
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ここはパソコン、AV機器、カメラから時事、アニメなど何でもありのごった煮縁側です。
気軽にお書き込み下さい。
縁側はみんなで楽しく遊ぶ所。この縁側も楽しい語らいの場にすべく努力しておりますので、ご協力の程お願い申し上げます。
なお用件の済んだスレッドや続きの書込みのなかった短いスレッドは(読みやすくするため)整理削除することがありますので、その点はご容赦ください。
(その場合、もう一度新しいテーマでスレを立て直してください)
なおスレ立てはご自由にやってください。(誰かへの非難など)問題があれば削除する場合があるのは上記と同じですが。

「ヱヴァQ、オバQの間違いかと」 押井守がエヴァぶった斬り http://news.nicovideo.jp/watch/nw446903
2012/12/2 11:01 [76-1887]

過去スレは タグ:創作の秘密に をくりっくぅ♪くりっくぅ♪
今回も、サービス、サービスゥ!
2012/12/2 11:03 [76-1888]


ネタ立てしておいてほったらかしでしたが、その後の話題にはついていけませんでした。あんまり注意して見ないので。
たまこまーけっとのキャストはだんだんわかっていくような形を取るのではないですかね。
http://www.ota-suke.jp/news/85959
CDTV・JAPAN COUNTDOWNでの藍井エイルの扱いはまあ順当なところですかね。ライブでのオタ芸は目障りですが。
2012/12/2 21:01 [76-1889]

http://tamakomarket.com/
上にたかってるのはなんなんすかねコケッコ〜。はくぶんでないのは確かです。
タマ●ゴ●でないのがくせものですね。たまこちゃんなんすかね?
2012/12/3 00:11 [76-1896]

http://akiba-souken.com/anime/movie/4313
/
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
Qをふっとばして、もはや:||に!(-.-)
2012/12/3 00:14 [76-1897]

C3 シーキューブ
第2シリーズ! まだぁ〜!? (゚○゚* )っ/凵 ピーヴィー・バロヲイさん復活希望!
2012/12/3 02:11 [76-1899]

http://shimaumashita.blog.fc2.com/blog-e
ntry-147.html
新世界より ネタばれ解説文
2012/12/3 17:20 [76-1900]

●教えて新世界! ネタバレOK!
アニメ
第10話 「闇よりも」まで完遂。また、第4羽 血塗られた歴史 を再視聴しますた!そこで疑問です。
(Q1)症候群について
悪鬼= ラーマン・クロギウス症候群
業魔= 橋本・アッペルバウム症候群(の重篤期患者)
これらは、どちらもPKな方たちがかかる病なのでしょうか? おそらくですが、大人はかからないんすかね?
(Q2)瞬くんについて
アニメとネタバレサイトをながめて感じるのですが、なぜ5人のなかで、なぜ瞬君が「業魔」化したんしょ?アニメをみると1羽のみで「業魔」化の兆しがあって、さっさと「お籠もり」してしまったので、ちょっち違和感を感じました。
(Q3)悪鬼と業魔
どっちが手がつけられないんしょ?
(Q4)ここまでの感想
PKからでてくるであろう「悪鬼」君も「業魔」君も、階層的には1段上のステージ(進化)にあがっているような気がしてなりません。(残存人類に対して脅威になるというのはおいておいて。)PKから2種類でてくるという設定もなにか匂います。一時期に同時発生するということはないんしょか?それとも、同一病根における二つの症候群ということですかね?
「悪鬼」=PKリミッター解除(良心回路故障)
「業魔」=PKメルトダウン(シールド破損・漏洩)
悪鬼と業魔が戦ったらどうなるんじゃろ! (> <) やっぱまた人類リセット?
2012/12/3 23:31 [76-1903]

アニメ一言メモっした。
https://www.youtube.com/watch?v=qQibx16Z
p3c
ジェリコの壁
http://www.youtube.com/watch?v=9zUaNKBQ0
4c
http://evemedia.org/evawiki/%E3%82%B8%E3
%82%A7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%A3%
81
2012/12/4 17:02 [76-1906]

家康公も草葉の陰でさぞかし嘆いていらっしゃるのでは。ファーストインパクトが関が原でセカンドインパクトが明治維新という意味じゃないでしょうし。
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」場所:三河武士のやかた家康館
http://okazakipark.com/museum/iyeyasu/ka
310-1.htm#eva
岡崎市広報Youtube/「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」告知(30秒) YOUTUBE
http://www.youtube.com/watch?v=QU0Lp_Q5
D00
刀剣とアニメがコラボ 岡崎の2会場で展示会
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/
20121202/CK2012120202000029.html
刀剣職人も生活が苦しいのか、単なるオタクなのか?日本の伝統文化はどこに行く。
投げかわしや!でも暇だから見に行こうかな。
(症候群一覧)
症候群といっても色々あるようです。中には??なのまであるようですが。
価格コムの表スレで毎日のように書き込んでいるような人はどんな症候群?でしょうか。
2012/12/4 18:05 [76-1907]

(アニメヒロイン投票)
衆議院選挙も始まりましたが、こちらも始まっているようです。誰がNo1になるのでしょうね。
予備選挙ではまず10名選ぶらしいですが。皆さんもこぞって投票しましょう。
しかしNHKも暇なのですね。
(渋谷アニメランド : 日本アニメ史のナンバーワン・ヒロインを投票で決定 予備選挙を実施中)
http://mantan-web.jp/2012/12/02/20121202
dog00m200007000c.html
(渋谷アニメランド)
http://www.nhk.or.jp/animeland/heroine.h
tml
2012/12/4 18:11 [76-1908]

.. .. ↑ちゃんは無理としても、エヴァキャラは、いいとこいくんじゃないしょか?ピン(主演、しゆじんこう) じゃないとダメ?
2012/12/4 21:57 [76-1910]

投票:エルフェンリート ナナちゃん!
https://www.youtube.com/watch?v=iDrdufqT
2-s
聖地巡礼
2012/12/5 02:10 [76-1911]

1◎ナナちゃん!
↑
↑
2○更衣小夜
↑
↑
↑
3△あすかちん(姫)
でも1,2を投票しても死票になるので、素直にあすかちんにしようと思います。コネ眼鏡ちゃんも泡沫候補かもですね。
2012/12/5 02:14 [76-1912]

素直に「ナナ」ちゃんを投票してきました。
エルフェンリートは、海外のファンが多いので、意外に外国人枠もあるかもですね。
2012/12/5 02:21 [76-1913]

![]() |
---|
No1にはなならくていい、もともと特別のオンリー1、なんて歌あったっけ |
けんけんRXさん こんばんは
ヒロインランキングですか?
私的にはアストレア(そらのおとしものf)ですね。にく(僕には友達が少ない)でも良いですがこちらのほうが可愛い。
(そらのおとしものf)
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=
2949
(アストレアMAD)
http://www.youtube.com/watch?v=J-6o-mbcO
zY
頭の良さと胸の豊かさが反比例するというのは、アルキメデスの法則かパスカルの定理、はたまたアインシュタインの相対性理論だったか忘れましたが、多分事実に近いのでは。栄養がどっちに行くかで決まるのかも知れませんが。
こういうランキングでは、多分けいおんメンバーやハルヒやまどかが上位に入るのでしょうね。
2012/12/5 17:07 [76-1914]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これはアキバ系 | 小さなお友達専用ですよ! | むろん! | はやく予約を! |
>こういうランキングでは、多分けいおんメンバーやハルヒやまどかが上位に入るのでしょうね。
ぜひ、凸モリちゃんをお願いするデェ〜っす!
あと、前回のおかしなプリキュアの続きです。どうかんがえても、こんな奴(構図)が王道ですよね。スーパーでぱちってきました。TV-BROSの奴はおかしいや!やっぱ。
2012/12/5 23:02 [76-1916]

>こういうランキングでは、多分けいおんメンバーやハルヒやまどかが上位に入るのでしょうね。
意外にまどマギですと、ほむほむしゃんかもですよ。
2012/12/5 23:04 [76-1917]

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry
-13252.html
やらおんより 秋アニメ・・・(;´Д`)
2012/12/6 04:37 [76-1921]

http://onecall.livedoor.biz/lite/archive
s/5986881.html
京兄
2012/12/6 14:01 [76-1926]

京アニは作画も勿論ですが、原作の料理もうまいのでは。
「中二病でも恋がしたい」見ても原作にない凸森や五月七日 くみんなどオリジナルキャラ加えて物語に膨らみ持てせたり芸が細かいです、多分原作通りでは盛り上がらなかったのでは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E
4%BA%8C%E7%97%85%E3%81%A7%E3%82%82%E6%81
%8B%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84!
けいおん映画版でも、まったりとして何の事件も起こらない設定のアニメですし、普通なら長時間持たないのを、細かいエピソードつなげて何とか映画として通用させていますし、こちらの面でも上手な面々がそろっているのでしょうね。
アニメヒロイン投票ではNHKですし、木之本桜とナディアの票が(当初から)上積みされていると見たのですが。
私の推している「そらのおとしものf」も来週から再放送されるそうです。興味のある方は。
http://www.presepe.jp/anime_news/tv_prog
rams/%e3%80%8e%e3%81%9d%e3%82%89%e3%81%a
e%e3%81%8a%e3%81%a8%e3%81%97%e3%82%82%e3
%81%ae%ef%bd%86%e3%80%8f12%e6%9c%8812%e6
%97%a5%ef%bc%88%e6%b0%b4%ef%bc%89%e3%82%
88%e3%82%8a%e9%a0%86%e6%ac%a1%e5%86%8d
名エンディングのあった第一期も再放送すればよいのに。
(第二話のED 岬めぐり)
http://www.youtube.com/watch?v=t21jLhpwA
c8
西尾維新の物語シリーズ「猫物語」が本日発表されるようですね。ニコニコ動画で生中継だそうです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv1154414
77
2012/12/7 01:30 [76-1932]

さいきん ペットなPCのメーカーはどれか? 気になっているけんけんRXっす。
http://pc.pc-man.jp/pc/4547674774586.jpg
http://www.sotec.co.jp/catalog/bj9713p/i
mages/b-c2.jpg
センタースリットで、ややボトム側にスイッチ・ハブが配置されているデスクトップっす。
タブレットはバンブー 一択でいいと思うっすが...自作ではなかなかみかけないケースっす。
2012/12/9 23:24 [76-1943]

![]() |
![]() |
---|---|
ブルーレイ出たら欲しいですね | スカパーの一挙放送でも2だけありません |
「うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー」
このスレの最初に押井守の話が出ていましたので、その話を。
彼がうる星やつらの映画版を監督した作品「うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー」は、オリジナルとは違う雰囲気と難解さで当初物議を醸し「キャラだけ使って換骨奪胎して好きなように」とまで。その後名作アニメといわれるようになりましたが。
この作品について尤も有名なのは、原作者高橋留美子氏との確執でしょう。試写会で「これはわたしの作品じゃない」と途中で席を立ったというエピソードは有名ですね。
実は、これ以前「うる星やつら」のアニメ設定についても原作者とアニメ製作側とは齟齬があったそうで(当初の構想では、あたるとしのぶが結ばれることになっていて、原作には「系図」という話まであったそう)原作の散漫な部分を独自解釈して放映されたということにも怒りの原因があったようです。
またアニメ版のほうが漫画とはイメージが違ってキャラ(特にラム、原作のラムには多少毒がある)が可愛く描かれていますが、これはこの作品に限ったこととはいえないようです。高橋留美子画集を見ると最近は画調をアニメのほうに合わせているような気もしますが。
また、この劇場版内では原作者を揶揄するような台詞がちりばめられていて、それも激怒の原因だったようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/
question_detail/q1087208340
ちなみに、それが原因なのかDVD化でもひと悶着あり、ブルーレイも発売日まで決定後結局発売休止に追い込まれています(おそらく原作者の横槍だろうと言われていますが?)
http://www.toho-a-park.com/dvd/info/oshi
rase_urusei2bd.html
この作品も遠因となって押井氏は「うる星やつら」監督降板と共にスタジオぴえろを退社し、この後はTVアニメには関わっていませんね。
ちなみに彼の退社後「うる星やつら」の製作会社も変更になってます。
「うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー」はネットで見てもいろんな感想が載ってます。人によっていろんな解釈が出来るし一筋縄ではいかないアニメということでしょうか。。
「涼宮ハルヒ」はこの作品の影響をあちこち感じますし、エヴァにも影響を与えているとも言われています。
当時のターゲットとしていた子供向きではなかったし、作品自体少し世に出るのが早すぎたせいか正当な評価をされるのは多少時間が掛かりましたが。ただ劇場版シリーズの中では一番の出来かなとは思ってます。
「ビューティフル・ドリーマー」いつかブルーレイで見てみたいとは思っていますが、状況が変わらないと当分は無理でしょうね。
(参考 感想が書かれたブログ)
http://karasmoker.exblog.jp/14966851/
http://blog.goo.ne.jp/kotobukibiyori/e/1
99a22df2b1008584c9f40de16bd1019
2012/12/10 17:58 [76-1945]

ドリーマー2 っすがね。まだちょちゆーつべのダイジェストでしかみてないんすがね。
夢邪鬼のキャラデが、るーみっくわーるどからちょっちずれているような...違和感を感じました。直感ですがね...
2012/12/12 01:15 [76-1948]

![]() |
---|
この辺は全くパクリ |
けんけんRXさん こんにちは
ドリーマーの全編ありました。確かに夢邪鬼はちょっと雰囲気が違う気もしますが、錯乱坊やメガネのようなアクの強いキャラの中では、それほど違和感とまでは感じてませんね。
(うる星やつら2ビューティフルドリーマー全編)
http://www.youtube.com/watch?v=Oc51JxE2q
zY
(夢邪気登場シーン)過去の歴史シーンはうる星やつらとは全くかけ離れた感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=xGLUw0VrT
ic
そういえば、「えびてん」最終話ではこの映画のシーンが使われていました。冒頭の文化祭前夜のシーンと最後の終わり方は正にパクリ!ですね。
また学校の外見も似ている上水族館のシーンや戦車も出ました、そしてエンディングテーマも「恋はブーメラン」とドリーマーへのオマージュを感じましたね。
(えびてん 第10話ED)
http://www.youtube.com/watch?v=bhuZ2SsIB
FE
2012/12/12 14:38 [76-1949]

wikiをみたら、やっぱ夢邪鬼はんのデザインは原作と違うようです。原作をみてみたい。
チェリーとかもそうですが、るーみっくわーるどの三頭身系キャラは、骨格がはっきりしているイメージがありますが、アニメの夢邪鬼はんは、ふわふわとした動物系です。どちらかというとこたつネコにちかいのですが、歯の広がり方がステレオタイプのギャク系キャラになっています。ちょっちタツノコっぽくって、幼稚で低年齢向けのデザインに見えます。
うる星じたいが中・高学年向けで、ちょっちHな線を狙っているので、劇画風のイメージがどうしてもあります。
2012/12/13 00:05 [76-1950]

2012/12/13 19:35 [76-1951] 削除

猫物語(黒)大晦日アニメスペシャルなるもの放送されるようです。
http://www.bs11.jp/anime/2035/
化物語の前日譚のようですね。興味がある方は録画予約しておくのも。2時間番組ですか。
2012/12/15 21:52 [76-1956]

http://akiba-souken.com/mypage/170/clip/
?clip_tag=244
押井君にいこうと思います。
ドリーマー2っすが....ううう〜ん。(。-ω-。) なんかモブ(群衆)シーンはいいすよね。
けんけんRXは若干、庵野君派かにゃ?
2012/12/16 00:37 [76-1958]

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊ですか。丁度本日午後9時からANIMAXでやるので予約したところですが。草薙素子役田中 敦子のよく透る声がよいですね。冷たく聞こえてゾクッとします。
http://www.animax.co.jp/program/NN100009
74
TVシリーズのほうも素敵ですが、これは第一期のほうが好みです。
押井作品では、何と言っても機動警察パトレイバーシリーズですね。
OVA、TV、劇場版4作がありますが、OVAとTVシリーズではOVAの方が好きですね。劇場版では1作目だけ評価してます。
(劇場版OP)
http://www.youtube.com/watch?v=sOrbHOueD
n4
(機動警察パトレイバーWiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E
5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83
%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC
(OVA)
http://animescoop.aki.gs/kidopato.html
2012/12/16 01:59 [76-1959]

みるアニメみるアニメ 沢城さんがからんでいたので調べてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=z2gYhmfBR
74&hl=ja&gl=JP
最初はミサトさんかと耳が間違えていましたよ。(藁)
K の青の抜刀!おねぇいさん
テンペス はかぜさん
コネクト メンバーの一人
さいきんの峰不二子ちゃん
2012/12/19 17:55 [76-1960]

http://akiba-souken.com/anime/tv/6896/
ヨルムガントとかちぇくしておけばよかったきゃもです。
2012/12/20 00:20 [76-1961]

![]() |
---|
なんとなく、けいおんキャラに似てます。 |
けんけんRXさん こんにちは
そういえば沢城みゆきは、ギャラクシーエンジェルのミントが一番最初に見た役でしたね。
以前は男の子役とかコメディタッチなど、最近の役柄とはちょっと違ったのが多いですか。
「ヨルムンガンド」は何か大風呂敷広げたような展開になってます。今後はどうやって結末付けるやら。
ところで「けいおん」見てて気づいたのですが、(顔を描く時)まつげ部分のカーブと太さ、跳ねで各キャラを書き分けているのですね。(澪だと外側のカーブがきつく跳ねている。。唯は放物線、紬は楕円などです。)
http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/k-on_tv/
chara/chara02.html
これは今回の「たまこまーけっと」でも描きかたは同様で、登場人物はけいおんキャラに何処か似ていますね。
http://tamakomarket.com/character/
2012/12/20 14:05 [76-1962]

あにめ番長こんばんわっす。
http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/k-on_tv/
chara/chara04.html
けんけんRXはですね、この娘のお父さんのキャラデをみてみたいっす。
眉毛そっくりの会社の社長さん。
2012/12/23 16:59 [76-1963]

大友しゃん特集 リンク集
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E
5%8F%8B%E5%85%8B%E6%B4%8B
http://sankei.jp.msn.com/life/news/12121
3/art12121317490004-n1.htm
http://natalie.mu/comic/gallery/show/new
s_id/75012/image_id/142286
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/
question_detail/q1171181876
http://buzzap.jp/news/20120311-rip-moebi
us/
怪しいリンクではありません。安心して踏んでくださいDEATHっ!
2012/12/23 17:11 [76-1964]

怪しいリンクじゃない、というのが何とも怪し過ぎる(笑)
大友克弘ですか。AKIRAは有名ですが、よく判りません。私的には「迷宮物語」の中の工事中止命令いうエピソードが印象に残っています。何とも面白くシニカルでいてサラリーマンの悲哀みたいなのまで感じるブラックユーモアですが。
(工事中止命令)
http://www.youtube.com/watch?v=t2q3jQUZT
is
(見た人の感想)
http://haru.shiriagari.com/kansou/bunrui
/SF/kobetu_SF_hora-/1989_Kouzi_Tyuusi_me
irei.html
2012/12/23 17:30 [76-1965]

>「ヨルムンガンド」は何か大風呂敷広げたような展開になってます。今後はどうやって結末付けるやら。
えっ? そうなんすか? しばらく落ち着いたら(いまさら)ヨルムンガントしたいと思います。
あと、例によって(いまさら)ステマです。
http://akiba-souken.com/anime/tv/6106/
2012/12/23 17:53 [76-1966]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
左門うろたえる | やっぱり俺の方が有利! | 何! | 12話ラストでは呆然と |
(何と言っても鎖部左門)
「絶園のテンペスト」姫様(鎖部葉風)も帰ってきて、いよいよ佳境に入ってきたようです。(2クールの予定だそうですが)
http://www.zetsuen.net/character.html
ネットでも評判になっている(?)鎖部左門の百面相。面白いですね。シリアスな伝奇物というのを忘れてしまいそう!。最初の登場ではボスらしく決めてクールな美形という役どころかと思っていたら、うろたえ続けたあの表情は。
すっかりお笑いキャラに成り果てたかと思えば、12話の最後でようやく顔面崩壊が直ったようで一安心(笑)。
小山力也といえばFate/Zeroの衛宮切嗣のような渋い役が似合っていると思っていましたが、見事な弾けぶり見せてくれたのはある意味驚きですが。
やっぱり今期一番のアニメでしょうか。TBS系のはそつないので安心してみていられますね。
最後がどうなるのか楽しみになって来ました。
2012/12/23 18:03 [76-1968]

>やっぱり今期一番のアニメでしょうか。
番長のツボにはまったのれすね。^o^
あれほど無人島で探し回っていた供物が、そとからすっとんできたロケットだったというのが、ちょっち ( ゚д゚)?ぽかーんっした。
けんけんRXは、やっぱほのぼの系が好きですね。
秋−冬アニメでは
1)中二病
2)さくら荘 コネクト
3)テンペスト
っすかね。
2012/12/26 01:45 [76-1969]

>けんけんRXは、やっぱほのぼの系が好きですね。
私も好きですが。特にひだまりスケッチはのんびりしていて癒されますね。ストーリーは無きに等しいのに。
(ひだまりスケッチ×ハニカム)
http://www.tbs.co.jp/anime/hidamari/char
a/
紗英とヒロの卒業で終了する流れになっているようですが、次回作ではキュウべえと契約して「ひだまりスケッチ×マギカ」となって欲しいものです。(どんなストーリーに?)
どの娘もあのコスチューム似合いそうなのは原画作者が同じせいだからでしょうね。
よく見ると、皆うっかりキュウべえと契約して魔法少女になってしまいそうなキャラですが。
2012/12/26 13:10 [76-1970]

https://www.youtube.com/watch?v=WmKlt3Sv
qj8
都道府県対抗 日本各地を舞台にしたアニメ 2012年版
タグ:アニメ 聖地巡礼 ご当地
貼っておきますね。
2012/12/27 21:35 [76-1974]


お久しぶりです。
私も今期は中二病ぐらいですね。見たのは。10話が絶頂でしたが。
さて、来季はそれほど注目作は無い様に感じられますが(2011年が異常だったのか?)
逆の意味でAKB0048は注目ですね。それほど流行ったと言えないオリジナルアニメがたった1年で2期というのは陰謀も感じ得ますが。まあそうだと思いますね。
面白いアルバムがレンタル開始されたのでそれの1曲目を出しますね。
http://www.youtube.com/watch?v=KMjAl1fCf
cM
2012/12/27 21:38 [76-1975]


ABは金沢大学角間キャンパスみたいですね。P.A.worksの関係だとか(花咲くいろはも同理由で北陸)
金沢駅からバスで30分以上だとか。
関西は少ないですね。2013年版が出たら中二病が滋賀(石山・坂本の辺り)に入るのでしょうか。
2012/12/27 21:56 [76-1977]

>私も今期は中二病ぐらいですね。見たのは。10話が絶頂でしたが。
wordsさん、これはやっぱ作り手の、ある意味狙い目(回数/12羽)ですかね。
2012/12/29 01:08 [76-1978]


RXさん
ABも10話でユイが成仏して「一番の宝物-Yui ver.」が流れたところが泣きどころではなかったでしょうか。
確かに最終話で奏が成仏してoriginal ver.が流れたところも良いとは思いますが、10話には敵いません。
私が本当に泣いたのは3話の岩沢成仏+My songの時でしたけど。
けいおん!でも最終ではなく20で泣いた人続出とか言われてますよね?なんか有名ものは結構その傾向があるのかもしれませんね。
例外としては上のリンクのfripsideの超電磁砲と本編禁書目録ですかね。最終が一番盛り上がった気がします。
2012/12/29 02:28 [76-1979]

ステマです。すごいらしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=DetDGyFgl
CI
2012/12/29 16:49 [76-1980]

https://www.youtube.com/watch?v=geJ2Cv-V
Hx4
クオリティの基準がどこにあるか興味のあるところですね。
2012/12/29 20:21 [76-1981]

http://d.hatena.ne.jp/selvair/20121222/1
356166201
作画崩壊というマジックワード「新世界より」第13話
さっそく解説されています。
2012/12/29 21:35 [76-1982]

![]() |
---|
巌窟王 |
けんけんRXさん こんばんは
年末忙しくてこの頃この縁側見ていませんでした。ようやく暇になったのでまた書き込みます。
中国のアニメですか。韓国もそうですが似たシチュエーションの多いですね。まあ近年コストダウンの為、下請けに中国の会社使っているのでレベルが上がって、これからはあちこち似てるけれどクオリティも上なんてなってゆくのかもしれませんね。
まあ日本の製作者みたいに作品細部に拘りはもてないでしょうが、それも国際的に売るときには必要とは言いがたいので、この分野でも抜かれてゆくのかも。
「新世界より」は細部のこと言ったら突っ込みどころ多いですね。変な動物(ミノシロモドキ、や不浄猫)呪力発揮などの描写もそうですが。
ただ雰囲気で見せる作品なので、平面性含めてこれで良いのではないかと思いますが。(この不可思議な世界観を表現するのは難しい)
平面的な表現といえば「巌窟王」というアニメ思い出しました。古典名作小説のアニメ化ですが、何とも不思議な感覚のアニメでしたね。
http://www.youtube.com/watch?v=ft-lD_eRU
yc
2012/12/30 01:32 [76-1985]

けんけんRXさんwordsさん ともに『中二病』が好みですか?
最終話の後日談考えると、自転車で逃げたところで多分何も変わらないのでしょう。
いつまでも中二病やってるわけにも行かないので、六花はじきに日常にも慣れごく普通の女子高生となるのでしょうね。
卒業後暫くたって同窓会でもあれば、みんなで馬鹿なことやってたな、と話すのでしょうか。
などちょっと妄想してみましたが、画は綺麗でしたが中身が空洞みたいなアニメだったとは思います。最終話では凸守のストレートヘアに一寸惹かれましたが。
『ANGEL BEATS』については私の意見は言わないほうが良さそうなので。
2012/12/30 02:20 [76-1986]

『ガールズ&パンツァー』どうなっているんですかね。10.5話で終了とは。
後は有料チャンネルに誘導とかセルDVD(BD)でお買え、というのかと思っていたらそうでもなさそう。
予算が切れたのか、何かの作業遅れなだけなのか。
(「ガールズ&パンツァー」第10.5話の放送と今後の展開に関するお知らせ)
http://girls-und-panzer.jp/
2012/12/30 02:39 [76-1987]

>最終話の後日談考えると、自転車で逃げたところで多分何も変わらないのでしょう。
わかりませんよ。^o^ 最後のカットの「わたしの眼...みる?」が妙に意味深っした。
10羽以後の流れでは、「おれ妹」のような別ルートがあっても面白いです。「イチカ先輩」よりはるかに共感できました。
現時点でのけんけんRX的 ほのぼのお世話系アニメのランキングではトップです。
1位 中二
2位 かんなぎ↑ (う〜ん悩む..)
3位 おれ妹
4位 さくら荘
5位 電波
2位から3位には、クリエーター属性が紛れ込んでいますね。
2012/12/30 14:14 [76-1988]

![]() |
![]() |
---|---|
ちょびっツのシーン(左手の位置に注目) | 数コマ後の画面(動きがおかしい) |
お世話系といえば「ハヤテのごとく」がすぐ浮かびます。
(ハヤテのごとく)
http://www.youtube.com/watch?v=-c3YC9Q_3
iI
「ちょびっツ」は人間じゃないので、ある意味究極なのでしょうが。
http://www.youtube.com/watch?v=Q2Q9Be_yF
qA
わたしならお世話するより、メイドさんにされるほうを望みますね。
(メイドアニメです。一部違った傾向のもありますが)
【これが私のご主人様】(これはキャラの組み合わせが面白かった)
http://www.youtube.com/watch?v=HlBQUC3bB
zE
(花右京メイド隊)
http://www.youtube.com/watch?v=ZwW3hVt5y
NU
【まほろまてぃっく】(絵コンテは庵野秀行)
http://www.youtube.com/watch?v=gRr0aD8Rj
7g
(会長はメイド様)
http://www.youtube.com/watch?v=oH_VjP4zi
34
(こはるびより)
http://www.youtube.com/watch?v=vj_STU9qU
I4
2012/12/30 15:29 [76-1989]

また、話が飛びますが。....
http://www.youtube.com/watch?feature=pla
yer_embedded&v=yAshI5awC30#!
意外に中2のコスチューム(制服)は(3Dになると)コンサバ系で地味なデザインだと思いました。
2012/12/30 16:57 [76-1990]

(会長はメイド様)
これはどっちかといえば、正統派少女マンガだったような気もします。苦学生でアルバイトでメイドしてたんじゃなかったしたっけ?
2012/12/30 17:31 [76-1991]

【まほろまてぃっく】(絵コンテは庵野秀行)
おもろ。OPにエヴァのダシがたくさん入ってますね。これって、制作年度でいうと
エヴァの前?
エヴァの後?
2012/12/30 17:37 [76-1992]

「まほろまてぃっく」は2001年製作と書いてあるのでエヴァの後になりますか。(下記3作品はエヴァンゲリオンTVの動画を担当してた佐伯昭志監督作品です)
この3年後に作られた「この醜くも美しい世界」ではエヴァ的な感覚も少しあります。
http://www.youtube.com/watch?v=OK_xCqa7Z
d4
(GAINAX HP)
http://www.gainax.co.jp/anime/konomini/s
tory.html
佐伯昭志がその翌年製作に関わったのが先のレスで挙げた「これが私のご主人様」となりますが、こちらはエヴァとは無関係です。
2012/12/31 00:10 [76-1993]

了解です。
ところでハードボイルド×お世話系で分類すると
http://akiba-souken.com/mypage/170/clip/
?clip_tag=249
エルフェンリート
GUNSLINGER GIRL
にとりあえずしておきました。
お世話系の元をたどると、どこにいきつくんしょかね?
「マイフェアレディ」偶然系 カケ
「奇跡の人」依頼され系 → サウンドオブミュージック
「あしたのジョー」押しかけ系 段平親父
けっこう、お世話に至るまでの過程が説明されていたりしますよね。
アニメのお世話系は、お世話される側がいきなりおしかけるというようなシチュエーションが多いようにもみえるにゃ。不二子先生Aの影響でしょうか? お世話系にもいろいろな流派、属性や設定が...^o^ 新機軸を考えよう!
2012/12/31 01:01 [76-1994]

http://www.youtube.com/watch?v=6o0pkVXs1
3I
おもろ!【ネタ】ほむらちゃんシーンNG集【魔法少女まどか☆マギカ】
2012/12/31 01:40 [76-1995]

http://akiba-souken.com/anime/vote_ranki
ng/vote_entry/12/
投票です。ちなみに当然ですがBlood-Cはありません。(><)
また...ちなみに、不二子先生はA先生よりB先生がちょっち毒気があって好きです。
お世話系→乱入→(お世話される・お世話する)が目立ちますが、さらわれ系が最近ない?
2012/12/31 03:54 [76-1996]

エヴァQ関連のステマです。
★エヴァンゲリオンがよくわからない人の為に庵野さんが解説してた(過去ログ)
http://www.youtube.com/watch?v=ep_gDd0Iq
gE
★ネタバレあり
検索(エヴァンゲリオン新劇場版「Q」の内容を分かりやすく漫画化)
2012/12/31 06:59 [76-1997]

2013/1/1 23:52 [76-2004] 削除


撮る造さん
あけましておめでとうございます。今年もアニメからPCから宜しくお願い致します。
>wordsさん 『中二病』が好みですか?
>画は綺麗でしたが中身が空洞みたいなアニメだったとは思います。
そこまで私は見ないのですが(音楽関連はそれほど残さないので消化を優先するため)
京アニは深く分析して見るよりもほのぼの見るという系統ではないかと思ってみたりします・・・。
中二病が空洞とか言い出したらハルヒのエンドレスエイトとかどうなるのですか・・・。
Angel Beats!は賛否両論が渦巻くアニメですが、私は音楽が好みなので、ストーリー・最後のグダグダは大目に見てます。
そもそも深夜アニメを見始めたきっかけは、現代J-POPを聴いていく上で必要に感じたからです
(今は興味が有るのと話についていくのと文化を見ていくため)
これ御主は原作マンガ(作者の都合上完結扱い)読んでいたので例外に当たりますが。
2013/1/1 20:01 [76-2007]

wordsさん おめでとうございます。
アニメの見方や他の分野でもそうですが、それぞれ年齢や環境など違うので個人の嗜好や観点が違ってくるのは仕方のないところでしょう。
他人の感じ方は自分とは違うもの。ということで聞き流せばよろしいのでは。
アニメや小説などでは書かれていない行間的なものを多いので、そこに自由な自分の解釈を加えることも楽しみの一つですから。
そうでなければ、こんなにいろんな傾向のヒット作は生まれないでしょうね。
「中二病」の解釈もあくまで年配の人間としての見方で、若い世代の人だったら何か琴線に触れる作品だろうとは思っていますが。
私にはちょっと痒い所も多い作品ですが。
好きなものを見てるだけでも時間が足りないくらいなので、気に入らないアニメは見なきゃ良いだけの話ですが。
2013/1/1 21:12 [76-2008]

面白いと思ったアニメは堂々と面白いっ!って言っていいDEA〜THっよ!
BLOOD−Cは最高だぁ!ヽ(`Д´)´ノ
イチカ先輩は逝ってよし!( ゚Д゚)つ
凸モリちゃんサイコー! (ノ∀`)
2013/1/1 23:49 [76-2009]

http://mega80s.txt-nifty.com/meganikki/2
009/02/post-19a5.html
■アニメを見ている人たちの尺度がアニメしかない■
2013/1/1 23:52 [76-2010]

幻の湖 キター! http://www.nihon-eiga.com/program/detail
/nh10000830_0001.html
キタ━(゚∀゚)━! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!! キタ━━━ヽ
2013/1/2 03:35 [76-2011]

http://www.youtube.com/watch?v=0BF3OW32z
Ok
ラストシーンの○タ演出はサイコーにクールッっす!
2013/1/2 03:38 [76-2013]

ぐすん。お金を払わないと年明けにA.K監督の作品は観れません。しょぼ〜ん。
http://book.asahi.com/S2800/upload/20111
20400005_2.jpg
2013/1/2 03:41 [76-2014]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E
7%81%AB%E3%81%AE%E9%A6%AC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E
3%81%AF%E8%B8%8A%E3%82%8B
お馬さんの映画はまだみてないけどみたい。
王様の映画はおすすめですよ。絢爛豪華。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E
3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9_(%E6%
98%A0%E7%94%BB)
と2本立てでもいいきゃもです。
2013/1/2 04:08 [76-2016]

http://akiba-souken.com/anime/tv/7615/pi
cture/496/
けんけんRXのコメがクリエーターさんの目にとまりましたぁ!
ちょっちいい気持ち。
2013/1/2 07:11 [76-2017]

http://togetter.com/li/384844
たたかれているDEATHっ。(><)
2013/1/2 22:45 [76-2019]

「幕末太陽傳」スカパーで先月やってました、裕次郎は時代劇に似合わないと思いましたね。そんなに名作とは思いませんが。
「虎虎虎」オリジナルシナリオ見つかってたんですね。黒澤監督が最後まで作っていたらとは思いますが、戦争映画は彼の雰囲気じゃ無いと感じますが。
http://binb-store.com/index.php?main_pag
e=product_info&products_id=12552
「天国の門」マイケルチミノ監督は黒澤に負けじ劣らずの完全主義者だったみたいですね。
作品としては、それほど印象は残っていませんが。予算無視で細部に凝ったりスケジュールを大幅に延長して作るのはプロとしてはどうなのでしょう。
「イヤーオブドラゴン」のほうが映画としては楽しめましたが。
中二病の元ネタがあったのですか?
http://www.maql.co.jp/special/aura/
まあ、アニメのパクリなど捜せば山ほどありますが、映画が放映されるとなると色々言われるのでしょうね。
2013/1/2 23:48 [76-2021]

それでは、イングマール・ベルイマンとかはどうでしょう?
フィリーニは? あにめ番長の好みをおねがいします。どこらへんがツボなんすか?
2013/1/3 02:48 [76-2022]

>予算無視で細部に凝ったりスケジュールを大幅に延長して作るのはプロとしてはどうなのでしょう。
それがいいんじゃないっすか!(藁)
2013/1/3 02:51 [76-2024]

http://matome.naver.jp/odai/212892713784
6541901
アニメの作画比較まとめ
拾ってきました。
2013/1/3 03:30 [76-2025]

http://www.suginami-s.net/enter/haruhi/i
mg/anime/hikaku1.jpg
番長は選ぶとしたらどれがお好みっすかね?
2013/1/3 03:42 [76-2026]

http://livedoor.blogimg.jp/hutabatosiaki
/imgs/7/a/7aa775b9.jpg
追加
2013/1/3 03:45 [76-2027]

作画の違いですか?
「涼宮ハルヒ」の場合、キョンと古泉は弄りようがなく、長門とみくるも基本は守ってる人が多いようですね。
ハルヒについては2006年版のほうが好みですが、こういう有名キャラになると記号のようなもので、変えたり崩したりしても違和感はなぜか起こりませんね。(ラムちゃんなど典型ですが)
ですから、私としてはキャラデザインを比較するという観点は持っていないです。
いとうのいぢの画はそのままだとアニメにしにくいのでしょうね。シャナもそうですが、アニメだと雰囲気が違ってきますね。
http://www.sneakerbunko.jp/series/haruhi
/index.php
作画崩壊というのもよく言われていますが、コアなファンが言っているだけのように思えています。
私自身キャラは物語を追って行く乗り物みたいなものだと思っているので、ストーリーの崩壊のほうが気になります。
まあ、昔のナディアの「島編」は酷かったですが、この部分を含めてもストーリーとしてしっかりしたアニメなので、全体としては満足できるものとして評価しています。
http://blog.livedoor.jp/thx_2005/archive
s/51804166.html
コストダウンのため、アニメ製作への海外依存は結構進んでいるようで、これに拠る作画劣化もあるのかも知れませんが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E
3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%81
%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%88%86%E6%A5%AD%
E5%8C%96
2013/1/3 13:43 [76-2028]

http://www.starchild.co.jp/special/utena
/bd.html
↑ウテナ情報
撮る造@あにめ番長
「○○○はサイコーだぁ!」のつぶやきをおねがいします。
https://twitter.com/dobedobe2009
↑けんけんRX監督のつぶやき ^o^
2013/1/4 02:04 [76-2029]

けんけんRXのアニメ脳は、羽中でころころかわるのがウザいです。
お話のなかで統一されているのであればOKっす。贅沢をいえば、劣化系に偏るのであれば、OPやED、キャッチも全部そちらに合わせていただくとなおベター。^o^
2013/1/4 02:08 [76-2030]

https://www.youtube.com/watch?v=_te9u0-E
QfA
アニメーション制作進行くろみちゃん
2013/1/4 02:16 [76-2031]

>贅沢をいえば、
贅沢だということがわかりますたっ!
https://www.youtube.com/watch?v=w1n30Ou5
dhA
クロミちゃんあじがとう!(^m^)
2013/1/4 02:36 [76-2032]

https://twitter.com/oshiinu
押井守 ‏@oshiinu
僕は映画におけるエンターテインメントというものを多くのピンク映画から学んだ
撮る造@あにめ番長
「○○○はサイコーだぁ!」
2013/1/4 08:28 [76-2033]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[76-9261] | ニュースから見えてくるもの23 | 100 | 2022年3月22日 09:51 |
[76-9197] | けんけんRXの虚構と現実 | 1 | 2022年1月18日 22:46 |
[76-9149] | 役に立たない無駄知識29 | 100 | 2022年2月14日 10:53 |
[76-9054] | ニュースから見えてくるもの22 | 100 | 2021年12月31日 23:09 |
[76-8891] | 役に立たない無駄知識28 | 100 | 2021年10月3日 23:32 |
[76-8847] | ニュースから見えてくるもの21 | 100 | 2021年9月14日 09:40 |

