
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(2011年10月:生後2ヶ月の頃:0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:2.5kg(2018年 7月:生後2ヶ月半の頃:0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

前スレ99レスで一杯になったので、新スレです。
まぁ、変わり映えしませんが。
さて 。。。
ys5246さん
> 拙者、今月の1日に足を痛めて治療中です。
> 整形外科医によると腓骨神経麻痺との診断です。
健脚のysさんが、大変ですね。
ここは無理せず、治療に専念してください。
> 原因は5月31日に友人の農家の草取りを手伝ったのですが、
> 長い時間、うんちんぐスタイルで作業したため、ふくらはぎに
> ある腓骨に通じる神経が麻痺したのではないかとのことです。
ふ〜む、そういう作業も、足を痛める原因になるんですか。
> 腓骨の神経が麻痺しているのでくるぶしから足の甲からつま先が
> 上がらず、歩くとき右足がぺったん、ぺったんとなってしまいます。
気を付けてくださいね。
そういう歩き方って、躓きやすいんじゃないかと。
転倒、骨折 。。。 二次災害になりかねませんから。
私も足に持病があるから、他人事ではありません。
2015/6/16 21:22 [710-8929]

電弱者さん
> 今後、絶対無理はしないで下さい。そしてご自身でも「やり過ぎ?」と思えるぐらいご自愛下さい。若い頃に無理(大概の方はされてますから)したツケは加齢と共にやってきます。無理しない勇気を持って下さい。
>
> by最近肘が痛い電弱者
電さんは、肘痛ですか。
若くないから?!
いあいあ、笑い事、他人事ではありません。
私も40歳ぐらいで、膝に水が貯まるようになり、50歳ぐらいで股関節痛が発症です。
股関節の方は、二次性変形性股関節症で経過観察中ですね。
軟骨が減ってしまったので、治療する訳じゃなく様子見です。
日常生活に支障を来すようになったら、人工股関節かな。
2015/6/16 21:28 [710-8930]

.
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
ありがとうございます。欲張りなんかじゃないですよ。こうして撮影に行く
と宣言しないとまた、だらだら家で寝てる羽目になっちゃいますから。
さすがに女房が、カメラに行かないの、と聞いてくるようになりました。
こういうときを狙って、またモチベーションを上げていきたいです。
大きな声で言えないけど、みんなそれなりに気を付けなきゃいけないお年頃
になったということですかね。もちろん私にも、持病みたいなのはありますよ。
万年金欠病という不治の病が・・・完治不能ですね。 orz
2015/6/16 23:14 [710-8931]

![]() |
---|
西武ユリ園 |
続レスすみません。
私はスキーで転んで痛めた右肩が40後半から、寒い時期になるとジンジン
痛み出してしびれるようになりました。おまけに白内障だし、健忘症気味
だし(但し、都合の悪いことだけ忘れる傾向が・・・)
あっ、写真貼り忘れたので、ハットきます。
2015/6/16 23:32 [710-8932]

若干一名さん
> 欲張りなんかじゃないですよ。
> こうして撮影に行くと宣言しないとまた、だらだら家で寝てる羽目になっちゃいますから。
何か、分かる気がします。
> さすがに女房が、カメラに行かないの、と聞いてくるようになりました。
> こういうときを狙って、またモチベーションを上げていきたいです。
気を使われているのでしょうね。
うちも、家事の手伝いもせず、カメラぶら下げて出かけることに寛容です。
家で、何もせず濡れ落ち葉のようにへばりつかれるより、趣味があって出歩いている方が安心なのかな。(^^;;
> 大きな声で言えないけど、みんなそれなりに気を付けなきゃいけないお年頃になったということですかね。
40過ぎた辺りから、ほころび始め、50過ぎると加速してきます。
その後は、急な坂を下るようになるんでしょうか。
そうならないようにするには、日頃の摂生なのでしょうが、これができない 。。。
> おまけに白内障だし、健忘症気味だし(但し、都合の悪いことだけ忘れる傾向が・・・)
都合の悪いことだけ忘れる 。。。 それ長生きの秘訣ですよ。(笑
2015/6/17 21:26 [710-8933]

キツタヌさん
>若くないから・・・
Oh! Ye---s!だって・・・おっさんなんだもん・・・涙が出ちゃう(by Fuck No.10)。無理すると肘を通り越して腕が痛い時もあります。大した運動量でもないのに・・・。いや、運動不足なのかもね。要筋トレか?またダンベルで肘痛めたりしてね(笑)。
ジャックさん
キツタヌさんのこの言葉・・・
↓
>40過ぎた辺りから、ほころび始め、50過ぎると加速してきます。
その後は、急な坂を下るようになるんでしょうか・・・
Oh! Ye-----s!! 今、ガンガン来てます、私(笑)。まぁ元気なのはアッチのほうだけですね(エロ)。
てか転ばれたのはお幾つの頃なんでしょうか?後遺症?年月経っての時間差攻撃はキツイですよね。
2015/6/17 22:17 [710-8934]

![]() |
---|
背景に失敗した写真 |
キツタヌさん、電さん、おはようございます。
昨日はコロッと寝てしまいました。
キツタヌさん、うらやましす。寛容、いい言葉だなぁ。
電さん、転んだのは大学の時です。その時もかなり痛かったと記憶して
いますが、じきにわすれていました。40過ぎに肩のあたりが重くてジンジン
痛むのでどうしてか考えたら、このときかなと思い出しました。
まぁ、後遺症でしょうね。電さんも気を付けてくださいって、若いころに
起こしたものはしょうがないですが・・・
2015/6/18 05:52 [710-8935]

ジャックさん
え〜、そんな昔なの!それって別件の四十肩だった・・・なんてオチなら笑いますよ(笑)。でも・・・その転倒が原因ならたまらん時間差ですね(汗)。電ちゃんはガキの頃から頭どつかれっぱなしなんでバカに・・・ああ、生まれつきか(笑)。
背景失敗?花の白が被ったこと?
2015/6/18 21:30 [710-8936]

電さん
> Oh! Ye-----s!! 今、ガンガン来てます、私(笑)。まぁ元気なのはアッチのほうだけですね(エロ)。
電さんは、下半身だけ元気なんですね。
若い時は、Hな妄想が止まらないことありましたが、最近は、その妄想すら、できませんもんね。
枯れてきたな〜。
枯れ木も山のにぎわい 。。。 ???
2015/6/18 22:03 [710-8937]

若干一名さん
> 背景に失敗した写真
そんなもん山ほどありますね。
> うらやましす。寛容、いい言葉だなぁ。
いあいあ、そんなことないです。
> さすがに女房が、カメラに行かないの、と聞いてくるようになりました。
ちゃんと気遣ってくださっているじゃないですか。
さて、ユリ園、菖蒲まつり、どうしたものか。
土曜の天気予報が曇りに変わったので、ひな連れて、チャリでいってみようか、どうしようか。
片道10kmぐらいだけど、標高差が堪えますね。
しかも、前の晩、飲み会が入りました。(^^;;
2015/6/18 22:11 [710-8938]

![]() |
---|
マクロ |
電さん、こんばんは。
ふううむ、四十肩ですか。意外とアリエールかも。
電さんのは、お寺さんとかの線香の煙を問題個所こすりつければ少しは
治るかも。もしくは巣鴨のとげぬき地蔵だっけ? 頭をすりすりして
お願いしてみれば・・・
自分はいつもカメラにも擦り付けてますけど。もちろん頭もだけど。
どこかで見たけど、想像力の高い人はボケないって書いてたなぁ。
恐怖の三段論法・・・想像力が高い=妄想癖のある人=エロい人
どこまで信じるかはあなた次第・・・・
2015/6/18 22:13 [710-8939]

キツタヌさん
>枯れ木も山のにぎわい・・・
枯れちゃダメ!枯れると後は抜け落ちるだけよパパ(泣)・・・。
ジャックさん
煙なすったぐらいで治れば世話はないですよ(笑)。アタシなんか付ける薬ないから(笑)。死ななきゃ治らない(笑)。妄想癖のある人はボケない・・・私の場合、妄想自体がボケみたいな(笑)。
背景ボケ選びは難しいですね。主役に心を奪われ背景までに気が回らないことも多々。主役と同色だと主役が弱くなるから。
お地蔵さんの頭巾の赤はいい赤ですね♪ややシアンに転んでるのかもしれないけど、いい赤だ。
2015/6/19 20:51 [710-8941]

若干一名さん
> ふううむ、四十肩ですか。意外とアリエールかも。
でもまぁ、痛みや痺れは変わりませんね。
股関節の劣化は、筋力の低下との相乗効果で急速に悪化しそうな予感があります。
そんな訳で、関節の負担にならないチャリも併用する今日此頃ですが、距離乗らないと、あまり筋トレ効果は、期待できそうにありません。
しかも、ママチャリだからなぁ。(^^;;
> 自分はいつもカメラにも擦り付けてますけど。もちろん頭もだけど。
えっ、カメラも患ってるんですか。(笑
> どこかで見たけど、想像力の高い人はボケないって書いてたなぁ。
> 恐怖の三段論法・・・想像力が高い=妄想癖のある人=エロい人
そうか電さんは、ボケないのか、いいなぁ。
2015/6/20 07:11 [710-8942]

![]() |
---|
花粉なんかも 。。。 |
電弱者さん
> 枯れちゃダメ!枯れると後は抜け落ちるだけよパパ(泣)・・・。
髪の毛はありまっせ。
メチャクチャ白髪多くなってきたけど。
> 妄想癖のある人はボケない・・・私の場合、妄想自体がボケみたいな(笑)。
そうか、色ボケって言いますね。(^^;)☆\(-_-;)
> 背景ボケ選びは難しいですね。主役に心を奪われ背景までに気が回らないことも多々。主役と同色だと主役が弱くなるから。
背景の選択の前に、主役の選択も難しいですね。
人間の目って、余計なものは無意識に見えなくなってるから、PC上で改めて見てみると、花の傷んでるとこや、蜘蛛の巣なんかに気が付きます。
2015/6/20 07:14 [710-8943]

![]() |
---|
キツタヌさん、電さん、みなさま、こんばんは。
>いい赤だ・・・
ありがとうございます。赤も難しいけど、紫はもっと難しいですよね。今日、ユリ園
の鉄線(テッセン)撮ろうとしたけど色が出せませんでした。あとで現像してから
貼りますね。
ボケを感じさせないボケは永遠の課題です。(なんのこっちゃ!)
キツタヌさん、今日はどうもありがとうございました。おかげで100円安く入ること
ができてうれしいです。タイミングが良かったですね。こちらは16時ころまで、
ぶらぶらしてました。
帰りは萩山で多摩湖線に乗り換えするところを爆睡してしまって田無のほうまで乗り
過ごしてしまいました。ポリポリ・・・今日のは後で貼りますね。
2015/6/20 21:17 [710-8945]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
若干一名さん
昨日はお疲れ様でした。
16時までブラブラですか。
しっかり元を取ってますね。
私は、入園して1時間半ぐらいでギブ。
その後、菖蒲まつりを回りましたが、見頃を過ぎて、ちょっと花が少ない感じ。
1時頃、お腹が空いたので、帰宅しました。
根性ないな 。。。(^◇^;)
昨日の機材は、D600+タムQ、E−M1+14−42mm(キットレンズ)でした。
寄れるときはタムQで十分だけど、距離がちょっと遠いシーンが多くて、70−200mmがあればと思うこと、しばしばでした。
2015/6/21 07:44 [710-8953]

キツタヌさん
色ボケではありません。エロボケです(笑)。
>人間の目って、余計なものは無意識に見えなくなってるから、PC上で改めて見てみると、花の傷んでるとこや、蜘蛛の巣なんかに気が付きます・・・
あはは、あるある♪蜘蛛の巣なんか光の加減で見えたり見えなかったりするから厄介だよ。
ジャックさん
出なかったその鉄線、見せて下さいね。
>ボケを感じさせないボケは永遠の課題です・・・
お!言いますね〜♪
2015/6/21 12:36 [710-8954]

電さん
エロボケですか。
ちょっと、うらやましい気がする 。。。
最近、衰えが目立つので 。。。(^◇^;)
> あはは、あるある♪蜘蛛の巣なんか光の加減で見えたり見えなかったりするから厄介だよ。
都合の悪いものは、目に入らないんですよね。
まぁ、せっかちってこともあるし、十分チェックしてから撮るなんてやってませんから。
その点、若干一名さんは、昨日7時間近く、ゆり園で撮影してたそうですから、集中力が凄いですね。
2015/6/21 13:41 [710-8955]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デリカテッセン | 青空がまぶしい | 修景池 | あじさい |
.
キツタヌさん、電さん、みなさま、こんばんは。
長くいりゃ良い写真が撮れるというわけではないですけどね。途中中だるみして
ベンチでしばらくボケっとしてたし・・・
キツタヌさん、4枚目の写真好きです。空が良いです。
この土日は、朝一で府中の郷土の森公園わきの修景池にハスを撮りに行きました。
土曜日、天気は良かったんだけどハスの花が「なんじゃこら〜」状態で物足りなく
て、急遽昭和記念公園かユリ園か行くことにして立川まで行きました。その途中、
ずっとどっちにしようか迷いっぱなし・・・。
結局、ユリ園は年に一度のこの時期だけだけど昭和記念公園はいつでも行けると思い、
ユリ園にGO!
そして、キツタヌさんと入口でばったり出会ったというわけです。電車に乗る時間や
コンビニでちょっとでも時間がずれていたら100円余計に払わなければいけませんでした。
なぜ、100円にこだわるか? 次の機種を見据えてのことで、ひたすら節約、節約。
それで、鉄線ですが、貼らせていただきます。色はもっと紫色でした。
クイズです。食べれる鉄線の名前を何て言うでしょうか。
2015/6/21 19:16 [710-8960]

> それで、鉄線ですが、貼らせていただきます。色はもっと紫色でした。
デリカテッセンですか?!
> クイズです。食べれる鉄線の名前を何て言うでしょうか。
全然、分かりませんけど、デリカテッセンに引っ掛けてます?!
2015/6/21 19:54 [710-8961]

キツタヌさん
そっちのほうは任せてくれ♪て、任せてと言われてもキツタヌさん困るわな(笑)。プチZ凛かもしんない(笑)。
ジャックさん
鉄線・・・茶錆びた鉄線、鉄条網などを想像してましたが・・・これだったのね(汗)。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%
E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3
確かに再現するの難しそうな色ですね。寧ろナナイチのほうが出し易かったかもね。ところでFX(次期主力戦闘機)って?いよいよフルサイズに移行か!
2015/6/21 21:12 [710-8962]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
修景池にて | アオサギとハス | ところん | ここがわかればかなりの通 |
.
キツタヌさん、ピンポン。まぁ、あまり突っ込みは無しということで・・・^^;
>クモの巣は光の加減で・・・
昨日撮った写真(一枚目)です。どおってことないけど。
さて、来週はどこ行こうかな。
2015/6/21 21:23 [710-8963]

![]() |
![]() |
---|---|
鉄線 | キツさん、これ飲んだことある? |
電さん、こんばんは。
私もテッセンって、漢字で鉄泉と書くのかなと思ってました。意外ですよね。
柵の鉄線や鉄条網に巻き付くから鉄線? かなぁ。
ナナ一、いまいち出番が少なし。なんでだろう・・・理由は簡単、使いこな
せない。 orz
2015/6/21 21:47 [710-8964]

ジャックさん
んとね・・・使いこなせないと言うより、その子の色が好き(認められる)かどうかなんだと思う。どうしても馴染めないなら早目に手放したほうがお互いにとっていいと思う。
私は一途な性格なんで・・・とことん付き合いますね、行き着くとこまで。大袈裟に言えば自分が選んだって責任もありますしね。それでダメなら別れようと。実際の話・・・フォーティーの絵に魅せられて、キューマルの絵にもそれを求めましたが無理でした。でも慣れたのか、キューマルの絵も好きになりました。ナナイチの絵も、最近になってようやく馴染めましたし、ちっとは自分の描く色合いを出せるようになりました。
思えば・・・ホイホイ機材を買い換える(買い増しでなく買い換え)人は浮気性なのもあるんだろうけど、なかなか自分の好みの機材に出会えないんでしょうね。ある意味可哀想ではあるな。
2015/6/21 22:08 [710-8965]

![]() |
![]() |
---|---|
D7100 | D90 |
.
電さん、そうそう。
色調がかなり違うんですよね。明るい時はあまりわからないけど、夜景はD90
のほうが好きです。なんか自分の思い通りの色が出しやすい。いっそのこと
ドナドナしようかな。
作例は90と7100。シチュエーションが異なるので比較はできませんが。
2015/6/21 23:45 [710-8966]

あと・・・
キューマルはギリギリまで頑張って踏ん張って撮り手に寄り添ってくれますがナナイチは条件が悪いとすぐに「無理・・・」とか言ってあっさりギブします(笑)。また撮り手の未熟さには容赦しません。ただ・・・ハマった時は切れ味鋭い・・・。ドSなツンデレ嬢ってとこでしょうか(笑)。とても初心者に薦められるカメラには思えないス、自分には。
高感度は勿論、低感度でも暗いとこではキューマルのほうがいい絵撮れるとは思う。てかキューマルが人気あって売れた理由が今になって一層分かる。
キューマルが打率三割超のリーディングヒッターならナナイチは二割に満たないホームランバッターか。フォーティーは出場してるだけで人気で客が呼べる(笑)・・・。
2015/6/22 21:39 [710-8967]

電弱者さん
> そっちのほうは任せてくれ♪て、任せてと言われてもキツタヌさん困るわな(笑)。プチZ凛かもしんない(笑)。
でも、任した。(笑
> 思えば・・・ホイホイ機材を買い換える(買い増しでなく買い換え)人は浮気性なのもあるんだろうけど、なかなか自分の好みの機材に出会えないんでしょうね。ある意味可哀想ではあるな。
う〜む、m4/3はお試し的に、2年前、E-PM2購入、翌年E-M10と入れ替え、今年パナGX7追加 。。。
ニコン機に比べると、結構、衝動買いのような。(^^;;
> キューマルはギリギリまで頑張って踏ん張って撮り手に寄り添ってくれますがナナイチは条件が悪いとすぐに「無理・・・」とか言ってあっさりギブします(笑)。また撮り手の未熟さには容赦しません。ただ・・・ハマった時は切れ味鋭い・・・。ドSなツンデレ嬢ってとこでしょうか(笑)。とても初心者に薦められるカメラには思えないス、自分には。
D90への思い入れ、電さんも若干一名さんも強いですね。
あたしゃ、D600購入時、あっさりドナドナしてしまった 。。。
一眼レフ機3台は、使い分け出来ませんもんね。
とか言いつつ、今はD40、D600、E-M10、GX7と4台ありますが、使い分け難しい 。。。
この間、伊豆に行った時は、車だから、4台全部持って行きましたが、結局、GX7で撮った画像は、すべて不採用でした。
撮った枚数が少ないこともありますけどね。
2015/6/22 23:01 [710-8968]

若干一名さん
> 昨日撮った写真(一枚目)です。どおってことないけど。
> さて、来週はどこ行こうかな。
梅雨時は、お天気次第ですね。
雨なら、どこに行きます?
街歩きも、手かもしれない 。。。
> ナナ一、いまいち出番が少なし。なんでだろう・・・理由は簡単、使いこなせない。 orz
じゃじゃ馬ですか。
じゃ〜、私がどうかと言えば、使いこなせている機種、なんだろ。
強いて言うなら、D40かな。
D40も、コッテリ系で、じゃじゃ馬ですけどね。
> 色調がかなり違うんですよね。明るい時はあまりわからないけど、夜景はD90
のほうが好きです。なんか自分の思い通りの色が出しやすい。いっそのこと
ドナドナしようかな。
撮った結果が納得できなければ、ドナドナも有りでしょう。
楽しく撮れれば、コンデジだって、いいんです。
2015/6/22 23:09 [710-8969]

キツタヌさん、電さん、こんばんは。
電さんのレスを見て納得しました。7100は持ち手を選ぶ。自分は選ばれなかった
だけ。選ばれるには、それ相応の腕前と忍耐がいる。それがFX機でも同じであれば
ちょっと考えますね。買っていいものかと。
ありがとうございました。
2015/6/22 23:23 [710-8970]

若干一名さん
> 電さんのレスを見て納得しました。7100は持ち手を選ぶ。自分は選ばれなかっただけ。
ちょっとさみしいですね。
> 選ばれるには、それ相応の腕前と忍耐がいる。
それは、ないでしょ。
D90と味付けが違うから、同じように使うのが難しいのでしょうね。
> それがFX機でも同じであればちょっと考えますね。買っていいものかと。
Dfの影が見え隠れしているような。(笑
一桁機は置いとくとして、鉄板はD810、FX入門機ならD750でしょうか。
D610もありますが、予算があれば、D750以上」でしょう。
しかし、最近のFX機も、世代的にはD7100に近くないですか。
レンタルして、夜景撮影した方が良いかもですね。
2015/6/23 21:17 [710-8971]

ちょ〜〜〜っと待ったぁ!
ジャックさん
>7100は持ち手を選ぶ。自分は選ばれなかった
だけ。選ばれるには、それ相応の腕前と忍耐がいる・・・
選ぶのは使い手のほうです。機材は使い手を選ばないし選べない。ただ、「相性」はあります。人でも物でも「どうもしっくりこないな・・・」と思うならズルズルと腐れ縁引っ張るより綺麗さっぱり別れるほうがいい・・・と個人的に思うだけです。
で・・・言った後から矛盾したこと言うけど、私は時分が選んだ「責任」があるのでとことん連れ添うつもりです。ええ、ストーカー気質ですから(笑)。今のところ肘鉄、ビンタ食らいっぱなしですが、いつかデレデレに惚れさせてみせると(笑)。
ま、カタイ話はヌキにして・・・多寡が趣味、もっと気楽に行きましょう♪気に入らなければ乗り換えもアリだと思いますよ♪ミスっても精々十数万、車のことを思えば安いもんだ♪ただ、キツタヌさんが仰るように同年代のモデルなので試写はしたほうがいいでしょうね。
キツタヌさん
そう、自分が楽しめているのか、いないのかが一番重要。良い事言うねぇ〜♪
2015/6/23 21:55 [710-8972]

![]() |
---|
新宿区 神楽坂 |
キツタヌさん、電さん、みなさまも、こんばんは。
ちょっと角の立つような言い回しになっちゃいました。7100についてはまだまだ
食わず嫌いなところも勘違いもあるだろうし、まぁ、楽しく撮影できるように
なればそれでおのずと良い作品もということで、もうすこしTryしてみようかな。
2015/6/23 23:57 [710-8973]

今晩は。
☆電弱者さん
> ちょ〜〜〜っと待ったぁ!
ねるとん紅鯨団かい。(笑
> 選ぶのは使い手のほうです。機材は使い手を選ばないし選べない。
そりゃ、そうだ。(^^;;
> で・・・言った後から矛盾したこと言うけど、私は時分が選んだ「責任」があるのでとことん連れ添うつもりです。ええ、ストーカー気質ですから(笑)。今のところ肘鉄、ビンタ食らいっぱなしですが、いつかデレデレに惚れさせてみせると(笑)。
そうっか、電さんは、できちゃった結婚派か。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
☆若干一名さん
> ちょっと角の立つような言い回しになっちゃいました。
いあいあ、角は立ちませんて。
所詮趣味の世界、人の買い物にあ〜だ、こ〜だ言うこともないですが、あれって思ったら、おせっかいなコメントぐらいはカキコするかもです。
> 7100についてはまだまだ
食わず嫌いなところも勘違いもあるだろうし、まぁ、楽しく撮影できるように
なればそれでおのずと良い作品もということで、もうすこしTryしてみようかな。
そうですね、それがよいでしょう。
夜景撮りはD90が良ければ、D90を使い続ければ良いわけです。
D7100の得意分野があるはずだから、それが見つかれば、使い分けするだけの話でしょ。
まぁ、私も飽きっぽい性格だから、D70(ドナドナ)、D40、D90(ドナドナ)、D600、E-PM2(ドナドナ)、E-M10、GX7 。。。 てな感じですね。
レンズも、AF-S18-70mm(ドナドナ)、タム28-300mm(ドナドナ)、AiAf50mm/1.4D(ドナドナ)、Σ30mm/f1.4(ドナドナ)、Σ70-200mm/f2.8(ドナドナ)、コシナ40mm/f2、トキナ12-28mm/f4(ドナドナ)、AF-S50mm/f1.8G、AF-S24-85mm、AF-S70-200mm/f4G、AF-S28mm/f1.8G、タム272EU 。。。 この他、m4/3も5、6本ですから。(汗
元技術屋だから、新しい道具に頼りがちですね。
道具が良ければ、写真も良くなるって思いたいんでしょうね。
2015/6/24 21:10 [710-8974]

ジャックさん
なんだちゃんと撮れてるじゃん♪そんだけ撮れてりゃ十分だ。
キツタヌさん
ねるとん・・・ありましたね〜♪懐かしい!
道具はどこまで行っても道具ですが、「相棒」に昇華したら・・・♪
2015/6/24 22:38 [710-8975]

電さん
> 道具はどこまで行っても道具ですが、「相棒」に昇華したら・・・♪
いいこと言いますね。
道具が相棒に昇華したら最高ですけど、まぁ、ハードルは高いかな。
でも、道具は、大事に使ってやらないと 。。。
話はズレますが、使い込んでくるとレンズフードがユルユルになるのは、困ったもんです。
シグマは、すぐユルユルになります。
D40で一番使用頻度の高いタムA16も、最近、ユルクなってきました。
きっちり装着したつもりが、いつの間にかズレて、ワイ端でフードのケラレが出ることあります。
どうしたものか。
2015/6/25 22:14 [710-8976]

![]() |
![]() |
---|---|
階段の途中から |
キツタヌさん、電さん、みなさま、こんばんは。
電さん、ありがと〜、ございます。
もう一つD90に優位性のある理由がありました。昨日、撮影に行って気が付きました。
D90はLプレートがあるので三脚にセットしやすいです。それで持っていくことが多い
のもあります。やはり購入時に一緒に買ったほうがよさそうです。
キツさん、ゆるゆるレンズフードにはコンビニなどで売っている髪を束ねる平べったい
輪ゴムなどいいかもです。欠点はフードの取り外しが難しくなることで、いまはつけっ
ぱなしです。
写真は、愛宕神社のほおずき市の一コマです。D90ですが・・・・。
2015/6/25 23:50 [710-8977]

![]() |
![]() |
---|---|
深大寺の 。。。 | のほうずき祭り |
若干一名さん
> もう一つD90に優位性のある理由がありました。昨日、撮影に行って気が付きました。
> D90はLプレートがあるので三脚にセットしやすいです。それで持っていくことが多い
> のもあります。やはり購入時に一緒に買ったほうがよさそうです。
つ〜か、後継機なら互換性維持して欲しいですね。
買い換えるたびに、Lプレートも買い替えでは、堪んないです。
> ゆるゆるレンズフードにはコンビニなどで売っている髪を束ねる平べったい
> 輪ゴムなどいいかもです。欠点はフードの取り外しが難しくなることで、いまはつけっ
> ぱなしです。
そういう手がありますか。
試しに普通の輪ゴムでやってみたら、ブチブチ切れました。(^◇^;)
> 写真は、愛宕神社のほおずき市の一コマです。D90ですが・・・・。
もう、ほおずきのシーズンですか。
思わずググってしまいました 。。。 深大寺のほうずき祭り 。。。
7月半ばのようです。
2015/6/26 22:34 [710-8978]

キツタヌさん
「相棒」になるには実際に使うしかないから(所謂「クチコミ」は一切アテにならない)・・・まぁ買って失敗も仕方ないかなと。矛盾しますが・・・道具の「神話」や「伝説」は無視出来ませんね。一見ハッタリなんですが、やはり神話・伝説はホンマモンにしか無いもんやし。
フードのゆるゆる・・・プラ同士だから摩耗でガタが来ますよね。金属ならまだ耐久性がありますが。あまりひどいようなら私なら接着剤で固定かな。
ジャックさん
納得。そう言う援軍(アイテム)が居りましたか。そりゃアドバンテージありますよね。お値段もそれなりにしたハズ。そう言う「影のサポーター」はいい仕事するんだよな〜。
2015/6/26 22:41 [710-8979]

![]() |
---|
キツタヌさん、
そうなんですよね。互換性はあったほうが良いですよね!D40とD3000は互換性
あります。でも、多少形が変わるのも進化系ですから生姜ないのか。
愛宕神社のほおずき市は、ここが日本発祥の地なんですよね。地元の方なのか
会長と呼ばれていた方から話を聞いたら、愛宕のほうずきは色が赤くなる前の
実で、こどもの癇に効くという漢方の考えがあるそうです。お寺の坊さんが
ほうずきを売りなはれといったのが始まりなんだとか。
本当に小さな売り場で拍子抜けするくらいだけど、素朴さ満点。虎の門の都心
の中にあって、なぜか下町情緒に浸れるところです。
電弱さん、接着剤より平たいゴムが良いと思いますよ。シグマの17-50mmの初代は
買って間もなくからあやかるまでずっとつけっぱなしでした。
Lプレートはそんなにしなかったと思います。当時80円/ドルくらいの時でD40ので
1万3000ドルじゃなかった、円くらいだったかな。あやふやです。
今は買えんですね。為替が・・・ ToT
2015/6/27 00:29 [710-8980]

電弱者さん
> 「相棒」になるには実際に使うしかないから(所謂「クチコミ」は一切アテにならない)・・・まぁ買って失敗も仕方ないかなと。矛盾しますが・・・道具の「神話」や「伝説」は無視出来ませんね。一見ハッタリなんですが、やはり神話・伝説はホンマモンにしか無いもんやし。
まぁ相棒と言えるまで、使い倒して信頼関係築くのは、並大抵ではありませんが、とりあえず使用頻度が抜きん出ているのは、D40+A16(17-50mm/f2.8)、D600*28mm/f1.6Gですね。
ワンコとのお散歩での使い勝手という偏った選択基準ですが。(^^;;
> フードのゆるゆる・・・プラ同士だから摩耗でガタが来ますよね。金属ならまだ耐久性がありますが。あまりひどいようなら私なら接着剤で固定かな。
それじゃ、収納に困るじゃないですか。
フード側の溝に、アロンアルファ垂らしてみますかね。
2015/6/27 17:30 [710-8981]

若干一名さん
> でも、多少形が変わるのも進化系ですから生姜ないのか。
機能・性能は、進化して貰わないと、買い足しも買い替えも出来ませんが、機能・性能に関係しないのなら、互換性は維持して欲しい 。。。
例えば、バッテリなんかもそうですね。
> 愛宕神社のほおずき市は、ここが日本発祥の地なんですよね。地元の方なのか
> 会長と呼ばれていた方から話を聞いたら、愛宕のほうずきは色が赤くなる前の
> 実で、こどもの癇に効くという漢方の考えがあるそうです。お寺の坊さんが
> ほうずきを売りなはれといったのが始まりなんだとか。
東京郊外は、昭和に入ってから急速に開発が進みましたが、そういう意味では、都心ど真ん中が、古くからある下町ですよね。
麻布の狸穴 。。。 狸が出ていた訳です。
まぁ、江戸も徳川幕府ができるまで、超ド田舎だった訳ですし 。。。
この1週間、月曜から喉が痛くて、しんどいです。
月曜のみ37度台の微熱 。。。 身体がだるいだけなので、会社を休むほどでもなく。
さすがに治りが悪いので、今日午前中、お医者さんい行って薬貰ってきました。
そんな訳で、今日は、ワンコとの散歩1時間のみです。
2015/6/27 17:41 [710-8982]

ジャックさん
それでもそれだけしましたかLプレ。そりゃかなり材質いいな。一生モンだ♪
キツタヌさん
>それじゃ、収納に困るじゃないですか・・・
御意。最近のフードは結構デカイから嵩張ることこの上なし。ましてや開きっぱなしとなると(笑)。
2015/6/27 22:47 [710-8987]

![]() |
---|
府中・郷土の森公園 |
キツタヌさん、電さん、こんばんは。
土日の朝晩は結構寒かったですね。私も鼻かぜ状態で洟垂れます。
はなたれ・・というと思い出すのが、福岡市の博多駅から天神に向かう途中に
はなたれ薬局という名前の薬局がありました。
それから焼酎で初溜のアルコール濃度が高くて美味しいお酒を花垂れと呼ぶん
だそうですが、40度くらいですごく高いし、普通のお店では手に入らないらし
いです。すみません。話がずれました。というか、最初からずれていました。
フードも取れ易いと本当に困るんですよね。先日のユリ園で夢中になってて
望遠のフードを落としてしまいました。単品で4000円近くするんで慌てて
戻って探し、約10分くらいでようやく見つけました。
Lプレート、三脚多用の人にはすごく便利と思います。なんで、日本のメーカー
にはないんだろうと思いますね。遅くなったのでおやすみなさい。
2015/6/30 00:28 [710-8990]

![]() |
---|
むくげの花 ですよね? |
キツタヌさん、電さん、みなさま、こんばんは。
今日の新幹線事故はびっくりしました。巻き込まれた方はお気の毒としか
言いようがありません。それにしてもなんであんなところでするかいな。
迷惑の極みですなぁ。
箱根は少規模噴火したみたいだし、大事にならなければいいのですが。
ギリシャのデフォルトが注目を浴びている矢先にプエルトリコが債務不履行
となりました。あそこは国ではなく米国領だか州か県の扱いになるらしいので
あまり大きく取り上げられないみたいですが・・・・
世界の平和と秩序安定を望むのはもちろんですが、日本に波及しないでほしい。
ちょっぴりWorldwideチックな話でした。
2015/6/30 21:45 [710-8991]

電弱者さん
縁側、サボリ気味ですね。
すんません。
> 御意。最近のフードは結構デカイから嵩張ることこの上なし。ましてや開きっぱなしとなると(笑)。
嵩張らないフード 。。。 AiAf50mm/f1.4Dはフードが付属していなくて、追加購入したら、ラバーフードでした。
潰せるから、嵩張らない 。。。 けど、使っていませんね。(^^;;
他には、何かあったかな 。。。
あった、あった、コシナのフォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII N Aspherical
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-l
ens/sl2/40sl2/
パンケーキレンズだから、お散歩カメラに最適ですよ。
2015/6/30 22:15 [710-8992]

![]() |
---|
タチアオイ?! 。。。 じゃなくて、ムクゲの花 ???? |
若干一名さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-8929/ImageID=71
0-18910/
府中・郷土の森公園の古代ハスですか。
見頃なんですね。
東京競馬場にお馬さん撮りに行ったついでに寄ってみたいですが、暑くなってきたので、チャリで行く根性が 。。。(^^;;
> 土日の朝晩は結構寒かったですね。私も鼻かぜ状態で洟垂れます。
先週月曜に風邪(たぶん)引いて、未だに治っていません。Orz
歳取って、免疫が落ちているんでしょうね。
> フードも取れ易いと本当に困るんですよね。先日のユリ園で夢中になってて
> 望遠のフードを落としてしまいました。単品で4000円近くするんで慌てて
> 戻って探し、約10分くらいでようやく見つけました。
ですね。
f2.8通しのタムロンの格安A16(17-50mm)のレンズフードにヒビが入って、ヨドバシに行ったら、4000円弱でした。
> むくげの花 ですよね?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-8929/ImageID=71
0-18911/
タチアオイかと思った 。。。
まぁ、フヨウの仲間なので、大差ないですね。
2015/6/30 22:27 [710-8993]

2015/7/1 05:55 [710-8994] 削除

![]() |
---|
西武ユリ園 |
キツタヌさん、みなさん、こんばんは。
投稿したのが反映されていないと思ってダブル投稿してしまいました。
キツタヌさんの草花ぽいのはタチアオイ、木っぽいのはむくげだと思います。
一応ネットで確かめた。
自分で撮っておきながら言うのもなんですが、こんなに青空だったかとちと感動。
これから夏祭りに突入ですね。今週末は浅草近くの合羽橋通りの七夕まつりですが、
天気悪そうです。いくかどうか考えてしまいます。
2015/7/1 22:28 [710-9009]

若干一名さん
> 投稿したのが反映されていないと思ってダブル投稿してしまいました。
ありがちですね(^^::
> キツタヌさんの草花ぽいのはタチアオイ、木っぽいのはむくげだと思います。
おっ、さすがですね。
ちなみに、ハイビスカスもフヨウ属なんだそうです。
> 自分で撮っておきながら言うのもなんですが、こんなに青空だったかとちと感動。
青空は、澄んだ青空でなきゃいけませんよね。
学生の頃、スキー場の青空の色が濃いのに感動したことがあります。
で、今は、現像ソフトで、青強調です。(爆
> これから夏祭りに突入ですね。今週末は浅草近くの合羽橋通りの七夕まつりですが、
> 天気悪そうです。いくかどうか考えてしまいます。
梅雨時は、ホント面倒いですね。
今週末は、ずっと天気悪そうです。
ひな と散歩に行けない 。。。
2015/7/2 22:38 [710-9010]

久し振りなのでどこから入ったものか・・・
取りあえずギリシア・・・借りた金は返せよ。返すためには切り詰めんかい。日本も他人事じゃないですよ。こうまで負債が嵩んだのは無能な政治家センセイ達のせいですが、彼らを選んだのは私達愚民ですから。
2015/7/3 21:27 [710-9011]

電さん
ご無事でしたか。
浦島太郎みたい 。。。(笑
> 取りあえずギリシア・・・借りた金は返せよ。返すためには切り詰めんかい。
国民の方が冷静というか、客観的みたいですね。
借金したいけど、緊縮財政はしない 。。。 そりゃ、ありえないでしょ。
日本と一緒で、政治家が馬鹿なんでしょうね。
> 日本も他人事じゃないですよ。こうまで負債が嵩んだのは無能な政治家センセイ達のせいですが、彼らを選んだのは私達愚民ですから。
そうなんですよね。
日本の方が財政赤字、ひどいですもんね。
増税したのに、赤字が減らず、アベノミクスは、ハッタリだけで、実効性の欠片もないような。
このツケ、誰が払わされるのか。
自民党には投票しませんが、代わりに投票したい政党がないのも、悲しい (ToT)
2015/7/3 22:30 [710-9012]

そうでなくても半期末で忙しいのに・・・客のムチャ振り、所属部署で問題勃発&そのケツ拭き、通常業務は有り得ないぐらい忙しく、更に客のムチャ振りと・・・なかなかタフでしたよ。ええ、象が踏んでも壊れないほど(笑)。まぁこの週末はゆっくり出来そうですが。
2015/7/3 23:18 [710-9013]

![]() |
---|
フィールドオブコーン??? |
電さん
> そうでなくても半期末で忙しいのに・・・
年度決算じゃないのですね。
> 客のムチャ振り、所属部署で問題勃発&そのケツ拭き、通常業務は有り得ないぐらい忙しく、更に客のムチャ振りと・・・なかなかタフでしたよ。ええ、象が踏んでも壊れないほど(笑)。
もう若くないから、頑張り過ぎないようにね。
人のことは言えないけど。(^^;;
> まぁこの週末はゆっくり出来そうですが。
久々の2連休かな。
まぁ、ゆっくり、のんびり、してください。
2015/7/4 14:25 [710-9014]

キツタヌさん
個人的には度を越して頑張る気もないのですが状況がそれを許さない(汗)!
今日明日は連休です。雨降ってるからどこにも行かないしゴジラ観てます(笑)。なんかゴロゴロし過ぎて腰痛い(笑)。今?スルメをあてに一杯呑ってます(笑)。
2015/7/4 18:04 [710-9018]

> 個人的には度を越して頑張る気もないのですが状況がそれを許さない(汗)!
電さん、律儀だね 。。。
> 今日明日は連休です。雨降ってるからどこにも行かないしゴジラ観てます(笑)。なんかゴロゴロし過ぎて腰痛い(笑)。今?スルメをあてに一杯呑ってます(笑)。
スルメをあてに 。。。 しぶいね〜。ゴジラか 。。。
ガメラもいいよね。
2015/7/5 17:47 [710-9019]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ボケが凄い | 手あたり次第なんでも・・・ | 撮りやすいです |
.
キツタヌさん、電さん、みなさま、こんばんは。
ついにやってしまいました。購入した標準レンズはタムロン24-70mm F2.8 USD
カメラもだけど、CaptureNX-Dの使い方も必死に憶えています。
望遠は旧式の70-200mmだけどビネットコントロールで周辺減光はわかりません。
夜景をそのうち撮りたいです。
では、また。
2015/7/6 23:19 [710-9023]

おお〜〜〜っ!やったな、ジャックさん!清水の舞台からバンジーやがな♪おめでとうございます♪
思い切りましたね。悶々と悩んでるより健康且つ建設的ですわ♪今は手当たり次第に撮りまくって、慣れたら所感など教えて下さいね(*^_^*)
2015/7/7 21:03 [710-9024]


![]() |
---|
自宅に咲いていた「ブルーサルビア」100マクロで撮影です。 |
ご無沙汰しています〜
若干一名さん
あれぇ〜 いつの間に「D750」を仕入れていたんですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-8929/ImageID=71
0-18992/
良い雰囲気の写真ですね。この花は「ハルジオン」でしょうか。
また、新しい写真を楽しみにしてます〜
それじゃ ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2015/7/7 21:30 [710-9025]

若干一名さん
D750、逝っちゃいましたね。
> 撮りやすいです
撮りやすいですか 。。。 良かったですね。
> 購入した標準レンズはタムロン24-70mm F2.8 USD
> カメラもだけど、CaptureNX-Dの使い方も必死に憶えています。
A007も購入ですか。
いいな 。。。
私は、A09持ってたので、VR24-85mm、50mm/f1.8GのD600ダブルレンズキットを買いましたが、結局、A09は使う頻度が低かったので、ドナドナしちゃいました。
一番使っているのは、28mm/f1.8G、その次は、70-200mm/f4Gでしょうか。
いえね、D600はオイルスポット問題、あったじゃないですか。
2回、LPF清掃を工場送りでやってもらいましたが、シャッターユニットを交換されてD600が戻ってきました。
D610に新品交換されてたら、未開封でドナドナして、D750に買い換えるつもりだったのに。(^◇^;)
2015/7/7 22:40 [710-9026]

電弱者さん
> おお〜〜〜っ!やったな、ジャックさん!清水の舞台からバンジーやがな♪おめでとうございます♪
ですね〜。
思い切りかな。
こういうのって、一度勢いが着くと止まんないんですよね。
私も、D600買った後、E-PM2、E-M10、GX7とボディの追加、入れ替えが続いて、レンズも5、6本増殖しました。
ダブルマウントは、金食い虫です。(^^;;
しかし、良いレンズを手に入れると、うまくなった気がします。
> 思い切りましたね。悶々と悩んでるより健康且つ建設的ですわ♪
そうですよね。
お金があれば 。。。 Orz
2015/7/7 22:45 [710-9027]

スノーチャンさん
お久しぶりです。
> あれぇ〜 いつの間に「D750」を仕入れていたんですか?
私も最初は気付かなかった。
今朝、ちゃちゃっと縁側チェックした時は、タム24-70mm/f2.8購入か 。。。 としか思わなかったです。
画像、開いているヒマなくて。
タム24-70mm/f2.8購入はフルサイズ購入の布石かと思って、帰宅してから、縁側改めてチェックしたら、D750じゃないですか。
D810みたいなハイアマ向けじゃないけど、基本性能は、バッチリなんですよね。
今年の梅雨 。。。 何か変ですね。
6月は暑い日もあったけど、この1週間は、肌寒い日もあります。
先々週、風邪引いて、やっと今週になって、治りました。
平年、7月は、蒸し暑かったような。
暑いより、楽ちんなんですが、今年の夏は、どうなるんでしょうね。
2015/7/7 23:00 [710-9028]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
.
キツタヌさん、電さん、スノーチャンさん、みなさまこんばんは。
早速、レスいただきましてありがとうございます。
D750、一日使った印象は、ダナミックレンジが広いなぁということでした。
あとは、ホワイトバランスAutoが卓越していて撮りやすいということ。
ただ、少し優れ過ぎていて面白みに欠けるかなという感じ。
D40、D90のように時々外れて対話しながら仕上げていくようなカメラではないと
悟りました。タムロンレンズはまだ良く分かりませんが、周辺はあまりよくなさそう。
VIEW-NXのほうがいいですが、D750には使えないので、新しいVIEW-iを待つしか
ないですかね。NX-Dは慣れないので使いづらいです。
ハルジオンでしょうか。いままでこの花は道端のただの花と思っていたのですが、
カメラが変わると、被写体になりますね。
さすがに純正は買えません。おまけ、VR付きが出るかもという話があればなおさらです。
今回持っていきませんでしたが、魚眼レンズがFXでは全円周になるので楽しみです。
もうカメラは買わないのだ。レンズと周辺設備だけかな。
D40-1、D40-2、D3000、D90、D7100、D750、ああ、2台体制のころが懐かしい。
おやすみなさい。 <(_ _)>
2015/7/7 23:09 [710-9029]

ん?ひょっとして全てのカメラを処分してD750一本に絞った?
そっか〜、view-NXは新しいカメラに非対応なんだ。NX-Dは元々評判悪かったけど改善されてないの?view-i?そんなの出るの?
この週末は興味津々の夜景撮りかしら?晴れるといいですね♪
https://www.youtube.com/watch?v=R_c9HEFx
Mas
2015/7/8 21:22 [710-9030]

若干一名さん
> D750、一日使った印象は、ダナミックレンジが広いなぁということでした。
おっ、流石ですね。
D600がダナミックレンジ狭いのか、私が鈍感なのか 。。。
> ただ、少し優れ過ぎていて面白みに欠けるかなという感じ。
それ、贅沢ですね。
でも、工夫もしたいって気持ちも分からない訳じゃありません。
設定に悩みつつ、最適の設定にたどり着いて、カメラと良い関係を築きたいってことですかね。
> D40、D90のように時々外れて対話しながら仕上げていくようなカメラではないと悟りました。
まっ、それもいいじゃないですか。
D40は、壊れるまで、付き合ってもらいます。
後継機を買うかどうかは、その時、考えればよいかと。
> VIEW-NXのほうがいいですが、D750には使えないので、新しいVIEW-iを待つしか
ないですかね。NX-Dは慣れないので使いづらいです。
通常、ソフトは上位互換ですが、ニコンの現像ソフトには、過去機種切り捨てにあって、今使っているのはSilkyPixです。
ニコン機以外のRAW現像もできるというメリットあります。
まぁ、おまけソフトじゃないので、有償ですけどね。
2015/7/8 22:14 [710-9031]

電弱者さん
> ん?ひょっとして全てのカメラを処分してD750一本に絞った?
えっ、その可能性は、考えなかったですね。
手持ち機材は、そのまま温存だと、勝手に思ってました。
少なくとも、D40、D90は残ってるかな。
私は、防湿庫40L縛りで、基本、買い替えです。
D70、D90は、ドナドナです。
レンズも10本ぐらいドナドナしました。
会長、若干一名さんは、機材購入を厳選していて、買い替え少ないですね。
私は、安物買いの銭失い 。。。 爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆
2015/7/8 22:23 [710-9032]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
.
キツタヌさん、電さん、みなさま、こんばんは。
電さん、それができれば苦労しないんですけどね。ドナドナできない。 orz
ダイナミックレンジもそう思っただけで、ほんとに広いかは??ってことで
調べました。
D750:2956、 D610:2925、 D810:2853、 Df:3279
Df 凄いですね。でもあのホールドと操作系を思うとどうしても食指は伸びま
せんでした。高いし。
NX-Dの唯一の楽しみ、トーンカーブいじり、お楽しみください。
2015/7/8 23:25 [710-9033]

若干一名さん
> 電さん、それができれば苦労しないんですけどね。ドナドナできない。 orz
6台もあって、置き場所に困らないですか。
それに奥さんにバレバレでしょ。
まぁ、我が家も、自分のお小遣いで買うのなら、問題なしというお墨付き貰ってます。
が、呆れてますね。
ワンコ撮るのに、そこまで投資するかって。
もっとも、値段は知らないはずだけど。(^^;;
> Df 凄いですね。でもあのホールドと操作系を思うとどうしても食指は伸びま
> せんでした。高いし。
Dfはオールドレンズ使いたい人と、あのデザインが好きな人のためのカメラでしょ。
あの軽量ボディと高感度が強いセンサは、魅力ですが。
2015/7/9 22:56 [710-9034]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん、こんばんは。
今日は飲みで遅くなりました。いつも遅いけど・・・
カメラは防湿庫に無理無理入れてます。ただしNIKON EL2やコンデジは防湿庫から
出されました。
奥はたぶん見て見ぬふりしているかと思いまする。それか新しいカメラを購入する
たび自分もブランド物をこっそり買っているとか。
Df魅力ですが、普通のボディにDfセンサーだったら、もっと早く買ってたかも・・・。
画像なんか塗り絵っぽく感じませんかね。
2015/7/10 00:09 [710-9035]

キツタヌさん
防湿庫・・・100Lか120Lの買っちまいな♪ウチのは古い東洋リビングの100Lのだけどこいつに・・・
カメラボディ D7100、D90、D40×4、F90、ピカイチ・カリブ、ビデオカメラ×2
レンズ 300mm F4、70-300mm×2、80-200mm F2.8、70-210mm、55-200mm、200mm F4、105mm F2.5、85mm、50mm、35mm、28mm、17mm、18-55mm、18-70mm、20-35mm、12-24mm
その他 バッテリー、ルーペ、Cuレンズ等
が入ってます。てか・・・レンズ、ぐちゃぐちゃ(笑)。ワケわかんねぇや(汗)。
ジャックさん
あ、買い増しでしたか。これは失礼致しました<(_ _)>
お写真、塗り絵には感じませんがボケの扱い難しそうですね。ボケ過ぎて却って主題を弱めてしまうような・・・DX慣れしてるからそう感じるだけなのか?
2015/7/10 22:00 [710-9036]

若干一名さん
> 今日は飲みで遅くなりました。いつも遅いけど・・・
お疲れ様です。(^^;;
> カメラは防湿庫に無理無理入れてます。ただしNIKON EL2やコンデジは防湿庫から
> 出されました。
> 奥はたぶん見て見ぬふりしているかと思いまする。それか新しいカメラを購入する
> たび自分もブランド物をこっそり買っているとか。
いあいあ、チェックしておかないと、しっぺ返しが怖いですね。
> 画像なんか塗り絵っぽく感じませんかね。
Dfですか、それとも、D750ですか。
Dfはセンサが違うので、コメントできませんが、D750とD600は画素数雄ナジで、エンジンが違うだけなので、大きくは変わらいのかも知れません。
乗り得 。。。 あまり気にしたことありません。
それよか、ボケすぎに注意でしょうか。
2015/7/10 23:24 [710-9037]

電弱者さん
> 防湿庫・・・100Lか120Lの買っちまいな♪ウチのは古い東洋リビングの100Lのだけどこいつに・・・
確かに100Lぐらいは、買っておけば良かったと、今更思いますね。
> カメラボディ D7100、D90、D40×4、F90、ピカイチ・カリブ、ビデオカメラ×2
>
> レンズ 300mm F4、70-300mm×2、80-200mm F2.8、70-210mm、55-200mm、200mm F4、105mm F2.5、85mm、50mm、35mm、28mm、17mm、18-55mm、18-70mm、20-35mm、12-24mm
>
> その他 バッテリー、ルーペ、Cuレンズ等
>
> が入ってます。てか・・・レンズ、ぐちゃぐちゃ(笑)。ワケわかんねぇや(汗)。
あら〜、電さんも処分できない性格なのですね。
私より、機材ありそうな。
今週末は、天気良さそうです 。。。 暑いけど。
お馬さん、撮りに行こうと思ったら、7月から9月一杯はお休みだった 。。。
どこ行こうかな、 ひな と。(^^;;
2015/7/10 23:29 [710-9038]

キツタヌさん
パチンコで大敗したぐらいの金額で120L買える(5万以下?)でしょうに。40Lに比べ高さがあるだけなんじゃないかな。接地「面積」は変わんない。「体積」は増えるけど。
私は引き摺るほうだから(笑)。手放しても誰も見向きもしないレンズ・・・なら置いといてやろうと。
2015/7/11 22:17 [710-9044]


こんばんわ〜
防湿庫は最初に http://kakaku.com/item/K0000345414/ このタイプのひとつ前のものです。
湿度系等がデジタル式でした。
1年後には一杯になってしまい http://kakaku.com/item/K0000777540/ このタイプのひとつ前のものを購入しました。
もっと大きいのを購入すれば良かったなぁ〜と今は思ってます。
2015/7/12 19:25 [710-9051]

スノーチャンさん
120Lでも収まらない機材をお持ちですか。
私は、40Lに収まらない分を、PC机に置いてますが、D40、E−M10、GX7なので、大した量でもありません。
> 湿度系等がデジタル式でした。
うちのもデジタル表示ですが、数年前、壊れました。
しかたなく、ホームセンターの数百円の安いアナログ式温湿度計を入れています。(^^;;
120Lにしたら、機材が増殖しそうで、怖い 。。。(笑
2015/7/12 20:09 [710-9052]

キツタヌさん
物欲は器に関係なく、でしょ(笑)。
ただ器が大きくなると中身も増えるのは自然の摂理(ニヤ)。
スノーチャンさん
120Lでも足らない・・・う〜む(汗)。大口径レンズ、フラッグシップ機は確かに嵩張るからな〜。
2015/7/12 22:19 [710-9053]


キツタヌさん
なんやらかんやらで、結構ありますね。
ストロボが2個、C-PLフィルターが各サイズ、レリーズリモコンやフジ用アダプタ2個(キヤノンレンズ使用するため)等々
購入できるうちが華かと思っています。定年後は早々購入が出来なくなると思っていますので。
2015/7/12 22:21 [710-9054]

電さん
> 物欲は器に関係なく、でしょ(笑)。
それは、百も承知だけど 。。。
何となく歯止めになるかなと。(笑
実際、安物買いの銭失いパターンで、3rd Partyのレンズが多いので、使用頻度の少ないのはドナドナして、次の機材の購入資金です。
ある意味、購入前の検討がいい加減なのかも。(爆爆爆
> ただ器が大きくなると中身も増えるのは自然の摂理(ニヤ)。
それも言える 。。。
ガラガラの防湿庫だと淋しいからね。
お煎餅の保存にも便利とか聞いたことあるから、お米とかも良いかも。 (*^m^*)
2015/7/14 22:10 [710-9055]

スノーチャンさん
> なんやらかんやらで、結構ありますね。
私も40Lしかないのに、何やらかんやら、あります。(^◇^;)
> ストロボが2個、C-PLフィルターが各サイズ、レリーズリモコンやフジ用アダプタ2個(キヤノンレンズ使用するため)等々
ストロボは1個ですが、何年も使ってない 。。。
C-PLフィルタは1個のみで、フィルタ径が合うレンズはドナドナしてしまいました。Orz
レリーズリモコンもありますが、使ってない 。。。
E-M10のリモコンケーブルは、キャンペーンで貰ったけど、1回しか使ってない 。。。
どうだ、(`・∀・´)エッヘン!! 。。。 自慢にもなりませんね。
> 購入できるうちが華かと思っています。定年後は早々購入が出来なくなると思っていますので。
それ言っちゃお終いです。
私の方が先に定年ですからね。
2015/7/14 22:19 [710-9056]


おはようございます。
またもや、あさから30℃超え!暑くてたまらんです。
電弱者さん
>大口径レンズ、フラッグシップ機は確かに嵩張るからな〜。
結構場所を占領しちゃうんです。それなので、KIss X4とAPS-Cレンズ6本は義弟にあげちゃった。
キツタヌさん
毎月コツコツとへそくりを(1.5万小遣いの中から)してます。現残高は¥137,642です。
目標¥1,000,000と行きたいのですが、頑張って¥70〜¥800,000は確保したいです。
2015/7/15 08:41 [710-9057]

スノーチャンさん
> またもや、あさから30℃超え!暑くてたまらんです。
スノーチャンさんは、関東内陸部ですから、暑さ半端じゃ無いのでしょうね。
東京が最高気温34℃で、熊谷が38℃ 。。。 群馬も栃木も、東京より暑い 。。。
> 毎月コツコツとへそくりを(1.5万小遣いの中から)してます。現残高は¥137,642です。
>
> 目標¥1,000,000と行きたいのですが、頑張って¥70〜¥800,000は確保したいです。
あら〜、かなり厳しいですね。
お小遣い1日ワンコインじゃないですか。
お昼ごはんが、弁当持参か別会計じゃないと、やってけませんね。
日本のサラリーマンの平均お小遣い3万7千円って聞いたことあります。
でも、お昼ごはんは、社食で給与天引きとか、そういう諸々の条件を加味しないと、何とも言えません。
その点、私は社食利用料が給与天引きだから、若干有利。
月6000円ぐらいですが。(^^;;
社食のグレードは、聞かないでください。Orz
空腹を満たすだけと割り切るか、人間的なお昼ごはんを自腹で食べるか 。。。
って言ったって、せいぜいコンビニ弁当でしょうね。
2015/7/15 20:48 [710-9058]

スノーチャンさん
13万!凄い!あたしゃ絶対そんなに貯められないッス(汗)。少し貯まるとすぐなんか買っちゃって(笑)。
キツタヌさん
昼飯って悩ましいですよね。アタシは弁当持参ですが、コンビニにしろ食いに行くにしろ飽きちゃうんですよね。社食が安くて栄養的にもいいでしょうね。不味いけど。
2015/7/15 21:18 [710-9059]


こんばんわ〜
ちなみに、昼食代は(小遣いとは)別勘定です。
ただし、アルコール(ビールは一日1本分は家計費から)は自分の小遣いからです。
電弱者さん
予備費を確保しておかないと、1DXの修理はかなり高額なので。^_^;
2015/7/16 21:36 [710-9060]

電弱者さん
台風11号、今晩、四国上陸のようですが、そちらは大丈夫ですか。
時速15km 。。。 迷惑ですね。
> 13万!凄い!あたしゃ絶対そんなに貯められないッス(汗)。少し貯まるとすぐなんか買っちゃって(笑)。
そうそう、小銭があると、つい無駄遣いしますよね。
うちの娘がそういうタイプで、買い食い常習犯です。Orz
> 昼飯って悩ましいですよね。アタシは弁当持参ですが、コンビニにしろ食いに行くにしろ飽きちゃうんですよね。社食が安くて栄養的にもいいでしょうね。不味いけど。
おっ、愛妻弁当ですね。
いいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。(*^m^*)
社食 。。。 私が新入社員の頃は、メチャクチャ安かったけど(今も、世間相場考えれば安い)、メチャクチャまずかった。(笑
時代と共に質は向上しましたが、業者の経営が変わった途端に、グレードダウンです。Orz Orz Orz Orz Orz
2015/7/16 22:21 [710-9061]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
府中郷土の森公園の修景池にて | 電さんへのプレゼント | みたままつり | ゼロ戦52型 |
キツタヌさん、電さん、スノーチャンさん、みなさま、こんばんは。
ちょっと気を許すとプチお久になってしまいます。ほったらかしいつもすんません。
塗り絵に見えませんか。良かったです。
今日で靖国のみたままつりが終わりましたが、前半会社帰りに二日間行ってきました。
三脚も持っていきましたがほとんど使いませんでした。
私も昼飯はビル内の社食みたいなところでたべますが、キツさんと同じ6,000円台かな。
いや、高いのになればそれなりにしますが、目的があるからがまんしる。^^;
ちょっと得なのはスイカが使えるのでポイントがそこそこ増えます。なので、たまに外
で700円くらいの定食を食べたりすると竹〜し、ポイント付かんしと思ってしまいます。
ピンボケもありそうですが、ではまた。
2015/7/16 22:24 [710-9062]

スノーチャンさん
> ちなみに、昼食代は(小遣いとは)別勘定です。
ですよね。(^^;;
> ただし、アルコール(ビールは一日1本分は家計費から)は自分の小遣いからです。
あらら、結構シビアですね。
> 予備費を確保しておかないと、1DXの修理はかなり高額なので。^_^;
1DXなら、さも有り難ですね。
カメラで延長保証かけたことありませんが、D90は保証期間内に2回修理に出しました。
幸い、保証期間経過後は、ノートラブルでした。
それ以外だと、D40をオーバーホールに出した後、AF不具合が発生したけど、これもオーバーホール後の半年保証で無償でした。
まぁ、中途半端にメンテナンスに出すと、トラブルを誘発することもあるんですよね。(^◇^;)
2015/7/16 22:27 [710-9063]

んん?コピペが出来ない。マウス壊れた?
スノーチャンさん
ご立派です(心底そう思う)。私なんか壊れたらその時のことよ、なんで(汗)。
キツタヌさん
あるある!経営者や会社変わると結構変わるよね!でね・・・変わって少しは金額の割に内容良くて喜ぶんだけど段々グレードダウンするんだな、これが(笑)。
ジャックさん
お写真一枚目、天晴だ(←サンデーモーニングの張本氏調で)!う〜ん、まるでデコラの上に置いたような静謐感がハンパないですね♪おっと、これはカメラ云々でなくジャックさんのセンスか♪
2015/7/16 22:34 [710-9064]

2015/7/17 22:14 [710-9065] 削除

若干一名さん
> 電さん、ありがとうございます。
>
> たまたま良く撮れたのかどうなのかわからないけど・・・。電さんもD7100撮ってますか。
>
>
> ○○
あの〜、お疲れのようですね。
すんません、削除しました。
2015/7/17 22:25 [710-9066]

電弱者さん
> んん?コピペが出来ない。マウス壊れた?
形あるものは、壊れる 。。。 って話じゃないか。(^^;;
> あるある!経営者や会社変わると結構変わるよね!でね・・・変わって少しは金額の割に内容良くて喜ぶんだけど段々グレードダウンするんだな、これが(笑)。
あれっ、何の話だっけ 。。。
そっか 。。。 社食の業者の話だ。
ほんの1、2年前、業者が変わったというか、同じ会社なんだけど、経営が変わった途端にやり方が変わりましたね。
入社した頃は、ひどかった 。。。
練り物のハンバーグ、ベークの箸が折れたり
薄い三枚肉に数倍の厚さの衣をまとったトンカツとか 。。。
ここ数年は、昔に比べたら、格段に良くなって、時代は変わったもんだと思いましたが、経営が変わって逆行してしまいました。(^^;;
まぁ、アベノミクスで、インフレ主導、物価を上げて、福利は現状維持のご時世だから、民間も苦しいのは、当たり前ですね。
2015/7/17 22:57 [710-9067]

ジャックさん
すっとこ撮ってませ〜ん(笑)。昨日久々にフォーティーで夕日撮ったんだけどなんとも低コントラストでネムく、その上でっかいゴミまで写り込んでたので一気ボツでしたわ(涙)。
明日は天気良くて気が向けば花火撮るかも。
キツタヌさん
民主のアホ政権下でもしんどかったですが自民のバカ政権下でも変わりないですね、我々庶民にしてみれば。ま、大企業は儲かってるんだろうけど(それは政治家センセイが儲かることでもある)。
今日は朝から草むしり&剪定してたら汗まみれになっちまった。平行して布団干し、洗濯。その後掃除・・・仕事してたほうがマシだね、これじゃ(苦笑)。疲れた。
2015/7/19 17:21 [710-9078]

![]() |
---|
発電機付き(笑 |
電さん
> 民主のアホ政権下でもしんどかったですが自民のバカ政権下でも変わりないですね、我々庶民にしてみれば。ま、大企業は儲かってるんだろうけど(それは政治家センセイが儲かることでもある)。
民主は無能だったし、自民は右傾化、企業優遇でしょ。
困ったものです。
> 今日は朝から草むしり&剪定してたら汗まみれになっちまった。平行して布団干し、洗濯。その後掃除・・・仕事してたほうがマシだね、これじゃ(苦笑)。疲れた。
昨日、関東甲信越の梅雨明け宣言出ました。
1週間前から、猛暑が続いてましたが、台風11号通過まで、宣言を見合わせていたような。
昨日、一昨日は、地元の夏祭りでした。
昨晩は、浅草のサンバカーニバルが何チームか登場しました。
大音量でドンスカやるんですけど、発電機を台車に載っけて、スピーカ使ってました。(笑
2015/7/20 07:47 [710-9081]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。
プチご無沙汰していました。
足の方ですが、電気治療を続けていて、結果、だいぶ良くなりました。
まだ完全ではありませんが、散歩も結構歩けるようになりました。
びっこをひいた歩きからだいぶまともになってきました。
もう少しですね。
足が悪くても撮影はしていたので、またアップしていきます。
今回はみちのく杜の湖畔公園のポピーです。
この公園は昭和記念公園と同じで国営公園です。
公園の構成も似たところがある広大な公園です。
2015/7/20 16:44 [710-9082]

ys5246さん、今晩は。
> 足の方ですが、電気治療を続けていて、結果、だいぶ良くなりました。
> まだ完全ではありませんが、散歩も結構歩けるようになりました。
> びっこをひいた歩きからだいぶまともになってきました。
> もう少しですね。
かなり回復されたようですね。
完治するまで無理なさらずに、リハビリ頑張ってください。
私も、足の不自由は痛感しているので、他人ごとではありません。
左股関節の二次性変形性股関節症なので、長時間歩くと堪えます。
寝ている時も、右向きじゃないと、違和感があります。
> 今回はみちのく杜の湖畔公園のポピーです。
> この公園は昭和記念公園と同じで国営公園です。
> 公園の構成も似たところがある広大な公園です。
6月に行かれたんですね。
爽やかそうな初夏の雰囲気ですね。
昨日、関東甲信越の梅雨明け宣言が出ましたが、1週間前から猛暑です。
まだ身体が夏の暑さに慣れていないので、しばらくはシンドイ毎日が続きますね。
福島も、そろそろ梅雨明けでしょうか。
2015/7/20 18:37 [710-9083]

![]() |
---|
花火 |
キツタヌさん
台車の発電機、笑ってしまいました(笑)。まぁささやかでいいですよ。よさこいなんかだと2tトラックが電源&音楽&照明を兼ねてますから。参加チームの金の有る無しが一発で分かります。なんだかな〜な感じがします、個人的には。
おお、ys5246さん♪かなり快方に向かってるようで良かったですね(*^_^*)焦らず、無理せず、でも引き篭もらず。脚って使わないと覿面に退化しますからね。この辺の加減、難しいでしょうが、ysさんなら大丈夫でしょう♪
2015/7/20 23:36 [710-9088]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
今日の福島は35.8℃で暑くてたまらない日でした。
そして夕方は激しい雷雨に。
しかし雨が上がっても涼しくならず蒸し暑くなりました。
今回は紫陽花です。
福島市の土合舘公園はちょっとした紫陽花の名所になっています。
2015/7/21 18:58 [710-9089]

電さん
> 台車の発電機、笑ってしまいました(笑)。まぁささやかでいいですよ。
笑えるでしょ。
サンバのメインを貼ってる女性の後に、楽器奏者が20人ぐらい続いて、その後ろを台車がコロコロですから。
> よさこいなんかだと2tトラックが電源&音楽&照明を兼ねてますから。参加チームの金の有る無しが一発で分かります。なんだかな〜な感じがします、個人的には。
そちらの よさこい は、そんなに派手派手ですか。
こちらでもお祭りで、よさこい登場しますが、私鉄沿線、東京郊外ですから、地味なもんです。(笑
まぁ、土日2日連続の夏祭りで、初日が普通の夏祭りで、2日目がサンバ。
初日の方は、よさこい、キッズダンス、太鼓踊りとか、割りかし郊外のお祭りらしくて、ひなびたもんです。(^^;;
2015/7/21 22:31 [710-9090]

ys5246さん
> 今日の福島は35.8℃で暑くてたまらない日でした。
福島も梅雨明けでしょうか。
盆地は、暑くなりますね。
> そして夕方は激しい雷雨に。
> しかし雨が上がっても涼しくならず蒸し暑くなりました。
激しい雷雨でも、焼け石に水でしょうか。
よほど日中、暑かったんですね。
> 今回は紫陽花です。
> 福島市の土合舘公園はちょっとした紫陽花の名所になっています。
紫陽花 。。。 見頃が長いようで、今年は撮り損ないました。(^^;;
前半は、天気が良すぎて、花が萎れてましたし、後半は、撮り頃を逃してしまった 。。。 Orz
5月30日 。。。 天気が良すぎて、暑かった 。。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-8640/ImageID=71
0-18585/
2015/7/21 22:48 [710-9091]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ども、お久しです(・ー・)ノ
夏休みは暇なのでベトナムに行ってました(*^m^*)
電さんの花火、いいですね〜。
なかなか難しいんですよね、そうやって撮るの(^^ゞ
ysさんはお怪我されてたんですか?
無理されないように、リハビリ撮影ができると良いですね!
キツタヌさん、どこも夏祭りですね。うちの方も次の土日にあるみたいです。
「交通安全音頭」を聴くと、ああ夏なんだなぁ〜っと実感します。
知ってますかね、交通安全音頭(笑)
2015/7/21 23:41 [710-9092]

![]() |
---|
露光間ズーミング・・・ダメだ(汗) |
ys5246さん
カエル紫陽花いいですね♪この手のカエル、ほんと見なくなりました。青のアジサイに緑のアクセント・・・うん、絵になる♪
キツタヌさん
本家高知は当然として、他県でもハデなとこはハデみたいですね。なんて言うか・・・地元にハデな祭りや踊り(ねぷたとか阿波踊りとか)がないとよさこいやってるみたいな気が・・・気のせいか?
お〜、絵里さん!お久し振り!お元気でしたか・・・元気だったみたいね♪
>夏休みは暇なのでベトナムに行ってました(*^m^*)・・・
こら〜、しれっと言うな〜(笑)!あたしゃこの三連休も仕事だったっちゅ〜の(笑)。ベトナムってイメージ的に温和で親日的な感じするんだけど、どうだった?
花火はね、ガチで三脚据えて色々やってみたかったので。露光間フォーカシング、露光間ズーミング・・・かなり場数踏まないとモノになりそうもないね(笑)。
2015/7/22 00:07 [710-9093]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その49 | 61 | 2022年5月22日 16:31 |
[710-21918] | Happy Birthday to はる(満4歳) | 12 | 2022年5月18日 20:33 |
[710-21745] | 今日のひ〜は〜、2022年3月30日(水)〜 | 81 | 2022年5月22日 16:16 |
[710-21548] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その48 | 99 | 2022年5月11日 21:06 |
[710-21534] | 今日のひ〜は〜、2022年2月17日(木)〜 | 100 | 2022年3月29日 17:50 |
[710-21487] | C級グルメ Part 9 | 48 | 2022年5月13日 21:32 |

