
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
★モノクロ写真館♪
全員の投稿をお待ちしています(コメントのみでもOKです)
★伝言板を常設にします(メンバー専用写真館のコメントは休止します)
★個人専用の写真館へ他のメンバーが書き込むのはできるだけご遠慮ください。
★いろいろな写真館 ♪ + α の御案内↓(各スレッドの目次になります)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/Thr
eadID=757-6219/#757-6219
◎自由にスレッドを立てていただいてOKです(*^_^*)
by Mr. Earl Klugh ♪ http://www.youtube.com/watch?v=qwwZ8eXx
NGM ♪
2013/06/25:改訂 ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モノクロ写真を載せてください(コメントだけでもOKです)
御自身が撮られた写真であれば、カラーをモノクロにした写真でも結構です。
カメラの種類は問いません。ケータイで撮られた写真をモノクロにされてもOKです。
カラーのみの投稿はご遠慮ください。<(_ _)>
2012/6/11 20:28 [757-5021]


![]() |
---|
地下道 |
カメラ久しぶりですさん、こんばんは (^^)v
>スズキジムニーです 錆びているのがかっこいい
軽四駆の先駆けとなったススキジムニー↓、とても好きですね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E
3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83
%A0%E3%83%8B%E3%83%BC
むか〜し♪、むか〜し♪、SJ30-1型のメタルトップバン(シルバー)に乗った事があります。
2サイクルエンジン、4速MT、パートタイム4WD、懐かしい.....(*^o^*)
現在のジムニー(JB23)にまた乗りたいですネ!
2012/6/17 19:07 [757-5225]

J50さん おはようございます
J50というお名前は、なにかの車の型式でしょうか?
私はモノクロ大好き人間なので、この写真館がとてもたのしいです。
歴史小説でしかであったことのない地名や風景が、
モノクロだととても印象的に 頭に 入りますね!
2012/6/18 04:50 [757-5259]

![]() |
---|
カメラ久しぶりですさん、こんばんは... ρ(^◇^)ノ.
>J50というお名前は、なにかの車の型式でしょうか?
ブッブ〜♪♪♪...残念 (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ
愛用しているギターの型番です。
Gibson社のギターで型番は、"J-50 DELUXE"です。
本来は、-(ハイフン)と DELUXE を入れるべきなのですが省略しています(^^;;
>モノクロだととても印象的に 頭に 入りますね!
仰る通りですね!
私が見る夢は、すべてモノクロです(カラーで見るという方もいますが。。。)
モノクロはカラーのような鮮やかさはありませんが、無駄を排除したシンプルな世界だと思います。
2012/6/18 19:24 [757-5262]

![]() |
![]() |
---|---|
札幌テレビ塔 昨日は久しぶりに雨だった | 仕事は珈琲豆の焙煎です。焙煎前の豆たち |
こにちわ
クールピックス7000はとても軟らかい 描写 ですね。
使ってみたいですが、ボタンやダイヤルがありすぎて
私には無理です…
2012/6/21 15:01 [757-5342]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カメラ久しぶりですさん、こんばんは (^^)v
>クールピックス7000はとても軟らかい 描写 ですね。
ありがとうございます...(*^o^*)
>使ってみたいですが、ボタンやダイヤルがありすぎて
>私には無理です…
設定を変更している間に。。。。。撮影の機会を逃す場合があります・・・_| ̄|○
"札幌テレビ塔"、雨粒が写り込んでいて素敵ですね...(o^-')b
"焙煎前の豆たち"、前後のボケが珈琲豆を立体的に引き立てて素晴らしいと思います...(*^_^*)
浜名湖ガーデンパークをアップします...^^;;
2012/6/21 19:39 [757-5344]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは (^^)v
☆カメラ久しぶりですさん
いらっしゃいませ........... (*^o^*)
>J50さん、四つ池公園って広いですね。
>何県にあるんですか?
四ツ池公園↓は静岡県浜松市中区にあります(詳細はリンク先を見てネ!)
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/li
feindex/enjoy/park/parks/yotuike/yotuike
_index.htm
>この間は錆びていたはずなのに…同じ車でしょうか?
違うと思います。
以前の写真のジムニーは、Landventure(ランドベンチャー)という特別仕様車です。
後輪の上に Landventure の文字が確認できました。
それからスペアタイアも外してましたし、ルーフキャリアがありました。
細かなところでは、アルミホイル−ルの形状も異なります(特別仕様車との差別化でしょうか?)
きょうは4枚、アップします♪(佐鳴湖公園です)................................ヘ(;^^)ノ スタコラ
2012/6/26 19:40 [757-5437]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
操縦席 | 後部から。。。 | 屋外にも展示されています! |
みなさん、こんばんは (^^)v
エアパークに展示されている "F-104J" です。
※細い胴体に極端に小さな主翼という形状から、
航空自衛隊では「三菱鉛筆」と呼ばれたらしい。
1986年に全ての機体が退役(Wikipedia より)
2012/6/29 19:12 [757-5475]

![]() |
![]() |
---|---|
小麦畑のなかの小学校体育館 | 庭のじゃがいもの花 |
J50さんこにちわ
F104Jですか、練習機でしたっけ?
コックピットを上から撮影できる事は滅多にないとおもいます。
本当に狭いんですね。
XZ−1はとても優しい表情をみせますね。
おだやかな描写です。不思議な感じですね。
カラーでは金属!という感じですが、室内だからでしょうか、
退役機という感じですね。
北海道らしい写真を2枚。です。
2012/6/29 19:48 [757-5481]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カメラ久しぶりですさん、こんにちは (^^)v
>北海道らしい写真を2枚。です。
"小麦畑のなかの小学校体育館"、"庭のじゃがいもの花" ありがとうございます。(^ω^)ノ
きょうは、COOLPIX P7000 で撮った佐鳴湖公園です♪
2012/6/30 12:38 [757-5485]

J50さん、先日はジムニーのことを教えて頂き有り難うございます。
あれだけ小さい絵でよく 限定車 だとわかるもんですね。
感心しました。私は撮った時はまったく気がつかず、あとで
あれ?と思いました。なんで錆びてないのか、と。
浜松は餃子、ピアノ、ホンダのイメージが強くて
こんなに表情の豊かな公園があるなんて、素晴らしい。
これなら毎日P7000、XZ−1が活躍しますね。この場所でこう撮ろう、
ああ、撮ろう などなど。
私は佐鳴湖公園の今回の 2 枚目がとてもいいと思います。
昔大判やブロニカを夢見ていたことがあって、被写界深度のある遠近感
があるダイナミックな写真が大好きでした。
J50さんの描写で たまたま彫刻でしょうか、並んで立っている、空の広大さ
夏だなあ、そういう空気が素晴らしくビューティフルに写っている!こういう
写真を大伸ばしにしたいです。
こういう写真はリコーのGXでしか表現できないのか、と思っていましたが、
P7000も侮れませんね。7倍のズームもあるし、
すごく欲しくなってきました!
J50さん、モノクロって語りますね!
2012/6/30 17:13 [757-5489]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像(カラーで。。。) | モノクロで〜♪ |
カメラ久しぶりですさん、こんばんは (^^)v
>J50さん、モノクロって語りますね!
カラーよりもモノクロの方がいいなぁ〜♪、と思う時があります。
これなんかモノクロが似合うと思うんですが?
2012/6/30 22:37 [757-5490]


![]() |
---|
昔いたなぁ〜しゃべる馬 |
会話に乱入〜失礼いたします。・・・(。_。)ペコッ
ジーゴさん、カメキュウさん、やっぱりお二人とも「いい写真」を撮られます!
モノクロで「語る写真」を撮るのは本当にセンスが必要だと感じます。
2012/6/30 23:08 [757-5491]

![]() |
![]() |
---|---|
元画像 | モノクロで〜♪ |
良い月さん、こんにちは (^^)v
>昔いたなぁ〜しゃべる馬
えぇっ。。。。。本当にいたんですかぁ (^ω^)ノ
写真の馬、目がとても綺麗ですね.....話せたら"人参、一緒に食べない" なぁ〜んて言うんでしょうネ (^◇^)
2012/7/1 16:08 [757-5495]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カメラ久しぶりですさん、こんばんは (^^)v
投稿、ありがとうございます....(*^o^*)
>初めてスポーツものを撮りました
>タイトルは アウト!
試合の雰囲気が伝わって来ます(=⌒▽⌒=)
4枚、アップします♪
2012/7/4 19:00 [757-5517]


![]() |
---|
じつは、ネコ好きです!! |
こんばんは、ジーゴさん。
しゃべる馬・・・ややこしいこと書いてすみません。
↓ これです。昔のアメリカのホームコメディ番組に出ていたようです。
http://www2.hi-nobori.net/yukiusagi/dora
ma/others/mistered.html
2012/7/7 00:06 [757-5587]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アブラムシを追うてんとう虫 | かもめ | そめいよしの、レタッチしすぎました | 岩見沢の郊外、霧でした。麦畑にポプラ並木です |
良い月さんも乱入ですか。いいですね。
J50さんは作例が豊富ですね。考えて撮られるんですか?構図に落ち着きがありますね。
飛行機ものがXZ-1だったのが驚きでした。F8、いいですね。
2012/7/7 16:15 [757-5589]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
☆良い月さん
>昔のアメリカのホームコメディ番組に出ていたようです。
人の言葉を話す馬、江戸じゃなかったエドくん...^^;;
めがねをかけて百科事典を読んだり、電話をかけたり、シャワーキャップも被る!
面白いですね♪♪♪、再放送されたら見たいです。 (^▽^*)
>じつは、ネコ好きです!!
なかなか撮る機会がありませんが私も好きです(わんこも好きですが。。。)
"にゃんこ"、楽しみに待っています。=^o^=
☆カメラ久しぶりですさん
お写真、意表を突く作品です!!!
"岩見沢の郊外、霧でした。麦畑にポプラ並木です"が素敵です。。。(^ω^)ノ
>考えて撮られるんですか?構図に落ち着きがありますね。
うーん、撮る時にしっくりと調和するかで判断しています。
たとえば、カメラ久しぶりですさんが好きなロータスヨーロッパを撮るとします。
その時、どこを撮りたいか思い浮かぶと思います。。。そんな感じかなあ.。o○
エアパークをアップします.......(^o^)丿
2012/7/7 19:46 [757-5591]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
☆カメラ久しぶりですさん
>札幌市手稲区の前田森林公園です。
>ポプラ並木が自慢。毎朝霧が素敵なんですよ
霧の中、朝の光がとても幻想的ですね...(=⌒▽⌒=)
どれも 調和が取れていてイイ感じです(o^-')b
四ツ池公園をアップします♪♪♪
2012/7/10 19:49 [757-5619]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
遠州灘海浜公園の風車です(^^) | 雲が印象に残りました(^^; | 中田島砂丘の堆砂垣 | 流木です。。。 |
皆様、こんばんは (^^)v
遠州灘海浜公園と中田島砂丘です。
2012/7/14 18:59 [757-5646]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
エアパーク入口のブルーインパルス(F-86F) | F-86F と J-47エンジン | F-86F と パイロットスーツ | F-86F と パイロットスーツ その2 |
皆様、こんにちは (^^)v
エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)に展示されている初代ブルーインパルスF-86Fです... (^o^)丿
2012/7/15 13:49 [757-5669]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日は晴れのポプラです | かもの親子が寝ています | こういう方、ナイスです |
遠州ですか…
いろいろお出かけで、本当にさまざまなジャンルの
被写体をゲット、これはすごい…
私は行くところが限られております故
またまた 前田森林公園で勘弁して下さい
2012/7/15 14:10 [757-5670]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
☆カメラ久しぶりですさん
きょうは とても暑かったです(滝汗)
午後から浜名湖ガーデンパークに行きましたが 熱中症になりそうでした... (>_<)
やはり、午前中にすべきでした・・・_| ̄|○
>またまた 前田森林公園で勘弁して下さい
勘弁なんてとんでもないです!
早朝に撮られた北海道ならではのお写真、素敵ですね (*^-^*)
"かもの親子が寝ています" 可愛い雛と親鳥、とても癒されます(=⌒▽⌒=)
佐鳴湖公園をアップします (^^;
2012/7/16 19:04 [757-5677]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
浜松城公園の入口 |
皆様、こんばんは (^^)v
今日、気象庁は関東甲信と東海、近畿、中国、四国が梅雨明けしたとみられると発表しました。
今年も暑くなりそうです....... (>_<)
浜松城公園の紫陽花をアップします。
紫陽花のモノクロは難しいなぁ・・・_| ̄|○
2012/7/17 19:03 [757-5684]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
今日も 暑かったですね (^^;;
佐鳴湖公園を載せますネ...........................ヘ(;^^)ノ
2012/7/18 19:23 [757-5699]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
きょうの最高気温は、23度でした(昨日との温度差が10度!!!)
う〜む。。。。今年の夏は どうなるんでしょうね (>_<)
浜名湖ガーデンパークを載せます (^^;
2012/7/21 18:57 [757-5719]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
佐鳴湖公園です.。o○
○ ○ ○ ○
〜〜〜〜〜\〜〜〆〜〆〜〆〜〆〜〜/〜〜〜〜〜 ぎぃーこ♪、ぎぃーこ♪。。。(^^;
2012/7/22 18:49 [757-5729]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
噴水を真ん中に添えてみました | カモの親子が寝ています | ポプラの綿毛で水辺が真っ白です |
J50さん、お久しぶりです。
梅雨明けよかったですね。今年の本州は豪雨が続いて
異常ですね。北海道は全然雨が降っていないんですよ。
藤棚のお写真、これはすばらしいですね。
夏!という写真、粒子の粗いところが夏空をより
感じさせますねえ。このアイデア、頂きます!!!
みほのまつばらって そちらのほうですか?
砂浜に松並木、行ってみたいなあ
相変わらずの手稲前田森林公園です。
2012/7/24 15:59 [757-5742]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
☆カメラ久しぶりですさん
>北海道は全然雨が降っていないんですよ。
雨が降らないのも困りますね...(>_<)
>藤棚のお写真、これはすばらしいですね。
どうもありがとうございます。(*^o^*)
>みほのまつばらって そちらのほうですか?
静岡県の静岡市清水区(三保半島)に三保の松原↓があります。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kanko/t
abi_miho_guide1.html
"噴水を真ん中に添えてみました"、 噴水が際立って とても素敵です。(=⌒▽⌒=)
2012/7/24 19:11 [757-5743]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、こんばんは (^^)v
☆カメラ久しぶりですさん
>J50さん、精力的ですね
どうもありがとうございます。。。(*^_^*)
カメラ久しぶりですさん こそ、朝早くから積極的じゃありませんか (^◇^;)げっ
"猫" 不思議な雰囲気に仕上がってますね!
"新聞を読ませない、私の愛犬" わんこの表情がいいですね。。。(o^-')b
わんこが遊んでくれ♪ と訴えているような.。o○
JR東海 浜松工場で開催された "新幹線なるほど発見デー" を載せます。
2012/7/30 18:59 [757-5792]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
移動中(^^) | とても長い新幹線(約 400 m あります) | 構内の作業車です。 | 新幹線車体上げ・載せ作業実演 |
皆様、こんばんは (^^)v
"新幹線なるほど発見デー" をさらに続けます (*^o^*)
2012/8/2 19:36 [757-5805]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これから車体を上げます。 | 吊り上げました。 | 左から右に移動させました。^^; | 台車に近づいてきます。。。(^^) |
皆様、こんばんは (^^)v
"新幹線なるほど発見デー"、新幹線車体上げ・載せ作業の実演です。(^◇^)
2012/8/3 19:18 [757-5809]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
J50さんこにちわ
航空機に新幹線
いやはや うらやましいです。
さすが、東海地方は最先端産業の発信地ですね。
新幹線の鼻、カモノハシのように随分長いんですね。
相変わらずの朝野球
遠くから撮ると、ストライクゾーンのマス目みたいになってしまいます
2012/8/5 15:26 [757-5816]



![]() |
---|
ん…どうなんだろう…この像は… |
じーごさん、どうしたんだろう…
お元気ですか〜
カメラ久しぶりですさん、良い月さん
大阪モノレールです。
真っすぐを走っているより、ぐにゃぐにゃ曲がってるのを、
ゆっくり走ってるのも楽しいかも〜
2012/8/21 19:40 [757-5850]


![]() |
---|
ブリルさん、お久しぶりです。
カメキュウさん、取り乱してしまってすみませんでした。
そうです、大阪モノレールです・・・・・「万博記念公園駅」ですともさ・・・
あまりに見慣れた光景に・・・クラッっときました・・・
実は・・・以前に「ぽて」さんの撮った写真を見てギョッとしたことがありました・・・まったく同じ構図の写真を撮ったことがあったからです(まったく有名な場所ではありません)
・・・最近、近所を歩いてて・・・背後でカメラ構えておられそうで・・・コワイ。
あっでも・・・うちの子の小学校の始業式は27日です!
2012/8/22 00:18 [757-5852]


![]() |
---|
良い月さん
あぁそうですか。
万博公園の辺りは、良く行かれるのですね。
そういえば、私がよく写真撮りに行っていた街があるのですが、
まるで私の後をピッタリと引っ付いて歩いたかのように、
細かいものまで街の隅々まで同じところを撮って、縁側に写真を出していた方がいました。
同じ趣味なので、視点や感覚は、似てくるもんだと思うのですが、
向こうの方が上手なのがなんともはや…(^^ゞ
(撮ったのは、大分私の方が早いと思うのですが、出しずらいな〜)
あ〜始業式も8月中になったのですか…
宿題間に合わないなって、まともに出したことないですけど(><)
これだけ暑いと9月一杯ぐらい休みにしてもいいような…
今の小中学校は、クーラーが付いているのでしょうか?
2012/8/25 08:20 [757-5858]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
暑いから事故もある | 朝なのに暑い | もやがかかる程暑い | アザラシは熱い |
お久しゅうございます
さぼっておりました
すみません
北海道なのに、毎日30度なんて
それも 盆あけは大抵寒いはずなんですが
どうなっちまってんでしょうか
内地の方には慣れっこでしょうが
こちらの人間は 30度なんて
信じられない気温です〜〜〜
2012/9/1 17:02 [757-5874]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
井戸がありました(^^) | 散策コース | 坂を下りていきます。 | 木陰の中を歩きました。 |
カメラ久しぶりですさん、ブリルさん、良い月さん、お久しぶりでございます (^^)v
皆様、おはようございます。(*^_^*)
9月になりましたが残暑が厳しいですね.... (+o+)
今年は「殺人的な暑さだ!」と仰る方もいます。
地球温暖化は加速しているようです。
☆きょうの独り言(ぶつぶつ。。。つぶやいてみる ^^;)
地球温暖化は問題になりますが肝心なことが抜け落ちていますのでぶつぶつと。。。
例を挙げますと、ガソリンエンジンの熱エネルギーは2割〜3割程度しか利用されてなくて、
残りの8割〜7割は、熱として大気に放出されていることを御存知でしょうか?
また、日本の原発は海水で冷却していますから海水の温度上昇に貢献するんですよ。
空冷の原発の場合、直接大気を温めます。
人間の活動で地球上の大量のエネルギーを消費。。。温暖化の原因になってますよね。
モノは壊れるまで使うのが一番エコだと思いますが違いますか?
製品を製造するときに消費されるエネルギーを考慮しないとダメですよ。
電気製品はどうでしょうか? これも必ず発熱します(冷やすためにまたエネルギーを使う)
熱源はどんどん増えて地球は温暖化していくのに、これらのことを世界は問題にしないんですよ。
それどころか景気を良くするために産業を活性化させてエネルギーを浪費する(税収が減りますから)
世界の人口は、70億人を突破したそうです・・・・・_| ̄|○
世界の人口時計→ http://popclocks.2-san.com/
地球を冷却しなきゃいけないんですが、無理でしょうね(>_<)
20年ぶりに浜北森林公園に行きましたので載せますネ (^^)/~
2012/9/2 10:10 [757-5881]


浜名湖ガーデンパークは広大ですね
イソ100、うれしいですね。
意味はないのですが、
100で写す開放感、感じますねえ
頭で撮る写真というよりも、なにげなく撮る
7000、7100は意外なお散歩カメラなんですね。
ところで、7700が出ましたが
J50さんは食指は動きますか?
2012/9/8 06:39 [757-5905]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
佐鳴湖公園です(^^) |
カメラ久しぶりですさん、こんばんは(^^)v
>ところで、7700が出ましたが
>J50さんは食指は動きますか?
いまだP7000を使いこなしていないので、P7700の購入は考えていません。
参考までにP7700とP7000の仕様を調べて見ました↓
COOLPIX P7700 主な仕様→ http://www.nikon-image.com/products/cam
era/compact/coolpix/performance/p7700/sp
ec.htm
COOLPIX P7000 主な仕様→ http://www.nikon-image.com/products/cam
era/compact/coolpix/performance/p7000/sp
ec.htm
P7000とP7100は光学性能は同じですが、P7700は別物ですね。
撮像素子が1/1.7型原色CCDから1/1.7型原色CMOSに変わりました。
P7000(P7100)と同じ光学7.1倍ズームですがレンズ構成が違います(9群11枚 から 10群13枚)
さらに解放F値が明るくなりました(f/2.8-5.6 から f/2-4)
それからP7700では、光学ファインダーが省略されています。
私見ですが、光学ファインダーを省略してレンズにコストをかけているように見えます。
撮像素子の変更理由はCCDの生産を終了、CMOSに移行してコストダウンしたようです。
P7700とP7100、P7000の詳細比較↓を見て下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.a
sp?PrdKey=K0000409705.K0000281171.K00001
51488
P7100とP7700の価格差が2倍近くありますので、今買うのでしたらP7100が買い時に見えます。
1年ごとのモデル更新、メーカーは大変ですね。
十分な信頼性試験(環境試験)が出来ているのか疑問です。
※私はP7000を今年の正月に福袋(ニコンダイレクトなので3年間の保証付)で購入しました。
発売から1年以上経過していたので問題点は、ほとんど解消されていました。
2012/9/8 20:19 [757-5906]

J50さん
浜北森林公園、タマシダでしょうか?
すばらしい シダ ですね。
それも 茶畑のように 連なるシダ…
これは非常に面白いです。
また、ニコンレンズの「意外にも大ざっぱな」味わいがでていて
安心します。
オリンパスの 「確実な」描写と違って、
7000が「撮影者の狙い通りに いく いかない」がハッキリしている
という 深読みコメント をよく 伺います。
この機種が なぜ 安いのか などなど…
でも、当たると「神が降りて来た」などと書かれます。
このカメラ、実に人間的な表情を 出してくれるんですね。
公園描写、味ありますよ!!
2012/9/11 11:39 [757-5915]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カメラ久しぶりですさん、皆様、こんばんは(^^)v
>浜北森林公園、タマシダでしょうか?
調べた結果を御報告いたします。(*^o^*)
"コシダ"または"ウラジロ"だそうです...(^-^ゞ
コシダ → http://www.geocities.jp/michi_kba/sida/
kosida.html
ウラジロ → http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/pte
ridophyta/gleicheniaceae/urajiro/urajiro
.htm
※コシダは道ぞいや尾根のやや乾いた所に、ウラジロは少し下がった斜面や谷に多く見られるそうです(^o^)丿
引き続き、浜北森林公園です...(*^ー^)ノ☆
2012/9/11 20:42 [757-5916]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
F-1 支援戦闘機のエンジン | TF-40 エンジン | TF-40 エンジン その2 | おまけ(浜松祭の凧が展示されていました(^^;;) |
皆様、こんばんは (^^)v
航空自衛隊 浜松広報館(エアパーク)で撮ったエンジンをアップします。
2012/9/13 19:28 [757-5922]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シュロと展望塔 | シュロとモグラ? | 遊歩道 | 国際庭園、中国 |
皆様、こんばんは (^^)v
7月16日に撮った浜名湖ガーデンパークです.。o○
※XZ-1で撮影。。。VF-3を使用しています ^^;
2012/9/14 20:10 [757-5926]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
木漏れ日が綺麗(^^) | 遊歩道をジョギング (*^o^*) | わんことお散歩! | 静岡県で一番低い山(標高32m) |
皆様、こんばんは (^^)v
8月12日に撮った佐鳴湖公園です(^^)
※P7000で撮影しています。
2012/9/15 19:51 [757-5934]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 伝言板×6 | 87 | 2019年5月5日 15:00 |
[757-9077] | hirappa さん の写真館×7 | 35 | 2021年7月24日 19:40 |
[757-8960] | hirappa さん の写真館×6 | 99 | 2017年12月31日 19:22 |
[757-8786] | hirappa さん の写真館×5 | 100 | 2017年3月5日 21:11 |
[757-8671] | リニュアル ポジ源蔵 | 17 | 2016年8月6日 21:14 |
[757-8572] | JOKR-DTVさんの写真館 | 2 | 2016年2月22日 08:35 |
