
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
面白いもの、変なもの、美味しいものを求めてデジカメ片手にブラブラ散歩にドライブ。
不規則な生活、仕事、自宅パソコンがネット接続していない(爆)状態な上、ずぼらな性格で、
ろくに更新もせず、せっかく書き込み頂いても返信まで数日、あるいは1〜2週間かかることもありますがご了承ください。
スレ立て大歓迎
自分の掲示板だと思って遠慮なく使ってください。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
朝ご飯 | デザート。。。熟した柿です。 | お風呂 | 窓の向こうは非常口(爆 |
すみません。(^^;;
食べて飲んで歩いて撮って。。。その2(2012年8月〜)が一杯になったので、勝手にスレ立てです。
旅館のご飯って、朝ご飯ぐらいの量がちょうど良いです。
塩シャケも甘塩、漬け物も美味しい。。。
何故か、いつも晩ご飯より朝ご飯が満足です。。。が、晩ご飯を食べ過ぎて、お代わりは2杯までです。(核爆
2013/1/4 19:28 [740-1246]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
B級グルメ | メガとんドッグ | ちーとんドッグ |
まだ続けて良いですか 〜 と言いつつ、勝手に続けます。
翌日、チェックアウトして帰宅ですが、ワンコのブリーダーさんからドッグランのお誘いがあったので、帰路の途中、寄り道です。
途中、高坂SAでお昼ご飯です。
メガとんドッグは、ソースがスタミナとかネギ味噌とか選べますが。具沢山で齧り付けません。(^^;;
箸でちぎりながら食べました。
ちーとんドッグは、チーズとんかつドッグと思ってください。
うちの奥さんが食べましたが、今一つと言ってました。
2013/1/4 19:39 [740-1247]

キツタヌさん
スレ立てありがとうございます。
また、遅れましたが明けましておめでとうございます。
メガとんドック、これは知りませんでした!
どうも関越のSAは高坂、三好は素通りすることが多いので。。。
でも最近のSA、PAは昔と全然違いますね。
トイレ休憩だけに立ち寄るようなところが多かったですが、今はSA、PA目当てで
ドライブする人もいるとか。。。
本年もよろしくお願いします。
昨日、フッサール・ヒロさん用?のメタボ食べてきましたので
そちらは後日メタボスレにアップする予定です。
2013/1/5 11:51 [740-1248]


![]() |
---|
すえるじおおりばさん、キツタヌさん
お二人のタッグが強力過ぎて勝ち目がありません。
そのうちダイエットを忘れて暴飲暴食に走ってしまいそうな自分が怖いです。
でもまだ今のところ理性が勝っていますので頑張ります。
欲望に負けた時がコワイです。
昨晩はギャラリーでのオープニングレセプションだったのですが、その後に野球部のOB会が
あり、朝帰りとなりました。
カメラは持参しないつもりでしたが、D5100を持って行き、少しだけですが撮って来ました。
画像はギャラリーのテーブルに用意されたつまみです。
出品作家が日本各地にお住まいなので、この後も各地の名産がいろいろ出て来ました。
画像の右側にある和菓子は私が持参したのですが、皆さん召し上がらないので結局全部私が
食べました。まるで自分だけのために持って行ったようなものです。(苦笑)
カメラは持参したものの、ギャラリーを出てからは何も撮影せずに帰って来てしまいました。
OB会ではおいしい天ぷらをいただきました。車海老の天ぷらが絶品でした!
まあしかし、満腹になる前に食べるのをやめてダイエットは忘れませんでした。(エライ)
2013/1/14 00:50 [740-1261]

フッサール・ヒロさん、お早うございます。
> 画像の右側にある和菓子は私が持参したのですが、皆さん召し上がらないので結局全部私が食べました。
それ、食べ過ぎです。( ̄□ ̄;)!!
しかし、皆さん持参のおつまみ、なかなかグレード高いですねぇ〜。
ノンベのおつまみっぽいけど。
> 昨晩はギャラリーでのオープニングレセプションだったのですが、その後に野球部のOB会があり、朝帰りとなりました。
ヒロさん、野球部出身なんですね。
体格が良い訳だ。
> OB会ではおいしい天ぷらをいただきました。車海老の天ぷらが絶品でした!
> まあしかし、満腹になる前に食べるのをやめてダイエットは忘れませんでした。(エライ)
でも、ヒロさん、絶品の車海老の天ぷら、撮らなかったでしょ。
ダメじゃん。(○`ε´○)
2013/1/14 08:16 [740-1262]


キツタヌさん
ギャラリーではゆっくり撮影できる雰囲気でしたがOB会はわいわいがやがや
カメラなんか出す余裕が無かったです。それにカメラが汚れたり壊れたりしたら
嫌ですからね。食べ物撮る時の撮影って結構気をつかいませんか?
特に大勢の席では。
それでカメラを持参しないつもりだったのですが、キツタヌさんに少しでも写真を
お見せしようと思って頑張りました。(エライ)
ギャラリーでは食べ物だけではなく、レセプションの雰囲気などいろいろ撮ったのですが
人の顔が写っているのでアップできないのが残念・・・
D5100は高感度撮影に強くなかなか良いです。
画質はD7100とほぼ同じですし、今はめっちゃ安くなっていますからね。
DX機でも高感度に強いんだ〜って驚きました。
Mサイズで撮っても画質良いし。
2013/1/14 09:18 [740-1264]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東北道羽生PA(くだり) |
キツタヌさん
フッサール・ヒロさん
こんばんは。
フッサール・ヒロさん
画像の和菓子、独り占めですか?
私も甘いもの好きですが、これだけの量は無理です。。。
ところでD5100、一時D40を売って買い換えようかと考えた機種です。。。
キツタヌさん
後ほどD40スレ、お邪魔すると思います。
。。。。。。。。
先日「関東3大イルミネーション認定」のあしかがフラワーパークに行ってきました。
一昨年11月に訪問したときは、駐車場はガラガラ、園内は閑古鳥。。。みたいな状態でしたが
今回は臨時駐車場もぎゅうぎゅう、園内は歩行者天国状態でした。。。
持って行ったD40で大型三脚使って撮影。。。なんてできず小さな三脚とコンデジ手持ち撮影で茶を濁しました。。。
画像は、行きの東北道の羽生PAで食べた「メガチキンカツカレー」です。
カツは250グラムくらいでしょうか。
ライスはカツの下に隠れてますがライスが2〜3倍欲しいところです。。。爆
2013/1/16 19:21 [740-1269]


すえるじおおりばさん
画像の和菓子はミニサイズなので通常の和菓子より小さいです。
ですから、5〜6個で通常のまんじゅう1個分くらいだと思います。
ですからあれくらいの量は軽いもんです。(笑)
私的にはダイエット中でもOKの量です。
ところでメガチキンカツカレーおいしそうですね。
食べてみたいけどダイエット中だし・・・
D5100を検討されていたんですか、私はD40を二台犠牲にして他の機材も少々犠牲にして
D5100を導入しました。高感度撮影は上出来ですが、画像サイズだけがネックでした。
それでD5100はMサイズで撮るようにして画像の容量を落としています。
しかし、最大サイズで撮らなくても問題ない描写なので安心しました。
2013/1/16 19:41 [740-1272]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日のお散歩 | サイズ比較 | 濃厚味噌ラーメン(並1.5玉) | 醤油ラーメン(大盛り2玉) |
今晩は。
このところ一人のお散歩カメラは、落合川です。
で、昨日は8時半に家を出て、ちょうど11時半にお気に入りのラーメン屋前でした。
いつも行くお店は東久留米の竹屋ですが、チェーン店が秋津にもあります。↓
良人 (Yoshi-toto) ...最寄り駅新秋津駅
http://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/1
3022523/
つけ麺が人気のようですが、私はラーメン系の方がよいですね。
でも、つけ麺は熱盛りが頼めますので、冬場でもスープがぬるくならない。。。
大盛り無料なのは良いのですが、つけ麺は良いとして、ラーメンは麺が伸びるので、モタモタしていると、お腹一杯になります。
最近のお気に入りは、濃厚味噌ラーメン。
普通のラーメン670円+濃厚味噌60円、計730円也。
2013/1/20 17:29 [740-1279]


キツタヌさん
晩飯前の空腹時に見るとヨダレが出て来ます。
お腹がクゥ〜と鳴っています。
チャーシューも柔らかそうでおいしそうですね。
2013/1/20 17:40 [740-1280]

![]() |
![]() |
---|---|
ガーリックハンバーグです。 | サービスメニューで609円 |
ヒロさん、今晩は。
夕食前で良かった〜。
夜、見てコンビニに走られると、私も責任感じますから。
一応、私もダイエットしてますけど、食生活は変えず(暴飲暴食はしない程度)、ダンベル体操を続行中です。
ダンベル体操開始して2週間ちょいですが、サボったのは酔っぱらった1晩だけかな。(^^;;
今日は、2日連続のラーメンはパスして、いつものすてーき亭でお昼です。
このお店、ご飯、味噌汁は、セルフでお代わり自由で、ご飯が美味しい。(^=^)v
最近、近くでビルの建設が始まったせいか、ガテン系のお客さんで賑わってます。
2013/1/20 18:25 [740-1281]


未来に人類が滅亡して、地球に異星人たちがやって来て
キツタヌさんのハードディスクを発見し中を見て、
「地球人はこんなものを食べていたんだ〜」
「この人間はきっとグルメ研究家だったんだ!」
なんて思うかも知れませんね。
それくらいグルメ画像が多いような。(笑)
2013/1/20 18:35 [740-1282]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん
みなさん
こんばんは。
キツタヌさん
秋津のラーメン屋(良人)、すぐ近くの居酒屋に寄った後に時々寄ります。
私はつけめんが多いですね。。。
理由は麺が冷たいから一気に食べられる。。。爆
ラーメンだけではなんなので?既出ですが、私が時々食べる麺を貼っておきます。
http://tabelog.com/saitama/A1106/A110601
/11000460/
http://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/1
3050399/
どちらも武蔵野うどんですが、それぞれ特徴があります。
2013/1/23 21:08 [740-1283]

![]() |
![]() |
---|---|
フッサール・ヒロさん
フッサール・ヒロさん用?の画像、用意しましたよ。
画像のカツカレーはライスが大盛りで約1キロだそうです。
何でもお米マイスター?という資格を持ったお店らしく、ご飯がおいしいです。
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A14080
3/14004343/
以前は厚木にも支店があって「焼肉重スペシャル」なんてメニューが有名でした。
2013/1/23 21:12 [740-1284]


すえるじおおりばさん
今の私なら以前より胃も小さくなっているでしょうから、1キロのライスだと
食べきれないかも知れませんね。
でもね、夢なんですよ。「こんなにたくさん食えるか!」って言ってギブアップするのが。
ダイエット中のため、食べる量はずっと1〜2人前程度で我慢しているので、一度で良いから
食べ残すくらいの量を注文してみたいです。
2013/1/23 21:47 [740-1289]


皆さん、こんばんは。
>すえるじおおりばさん
秋津に出没しているのなら、今度是非好し!にも声かけをお願いいたしますm(_ _)m
良人、一度制覇してみたくていたのです!
でも、近くて機会が無いという・・・
やはり、つけ麺狙っていました。
でも、未体験(T_T)
美味しいです?!
2013/1/28 20:59 [740-1346]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
海老荘 | 焼き魚定食 | 本日のランチメニュー | 目の前、向山緑地公園 |
今晩は。
食べて、歩いて、撮ってですけど。
ええ、残念ながら、飲んでません、日中の散歩ですから。
で、いつもの落合川ですが、川沿いのお店って、ヤマザキストアしか見たことありません。
で、グーグルマップで検索したら、1軒だけ食事ができそうなお店がヒットしたので、行ってみました。
タベログにも、載ってます。
海老荘
http://tabelog.com/tokyo/A1328/A132802/1
3098530/
甘鯛の唐揚げ定食を狙っていたんですが、メニューになかったので、焼き魚定食(カンパチのカマ)です。
タベログでは、店員の愛想がないということでしたが、女性の店員さん、感じ良かったですよ。
写真撮っていいですかと聞いたら、どんどん撮ってくださいですって。
店員さんが違ったのかな。
2013/2/23 17:54 [740-1398]

キツタヌさん、こんばんは。
膝の具合はいかがですか。
当方は持病?の腰痛、かつて傷めた膝の後遺症に悩まされています。
それにしてもここ数日、寒いですね。
体調、風邪にご注意してください。
話は変わりますが、沖縄スレの画像を見ていると、また沖縄に行きたくなりますね!
出遅れ過ぎですが、宮古のビーチ画像、後日持参しようかと思います。
2013/2/25 22:17 [740-1400]

今晩は。
宮古島は、石垣島以上に思い入れあります。
旅行した回数は、石垣島の方が多いし、お店も多い。。。
でも、宮古島は、また行きたいです。
> 出遅れ過ぎですが、宮古のビーチ画像、後日持参しようかと思います。
持参されたら、私も在庫携えて、参戦しますよ。(^^;;
2013/2/25 22:34 [740-1401]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
韮山反射炉 | 土肥金山 | 桜 |
こんばんは。
最近、忙しいながらもほっつき歩いているので、ちょっとアップしてみます。
今月頭の週末に、静岡の伊豆に行ってきました。
まずは、土曜日早朝に自宅発、午前中のうち、伊豆名物?渋滞にはまる前に沼津〜修善寺〜
韮山反射炉〜土肥金山のコースで西伊豆を海岸線にドライブです。
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bu
nka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/in
dex.html
http://www.toikinzan.com/01_history/inde
x.html
目的地は。。。。
2013/3/13 19:33 [740-1410]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トンボロ現象 | 今回のお宿 | 部屋はそれなり。。。値段相応。。。 |
今回の目的地、堂ヶ島です。
そこでも是非見たかったのが
「トンボロ現象」
離れ小島と陸地が干潮時に繋がる現象です。
http://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/kak
uka/kankou/syouko/tombolo.html
ちょうど訪れた日は、干潮のピークで天気もばっちり!
トンボロ現象を満喫です。。。ちなみに数年前訪れた時は見られませんでした。
数年越しの悲願達成です。
で。。。今回のお宿、「天窓洞」の目の前の小じんまりとしたホテルです。
http://www.izudougasima-yuransen.com/rou
te/cave.html
http://sea-dou.izu-oyado.com/dish/index.
htm
http://www.jalan.net/yad330556/
3年前?に宿泊、料理がお値段の割りに素晴らしく、また部屋からの眺めもGOOD、
二度目の訪問です。
2013/3/13 19:44 [740-1411]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっと小さい温泉 | 西伊豆といえば夕日 | お待ちかね | 船盛りつき |
宿にチェックしたお後は、お決まりの温泉。。。
ちょっと小さいですが、天然温泉、窓がちょっと曇ってますが
窓からは「天窓洞」が見えます。
温泉の後は、夕食までの時間を利用して海岸のお散歩。
海に沈む夕日を眺めてから夕食です。
で。。。夕食です。
船盛り、カサゴの煮付け、イカ、海鮮の鍋。。。満足満腹です。
2013/3/13 19:49 [740-1412]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
翌朝、じっくり温泉に浸かってから朝食。
特大の干物とキンメのあら汁。。。満足です。
宿の窓から遊覧船が見えたので、是非乗ろうということになりチェックアウト後
遊覧船に。
天窓洞クルーズを楽しみ次の場所へ移動です。
2013/3/13 19:52 [740-1413]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
海側から見ると。。。 | 陸側から見ると。。。沢田公園露天風呂 | こんな場所にあります |
次に向かったのは沢田公園露天風呂
海沿いの岩盤の上にある眺望露天です。。。
ちょっと小さいので、4〜5人でいっぱいです。
http://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/kak
uka/kankou/syouko/onsen/sawada.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/
sawada/sawada.htm
先客がいたので、湯船の画像はなしです。。。
2013/3/13 19:57 [740-1414]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
下田、道の駅 | 河津桜 |
露天風呂の後は、西伊豆からちょっとディープ?なスポットを巡りつつ
南伊豆(石廊崎)を経由して下田〜河津町へ
ここで音階のお目当てのひとつ、河津桜です。
http://homepage2.nifty.com/koaji/kankosp
ot/iwamurodo.html
2013/3/13 20:01 [740-1415]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
河津桜、満開のちょっと手前だったようですが十分見ごたえがありました。
ただ、ちょっと曇って、時折小雨という天気だったので写真としては色がイマイチ、イマニ、イマサン?
屋台の焼きそばなんかを食べたり、ちょっと車内で仮眠したりで時間をつぶして
夜桜のライトアップ、以前から一度見たかった景色です。
帰路は伊豆スカイラインを使って、小田原厚木道路〜東名〜首都高〜自宅でした。
伊豆スカイラインの夜景もこの旅行の〆に良かったです。
次回は。。。多分来月、場所はまったく未定です。
2013/3/13 20:07 [740-1416]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
網代温泉の民宿の晩ご飯 | 同じ宿の朝ご飯 | 真鶴の割烹 |
今晩は。
堂ヶ島ですか。
三回行きました。
最初に行った宿が気に入って、三回とも同じ宿です。
韮山反射炉も行ったこと、ありますよ。
確か、地ビールもあったはず。(^^;;
伊豆はいいですよね。
でも、混んでる。。。
ドライバーには、負担が多いエリアです。
2013/3/14 22:44 [740-1440]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
だいぶ更新が滞りました。。。
キツタヌさん
反射炉ビール、飲みましたよ。
車で行ったし、早い時間だったのでレストランはやっていませんでしたが売店で
女帝さまがしっかりとビールを。。。。
もちろんお土産としてゲットです。
アジの干物は宿泊した宿のおかみさんが「リピーターさんだから」と
特別にお土産サービスしてくれました。
大きなアジの干物5匹!最高でした。
2013/4/1 20:43 [740-1454]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっと前に歩いた落合川。。。
いつも子小平グリーンロードを歩くんですが、少し変化をつけようと歩きましたが
なかなかいい場所です。
グリーンロード、一周21キロをゆっくり歩くと4時間〜5時間かかりましが
落合川なら1時間とか2時間とか空き時間と調整しながら散歩できそうです。
2013/4/1 20:47 [740-1455]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっと紹介の時期をはずしてしまいましたが、3月31日まで
埼玉所沢市の市民文化センターで「トリックアート」がやってました。
こういった催しは嫁さんが大好きなので早速。。。
なかなか楽しめました。
近くだと、高尾山にありますね。
2013/4/1 20:51 [740-1457]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トリックアートに足を運んだ日の午後は、お隣狭山市でのチャリティーイベントへお出かけ。
プロレスとライブ中心のショーです。
なんだか売れっ子の歌手さんらしいですが、テレビはほとんどみないのでわかりません。。。
2013/4/1 20:53 [740-1458]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この日のお目当てはプロレス。
もともとプロレスファンでしたが、ジャイアント馬場とジャンボ鶴田が相次いで逝去したころから
あまり見なくなりました。
ほんと久しぶり、10年以上生のプロレスを見ていませんでしたがやっぱりテレビより
ライブがいいですね。
元横綱曙なんかも出場していました。
2013/4/1 20:56 [740-1459]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大きな盛り上がりの中で終了です。
満足でしたイベントでしたが。。。最後に。。。
会場からの路線バス(最終)に乗り遅れて駅まで1時間てくてくと歩く羽目に。。。
妻の「何で時刻表チェックしてないの」という言葉で一日が終わりました。。。。。
2013/4/1 21:01 [740-1461]

おりばさん
アハハ♪最後のバス乗り遅れの件は笑ってしまいました(#^.^#)
武藤がいるということは全日だったのでしょうか?そうですね・・・熱気、音・・・やはりライブにはライブの魅力がありますよね。
ブレーンバスター・・・KKKことキラー・カール・コックス、池下ユミを彷彿しました。
2013/4/1 22:53 [740-1477]

電弱者さん
こんばんは。
プロレスは全日本プロレスです。
しかし、キラー・カール・コックスですか。
マードックも出さなきゃですね。
ゴールデンボンバーにゴールデンアームボンバー、笑わせてもらいました。
電弱者さんもかなり濃いですね〜。
2013/4/2 00:35 [740-1479]

おりばさん
そ〜ね〜、私も濃いけどおりばさんの「濃ゆい」には敵いませんよ(笑)。マードックかぁ・・・ターザン・タイラーなんか(名前しか知りませんが)・・・。
しかし・・・ゴールデンアームボンバーって効くのか?つーか、あれ食らうマヌケな奴・・・いたな結構(汗)。
2013/4/2 21:07 [740-1482]

ターザン・タイラー
隠れたブレンバスターの名手ですね♪
濃すぎますよ!
ちなみに・・・日本人で初めてブレンバスターを使ったのは・・・
馬場らしい・・てか当時の写真では水車落とし気味に抱え上げて脳天から串刺しに
叩き落とすエグい技で変形ブレンバスターでしたが。
電弱者さんだったら、チャンピオン太、死神酋長、のキーワードであるプロレスラーが誰か・・・
わかりますよね?
プロレス界のベルリンの壁崩壊を生で見た感動は忘れられないですね。
2013/4/2 21:24 [740-1483]

酔っ払いついでに・・・
ゴールデンボンバー
当時わざわざビデオ借りちゃいましたよ。
怨敵ゼウス、当時は巨人に見えましたが今は二メートルクラスのレスラーも珍しくないですね。
ゴールデンアームボンバー、舐めてはいかんぜよ(笑)
トム・ジンクに決めた一発はインパクトありましたよね。
電弱者さんとは馬場と猪木、どっちが強いんだ?
みたいな当時のプロレス少年に戻って飲んでみたいです。
2013/4/2 22:20 [740-1485]

↑
う・・・ヤバイな(汗)。プロレス談義からプロレス技実技になったらおりばさんにいいようにワザ掛けられそうだ(滝汗)。子供の時よくやったりやられたりしませんでした?脚四の字固めなんか、みんなで寄って集ってひっくり返したりして(笑)。
ああ、でもいいですね♪てか、いつかお会いして呑むことがあれば絶対その話もするでしょうね♪実は竜きちさんもプロレスに詳しいですからね。
2013/4/2 22:35 [740-1486]

久々の書き込みです。。。。
電弱者さん
プロレス談義、いいですね。
私が子供のころ、古館一郎の実況でアントニオ猪木が。。。。
倉持アナの実況でジャイアント馬場が。。。
福沢アナの実況で四天王が。。。
何だか懐かしいですね。
そういえば、東京の新宿三丁目には「アントニオ猪木酒場」とかあるんですよ。
店内のモニターでは延々とプロレスや格闘技のビデオが上映されています。。。
歌舞伎町近くにはキラー・カンが経営している飲み屋とか、神田には
グレート・カブキが店長の居酒屋。。。。けっこう有名レスラーが経営している
お店が。。。。。
機会があれば、それらのお店の画像も仕入れてきましね。
で。。。本題のここしばらくの歩いた場所、アップしようと思いましたが
ストックがかなりたまってしまい、どれからアップしていいものか。。。
というわけで?ここ数日のものをとりあえずアップします。
2013/5/8 20:45 [740-1528]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東京、拝島大師 | 都の天然記念物 | 樹齢800年とか。。。 |
先日、JR青梅線昭島駅から徒歩20分ほどの拝島公園で
天然記念物に指定されてる藤を見てきました。
キツタヌさんのあしかがフラワーパークの藤に触発されたわけでもないですが
この時期は藤を逃しちゃならんだろう?ということで。。。
2013/5/8 20:49 [740-1529]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
西武拝島線、東大和市駅前の植物園内に。。。 | ケシが栽培されています | 持ち帰っちゃだめ! | こんな感じ |
藤の撮影の後は、ちょっと珍しい、この時期にここでしか撮影できない花を。。。
東京都の薬用植物園で「ケシ」です。
要するにアヘンの原料になる植物。。。。。
画像にあるとおり、この時期だけ特別公開されています。
2013/5/8 20:53 [740-1531]

![]() |
![]() |
---|---|
ヒマラヤの青いケシだそうです。
埼玉秩父の芝桜、青梅のつつじ、羽村市のチューリップ
横浜みなとみらいの夜景、東京の下町散歩。。。。。
等々は、時間をみてそのうち(いつになるやら?)アップします。
2013/5/8 20:57 [740-1533]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
え〜〜〜。。。今回は東京羽村市のチューリップ畑〜みなとみらいの夜景散歩です。
何とか時間を作って現地に行ったのですがあいにくの曇り空。。。
快晴の青空の下でチューリップとはなりませんでした。。。ちょっと残念。
2013/5/16 20:33 [740-1565]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
5月の上旬に、国営ひたち海浜公園でネモフィラを見て、そのまま茨城県を北上して
竜神大吊橋でのこいのぼり、最後は袋田の滝、というコースでドライブしてきました。
ネモフィラ、吊橋、滝と。。。。なんと全て初体験、初めて訪れました。
どうも茨城県は土浦の花火、筑波山、牛久大仏。。。と過去に訪問した場所が偏ってるのが
改めてわかりました。。。
袋田の滝や竜神大吊橋なんかは、紅葉や雪の季節に来てもすばらしそうだなぁ。。。
というのが感想です。
季節ごとに訪れたい場所です。。。
2013/5/30 19:40 [740-1588]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
せっかくのドライブ、しかも当日は快晴、海浜公園、吊橋、滝と周囲の散策路も
みっちり歩いたのでけっこういい汗かきました。。。
といえば、お風呂、温泉でしょう!ということで?袋田の滝からの帰路、2箇所の
立ち寄り湯にざぶんしました。
なぜ立ち寄ったのか。。。単にカーナビで検索して近かったから、あるいは
帰り道の途中で見つけたから(爆)という理由です。
http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=54
http://www.fukuroda-foods.com/hotspring/
index.html
どちらも午後5時以降に訪れたので料金は割引の500円で入れました。
どちらも帰りの時間を考えてカラスの行水になりましたが、次回はゆっくり
浸かりたいものです。。。
浴室内の画像は、ほかのお客さんも沢山いたのでありません。。。
2013/5/30 19:51 [740-1589]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
下田に入って、見つけた小さな酒屋さん。。。
看板が気になり、ふらりと立ち寄りました。
http://www.tutitatu.com/
http://blog.goo.ne.jp/hhksnfyykkosss/e/1
b7907caa026d45de57559fc5448eba2
リンクを見てもらえればわかりますが、かなりの拘りのあるお店でした。
店内証明は品質管理のため、蛍光灯は使用していないとか。。。
日本酒も殆ど温度管理された冷蔵庫に入ってます。
自宅近くにあったら通ってしまいそうです。。。
ここで夕飲み用のお酒をゲット、目的地へ向かいます。
2013/5/30 20:00 [740-1591]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
下田では民宿に泊まりましたが、民宿から近くの海岸へ。
晴天ということもありますが、なかなか見事な海です。
「夏に来たいね」とは嫁さんの弁。
チェックインまで時間があるので、下田の町を散策です。
ちょうど「下田開港まつり」が行われていて、本物のアメリカの水兵さんらが
たくさん歩いていました。
訪問前日の5月17日には、花火大会をあったとか。
知っていれば会社をズル休みして。。。以下略
2013/5/30 20:05 [740-1592]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昼食は、駅前の網元料理のお店で名物?のキンメソースカツどんをいただきました。
どうの、ご当地限定、とかここだけ、という言葉に弱いです。。。
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A22050
3/22003211/
昼食の後は、また下田散歩です。
2013/5/30 20:10 [740-1593]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今回泊まったお宿、「下田、漁師宿、食べきれない。。。」等々のフレーズで
検索して見つけたお宿です。
ほかにもいっぱいありましたが、とりあえず「トイレ付の部屋がいい」という
嫁さんのリクエストでとりあえず。。という感じで決めました。
画像やリンクの口コミのとおり、お風呂はちょっと狭いですが温泉です。
http://zeimoya.com/
http://www.jalan.net/yad342611/kuchikomi
/
2013/5/30 20:16 [740-1594]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
夕食です。
口コミにあったようにかなりのボリューム、刺盛りはキンメのしゃぶしゃぶが出来るように
半分は皮付きにしてもらいました。
刺盛りは撮り方がよくないのでわかりずらいかもしれませんが、キンメの他、2尾が
ど〜〜〜んと乗ってます。
ちなみに、食事の途中で「カツオが今あがったのでよかったら」ということで
釣りたてのカツオの刺身をサービスしていただきました◎
2013/5/30 20:20 [740-1595]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
翌朝、早速温泉に浸かってから朝食。
干物がうまかった。。。
チェックアウト後、近くの離れ小島を散歩。
こういった場所、大好きです。
対岸の浜には。。。艦船が停泊していました。
2013/5/30 20:23 [740-1596]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パレードです。。。。
最後の画像は、ご当地のハイパーアミューズメント?らしいです。
1プレイ200円でカップルでプレイするのが条件だとか。。。
記念撮影もしてもらえますが、流石にアップするのは。。。なのでプレイ中の画像はなしです。
2013/5/30 20:28 [740-1598]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
伊豆半島名物の渋滞に捕まるのがいやなので、早めに帰路です。
とはいえ。。。車窓から見えるのは「温泉」「日帰り」「露天」などの
温泉の看板ばかり?流石は温泉天国?
温泉温泉五月蝿い私に根負けしたのか嫁さんが「立ち寄り湯で一箇所」との
条件で温泉に行くことに。
ではじめに目についた「花いっぱい温泉」というところに。
http://www.hanaippai.jp/
http://homepage2.nifty.com/koaji/onsenjo
uhou/higashiizu/hanaippai.htm
鉄分が多いとかで茶濁したお湯でした。
料金も500円とまずまず。
とりあえず温泉に入ったと満足して帰りました。
次回、伊豆に来るときは、温泉三昧したいものです。
2013/5/30 20:37 [740-1599]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
場所はがらりと変わって、私がメタボ対策でウォーキングしている
小平グリーンロード、久々歩きました。
玉川上水緑道や多摩湖自転車道がコースの一周約21キロの散策路。
http://kodairagreenroad.com/
今回は西武新宿線小平駅から反時計まわりで歩きます。
普段はもっと早い時間に歩くんですが、今回は自宅の用事を終えてから歩いたので
いつもよりちょっと遅い時間帯です。
2013/5/30 20:42 [740-1600]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
玉川上水駅近くの上水小橋は定番の撮影スポット、近くには足湯もあります。
さらに進むとにんにくが強烈な中華屋さんがあります。
http://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/1
3059516/
以前、ここの肉味噌ラーメンとチャーハンを食べて帰ったら嫁さんが
「うおっ!!!ニンニクぅ〜〜〜!!!」
とのたうち回ったくらい?にんにくたっぷり、強烈です。
散策路にはアジサイもぼつぼつ咲いてます。
2013/5/30 20:48 [740-1601]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
先週ですが、小平グリーンロード、一周約21キロを時計まわりで歩いてきました。
始発電車でまずは小平へ移動、多摩湖自転車道で小金井公園へ向かいます。
小平駅前のルネ小平前には、「日本一巨大な丸ポスト」がで〜〜〜んと鎮座。
小平駅から徒歩3分のあじさい公園、あじさいはまだまだでした。
小金井公園は緑が映えます。。。。
2013/6/5 19:16 [740-1623]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
思い切りはしょりますが、小平グリーンロードを歩いてから、東村山駅に移動
北山公園に向かいます。
この北山公園、菖蒲の名所としても知られています。
東村山は、コメディアンの志村けんさんだけではありません。。。
で、この北山公園、日曜日(6月2日)に訪れましたが、開花状況はまだまだ。。。
せいぜい全体の1〜2割くらい。
とはいえ、東京葛飾区の菖蒲園ではこの日、7分咲きとほぼ見ごろとなっていたとか。
そう考えると、この北山公園の見ごろは今月8〜16日、なんとかもって22〜23日くらいじゃないかなと。。。
桜などもそうですが、例年より開花が早いみたいです。
去年はちょうど見ごろに暴風雨に見舞われ、すっかりピークを見過ごしてしまったので
今年は満開の菖蒲を見れればと思います。
2013/6/5 19:27 [740-1626]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
結局、この日一日で歩いた距離はたぶん30キロ超。。。。。
なんせ昨年の今頃とくらべると、ズボンがきついは、ベルトの穴は2つふえてるは
それでも体重は変化ないわで、筋肉が落ちて贅肉がたっぷり乗ってしまったので
しばしダイエットをしなければとのことでウォーキングです。
比較的自分の時間が取れた以前の勤務時間に比べて、今は朝早くて夜遅い生活になっちゃったので、
食事制限と週末、休日に集中的に歩いてダイエット作戦です。。。(いつまで続くか?)
2013/6/5 19:37 [740-1629]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
公園内に一周約2キロのジョギングコースがあり、そこを10周、約20キロの
ウオーキングです。
で。。。今、この公園では、世界で唯一、オリジナルエンジンで飛行可能な機体といわれる
ゼロ戦が展示されています。
本来は、昨年から今年3月いっぱいの展示で、その後はアメリカに戻る予定でしたが
好評のためか展示が延長になったようです。
ゼロ戦のエンジン始動イベントは私も見ましたが、初回はチケットが当日のみ
限定数配布だったのが、人が多すぎて二回目は事前予約の抽選になったようです。
夏に保管場所のアメリカの博物館に戻りますが、またエンジン始動イベントがありかどうかは
わかりません。。。。
2013/6/5 19:44 [740-1631]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この公園、首都圏で唯一、熱気球を定期的に飛ばしている公園だとか。
ちょうどこの日は、その気球の搭乗体験がある日でした。
・・・・ちょっと高いです。が、以前一度乗ったものとして、一度は乗ってみるのも
いいかもとオススメしておきます。。。
2013/6/5 19:47 [740-1632]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6月8日の土曜日、東村山市の北山公園の菖蒲まつりに行ってきました。
入場料等はありません。。。無料です。
地元の特産品や屋台など出店もあります。
土日は、東村山駅からの乗り合いタクシー(8人乗りくらい?)も運行してます。
この日は菖蒲まつり初日でしたが、天気もほどほど、撮影日和でした。
開花は5〜6分程度でしょうか。
それでも十分見ごたえあります。
http://www.shoukoukai.or.jp/shoubu.kaika
.html
2013/6/12 19:08 [740-1645]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
しばらく菖蒲が続きます。。。
撮影は9年前の化石デジカメ
キヤノンパワーショットPRO1
コンデジで唯一、蛍石(Lレンズ)のカメラです。。。
ちなみに、メーカーの修理対応期限も切れているらしいので
壊れたらおしまいです。。。
http://kakaku.com/item/00500210601/spec/
#tab
気に入ってるからいいか。。。
2013/6/12 19:13 [740-1646]


すえるじおおりばさん
菖蒲、美しいですね〜
季節感があっていいです。
いろんな種類の菖蒲のお写真、見応えがありました。
それにしてもコンデジとは思えない描写ですね。
でもやはり最後に食べ物が来ましたね!
御当地グルメ(笑)
2013/6/12 20:17 [740-1653]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
府中野菜のスープご飯 | サントリービール工場 |
今日は。
昨日は、府中の郷土の森公園&博物館に行って、帰り道、ビール工場を見学してきました。
ハスの花、見頃のようです。
3枚目、物産館のカフェ古都見で食べた雑炊みたいなスープご飯、¥400也。
ビール工場の見学は、約1時間で最後の15分が試飲タイムです。
特に何杯までという制約がない 。。。 というか説明がないし、何杯飲んだかチェックも入らないので、15分間頑張れば、何杯でもって感じでした。
2013/6/30 15:36 [740-1744]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
二次会 |
先週金曜、前の職場の上司の送別会でした。
役員だったので、株主総会をもって、退任です。
で、送別会は、立食パーティでした。
料理は普通ですけど、デザートは、プチケーキなので、数種類いけちゃいますね。
ヒロさんには、目の毒、気の毒ですが。(^^;;
2013/7/7 21:17 [740-1747]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
どんより雲 | 鳥がいっぱい | THE FLY |
こんばんは。
暫く書き込みが滞りました。。。爆
キツタヌさん
府中郷土の森に行かれたんですね。
サントリーのビール工場とおけら横丁は、嫁さんが「連れてけ、連れてけ」とリクエスト
している場所です。
料理、美味しそうですね。
ここ一ヶ月ちょっと、食事制限というかちょっとメタボ対策しているので目の毒です。。。
といいつつ、後ほど、メタボ画像を別スレに貼るつもりですが。。。
フッサール・ヒロさん
ダイエット応援画像?後で別スレに貼りますね。
ここ最近出歩いた場所?メタボ対策のウォーキングした公園です。
2013/7/10 21:31 [740-1755]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
7月6日は。。。 | 山梨県河口湖に | 行ってきました。。。 | 目的は |
7月6日は、午前中に近所の公園で20キロのウォーキング
午後は。。。山梨県河口湖へ
お目当ては。。。。
2013/7/10 21:34 [740-1756]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 食べて飲んで歩いて撮って・・・(2021年2月〜) | 99 | 2023年1月3日 21:43 |
[740-2845] | 食べて飲んで歩いて撮って・・・その6(2017年7月)〜 | 99 | 2021年2月4日 19:05 |
[740-2767] | 御朱印徒然歩き | 4 | 2019年5月5日 15:49 |
[740-2740] | 食べて飲んで歩いて撮って・・・その6(2017年7月)〜 | 100 | 2018年11月13日 21:21 |
[740-2672] | 宮古島。。。 | 6 | 2016年11月7日 16:40 |
[740-2628] | 巾着田 | 11 | 2016年9月29日 18:59 |
