縁側 > パソコン > パソコンパーツ > SSD > SSD の不具合対策
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

you-wish ホームページ を開設。解りやすく見易して有ります。

http://youwish.web.fc2.com/index.html 

BSOD,フリーズ,SSDが認識されない,Installできないなどの解決の助けになれば 幸いです。

1.調子の悪い方は LPM無効化 を設定してください。ホームページ参照してください。

2.ここに掲載してある操作前に 必ずDATAのBackup,システムイメージの保存を行なってください。

3.スレッドにて紹介してますLinux Tool Parted Magicを使い、partitionの削除を行った後にSecureErase(S.E.)して、Installをすれば 最低限購入後3年程度の間は いつでも購入当初と同等のスピードに回復できます。(どのメーカーSSDでもOK,通常 AHCIモード にて使う!!)

4.SSDに換装する方法 クローンコピー partitionの削除 サイズ変更 アライメント調整など追加しました。

  • SSD の不具合対策の掲示板
  • SSD の不具合対策の伝言板
  • SSD の不具合対策の投稿画像
SSD の不具合対策の掲示板に
SSD の不具合対策の掲示板に新規書き込み

SSD の不具合対策

タグ:
0  0  0  
スレ主 BINGEさん  

初めまして、兵庫県在住BINGEと申します。
先日、遅ればせながら、自宅の自作PCをハードディスクからSSDにしました。

SSDの事なんですが・・・。これも?ハードディスクと同様に熱暴走します!(画像つきで、ホームページに掲示)↓これは、後半部分にあります。(当方は氷)
BIOSでBoot device not found ←エラー発生

64.SSDについて
http://binge3.web.fc2.com/bun/64.html

また、先日(2017年9月)自作PCをSSD化しました。これも画像付き文章↓

96.SSD化について
http://binge3.web.fc2.com/bun/96.html

よろしければ、ご覧ください。

2017/10/4 08:45  [754-1027]   

中々 こちらに寄れなくて すみませんでした。m(_ _)m

2017/11/1 20:01  [754-1030]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
SSD の不具合対策
SSD の不具合対策をお気に入り登録
運営者:
you-wishさん
設立日:
2011年6月19日
  • 注目度:

    32(お気に入り登録数:26件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ