「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

6月末に星夜写真が撮りたいとPENTAX K-rとO-GPS1を衝動買いしました。
また、ミラーレスの携帯性に惚れてNEX-7までも手に入れてしまい、これでCanon、PentaxそしてSONYの3マウントになってしまいました。


 星夜写真や鉄道風景写真、身近な写真などをupさせていただきますのでご覧いただきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

  • P-Krの部屋の掲示板
  • P-Krの部屋の伝言板
  • P-Krの部屋の投稿画像
P-Krの部屋の掲示板に
P-Krの部屋の掲示板に新規書き込み

P-Krの部屋

タグ:
  城趾  PENTAXk-r  
スレ主&運営者 P-Krさん  P-Krの縁側掲示板P-Krの部屋
PENTAX K-rの画像です。スクエアにしてみました。 お堀が雪で埋まっていますね。この辺の積雪量も80cm以上あったかも。 NEX-5NにNIKKOR28mmを付けて撮りました。隅櫓まで入れるぎりぎりの構図です。 5DU+24-105mmで撮ったものです。24mm近くになるとゆがみが気になります。

今日は、降り続いていた雪が一休み。朝、15cm近くの新雪が積もっていましたが、昼近くになると青空も見えてきました。

 昼前、妻の「アッシー君」でお出かけすることに。そこで、重い5DU+24ー105mmをバッグから出し、軽量なK-r+18ー55mmを入れて出かけることにしました。妻が行きたい「超安売り店」へ行く前にちょっと新発田城に寄り、k-rでパチリ。「雪と新発田城」そして「堅い桜の花芽」が思いの外いい感じだったので、昼食後(2時頃)再び5DUとNEXを持って新発田城に行きました。
 

 冬の新潟の天気は気まぐれです。5DU+24ー105mmで撮り始めると粉雪が舞い始めました。青空も消えかかってきたので、カメラをバッグに戻し、帰宅しました。


 気持ちのよい画像(写真というには恥ずかしいものなので)が得られたK-r。超ハイコントラストのNEX5Nに30年前のNIKKORを付けるとわりと丸くなった画像になりました。私は、セットレンズよりこの方が好きです。
 5DUは安定した画像になりますね。ただ、今回は、太陽が隠れてしまってからですのでかなり眠い感じになってしまいました。

 
 雪の晴れ間に撮影した「新発田城趾」の写真をご覧いただきたいと思います。

2012/2/19 06:20  [786-283]   

スレ主&運営者 P-Krさん  P-Krの縁側掲示板P-Krの部屋
17-40mmF4レンズ 24mmの画像です 17-40mmF4レンズ 33mmだとこんな感じです 比較対象の24-105mmF4 24mmで撮った画像です もう一つおまけです。17mmで桜の木の影を入れ込みました。

今日もいい天気になったので、5DUに17ー40mmを付けて同じところから同じ焦点距離(24mm)で撮影してみることにしました。

 広角レンズを使って写すと建物が上すぼみになるのがどのようになるか確かめました。
その結果が最初の画像です。

 おまけに、17-40mmの33mmで撮ったものも2枚目にupします。こうしてみると、レンズによる違いがよく分かります。

2012/2/20 05:29  [786-284]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
P-Krの部屋
P-Krの部屋をお気に入り登録
運営者:
P-Krさん
設立日:
2011年7月28日
  • 注目度:

    307(お気に入り登録数:7件)

  1. 1momonanas
  2. 2555a110
  3. 3jp_301
  4. 4sanyasan
  5. 5電弱者
  6. 6kとんぼ
  7. 7呆け
  8. 8あまぶん

該当掲示板はありません

ページの先頭へ