
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
オーディオのゆるーいお話しましょう。あんまり専門的なのは分かりません。
YUKIもたまーに出てきます(・ω・)
前のページへ|次のページへ

こんばんは。NH010です。
かねてから質問をしてきましたが、
12月1日にQ701(K701,702と機能にほぼ
差がないので最後はデザインで選びました)
を購入し、今日やっと届きました。
早速ウォークマンに直挿しで聞いたのですが
すごすぎます(^^
思わず顔がニヤケちゃいました(笑)
今後はひとまずエージングとリケーブルを視野に
楽しんでいく予定です。
果たしてどうなるんでしょうか・・・楽しみです!!
アドバイスをしてくださった方ありがとうございました。
おかげで新たな環境を手に入れることが出来ました。
今後ともよろしくお願いします。
2012/12/6 23:31 [769-1686]

こんにちは^^
また来てくださって嬉しいです。
K701は上流環境を整えれば更に進化しますので、個人的にはアンプやプレイヤーを用意したほうがQ701をより一層楽しめると思います。NH010さんが既にしっかりした上流環境を持っていたらこごめんなさいです。
自分もWalkman直挿しとプリメインアンプ経由を聴き比べてみましたが、音のハリ、艶、低域の締まりなどが全然違いました。
2012/12/7 07:53 [769-1687]


NH010さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ついに入手なさいましたか!
Q・K701は、FRPさんも上で仰っていますが、
以前私も申し上げました通り、繋げる機器や環境によって、
音質の差異がある、とてもポテンシャルの高いヘッドホンです。
私の場合、ポータブルでの試聴の際は、
良さを見いだせずにずっと購入せずにいたのですが、
生産終了、価格が安くなったことにより思い切って購入したものです。
PC⇒ヘッドホンアンプ⇒K701で聴いておりますが、
あまりの心地よさに、知らないうちに眠ってしまいそうになることもあります(笑
ウォークマンに直接でそこまで感動なさっているのですから、
懐に余裕ができた際には、ぜひヘッドホンアンプなどにつないで、可愛がってやってください。
確か学生さんでしたでしょうか?
わざわざ事後報告して下さって、こちらもとても嬉しい限りです(^^
素敵な歌声を、ぜひQ701で楽しんでください♪
2012/12/8 00:06 [769-1688]



こんばんは、お久しぶりです。
久しぶりに、ポータブルオーディオについてお話したくなり
参上いたしました!
ゆっくりとかもですが、お付き合い頂けたら嬉しく思います♪
2012/10/13 23:11 [769-1643]

★プレーヤー
・A867
★イヤホン
・EX1000
・XBA-3SL
・CKM500
・CK100pro
・XBA-40
ただ今、手持ちはこんな感じです。
今、ipod classicを買い、何かポタアンを買おうか、思案中。
どうでしょうかね…。
Fさんはポタアンすべて手放したのでしたっけ?
2012/10/13 23:14 [769-1644]

うわお笑 ゆきやさんこちらではご無沙汰ですね。もう長らく見てませんでしたので返信遅れました。すいません。
ポタアンは今はportaphile627のみ手元にあります。ただ、ほとんど使って無いのが現状ですね。持ち運びに難儀するので。
ちなみに、僕もwalkman買いました笑。これに10pro直挿しがメインです。
2012/10/16 15:59 [769-1645]

クラシック購入予定ですか。でも音量可変ドックケーブルが浸透してきてからは、walkmanのラインアウトも中々評判いいですよ。可変ドックケーブルはオンリーワンラインとか有名です
ゆきやさんがお留守の間に話題になったアンプは、vortzamp duoやfiyeriHDなんかがありましたね。前者は試聴できましたが、ポタアン屈指の定位の良さと圧巻のキレを併せ持った素敵なアンプでした。
小型アンプは、rsaのshadow、picoslimが挙がりました。どれも高い笑
2012/10/16 16:29 [769-1646]

Fさんこんばんは、ご無沙汰です。
なるほど、ポタアンは1つだけお持ちなのですね。
今、DA53NにXBA40をつないで、世界はただ輝いてを聴いたところ、
理想的な鳴り方を何年かぶりに聴き、
感動しているところです(T-T)
やはり据え置き強しですね。
なんと、そのようなアンプが話題だったのですね。
ウォークマンはサイズ的にも、単体で使ってこそのものと割り切っているので、
ポタアンを買うなら、ipodも別途購入になるかな…。
なぜか109G2に、一人注目しています(笑
ただバッテリーが交換できないんだっけな。
2012/10/16 21:47 [769-1647]

どうもーこんばんはです(^^)
やはり自分は、利便性>音質のようです。アンプは欲しいですが、やはり薄いのが第一条件だったりする最近です。
しかしXBA40をいつのまにかゲットなさっていたのですね!!旧モデルより繋がりは改善したのでしょうか。いいなあ新しいイヤホン。。。笑
walkmanは確かに単品が理想ですね。ipodはコネクタ変更によりDOCKケーブルが安くなるとかあったり???
109G2は美音系で有名ですね。空間表現にも定評があるとか。しかし巨大なモノに注目されましたね笑。ヨドに試聴機合ったような気もするんで見てみますね。
2012/10/16 22:12 [769-1648]

え、!?
109G2は巨大なのね…。
全然知らなかった(笑
持ち歩く気はないので、どんな大きさでもどんと来てくださいです(笑
何かFさんのおススメがあれば、ぜひ教えてください(T-T)
XBA40は、A867試聴で、さようならおかえりのサビハモリが、
今までのどんなイヤホンより、伸びやかに強く清く聴こえてきたからです。
私には、3SLのボーカル表現よりさらに磨きがかかり、
さらに3SLとは違い、ボーカルだけでない魅力を直感で感じ、
購入予定になかったのに、その場で購入しました。
あらゆるテクニックで
24800円10%を⇒21800円10%⇒19800円10%⇒19800円14%
19800円14%にして頂き、その場で即購入しました。
そして3SLは姉様へ献上いたしました(笑
ああ、ipodはコネクタが変更になったから、
関連商品はどうなるのか、ずっと疑問でした。
ぜひ久しぶりのFさん試聴レポをお聞きしたいです!
というか、ポタアン試聴や、ヘッドホン祭りなど、
久々に東京行きたいなあ(^^
2012/10/16 22:46 [769-1649]

109はでかいですよ。昔お見せした71A よりでかいです、といってもおぼえてますかね笑。アンプの知識はあんましないです。すいません。秋葉原学校から近いっちゃ近いんですが、あそこつかれるんですよね汗 今使ってる627は高音がよく伸びるタイプのアンプで、YUKI声と中々いい相性ですよ。パワーがありヤホンを鳴らしきってる感がします笑
XBA40はそんなにですか!試聴してみますね。最近は横浜に行くのもバイトでだけなので、イヤホンの試聴も久しぶりです。
東京いつでも御越しください。てかeイヤ?案内しまーす笑
2012/10/17 00:01 [769-1650]

そういえばak100という高音質DAPが発表されますね。ラインアウトはできないからゆきやさんの選択肢には入らないかもしれませんが、一応情報として。。。。
vortzampduoはかっちりどっしり、パワーもありロックには素晴らしい相性だと思います。空間も聴いた中では一番低く安定して出ます。しかしYUKI目線ではすこしパワフルすぎるかもしれませんね。
2012/10/17 11:47 [769-1651]

いやXBA40、耳が肥えていらっしゃる都会の方にはどうだろう…
田舎者には、試聴できる機種が少なすぎる、
イヤホンを比べられないだけだと思います。
パワー系のアンプはイヤホンを間違えると、
とてつもなく疲れそうな気がします(^^;
CK100の低音が少し補完され、空間や音場表現が優れれば、
一番言うことなしです!
ak100情報ありがとうございます!
Fさんの情報で改めて詳細を見てみましたが、
疑問なのはハイレゾ音源でなくても音質は良いのか、です。
ipod+ポタアンの方が音がいいのかなあ?
2012/10/17 20:53 [769-1652]

こんばんは。
いやぁホント最近試聴とかしてないので、良さなんて全然わかりませんよ汗
まあ気に入る気に入らないですよね。ゆきやさんとは音の好みは似てましたが笑
パワー系は聴いてて楽しいんですが、ふとした瞬間に鬱陶しく感じることがあったり。BAには必要以上のパワーはいらないでしょうね。
ak100はどうでしょう。。。同じ音源でもwalkmanよりは良さげですが。アンプは組み合わせによっては負けてたり??情報が全くないので分かりませんね。
そういえば、持ち運ばないのにポタアンってのは何か理由があるんでしょうか??ご存知でしょうが、据え置きの方がコスパイイですよ。(BAだとオーバースペックになっちゃいますけど)
携帯性無視なら、デジタルアウトの三段構成とかもありますね。SONYからiPodのデジタル出力に対
応したアンプが出ましたし、アルゴリズムの新型も出るらしいですし。
熱くて厚い真空管アンプは、音場感とレンジ的にいい線行くかも。とりあえず近日中に試聴できるアンプはレポします。
2012/10/17 21:51 [769-1653]

こんばんは。
んー、やはりウォークマンは私にとってネックな部分と良い部分が表裏一体で。
というのも、解像度、低音の量感があるのはいいのですが、
相対的に高音の量感、透明感に欠け、空間に張りが出にくい印象なのです。
今日はCK100をDA53Nに繋いで聴いてみたところ、これも凄い。
BAって、実はDAPだけではもったいないって感じるんです。D型もそうですが。
そうだ、ak100は他の方のレビュー待ちにしよう(笑
持ち運ばないのポタアンの理由ですか、確かにおかしいですね(笑
私は据え置き+ヘッドホンで音楽を聴くことが、どうも得意ではないようです。
反対に、寝る前に静かな中でイヤホンを使って音楽に浸るのが至福です。
なので、ベッドに持って行ける大きさであれば、構わないという理由です(笑
というか、私は何よりもイヤホンの手軽さとロマンが好きなのかもしれません。
ヘッドホンは結局高価なものは買っていませんし、あまり使わないです。
ねえねえFさん。ひとつ疑問だったんです。
SONYの例のアンプのデジタル出力ってのは、
DACとしてスルーでき、他アンプにデジタルインできるってこと?
それとも結局内蔵DACでアナログに変換してアウトするのでしょうか。
それなら結局、普通のヘッドホンアンプと一緒ということですよね?
ここら辺が疎い自分には、超迷宮なんです、SONYのポタアン。
2012/10/17 22:03 [769-1654]

walkman、たしかにもっさりした感は否めないですね。自高域の量感不足は感じません。耳悪くなってきたのかも。空間は狭いですよね。ここはiPodに比べてハッキリしてます。
>BAって、実はDAPだけではもったいないって感じるんです。
同感です。複数機積んだモデルは特に出力が必要な気がします。ただ、ダイナミック程の変動幅は無いかなというのが個人的な考えです。
ヘッドホンお好きじゃ無い辺りも僕と同じですね笑。どうも頭に掛けるのが鬱陶しいのです。そういえば、小さなイヤホンからいい音が鳴るのにロマンを感じる的なことおっしゃってましたよね笑。
>SONYの例のアンプのデジタル出力ってのは、
DACとしてスルーでき、他アンプにデジタルインできるってこと?
それとも結局内蔵DACでアナログに変換してアウトするのでしょうか。
SONY PHA-1はHP-P1のようにDAC単体としての活用は出来ないみたいです。つまり、必ずPHA-1本体のアンプを経由します。アナログ信号を外部に取り出して他のアンプをつなぐ事はできません。
ipod
↓デジタル入力
PHA-1内蔵DAC
↓アナログ信号
PHA-1内蔵アンプ
↓
イヤホン
で固定ですね。
2012/10/17 22:51 [769-1655]

ただ、ウォークマンのいいところはサイズですね。
高域の量感不足は、アンプに繋いだ時や
私の好きな、さようなら、おかえりや、誘惑してくれ、
世界はただ輝いては、空間の表現が命の曲だと感じているので、
ウォークマンではやはり満足にはいたってないです。
touch直挿しの方が感動したのは、そういったところだと思います。
なので、touchかclassicどちらを買おうか迷い中。
YAMADAのポイントが16000円ほどあるので、classicなら3千円ほどで買えるんです(笑
SONYのポタアン評判が良いみたいですね。
先日LABI1では、完売しておりました。
イヤホンて、あのコンパクトさが魅力!最高の相棒です。
あーイヤホンほしー(笑
2012/10/17 23:16 [769-1656]

walkmanだと空間狭いし、世界はただ輝いては背景の静けさも欲しいですから、フロアノイズ多めのwalkmanだとベストにならないですね。ゆきやさんの音に対するハードル高いですから。
Classicとtouchなら、一般論ではtouchがいいです。ただ、空間の達人どらさんはclassicがいいと仰ってるので、悩みどころですね。
pha-1はソニーの知名度で売れてるトコロが大きいと思います。値段が安いのもあるかも。
ゆきやさん地味に僕よりイヤホン持ってますね笑
2012/10/17 23:52 [769-1657]

え、私って音に対するハードル高いんですかね…^^;
SONYポタアンも聴いてみたいです。
私はND-S10(S)のようなトランスポートでipodから光出力し、
ポタアンに光入力もありなのかな?って思い始めました。
ポタアンには疎いのであれですが、
DOCKケーブルのラインアウトより音質が向上するならそれもいいかなぁ、と。
ipod classic か touchなぁ。touchなら4世代を購入すると思いますが、
以前所持していたんですよね、考えてみれば(笑
うん、東京行きたい。
そしてイヤホンを買いたい(笑
2012/10/18 00:27 [769-1658]

お任せください。ソニーのも聞いてきますよ!
なんかDACよりアンプが褒められてますけど。
>ポタアンに光入力もありなのかな?って思い始めました。
なら枕元に据え置きでもいいのでは?笑
光で入れられるアンプはあんまりしらないですね。D12hjに入れるとか?
なんか知識減りました。何事も継続が大事ですねー。
2012/10/18 08:00 [769-1659]

F君!買ってきたよ、ipod touch!
しかも前使用していたのと同じ4世代の白!欲しかったんだなぁ白が。
ん〜!やはりウォークマンとは全く違う。
解像度に満ち溢れて包み込むような雰囲気を作り出すウォークマンと、
見渡し良い空間を描き、とにかく気持ちの良い音を出すipod。
ipodとCKM55で感動していた理由が、今改めてわかってきた気がします。
そこで、トランスポーターだけ、先ほどアマゾンで注文してみました。
これでひとまずは、ipodからDA53Nにつないでみようかなと。
ポタアンはFさんとよくご相談してから選ばないと(笑
2012/10/20 22:49 [769-1660]

ごめんなさい(´;ω;`) 今週忙しくて試聴できませんでした。待っててください。
touch買いましたか!なんで古いの!?とおもいましたが、そいやドックの問題がありましたね笑
walkmanとipodはそれぞれ良さがありますよね。walkmanでうれしくって抱き合うよや同じ手を聴くとiPodより遥かにゾクゾクしますが、世界はただ輝いてやWAGONはipod/の方がいいですね。
とらんすぽーたーってnd-s1とかでしょうか?手軽に聴けるの良いですね!アンプは僕も薄いのがほしくなってきたので、一緒に悩みましょう笑
2012/10/21 12:40 [769-1661]

Fさんこんばんは。
いえいえ、急いでいないので大丈夫ですよ!
そういえばFさん、ヘッドホン祭って今週末なのですね!?
Fさんが空いてるなら、行ってしまおうかなあ。
ポタアンほしー。
イヤホンほしー。
2012/10/22 21:56 [769-1662]

こんばんわ!
え、こっちこれますか!?僕は土曜日曜空いてますよ笑
日曜日は夜飲み会ですが、ゆきやさんの予定に合わせられます( ・∀・)
僕も行ってみたいですまつり。
2012/10/23 19:00 [769-1663]

こんばんは。
遅くなってしまい、申し訳ないです。
行ってみようかな。何処行けばいいか、何に乗ればいいか全然分からない(笑
その日はeイヤが9時から営業らしいですし、
ヨドバシ行ったり、東京散策もしたいです。
うん、行こうかな。土曜日。
いかがでしょう?^^
2012/10/26 01:17 [769-1664]

おはようです。
構いませんよ!土曜日。
後はメールして頂けると助かります。
実はスマホ壊してゆきやさんのアドレス消えてしまってるので、こちらから連絡ができません。お手数ですが、ゆきやさんからメールして頂きたく思います。
2012/10/26 06:40 [769-1665]

お二人さん、ご無沙汰してます〜〜^^
久々にヨドバシ行って色々視聴してきて、覗いたらちょっと書き込み増えてて。。。。ニコニコしました。
私は、ポタアンもDenon D5000もうっぱらい、今の手持ちは
Sony XBA-4SL
CKM-500
ラディウス Live
です。
そして今日テクニカATH-ESW11LTDやSOLID BASS ATH-CKS1000聴いてきました。
CKS1000良かったです。安定してるテクニカらしい感じ
で、ネホン欲しくて色々試聴
ES9 安定したいい音
Klipsch Reference ONE 低域ド迫力高域も綺麗
YAMAHA HPH-200 バイオンが綺麗で響き煌めきが特出してる、ワクワクするかも高域は4SLに似てるかな
悩んだ末、とりあえず・・HPH-200注文しました。
リファレンスも欲しい〜〜〜かも
2012/11/21 02:17 [769-1666]

しぇーんさん!?凄まじくお久しぶりですね!
返信放置してすいません。通知オフになってたので。。。
しぇーんさんも売っ払いましたか笑
自分は結局携帯性が一番大事だったんです。手持ちは10proとカスタム、eQ7に627だけになりました。
cks1000は僕もいいなーと思いましたが、でかいんでパス。限定ホンは試聴では最悪な音しか出ていなかったのでこれもパス。10proあればなんにも要らないって境地に達しました笑
ak100は何とか狙ってみたかったり^^;
2012/11/28 08:44 [769-1667]

Fさん こんばんは
久々だったんでしょうがないですよ^^
ak100かなり良さそうですね。
microSDに曲入れてどこかで試聴出来るんだろうか。。。。
EX1000に最高と言う人とEX1000に合わないと言う人と両極端ですね。
曲によりけりなのでしょうか。
2012/11/29 21:21 [769-1668]

お、幻のYUKIYAさん〜〜チョ〜〜〜ひさしぶり^^
私は上を聞かなければ、今のHPH-200などで満足しています。
でも上流を変える変化の大きさは判ってるので興味MAXかも・・・せっかく落ち着いたのに
はやくAK100買ってレビューお願いします。
HPH-100は意外と超低域の再生に優れてますよ〜オープンエアーなので電車とかはむりですが・・・
2012/11/30 01:33 [769-1670]

2014/5/15 11:46 [769-1671] 削除

2014/8/31 12:45 [769-1672] 削除

2014/8/31 12:44 [769-1673] 削除

Fさん
実は自分は、歳末・年明けまで待とうかと思っています。
おそらく一時的にでも値下がりしてくれるのではないかと期待しつつ…。
ただ、A867もipodも充分なんですけどね(笑
ああ、泊りの子!笑
いいなあ、青春だ。
2012/12/2 22:26 [769-1674]

お二人さん おはようございます。
Fさん
青春してるんですね〜〜いいなぁぁぁ
私は、マンションなんでヘッドホン、イヤホンで聞くしかないかな、特に夜は。
edition8かっこええですよね
YUKIYAさん
>ipodtouch4thを買い直し、先日CKM55まで買い直しました。
すごい@@愛されてますね CKM55^^
私は、CKM500買いましたが、中域がちょっとうっとうしいですね。
抜けもいいし、篭らなくなっていいのですが
D12anaconda買うんですか?イクベV3の評判の方がいいみたいですが、でもポタアンの効果は微妙かもしれませんね。
YAMAHA HPH-200ベースの音が強く煌めき臨場感があり気に入ってます。
ただボーカルが近いですね。
AK100も気になるしKORG DS-DAC-10も気になります。
リファレンス・ワンも欲しい
2012/12/3 05:15 [769-1675]

2014/8/31 12:44 [769-1676] 削除

2014/8/31 12:45 [769-1677] 削除

Fさん
女子からこくられるってモテキですね^^
YUKIYAさん
ダイナミックなら1万円値下がりしたマイルストランペットがいいんじゃないでしょうか?
値段のランクが55とは違いすぎますが・・・
XB-40ってのも出てるんですね4SL達の後継機種でしょうか?今度聴いてみます。
それとD12アナコンダちょっと大変そうですよ。
オペアンプの相性が神経質すぎますね。
2012/12/3 23:20 [769-1678]

シェーンさん
うむ、そないに下がっているのかトランペット…。
ちょっと欲しいものが増えたではないですか(笑
CKM55は、ボーカルが空間の中にたたずむ表現が良いですね。
XBA-40、ぜひ聞いてみてください。
CK100proの後に買い足し、CK100proと同じ頻度で使っています。
ボーカルの表現が100proと異なり、勝る表現の瞬間さえあり、
CK100proと違い、音楽を楽しむチューニングであることも、
かなり良い点ですね。
ドラムも箱鳴りが上手く、3SLよりかなり楽しいです。
D12、そうですね、神経質な私はゴールを見つけられなそうだし、
買うのも面倒そうだし、やめよう、うん(笑
2012/12/3 23:35 [769-1679]

2014/8/31 12:46 [769-1680] 削除

YUKIYAさん
トランペットいいですよね〜ヨドバシで値段下がっててびっくりしました。
一時は¥25800まで下がったみたいですよ。
リファレンスoneとHPH-200聴いた後だと少し初聴きの時ほどの“おお〜感”は無かったですけど
Fさん
オペアンプ知識は体験談に近いです。
理系の詳しい方には敵いません。
今もAK100でオペアンプ盛り上がってます^^
2012/12/4 19:29 [769-1681]

F君
そうだよー!
モテ期は必ず過ぎ去ってしまうものだからこそ、
一人一人の思いを大事にしてあげてくださいね!
私がAK100が欲しい理由は、実はその容量なので、
その他の事はそんなに深く考えてない(^^;
ただ、オーディオより服や遊びに金銭がまわってしまっているので、
AK100はやはりもう少し安くならないと!
シェーンさん、どもです。
トランペット、21000円のところを知っていますが、
ただステムが太いようですし、リモコンがあるので、
以前からスルーしておりました。
やはりダイナミックも欲しい。
何か買っちゃおうかな。
2012/12/5 22:58 [769-1682]

おはです。
トランペット、音質は発売当初からどストライクでしたがリモコン部とケーブルの繋ぎ目に負担がすごく掛かりそうで結局手が出ませんでした。モンスターはどれも魅力的な音質なのですが、脆いったらありゃしませんね。
ak100の魅力は容量ってのも確かにありますね。たまーに聞きたくなる曲を入れておきたい願望が僕もアリアリなんです笑。でもやっぱり音質も期待してしまいます(*´∀`*)
自分はeQ7買い直し、um3x、cks1000なんかが欲しいかな。何となく。でも10proで全部こなしちゃってます。
ゆきやさん、僕もどーむ映像は買いますで笑
2012/12/6 09:41 [769-1684]

お二人さん こんばんは
昨日ビックでXBA-40など試聴してきました
4SLが無かったので比べれなかったので3SLと30比べてみましたが、30の方が低域元気でした。
ただ40の低域少しモッコリしているような気がしました。(気のせいかも)
新しいDenon D7100はスマホだとキンキンの高域、低域大人し目ですが、ドライブしきれてないのでしょうね。
Sonyの1Rはどうなんでしょうかね値段的には素晴らしいのでしょうか・・・魅力感じなかったな〜〜
ビックにもAK100有りました。マイクロSD持って行けば試聴出来そうです。
2012/12/6 17:52 [769-1685]

ちょっと間あけまして、Fですこんばんわ。
ak100 買いましたよー。店員さんに交渉重ねて、4万円代まで落として貰いました。音ですが、最初聞いたときはピンと来ませんでしたが、比べるとiPodがだいぶ雑に鳴ってる気がします。出力は思ったより弱め。ここはちと不満です。大満足とは行かないなー。
あと、se215スペシャル買いました。遮音性が高いダイナミックを一本持っておきたかったので。音も中々好みです。今年はこれでオシマイにします^^;
2012/12/12 17:45 [769-1689]

皆さんこんばんは
F君、AK100ご購入なさいましたか。おめでとうございます^^
私はAK100の前に、ダイナミックのミドル〜ハイエンドを狙っています。
EX1000は、チタン独特の響きと共振帯域があったりで、
使い分けできるダイナミックを探し始めています。
中音域が出るBAはもう所持済みなので、
今度はダイナミックねらうぞー!
何かおススメを!
2012/12/15 21:19 [769-1690]

お二人さん こんばんは
Fさん
AK100いいな〜〜でも上流変えた割に変化少ないですか?
変化少ないならもう一個ヘッドホン買った方が私はいいかな
レビューよろひく
YUKIYAさん
最近ずっとYAMAHA HPH-200で楽しんでると4SLがめちゃくちゃBAポイのにきずかされます。
ですので最近欲しいのはKlipsch Reference One位です。
最近イヤホン気に入ったの無いな・・・・でもmoshi audio Clarus聴いてないしIE800もまだ聴いてない・・・SOUL by Ludacris SL99も気になるし・・・・GRADO iGiもまた安くなってきし・・・
並べ立てるといっぱい出てくる〜〜
2012/12/15 22:56 [769-1691]

シェーンさんこんばんは!
私は今掲示板でも言われている、
オルトフォンのポタアンを購入しようかなと思っております。
祭で聴いて、確か感心した覚えがありますので…。
まぁ、アンプが無いと、覇気や空気感は、DAPだけでは難しいですね。
AK100は、いくら優れていても、YUKIのような録音環境にこだわっていない曲が多いものは、
伸びしろが少ないですね。
ただ、ハイレゾや優れた音源を聴いた時は、かなりのものであったと記憶しています。
2012/12/16 23:00 [769-1692]

こんちは
ak100、繊細で丁寧な鳴りです。音像も中々小さく纏めてきますし、なにより中高域の解像度が高いです。そこらへんのDAPじゃ敵いません。低音は弱っちいですね。パワーも足りない。イヤホンを選ぶDAPです。うーんコスパ悪い。。。
ダイナミック型ですか。チタンってckm1000ですよね?ex1000はマグネシウムです。となると空間表現に定評のあるckm1000?マイルストランペットは何度もあがってますが相変わらずお勧めですし。cks1000もどっしりしてて中々よかったですよ!あとはカラバリが増えるらしいヌメロドゥもいいイヤホンです。こんくらいかな。
オルトフォンのは良かったですよね。ゆきやさんと二人で感動してました。しかし僕はアンプ買わないです!たぶん!!
2012/12/17 09:54 [769-1693]

こんばんは
オルトフォン重鎮の皆さんが盛り上がってますね〜〜
フラットな音質なのでしょうか、
PHA-1やVORZUGE VorzAMPduoあたりも興味ありますが、重鎮方がオルトフォンに走ったのだから相当なんでしょうね。
AK100はアシスト必要そうですね。
ポータブルで鳴らしきれないヘッドホン欲しいときにはポタアン行くかもしれませんね。
しかし騒いでて在庫少ないと聞くと、エービックの在庫有りに反応しそうになります^^;
2012/12/17 18:00 [769-1694]

こんばんは。
F君
んー、ごめん。ご指摘通りCKM1000とごっちゃに(笑
実は一時期、CKM1000を購入しようかと思ってた時があったんだけど、
それこそチタン?独特の帯域の癖がまた気になって…。
ハウジングとか共鳴に敏感なのかもしれない(^^;
そんな敏感な私は、YUKIのBlue spec CD2のアルバムを買いました。
予約なので2か月後にわかることですが、
おそらく鳴いてる怪獣の音割れが改善される気がして…。
実は先日のアルバムで、Dear.ママの音割れ箇所が改善されてたんです。
blue specなら、しかも全体的に音質が良くなっているはず。
最高だね。
オーディオ&YUKIファンにはたまらないアルバムなので、
価格を無視して先日予約しました(笑
2012/12/17 23:35 [769-1695]

シェーンさん
こんばんは。
私はウォークマンでも充分楽しめているので皆さんみたいに
アンプなどのスパイラルにはなっていませんが、
切り身アンプかオルトフォンアンプを購入する予定です(^^
そういえばシェーンさん、私は業務の一部で、専属?カメラマンをやっています。
しかも全国ネットにどんどん載ってますが、業務上秘密で(笑
明日も撮影に行ってまいります!
2012/12/17 23:40 [769-1696]

シェーンさん
ボルツは定位は正確なのですが、メリハリが強くて解像度がちと低めの印象でした。個人的におすすめしません。オルトフォンのは、音が全くといっていいほど太らないんです。純粋に出力上げてくれて、高域の爽やかさを演出してくれる良アンプかと。
ak100でヘッドホンは絶対無理でしょうね〜この感じだと。イヤホンでもギリギリ?
ゆきやさん
ぼくもckm1000のチタンっぽい堅い響きはあんまり好きじゃありません。YUKI声が上ずるような感覚になるんです。モンスターはみんなメタルですが、変に響かないのでいいと思いますけど。剥き身アンプは合わせやすいように上面フラットなやつが新発売されたみたいですね。
そしてその聞いたことのないcdは何者ですかね。調べます置いてかないでください笑
ゆきやさんいったいなにしてんですか。
2012/12/18 11:57 [769-1697]

こんばんは
YUKIYAさん
業務でカメラマン、いいですね〜〜楽しいでしょう?
どんな写真か見たいな〜〜
切り身アンプってオフ会した時聞いたポタですね^^
Fさん
AK100アシストいりそうですね。それにハイレゾ音源楽しむのも敷居が高そうですね・・・
ダウンロード版のハイレゾも有るみたいですが、欲しい音が無ければ意味ないしね。
久しぶりに音系趣味見たりしてると、イヤホンヘッドホンなど欲しくなりますね。
アンプ行っちゃおうかな音的にどうかわからないけど、使用目的多数でSonyかな・・・?
2012/12/18 21:21 [769-1698]

Fさんこんばんは。
まさに「上ずる」の表現が適当ですね。さすがだ。
その理由は、YUKIの音源がボーカル含め音圧が低めの事と、
今のPOPにしてはボーカルが
CKM1000は、低音強めDAPとは相性悪く感じましたし…。
それと、私は、BA型のYUKIにはほとんど上ずりを感じてしまいます。
なので最近はEX1000を使うことが多くなってきました。
Fさんのアンプ情報はストライドの事かな…。
あのアンプ、空間と覇気が良かった印象があるんですよね…。
Blue specですが、確かSONY開発だったっけな?(違ったらごめんなさい
調べはつきましたかな?^^
私は他には、6か国語のカタログをつくったりしています(笑
2012/12/18 22:33 [769-1699]

シェーンさんこんばんは。
シェーンさん、私も同じく音楽が再び楽しいです。
そして、カメラ、仕事でも楽しい!
シェーンさんとはジャンル違いですが、
被写体は人が多いですが、様々撮っています。
シェーンさんも、何か新しいもの、一緒に買いましょう♪
2012/12/18 22:41 [769-1700]

シェーンさん
ここ最近ずっとak100で過ごしていたせいか、出力の弱さが気にならなくなってきました笑
すいませんてきとーで。イヤホンならオールオッケーかな。慣れてくると、やはりipodの雑さが目立ちますね。いやはやak100優秀です(^^ゞ
ソニーアンプは大きさが気にならなけれ買いみたいですね。聞いたことはないのですが。でもオルトフォンを聞いといて損はないと思いますよ。常連さんもゆきやさんもお勧めですからね!
ゆきやさん
なるほど音圧低いとckm1000ではダメなのですか。ba型で上擦る感じというのは、定位の問題なのか音色の問題なのか。ともあれex1000があるなら一安心ですね。
最近買ったse215はボーカルも中々安定感あっていいですよ。この値段では一番好きですね。隙がない出来です。
blue spec調べました。高っっ!?何だコレ!?と思いました笑 最近のゆきはほんとリサイクル商法(謎)というか、なんか楽して金儲けって感じがぷんぷんします。悪いのはEPICですね。あ、でもbluespec化は大歓迎です笑 買いまっせ。
失礼かもしれませんが、ゆきやさんのお仕事楽しそう。いいなー。
2012/12/19 09:53 [769-1701]

お二人さん こんばんは
今日eイヤホン行こうと思ってたら・・・寝てしまった〜〜^^;
ダイナミックの低域少し強めか、刺激的なイヤホン欲しいなと
アンプは金貯めないと・・・
刺激的なイヤホン&ヘッドホンてどんな音だろう・・・
臨場感があって抜けがいい高域低域で少しドンシャリ・・・かな
なんかいいの知らないですか?
2012/12/19 21:21 [769-1702]

みなさんこんばんは。
Fさん
いや、上ずる理由としては、マスタリングと、YUKIの声・歌い方に起因していますね。
最近のPOPにしては、ボーカル帯域が強調されていない曲が多いので…。
反対に、Superflyをどの手持ちイヤホンで聞いても、ボーカルが主張しています。
YUKIの声は、総じて上ずりやすく、BAでも他歌手が上ずることは少ないですね。
ただ、EX1000はYUKI以外の歌手だとハウジングと共鳴してか、
声の裏返りのようなものを感じさせます。
これは購入当初からあきらめていますが…
YUKIのリサイクル商法ですが、前回のカップリングアルバムは、
シングルすべて持っていたので、レンタルで済ませ、買ってません。
ただ、予想通りDear.ママの音割れが無くなったので良かった。
私はNEWアルバム20000円弱で購入しました。
はい、仕事楽しんでおります!
忙しい業界ですが、やりがいを感じながら成長を重ねています。
明日も朝から1日撮影に行ってまいります!
2012/12/19 23:09 [769-1703]

ばんこんは
シェーンさん。昔言ってた、ie20xbが一番合ってる気がするんですがね〜。あと、極端ですが、ユニメロのmerlin?ハイブリッドカスタムはドンピシャな音でしたよ。
ゆきやさん。YUKI曲のボーカルの目立たなさは昔ゆきやさんに教わってたの忘れてました。だからこんなボーカルに神経質なんですね笑 ブルスペ20000きっかり?調べた限り24000円台ばっかり。。。
2012/12/20 20:45 [769-1704]

お二人さん こんばんは
またまた病気が、出てしまいました。。。。。。
人に質問しといて・・・・
なんと今回無試聴で行っちゃいました〜〜〜
ど〜〜んと
moshi audio clarus ぽちりと押しちゃいました〜〜 ^^;
金額は普通ですが。。。。試聴なし^^;;
楽しみMAXです
2012/12/20 21:40 [769-1705]

皆さんどうも。
Fさん
AK100がAIFFとAACをもう少しでサポートしそうなので、
AK100とアンプを近いうちに買おうかと思います。
YUKIの音源は立体感や楽器表現なども優れてないものが多いですね…。
しかし、ビュービューは立体感や奥行、恋愛模様は楽器の音色など、
なかなか良い曲ももちろんあります。
ただ、ボーカルをもう少し稼いでもいいのになぁと。
シェーンさん
またこれは良さげなものに行きましたね。
って、今DAPは何!?笑
2012/12/20 23:06 [769-1706]

2012/12/21 02:04 [769-1707] 削除

スマホのギャラクシィーノートがメッチャ音いいんですよ〜
ipod+P4に8N-OFC Doceケーブルよりギャラクシィーノート直刺しの方がいい音するのでP4などをうぱらちゃったんです。
今回は、moshi audio clarusとりあえず行って物足りなければ色々足して行こうかなと思ってます。
EX1000もIE800も要らなくなる音に今から( ^ω^)ワクワクしてます。
2012/12/21 02:04 [769-1708]

シェーンさん
モシオーディオ、一部で話題ですよね。ボルテックスは価格の割にとても安定した鳴りで好印象でした。耳掛けオープンタイプは自分には使い道ないですね。恐らく開放感があるのでよく聞こえるってのもあるかと思ってます。
p4売っちゃったら縁側どーすんですか笑。最近はスマホ用高音質アプリも増えてるんで、下手したらwalkmanとかに並ぶ音質出しちゃったり?
ゆきやさん
YUKI曲って全体的に音の起伏が足りない気もします。盛り上がりにかけるというか。しかし慣れって恐ろしいですね。他のアーチストの高音質きいたあとのゆきでも納得できてる自分がいます笑笑
ak100、最近徐々に好きになり始めました。僕はこのサイズが欲しくて手を出したので、アンプはお休みしてます。iPodあるなら、go-dap socketで三段行っちゃうとか?
2012/12/21 23:48 [769-1709]

お二人さん こんばんは
moshi audio clarus(´゚∀゚`)キタコレ
馴らさずいきなり試聴。。。。エージングなしでいきなりYAMAHA超え〜〜〜
広い空間・余裕の低域・煌めきの高域、噂どうりです^^
耳掛けオープンタイプじゃなく、耳掛けカナルですねこれは
マイルストランペットより良いですよ。
未エイジングだからまだ線細いですが、これから濃厚になりそう。
ちなみに縁側は皆さんの資料として見ていただければ幸いです^^
2012/12/22 20:11 [769-1710]

こんばんは。
Fさん
音の起伏ですか。
奥行きもない曲が多いので、単に音量を上げただけだと、
立体感の無いままに耳に届く曲が多いですね。
ただipodtouch直挿しだと、中音域も出してくるので、迫力は感じやすいです。
私がAK100を欲しい理由は、ただ単に容量の問題で…(笑
ipod touchはDVD映像と圧縮音源専用なので、
アンプを通すことは特に考えてないっす。
年末か年始に、東京にでも繰り出して、
試聴と購入しに行こうか迷い中です(^^;
2012/12/24 20:35 [769-1711]

こんばんは
もうmoshi audio clarusは、エイジング終わりいい音奏でてます。
オープンポイ音だったらイヤだなと思ってましたが、きっちりカナルの音でした。
澄みわたる広い空間、強い低域煌めく音たち
聴き初めは良かったんですが、また宇多田でもチェック・・・・“あれ?感動が少ない…”と思いHPH-200を聴きなおした所やはりHPH-200は、宇多田のビブラートの伸びきった所の乾いた響きに背中を伝わる余韻が感じられるのに、moshi audio clarusははじめ出てませんでした。
エイジングが終わりだいぶ出るようになりそん色なくなりましたが、声の震えの余韻は、HPH-200がかなり強くリアル感を出してくれます。
ドライバーの大きさの違いでしょうか?
HPH-200自体が全域でエネルギッシュな鳴り方をします。私が思うYAMAHAのイメージとちょっと違うかな
moshi audio clarusは歩きながら聞くと少しイヤホンがずれますが、それ以外は大丈夫です。
評判どうりのかなりハイレベルなイヤホンだと思います。
Saiさん達が1月3日にオフ会やるんですかね?表で言ってました・・・・3日は実家だ〜〜
皆にmoshi audio clarus聞かせてあげたい〜
2012/12/26 20:39 [769-1712]

シェーンさんこんばんは。
その後例のイヤホンの調子はいかがでしょうか。
私はAK100を入荷してもらい、試聴をしましたが、
直挿しではある一定の帯域が整理しきれていない印象。
手持ちのイヤホンでは雑味を感じました。
立体感に少し欠けるような感覚もあって…。
ピュアな音ではAK100、音創りではウォークマンでしょうか。
ただ、43000円程度でAK100も買えるようになってきたので、
気長に待ってみようかと思います。
というのも、趣味でD7000と単焦点を購入したので、
少し写真に没頭予定なもので(笑
2013/1/23 23:52 [769-1718]

YUKIYAさん
イヤホン中々いいですよ〜空間広々感がいいですね。
アイテム欲しさにAHA-120購入候補筆頭に物欲モリモリでしたが、ポタアン+ipodだと好みの音にするのにまたイヤホンさがししないといけないので躊躇しました。
その点スマホだとイコライザーで好みの音に細かく調整できる感が半端ないのでこれでいいかな〜〜と、ただこうインピのヘッドホンにはいけないですが・・・
HPH-200もイコライザー調整すると凄く化けます。
価格の評価はipod直刺しの評価かなと思ってしまうほど高域伸びますし低域も十分臨場感半端ないです。
Fさんのつぶやきでスマホ音楽アプリ探したらかなり高音質なアプリ使ってたんですが、それの上お行くアプリ見つけてしまいました。
最近は今更尾崎豊にハマってます・・・クリアな歌声がいいですね、彼は。。。。
YUKIYAさん持ち物ちゃんと見たらCK100Proいつの間にか買ってるんですね。
今気づきました^^;
カメラD600行かなかったんですね〜私は645タイプが欲しいです
吐き出す画の存在感が凄いですよ645は
レンズはナノクリいいみたいですね
2013/1/25 03:34 [769-1719]

こんばんは。
そうそう、私もipodをポタアン目的で購入しましたが、
もう売却しました。何せ容量が64GBだとポタアン買うの勿体なくて(笑
最近はZ1070とかが高音質にできると評判ですね。
もう少し安ければ買ったっていいんですが、高いし大きくて(笑
D600はまだいいかな。
ちゃんと撮影に出かけるようになる習慣がついたら、
フルサイズの最高機種にとびついていこうという算段なので(^^
今日はタム90マクロ買ってきました!
2013/1/26 23:35 [769-1720]

最近 唐突に物欲がわき出てきます・・・・
YAMAHA HPH-100が渋谷のDmrで試聴できるみたいで、行こうかな〜〜とか
オーバーイヤーヘッドホンいいの無いかな〜〜とか
ゾネedition8ヤフオクで安いじゃん〜〜とか
AK100もウォークマン並の値段ならいいのですが・・・
オーバーイヤーヘッドホンいいの無いかな〜〜2万位で
カメラはレンズ沼も有りますから気を付けてくださいね
2013/1/29 00:27 [769-1721]

こちらで失礼!
F君、スマホのアプリが調子よくないので、こちらで失礼します。
例のCDの件ですが、
個人的な感想を申し上げますと、あの値段を出す価値は感じませんでした。
私の私見ですが、今までの音源が一緒のものをリマスタリングしただけであり、
録り直したものはないように感じられたので、
であれば、bluespec用に録音環境を組んでいるわけでもなく、
もとからあまり彼女のCDは音源にこだわりがあるようには思いませんから、
2万円もの大金を叩くのはどうかなぁ。
結局私はデータだけを残し、
その後先日売却いたしました。(付属グッズは未開封のままで)
それに彼女の言葉が載ったブックにも、あまり魅力を感じないので…。
何というか、この1年ひしひしと感じていた今までの資産を
ちょっとしたリニューアルや名前を変えてまとめて高く売る戦略陣には甚だ呆れ、
最近は欲しいCDなどしか購入していません。
私には、ファンをなめているとしか思えませんので…。
で、そんなことよりA867を売りさばき、一昨日Z1070を購入。
アップデート、プレーヤーアプリ導入で、
イヤホンにはまった頃のあの熱い気持ちを思い出しました!
A867では、何のイヤホンでもかゆいところに手が届かず、
曇りやボーカルの情けなさが目立ちました。
でも今は音楽を楽しむという気持ちを取り戻し、楽しく音楽を聞いています^^!
2013/2/25 23:17 [769-1724]

ゆきやさん
あーそうなんですか。音質よろしくないんですね。
リサイクルした上に出来も悪いんじゃ仕方ないですね。
エピックにとってブルースペックってのはおまけで、結局今までのアルバム網羅してますよっていうことが売りだったのかも。残念です。
僕もak100はハズレだったかなーと思う最近です。ぬるいんです。iPod買い増そうかと思ってます。このごろずっと聞ければいいや状態だったので、ゆきやさんみたいなフレッシュな感じをまた味わいたいです!
2013/2/26 15:45 [769-1725]

Fさん
んー、もちろん普通のCDよりは良いのでしょうが、
求める方向性の変化はなかったですね。
例えば解像度の1段階以上の向上、
音割れの改善、空間表現、
グッとくるものはありませんでした。
2万円のイヤホン買った方が良いです(笑
で、確か前調べた時、
確かSONYがここぞとばかりに、
今までの色々なアーティストのタイトルを、
bluespec2にして再販していると目にした覚えがあります。
ak100、やはりぬるいですか。
私は試聴した時ピンとこず、ポタアンを使わないのであれば、
AK100は買わないかもと思いました。
私は容量狙いの時になったら、クラシック+ポタアンかな。
正直、Z1070はかなり自分の求める音に近づきました。
何と言ってもEX1000であのボーカル表現。
しかも、ため息マジりのブレスまでリアルに表現され、
嬉しくてにやけてます(笑
で、中価格帯のダイナミックが欲しくなってきてしまった!
んー久々試聴しまくって、イヤホンを買いたいね〜。
フレッシュです^^!
2013/2/27 01:07 [769-1726]

ゆきやさん
結局、YUKIはこのクオリティで聴くしかないんですね^^;
もう慣れましたが、期待してただけにちょい落胆。
他の録音イイアーティストならブルスペが生きるんでしょうかね。でも、そんな些細な音質向上が一般の人に受け入れられるとは思えないです笑
Walkman調子よさそうですね。自分はソニックステージ導入とかがもうやです(´・ω・`)
ak100から拡張できるかとも思いましたが、どのシステムも嵩張りそうなので手が出ません。iPod touchにgo dap合わせたほうが薄くて高音質かと思ったり笑
オーディオは回り道ばかりですねー笑
2013/2/27 12:31 [769-1727]

Fさん、こんばんは。
あれからまあまあ聞き込みましたが、
うん、気持ちよく音楽が聴けて、とても嬉しいです!
でかさ、操作性の悪さを含んでも、
もうA867には戻れない…。
ただ、Z1070でボーカルが大幅に向上し、
CK100proがあれば満足しているので、そろそろXBA40はお役御免かな?
そして、ダイナミック型を買うことにしました。
低音がふくよかに伸び良く、中高域も良質な。
試聴の旅を計画中(笑
私もAK100の拡張性には憧れますが、
ただいかんせんアンプを同時購入するほど金が無くて(^^;
2013/3/10 00:04 [769-1728]

こんばんはー
お久しぶりです!
あれから、
Zik,CKN70,TITTA,Trumpetが仲間に加わって、
充実しているYUKIYAです(笑
来週はヘッドホン祭があるようですね、楽しそー
今回は1日限りの開催だとか。
IE800,heavenYを試聴しに行きましたが、
今の値段ではどちらも買わないかなあという印象でした(^^;
2013/5/4 23:09 [769-1729]

こんにちはーご無沙汰です。
ゆきやさんだいぶかわれましたね笑 トランペットいいなー。
heavenY、僕は好きですよ。eQ7の進化形として捉えています。おっしゃる通り40000は出せませんが、、、IE800は完全にボッタクリだと思います。なんであんな絶賛?
ぼくは誕生日にプリメイン買ってもらおうか検討中です。ラインでお見せできたらしたいですね笑
そしてユキライブがソロソロあってもいいんじゃないかと思ってます、、、
2013/5/7 10:20 [769-1730]

Fさんこんばんは。
トランペット、正直普通なら絶対買わないです。
不要なリモコン、その他脆弱性を考慮すると。
だけど中古で何とフジヤで異例の13000円で出たのです。
スペアのイヤピにし、本体は消毒して使っています(笑
heavenYはダイナミックの空間や立体感にBAぽさがあり、
3万円をきってきたら考えようと思いました。
IE800は、イヤピがシビアすぎですね。
装着が浅いと思って少し差し込むと、私の感覚的には
イヤピがつぶれて、イヤピの笠の内側と軸の部分の隙間がなくなって、
太めのステムの音がそのまま直で耳に伝わってくる感覚に陥りました。
お、いいですねーアンプ!
音楽がわかる人は、ぜひとも良質な音楽を味わいましょう。
んーまだライブはしない気がするなあ。
前みたいに2年実質休息とかがなければ私はそれで良いかも。
そうそう、もし知っていたらあれですが、
自転車泥棒、ぜひ聴いてみてください♪
音源的にも音楽的にも、YUKIにおいてはとても新鮮です。
2013/5/8 23:06 [769-1731]

ゆきやさん
なるほど!やっすい中古ですね。トランペットは音質がいいだけに他がいただけないですもんね。でもその値段なら納得です。壊れないよう気をつけてくださいね笑
heavn、出たてはリバーブが多すぎて気持ち悪いなぁと思ってましたが、エージング進んできたのか綺麗な音になってました。でも高い!
IE800は、、、しらーん笑 ダイナミック型の魅力はスピーカーやヘッドホンが何枚も上手だ!と言い聞かせております。
ユキライブ、まだまだ先ですかね。確かにダイアリー読んだ限りそんな気がしました、、。
自転車泥棒?んーどっかで聞いた気がします。さがします!
僕は最近はメッセージをよく聴きます。YUKIのウィンターソングあったんかい!っていう笑 あと、最近CHARAも聴いてるので、2人の中のヨカッタであろうプリズミックコミューン時代をヘビロテ中。
2013/5/8 23:57 [769-1732]

Fさん
そうそう、トランペットはそうじゃなきゃ買えないなあ。
ただ、音は確かに魅力満点で魅かれていたので、満足です。
heavenYはボーカル表現は優れている面もありましたね。
ただ高い!(笑
自転車泥棒は、原曲も好きだけど、YUKI曲の中でもトップクラスに好きな曲になりました。
もうそろそろF君もそこら辺に踏み込んでいいレベルじゃないかなと思い。
あとはごはんができたよもおススメ。
ベッドタイムストーリーはアルバムで入ってきたのだっけ?
メッセージは、前までは入手し難かったですもんね。
私も一時期かなり聴きまくったなあ、懐かしい!
CHARAとは、また渋いねー(^^
愛の火3つだね。あれビールメーカーとコラボで限定パッケージもあったなぁ確か。
2013/5/9 00:18 [769-1733]

ん、今ふと思い出したのは、UNICORNです。自転車泥棒。UNICORNは大迷惑と彼女が黒船にいるとか何とかの曲聴いてましたあとペケペケ?YUKIがカバーしたのですか?
ご飯ができたよ!?もう謎です。聞いたこともありません。ベッドタイムストーリーは入ってましたよ。Jazztronikですよね。あれスピーカーで聞くと楽しいです。
CHARAさん、古いベスト盤と最新盤借りたんですが、もう断然ベスト盤ですね。気怠い感じストライクです。ユキは最近のほうが好きですけどねー。愛の火なんとか、よくユーチューブに出てきました。聞いてないけど笑 なんかELTのもっちーとも歌ってました。アニバーサリーの時にもコメント送ってたしなかいいんですかね。
2013/5/9 09:27 [769-1734]



オープニング、衣装替えの間の映像はドームと一緒でした。バキバキサウンドでカウントダウン。またかーと心の隅で思ったけど、とてつもなく盛り上がる。YUKIライブはかっこよく始まります。
セトリとかはどっかに上がってると思うので、他のことを書いてみようと思います。
2012/9/13 11:02 [769-1637]

プレゼント
自分が知ってるのはうれだきが最後です。イントロでわぁっと口走ってしまいました笑 じゅんさんが間奏でガッツポーズしたかは見てません。「みたされたー!!」
コミュニケーション
大好きな曲だったのでこれも口から洩れました色々。何度も言うと思いますが、このライブ照明の使い方が素晴らしかったと思います。切なさ3割増しのライトアップ。
Hello!
これ、実はあんまり好みの曲じゃ無かったんですが、今回は気持ちよく聴けました。バンド紹介が途中にあったのですが、どのメンバーも面白い返しでほっこり。愛してるよーってYUKIが返されてもじもじしててほっこり。柔道三段のZAZENの時とのギャップにもほっこり。
Cosmic Box
ドームでは盛大に歌詞を間違えていましたが、今回はパーフェクトでした。YUKIの運転?ダンスが洗練されている気がします笑。演奏も今回のが一番好き。最高の曲です。
めらんこ
ゲストにきゃりーなんとかが来たかと思わされた、斬新なアレンジでした。衣装がまた派手&かわいい。ここら辺から、三角形のステージの本領発揮です。
星屑サンセット
間違いなく過去最高の星屑サンセットでした。メランコから繋がるように移行し、ステージと会場を色とりどりのライトが飛び交って客席からは感動の叫びが上がっていました。今回のライブで一番インパクト強いです。ほーしーくずーさーんせえっ!!
新曲
やばい、聞き漏らしがあったのか!?と焦りましたが、完全な新曲でした。何のアナウンスもなくふつーに歌ってた。いい曲だったのでリリース待ってます。
66db
生で聴くと相当ジンとくる曲です。普段は聴かないけどライブでは好きな曲。YUKIが足をどんどんやると、モニターの雨粒が広がるという素敵な演出がありました。66dbの雨は金色固定なのかな。
2012/9/13 11:42 [769-1638]

wagon
ライブ定番です。武道館だと会場の盛り上がりがより感じやすいです。ここで跳ねない人は何しに来たんだと思う。個人的に。
ランデヴー
前は歓声が上がるのはこの曲だけだったイメージですが、今は割と何でも上がります。サビに入るところの盛り上がりはこの曲が一番ゾワッときますね。後半はハイテンションな曲が多いです。
鳴いてる怪獣
音割れがひどくて普段聞かないので、楽しみな曲です。ヒントをもらわなくちゃ!!で手を上げるのが楽しいです笑 これも大好き。
ブレーキはノー
マグナムYUKIがドラムを叩きました。ハーモニカにギター、ドラムまでやるとはYUKIは本当のミュージシャンです。ドラムやるの久しぶりって言ってたのは、MeanMachineのことかな。パパン パン。
愛に生きて
The名曲です。いつ聴いても泣けます。
プリズム
YUKIの歌詞の全てのルーツはここにあると思います。ラストにふさわしい曲。会場の銀の星にキラキラして、会場が全体がプリズミックに輝いて綺麗でした。いい曲やー。
2012/9/13 12:32 [769-1639]

MCは今までの名言をふんだんに織り込んでくれました。エロい?最高の褒め言葉です とか 可愛くてごめんなさーい とか。胸のファスナー指して、開けたい〜?とか、なんかエロかったです今回^^ でも、今後どんなペースになるか分かんないけど音楽やってきたいって発言はちょっと不安でした。これからも待ってます。
2012/9/13 12:40 [769-1640]

ライブはまだ二回目ですが、最近はプリズムがトリになるのが多いのかな。
プリズムは本当に深いなー。
涙の河を泳ぎきって→辿り着く涙の岸辺(うれだき)
花咲く丘まで→希望の咲く丘(うれだき)
・・・うれだきばっか笑。でも、言葉だけじゃなくて意味で重なる所がいっぱいあると思います。空や雨。YUKIの詩は在り来たりな言葉以外で希望とか歌っていて、やっぱ凄い。
2012/9/18 15:17 [769-1641] その他モバイルからの書き込み

ドームはアリーナ席だったのでそれはもう楽しんだし、降ってきたものも全部ゲットして帰れました。ステージのギミックも他ライブと比べられないくらい豪華でびっくりしました。でも後だったら台無しだったとおもう。
武道館はめっちゃ後でしたが、ステージとの距離は案外近くて十分に楽しめました。銀テープはこっちまで飛んでこなかったんですが、横から回ってきて感激。スタッフさんが流してくれたのかな?YUKIライブは会場全体が優しいです。
自分は狭い会場のほうが好きです。音も綺麗だし。
2012/9/18 15:26 [769-1642] その他モバイルからの書き込み



まさかの14です。信じられん。
4人でやりくりでここまでって、相当すごいんじゃ…。
ということで、またまたよろしくお願いしますー。
2012/5/19 00:30 [769-1614]

2012/5/20 20:43 [769-1616] 削除

こんばんみ〜
ナコでございます。
805Dスレはこちらですか〜(あ
というわけで、あと1時間くらいは起きてますんで、Fさんよろです〜
2012/5/20 00:20 [769-1617]

2012/5/20 00:39 [769-1618] 削除

皆さん、こんばんは。
Fさん
ルージュさんは大阪なんで観光も一緒に楽しんじゃいましょうy。
今から貯金じゃあ。
シェーンさん
8Nのほうは路地有無で低音を削っているので余計に差が少なく感じるのかも。
2012/5/20 20:02 [769-1620]

ナコさんから頂いたDAC1000で、ようやくHP環境が作れました!
プレイヤーはさいさんお勧めのMusicBeeを入れてます。WASAPI排他モードはpcスピーカで差がわかるほど音質向上しますね。iPodも同期できるので、おっもいiTunesは消しました(笑
K701は噂どおりのボーカルですねー。YUKI声がどうなるか楽しみ!次はRCAケーブルの選定に入ります!
2012/5/30 22:00 [769-1624]

Fさん、こんばんは。
MusicBeeについては過去スレで私が書いていましたがよくわかりましたね。
探すの大変でしたでしょー。
WASAPIは使うと音の曇りが晴れますよね。MusicBeeはiTunesのライブラリーを使えるのでオイラも使ってます。
基本的にPCではクラシックは聴かないのですが、ポップス系は専らPCで聴いています。
やはりポチっと再生は楽っすね。
ただ、クラだけは皿を回したいという複雑な気分。
ところで、Fさんの環境でK701はいい感じですかあ。
K701ってうまく鳴らすの実は物凄く大変なんですよ〜
ゆっくりと鳴らし切ってあげて下さいませ。
個人的に701ならA級が良いっすね。
2012/5/30 22:08 [769-1625] iモードからの書き込み

こんばんわさいさん。
ナイスなプレイヤーありがとうございます。過去スレはたまたま見つけました。
自分はまだヘッドホンは素人なので、701が生きてるのか分かり兼ねますが、現状不満はないです。爽やかな艶に豊かな響きってところかな。低音は思ったより有りました。
A級お勧めですか。とりあえずHA21買って繋ごうかと思ってましたが、プリメインのヘッドホン出力が頑張っているので貯めようか考え中です。。。DAC1000と組んでるので実は真空管狙いだったんですけどねー。
2012/5/30 23:08 [769-1626] その他モバイルからの書き込み

皆さん ご無沙汰です!
最近ギャラクシーノート(スマホ)買いました。
これが意外と音が良く空間広いわリアルな音が響くは、凄いです。
ギャラクシーノート(スマホ)は直刺しでポタアン無しです。イヤホンはラディウスのライブとCKM500とディオンD5000あっ4SLも
ピアノの音のアタック感やバスドラムの音圧を物凄くリアルに感じます。
同じ曲をipod+P4で聴きますが、オペアンプどれに変えても太刀打ちできません・・・・ポタアン投資金額が〜〜〜w
高域も刺さらずハイハットの音が生々しく聞こえます。
もし試聴できる機会があれば是非聴いてください。
上流?の変更が一番なんですかね?
2012/6/25 13:05 [769-1630]

お、しえーんさんどうも。
自分はポータブルはおろかヘッドホンも使ってないです最近笑。スピーカー熱です。
まあジカザシでいい音っていおのは魅力的ですねー。71A売ったろうか思ってたり(笑
2012/6/25 23:01 [769-1631] その他モバイルからの書き込み

もう誰も見てないかな?
71Aをはじめとして、かさばるポータブルは大量に売却しました。自分にとっては利便性が第一なんですね。音質追求はやめていませんが、だいぶ落ち着いてきました。
10万のスピーカー買ってから、部屋で聴くのが最近のスタイルです。K701買いましたが、頭に付けるのがうざくてお蔵入りです。気楽に聞けるのが一番良い。。。
YUKI熱は相変わらずです。SOTのDVDまだかな。近々ライブもあるようなので、狙ってみます。
2012/8/6 23:19 [769-1632]


こんばんは。
ライブ・・・いいですねぇ。
こっちは学生&住んでる地区が地区という制約で
なかなか行けなくて・・・
そういえば、K701とQ701の違いってなんですかね?
K702はケーブル脱着に不安と言うレビューが多くて不安で・・
Q701って、かっこいいですよね(K702の改良型?何ですかね、あれは)
分かる人、お願いします!
P.S goo動画にYUKIのPV集がアップされてましたね。
新曲の発売間近らしいので、ばっちり新曲のPVも入ってました!
要チェック!
2012/8/17 20:03 [769-1633]

>NH010さん
おお!まだ見ている方がいらっしゃるとは!こんにちは^^
k701とQ701ですが、ケーブルの構造が異なるとか。K701が四芯で、Qが三芯だっけ。。。ちょっとうろ覚えです(^_^;)
あと、Qはハウジングのロゴが空間表現に影響するみたいな意見もありましたよ。半信半疑ですけど。
まあ概ね同じ音と考えて貰っていいと思います。自分は安さでkをとりました。
ライブは地域的に難しいですか。beats of tenファイナルは武道館のみですが、次のツアーでお住まいの所に当たるといいですね^^
goo動画有り難うございます!新しいpvは見逃せませんね(^^♪
ps.僕も学生ですよ
2012/8/18 08:36 [769-1634] その他モバイルからの書き込み

2013/1/16 22:55 [769-1713] 削除

2014/8/31 12:51 [769-1714] 削除

くららさん
ありがとうございます。年末年始は忙しくてご挨拶が遅れてしまいました。もう以前ほどオーディオにお金は掛けられませんが、今年もお相手していただけると嬉しいです(^^)
かわいいって言われても怒りませんよ。褒め言葉として受け取らせていただいてます笑 自分ちびですし
エピソードですが、海に行ったのは大学サークル。ライブはLIVE好きな女の子とYUKI見に行ったことですね。塾の先輩はスカウトされるぐらいの美人でした。笑 去年は色々ありました。
2013/1/17 11:51 [769-1715]


Fさん
良い大学生活始まってましたね♪
お金も時間も今しか出来ない事に使って欲しいなー
今ちょうど試験の時期かな。がんばってね。
試験終わったらまた遊びに来てもいい? YUKI話もオーディオ話もできないけど。
去年の楽しかった話聞きたい(笑
ウィンさん板に居た人達が散り散り気味で寂しくって。
オーディオ話以外は余りしたくないのかなー? (笑
2013/1/17 19:54 [769-1716]

くららさん
いま試験期間ですが、文系のゆるーい試験なのでそこまで忙しくないです。いつでも書き込んでくださって結構ですよ。返信ペースは遅いんですがね笑
WINさん板の人達は本当にオーディオが好きなんでしょうね。僕は中途半端なので、深い話にはついていけません^^; オフ会でも、オーディオ以外の話が楽しかったりします。個人的に。
僕のつまんない話で良ければまた聞いてください。ただ、掲示板ってのはちょっと気が引けますね(今更)
2013/1/17 22:21 [769-1717]


Fさん♪
こんばんはー♪
そろそろ試験終わったかなー
余裕だったはずが 再試だーと今頃半ベソかいてないかなー(笑
ヨットのね、、話を聞きたかったの。
友人が高校でヨットやったって少し話したが気がする。
2人乗りのヨット。
乗せてもらうはずが、高校に行ったらソイツ シティーボーイだかチャラ男に豹変して近づけなくなってしまって。
堅物だったのに。。。仲良かったんだけどね。。
で、ヨットは永遠の憧れになっております。
Fさんがやっていたヨットも小さいやつ?
2人乗りのヨットは何キロ位の沖合行っても大丈夫なのかな?
技術があれば、例えば逗子〜大阪あたりまで行けたりするのかな?
とかいう話はサイトではしにくいですか?
私もサイトでは、一番好きな話は思うところあって避けて書いてないので
Fさんも遠慮なく言って下さいね。
春休みはいつからかなー
2013/2/6 19:42 [769-1722]

2014/8/31 12:46 [769-1723] 削除


Fさん
お誕生日なの? おめでとう! 過ぎちゃった? これから?
20歳だよね。
アンプは決まった? 工房GIN(さん)には相談できた?(笑・・・入りにくいって分かります)
いろんな事沢山チャレンジして 経験して 素敵な男性になってね♪
2013/5/12 10:44 [769-1735]


アイコン まつがえた・・・
まぁ、、 誕生日おめでとう、は女性アイコンの方が嬉しいかな(笑
素敵な事が沢山待ってるよう 祈念いたします♪
2013/5/12 10:46 [769-1736]

くららさんこんにちは。
ありがとうございます。先月終わりに誕生日迎えました。
銀さんには相談できずじまいです。twitterの不具合で笑
アンプも決まりつつありますが、お金がすっからかんなのでしばらく買えなさそうです。。。
2013/5/12 16:07 [769-1737]


Fさん こんにちはー♪
私が言うのも???ですが(笑)、クロ沼のスレ(知ってるかな?)に遊びに来るのはどうですか?
AVのスレらしいけど、今はピュアオーディオの話が多いのかな? 銀さん居るよ。
銀さんサイさん以外にも大学生2人ちょろちょろ顔出してる。
皆さん凄い経験者みたいですが(たぶん、だからこそ)、私の質問も私がすーと分かるように書いてくれ、
表の様な変なレスがつかないからすぐ終わって(疲れず)居心地ヨロシ♪
スピーカー貸してあげるて話も以前あったなー(1度だけだけどー笑)
真面目なオーディオの話が続いている時は引っ込んでるから絡めないと思いますが、
Fさんが来た時は出て行きますよん。。(銀さんとは挨拶しただけなので中継ぎはできないけど・・・・・m(_ _)m)
今はルージュさんがスレ主。次回はサイさんだから 取り敢えず覗いてみてねー
2013/5/16 17:59 [769-1738]



初めまして。質問ではお世話になりました。
質問なのですが、回答の中に
「PC⇒外付けDAC&アンプ複合機⇒K701 」と有ったのですが、
YUKIYAさんはどんなアンプを使っていらっしゃるのか
名前等を教えて頂けないでしょうか。
横入りしてすみません。
よろしくお願いいたします。
2012/5/16 21:16 [769-1597]


NH010さん、こんばんは。
よくここが…
お力になれたかどうかわかりませんが、こちらこそお世話になりました。
わざわざ御礼まで頂き、ありがとうございます。
ご質問の件なのですが、私は「DA53N」というC.E.CのDAC&アンプの複合機を使用しております。
今は、後継機の「HD53N」(バランス接続ができる)が出回っているようです。
私は訳あって、この複合機を譲って頂きました。
なので特別このアンプを他機種と聴き比べて購入した訳ではありません。
ですが、この価格帯では複合機の中では良い機種だと思いますし、実際にそうみたいです。
ただ、C.E.Cの製品に不良が若干多い?らしいので、
その点によって、HD53Nは評価が割れているようです。
私のDA53Nは何事もなく、とても良い働きをしてくれています。
折角なので、K701との組み合わせによる印象を少しだけ加えさせていただきますね。
女性ボーカル帯域と高音域が綺麗に強めに出てくるK701に、
透明感があり味付けが少なく、かつ適度に低音域の量感の補完をしてくれるDA53Nの組み合わせは
正直女性ボーカルに特化した印象が強くなり、
YUKIの声の強さや伸び、迫力、透明感などは、かなりのものになります。
アンプのご購入に関しては表の掲示板のアンプ板の方で意見を募った方が
良い意見が聞けるかもしれません。
ただ、YUKIに関しては他の表の方より解ると思いますので、
K701との相性やその他YUKI関係のことでしたら、
何なりとお申し付けください。
2012/5/16 22:05 [769-1598]

こんばんは。返信遅れてすみません。
アンプ、詳しい回答ありがとうございました。
アンプの方はお金がない(高校生なので・・・)
ので大人まで待って、K702を小遣いためて買います!
またぼちぼちここには顔を出そうと思いますので、
これからもよろしくお願いします。
2012/5/28 20:54 [769-1621]

NH010さん
こんばんわ!
一応ここの主です^^
自分もつい最近まで高校生でしたから、どうぞ気兼ねなく(^^)/
ヘッドホン環境はお金掛かりますよね。自分は先日K701を購入してpc環境が整いつつあるので、そしたら少しお力添えできるかと思います。
ではでは。
2012/5/29 00:12 [769-1622] その他モバイルからの書き込み


NH010さん、こんばんは。
少しでもお役にたてたなら嬉しいです^^
そうです、何もお若いのですからお急ぎにならなくて良いのです。
アンプを後から導入すると、2回楽しめますしね!
まずはK702を目指しましょう!
YUKI、JAMの話をしに、ぜひいつでもいらしてください♪
といっても私の縁側ではないですが(^^;
ライブや曲の話でも何でも待ってます♪
2012/5/29 00:27 [769-1623]



あ、スレ立てありがとうございます(^_^)
確かにいつまでも引っ張ってたらいかんですね。切り替えないと。。。
今回のシングルですが、二曲とも自分には当たりです!音源クオリティも高い部類に入る気がします。
プレイボールは歌詞の乗せ方が異様に難しいですね。
よくかんがえたら、ライブはプレイボールで終わってたんですね(笑 10年前はここで終わったけど、今回は違うぞみたいな?
坂道のメロディはサビの入りが特に好きです。ずらしだっけ?(汗
ドラムラインもいいですね(^^♪
2012/5/14 23:28 [769-1589] その他モバイルからの書き込み

こんばんは。
なるほど、ライブ音源ですか。私もブルーレイから抽出しようかな。
いや、DVDも出ていますのでご安心を(^^
先日のライブで体感なさったかもしれませんが、
会場の音響だと、つんざくほどのチューニングですので、
聴き手のアドレナリンもあり、裏返った時などはさほど気になりませんが、
テレビなどで、マイク側で集音した音を聴くと、一般の方でもわかるでしょうね。
もともとワンダーライン、
実はライブなどで完璧に歌ったのはまだ見たことありません。
Fさん仰る通り、いきなり高音域を出すのは難しいことで、
YUKIの歌は常人以上の高さですので、余程コンディションが良くないと難しそうです。
歌声はともかく、歌い方は昔の歌い方も少しずつ戻ってきましたね。
バンド時代との明確な区別分けでそういう歌い方をしていたのだと思いますが、
厳しい高さの部分も怖気づかずに地でパワフルに歌いに行く姿勢は逆に感動しました。
Fさんも歌い方が変わっていることにお気づきになられましたようで、とても敏感ですね(笑
2012/5/14 23:53 [769-1591]

Fさん、改めてこんばんは。
そうですね、新曲2曲とも音割れもなく音源は良好ですね。
プレイボールのイントロや、坂道のメロディの静寂の部分が顕著にそれを感じさせます。
坂道のメロディはあからさまにサビからテンポ&リズムチェンジしてますね。
ジャズのアニメの主題歌なので、スイングが利いています。
両曲とも歌詞チェックしなきゃ(汗
2012/5/14 23:57 [769-1592]

おはようございます。
ワンダーライン、最後のサビの前が特にきつそうです。色んなライブ映像みましたが、確かにどれも完璧ではなかったですね。
まあ心がこもっていればおっけです。(^_^)
HSHツアーの歌い方から段々変わったのかな。敏感というか、ゆきやさんがおっしゃってから気になってただけです。^^;
坂道はあからさまか!言われてからしか気づけない(汗
2012/5/15 07:32 [769-1594] その他モバイルからの書き込み

こんばんは。
F君かたじけない、選考漏れてしまいました…。
東京の国際フォーラムは会場が小さくて収容人数が少ないうえ、
今回はファンクラブ枠を通り越してHP選考だったので、難しい戦いでした…。
ただ、まだあとで一般選考もあるってことなのかな…。
でFさん、megaphonicは観なきゃ損です。
揺れるスカートのYUKIはかのMJを彷彿とさせるパフォーマンスだし、
間奏での「あれ」(観るまでのお楽しみ)は、正直それだけでも買う価値があります。
お金がたまったらぜひとも真っ先に!
借金してでもぜひ(おい
megahonicツアーのYUKIは、かなり感動します。
ドームとは違い、YUKI自身のパフォーマンスがかなり長けていますよ。
2012/5/16 23:01 [769-1599]

がーん(T_T)
やっぱり後手にまわったらダメですね。今回漏れたのはファンクラブ選考?一般がまだあるなら僕もチェックします。ゆきやさん頼りっぱなしですから^^;
megaphonicはあらかたユーチューブでみれましたが、揺れるスカートだけ何故かないんです。見たいですね!
バイト代入るまで一週間我慢です。(給料日間違えてたので、グッズに金使い切って今やばいです笑)
2012/5/16 23:43 [769-1601] その他モバイルからの書き込み

Fさんがこんな時間まで…。
今回はHPの受付です。ファンクラブは全く関係ないですね。
一般があるとすればどうなるかわかりませんが…。
今回のHP受付も、Fさんにもして頂けばよかったですかね。
いや、揺れるスカートはベスト曲だけあって、それだけでも感動なのに、
あの演出はすごい、YUKIもすごかった。
私はかなり前から一切youtube観なくなりましたね…
ただお金ないとなるときつそうですね(笑
何を買うより、まずはmegaphonicです。
私は100万円でも買いたいと思っていたDVDですので(笑
そう考えれば安いものです(え
2012/5/16 23:56 [769-1603]

おはようございます。
megaphonic、お金入ったら買います。
ライブはやっぱり広い音で聴きたいですね。。。。
あれ、ヘッドホン欲しいぞ(笑
ライブは一般に掛けるしかないですね。国際フォーラムAだけじゃなく、横浜も当たってみようと思います。
にしても質問のかたが来るとは。。。最近YUKIを聴くつていう質問あるみたいですから、ゆきやさん出番です(笑
2012/5/17 11:09 [769-1605] その他モバイルからの書き込み

こんばんは。
Fさん、これ言っていいのかわからんのですが、
スピーカーで聴くライブDVDより、ヘッドフォンで聴くライブの方が最高(おい
なぜかわかりませんが、音量を気にせず出せるし、
空気管も波動となって伝わってくる感じ。
で、なによりも音に集中できる!
てか、同じ値段なら、私はスピーカーよりヘッドホン買っちゃうな(^^;
やっぱり、イヤホンやヘッドホンて、限られた筐体だからこそ、
何か魅力を感じます。(わけわからないですね。
ということで、Fさんも余裕ができたらDVDとヘッドホンをぜひ(悪魔
2012/5/19 00:09 [769-1611]

デビルゆきやさんこんばんわ(笑
最近K701とゆきやさんが夢に出て来ます。ウソです。
映画はスピーカーで見るの好きですが、ライブはヘッドホンいいかもですね。
ただ、僕は人一倍装着感を気にするので、選べる幅は狭いかも。
pc上流にしたくないし。。。
megaphonicのDVD落ちてないかなー(笑
2012/5/19 01:25 [769-1615] その他モバイルからの書き込み

megaphonic!!
ブルーレイで買いました。
まず画質と音質に感動。YouTubeに慣れた耳には驚愕のクオリティです。
中身は、じっくり曲を味わう方向性だったかなと思いました。丁寧に綺麗に演奏されている感じ。盛り上がりはイマイチかな。。。中盤に長い夢とかヘイユーを挟んでほしかったです。バンドはアストロ固定でお願いしたいです。柔道三段が好きなので。
揺れるスカートはビビりました。サビの照明演出もすごいと思いましたが、あのスクリーンパフォーマンスは大感激。あーゆうのもっとやってほしいです。アイダホも映像センス良かった。今回のライブは衣装やスクリーンに工夫があって、楽しみが増えますね。
全体の流れは、MCカットか分かりませんが、曲!曲!の印象で大分あっさりでした。
度々指摘されていたカメラワークですが、今回は良かったんじゃないかと思います。編集変わったのかな?
2012/6/3 22:23 [769-1627]

F君、こんばんは。
ご無沙汰しております、遅くなってしまって申し訳ない!
揺れるスカートのミラーボール、
あれ実際かなりでかいですから。感動でした。
パフォーマンスもあれは凄まじかった。
正直あれを越えるパフォーマンスが今後出るかどうか…。
MC、ひどいカットのしようですよ。
相思相愛の時のMCなんて、泣きそうになりました。
あのMCは自分の中で、一番心に残っている言葉です。
2012/6/22 23:09 [769-1628]

ご無沙汰です!
megaphonicのMCも聞きたかったなー。僕はドームの大人になってでも泣いてましたよ(笑
揺れスカは予想の10倍くらい凄かったですね。ああいうのは楽しいです^^
ライブいきたスギル。。。次は絶対逃がさない!!(笑
2012/6/23 18:05 [769-1629]

