皆さんのところは大丈夫ですか?日中仕事への影響で滞ってしまった点があり、困ったなと家へ戻り、ニュースでその映像を見て被害の拡大を知った次第です。文章からだけでは見えないことの大きさを感じました。

いやー皆さんの作例はとても参考になります。イメージを掻き立てられますね^^ねんねけさんの月下美人、とても気に入りました〜おとぎさんそして皆さんの本マクロを見ると、単焦点レンズの良さを実感できますね。

マクロレンズではありませんが、今、娘のシルバニアファミリーの風景をフォトブックにしようと検討・撮影中です。娘が楽しく並べて遊んでも片付けてしまうと残らない。だから残してあげようかと・・・こういう世界をマクロで撮ったら面白そうかなと思いまして・・・^^

2011/9/20 23:53  [793-2217]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。
ホワイトバランス 曇り−1(他と同じ)だけど、暖色に。 横から撮らない天邪鬼。 普通に撮らない天邪鬼。 左上の茎が邪魔・・・

月下美人いいなぁ〜
どこかに咲いてないかなぁ〜

仕方ないから、先日の彼岸花で・・・^^;

2011/9/20 23:55  [793-2218]   

『ソノヨクアサ』@ 『ソノヨクアサ』A 『ソノヨクアサ』B

うひょひょ。

ゲッカビジンは「今日かな?明日かな?」と思っているうちに、あっという間に膨らんで、
開いて、そしてしぼんでしまうので、この時も写真が撮れる程度に開いてから満開まで
大体2,3時間というところでした。


そして、実は私がこの花の一番印象的な姿だったのが、その翌朝でした。

本来、私は一つのモチーフには最良の一枚があって、同じ状況の被写体を複数枚公表
することは潔しとしない(組写真として撮るなら別ですけど)んですが、今回は例外とさせて
頂きたいと思います^^;

なんとかこの姿を見た私のイメージが、少しでもこの写真を見てくれた方に伝わってくれる
と嬉しいのですが。だから色スレにも同じの上げます^^



2011/9/21 09:08  [793-2226]   

うひょひょ。

翌朝のねんさんの気持ちが伝わるのは@かなと。(美人薄命とは良く言ったものだ)
写真としての美しさでみれば、AやBですけどね。

2011/9/21 11:14  [793-2237]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D)

皆さんこんにちは^^
こちらは台風の被害なく、無事通り過ぎてくれましたが、皆さんは大丈夫ですか?

>ねんねけさん
月下美人の花はLED懐中電灯で照らして撮られたんですね!
うーん、いい感じに透けて、雰囲気出てます、真似してみたいです。
オーソドックスなのもいいし、モノクロのような撮り方も素敵ですね。
人口光の使い方が上手いなぁ・・・。

そしてそれを見抜いたびもたんもさすがだなぁ・・・。

くるみちゃん♪
くるみちゃんのイメージの月下美人、綺麗だね〜^^

>waterman3007さん
シルバニア撮影、いいですねぇ!
前にあかぶーさんと数名、シルバニア写真をUPされてて無性に欲しくなって(笑)
娘に「クリスマスのプレゼント、シルバニアにしよっか?」とそれとなく誘ったのですが、
興味がなかったようで、シュシュルンになりました^^;
親子で物語を作って写真絵本にしたら素敵でしょうね^^

>B Yさん
ホワイトバランスを曇りー1とは!あったかい色味もいい感じですねぇ♪
撮り方も色んなアングルからで面白い♪
私も冒険しなきゃなー。

>再びねんねけさん

『ソノヨクアサ』いいです!なんとも私好みです!

@の青味がかったタイル、そこに垂れる花・・・高感度の粒状感でしょうか?
ざらっとした具合も絶妙ですね。

Aの闇に浮かび上がる感じが何とも・・・

Bの背景の緑と逆光の花もいいですね。

どの写真もアートなテイストが入りつつ、美しく整えられていながら、
被写体の、ありのままの魅力が引き出されていますね。

一夜咲き、散りゆく運命を受け入れ、静かに、頭を垂れる
・・・美しさに、ただ心を奪われます。

内面的な美というか・・・ぱっと見の美しさだけでない、深みのある写真ですね。
少し前にお話させて頂いた、写真で表現するということ。
ねんねけさんの思う、表現・・・その一端を垣間見せていただいた気がします。
・・・って、言い回しが大げさですかね^^;

これだって写真が撮れてないなぁ・・・。まぁ、ぼちぼち^^

2011/9/21 16:14  [793-2252]   


台風凄まじいです。 やっとの思いで帰宅です。

ぶしでありますように

2011/9/21 18:04  [793-2261]   

firebossさん、
ご苦労様です。無事ご帰宅できて何よりです。新宿あたりで立ち往生の方々も
ずいぶんたくさんいらっしゃるようですね。

こちらでは台風珍しくないですが、都会では人が多いこと自体が困難の原因を
生んでいるケースもあるように思います。

何より、今夜を無事にお過ごしになれますように。

2011/9/21 18:56  [793-2266]   

ねんねけさん


ご心配ありがとうございます。
本当にあと5分遅れたら帰宅が困難になってしまっていました。

きょうは昼からにしたため まだ自宅ですが、
首都分散化も国は考えないとならないとは 思います。

熱いお湯に昨夜は浸からせていただきました。
天候は今朝から暑いですが

ありがとうございます。

2011/9/22 09:06  [793-2292]   


ねんねけさん


[793-2195] のお花 とてもミステリアスで 秘めたる美を隠しつつ
はかない生命を精一杯生きている力も感じます。
さながら舞台女優のように感じるのは私だけでしょうか。

素晴らしいです!





くるみちゃん♪さん
月下美人、、、クローズアップの世界はとても難しいですが
その生きる可憐なスタイルが描かれており、
拍手を送りたい気持ちです。

2011/9/22 09:13  [793-2293]   

お伽ちゃん、
言い過ぎです(笑)。でもじっくり見て頂いてありがとうございます。
やっぱり儚いものには厳しさと同時に美しさがありますね。

実は一つ後悔というか、この花に申し訳ないとも感じてるんですよ。
というのは、ゲッカビジンが一年に一度か、せいぜい二度しか咲かないのはご存じだと思いますが、
その一夜の間に受粉するために開くわけですよね、当然。

でもその夜私が撮影するために玄関に移動させ、翌朝まで“拘束”してしまったわけです。つまり
その一年に一度の機会を奪ってしまったと言うことです。

なのでせめてその姿を出来るだけ素直に、美しく残せたらとは意識しました。が、せいぜい今の
私の力量はこんな程度です。もっと出来るはずだとは思いますが、許してくれるだろうか(笑)

ちなみに、ゲッカビジンはその一晩の間にある生き物を介して受粉するそうです。
それはコウモリです。


firebossさん、
ご無事で何よりです^^

あんまり褒めないでください^^; むしろ不足を指摘頂いた方が今後の励みになりますから^^
私はそれほど自惚れる方でもないもんですから自分の力量は承知しているつもりですので(笑)

しかし舞台女優、ですか。そこで映画やテレビではなく舞台と表現頂いたことがとても嬉しいです。
なんでしょう、もちろん映画と舞台の優劣などという下等なテーマではなくて、舞台に特有の緊張感
というか、やはり息づかいや衣擦れの音までもが表現として感じられるような、そんな生感って写真で
表すことが出来たら素晴らしいのになあと、単純に憧れます^^

2011/9/22 10:17  [793-2295]   

ねんねけさん

>やはり息づかいや衣擦れの音までもが表現として感じられるような、そんな生感って写真で<


居ますよそういった方、、、ただし写真家ではなく画家ですが、刹那な命の美しさをバラで表現する
高崎昇一さんという画家がいます。

2011/9/22 10:37  [793-2299]   

 guty63さん  

おとぎさん 皆さんこんにちは

またチョコッとおじゃまします。

きのうの台風、こちら(神奈川県)はすごい雨風でしたが、おかげさまで

大した被害は有りませんでした。ただ帰宅時の交通機関はマヒ状態でしたが。

本スレ 美意識とか表現力、鑑賞力とかすてきな流れになっていますが、

こちらには、おいおい参加させて頂くことにして

ユルマクロ(風?)はっと気ます。・・・?変かーん

2011/9/22 11:47  [793-2305]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。
街路樹の中にて。 街中のお寺にて。 街中のお寺にて。

皆さまこんばんは〜^^

先日、ミノルタ70-210F4をお安く手に入れまして使ってるんですが、
結構いいレンズです。
欲を言えばもう少し寄れれば・・・

望遠端で最短1.1m(0.28倍)だったかな・・・

望遠端開放ではフリンジもそれなりですが、
AT-X840を持ってる者としては全然許せます(笑)

2011/9/23 01:13  [793-2311]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ50マクロ(D) あえてビビット ねんさんに見せたい系 ←黒いはね きらり

>firebossさん
台風、そちらは大変だったようですね。無事ご帰宅出来たとのこと、安心しました^^。

>ねんねけさん
作意のないそのままの写真というのも素敵ですが、
想いや意図があって、上手く表現できた写真というのは、
やはり見ごたえがあるものですね、励みになります^^

受粉にコウモリの力を借りるなんて、どこまでもミステリアスなお花ですね。

>guty63さん
ゆるマクロ、ありがとうございます〜^^
小さな生き物が写ったマクロ写真っていいですよね、物語を感じます^^
水滴にも惹かれます。

>B Yさん
ミノルタ70-210F4、いい写りですね〜!
近所にそういうカメラ屋さんがあったら、ふらっと買っちゃいそうです。
今日キタムラに行ったのですが、田舎だからか、α系の中古とか置いてないです^^;
まぁ・・・要らぬ誘惑がなくていいかも?

・・・今日になって、このスレタイが間違っているのに気付いたスレ主です^^;
ま、そんな感じで・・・ゆるくペタします^^

2011/9/23 16:53  [793-2323]   

X100です

音伽夜茶花さんの一連の写真を見てて思うんですが、のどかでいい所にお住まいのようですね〜

子供はそういうところで育てられればいいなー なんて、スレタイと関係ないコメントですんません。
 近くの川で浸かって遊べるなんて、こちらはドブ川で無理です。

ねんねけさんの写真も見応えがあるな〜

 で、マクロレンズで無くて更にスンマセンが、手持ちでバシャバシャやったX100です。
ピント来てないのはご愛嬌で。

2011/9/23 18:25  [793-2326]   

アガパンサス

みなさんこんばんは♪

花の写真ってあまりないですがマクロっぽいのを1枚^^
昔の写真でごめんなさい(笑

おとぎちゃん

彼岸花沢山さいてるね!この前私も探しに行ったけど・・・
とりあえず家の近所にはなかった^^;

firebossさん

お話しするのは初めてでしょうか?よろしくお願いします^^
お褒めいただきうれしいです!真っ暗闇の中手持ちでがんばりました^^

最近なんでもアップで切り取るのに嵌っています♪
キットレンズだとこれ以上アップで撮れないのが残念ですが・・・

2011/9/23 19:05  [793-2327]   

おとぎちゃん、

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-816/


あえてビビッド。私ならやっぱり暗く低彩度に仕上げちゃうだろうなあ^^;
石とか壁とかタイルとか割れ目とかと絡む植物って魅力的ですよねえ(笑)


あかぶちゃんから見ごたえあるなんて言って貰えるとは^^
X100、35mm相当なのによくボケるなあ。いい色出ますよね。わたしゃーあかちゃんみたいに
撮って出しのウデがないから後処理での調整ですけどね^^;


くるみちゃん、
キットレンズでも意外に寄れたり大きく撮れたりするんですよねえ。何気に万能なんです
よね、キットレンズ。実は今日、ウチの連れ合いが昔のキヤノン28-80W型で彼岸花とか
撮ったんですけど、キチッと写ってるんですよねえ。逆光くらいかな、問題は。

2011/9/23 22:10  [793-2341]   

CONTAXのバリゾナ4/80-200 CONTAXのバリゾナ3.5-4.5/24-85(N)

ねんねけさん

ご承認いただいてありがとうございます。デジタル:フィルムいまは半々ぐらいかな、のみるとすと申します。
おなじみの方もいらっしゃいますが、みなさんどうぞよろしくお願いします。

ゆるマクロ...いいですね〜、花撮りなんでマクロはガチマクロからマクロもどきまで取り揃えておりますよ(^^;
まずは今日撮ってきたばっかりの、貼っときま〜す。

2011/9/23 23:15  [793-2348]   

みるとす21さん、

ようこそいらっしゃいました。こんばんは^^
スレ主のおとぎちゃんがこのところマクロマスターを目指しているとかいないとか(笑)

フィルムを語るスレッドも豊富にご用意(?)しておりますので、どうぞよろしく^^

2011/9/23 23:23  [793-2350]   

トリミングしてます。

音伽夜茶花さん、ご参加の皆様、おはようございます。
         

                                 題 『夢で見た景色♪』



ご笑納下さい^^; nikkor micro60o2.8G                                 こどもスナップ作家 童 友紀

2011/9/24 00:51  [793-2356]   

みるとす21さん

 お久しぶりです。
α900板へ戻るはずが、どっぷりとここで寄り道している私です。
フィルム、白黒スレッド私は浸からないように敬遠していますが、時々拝見させて頂きますね。

2011/9/24 00:56  [793-2358]   

童 友紀さん


 なんでしょ?
童 友紀さんだからこそ考えてしまう・・・(あ スミマセン時々拝見していましたアチコチ)
題名と交互に見比べて悩んでます。


 もうちょっと悩んでみます(笑

2011/9/24 01:06  [793-2359]   

ケツ??肩???

まあなんとも難解なと言いますか、シュールなと言いますか、ユニークと言いますか、

分かりません(笑)

2011/9/24 08:53  [793-2365]   

ピンは影です。(笑 この艶やかな感じ この色合い

では、100マクロのシェークダウンです。

初撮りなんで、こんなんしか無くてよ。
ゆるしてちょんまげ。

2011/9/25 13:18  [793-2433]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。
ミノルタ50マクロ ミノルタ50マクロ ミノルタ50マクロ ミノルタ50マクロ

あれ、もうすぐ100レスですね^^

童 友紀さん
右の胸と肩に見えますが・・・



山では秋を感じ始めました♪

2011/9/25 14:43  [793-2437]   

ぷれんどりー。さんも、B Yさんもどちらさんもミノルタ(?)ですか、
どちらも艶やかなマクロの描写感激ですね。

当方ただいま仕事中、やれやれ.....
それに火を注ぐように、メインPCがトラブルぅーなので、そんどころじゃないんですよー(@Д@; アセアセ・・・

2011/9/25 15:40  [793-2440]   

それどころじゃない状況での書き込み(爆)

わざわざありがとうございます(笑)早く復旧するといいですね。

2011/9/25 15:44  [793-2441]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
ミノルタ100マクロ(D) 霧吹きしすぎたかな・・・(笑) ←うちの彼岸花なので、これでもかと水滴♪ ←輪郭にピントが良かったかな?

皆様こんばんは〜、ちょっぴりお久しぶりです?^^
連休でなかなかゆっくり遊びに来れませんでした〜。

>あかぶーさん
のどかですよ〜^^川遊びする近所の川は、今釣り人が多いです。アユかな?
もう少し街に近かったら、言うことないんですけどね〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-822/

X100、いい色出ますね〜♪

あかぶーさん、娘さん達とどんな感じで関わってあげてるのか、
お聞きしたいなーと思いつつ、なかなか機会がなくって。
小1の娘が、もう少し関わって欲しそうな風なんですが、
教えてあげようとすると喧嘩になったりで、なかなか難しいです^^;
一緒に楽しんでる事とか、教えてあげてる事とか、お暇な時、聞かせて下さい^^

>くるみちゃん♪
アガパンサスって綺麗な花だねー^^
キットレンズってかなり寄れるよね♪距離的にはこれ位寄れれば充分な事が多いな〜^^
彼岸花ないのか〜、こっちはあちこちに咲いてるんだけどねー。

>ねんねけさん
むぅ、なるほど。暗く低彩度も試してみたいです。
ねんねけさんの写真見て、綺麗な花には過剰な演出は要らないんだな〜とか思いました。
シンプルに、でもそれでいて引き立つように・・・むー、難しい・・・。

マクロマスターというか・・・最近100マクロから離れられなくって^^;
他のレンズで撮っても、やっぱし戻ってきてしまいます。

>みるとす21さん
お久しぶりです〜^^α900スレ、いつも拝見してます^^
認定メンバーの欄にお名拝見してから、書き込みまだかなって楽しみにしてました♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-835/

背景のオレンジと緑がすごく鮮やかですね!
色んなレンズのお写真楽しみです、またよろしくです〜^^♪

>童 友紀さん
こ・・・これは何の写真だろう・・・?面白いですね〜♪
B Yさんの右胸と肩、なるほど、そうかも〜!

>ぷれんどりー。さん
おお、100マクロポチおめでとうございます〜!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-1649/ImageID=79
3-854/

これいいですね!影にピンってトコが粋です、マネしちゃお♪

このレンズで撮った写真・・・違うでしょ?惚れ惚れするでしょ?
あくまでナチュラルな発色でありながら、ツヤっぽい。ありそうでない、懐かしい写り。
個人的にはSTFと同等の価値があると思ってます。・・・はい、100マクロ馬鹿です(笑)

>B Yさん
おお、50マクロの秋、いいですね〜♪この鮮やかでリアルな発色は50マクロならではって感じですね。
使い方、絶妙〜!上手いですねー!私も50マクロ持ち出してみるんですが、なっかなか上手く撮れないです。

>もっとレンズが欲しいさん
パソコントラブル、大変でしたね、大丈夫でしたか?

ではではおやすみなさ〜い^^

2011/9/26 00:55  [793-2453]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)に認定メンバー申請 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)をお気に入り登録
運営者:
ねんねけさん
設立日:
2011年8月5日
  • 注目度:

    19(お気に入り登録数:73件)

ページの先頭へ