
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
改めまして(笑)
写真って何でしょう。
写真を撮るために必要なこと、ものって何でしょう。
そもそもなんで写真撮りたいんでしょう。ま、いっか(爆爆爆)

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
minolta50macro(T) |
前回はマカロン母さんが参加してくださったおかげで、盛り上がりましたね〜!
ラストは激流でしたね。しかも私がラスト埋めちゃってました(笑
私が来られない時は、ねんねけオーナーや美女二人とゆるく戯れちゃって下さい(笑
さてさて。
今回も
・マクロレンズで撮った写真
・普通のレンズで撮ったマクロっぽい写真
・ネイチャー系スナップ
などなど募集します^^
散歩しながら、ふと目に留まったものなど、お気軽にどうぞ^^
2012/6/26 12:19 [793-10290]

![]() |
---|
お伽ちゃん、ゆるマク12、ありがとさんです。
去年も撮らせてもらったお庭のバラです。
D300Sで行こうと思ったらバッテリー切れ(泣)
ただ今充電中です(笑)
あー、失敗(^^;)
もっと絞らないといけないなぁ。
あと、天気が良すぎです。梅雨なのに。
2012/6/26 16:15 [793-10366]

![]() |
---|
SAL100M28 |
前回頂いたコメントに、テレ屋さんな私です(笑
あかぶー実物もイメージ通りだといいですね。 なんたって殿ですから。
α77の写真置いていきます。
2012/6/26 20:33 [793-10421]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あかぶー師匠の後についていきま〜す。。
おとぎさん
前回は知らない間に終わってました(笑
今度は最初から、おじゃまします♪
初めてのバラ撮影です。
近所の公園で1度練習してから
岐阜県の花フェスタ記念公園へ行きました。
途中からトゲに夢中になりました。
お花より難しかった・・・
全て手持ちです。
2012/6/26 21:36 [793-10426]


![]() |
![]() |
---|---|
おとぎさん、みなさん、こんばんは。
パート12どもです。
>マカロン母さん
銀塩は手を出していないので、こちらで失礼します。
といいつつ、長男の2歳までのネガはあるのでスキャニングは興味ありますが。。。
こちらこそ、よろしくですです。
>くるみちゃん♪さん
何をそんなに覗くのか!覗き過ぎーーー!!
α55は幼友達に譲ったから、いつでも使えるんだけど、900はドナドナなのでいまや誰が使ってくれているのでしょう?
レンホーさんとの水止めの話題だけど、ヒントを!
フラッシュの発光時間は1/1000から1/20000にもなるので、SSを上げられないような暗めのシチュエーションならフラッシュを普通の同調速度1/60で焚いても水は止まるよ。
2012/6/26 22:08 [793-10432]

おとぎさん、最近は激流が多いね ^-^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-10032/ImageID=7
93-7529/
殿の写真と遜色がないよ〜♪ 可憐だねぇ〜 ^ ^
そうそう、ドルフィン31さん、
ストロボ使えば、簡単でしたね、α900に付いてないので忘れてました。
ヒント、ありがとうございました。
2012/6/26 22:31 [793-10434]

![]() |
---|
やっぱり覗いてる(笑 |
おとぎちゃん新しいのありがとう〜〜
>ドルフィン31さん
覗きすぎだよね〜〜(笑
でもまだ覗いてる写真があったりする(笑
水止め!!!なるほど〜〜〜
娘さんの写真そんなにSS早くないのにちゃんと止まって見えてる!!
すご〜〜い♪フラッシュか〜〜
まだ強制フラッシュしたことないんだけど・・・・^^;
発光を強制にしてシャッター切ればOKなのかな?
その時はSモード?
2012/6/26 22:39 [793-10435]


![]() |
---|
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
くるみちゃん♪さん
>まだ強制フラッシュしたことないんだけど・・・・^^;
じゃんじゃんしてください!
>発光を強制にしてシャッター切ればOKなのかな?
OKです!
>その時はSモード?
SよりAの方が絞り値が選べるからいいかな。
内臓フラッシュは小さいのでフラッシュが届かない場合はISOをあげると閃光距離が伸びます。
若しくは調光補正で光量をプラスにしてあげる(取説P98下段からP99上段)
あとは気合で止める!!!!
ではでは。
2012/6/26 23:12 [793-10440]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
だって風がと言い訳・・・ | 60D+EF50mmF1.4USM |
おはようございます。おとぎさん新スレありがとう!こちら岩手でもようやく紫陽花が咲き始めましたのでお供のG11で。風が結構ありましたし、夕暮れ時だったのでちょっと厳しかったかな・・・2枚目は葉は動いてないけど肝心の花は・・・ブレブレです^^;夕暮れの色が良かったので強引に・・・リベンジしたいですね^^;
出勤前なのでまたゆっくり来ますね〜
2012/6/27 07:40 [793-10453]


![]() |
---|
おとぎさん みなさん こんにちは
おとぎさん ゆるまく12開設ありがとうございます。
ヘタのナス もといナスのヘタのトゲ貼ります。庭で収穫後30分位です。
2012/6/27 16:16 [793-10488]

![]() |
---|
ブロック塀に存在するものシリーズ(爆) |
皆さん良い色出てますね^^
鮮やかでもどぎつくなくて好みです。
そんな流れの中申し訳ありませんが廃物系です^^;
カメラ内JPEG「ドラマチックトーン」にて。
2012/6/28 07:45 [793-10519]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あまやどり | 雨の棚田 | 晩秋 | 昔のマイファミリーです |
こんにちは、こちらにおじゃまします。
一行のはどうも、目が、ちかちかして年寄りにはいかんです。
あじさいと子供さん、メルヘン的でいいですよ。
みんな花の名所いかれますが、できれば早朝光の具合もいいし人が少なく
楽に写せます。
雨シリーズかなり古いですが、県展とか入選したもの、のせます。
2012/6/28 11:17 [793-10526]

アガパンサス、いつもどこにピント合わせようかと迷うんですけどコンデジも同じこと考えてたみたいで、
しっかり真ん中の細い茎んとこに合わせやがりましたです。
RX100のAF、使えねー!
2012/6/29 01:19 [793-10554]


ポジ源蔵さん おはようございます。
「あまやどり 雨の棚田 晩秋 昔のマイファミリーです」
どれも力作だと思ったら、「県展とか入選」でしたか。素晴らしいです。私も肖りたいと思いました。
2012/6/29 04:19 [793-10556]

○ポジさん
棚田いいですねえ。朝焼けとか夕暮れ時の棚田はよく見かけますけど、撮影も大変だった
でしょうね。
○みるとすさん
ええええええええ?コンデジのAFがアテにならないことぐらい、お酒飲んだら酔っぱらうこと
くらい当たり前だとみるとすさんならご存じでしょう?(爆爆爆爆爆)
2012/6/29 08:50 [793-10558]

ポジ源蔵さん
他のスレッドではお見かけしていますが、お声は初めてかもです。
気球とかミッキイとか-私などは通り過ぎる世界を垣間見せて頂き有り難うございます。
今回の『雨の棚田』、『晩秋』は私でも時たま狙う景色かな〜と思うのですが、上手く表現されていますね。
かってながら、感想を述べさせて頂きます。
2012/6/29 10:58 [793-10563]


![]() |
---|
ポジ源蔵さん、初めまして。
「雨の棚田」近くにこういった風景がありませんので、グッと心惹かれますね。
デジタルで楽してしまってますが、これからも色々拝見させてください。
よろしくお願いします。
>BYさん
さすが花の名前まで良く知ってますね。
気に止めて近所を散策してみます。
2012/6/29 13:06 [793-10576]


![]() |
![]() |
---|---|
「まだぁ〜?」 | たまにはこんなお花も。。 |
ポジ源蔵さん
銀塩スレではお世話になりました。
これから景色やスナップにチャレンジしたいと思っているので
作例とっても参考になります。どれも素敵です。
これからもよろしくお願いします。
初めて蝶を撮りました。
あかぶーさんに“待つ”って言葉をいただいたので、待っていたら
蝶が来てくれました(笑
ピントが合うまで待っててくれました。
2012/6/29 22:30 [793-10639]


![]() |
---|
久々のマクロスレ登場がくる禁(笑)。 |
マカロン母さん
はじめまして!ちょくちょく見させていただいいてます。
蝶々うまく撮ってますね〜 私は何度か狙ったことありますが、まともに撮れたためし無いです(汗)。
GF1ってカメラもよく知りませんが(ゴメンナサイ)、色も綺麗だしいいボケいい解像してますね〜
2012/6/29 22:43 [793-10640]


river38 さん
はじめまして♪
GF1、可愛くてお気に入りのカメラです。
モンシロチョウを撮るって難しいって。後で知りました。
お宝ショットになりそうです(汗
2012/6/29 22:53 [793-10644]

![]() |
---|
気合OK〜〜 |
おとぎちゃんおはよう〜
>ドルフィン31さん
Aモードで撮るんだ?!
じゃぁSSはもうおまかせ状態?
それなのに止まって撮れるんだ?
なんだかとっても不思議なんだけど(笑
光がたらなかったらISOなのですね〜
最近は100に固定が多いからこれもさわってみようかな^^
あとは気合あるのみ!!だね(笑
私の気合でとどくかな〜〜^^;
2012/6/30 09:47 [793-10655]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トリミングあり ピント追い込みたかった |
昨日は蛍を見てきました。
もう時期も終わりなので期待薄でしたがまだ残ってました。
寄った物が撮りたかったのですが今回は断念。
もっと早い時間に行けるとよかったかな。
PENTAX−M MACRO 100mm
F8で撮ったと思う。
2012/6/30 16:55 [793-10678]

![]() |
![]() |
---|---|
黄色い花です(笑)
どるふぃんさん
先日のアガパンサスはくるみちゃんに教えてもらったんですよ〜^^
実は私、花の名前に無頓着なんです^^;
びっこーまんさん
時刻の割りにホタル結構飛んでますね〜^^
その時刻でそれだけ飛んでるという事は、8〜9時頃だったら・・・
アップの写真、私も撮ってみたいな〜^^
2012/6/30 17:55 [793-10679]

![]() |
---|
去年のだけど(笑)キットレンズだけど(笑 |
ドルフィンさん
アガパンサス私が教えました〜(笑
BYさんこの黄色い花と同じかな?
同じだったらこれは『未央柳(ビョウヤナギ)』っていうんだよ〜^^
2012/6/30 19:28 [793-10680]

![]() |
![]() |
---|---|
タムA18 | ミノ50マクロ |
くるみちゃん
ビヨウヤナギって言うみたいだね〜
UPしたあと調べたのよ(笑)
ってことで、お次は緑のねこじゃらし
これ何て名前なんだろ・・・と調べると、エノコログサって言うみたい(笑)
明日には忘れてるかも(爆)
2012/6/30 20:17 [793-10681]


![]() |
---|
たぶん パセリ 違うかも〜 |
>BYさん
花の名前はむずかしい
アガパンサスビヨウヤナギエノコログサ
エコエコアザラクの呪文みたい。。。。
知らないか〜(><;
ヒマワリアサガオチューリップ
これくらいは知ってる!エヘン(威)
>くるみちゃま!
深く考えずにあとはα55君が賢くやってくれます♪
SSは1/60でもフラッシュの光る時間は1/1000よりも速いからその光っている瞬間を写し取っていると思っていれば大概はOK。
だーかーらーーーーー
これでミルククラウンも撮れるよ!
先のお嬢の靴洗いのシーン、突っ込み忘れたけど、
タラ〜〜ンと垂れ下がる洗剤液?がマンガの鼻水みたいで笑えた(^^)
2012/6/30 21:28 [793-10682]

![]() |
---|
ちょっ〜とね、弱〜い光を点けて......^ ^ |
今夜は、高ISO使えるカメラがマジ欲しくなりましたね〜 ^ ^
もっと、ISO上げて撮影したほうがよかったのか.....ホタル君....
でも、ピーキング機能は便利だね。最近のソニーのアイデアの中では、ベストと言ってイイかも^ ^
2012/6/30 23:25 [793-10690]


レンホーさん
よく撮れてますね。さすがです。
こういうの撮りたかったんですがだめでした。
蛍の放つ光は意外と強く、結構白とびしてました。
些細なことですが液晶画面は点けないで撮ってましたが、ファインダーではよく見えませんでしたよ。
EVFいいな〜と思う瞬間でした。
この個体は30秒間止まってたのですか?
撮りやすい個体を探すのもたいへんです。
注意しないと猪避けの電気柵とかありますし(汗)
2012/7/1 01:06 [793-10692]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ISO1600で30秒だとこんな感じ | 微妙に明るいのは時々こういう奴が...ライトつけっぱで止まってんじゃねえと | 何十枚か合成するとゴージャスに |
レンホーさん
やりましたね〜さすが最近の機種はって感じです、うらやまちい。こういうときのEVFは否定しませんです。
今年は少ないと聞いていたりしてついに行けなかったけど、そもそも近寄っても真っ暗で見えないようなとこでして。
AFはおろか(というか持ってなかった^^;)α900のファインダーをもってしても見えないのでした。
中判フィルムも動員したんですけどやったことないので何だかわからない感じに(汗)
しまいにゃ星野撮影用のSiriusなんちゃらなんていうソフトまで使ってコンポジット画像にしたりとか(大汗)
あ、なんかマクロじゃなくって真っ黒でしたね(核爆)
2012/7/1 09:04 [793-10698]


![]() |
---|
今日は雨。
ドルフィン31さんのお話をヒントに水遊び。
うーん、意外と難しいんですけど。
ミルククラウンなんて何ショットかかるのか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-10290/ImageID=7
93-7656/
サムネイル見たとき何の木だろーって思いました。
パセリ ですよね。
みるとす21さん
合成!ゴージャス!!
実際にこれだけ飛んでたらすごい(気持ち悪い?)
真っ暗な中でファインダーでピント・構図とか難しいです。
なにかやり易くする方法ってありますか?
やっぱ気合ですか(笑)
hachi公さんも蝶いっちゃいましたか。
寄ってますね〜。
その調子でおねいさんにも寄って(爆)
2012/7/1 10:29 [793-10702]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな感じで | こんなのも |
びっこまんさん、綺麗な色。
今日は梅雨空、じめじめです(--;
あたしも早速、、、
しかもリアルミルクで、、、
注射器でタラタラと垂らして
瞬間を激写
あえて普通にフラッシュ撮影
SSは1/60です
あっという間に100枚程遊びました。
2012/7/1 11:27 [793-10705]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タムA18 | タムA18 | タムA18 |
今日は西梅田の地下街にて^^
どるふぃんさん
なるほど〜 そうすれば撮れるんだ!
こんどやってみよぅ〜っと^^
びっこーまんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-10290/ImageID=7
93-7678/
これ綺麗^^
はっつぁん
オクラ納豆って凄いな・・・
2012/7/1 19:10 [793-10707]

![]() |
---|
昨年、α900、コンポジットで |
びっこまんさん、レスありがとう ^ ^
昨晩は蒸し蒸し夜でしたので、子供の友達家族とぞろぞろ団体でホタル観察。
賑やかな団体のご到着でしたが、それよりも賑やかな蛍が光っておりまして感動しました。
草むらにいるホタルは、落ち着いていました(笑
このホタルこの前に頑張り過ぎて、パワーが堕ちていたのかも....(爆
Mモードでの長時間の露光でしたので、露出はEVFには反映されてませんが、OVFのα900でしたらピントは掴めなかったと思います。
補助光も使ってます、携帯のバックライトにハンカチで覆いをし減光してチラッと当ててピント合わせこの時ピーキングは便利、拡大しなくてもすばやくピント合わせが出来ます。
あと、露光している間、補助光を勘で時々当てて光を回していました。
みるとすさん 、どうも ^ ^
みるとす親分にご評価いただき、恐縮です。 ^ ^;
ですね、900だったら自分はピントが合わせるのが無理っぽいシチュエーションでした。
IDCで現像しましたが、ISO800での30秒の露光はIDCではノイズを抑えきれなかったので、DxO FilmPackで加工して更にノイズを押さえています ^ ^;
2012/7/1 21:31 [793-10709]


![]() |
![]() |
---|---|
コンポジット 背景別所も有りの苦肉の策(-_-; |
レンホーさん
随分と近寄れて、なおかつ止まってくれましたね。
50mmか〜!良い環境ですね。
私も今年は頑張ったけど、「豊かな自然をシンボルとしてホタルの自然発生に取り組む」のため、真っ暗、月明かりのみの環境でOVFを発光を見てピント合わせはこれが限界(><)
でも、東京にもこれだけ自然が戻ってきたことは嬉しいです。
2012/7/1 22:42 [793-10719]

ドルフィン31さん、どうも ^ ^
逆に、このホタルマジに体力落ちてたかも......(笑
どうも、光が弱かったようでありんす ^ ^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-10290/ImageID=7
93-7688/
これっ、イイ写りですよー、しかもOVFで、上手いなぁ〜って思います。
それに素直な描写、ノイズ感の感じられないすっきりとした写り最高じゃないっすか ^ ^
BYさん、
エコエコアザラクって、Youtubeで検索ポチっしたら.........いきなり、
「エコエコアザラク.......」って、生々しい女性の声がパソコンから〜〜〜
今夜、トイレに逝けなくなっちゃったっス...............(゚□゚||)
どうしてくれるんすか.......(爆爆爆爆
2012/7/1 23:06 [793-10721]


BYさん
エコエコアザラクの実写なんて知らなかった!!
時間あるとき、おいらも見よ〜♪
子供の時に見た古びたコミック本は、昭和の、その当時の、何ともいえないおどろおどろしさがあったんです。
レンホーさん
いい男だなんて、、、照れるじゃ?? ん?? いい写りか〜
お褒めいただきどもどもです。
りばーさんに教わってマグニファインダを付けたのが多少でもピンを拾えたのかもです。
でも等倍確認はチョイ甘いし被写体ブレもありなんで、トリミング耐性は無いのです(>_<)
2012/7/1 23:47 [793-10723]


![]() |
![]() |
---|---|
なんだかマクロスレも激流が続きますねぇ〜^^
今日は、週末の残り物を・・・
暫くマクロレンズ(というよりカメラそのものを)を持ち出せない日々が続きそうです(><)
2012/7/2 22:14 [793-10748]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
60D+EF50mmF1.4USM(立葵) | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM |
だいぶ間を空けちゃいましたが・・・日曜日のフォタリングから^^
2012/7/3 00:43 [793-10751]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
12月夜明け | 犬の船頭さん | 日曜日によくでます | タングステンフイルム |
はい、ドルフィンさま、こんなとこ見たことないの返事おそくなりました。
有名な場所ですが、冬の夜明けで、難しい条件そろえばOKですが。
2012/7/5 14:19 [793-10822]


![]() |
---|
こんにちは
道端の花を
watermann3007さんの
http://engawa.kakaku.com/userbbs/793/pic
ture/detail/ThreadID=793-10290/ImageID=7
93-7710/
に似てるけど、何かシベのところが違うような・・・?
2012/7/5 17:03 [793-10826]


![]() |
---|
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
ポジ源蔵さん、遡ってもらってすいません。
沸きあがる朝霧が冬を感じさせますね。
わんちゃんが船頭なんですね。
2012/7/5 18:09 [793-10830]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
しんしん | 線路、あります | 新宿 | 東京駅バス停 |
ドルフィンさま、 東京ですか、
パンダ誕生おめでとうございます。
墨田。浅草。上野大変にぎやかなことになりそうですね。
S42年4月就職列車でブルートレイン 東京駅にいきました。
新宿 歌舞伎町あたり、 オリンパスEES ハーフサイズネガ かびはえてましたが
懐かしい方おおいとおもいますので、のせます。
私は半年研修後 和歌山白浜営業所へ、魚釣りばかり覚えました。
白浜も今は、パンダのまちですね。
2012/7/6 13:05 [793-10834]

ポジさんなんだかハマちゃんみたいですね^^;さすがに社長はスーさんみたいなヒトじゃ(笑)
2012/7/6 15:18 [793-10835]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
minolta50macro(T) |
皆様おひさしぶりです〜♪
最近忙しいやら、体調イマイチやらで、なかなかゆっくりカメラとPCに触れてません。
やっとひと段落したかと思えば、息子が水疱瘡で幼稚園お休み中でかかりきりで・・・^^;
今朝ひさびさ写真撮れたので、元気にしてますと、ご挨拶がてら貼って行きます。すべて手持ちです。
またゆっくり遊びに来ますね^^
2012/7/7 16:25 [793-10859]




![]() |
---|
おとぎさん
体調は大分回復したのかな?
息子さん、水ぼうそうか〜。
看病疲れしないようにね!!
うちもひと通り済ませたけど、バカ父だからそんな病の時にでも記録写真撮ってた。
2012/7/8 00:32 [793-10865]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
風が邪魔してるけど・・・ |
おとぎさん
お帰りなさい^^色々大変だったね^^;やっぱり水滴マクロは良いね!!じゃあ、便乗して水滴マクロといううことで^^
今回はALL G11で・・・。仙台街スナ^^
2012/7/8 20:40 [793-10878]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
明石のたこ | 鯨です。 | フイルム |
はい、ねんねけさま、
浜ちゃんじゃないけど、娘のなまえは、なぎさですよ。
弟は、たらちゃんか、いくらちゃんにしようか、これは、サザエさんにとめられました。
海がそばにあるかたは、あまりつりしないみたい。 こちらは釣り場まで3時間
めったにいけないので、あこがれです。 宮崎も和歌山も、雪がほとんど降らない
よく似た感じです。
2012/7/9 16:11 [793-10891]

![]() |
---|
マクロって言って良いかどうか ?だけど
昔のファイル、整理していたら S5Pro撮影のが出てきた。
フジのS5って使いかっては良くないけど色は良かったかな〜
残念ながらドナドナしちゃった。
2012/7/9 23:32 [793-10905]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たまには手抜きランチも♪ |
おとぎさん、遊びに来ました♪
なんだか・・・もうすぐ幼稚園も夏休みになっちゃいますね。
忙しくなりますね。。
三脚を購入したときは嬉しくて使ってたのですが
最近は手持ちです(^^;
2012/7/10 17:35 [793-10919]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨沢山降った地域の方は大丈夫かな?
音伽夜茶花さんとこ水疱瘡やったんですか、一度やっちゃえば免疫つくからいいですけど、大変でしたね。
こちらの保育園通いな方も子供が水疱瘡という話をよく聞きます。
会社の女の方も子供が水疱瘡で自分もなってしまったという・・・32歳の方ですが、大変だったらしいです。
もう時期的に終わりが近い蓮の花掲載していきますね。
2012/7/12 20:44 [793-10973]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは
九州 大雨で大変なことになってますね。
おとぎさん ポジさん 大丈夫ですか? レスは落ち着いてから
ねんねけさん とこは平気見たいですね。
ではでは
2012/7/12 23:10 [793-10975]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
minolta100macro(D) |
皆様お久しぶりです〜^^
水害、うちの近所も結構大変でしたが、うちはとりあえず無事でした。
ご心配いただいて・・・ありがとうございますm(v_v*)m
なかなかゆっくりレスが出来ませんが、元気にしています^^
写真貼っていきますね。
2012/7/15 19:13 [793-11056]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
60D+EF50mmF1.4USM | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM |
おはようございます。未だ梅雨明けせず・・・東北と九州もでしたかね・・・
紫陽花はまだまだ元気です・・・^^
2012/7/23 07:40 [793-11268]

![]() |
---|
シグマ24-70mm 1:2.8 EX DG MACRO |
水男さん、夏らしく光あふれる明るい写真も良いんですが、根が暗い私はやはりダークな
写真の方が落ち着きますね(爆爆爆爆爆爆爆)
まだ南九州も梅雨明け宣言しませんが、たぶんもう明けてます(笑)
2012/7/23 09:18 [793-11269]

![]() |
![]() |
---|---|
ダークだろぉ〜 | これはアンダー...なんか調子悪かった |
ダークですねえ...私も好きですよ。ネクラだから?合うんでしょうか...
バリゾナ24070Zとヤシコンの4/80-200を持ってんたんですけど、80-200はなぜかどアンダーで。軒並み+1補正とかあり得ないし。
もちろんコンデジも持って行きましたよ。朝っぱらから。
2012/7/23 10:32 [793-11273]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
50マクロ | なんと、田んぼの稲の中に、ハスの花が、^ ^ |
おとぎさ〜ん、お元気ですかぁ〜 ^ ^
出勤途中、何時も気になっていたところがあったので、遅れるの覚悟で道草です〜 ^ ^;
2012/7/25 19:44 [793-11358]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
minolta50macro(T) |
レンホーさん、皆さん、元気にしてますー^^
ローキーいいですね。私も寝る前にローキー貼っていきます♪
おやすみなさーい
2012/7/26 00:06 [793-11371]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM | 60D+EF-S60mmF2.8マクロUSM(LR4ブリーチバイパスとちょこちょこ) |
こんばんは^^家事が終わりましたので続けローキー(やや)と言う事で^^ではでは
2012/7/26 01:19 [793-11374]

![]() |
---|
minolta50macro(T) |
>いるかさん←ねんさんに倣って略してみました
あっはは、ナイキーですか(笑
愉快な方ですねぇ^^
たまたま、manさんのアジサイとちょっと似たテイストで仕上げたのありました。
コントラストちょっと上げてみた感じです。
退廃系・・・かな?
2012/7/26 19:58 [793-11387]

![]() |
![]() |
---|---|
おおー、おとぎさん、お元気でなによりです〜〜 ^ ^
ドルフィンさんは、頭の回転が得意ですョー ^ ^
では、自分は、ローキーな様なハイキーな野生のアジサイを..........^ ^;
2012/7/26 22:08 [793-11395]


![]() |
![]() |
---|---|
ミノルタ50mmマクロですね | ←のほぼ等倍。 |
あえてのくる禁ですけど(笑)
やっぱり良いですね、ミノマクロ。4/3センサー機に付けたときの背景のボケ方は
とても好きです。なんでもかんでも大きくボケればいいワケではありませんし。
等倍で見ても見事な解像だと思います。ちなみにEVF拡大MF手持ちです。
2012/7/30 15:26 [793-11475]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[793-17439] | 【新章】Sonyに屈する【心象】 | 36 | 2019年10月16日 08:52 |
[793-17385] | 認定ありがとうございます。 | 1 | 2016年5月8日 13:56 |
[793-17343] | 【テーマフリー】雑談【どうぞご自由に】 | 65 | 2019年10月17日 11:51 |
[793-17296] | 【メーカー別】M4/3統合【というよりマウント規格別】 | 16 | 2016年5月18日 09:37 |
[793-17277] | 【ビフォー】写真やって気づいたこと・変わったこと【アフター】 | 3 | 2015年5月14日 13:43 |
[793-17267] | 【テーマ別】葉っぱ隊出動【作品スレ】 | 43 | 2019年10月6日 23:27 |

