縁側 > カメラ > 光在影在
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

●趣味の写真ではありますが、もっと上手くなりたいのはみな同じ。
色々な方向から観察していきたいと思います。

●基本は同じなのに機械が変わってどんどん便利に…。
こんな進化を期待したりする空想科学会議。どんなものが出てくるか?



座右の銘は「一期一会」、「機械より機会」

会員制になっています。
失礼ながら過去のレスなどを参考に選別する場合もあります。ご了承ください。

  • 光在影在の掲示板
  • 光在影在の伝言板
  • 光在影在の投稿画像
光在影在の掲示板に
光在影在の掲示板に新規書き込み

光在影在

タグ:

すでに2年以上の放置・・・。
まあ、だれが期待している訳でもないので、日記レベルのペースで書き込んでいきます。

で、2年間、何処で何をしていたかというと・・・日本にいたのは間違いないです(笑)


ただし、チョット危ない状態だったのはホントで、
まあ、復帰したのもそんなに過去のことでもなく。

最も大きな要因は、仕事場が変わった事でしょうか。

とりあえずスロースタートで。

2019/10/13 21:57  [766-2589]   

 音伽夜茶花さん  

・・・おっ、久々PCを立ち上げたらフィルさんの縁側、久々の更新ですね^^♪

2019/10/13 23:05  [766-2590]   

番号忘れてますね ”16"ということで。

>お伽ちゃん、ご無沙汰しておりましたん。

ま、色々とね(^^)
今後ともよろしく。


で、今日の話題は『USB Type-C』

ここ4〜5年で普及が進んできた感のある規格ですが、パナGH-5もUSB-Cです。
こちらは2年前に購入だったので、周りがついて行ってなくて恩恵がありませんでしたが、
今年PCも更新したので、ちゃんと対応できるようになりました。
でもね、もう一台気になる機種があるんです。
“Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K”ってビデオです。通称BMPCC4Kと長いです(笑)。
形はレンズ交換式ミラーレスそのもの。レンズもm4/3です。
現在の資産が生かせるというところが魅力的です。

で、なぜにUSB-Cかというと、ビデオ関係ではすでに、既存メディアでの対応が厳しくなってきています。
何しろ、GH-5の4K60Pだと400Mbps(=50MB/s)は必要ですから、SDXC UHS-IIのV60以上が必要となります。
その上、容量もそれなりに必要となるので、結構な出費となります。
ところが、このBMPCC4KにはSD、CFastの他にUSB-C接続で外付けSSDが使えるというところです。


外付けSSDのことを調査しなければ!と。

2019/10/14 20:42  [766-2591]   

で、USB-Cなんですけど、便利そうな内容が並んでいます。

1)なんだか、色々とつながる。
2)結構な電力を送れる。
3)相当早い転送スピードである。

と、良い事づくめのようですが、どうもそんなにうまくいかないらしく、
ちゃんと対応していないとダメらしいと。

USBの下位互換はもちろんですが、Thunderbolt3とかDisplayPortとかつながるらしくて、
最大20Gbpsの転送スピードや映像も送れるし、100Wまで給電できるという、
まさに”これ一本”の規格です。

が、USB2.0程度の速度しかでないやつとか、電圧が3Vや5Vとか、そもそも給電できないやつとか、
全くもってどのケーブルを選ぶべきかよくわからない。
”ケーブル付属”ってのもどこまで対応しているのか、買ってみないとわからないし、
買ってみてもわからない可能性は十分あります。
さらに表示に差別化されていないらしくパッケージから出してしまうと、どれが対応しているのか・・・。

さらに、さらに、PCも対応していないと・・・。(泣)

2019/10/16 20:45  [766-2592]   

さて、外付けSSD対応でコストを抑えながら膨大なデータ量と高速な転送速度に対応できるようになりました。

早速、1万ー1.5万あたりで探してみました。候補は
1)samsung T5シリーズ
2)sandisk エクストリームポータブルSSD
3)ADATA SC680

カメラにケージを組んだ時に専用ケースが存在するT5が結構魅力的ですが500GBあたり。
SC680は最近発売され、価格も低め。容量は960GBが視野に入り余裕がありそう。
エクストリームはT5とほぼ同額。ちょっと候補から外れそう。


と、思ってたらエクストリーム 1TBの値段が一気に20%ほど下がってきました。
いきなり本命です(笑

2019/10/18 21:09  [766-2593]   

色々と揃えているんですが、取り敢えずBMPCC4Kが手に入りましたので、メディア購入です。
人気のサムソンT5はもうちょっと高いので、サンディスクのエクストリームとなりました。

とりあえず、USB-CでPCと接続すると読み書きともに400MB/sあたりでてます。
数字的にはV90を上回っているので、現在外付けで安価に手に入るメディアとしてはトップクラスです。

一般的なビデオやデジカメでは外付けメディアに対応しているものが殆ど無いですが、
数年後には家電が4K60Pや8Kを採用する様になると外付けが一般的になるかもしれません。
それよりも、新たなメディア規格が出てくる可能性の方が高いですね。

一応、ケージも用意したので、そろそろ撮影に出かけたいところです。

実は、もうひとつの問題もありまして、
バッテリーの持ちが極端に短いとか。



昔からこの手のガジェットのメディア容量とバッテリー容量は悩まされるポイントです。

2019/11/16 22:26  [766-2594]   

知らぬ間にメディアの規格が増えていました。

「CF express」と言うらしい。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news
/1172603.html


Type AからType CまであってサイズはAはSDカードより小さく速度理論値は1GB/s。
BはXQDカードと同サイズで2GB/s。Cは結構大きくて名刺サイズ、4GB/sとかなり速い。

これで、5年ほど問題なさそうだが、XQDカードの未来はこちらに置き換わること必至でしょう。
今のところ、パナのS1R/S1とニコンZ7/Z6がファーム対応との事。
値段もXQDカードとほとんど変わらない。

しかし、TypeBは良いとして、AやCはどこが手をあげるのでしょう?

さらに、既存のXQD対応機種はどうなるんでしょうかねぇ・・・。
手元にD500があるので、いつかは買おうかとおもて地ましたが、
どこかのタイミングで投げ売りになる可能性が高いので、ゆっくり待ちましょうか。


規格が変わる度に追っかけざるを得ない。
それで、世の中のお金が回るってことになる。



そろそろ、庶民はこの輪廻から外れないと等活地獄あたりに落ちちゃいます。

やれやれ。

2019/11/17 17:01  [766-2595]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
光在影在
光在影在に認定メンバー申請 光在影在をお気に入り登録
運営者:
フィルムチルドレンさん
設立日:
2011年7月3日
  • 注目度:

    142(お気に入り登録数:22件)

ページの先頭へ