
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
you-wish ホームページ を開設。解りやすく見易して有ります。
http://youwish.web.fc2.com/index.html
BSOD,フリーズ,SSDが認識されない,Installできないなどの解決の助けになれば 幸いです。
1.調子の悪い方は LPM無効化 を設定してください。ホームページ参照してください。
2.ここに掲載してある操作前に 必ずDATAのBackup,システムイメージの保存を行なってください。
3.スレッドにて紹介してますLinux Tool Parted Magicを使い、partitionの削除を行った後にSecureErase(S.E.)して、Installをすれば 最低限購入後3年程度の間は いつでも購入当初と同等のスピードに回復できます。(どのメーカーSSDでもOK,通常 AHCIモード にて使う!!)
4.SSDに換装する方法 クローンコピー partitionの削除 サイズ変更 アライメント調整など追加しました。

はじめまして、お世話になります。
dynabook SS RX2L TL130E/2W PPL2TL31GMRNG
という機種を使っています。
本来は7のために作られているようなのですが、XPにダウングレードされているモデルです。
この度のXPのサポート終了にともない、このパソコンのOSを7に入れ替えようと思っています。
SSDを購入し、元のHDDからクローンコピーを行い、換装し、正常に起動させるところまでは辿り着きました。
そこで7のリカバリーディスクを使って7でリカバリーをかけました。
再起動をかけて処理の続きを、となったときに、
Insert system disk in drive.
Press any key when ready...
が出てきてしまいます。
これはおそらくBIOSでSSDが認識されていないということですよね。
XPが載っていた段階で、SSDは問題なく起動していたのですが、裏フタを開けず、なにもいじっていないのに、7でリカバリーをかけたら起動してくれないというのは、腑に落ちません。
すみません、お知恵をお貸し願えませんでしょうか
2014/4/22 01:54 [754-837]

ようこそ icecoolさん ^^
リカバリーが成功していれば そのメッセージは Windowss7 の修復ディスクを 入れて行えば その先に行けるハズです。
下記の手順 8. 参照
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm
誰かの Windows7 で作ってください。
修復ディスクを コントロールパネル > イメージ作成と復元にて作成しておく事。
Vista /Windows7/8 の場合 システム修復ディスク または リカバリーデスク かインストールディスク のどれかを用意する。
XPでは 必要ないです。
2014/4/22 12:19 [754-838]

ありがとうございます!
現在、出先ですので、帰宅してから早速作業にかかります。
おそらく、ご返信が深夜になってしまうと思います。
がんばります。
2014/4/22 13:03 [754-839]

修復ディスクを作ろうと思い、家の7のパソコンで作りましたが、、、
家の7は64ビットで、これから7を入れようとしているダイナブックは32ビット。
これだとおそらくプログラムが根本から違うでしょうから、操作を試みても、はねられますよね。
知り合いや近所のマンガ喫茶をあたってみます。
2014/4/23 01:13 [754-841]

you-wishさま
修復ディスクを入手し、スタートアップ修復を実行しました。
その後はもう放っておくだけでセットアップがスイスイ進みました。
現在は7のインストールが終了、設定作業をしています。
ありがとうございました!
知り合いにもここを紹介しようと思います!
2014/4/24 15:07 [754-845]

icecoolさん
よかったですね。
無事に換装 オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
ではでは (^J^)
2014/4/24 18:52 [754-846]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | you-wish ホームページ | 1 | 2017年9月27日 23:31 |
[754-1033] | LEAF のバッテリーの回復方法 | 10 | 2018年7月28日 21:44 |
[754-1028] | SSDが認識されない。 | 6 | 2018年2月16日 01:12 |
[754-1027] | SSDについて | 1 | 2017年11月1日 20:01 |
[754-1020] | 再々のお助けを! | 6 | 2017年11月1日 21:18 |
[754-1013] | M.2 SSD PCIeとSATA | 4 | 2017年7月19日 02:04 |

