縁側 > 本・CD・DVD > 冷やかし大王のこっそり部屋
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

適当なまったりオーディオライフの冷やかし大王です。

ここでは趣味であるオーディオからソフトである映像、音楽について適当に書いていこうかと考えております。

好きなもの
アニメ、アニソン、ゲーム、ゲーム音楽、JPOP、映画、ライトノベル、漫画

気が向かれましたらお付き合いくださいませΨ(`∇´)Ψ

追伸
そういえば本のカテゴリでもあったので、私が大好きな小説をご紹介したいと思います。
これは返信があるとかなり嬉しいです。
よろしくお願いします。

  • 冷やかし大王のこっそり部屋の掲示板
  • 冷やかし大王のこっそり部屋の伝言板
  • 冷やかし大王のこっそり部屋の投稿画像
冷やかし大王のこっそり部屋の掲示板に
冷やかし大王のこっそり部屋の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


私がイイ音と感じたアニメを書いていきます。
タイトルに誤記があるかもしれませんがお許しください。

・機動戦士ガンダム0083

宇宙世紀としてありえないくらいの高性能ガンダムが出る本作。
古めの作品ながら生々しい音がでておりました。
ジオンの戦士は渋くてかっこいいですのう。

2011/7/12 12:03  [771-1]   

では本日もあげます。

化物語シリーズ(DVD)

独特の映像表現と言葉遊びが面白く、絵柄も好みの本作品。

音質はクリアで心地よい、綺麗な音がします。
楽曲もいいのでチャプターで飛ばすのがもったいないです。

2011/7/13 08:11  [771-2]   EZwebからの書き込み   

では本日の一本です。

・借りぐらしのアリエッティ(DVD)

ジブリの色彩豊かで暖かな絵柄と、それを優しく包みこむ音楽に癒されました。

うーん書いてて気がつきましたが劇場アニメが多いです。
私がこれから書くのも劇場アニメばかりです。
劇場版は作画にこだわりがあるのと同じで、音質もよいものなのかなと思いました。

2011/7/14 13:13  [771-3]   EZwebからの書き込み   

本日の一本ですo(≧∀≦)o

・機動戦士ガンダム00-A

相変わらずぶっとんでますが、面白い作品ではあります。
もうちょっとガンダムとキャラを大切にしてほしい所です。
メタルさんは足音もメタルでした。
つい何事かと巻き戻しました。
イノベイターにも能力差がありそうで、結局差別はなくならない気がします。

音質を語るのも面倒くさくなってきましたので、感想だけにさせてください(ヲイ

趣旨が音質よい作品紹介なので、察してくださると助かります(笑)

2011/7/17 22:33  [771-4]   EZwebからの書き込み   

今日の一本です。

・劇場版 空の境界シリーズ

作画はなんだか違和感がありますが、バトルシーンはなかなかのものです。

最終は語りだけで面白い話ではありませんでした。
音楽も印象に残るものがありました。

2011/7/20 11:39  [771-5]   EZwebからの書き込み   

こちらも最近ご無沙汰でした。

最近見たのでいえば、「ラストエグザイル」です。
新作も出ているのですが、まだ前作を見てなかったので見てみました。

絵も綺麗ですし、音も結構綺麗でした。
ストーリーというかキャラクターが好き勝手やってる所が好きです。
全体的に良い作品に思います。

2011/12/13 23:55  [771-12]   

最近のアニメ音がよくなってきました。
どれを挙げるかとなると難しい話しです。
今回はアニメの音声の出力方法について調べた事をつらつらと。

主にPCでの再生、またはPS3です。
PS3ではあまり変更のしようがないので割愛させていただきます。

さてPCにてDVDを楽しまれている方には色々いるかと存じます。
今回色々遊んだ結果に当て嵌まるのは、サウンドカードからのアナログ出力と光デジタル出力の方だけかもしれませんが、細かい事は気になさらず。

当サブシステムにて検証

サウンドカード
・SE-200PCILTD
言わずとしれた先代のオンキョーハイエンドサウンドカード。
今は安いですが、昔は24000円くらいしました。
アナログに定評があり、その差は一聴して分かるほど。
ドルビーデジタル、DTS等のパススルーにも対応。

アンプ
・HTX-11
私がオーディオに嵌る原因となった困ったアンプ。
「オーディオに力を入れている」とドヤ顔していた頃にカルチャーショックを受けた名機。
でもやっぱり単品ちゃんに勝てず、同社のオーディオクラスのスピーカーを鳴らすには力不足は否めない。

ソフト
・PowerDVD9
安いので買いました。アスキーで高画質化回路が有名でしたから。
ただその後WinDVDを試用したらその自然な画質に驚き後悔。
でもWinDVDちゃんは1万くらいするのでサイバーリンクさんのお世話になり続けてます。
画質はモニターや設定である程度満足する程にはなりました。
OS変えるまでは使い倒してやるつもりです。

長くなったので検証は次回へ持ち越しです..。。(ノ>_<)ノ

2012/3/23 00:56  [771-21]   

最近忙しくて書き込みができてません。(もちろんFF11のデュナミスでs

時間がとれたので検証で気がついた事を書きます。
環境は上記の通りで、音声フォーマットはリニアPCM、ドルビーデジタル。
伝送はサウンドカードの光デジタルかRCAを利用しました。

まずはリニアPCM。光デジタル、RCAにおいてややRCAが有利といった所です。
以外や以外、RCAの方が圧勝かと思われたのにどちらでもいいかなと思わせるくらい僅差でした。

次にドルビーデジタル。これは以外にも光デジタルの方が明瞭な音質。
つまりパススルーさせてAVアンプでデコード、DA変換を行った方が品質が高い事が分かりました。
音の輪郭や響き、明瞭さ等々RCAは相手になりません。
当然の事ながら通常のリッピングした音源ではAsioかましたRCA出力の圧勝です。
リニアPCMの結果からソフトウェアデコードとハードウェアデコードの性能の差なのか、PCでデコードすると品位が落ちるのかのどちらかだと思います。

SE−200PCILTDは私の信頼を勝ち得る良いサウンドカードの為すべてRCAで出力させていましたが、場合によっては光デジタルでパススルー出力させるのも良いと言うことが分かりました。
DVDのPCM音声以外は今後デジタル伝送を行うことにしますが、たまにこういった検証によって、見直す事も忘れずにいたいと思います。

検証ソフト

借りぐらしのアリエッティ (OPの門くぐる当たりまで)
Angel Beats! (OP歌 ドルビーとPCM切替)

2012/4/17 23:15  [771-25]   


冷やかし大王のこっそり部屋の掲示板に
冷やかし大王のこっそり部屋の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
冷やかし大王のこっそり部屋
冷やかし大王のこっそり部屋をお気に入り登録
運営者:
冷やかし大王さん
設立日:
2011年7月12日
  • 注目度:

    312(お気に入り登録数:2件)

  1. 1けんけんRX
  2. 2万年睡眠不足王子

該当掲示板はありません

ページの先頭へ