縁側 > パソコン > パソコンパーツ > SSD > SSD の不具合対策
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

you-wish ホームページ を開設。解りやすく見易して有ります。

http://youwish.web.fc2.com/index.html 

BSOD,フリーズ,SSDが認識されない,Installできないなどの解決の助けになれば 幸いです。

1.調子の悪い方は LPM無効化 を設定してください。ホームページ参照してください。

2.ここに掲載してある操作前に 必ずDATAのBackup,システムイメージの保存を行なってください。

3.スレッドにて紹介してますLinux Tool Parted Magicを使い、partitionの削除を行った後にSecureErase(S.E.)して、Installをすれば 最低限購入後3年程度の間は いつでも購入当初と同等のスピードに回復できます。(どのメーカーSSDでもOK,通常 AHCIモード にて使う!!)

4.SSDに換装する方法 クローンコピー partitionの削除 サイズ変更 アライメント調整など追加しました。

  • SSD の不具合対策の掲示板
  • SSD の不具合対策の伝言板
  • SSD の不具合対策の投稿画像
SSD の不具合対策の掲示板に
SSD の不具合対策の掲示板に新規書き込み

スレ主 keyukeyさん  

初めて、投稿させて頂きます。先日、Win10 64ビット自作PCで、オークション画面を見ていた時に、突然ブルースクリーンになりエラーメッセージが出て、「再起動します。」となり、途中で再起動のボタンを押して起動させたところ、「HDDを繋ぐか、ディスクを入れて、キーを押せ」の文字が表示されました。其の後の対応は、修復、インストールディスクそれぞれで、起動、復元ポイント、イメージファイル等を試みましたが、SSDが無いとゆうことであえなくアウトでした。BIOSでも消えており、とりはずして、USB接続でも認識なしでした。SSDは、マイクロンのCrucialMX200(1TB)です。素人の私には限界です。是非ともお知恵を拝借させて下さい。宜しくお願い致します。

2017/10/8 18:56  [754-1028]   

keyukeyさん

その後どうされましたか?
3年の保証期間(正規代理店からの購入時) で RMAの手続きをされましたか?

http://www.crucial.jp/jpn/ja/company-war
ranty


中々 こちらに寄れなくて すみませんでした。m(_ _)m

2017/11/1 20:00  [754-1029]   

スレ主 keyukeyさん  

PCが使えなくなり、何もできなかったので、あきらめの境地です。データが消えているかどうかも不明のため、保管しているだけです。

2018/1/6 05:33  [754-1044]   

そうでしたか。

SSD BIOS 認識しなくなった場合の 復活法
というスレッドが こちらにあります。参考にしてください。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/Thr
eadID=754-386/


これでダメならば、、、残念ながら RMA (返品保証)行きです。

http://www.crucial.jp/jpn/ja/company-war
ranty

2018/1/7 00:02  [754-1045]   

スレ主 keyukeyさん  

成すすべなく、過ごしていましたが、再度相談(?)させて頂きます。前回と同じ頃に購入したCrucialSDDMX300(1TB)が、突然認識しなくなりました。MBはAsrockZ97アニバーサリー、メモリーCrucial16Gつけています。唯、ディスク管理で、認識だけはしていますが、何も変更は出来ません。データも全てパーだと思います。オークション購入の為、文句のもってゆく所も無く途方に暮れています。このPCのSSDでしたので、別のHDDに、OSを入れて、打っています。前回はMBがAsrockB150M PRO4S、メモリーは、G.SKILL16Gでした。相性などはあるのでしょうか?メーカーに送り付ける方法はないのでしょうか?何か手立てがあればお知恵をお貸しください。愚痴を並べてしまいました。
長文おゆるしください。

2018/2/14 09:36  [754-1046]   

ディスクの管理で認識されているならば 下記を参考にして

http://reviewheavenly.jp/pc/format-yarik
ata


windows のコマンドプロンプト 管理者実行にて diskpart にて ディスクをクリーンな状態に戻して
ディスクの初期化を行って シンプルボリュームを作り フォーマットする。
この手順の後 クローンを行って SSDの換装を行う。

http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm

この流れで できませんか?

2018/2/16 01:00  [754-1047]   

ファームウエアが 出ていますから
Crucial Storage Executive ツ−ルを用いたオンラインアップデートも行ってください。

http://www.crucial.jp/jpn/ja/support-ssd
?cm_re=top-nav-_-flyout-ssd-_-ja-ssd-lea
rn-about-firmware


恐らく この認識しなくなるバグ修正が入っているだろうと思われます。

2018/2/16 01:12  [754-1048]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
SSD の不具合対策
SSD の不具合対策をお気に入り登録
運営者:
you-wishさん
設立日:
2011年6月19日
  • 注目度:

    28(お気に入り登録数:26件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ