
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
★モノクロ写真館♪
全員の投稿をお待ちしています(コメントのみでもOKです)
★伝言板を常設にします(メンバー専用写真館のコメントは休止します)
★個人専用の写真館へ他のメンバーが書き込むのはできるだけご遠慮ください。
★いろいろな写真館 ♪ + α の御案内↓(各スレッドの目次になります)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/Thr
eadID=757-6219/#757-6219
◎自由にスレッドを立てていただいてOKです(*^_^*)
by Mr. Earl Klugh ♪ http://www.youtube.com/watch?v=qwwZ8eXx
NGM ♪
2013/06/25:改訂 ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
×2がいっぱいになったらご利用ください。
御自身が撮られた写真で、カラーをモノクロにした写真でも結構です。モノクロ写真を載せてください。
カメラの種類は問いません。ケータイで撮られた写真をモノクロにされてもOKです。
ルールを変更します。いつも写真が撮れるとは限らないのでコメントのみでもOKとします。
但し、元画像(カラー)とモノクロはOKですがカラーのみの投稿はご遠慮ください。
宜しく御願い致します。<(_ _)>ペコリ
2011/9/22 20:39 [757-586]

![]() |
---|
豚さんの看板(^^) |
スターさん、写真館へようこそ♪
>四国香川県の高松駅にあるアンパンマン列車です。(爆
アンパンマンに登場するキャラクターがみんな楽しそうです(=⌒▽⌒=)
2011/9/23 20:04 [757-591]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 鴨江観音の提灯 |
竜さん、写真館へようこそ♪
"京都東山「銀閣寺」"&"京都「奥比叡の紅葉」"ありがとうございます(*^_^*)
この縁側ではカメラの種類に制限を設けていません(キッパリ)
デジイチ、ケータイ、銀塩もOKですよ〜♪
先程、鴨江寺のお彼岸の様子を撮って来ました(^o^)
2011/9/24 20:36 [757-596]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 拝殿を下からパチリ |
スターさん、写真館へようこそ♪
>中秋も名月の三渓園の催し物をアップします
生ギターと琴のコラボレーションですね。
どんな曲を演奏されたのか、興味が湧きます。
きょうは、夜の鴨江寺の拝殿を載せます。
2011/9/25 19:22 [757-603]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 鴨江寺境内の出店 |
ひらっぱさん、写真館へようこそ♪♪
>昨日も今日も仕事でした。
>明日は休みで月曜日からまた仕事。
お疲れ様です。きょうは休養できたでしょうか?
無理はしないでね〜♪
夕暮れを走る電車(並走かな?)と車内の窓に写る吊り輪の組み合わせがいいですね(o^-')b
>京都駅のホームです。
駅の様子と社内の吊り輪が写ってます。
自販機も写っていて雰囲気がとてもいいですね(=⌒▽⌒=)
お彼岸の間、鴨江寺に出店が出ます。その様子を載せますネ(*^-^*)
2011/9/25 19:55 [757-604]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
元画像 | 拝殿 | 元画像 | 蝋燭とお地蔵様 |
スターさん、写真館へようこそ♪♪
>宇都宮の宝蔵寺(およりの鐘)の境内から1枚です。
調べてみると正式名、光明山 摂取院 宝蔵寺と呼ぶようです。
宗派は天台宗、ご本尊は阿弥陀如来と普賢菩薩と書かれてました。
きょうは、鴨江寺の拝殿と境内の様子を載せます。
2011/9/26 19:02 [757-609]


![]() |
![]() |
---|---|
水を汲み上げるポンプでしょうか? | 圧力計 |
ウオークさん、こんばんは(*^^)v
>慌てたので傾いちゃった(笑)
造船所のドックのように見えますが、色が写真の雰囲気にとても合っていて素敵です(=⌒▽⌒=)
きょうの写真は、圧力計が付いていたので水を汲み上げるポンプでしょうか?
気になったのでパチリ(笑)
2011/9/27 19:21 [757-618]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 伊場遺跡 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>宝蔵時(およりの鐘)の境内の続きです。
写真は石を彫って作られたように見えます(鋳造されたものかもしれませんが・・・・・)
"一隅を照らす"と書かれているのでたぶん阿弥陀如来ですね。
阿弥陀如来は、無明の現世をあまねく照らす光の仏といわれています。
きょうは、伊場遺跡を載せます。
左上に見えるのがJR東海浜松工場です。
2011/9/27 19:51 [757-619]


![]() |
---|
水遊びしてる子供達 |
ウオークさん、こんばんは(*^^)v
>水着のネーちゃんがおらん…(しくしく…)
こまったなぁ・・・・・撮ってないし。。。
噴水で水遊びしてる子供達の写真を載せます。
2011/9/28 19:02 [757-627]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 鐘楼 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>宇都宮の二荒山神社です。
お清めの水ですね!
しかも、立派な竜ですね・・・・・
ツノが太くて、足(手かな?)もガッチリしていて怖そう。
魔物も近寄れないようにという意味もありそうですね(^^)
2011/9/28 19:21 [757-628]


2011/9/28 19:54 [757-631] 削除

![]() |
---|
縣居神社の入口 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>今日は、日光二荒山神社の灯籠です。
参道の石灯籠、奥までびっしり並んでます。
木々も高く育ち、モノクロがよく似合います(o^-')b
2011/9/29 19:02 [757-636]

![]() |
---|
ピントが合わない(T_T) |
竜さん、写真館へようこそ♪♪
>毒々しいその姿が美しい・・
この蜘蛛の足、黒と黄色のツートンカラーですよね?
このお写真、MFで撮ってませんか?
私も撮ったんですが、AFだと蜘蛛の巣の方にピントが合うのでMFで撮りましたが上手く撮れませんでした(T_T)
液晶画面ではうまく確認出来ないので電子ビューファインダー VF-3の購入を検討中です。
2011/9/29 19:10 [757-637]


![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 遠州灘 |
たろちゃん、写真館へようこそ♪
>土佐の海♪
クジラの看板、土佐西南大規模公園(ビオスおおがた)と書いてますね!
詳細は↓で確認しました(*^_^*)
http://www1a.biglobe.ne.jp/seinan/
2011/9/30 19:38 [757-644]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 先日の台風で倒れた木(>_<) |
ウオークさん、こんばんは(^_^)v
>ちびっこいのは、微笑ましいですね。
私も大好きです。ほのぼのとして心が温かくなります(=⌒▽⌒=)
2011/10/1 18:43 [757-649]

![]() |
---|
竜さん、写真館へようこそ♪♪
>今夜は古墳でございます。
むむっ・・・・・私、古墳は撮っていません(ガクッ)
>いえ、あれはAFですよ♪
>GH2に純正45−200oで撮りましたが超高速でジャスピンきま〜す。
>0.1秒AFの謳い文句は嘘でない感じ・・!
>私もGF2にはEVFを装着してますがいい感じですよ〜♪
AFの性能がとてもいいんですね。
電子ビューファインダー VF-3、買おうかな〜♪
2011/10/1 18:48 [757-650]

![]() |
---|
縣居神社の境内 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>日光二荒山神社境内の杉の根です。
根から力強さと杉の生きる力を感じます。
日光二荒山神社境内は自然が豊かですね!
2011/10/1 18:53 [757-651]


![]() |
---|
縣居神社の石灯籠と拝殿 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>二荒山神社のお清め所は、霊泉と表示されていました。
構図が決まってます!
女性が写っていて、一段と良いですね(=⌒▽⌒=)
2011/10/2 14:22 [757-659]


![]() |
---|
縣居神社の本殿 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>あえて御神木の方をアップします。
落書き帳の方も拝見しました。
とても立派な御神木ですですね。
ずっと人々を見守ってきた。そんな感じがします。
2011/10/3 19:10 [757-664]

![]() |
---|
もう秋ですね! |
竜さん、写真館へようこそ♪
>和歌山県は「竜神」という所です。
1枚目から、もう秋なんだなあ〜と感じました。
木々が整然と並んでよく手入れされています。
木々の中を歩いて心の洗濯が出来ましたか?
2011/10/3 19:29 [757-665]

![]() |
---|
古本屋さん |
ウオークさん、こんばんは(*^^)v
朝の気温も急激に下がりましたネ。
明日は、こちらは雨になりそうです(>_<)
ところでハナモモ(花期:3 - 4月)が可美公園で咲いてました。
おかしいですね〜何かの前触れでしょうか?
来年、とんでもないことが起こるかも・・・・・
2011/10/4 19:19 [757-670]

![]() |
---|
縣居神社の拝殿内部 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>日光二荒山神社は、山岳信仰なのでやはり御神木で続けます。
中央に賽銭箱がありますネ(小さな祠かと思いました)
両側に"おみくじ"がたくさんあります(^^)
スターさんも"おみくじ"をひかれたんでしょうか?
2011/10/4 19:25 [757-671]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 秋晴れの佐鳴湖 |
おか〜ん!さん、写真館へようこそ♪
1枚目のアポロン、嬉しそうに笑ってます(=⌒▽⌒=)
2枚目は、顔をしかめてますね(^^)、海は初めてだったんですね!
2011/10/4 19:31 [757-672]


![]() |
---|
バイクです〜 |
ジーゴさん
来年は、いよいよ2012年ですね。
マヤのなんちゃらが気になりますね。
ノストラダムスの1999年みたいに、
あっさり過ぎるといいですね。
今年は、色々と有り過ぎ!
来年は、良い年になってほしいですね。
(ちゃっと早いですけど。)
2011/10/4 20:38 [757-674]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハナモモ白(元画像) | ハナモモ白 | ハナモモ桃色(元画像) | ハナモモ桃色 |
ウオークさん、こんばんは(^_^)v
>来年は、いよいよ2012年ですね。
>マヤのなんちゃらが気になりますね。
東日本大震災や原発事故も重なり注目されないので、逆に不気味です。
大震災が、破滅の前触れだったなんてことになりませんように・・・・・
2011/10/5 19:00 [757-676]



![]() |
---|
お地蔵様 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>宇都宮二荒山神社の狛犬です。
とても個性的な狛犬ですね。
作者は、この狛犬をどんな思いで制作したのか知りたいです。
2011/10/6 18:51 [757-683]

![]() |
---|
ドラマチックトーンをセピアにしました(XZ-1) |
竜さん、写真館へようこそ♪♪♪
COOLPIX P100で撮られた"今日はカラーで〜♪" 夕日に輝く水面が綺麗ですね。
Canon EOS Kiss X2で撮られた"信楽高原鉄道" 沿線の雰囲気がいいですね。
Canon EOS 60DとCOOLPIX P100で撮られた"大和路線と和歌山のタマ電車、くろしお号です♪"
どのお写真もその場所に連れて行ってくれそうです。
2011/10/6 18:59 [757-684]


![]() |
---|
賀茂真淵の井戸跡 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>上田城趾公園の真田神社の奥宮です。
石垣から、"わびさび"といったらいいんでしょうか、静寂で枯れた感じがします。
2011/10/7 19:20 [757-689]

![]() |
---|
歩道橋 |
竜さん、写真館へようこそ♪
ドラゴンズ首位に立ちましたね! \(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
>今夜の写真は奈良の吉野川です。。。
水の流れで川岸の岩が浸食されているのが良くわかります。
時代というよりも地球の歴史を感じさせてくれます。
2011/10/7 19:26 [757-691]


![]() |
---|
賀茂真淵の記念碑 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>宇都宮駅前の餃子像です。
宇都宮餃子ですね♪
浜松餃子をご存じですか?
↓浜松餃子学会があるんですよ〜 (笑)
http://www.hamamatsugyouza.com/
2011/10/8 19:27 [757-702]



![]() |
---|
鉄塔 |
竜さん、写真館へようこそ♪
>嵐電でございます〜
1枚目の車両にRanden(嵐電)の文字が見えます(=⌒▽⌒=)
>京都「嵐山」
屋台船とボートが対照的(和洋)で面白いです(*^o^*)
2011/10/9 14:13 [757-712]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
ひらっぱさん、写真館へようこそ♪
>宇治をお散歩
1枚目、橋と屋形船。
2枚目は、"ござ"と提灯。
3枚目は、窓からの景色。
4枚目は、川にたたずむ複数の屋形船と川を行く船の上に船頭さんの姿まで・・・・・
ス♪テ♪キ♪ですぅ〜 :*:・( ̄∀ ̄)・:*
2011/10/9 14:41 [757-713]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | ぶーん♪ |
たろちゃん、写真館へようこそ♪♪♪
>高知県香美市のアンパンマンミュージーアム♪
アンパンマンミュージーアムがあるとは知りませんでした(^◇^;)げっ・・・・・
♪とても楽しそうですネ♪ (*^_^*)
2枚目、"ばいきんまん"だと思ったんですが、写真にはツノが4本ありますよね?
納得できないので調べたら、ジャイアントだだんだん像だと思われます(^^)
2008年11月、ジャイアントだだんだん像をアンパンマンミュージアム脇に設立となってました。
ちなみに"ばいきんまん"のツノは2本と書いてありました↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E
3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83
%B3
2011/10/9 15:12 [757-714]


![]() |
![]() |
---|---|
ジーゴさん、みなさま こんばんは。^^
間違っていたようですね。(汗
調べていただきありがとうございます。m(__)m
とても勉強になりました。
てっきりバイキンマンと思っていました。(笑)
2011/10/10 00:58 [757-717]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | なにか用かにゃ? |
みなさん、おはよ〜うございます♪
☆たろちゃん
>てっきりバイキンマンと思っていました。(笑)
私もそう思ったんですが、ツノが4本?おかしいなぁ〜と調べたんです。
おかげで"アンパンマン"や"ばいきんまん(ひらがなが正式だそうです)"のことが良くわかりました。
写真館の「お遍路さん♪」
トトロに似てるなぁ〜と思うのは私だけかな?
☆スターさん、写真館へようこそ♪
>日光輪王寺前の、まるでお使いの猫って感じの一枚です。
にゃんとも風格が漂っている猫様です(・o・)
☆竜さん
きょうはお仕事でしたか・・・・・
中日とヤクルトの天王山の戦い始まりましたね!
竜さんの為に今朝、ヤクルト飲みました(爆)
暫くヤクルトを飲みますね・・・・・栄光は目の前ですね(*^o^*)
2011/10/10 09:15 [757-719]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 世界連邦平和宣言 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>今日は、三渓園の大漁地蔵を貼らせていただきます。(^_^)v
本来、蓮の台座に座っているのに左足を立ててます。
しかも左手に何か持ってて硬貨が右足に置いてあります、初めて見ました!
2011/10/11 19:22 [757-723]

![]() |
---|
電ちゃん、写真館へようこそ♪
>ススキです。
うおぉぉぉ、圧倒されます( ̄□ ̄;)!!
しかも撮影時間は6:37と6:47ですね。
2枚目の写真は幻想的というか、別世界を見ているようで凄すぎます(^◇^;)げっ
2011/10/11 19:25 [757-724]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 若葉 |
たろちゃん、写真館へようこそ♪
>高知県のくじらさん♪
いつもありがとうございます(*^_^*)
くじらさん♪は、たぶん1966年から商業捕鯨が禁止されているザトウクジラだと思います。
2011/10/12 19:05 [757-727]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 工場のダクト |
スターさん、写真館へようこそ♪
>赤レンガ倉庫、ベイブリッジです。
おぉっ・・・・・赤レンガ倉庫とベイブリッジが見えます。
ベイブリッジ(斜張橋)の手前にも橋が見えます(=⌒▽⌒=)
2011/10/13 19:51 [757-734]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | コスモス(花言葉は真心) |
たろちゃん、写真館へようこそ♪
お花♪、ありがと〜(*^_^*)
たろちゃんにふさわしい花をプレゼント♪
コスモス(花言葉は真心)です。
2011/10/14 19:06 [757-740]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 稲穂 |
竜さん、写真館へようこそ♪
秋の写真、紅葉はこれから楽しみです(^^)
緑の葉が赤とんぼを引き立てて、とても美しいです!
思わず見入ってしまいました(=⌒▽⌒=)
2011/10/14 19:11 [757-741]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | アクトタワー |
スターさん、写真館へようこそ♪
>ランドマークタワーを下から撮影です、
70階建て、高さ296.33mもあるんですね!
浜松アクトタワーは、地上45階建、高さ212.77mです
2つ合わせても509.1mですから、東京スカイツリーの634mにとどきません( ̄□ ̄;)!!
2011/10/15 19:47 [757-747]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
元画像 | トンボモニュメント(中嶋大道作) | 元画像 | 浜松駅前のライブ |
スターさん、写真館へようこそ♪
>横浜美術館よりランドマークへ渡る連絡橋のランドマーク側のオブジェです。
巨大なオブジェですね(^◇^;)げっ
>ドッグヤードのジャズフェスティバルです。
ドッグヤードの上からも見られるんですね(*^_^*)
浜松でもジャズフェスティバル↓やりますよ〜♪
http://www.yamaha.co.jp/event/hjw/2011/
2011/10/16 19:39 [757-753]

![]() |
---|
電ちゃん、写真館へようこそ♪
プッ.....はっは、おかしいし楽しいですネ(=⌒▽⌒=)
くノ一が靴はいてるし(普通足袋でしょ)
親子の根来忍者はメガネかけてるし・・・・・ありえん(爆)
わら人形の案山子に"はあとマークのLOVE WAKAYAMA"を釘で打ってるし、
よくわからん。。。(呪いのわら人形でもないようです)
2011/10/16 19:49 [757-754]


![]() |
---|
竜さん、写真館へようこそ♪
お花、撮影日時が2009年04月30日 05:13ですね。
春の花で しかもサトイモ科の花に見えますが、わかりません。
花の名前をご存じでしたら教えてくださいませ。。。<(_ _)>ペコリ
2011/10/16 19:57 [757-756]



![]() |
---|
ウオークさん、こんばんは(*^-^*)
>モノクロにしたらいい感じ♪
もう見られないんですね (ToT)
車庫で点検、整備をしているところを撮ったんですね。
車両のヘッドライトを磨いている人と扉にバケツを持っている人もいますね(o^-')b
よく構内に入れましたね。
通常は車庫には入れないんじゃないんでしょうか?
2011/10/17 19:14 [757-760]

![]() |
---|
スターさん、写真館へようこそ♪
>ドッグヤードの奥です。
ジャズフェスティバルの機材(楽器のケース等)が左側に見えますネ!
演奏の準備は大変です・・・・・私も仲間と野外でライブやりましたから。
マイク&マイクスタンド、譜面台、PAの電源の確保、椅子の準備、音合わせ(チューニングもありますネ)
天気の心配もしなけりゃいけないし、さらに演奏終了後の後片付けもあります。
それでも聞いてもらえるだけで嬉しいものですよ〜♪
演奏が終わったら是非拍手してあげて下さいネ。。。(*゜▽゜ノノ゛☆
私は必ず拍手してま〜す(^^)/
2011/10/17 19:19 [757-761]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
電ちゃん、写真館へようこそ♪
>電車は新しい今風なのに・・・不思議ですね。
そうでしょ! 違和感がないのでアップしました。
電ちゃんの1枚目、怖いほどリアルです(なにか写ってないかと見入りました)
2枚目のお城がライトアップされた様子、モノクロで引き立ちますね(*^_^*)
2011/10/18 18:06 [757-765]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
スターさん、写真館へようこそ♪
>今日は、夕暮れ時の山下公園の氷川丸とマリンシャトルです
カラー&モノクロ、照明がどちらもステキです(o^-')b
氷川丸↓コレですね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E
5%B7%9D%E4%B8%B8
チャーリー・チャップリン、秩父宮夫妻も乗船された由緒ある船なんですね(^◇^;)
しかも1941年11月 には病院船に改装され1960年迄、30年間現役で活躍したとは驚きです。
2011/10/18 18:13 [757-766]

![]() |
---|
伊場遺跡 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>今日は三渓園、旧東慶寺仏殿です。
>禅宗の様式です。
木々の緑は、とても和みます。
紅葉するのが楽しみですね!
2011/10/19 19:12 [757-775]

![]() |
---|
根上がり松 |
たろちゃん、写真館へようこそ♪
>愛媛県大洲市の大洲城♪
コレ↓ですね(^^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E
6%B4%B2%E5%9F%8E
現在の天守は伝統工法を用い、平成16年(2004年)に復元されたとあります。
2011/10/19 19:16 [757-776]

![]() |
---|
はしご車 |
おか〜ん!さん、写真館へようこそ♪
>今夜はタグ「記念写真」をテーマに
>1年ぶりに復活したエーシン・アポロンを…
>レース結果は4位だけど頑張りました。^^v
エーシン・アポロン・・・・・アポロンと同じ名前ですね(*^_^*)
2011/10/19 19:21 [757-777]

☆ジーゴさん こんばんは。
紅葉狩りももう少しですね。
楽しみでなりません。(^-^)
2011/10/19 23:18 [757-782]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロだと・・・・・ |
スターさん、こんばんは(*^^)v
>紅葉狩りももう少しですね。
>楽しみでなりません。(^-^)
こちらの見頃は来月下旬ぐらいだと思います。
去年撮った在庫から載せますネ!
2011/10/20 19:24 [757-783]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 佐鳴湖 |
竜さん、写真館へようこそ♪
>紅葉の季節が到来しました。
紅葉・・・・・モノクロだと表現が難しいんです。
どうすればいいのか考えてしまします(・_・。))まいったなぁ.......
2011/10/20 19:32 [757-784]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | ススキです(^^) |
スターさん、写真館へようこそ♪
>臨春閣とススキです。
調べて見たら、三溪園の臨春閣は重要文化財指定になってます。(^◇^;)
1649年(慶安2年)に建てられたようです。
2011/10/20 19:39 [757-785]

![]() |
---|
スターさん、写真館へようこそ♪
>三渓園の入り口近くの藤棚側の小道です。
来月の下旬にはこの景色も色づく(紅葉ot黄葉して)筈です。
楽しみですね(*^_^*)
2011/10/21 19:18 [757-792]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | 来月下旬には紅葉で景色が変わります! |
たろちゃん、写真館へようこそ♪
>道の駅 南国♪(高知県)
"ようこそ 土佐まほろばの里 南国市へ"の看板、いいですね〜現在地もわかります(^^)
2枚目の"のぼり"、雨が降っていたようですね!
土佐ジロー アイスクリンとブルーベリー アイスキャンデーは美味しそうですね♪
3枚目、背の高い木が南国らしいですね(o^-')b
2011/10/21 19:28 [757-793]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
スターさん、写真館へようこそ♪
>今日は、横浜3塔のうちジャック(横浜市開港記念会館)です。
横浜市開港記念会館、↓コレですね(*^o^*)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E
6%B5%9C%E5%B8%82%E9%96%8B%E6%B8%AF%E8%A8
%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A%E9%A4%A8
平成元年に、国の重要文化財に指定されています!
2011/10/22 19:25 [757-797]


![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
スターさん、写真館へようこそ♪
>今日はクイーン(横浜税関本関庁舎)です。
↓コレですね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E
6%B5%9C%E7%A8%8E%E9%96%A2
以下の記載がありました。
本関庁舎は緑青色のドームがシンボルで、「クイーンの塔」として親しまれている。
神奈川県庁本庁舎(キングの塔)、横浜開港記念会館(ジャックの塔)とともに「横浜三塔」のひとつに数えられる。
横浜市認定歴史的建造物(2001年度認定)。
次は、"キングの塔"ですね(^^)
2011/10/23 19:02 [757-800]

![]() |
---|
電ちゃん、写真館へようこそ♪
>芸術物で・・・
意味ありげに女性が仮面を手にしてますね!!!
仮面は普段の自分で、自分自身を見つめているのでしょうか?
作品の意図を作者に尋ねて見たいですね。
2011/10/24 19:22 [757-808]


![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | お花(^^) |
たろちゃん、写真館へようこそ♪
>遊んでいたらカラーに戻せなくなった作品♪・・・う〜ん?何故戻らないのだろうか?^^
元の画像を別の場所にコピーしてから画像を加工するといいですよ♪
2011/10/24 19:32 [757-810]

![]() |
---|
ひらっぱさん、写真館へようこそ♪
>帰省したので写してきました。
>今日は代休を取りました。
個性溢れる作品、素晴らしいです(=⌒▽⌒=)
特に[757-805]は暖かいぬくもりを感じます(*^_^*)
2011/10/24 19:38 [757-811]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
スターさん、写真館へようこそ♪
>帆船日本丸の総帆展帆の撮影に行って来ました。
↓日本丸について調べて見ました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E
6%9C%AC%E4%B8%B8
お写真は先代日本丸で横浜市の日本丸メモリアルパークで展示されてるものですね!
↓日本丸メモリアルパークはこちらを参照しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E
6%9C%AC%E4%B8%B8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83
%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%
E3%82%AF
2011/10/25 18:43 [757-816]

![]() |
---|
たろちゃん、写真館へようこそ♪
>昨日の鳴門大橋♪
空が雲に覆われてますネ!
気温が上がったり、下がったり今年の天気は予想ができません。
晴れたと思ったら、土砂降りになったことも(積乱雲が出てました)・・・・・
今週いっぱいは朝の気温は下がるそうです。
風邪をひきそうです(>_<)
2011/10/26 19:20 [757-821]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | ベンチと木陰 |
スターさん、写真館へようこそ♪
>総帆展帆を続けます。
畳まれた帆を広げるにはマストにのぼって・・・・・
想像しただけで足が震えそうです(^◇^;)げっ
2011/10/26 19:32 [757-822]


☆ジーゴさん こんばんは。
紅葉は、色を見ているんですね。
失敗です。(滝汗
2011/10/27 23:00 [757-830]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | ありがとう |
こんばんは(*^_^*)
☆スターさん
モノクロだと紅葉、難しいでしょ?
白と黒のグラデーションで表現するだけで精一杯です(>_<)
☆たろちゃん
写真館へコスモス(秋桜)ありがと〜♪
☆ひらっぱさん
写真館へようこそ♪
「いえーぃ」工事中の様子ですね!
なかなか見られない風景を切り取ってくれました(=⌒▽⌒=)
☆おか〜ん!さん
写真館へようこそ♪
>アポロン散歩…鎌倉編1
鳥居の両側が車道になってる(+o+)
>アポロン散歩…鎌倉編2コーヒータイム
ゴチになります(*^▽^*)
>アポロン散歩…鎌倉編3人力車
人力車・・・・・雨の日は営業するのかな?
車夫は地下足袋を履いてますね(*^-^*)
2011/10/28 19:47 [757-845]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
こんばんは(*^_^*)
☆スターさん、写真館へようこそ♪
>今日は雨の三渓園です。
雨粒が落ちたときの波紋がよくわかります(o^-')b
☆たろちゃん、写真館へようこそ♪
>あたいのお城♪・・・豪華でしょ?(笑)
調べてみました↓^^
http://www.geocities.jp/teruteru_do/koue
n_farmers.html
旧おかやまファーマーズ・マーケット サウスヴィレッジですね!
洋風建築をアップします(^^)
2011/10/29 19:23 [757-848]


![]() |
![]() |
---|---|
ジーゴさん
神戸のポートタワーとその周辺です。
(ヘンチクリンな船が…なんでこうなっちゃったんだろ…orz)
あの車庫には、頼んだらあっさり入れてくれました。
もうチョット前ならば、地方の鉄道ならどこでも気軽に入れてくれたのですが…
(勝手に入っても邪魔や悪いことしなければ、別に怒られなかったし…)
JRでも結構、よう来たなって感じで入れてもらったことも…
(ついでに運転席に入って記念撮影でもしていきなよと言われたことも…)
のんびりしてたな…なんでこうなっちゃったんだろ…(泣)
2011/10/29 23:20 [757-852]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
ウオークさん、こんにちは(*^_^*)
>神戸のポートタワーとその周辺です。
随分派手な船ですね(帆船なのに帆を広げてなくても進んでますネ)
新手の遊覧船でしょうか? たくさん乗れるように海面から上が2層になってます ^^;
>あの車庫には、頼んだらあっさり入れてくれました。
時代が変わったというところですね。
若い頃、国鉄時代に工機部(現在のJR東海浜松工場)で4年ほど新幹線関係の仕事(外注企業)をしてました。
当時は親父が工機部の検査2課(ペケ2と呼んでましたけど・・・)で仕事してましたから
工場内部はある程度わかりますが今は入場できません(>_<)
当時知っている方たちは既に定年になり誰もいません(T_T)
JR東海浜松工場に「新幹線なるほど発見デー」で今年、行きましたが随分様変わりしてました。
職場環境は良くなってましたが昔の食堂は無くなってたし、売店や床屋もなくなっちゃいました・・・_| ̄|○
こんな筈じゃなかったなあ・・・・・と思いました。
電車の写真を載せますネ(^^)/~
2011/10/30 15:09 [757-853]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 伝言板×6 | 87 | 2019年5月5日 15:00 |
[757-9077] | hirappa さん の写真館×7 | 35 | 2021年7月24日 19:40 |
[757-8960] | hirappa さん の写真館×6 | 99 | 2017年12月31日 19:22 |
[757-8786] | hirappa さん の写真館×5 | 100 | 2017年3月5日 21:11 |
[757-8671] | リニュアル ポジ源蔵 | 17 | 2016年8月6日 21:14 |
[757-8572] | JOKR-DTVさんの写真館 | 2 | 2016年2月22日 08:35 |
