縁側 > パソコン > パソコンパーツ > SSD > SSD の不具合対策
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

you-wish ホームページ を開設。解りやすく見易して有ります。

http://youwish.web.fc2.com/index.html 

BSOD,フリーズ,SSDが認識されない,Installできないなどの解決の助けになれば 幸いです。

1.調子の悪い方は LPM無効化 を設定してください。ホームページ参照してください。

2.ここに掲載してある操作前に 必ずDATAのBackup,システムイメージの保存を行なってください。

3.スレッドにて紹介してますLinux Tool Parted Magicを使い、partitionの削除を行った後にSecureErase(S.E.)して、Installをすれば 最低限購入後3年程度の間は いつでも購入当初と同等のスピードに回復できます。(どのメーカーSSDでもOK,通常 AHCIモード にて使う!!)

4.SSDに換装する方法 クローンコピー partitionの削除 サイズ変更 アライメント調整など追加しました。

  • SSD の不具合対策の掲示板
  • SSD の不具合対策の伝言板
  • SSD の不具合対策の投稿画像
SSD の不具合対策の掲示板に
SSD の不具合対策の掲示板に新規書き込み

気になる トピック [覚え]

2013/2/18 14:56  [754-597]   

Intel Demos Haswell GT-3 Graphics

HD4000の 2倍以上の性能
NVIDIA GeForce GTX 650 と同等らしい

http://hothardware.com/News/Intel-Demos-
Haswell-GT3-Graphics-and-Low-Power-Chara
cteristics-at-CES/

2013/2/18 14:58  [754-598]   

3TB-USB3-HDDで 400MB/s 超え

3TB-USB3-HDDで 400MB/s 超え

株式会社バッファローは2月15日、
1GBのDRAMキャッシュを搭載し、世界最速を謳うUSB 3.0外付けHDD「HD-GDU3」シリーズを発表した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic
/feature/20130227_589435.html


HD-GDU3シリーズは、容量1/2/3TBの3.5インチHDDを内蔵し、直販価格は順に14,800円、17,800円、23,800円。

2013/2/28 08:57  [754-601]   

バッファロー、1300Mbpsの正式版11ac対応ルーターを近日発売

「AirStation WZR-1750DHP」「AirStation WZR-1750DHP/E」

IEEE802.11ac/n/aの最大1300Mbps(規格値)の5GHz帯と、IEEE802.11n/g/bの最大450Mbps(規格値)の2.4GHz帯に対応した「WZR-1750DHP」と、親機と中継機/LAN接続子機をセットにした「WZR-1750DHP/E」の2機種をラインアップする。

近々 載るでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/netwo
rk/wireless_home_list.html

2013/3/1 21:45  [754-602]   

SATA Express搭載されるのは the second half of 2014

"Haswell" and "Broadwell&
quot;
LGA1150 motherboards
Intel's 9-series chipset ---Z97/H97

http://www.techpowerup.com/182860/Intel-
9-series-Chipset-Could-Feature-SATA-Expr
ess-Interface.html

2013/4/25 10:47  [754-665]   


UEFI- GPTフォ-マットの D:領域を 迂闊にも クイックフォーマットしてしまった。
MiniTool Partition Wizard Home で復活リカバリーできるか?

http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/2
01204260000/


がんこなオークさんのケース
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000359199/So
rtID=16105088/

2013/5/7 13:39  [754-673]   

TxBENCH

WindowsXP/Vista/7/8 の USB-接続して 簡単にどこのメーカーSSDでも
Secure Erase 及び Trim できるツールが最近 出ました。2013-05-08
ソフト名 : TxBENCH (テックスベンチ ?)
開発元 : 株式会社 テキシム

パソコンで Windowsを使っている時に USB-ケースに入れて 
Secure Erase したいな〜って時に
Windows 上から 初期化できる ソフトがあったら いいな〜って思ってました。
やっと Windows 上で できるツールが開発されました。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm

2013/5/11 09:26  [754-674]   

RAPID Mode

840 EVO 250GBモデルを利用た RAPID Mode

中々 優れた機能のようですね。 これは 行かねば、、、^^;
http://ascii.jp/elem/000/000/808/808971/
index-2.html

2013/7/18 23:29  [754-691]   

SSDを16倍速くする? 高速プロトコル「NVM Express」

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/
20130721001/


HDD :ヘッドやディスクを動かすという仕組み上,最適化できるコマンド数はせいぜい32程度

NVM Express SSD:大量のコマンドを最適化して実行することにより,性能が向上できる余地が大きい
6万4000ものコマンドをキューに発行できる

2013/7/28 01:41  [754-692]   

次世代不揮発性メモリ「RRAM」ベンチャー企業Crossbar

従来型のフラッシュメモリーに比べて消費電力が20分の1で済み、書き込み速度は20倍、半分の大きさでも耐久力は10倍だという高速・高性能なメモリー「RRAM」をベンチャー企業Crossbarが開発しました。「次世代の不揮発性メモリー」ごく小さな1枚のチップ上に1TBのストレージ


http://gigazine.net/news/20130807-rram-c
an-put-one-chip/

2013/8/18 19:35  [754-698]   

Windows 8 環境でCPU をオーバークロック / ダウンクロックした場合、
RTC (Real Time Clock、PCの電源がOFFの間も時刻を刻み続ける機能) が実際の時間より早く/遅く進むので正確な計測ができず

ベンチマークスコア-----ダウンクロックしたほうがスコアが伸びる

CPUについては、Intel 環境では Haswell / Ivy Bridge / Sandy Bridge / G
ulftown / Wolfdale で発生を確認済み。なお AMD 環境では問題なし

Windows 8 環境で RTS の影響を受けないベンチマークソフトは存在しないとのこと。また Windows 8.1 でも問題は発生する

http://japanese.engadget.com/2013/08/20/
windows-8-cpu/

2013/8/24 05:26  [754-699]   

USB 3.1 demo hits nearly 900MB/s

http://www.guru3d.com/news_story/usb_3_1
_demo_hits_nearly_900mbs_(video).html


USB 3.1 transfer of roughly 900MB/S.

2013/9/18 21:17  [754-700]   

JPG images up to 45% faster in IE11, on
Windows 8.1

http://www.guru3d.com/news_story/jpg_ima
ges_with_ie11_on_windows_8_1_is_45_perce
nt_faster.html


Win8.1 IE11 が早そうですね。

2013/9/18 21:25  [754-701]   

you-wish さん  

2013/10/17 19:02  [754-738]  削除

Seagate 600 Pro SSDでオーバー プロビジョニング Link A Media Device’s LM87800 controllerと東芝Nand

Seagate 600 Pro SSDで オーバー プロビジョニングしてある機種

480GB / 240GB / 120GB が  初期スペアー エリアのみの 通常の機種で
400GB / 200GB /100GB が それぞれ 更に 16.66% over provisioned してある機種

寿命が 3倍以上 伸びいる。しかも その伸びた総書き込み量も 保証の対象になっている。
但し Seagate 600 Pro SSD 5年 もしくは、総書き込み量の どちらか 短い方での 保証になっている。

http://www.anandtech.com/show/6935/seaga
te-600-ssd-review/2



Seagate 600 SSDは 3年 または 総書き込み量の どちらか 短い方の 保証
しかし 240GB で 72TB だけど 40GB over provision (未フォーマット領域にしておけばいい) して 200GB として使っていれば、同じように 72x3= 216TB 書き込み量が期待できるかも (確証は無いですが(^_^;)

コンシューマーSSDへの参入が遅れたが、メーカーとして こういう総書き込み量を しっかり表記し 保証しているのは さすが Seagate だな!と感心しました。

Link A Media Device’s LM87800 controller と 東芝Nand なので かなり信頼性も高いと思われます。

2013/10/17 19:02  [754-739]   

G-SYNC対応液晶ディスプレイ スムーズ DisplayPort 1.2a

G-SYNC対応液晶ディスプレイ

http://www.4gamer.net/games/236/G023686/
20131025006/


G-SYNC とは
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/
20131019004/

2013/10/31 03:54  [754-769]   

STT-MRAM

SSD の楽しみ

MRAM---SSD (STT-MRAM 不揮発性磁性体メモリ)

メモリーの種類 SRAM、DRAM、Flash,STT-MRAM

SRAM、DRAMは高速で、実用的にはほぼ無限ともいえる書き換え可能回数を持つが、電源を切れば記憶は消えてしまう。それに対して、Flashは電源を切っても記憶は残るが、速度は遅い。
STT型のMRAMは、DRAMに匹敵する速さと書き換え可能回数に近く しかも不揮発。

頭脳放談:第163回 MRAMの時代がやってくる?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1
312/24/news051.html


東芝
http://www.toshiba.co.jp/about/press/201
2_12/pr_j1001.htm


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVE
NT/20131211/321882/?ST=SCR



バッファロー--SSD 量産予定 これが 早まれば 年末には??(年始め 鬼が笑いそう)^^
http://buffalomemory.jp/news/131118a.htm
l

2014/1/1 15:49  [754-805]   

デンマーク工科大学
1秒で 5TB転送できるファイバーネットワーク

http://b.hishitu.net/4608.html

2014/8/4 19:45  [754-863]   

EaseUS Todo Backup Free 7.0

WinPEからのUSBブートにて対応(Tool にあるWinPE 作成 USBにて)
x32 UEFI BOOT 対応 バージョンが出ましたね。

UEFI のみしかBootできない ノートパソコン、タブレットには 朗報です!!

http://jp.easeus.com/backup-software/fre
e.html


kakaku.com のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17839
842/

2014/8/17 00:16  [754-877]   

August 21, 2014 12:10 PM EST
http://www.anandtech.com/show/8411/fms-2
014-marvell-announces-nvmeenabled-pcie-3
0-x4-88ss1093-ssd-controller


FMS 2014: Marvell Announces NVMe-Enabled
PCIe 3.0 x4 88SS1093 SSD Controller

While PCIe 3.0 x4 is in theory capable o
f delivering 4GB/s, in our experience th
e efficiency of PCIe has been about 80%,
so in reality I would expect peak seque
ntial performance of around 3GB/s.

Anand に出てました。Marvell 88SS1093 期待ですね。
NVMe-Enabled PCIe 3.0 x4 

3GB/s 時代へと

2014/8/23 22:50  [754-878]   

HD Tach v3.0.4.0 ファイルコピー遅い コピーしたフォルダーを再コピー 高速 SATA 3G 840 EVO 500GB

Samsung 840 & 840 EVO にバグ有り

http://www.anandtech.com/show/8550/samsu
ng-acknowledges-the-ssd-840-evo-read-per
formance-bug-fix-is-on-the-way


Anandtechに バグ情報 載る。
大元の情報源は 下記です。
http://www.overclock.net/t/1507897/samsu
ng-840-evo-read-speed-drops-on-old-writt
en-data-in-the-drive


バクは Samsung も把握しており、ファーム更新が待たれる。

早速 840 EVOで HD Tach v3.0.4.0 にて 確かめて見ました。
http://www.afterdawn.com/software/genera
l/download_splash.cfm/hd_tach?software_i
d=2951&version_id=28418


やはり、古いデータの読み出し速度は ひどい状況でした。
HD Tach v3.0.4.0 の画像
また 840 EVO 500GBに保存してある 写真フォルダー 1.85GB を 他のSSDにコピーしてみると やはり同じように非常に遅い。
そのフォルダーを また 840 EVOに 書き込むと 250MB/s 以上で 高速に書き込める。
そして その新しく書き込んだフォルダーを また 他のSSDに書き込むと 高速に書き込める。

古いデータのみ 読み出し速度が非常に遅いというバク情報通りの結果になりました。
CrystalDiskMark では 常に新しくファイルを作成されたもので 測定しているので この問題は発見できない。

840 PRO では そのようなバグは無い。TLCの問題なのか 早く解決してもらいたいものですね!!
現状 840 EVO / 840 の購入は 問題解決されるまで、控えてください。

2014/9/20 22:01  [754-881]   

Samsung SSD 840 EVO バグ対策FirmUP!!

無事 ファームアップが来たようです。下記 参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000546768/#1
8055359


2014/10/15 22:54  [754-882]   

USB Power Delivery(USB PD)

http://ednjapan.com/edn/articles/1505/21
/news019.html

STマイクロエレクトロニクス EDN Japan

ACアダプタの汎用化 ----USBケーブルで最大100Wの電力供給が可能に

USBケーブルのマルチユース化

コネクタの統一化 ----コネクタはUSB Type-C に

2015/7/5 04:08  [754-973]   

知っておきたい 電池の仕組み

http://ednjapan.com/edn/articles/1205/18
/news012.html

三洋電機,ITmedia 2012年05月18日

12V鉛蓄電池に対応するバッテリー・バランサ
http://ednjapan.com/edn/articles/1502/10
/news034.html

EDN Japan 2015年02月10日

2015/7/5 04:23  [754-974]   

ぺロブスカイト太陽電池

ぺロブスカイト太陽電池

今後 注目されるであろう太陽電池
現在 主流のシリコン系にいずれ追い付くであろうと言われている。
非常に興味深い太陽電池ですね。

http://newswitch.jp/p/2654

2015/11/22 22:19  [754-997]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
SSD の不具合対策
SSD の不具合対策をお気に入り登録
運営者:
you-wishさん
設立日:
2011年6月19日
  • 注目度:

    28(お気に入り登録数:26件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ