縁側 > カメラ > 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

改めまして(笑)

写真って何でしょう。

写真を撮るために必要なこと、ものって何でしょう。

そもそもなんで写真撮りたいんでしょう。ま、いっか(爆爆爆)

  • 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の掲示板
  • 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の伝言板
  • 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の投稿画像
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の掲示板に
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)の掲示板に新規書き込み

スレ主 音伽夜茶花さん  
E16 夏だ〜! minolta50macro(T) 涼しげに minolta50macro(T) 百日草とカエル君 minolta100macro(D) セミの抜け殻

毎日暑いですね〜^^;

花も暑さでしおれ気味ですね。

この暑さの中、虫達は元気に活動していて、見かけると思わず撮ってみたくなります。


今回も
・マクロレンズで撮った写真
・普通のレンズで撮ったマクロっぽい写真
・ネイチャー系スナップ

などなど募集します^^

夏らしい写真、涼しげな写真、元気が出そうな食べ物などなど、お気軽にどうぞ^^

2012/8/8 16:56  [793-11785]   

50マクロ、ローキーで、^ ^

おとぎさん、マクロスレありがとね ^ ^

この間山に行ったんだけど、花があまり見当たらなくて、ほとんど撮ってませんでしたが、

なんか撮影していたようです ^ ^;

ヤマユリかな、歩く姿のおとぎさん、ってことで♪♪

さっそくNEX-5のご登場ですね、涼しげな色味でイイ夏ですね〜〜 ^ ^

今度は、NEX-5にマウントアダプター付けて、αのマクロレンズ楽しまれては......^ ^

2012/8/8 19:53  [793-11787]   

 so-macさん  

おとぎネエ、ども^^;
くるみちゃんもビックリのカエルとセミの抜け殻ですね^^;
オラはマクロのカエルモノとかは結構好きです....アップ画もエエですね^^

ねんさん、辛抱たまらんで押し倒しました....
いや、ポチっと押しただけですが^^;
こりゃかなり寄れるのでエエ〜^^;;
単純に比較は出来ませんが各社24-70mmのズームレンズで
全焦点域/最短撮影距離25cmのレンズはありません...たしか^^;

で、おとぎネエ
たった今手元にきたのでお試しなんちゃらマクロしてみました...手持ちですけど^^;

2012/8/8 21:19  [793-11788]   

 にほんねこさん  

おとぎさん
こんばんは〜〜(^^

ゆるマクロ13
オープンおめでとうです!

DT30マクロで・・・(^^;

2012/8/8 22:06  [793-11790]   

 waterman3007さん  
60D+EF50mmF1.4USM 60D+EF50mmF1.4USM PowershotG11 PowershotG11

既に朝夕は秋の装いを感じる岩手県です・・・おとぎさん、新スレありがとう^^福岡と岩手ではだいぶ気候が違いそうだねー

2012/8/8 23:52  [793-11791]   

 MOXLさん  
Minolta AF 35-70mm F4のマクロ

音伽夜茶花さん 新すれありがとうございます。

孫に邪魔されながらの手持ち撮影でした。思い切りトリミング。

2012/8/9 06:40  [793-11796]   

テレマクロ的に

うお!そるまっちょproさんはどうして私が購入検討を真剣にしている製品を先取りするんでしょうね(笑)

おかげでとても頼りになりますね。はい、詳細な印象をレポしてくださいね。命令です(爆)

仰るとおり、大口径ズームであっても(実焦点距離が12-35と広角ではあるけど)、最短撮影距離が
全域0.25mってのはとてもありがたい“性能”ですね〜。

ボケ量としてはフルサイズのf5.6あたりに相当しそうですが、実際問題としてこれだけボケると
私には十分ですね。フィルムカメラで撮るときもほとんどそれくらいに絞ってます。ボカしたい時でも。

上に上げた作例でも200mmの焦点距離ですからボケ過ぎて背景がなんだか分からなくなってしまう
ため、“そこそこに”見える様にf8.0まで絞ってます。こういう使い方が、つまりある程度絞った時の
“ボケ質”が美しいと感じるレンズが私は好きなのです^^

そういう意味ではそれほど絞らなくてもボケ過ぎず、それなりの大口径レンズを使えば私的に適度な
ボケ量が得られる4/3センサーはちょっとツボかなぁと感じてます。

2012/8/9 08:49  [793-11800]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
minolta50macro(T) 雫を帯びた グラジオラス

さっそくのご参加ありがとうございます〜^^♪

スレ立ち上げたはいいんですが、子供の夏休みやら、お盆やら、夏バテやらで、
なかなかレスが出来ないかもしれません。
マイペースでいきますので、まったりよろしくお願いします^^

>レンホーさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8448/

おお〜、77と50マクロ、こってりとした色出ますね〜♪
あはは、マウントアダプタ・・・またまた危険な誘惑が・・・
歩く姿は百合の花…言われてみたいです(*^^*)

>so-macさん
くるみちゃんに分かるよう、タイトルに写ってるもの入れておきました(笑
でもこの時期ってお花も元気がないしで、くる禁撮りたくなるんですよね〜。
一応ジブリっぽく?愛嬌が出るように(笑

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8449/

おお、これってねんさんが仰ってた新しいズームレンズですか♪
明るくい標準ズームで寄れるって便利ですよね。しかもコンパクトとは。
うーん・・・いいかも・・・♪

>にほんねこさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8451/

おお、30マクロでここまで寄れるってすごいですね〜!
にほんねこさんの30マクロ写真、αマクラーとしては気になってます・・・(笑

>manさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8453/

これシブイですね。
枯れかけたアジサイの花、私も撮ってます。
もっとググッと無機質な色味で仕上げたものも見てみたいなぁ・・・

>MOXLさん
お孫さんの相手をしながらマクロ、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8466/

いい色ですね〜♪
アウトフォーカスのもやっと感も雰囲気出ますね。
もう少しピントをはずしちゃうのも面白そうですね。

>ねんねけさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8468/

テレマクロ、昆虫狙うにはいいですよねー♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11277/ImageID=7
93-8441/

このスレじゃないですが、ねんさんのローキー植物にはαが合いますね。

ところで・・・
D70って、平均的でそこそこのサイズかな・・・
D80だと、ちょっとぽっちゃりで豊満かな・・・
D90だと、さすがにメタボかなぁ・・・と全く別の連想をしてしまうのは私だけ・・・?

ではでは^^

2012/8/9 17:22  [793-11822]   

 waterman3007さん  
PowershotG11+LR4ブリーチバイパスmanSP PowershotG11 無断持ち出し禁止・・・

おとぎさん、
こんな感じかな・・・?グラジオラス良いね!!最近水滴見てないからちょっと撮りたくなったよ^^

ねんさん
トンボの赤とバックの緑が良いですねー!

*うちの新しい仲間・・・S100ですが・・・持禁です。外で使いたい・・・

2012/8/9 20:49  [793-11828]   

もう少し上から撮りたかった・・・けど立つ勇気が(笑

おとぎちゃん

おひさ〜〜^^

最近マクロね・・・・ずっとプールだったから
望遠しか使ってないな〜〜^^;

そして座ったままだとタム6はかなり辛いと判明(笑

2012/8/9 21:01  [793-11829]   

 マカロン母さん  
風船カズラ ネジ花(安曇野にて) 夕立のあと 秋を見つけました(萩)


おとぎさん、こんばんは〜^^

昨日?あれ?一昨日だっけ・・・
また女子トークしましょうね〜♪

風船カズラの写真、モノクロスレに貼った元画像です(^^ゞ

色々楽しんでいます。
みなさん、ありがとうございます(*^-^*)

2012/8/11 23:51  [793-11879]   

 MOXLさん  

蚊に刺されながら

2012/8/13 19:32  [793-11898]   

hachi公 さん  

2012/8/13 19:43  [793-11899]  削除

 hachi公さん  

誤爆した。。。。orz

お詫びってわけじゃないけど、マクロ写真をペタ^^;

2012/8/13 19:47  [793-11900]   

 レンとコンさん  
S5+60G ねんねけさんのレスを参照すると、もう少し絞った方が!? 暑い日にかき氷どうぞ!

音伽夜茶花さん
こんばんは! スレ立てありがとうございます。
こちらでは初めましてですので、よろしくお願いします。

あと、あまり写真の基礎が成っていないので、
これ違うよ、とかビシバシ書いてくれて大丈夫です。笑

2012/8/13 20:10  [793-11903]   

 so-macさん  

おとぎネエ、ども^^
マイクロユーザー的には価格以外待望の?明るめ標準ズームです^^;
ズンと寄れるのでそれなりマクロぽく撮れるっす^^

2012/8/14 07:08  [793-11906]   

○レンコンさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8527/


これはこれで意図通りであれば整っているのではないでしょうか?特に背景の点光源を活かしたい
とお考えでしたら、これ以上絞っていくと丸いボケが崩れる可能性が高いですし。
私がマクロとか主要被写体に寄るときに絞るのは、例えば花全体を被写界深度に収めたいとか、
はたまた背景の様子を見せたいという明確な意図があります。

例えばシベの先だけにピンポイントで薄くピントを当てて、あとは柔らかくボカしたいという
表現もよく見られますし撮影意図次第だと思います。
どっちつかずになったり、結局何が主題なのかよく分からなくなることの方がもったいないので。

風景やスナップ、ポートレートなどと同様にマクロ撮影に於いても何をどういう風に見せたいか
というのが明確であれば、ただの“拡大写真”の域を脱出できるような気がしますが、実際には
私もほとんどの場合、「肉眼で見づらい光景を撮ってみました」だけの画像が出来上がります(爆)



○そるまっちょproさん

いいですか、パナ1235。
困ったことにウワサの段階ですが、オリンパス12-60が登場するのではという^^;
しかし私も辛抱たまらん状態ですので初パナいってみようかと思っています。

2012/8/14 12:30  [793-11907]   

 レンとコンさん  
どうもありがとうございます、と土下座中

ねんねけさん
にわか者にでも分かりやすい説明ありがとうございます!
ボケる要素は自分なりに理解しているつもりでも、
丸い光源をキレイにしようとか、背景も視認できる感じで写すとか、
明確にイメージしながらは撮ったことなかったです。
今度は狙いを持って撮ってみますが、ねんねけさんの言う“肉眼で見づらい光景を撮ってみました”写真オンリーにしかならないでしょうね。笑

2012/8/14 20:35  [793-11912]   

 MOXLさん  

樹陰

2012/8/15 09:03  [793-11923]   

 so-macさん  

マクロレンズじゃないけど...
てんとう虫がメインです....ちんこいけど^^;

2012/8/15 23:00  [793-11929]   

 にほんねこさん  
 まだまだ暑いですね

おとぎさん
こんばんは

30マクロは値段、写りはいいのですが・・・
ガチャ音が(^^;

マカロン母さん
安曇野行きたいです(^^

レンとコンさん
カワイイ土下座中(^^


2012/8/15 23:13  [793-11931]   

 river38さん  
マクロレンズじゃ無いけれど・・・

音伽夜茶花さん、おひさです〜

これもくる禁でしたっけ・・・くるみちゃん・・・久々のここネタなので許してちょ。

2012/8/16 00:06  [793-11932]   

○レンコンさん

お行儀いいですな(笑)
ちょうど昨年の春から夏頃に、私もマクロレンズばかり使っている時期がありました^^;
綺麗にボケたり大きく写せたりするのが楽しかったのですが、どうにも同じ様な写真
ばかりになってしまうので困ってしまってワンワンワワンって感じになりました(爆)


○MOXLさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8559/


こういうのは好きですね^^
これ、αだともっと深みのあるというか立体感のある描写できたんでしょうねえ。。。


○そるまっちょproさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8568/


シッカリした解像感に見えますね〜。
うーん、買っちゃおうかなあパナ1235。やっぱオリ1260は待てないなあ^^;


○にゃんこ先生

コスモス、もうすぐ溢れる季節になるんですかね。高原とかではもう普通に咲いているの
かもしれませんけど^^;


○りばーさん

35/1.4、35mm板センサーでこれだけの撮影倍率が稼げるんですね。だいぶ寄れるのかな。
ちょっとしたマクロ風撮影に使えそうですね。買えませんけど(爆)

2012/8/16 09:42  [793-11939]   

百日紅(サルスベリ)って、難しいですねぇ。

今回はマクロで。

2012/8/16 10:20  [793-11943]   

FCふじっこwwwさん、“デゴイチ”オメ。
D7000とかK-5とかα55とかとイメージセンサーは同一だと思いますけど、自然な発色ですね。
タム9のボケはやはり柔らかいと感じます。

2012/8/16 10:46  [793-11944]   

あら、気がついたのね。(笑)
デゴイチって言うとなんだかイカツイわね〜。

センサー的には素姓も良いからね。
出てくる感じはD7000と同じくらいじゃないの?分からないけど(爆)
それ以外の所は下位モデルと同等なのだけど、普段使いなら十分ね。
この値段ならお買い得だわ。
今なら差額1000円ほどのDX18-55mmVRも結構良いわよ。
AFは少し迷うようだけど、普段使いにはいいわ。

バリアングルは非常に使い易いし、今の所不都合は無いわね。
重たいレンズはホールドが悪い為にファインダー撮影でもちょっと不安定かな。

そうそう、とうとう4本のレンズがAFとして使えなくなっちゃった。
でも、それに相当するレンズは手持ちのラインナップでカバーできているから
当分は困らないと思うわ。

2012/8/16 12:23  [793-11945]   

 MOXLさん  
樹陽

最近「KODAK EasyShare Z990 Digital Camera」の運用の実習中です。
α900なら…などと思わせるのですが、画質を重んじなければ、そこそこ撮れていて、しかも軽くて楽です。
本年中には飽きてくるか、それとも、さらに慣れれば、新たな魅力を発見できるか、愉しみです。

2012/8/17 07:19  [793-11955]   

MOXLさん、

軽くて(小さくて)楽、というのがどれほど撮影意欲と機会に影響する可能性があるか、
私もオリンパスE-M5を使うようになってからこっち、かなり意識せざるを得ませんね^^;

同じくマイクロフォーサーズであるE-PL1の時にはそうは思わなかったのですが、写りが
フツーのデジイチと遜色ないという感覚から、単純に小さく軽いことのメリットが際立って
感じられます。

2012/8/17 09:01  [793-11957]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
minolta50macro ねじねじ minolta100macro(D) レースのようなアジサイ minolta50macro(T)

皆様お久しぶりです〜♪お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私は明日からの旅行に備えてネイル乾かし中・・・
おっとりせっかちのウッカリ屋なので、必ず乾く前に動いて失敗します^^;

>manさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8479/

これいいですね♪モノクロ合いますね〜。S100、持ち禁(笑)お部屋で使ってみました?
LR4無料体験版をDLしたので、ブリーチパイパス使ってみたいです。

>くるみちゃん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8483/

おおー、雰囲気撮り〜♪
確かにカフェとかだと、もう少し広角気味の方が使い勝手がいいよね。

>マカロンさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8501/

フウセンカヅラ、いい雰囲気ですね♪
ねじ花、私も撮ってました^^撮る人が違うとまた違った雰囲気になりますね。
でも見つける被写体はマカロンさんと近いような気がします♪

>MOXLさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8516/

淡い花色が芙蓉の雰囲気にピッタリですね^^

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8559/

日が当たった木肌が暑そうです、木陰は涼しそうですね^^

>はっちゃん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8520/

うう〜、一枚目といい、この二枚目といい、マクロ表現の成長っぷりにジェラシー(笑
私も花マクロ撮ってますが、変化を出すのが難しいというか、単調になってしまいがちで。
色々勉強して、考えて、たくさん撮ってみないと、
なかなかこういう風に表現豊かに撮れるようにはならないよなって思います。
しかもなかなかの演出上手♪3枚目もユーモラスです〜^^

>レンとコンさん
こちらこそよろしくお願いします〜^^
なかなかコンスタントに参加できないのですが、まったりお付き合いください^^
私も自己流なので、何か気づいたことがあったら教えてくださいね^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8527/

これいい感じですね。
フジのカメラ、使ったことないんですが、色が魅力的です^^

>so-macさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8534/

黒い背景に浮かび上がって、何ともドラマチックですね♪
レンズ・・・価格が高いんですね^^;

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8568/

ちっちゃいけど、てんとうむしの存在感、しっかりありますね^^
こういう時は絞ってくっきり、がいいですねぇ。

>にほんねこさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8569/

ちらほらとコスモスも咲き始めましたね。
30マクロはガチャ音がしますか〜。むーん・・・。

>リバーさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8570/

おおー、これ、最近買われたレンズですね♪
緑と茶色具合が、好きな感じの色あいです〜♪

>フィルさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8580/

D5100おめでとうございます♪
百日紅は自由奔放な形してますよね。撮りにくいです(笑

>ねんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8594/

海沿いの景色よいですね〜。明日は宮崎です。

E-M5かなりお気に入りのようですね。
小さいって立派な性能ですよね。私も小さいシステムの方が合ってるかも・・・
・・・と思いつつ、やっぱりマクロはミノマクロとα700じゃないと・・・ってなります(笑

ではでは^^

2012/8/17 11:31  [793-11960]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。

こんちわ〜^^

久しぶりにマクロ ペタペタ♪

2012/8/17 11:41  [793-11961]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。
小学校前のプランターだけに、背景はフェンス(笑) ホテイアオイって綺麗やん^^

中望遠マクロも難しいですねぇ・・・
これで180mmって使いこなせるのか不安(笑)
その前に、資金的に買えるのはいつの事やら(爆)

2012/8/17 11:46  [793-11962]   

なかなか捕れないの・・・

おとぎちゃんおひさ〜〜

盆もすぎたしちょっと落ち着いたかな?

私は相変わらず〜〜〜だけど今日は家まったりで〜^^

2012/8/17 18:46  [793-11971]   

 waterman3007さん  
60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM(LR4ブリーチバイパスとちょこちょこ) 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM

皆さんこんばんは。お盆期間中に妻の実家で義母のアトリエをマクロって来ました^^

おとぎさん
おー、旅行良いねー!しかもネイルも・・・ではネイルマクロを^^宮崎かー楽しんできてね!!
2枚目の紫陽花良いね^^この時期ならではの1枚。テーマは似ていても風合いの違いが出るのは面白いね。

S100お部屋で使ったよー!息子をこっそり撮ったので(笑)LR4は是非是非お試しあれ!!

2012/8/17 20:53  [793-11973]   

 waterman3007さん  
60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM(膝マクロ) 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM(手マクロ) 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM(脚マクロ)

連投です。息子のパーツたちです。日に日に大きくなっていますよー^^

2012/8/17 23:01  [793-11979]   

 waterman3007さん  
60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM

実家の庭からです。朝発見して夕方の光も考え夕方行ったら萎んでました・・・朝咲きに花で翌朝開いてました。

なかなか縁側に貼れる時間が無いので固め撃ちです(笑)

2012/8/17 23:08  [793-11980]   

 so-macさん  

おとぎネエ、ども^^;
今度はできれば夜の蝶を接写したい....かな^^;;;;

2012/8/18 00:29  [793-11984]   

 マカロン母さん  
動いてる!? くる禁

☆おとぎさん♪
風船カズラ、自分でもお気に入りの写真です。
ねじ花、どういう風に撮ったらよいのか、ちょっと迷いました(笑
けど、水滴乗ってたし、まっいいか!って
おとぎさんのは、優しい感じで素敵です☆

ネイルね、やっぱり自分で塗るのが一番ね(笑


☆にほんねこさん、安曇野は良いところで〜す!!
また行きたいで〜す!!

******************

トンボを撮ってみたくて(まだ1度もありません)
出掛けたものの、トンボに出会えませんでした。
帰りがけに妙な物体に遭遇し(1枚目)
近寄って見ていると何やら気配を感じます。
ふと上を見ると・・・
カマキリとバチっ!!

2012/8/18 00:32  [793-11985]   

 so-macさん  

マカさん、ども^^;
とんぼは種を選ばなければ比較的容易に見つけられるかと....環境もありますけど^^;

オラ的にはカマキリの方が珍しいです....北海道にもおるハズなんやけど^^;

2012/8/18 00:40  [793-11986]   

 マカロン母さん  
やべ!見つかっちまった! しょーがねーなー! 決めてやるぜ。。

so-macさん
カマキリは2度目です。
最初は去年の11月。

たまたま職場の駐車場で
私の車の近くにいました。

カマキリってポーズとって待っててくれるみたいですよ。
これ、ホントです!
このころ、まだオートでしか撮れなくて。
これ撮るのに時間かかりましたもの。

この写真スゴク好き♪(ラベンダーとトンボ)

2012/8/18 00:58  [793-11987]   

 MOXLさん  

音伽夜茶花さん
「minolta50macro ねじねじ」などの4枚は、いい雰囲気で、こちらでもそんな花があれば、撮りたいです。

2012/8/18 07:01  [793-11992]   

 MOXLさん  

「夜の蝶を接写したい....かな^^;;;;」

視力が弱っていて、飛び回る?夜の蝶はみつけるのが困難です。そんな場所に心当たりがないし…。

2012/8/18 07:12  [793-11993]   

MOXLさんはホントに真面目な方だなあ^^

そるまっちょproさんの言う「夜の蝶」は



























夜のネオン街で妖しく誘うおねいさんのことです(爆×午前様)

2012/8/18 08:53  [793-11994]   

 so-macさん  

う、うっ…moxさん、
真面目な方で、オラとお付き合いくださるのは
申し訳ないようなヽ(;▽;)ノ

ね、ねんさん、なにをおっしゃる( ̄^ ̄)
夜間飛行中の蝶にきまってる






















わけないすね(; ̄ェ ̄)

2012/8/18 13:55  [793-11999]   

 MOXLさん  

なんの花でしょうか?

2012/8/18 19:03  [793-12004]   

 river38さん  

音伽夜茶花さんいってらっしゃ〜いは遅いね(笑)。

2012/8/18 23:52  [793-12010]   

 MOXLさん  

「夜のネオン街で妖しく誘うおねいさんのことです」

それは、独身時代によく見かけた光景です。誘われて入ったら、広い店内にはシャンデリアがあり、高級な調度品があり、上品な香を薫き染めた、話題豊富な、和装・洋装のおねいさん達との会話が実に楽しかった。その頃は、カラオケがなかったので、なおさら良かった。BGMはジャズなんかがかすかに流れていた。

今は、黒集団の一味が誘うらしく、恐ろしくてその一帯には近づけません。視力も資力もないし。

2012/8/19 03:39  [793-12012]   

○MOXLさん

KODAK、ずいぶんお気に入りですね^^コダック製かどうかは知らないんですが、私も現在の
CMOSセンサーよりも昔のCCDの方が鮮やかで透明感のある印象があるのですが、気のせいですかね^^;


○りばーさん

35/1.4G、ずいぶんお気に入りですね(爆)
私は35/1.8Gでも買ってケラレてみましょうかね(爆×四隅)

2012/8/19 14:12  [793-12013]   

 MOXLさん  

ねんねけさん こんにちは。

Z990のイメージセンサーは「1/2.3インチ型 BSI CMOS」とのことでした。何のことやら分かりませんけど。
他の所でも触れましたが、35mm換算で840mmまでというズームと、「フィルム効果」という、6種類のフィルムを擬似的に体験できることが面白くて、慣れるための運用を行っています。

でも、本命はα900と決めています。来週のひまわり畑(初訪問)には、α900を持って行きます。
レンズは、24-70mm、50mmマクロ、100mmソフト、135mmSTF、2.0テレコンバーター、そして、コダック Z990をも想定しています。
一方で、17-35mm、35-70mm、70-200mm、135mmSTF、そして、コダック Z990という組み合わせも候補です。

2012/8/19 14:32  [793-12015]   

MOXLさん、

DSLRについてはすでに3年ほど前を最後にCCDセンサー採用機は無くなってしまいましたね。
現行では中判デジタルが採用するくらいでしょうか。あ、ライカM9もか^^;
これは消費電力(≒熱量)や動画対応などの点から移行が進んだようですけど。

コンデジではまだCCD機は存在するみたいですけどね。


ひまわり畑、いいですね。α900のお供レンズ、どちらの組み合わせも良さそうですねぇ。
超広角を重視するかどうかというところでしょうか。個人的には24mm相当あれば足りるかな
とは思っていますが、思いっきり広げたいと感じるかも知れませんね^^

2012/8/19 15:28  [793-12017]   

 MOXLさん  
トリミングしました

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8688/
」は、分かりませんが、「カミソリ・ピント」って言うんでしょうか?好みの色合いです。照明はいかがだったんだろうと考えました。

2012/8/19 17:01  [793-12018]   

 river38さん  
広角で開けて寄る被写体じゃないか(笑)。

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G 超お気に入りです。  いまのとこ(笑)。
DXの 35mmも使えるとかなんとか見ますね・・・いっちゃいましょ〜

2012/8/19 17:34  [793-12019]   

○MOXLさん

アレは屋外でスポット的に低い位置から照明当てられている花をオリンパス45mmの開放で
AF任せの撮影です^^;そうです、何の芸もありません(爆)
輝度に関してはちょっと現像時に調整していますけど、色はライトルームの標準設定ままです。


○りばーさん

35mmでよくソコまで寄れましたねえ。ネコさんに寄るのは難しいですね。

2012/8/19 18:11  [793-12022]   

びゃっぽー♪

久々にマクロ的なアレを撮ったので貼り付けにきますたー(^^v

ほいでわ、おやすみなさい☆  まだまだねませんけどw

2012/8/19 21:03  [793-12028]   

ぬ。まぶやんお休みなさい(爆)

しかし綺麗な“赤”ですね〜。赤も難しい色だなあ。。
確かキヤノンの赤情報はセンサー的にもバランスが良かったような気がする。

2012/8/19 21:08  [793-12030]   

 river38さん  

ここのネコちゃん(いつもの?哲学の道)人なつっこすぎてレンズとカメラバックが大好きで、
カメラ向けると近寄ってきて体すり寄せながらカメラバックになんか入ってないかチェックするんです(笑)。
で、ピント外します(汗)。

2012/8/19 22:48  [793-12047]   

 hachi公さん  

普段とはちょっと違うマクロを^^

2012/8/20 23:34  [793-12064]   

 so-macさん  

こんにちは^^;
夜の蝶は...........いませんでした^^
で、しかたなく昼のトンボを撮りまちた^^;

2012/8/22 21:55  [793-12100]   

○はっちゃん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8744/


これええね。まるで写真撮るのが趣味のヒト(ry


○そるまっちょproさん

なんでE-M5のJPEGでこんな色出せるんでしょうね?私はRAWでも無理かな^^;

2012/8/22 22:04  [793-12101]   

 so-macさん  

ねんさん、出ますよ^^;
iフィニッシュ+PLフィルターで^^;
オラはiフィニッシュは標準設定で条件的には順光で色のりのり^^;;;

晴天下でiフィニッシュ+PLフィルター使うとどうゆう塩梅になるか何となく予想つくので
順光状態の良さげな被写体を探す感じです^^

今日の北海道は暑かった..........^^;;;;;;;;;

2012/8/22 22:24  [793-12102]   

 hachi公さん  
同一被写体をハイキーで

>ねんさん
だ〜〜〜か〜〜〜ら〜〜〜 僕は写真撮るのが趣味の人。
ねんさんは、機材増殖させるのが趣味の人。(笑)


>so-macさん
ん〜こってり劇画チック^^
so-macさんらしいぶれない絵作りになんかホッとします^^

2012/8/22 23:02  [793-12104]   

そっか、E-M5のiFinishはそれまでより自然に彩度を高めるようですしね。
+PLフィルタか。考えもしなかった^^;

確か今日の北海道は旭川とかで昨日より10℃近く気温が上がる予報だったような。。。
こっちは何気に過ごしやすかったかも。雨がちではあるけど。

2012/8/22 23:03  [793-12105]   

 so-macさん  

ねんさん、そうっす^^;
たぶん、iフィニッシュにPLかまして使用は余り以内かも知れませんが^^;
iフィニだとそれだけで強調されますかし^^;
オラは試した事ないですがPOPカラーだとPLいらず!くらいの青空の作例どこかで見ましたが^^;

ハチさん、ども^^;
ウチはブレません^^;
手ブレはするけど^^;;;
しっかりとCJ(カメラ女子)も盗り、いや撮りました^^
でも手元をみると一応カメラ機能だけど須磨穂でした....ブラされたか^^;;

2012/8/22 23:23  [793-12106]   

 レンとコンさん  
霧吹くヒマワリ〜節電お疲れサマー

28mmマクロを味わうためにX100のワイコンを買うべきかどうか…

2012/8/24 22:12  [793-12142]   

 マカロン母さん  
花火みたい ベランダの琉球あさがお 暑いのに・・・おきれいですね 暑いのに・・・がまんですか?


まだまだ暑いですね・・・

2012/8/25 08:18  [793-12149]   

○そるまっちょproさん

一連のお写真でそるまっちょさんがどれだけ女性にご興味がお有りなのかはよく分かりました(爆)


○レンコンさん

その写真、サマーになってますね(じじ●めさん風)


○ママン

まだお暑いでございますわね〜。シミそばかす対策などはまだまだ怠りなきよう(笑)
せっかくお色気担当なんですから(爆)


2012/8/25 09:31  [793-12150]   

 びっこまんさん  
等倍切り取り

蓮も終わり。

次は何にしようか?

2012/8/25 19:48  [793-12159]   

 so-macさん  

ねんさん、ども^^;
いや〜写真から伝わるんですね^^;;;

2012/8/25 21:31  [793-12162]   

 レンとコンさん  

この写真、ナツかしい感じになってますでしょうか。(じじ●めさん風)

2012/8/25 21:51  [793-12164]   

ゲッカビジンの芽ってこんなんですよ。

ぼちぼちオリンパスから60mmマクロが出ます。防塵防滴とのウワサです。買いません。以上(爆)

2012/8/27 12:51  [793-12185]   

 B Yさん  B Yの縁側掲示板思うこと。
背景は青空、汚れはバスの窓(笑)

止まってるのしか撮れなかった・・・

全部くる禁。

2012/8/27 18:35  [793-12193]   

 MOXLさん  

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8813/

もしかしたら、彼女たちの通ってる写真教室の先生がお撮りかな。

2012/8/27 18:44  [793-12195]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
minolta100macro(D) minolta100macro(D) minolta100macro(D) くる禁 minolta100macro(D) くる禁

ねんさん、みなさんこんにちは^^

ちょっと持病の腰痛がでちゃいまして・・・^^;

立ったり座ったりしてるのが、ちょっとしんどいので、ボチボチいきます〜^^;

2012/8/28 13:20  [793-12213]   

 マカロン母さん  

おとぎさん、こんにちは。
私はちょっと前に軽めのギックリ腰になりました。

腰を痛めると辛いですね・・・

取り急ぎ・・・

お大事にね〜
ぼちぼちね〜

2012/8/28 13:55  [793-12214]   

お、おとぎさん可哀想に。ボキがなでなでして(ry









早く良くなって下さいね^^;

2012/8/28 14:10  [793-12215]   

 MOXLさん  

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8870/


早朝の爽やかだったかも知れない空気感を感じました。
落ち着いた背景の色合いも、多分、配慮された上での撮影だろうなと考え、せかせかした自分にはこういう撮り方はよい刺激に成ります。ありがとうございました。

2012/8/29 06:24  [793-12222]   

おとぎさん、

だからボキが腰を(ry



そういえば今さらなんですけど、おとぎさんの写真は色温度が低いモノが多いんですよね〜。
オートホワイトバランスですか?それとも設定してます?
α700のデフォがそうなのかなあ。

2012/8/29 09:17  [793-12225]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
minolta100macro(D) minolta100macro(D) カタツムリ。おとしものが・・・^^; minolta50macro くる禁 毛深い脚・・・

ちょっとだけ返信を・・・

まかろんさん

ありがとうございます^^身体が痛いといけませんねぇ^^;
早く治してゆっくり遊びに来たいです。

MOXLさん

ありがとうございます^^早朝の空気は格別ですね。20分ぐらいの散歩でリフレッシュできます。
手持ちで、あまり深く考えず撮ることが多いです。
早朝は光が弱いので、ぶれやすいのが難点です。


スレ違いですが、ドルフィンさんもお気遣いありがとうございます^^


ねんさん

いやもう、腰痛いときは、上手にモミモミしてくれるんなら、誰でもお願いしますって感じです(爆

最近はAWBばかりで撮ってます。紫系は調整しますが。
AWBだと大体色温度低く写ってくれるので、丁度私好みに仕上がるんですよ。
α700の絵、ねんさんにも合うんじゃないかなぁ・・・。
一度撮ってみて欲しいなぁ〜と思ったりします。機会があれば・・・^^

2012/8/29 16:33  [793-12240]   

おお、お大事に〜。

そうですね、ちょっと寒色系で露出アンダーで、彩度は控えめでコントラストを高めに。
というのが好きな感じですね〜。α100は結構クッキリハッキリ濃厚な色が出ると思うんですけど、
α700は地味系で好みですね、確かに^^;

そっか、レンズ自体は持ってるんだ(爆)あんまり誘惑しないで下さい(笑)

2012/8/29 16:52  [793-12241]   

蝶です 蝶です 蛾じゃないですよ〜 クジャクチョウっていいます、コイツは..^ -^

おとぎさんが、マクロすると、お虫さまも品が感じられるから、不思議ですよ〜♪

でっ、腰大丈夫ですか、痛い時は無理はしないように、

腰のストレチッングがイイんですが、低めの椅子に浅く座って、腰を支点に前屈すると腰回りの筋肉のこりがほぐれます、前屈する時は背中を丸めないようにして太ももより下の方へ頭がいくぐらい曲げて下さい。
あとは、腰痛の時は、ふくらはぎの筋肉に張りがあると思います、そこを揉むと気持ちイイですよ、
くるぶしの周りもつぼがありますので指圧してみて下さい。

気持ちは、九州でモミモミって感じです ^ ^;.......お大事にして下さい ^ ^

2012/8/29 19:31  [793-12244]   

 guty63さん  
←の影の種明かし


おとぎさん その後いかがですか?

夏場の腰痛 特にコルセット何かしてると汗もで大変です(経験あり)

2012/8/30 21:11  [793-12275]   

ラリホーさんが撮るとなんでもお○品に写るから不思議ですよねえ(爆)ウソです。



gutyさん、まだまだ暑い日が続きそうですから、ご無理なさらないようにゆっくり快復して
下さい。ちなみに私はハゲではなくて薄毛です(爆×50・100)

2012/8/31 13:06  [793-12278]   

アチキは、普通のカエルではない...... オクラの花を彷徨う ミツガエル すぅ.............^ ^;

○の伏字が気になるけど......(上)だなぁ ^-^;.........上......上に間違いはないはず......








ということで、この愛らしいカエルをご覧あれぇ〜〜、ねけさん....^ ^:


本日も暑いねぇ〜、何時までこの残暑続くんざんしょ.......^ ^;

ですので、gutyさん、こまめの水分補給がよろしいようですよ  ^ ^


生ビールは、水分補給にはならないそうですよー、皆さま、お気を付け下さい。

2012/8/31 14:19  [793-12279]   

あら、ラリホーさん、そんなところにお住みだったんですか。ハナやかなお宅ですね(爆)

ちなみにオクラは私のプロフィール見て頂けたらどういう扱いになるかお分かりになると思います(爆×廃棄)

2012/8/31 14:25  [793-12280]   

なるほど、ねけさん、オクラが嫌いってこと本当のようですね ^ ^;

どこが、嫌いなんざんしょ、ネバネバでっかねぇ〜、納豆は嫌い?
モロヘイヤは、嫌いでっか?

匂いはそれほどしないけど、ゴーヤは食べれます?

花が枯れてくるとちょっとウっとくる匂いもあることはありますけど〜

パセリはイイんですよねぇ〜 ^ ^

家では、このパセリとオクラとナスの天ぷらは夏の定番メニューです〜^ ^

簡単で旨いッスね...........

てっいうか、夕方のおかず何にするか面倒になった時の嫁の緊急回避メニューでした。 ^ ^;

2012/8/31 14:47  [793-12281]   

なんていうかね、本能的に嫌いなモノに理由は無いって言うかね(笑)

モロヘイヤってなんだか「波平や」みたいな感じでしょ?意味不明ですかそうですか。

あ、マクロね。うん、ちょっと最近E-M5以外触ってないなあ(爆)

2012/8/31 15:27  [793-12282]   

>本能的に嫌いなモノに理由は無いって言うかね(笑

>未だ克服できないもの:モツ類、パクチー、オクラ、若いおねいさん

って、なってますけど、モツ類がダメな理由は、理解出来るけど.....

若いおねいさんは、ちょっと理由が異なるでしょう.......^ ^;


若すぎるおねいさんは、オレも少し〜ぃ引いちゃいますねぇー ^-^;

モロヘイヤは、ここクリックしてちょ、
http://www.shishiclub.co.jp/uenoya/yakuz
en_moroheiya.html


湯がいて、包丁で刻むとその成分のムチンで、とろっとろっになります。
それを麺つゆに入れて、そうめんなど食するもよしって、ことですわ ^ ^


人間ダメなものは、いくつになっても克服できないですね、

自分が意味もなく嫌いなことは、固まった塩、こんなものを包丁で削る音......

この包丁を固まった塩に当てる状態をイメージしただけで............

ダメっす、歯が浮いてくるような、砂を歯でかじるみたいな........後生だから、やめてくれぇぇぇぇ.......(/´△`\)

2012/8/31 16:19  [793-12283]   

えっと、誰もそんな音立ててませんけど(爆×幻聴)

2012/8/31 18:22  [793-12286]   

 マカロン母さん  
これ以上寄れませ〜ん! また会っちゃった(笑 お色気は・・・これからですね。。 このこは・・・どうでしょう。。


guty63さん
影の正体はスダレだったんですね。
葉っぱに写る影は主張してるのに
お花に写る影は控えめですね。。


レンホーさん
最近虫が気になります(笑


ねんさん
お花もダメなんですか? オクラ・・・

2012/8/31 23:54  [793-12293]   

 MOXLさん  

スーパーの店先の鉢を撮りました。

2012/9/1 08:35  [793-12304]   

ちょっとくるきん^^

おとぎちゃん、腰の具合はどうですか(´・ω・`)

痛いと何にも出来ないよね。
早く治るように祈ってます(vv

久し振りにマクロ撮ってきたんで
お見舞いね(^^

あまり良いものないけどね。ごめんして(^^;




2012/9/1 15:46  [793-12308]   

 MOXLさん  

ちょっとトリミングしました。

2012/9/2 06:30  [793-12314]   

○ママン

わりと控えめな色が出ていいですねー。色気とは密やかにしてこそ妖艶さを増すものでしょう(笑)
色やカタチで押すのは色気ではなくてエロ気だと思います(爆)


○MOXLさん

私も花屋さんとかスーパーの店頭とかの小さな鉢植えの商品とか見ると撮ってみたくなる
ことがあります。さすがに撮れませんけど^^;

緑の色が自然で良い感じです。


○びもたん

いいですなー、暗いの(笑)くらい画面にシベがシャープに浮き上がったりするのはたまらん
ですな(爆)

おとぎさんの早期快復のためにマッサージしに出張して上げてください(爆×数百km)

2012/9/3 07:54  [793-12327]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
minolta100macro(D) キバナコスモス 草陰にかくれて・・・ 真夏の夢のような色合い

ねんさん、みなさま、こんにちは^^
腰痛でしばらく動けませんでしたが、何とか回復しました〜^^
あたたかいお言葉にとても励まされました^^

>バイさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8600/

おお、さすが大胆に寄ってますね〜♪白い百日紅も爽やかです^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8842/

花の鮮やかさとモノトーンっぽい蝶がいい感じ^^

>くるみちゃん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8623/

おお、取れてる!すごいー♪箱ものってなかなか取れないよねー^^

>manさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8626/

モノクロの静かな世界、いいですね。時間とか、その場の空気を感じる気がします。
キャンバスって使った事ないから憧れます^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8642/

赤ちゃんのパーツも影を使ってローキーで撮りますか〜、新鮮です♪

so-macさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8657/

夜の蝶、私も撮りたいです(笑
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8660/

このぐっとくるラベンダー色がsoさんらしいですねぇ^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8769/

背景がボケてるけど夏まっさかり!なのがいいです〜!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8813/

独身時代を思い出します〜^^

>マカロンさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8658/

このふぁさふぁさ感が良いですね〜♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8803/

花の連なり具合の収め方がステキ♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8938/

上手にかくれんぼしてますね〜^^

>MOXLさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8667/

これ、植木でしょうか?形と明暗が面白いですね^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8689/

これは芙蓉でしょうか?暗い中に浮かび上がる感じがいいですね。

>リバーさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8682/

花のみに精細なピン・・・たまりませんねぇ^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8725/

にゃんこも精悍でよいですねぇ〜♪このレンズ好きかも・・・♪

2012/9/3 17:40  [793-12330]   

スレ主 音伽夜茶花さん  
minolta100macro(D) ねこじゃらし minolta100macro(D) ツユクサ minolta100macro(D) ニラの花 minolta100macro(D) サルスベリ

・・・つづき^^

>ねんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8684/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8688/

くぅぅっ、なかなかいい感じで撮れてますね。
私はバタバタしてて、ズーム付けてて・・・50マクロ付けていけば良かったです・・・
オリの60マクロ買ってレポして欲しいなぁ(笑

>レンホーさん
ふふ、レンホーさんならモミモミ、ノッてくれると思ってました♪
ありがとうございます、ストレッチング、ふくらはぎモミモミ、試してみます^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8892/

クジャクチョウっていうんですね、派手な模様です〜^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8926/

花粉が冠みたい♪カエル王子って感じですね^^
好きな女性に壁にビシャビシャぶつけられて王子に戻る話、ありませんでしたっけ?^^;

>まぶやん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8704/

この大胆な色と寄り具合がまぶやんマクロって感じでステキ♪
そっか、真紅はキヤノンが得意だったような。

>びっこまんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8811/

蓮ってなにか特別な感じがする花ですね。落ちた花弁もステキです。
>はっちゃん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8744/

影絵のような世界がブラボー♪なかなかここまで思い切れないななぁ^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8775/

このハイキーもいいなぁ^^

>レンとコンさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8798/

これ面白いですね〜♪ミストが出ていたのかしら?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8815/

電車って懐かしい気持ちになりますね。この扇風機がまた♪

>guty63さん
腰、なんとか動けるようになりました、ありがとうございます^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8921/

これ涼やかでいいですね、2枚目もステキ^^

>びもたん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-8952/

ううーん、さすが♪この淡いうつり込みと陰影がなんとも♪

ではでは^^

2012/9/3 17:45  [793-12331]   

ちょっと、夜店の途中で、

おとぎさん、みんなにコメ返して、お疲れ様です ^ ^

皆さまも、これでまたマクロ萌えしますよ〜、ありがとね ^ ^

よし、マクロレンズなんか物色するかぁ......という秋模様になってきましたよ〜.....(そこかよ〜 ^ ^;

マカロンママン、カメラ目線のカマキリ、ひょうきん族ですね ^ ^;

この一瞬を見過ごすなく、シャッターを押すなんて、カマキリ以上のハンターかも、もしかして ........^ ^;

2012/9/3 22:03  [793-12333]   

 マカロン母さん  
ぜ〜んぶ。。くる禁


りょうか〜い!!

では、お色気担当卒業しまして今日からハンターで(笑


カマキリは結構遊んでくれますよ。お試しあれ〜♪


ここからマジ。。
おとぎさん、良かったですね(*^-^*)
子育て中は、どうしても無理しちゃいますよね・・・
夏休みも終わったことですし、のんびりね〜。。

2012/9/3 22:37  [793-12335]   

 so-macさん  

おとぎ姉、おかえり^^

オラは夜の蝶のおかげでコシが…




















なんてコトはありませんヽ(;▽;)ノ
仕方ない?ので後程、マクロチックな昼間の蝶をアップしたいと存じます( ̄◇ ̄;)

2012/9/4 13:38  [793-12346]   

ねんねけ さん  

2012/9/4 13:52  [793-12347]  削除

 so-macさん  
昼の蝶.....普通ですね^^; 一応、接写してるんです^^; 近所?の公園の池にいた見慣れぬ鳥 ねんさん、シャワーヘッド☆ヘッドスパに良さげでしょ^^

こんばんは^^;
マクロレンズではないですが
物理的に寄れる範囲での接写...です^^;

2012/9/4 21:08  [793-12353]   

http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-9018/


おお〜、不気味悪ー(笑)

なんかドロッとした液体とか出てきそう^^;

2012/9/4 23:52  [793-12360]   

 waterman3007さん  

おとぎさん復帰を祝って元気な1枚を^^
息子のマクロ、なかなか面白いでしょ?

SOさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-11785/ImageID=7
93-9017/
表情が良いですね〜

2012/9/5 00:05  [793-12361]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)
写真そのものや機材について個人的見解求む(改)に認定メンバー申請 写真そのものや機材について個人的見解求む(改)をお気に入り登録
運営者:
ねんねけさん
設立日:
2011年8月5日
  • 注目度:

    17(お気に入り登録数:73件)

ページの先頭へ