
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.5kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:3.1kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

その53、いっぱいになったので、新スレです。
まずは、eどんさんへの返信です。
>> 私は運動神経鈍いから、必然的にまったり派です。(笑
>
> テニスをやられてたのなら、わたしより運動神経あると思います。
小学校の体育は、2か3でした。
テニスもドン臭く、ひたすら繋ぐテニスです。
まぁ、テニスって、華麗にエースを決められるのは、よほど上手い上級者で、普通の人はエースを狙っばかりだと、ミスを重ねて負けてしまいます。(^^;;
> ちなみにテニスの知識は、昔テニスボーイというマンガを読んだのと
> リサボンダーさんかわいいなあ、と思ったくらいです。
リサボンダーさん 。。。 名前は記憶にありますが、よく覚えていません。
テニスは社会人になってから始めましたが、リサボンダーさんは既に引退してたのかもですね。
2022/11/9 20:02 [710-22915]

キツタヌさん
わたしは小学校の体育3か4でした。単純に走ることだけ得意でした。
通学が片道3キロあったから自然に足が強かったみたいです。
>まぁ、テニスって、華麗にエースを決められるのは、よほど上手い上級者で、
>普通の人はエースを狙っばかりだと、ミスを重ねて負けてしまいます。(^^;;
エースで思い出しましたが、エースをねらえがありましたね。
あれ観てテニス始めた人、多いと思いますが
みんなが岡ひろみやお蝶婦人みたいにエースを決められないんですね。
>リサボンダーさん 。。。 名前は記憶にありますが、よく覚えていません。
>テニスは社会人になってから始めましたが、リサボンダーさんは既に引退してたのかもですね。
よく憶えていませんが現役だったの80年代でしょうか。
カーリンバセットさんという美人な方もいました。そういうとこだけ憶えています。
2022/11/9 22:41 [710-22916]


キツタヌさん
>約52000km走って31万円ぐらいですね。
>仮にハイブリッド車の燃費が2倍良くても、15万円ぐらいしかガソリン代が浮かない訳です
計算違っていませんか。
20Km/Lくらい走っていますよね。
ノーマル車だったら燃料倍使うわけですから62万円ですよね。
差額が31万円、さらに最近はガソリン高いですから、
積算だと平均ガソリン価格135円とかだったりして、
これから先を考えるとさらに燃料代の差は広がると思います。
距離は走らないですけれどワタシの車は街中で平均したら8Kくらいだと思います。
2022/11/10 17:23 [710-22918]

eどんさん
> わたしは小学校の体育3か4でした。単純に走ることだけ得意でした。
> 通学が片道3キロあったから自然に足が強かったみたいです。
子供って、自分は運動ができるって思い込みあるから、現実で通信簿の体育2はショックでしたね。(笑
しかし、通学が片道3km凄い〜〜〜。
私の田舎は長野でしたが、通学3kmはなかったですね。
もっとも、親父が国鉄職員だったから、自宅は国鉄官舎。
必然的に学校も近くだったのかも。(笑笑笑
>> まぁ、テニスって、華麗にエースを決められるのは、よほど上手い上級者で、
>> 普通の人はエースを狙っばかりだと、ミスを重ねて負けてしまいます。(^^;;
>
> エースで思い出しましたが、エースをねらえがありましたね。
> あれ観てテニス始めた人、多いと思いますが
> みんなが岡ひろみやお蝶婦人みたいにエースを決められないんですね。
普通、責められるコースは守るから、簡単には決まりませんよね。
そうなると、より厳しいコースを狙う訳ですが、実力が伴わなければ確率的にミスの方が多くなる訳です。(^^;;
だったら、相手のミスを待った方が、結果的に勝利が得られるというストレスが溜まる戦略の方が有効なんです。(爆
>> リサボンダーさん 。。。 名前は記憶にありますが、よく覚えていません。
>> テニスは社会人になってから始めましたが、リサボンダーさんは既に引退してたのかもですね。
>
> よく憶えていませんが現役だったの80年代でしょうか。
> カーリンバセットさんという美人な方もいました。そういうとこだけ憶えています。
カーリンバセットさん、名前は記憶にありますね。
私がテニスを始めた頃、メジャーだった選手は、ナブラロチワさん、クリスエバートロイドさんでしたね。
でもって、シュテフィグラフさん 。。。 強過ぎでしたけど。
2022/11/10 18:52 [710-22919]

turionさん
> 計算違っていませんか。
> 20Km/Lくらい走っていますよね。
> ノーマル車だったら燃料倍使うわけですから62万円ですよね。
あっ、計算が逆でしたね。(^^;;
満タン法の実測で、23km/Lです。
でも、差額30万でもギリでしょ。
あと4年乗れば、やっと黒字かな。(笑
> 距離は走らないですけれどワタシの車は街中で平均したら8Kくらいだと思います。
まぁ、車に何を求めるかでしょうね。
日産サンタナ(フォルクスワーゲンのノックダウン)に乗ってたことありましたが、中々良かったです。
燃費は、今一つでしたけど、ドライブフィーリングは一味違いました。(^^;;
2022/11/10 19:02 [710-22920]

![]() |
---|
阿蘇、草千里 |
キツタヌさん
>子供って、自分は運動ができるって思い込みあるから、現実で通信簿の体育2はショックでしたね。(笑
運動じゃないですけれど、小1のとき初めての国語のテスト0点でした。
このことは一生涯忘れないでしょう。
>より厳しいコースを狙う訳ですが、実力が伴わなければ確率的にミスの方が多くなる訳です。(^^;;
勝つ戦略は相手のミス待ちですか。
でも厳しいコースに決まったときの快感もアリなんでしょうね。
>私がテニスを始めた頃、メジャーだった選手は、ナブラロチワさん、クリスエバートロイドさんでしたね。
>でもって、シュテフィグラフさん 。。。 強過ぎでしたけど。
トップの方々はそうでしたね。
リサボンダーさんは芸能人的な目でみていました。わたしも若かったことですし。
写真は今日ドライブしてきた阿蘇の草千里です。
天気がよかったし、平日なのに人もクルマも多かったです。
さっき気づいたんですけれど、写真の日付設定、西暦が2年違います。ボケています。
2022/11/10 22:03 [710-22922]


![]() |
---|
高尾山から |
キツタヌさん
>満タン法の実測で、23km/Lです。
夢のようですね。
敢えて燃費の悪い軽に乗り換える理由が分かりません。
ハイブリッド車は車重があるからタイヤの減りも多いと思います。
>日産サンタナ(フォルクスワーゲンのノックダウン)に乗ってたことありましたが、中々良かった
5気筒のエンジン積んでいたのを知っています。
ドイツ車の乗り心地が良いんですね。
ワタシはその頃トヨタのカリーナに乗っていました。
トヨタのファミリーカーでFWDは初めての頃だったと思います。
リコール、不具合は多かったです。
数年乗っていて、車検の後間もなく飯能の山中で全く始動しなくなりレッカー頼みました。
ところがレッカー到着後、普通にエンジン掛かるんですね。
走行後30分くらいでエンジン始動できない現象が時々発生し、ディーラーで修理できないんですね。
1時間するとオケなんです。
そんな車乗りたくないですよね(笑)
熊さん
>今日ドライブしてきた阿蘇の草千里です。
素晴らしい景色に癒されます。
九州良いですね。
>通信簿の体育2はショックで
お仲間です、ソレ固定されるんで嫌ですね。
図工は得意で良かったと思います。
2022/11/11 00:43 [710-22923]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
eどんさん
> 運動じゃないですけれど、小1のとき初めての国語のテスト0点でした。
> このことは一生涯忘れないでしょう。
それは、忘れられませんね。
でも、0点というのは、解答欄を1つずらして書いてしまったとか、そういうオチじゃないんですか。
>> より厳しいコースを狙う訳ですが、実力が伴わなければ確率的にミスの方が多くなる訳です。(^^;;
>
> 勝つ戦略は相手のミス待ちですか。
> でも厳しいコースに決まったときの快感もアリなんでしょうね。
まぁそういう人もいるんですが、ゲームには勝てません。
もっとも、我慢のテニスやって勝っても、快感はないですね。(笑
> トップの方々はそうでしたね。
> リサボンダーさんは芸能人的な目でみていました。わたしも若かったことですし。
その頃って、女子プロゴルファーでローラ・ボーさんもいましたね。
競合会社が、ローラ・ボーさんのカレンダー配ってたのも覚えてます。
うちの会社は、写真なしの実用本位のカレンダーでした。
画像は、今朝の出勤風景です。
2022/11/11 20:57 [710-22925]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
turionさん
>> 満タン法の実測で、23km/Lです。
>
> 夢のようですね。
> 敢えて燃費の悪い軽に乗り換える理由が分かりません。
悪いといっても、23〜27km/Lですね、カタログ値ですが。
ハイブリッド車の価格を考えると、N-Boxの上位車種でも50万は安くなります。
ちなみに実測23km/Lは、市街地走行含めてなんですが、長距離は25km/L以上です。
>> 日産サンタナ(フォルクスワーゲンのノックダウン)に乗ってたことありましたが、中々良かった
>
> 5気筒のエンジン積んでいたのを知っています。
> ドイツ車の乗り心地が良いんですね。
よくご存じで。
乗り心地というよりドライブフィーリングは良いけど、燃費は悪いし、静かではなかったです。
上海に出張したら、タクシーがサンタナばかりでした。(笑
> ワタシはその頃トヨタのカリーナに乗っていました。
> トヨタのファミリーカーでFWDは初めての頃だったと思います。
> リコール、不具合は多かったです。
それは知りませんでした。
私はサンタナの次からトヨタで、ビスタに乗り換えました。
> 数年乗っていて、車検の後間もなく飯能の山中で全く始動しなくなりレッカー頼みました。
車のトラブルは 。。。
1. 最初の日産車で、クラッチオイルが漏れて、クラッチが効かくなった。
2. サンタナがいきなりエンスト。燃料をエンジンに送るユニットの故障で、レッカーしてもらった。
3. 旅行先でサンタナの点火プラグが1本ダメになって、実質4気筒になった。
4. ビスタのパワーウインドーが壊れた(3回)。→ 3回中2回は無償修理。
こんなところです。
画像は、今日の新宿御苑です。
2022/11/11 21:14 [710-22926]

turionさん
>九州良いですね。
個人的には阿蘇は格別です。
阿蘇周辺には気持ちよくドライブできる道がたくさんありますよ。
キツタヌさん
出勤風景、さすがにおしゃれな街ですね。宝くじの建物えらく細いですね。
>でも、0点というのは、解答欄を1つずらして書いてしまったとか、そういうオチじゃないんですか
いえ実力です。
ただ、最後の2問は簡単でわかっていたんですが、テストは順番に答えなくてはいけないと
思っていて、最後までたどり着けませんでした。
>その頃って、女子プロゴルファーでローラ・ボーさんもいましたね。
プロゴルファーの方ってまったく知らないし、ローラ・ボーさんも知りません。
ネットで調べましたが、グリーンの妖精と呼ばれてたんですね〜。
クルマのトラブルも色いろ見舞われたようで大変でしたね。
最近はトラブルがないようで何よりです。
2022/11/11 22:21 [710-22927]

![]() |
![]() |
---|---|
eどんさん
> 出勤風景、さすがにおしゃれな街ですね。宝くじの建物えらく細いですね。
都会は地価が高いから、こういう建物ありますね。
この建物、一応六階建てです。(笑
>> その頃って、女子プロゴルファーでローラ・ボーさんもいましたね。
>
> プロゴルファーの方ってまったく知らないし、ローラ・ボーさんも知りません。
>ネットで調べましたが、グリーンの妖精と呼ばれてたんですね〜。
私も記憶が曖昧だったので、ググったらアルコール依存症で大変だったとか。
カレンダーの写真になったという華やかな話とは、違う苦労があったようですね。(^^;;
> クルマのトラブルも色いろ見舞われたようで大変でしたね。
> 最近はトラブルがないようで何よりです。
今の車は12年乗ってますが、ノートラブルです。
今日午前中、東村山まで用事があってチャリで行った帰り道の画像、アップです。
桜並木なんですかね、紅葉した並木に心惹かれました。
2022/11/12 18:32 [710-22928]

キツタヌさん
紅葉した並木道、路肩に枯れ葉、秋ですね〜
写真のバス、たぶん日野ポンチョというのだと思いますが
なんかかわいいですよね。見た目癒し系です。
>私も記憶が曖昧だったので、ググったらアルコール依存症で大変だったとか。
>カレンダーの写真になったという華やかな話とは、違う苦労があったようですね。(^^;;
アルコール依存症、昔のロックミュージシャンとかに多かったですが、
光あれば影もありですね。
>今の車は12年乗ってますが、ノートラブルです。
さすが主戦力車は完成されているんですね。
2022/11/12 21:27 [710-22929]

eどんさん
> 写真のバス、たぶん日野ポンチョというのだと思いますが
> なんかかわいいですよね。見た目癒し系です。
>私も記憶が曖昧だったので、ググったらアルコール依存症で大変だったとか。
>カレンダーの写真になったという華やかな話とは、違う苦労があったようですね。(^^;;
日産ポンチョって、言うんですか。
知りませんてでした。
近隣の市町村のコミュニティバスに良く使われています。
> アルコール依存症、昔のロックミュージシャンとかに多かったですが、
> 光あれば影もありですね。
ロックミュージシャンはマリファナとか染まりやすいから、アルコール依存性も多かったですね。
今日は、千葉に泊まり掛けの旅行に来ています。
天気が今一つで、お昼頃から雨降ったり止んだりで、今は本降りです。
ずっと天気良かったのに、今日だけ天気悪いとは、運が悪いです。
2022/11/13 17:24 [710-22930]

![]() |
---|
阿蘇 |
キツタヌさん
>今日は、千葉に泊まり掛けの旅行に来ています。
>天気が今一つで、お昼頃から雨降ったり止んだりで、今は本降りです。
>ずっと天気良かったのに、今日だけ天気悪いとは、運が悪いです。
せっかくの旅行、雨で残念ですね。
こちらも今日は雨降ったり晴れたりの変な天気でした。
せめて美味しいもの食べて気分が晴れるとよいのですが。
2022/11/13 21:27 [710-22931]


キツタヌさん
>今日は、千葉に泊まり掛けの旅行に来ています。
>天気が今一つで、お昼頃から雨降ったり止んだりで
今日は晴れそうですね。
ワンちゃんはお留守番ですか。
近場でも旅行は良いですね。
2022/11/14 00:50 [710-22932]

熊本から鹿児島は、運良く雨が降りませんでした。
朝バイクが濡れてたし、いつ降り出しておかしくないぐらいの雲でしたが。
雨の日は、意外と面白い写真が撮れたりしますが、とにかくテンションが上がらない!
2022/11/14 06:40 [710-22933]

eどんさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22915/ImageID=
710-60193/
阿蘇は、雄大なんでしょうね。
いまだ、九州は行ったことないです。(^^;;
> せっかくの旅行、雨で残念ですね。
> こちらも今日は雨降ったり晴れたりの変な天気でした。
日曜から今日まで不安定な天気ですね。
日曜はお昼頃から雨、月曜は曇り空、今日はお昼過ぎまで雨でした。
> せめて美味しいもの食べて気分が晴れるとよいのですが。
美味しいと言えば美味しいけど、観光地価格です。(笑
それと混雑。
犬連れなので、お店が限定されるのも、ハードルになりますね。
2022/11/15 20:47 [710-22935]

turionさん
> 今日は晴れそうですね。
東京は晴れだったようですが、房総は曇りでした。(^^;;
むしろ日曜の午前中9時ぐらいまでの方が天気良かったかも。
> ワンちゃんはお留守番ですか。
> 近場でも旅行は良いですね。
いえいえ、犬連れ旅行です。
ひなは、何回か一緒に旅行していますが、はるは2回目のお泊り旅行です。
1回目は義母の家でしたので、宿に泊まるのは初体験でした。
2022/11/15 20:48 [710-22936]

にゃ〜ごさん
> 熊本から鹿児島は、運良く雨が降りませんでした。
> 朝バイクが濡れてたし、いつ降り出しておかしくないぐらいの雲でしたが。
全国的に天気不安定でしたね。
通常は西から東に前線が移動するから、先に西日本の天気が悪くなって、翌日回復する代わりに、東日本の天気が崩れるというパターンのはずなんですけどね。
> 雨の日は、意外と面白い写真が撮れたりしますが、とにかくテンションが上がらない!
それは、バイクでの移動だからでしょうか。
我が家の場合は、犬連れだから、雨の中で撮影するのは、まず不可能です。
たまたま、雨に降られて雨宿りしているときの撮影ってのはありますが。(^^;;
2022/11/15 20:49 [710-22937]


キツタヌさん
>いえいえ、犬連れ旅行です。
そうでしたか、写真楽しみです。
>車のトラブルは 。。。
原因の分かっている故障は直せますが、
ワタシの車の場合は、サービスは治す気が無かったです。
2022/11/15 23:49 [710-22938]

turionさん
> そうでしたか、写真楽しみです。
現像は終わっているのですが、その前の写真も溜まっていて、アップする方に手が回っていません。
11月も後半、寒くなってきているので、夜、PCに向かっていると身体が冷えてしまい、早めに布団にもぐってしまいます。(^^;;
>> 車のトラブルは 。。。
>
> 原因の分かっている故障は直せますが、
> ワタシの車の場合は、サービスは治す気が無かったです。
それは、ひどいですね。
ただニュースか何かで知りましたが、整備工の待遇、かなり悪いみたいです。
2022/11/16 20:41 [710-22939]


キツタヌさん
> ワタシの車の場合は、サービスは治す気が無かったです。
原因として考えられるところが3か所あってどれか分からない、
全部交換すれば直るとだろうということでした。
頼む気にはなれなかったです。
キー回して何も音がしないって焦りますね。
>整備工の待遇、かなり悪いみたいです。
ワタシのディーラーは整備は構内外注です。
写真ありがとうございます。
館山は行ったことが無いです。
子供が小さかったころ鴨川シーワールドに行って帰りに木更津で寿司を食べました。
木更津の寿司は美味しかったです。
あとマザー牧場は行きました。
2022/11/17 00:44 [710-22953]

turionさん
> 原因として考えられるところが3か所あってどれか分からない、
> 全部交換すれば直るとだろうということでした。
> 頼む気にはなれなかったです。
推定修理で3箇所分の部品代取られるのは、割に合いませんね。
修理業者持ちなら、ともかくです。
> 館山は行ったことが無いです。
比較的、東京に近いから、行きやすい観光地ではあります。
しかし、伊豆ほど人気ないし、観光地として開けてませんね。
> あとマザー牧場は行きました。
マザー牧場は学生の時、行ったような記憶がおぼろげにあります。
今は、大人2人+犬2匹の入場料、駐車場代で5000円ぐらいかかるのでパスしました。
加えて、花の時期は終わってますしね。
この時期、千葉は花は咲いてないし、紅葉には早すぎで、選択として間違った気がします。
まぁ、犬が一緒に泊まれる人気宿が取れたってのが、一番大きな理由ですね。
2022/11/17 18:30 [710-22954]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
登山口のバス停付近 |
キツタヌさん
> 全部交換すれば直るとだろうということでした。
サービスも凄く嫌そうな顔で言っていたのでそれから先を聞く気にもなれませんでした。
停車後30分位が、現象が発生するポイントで、それより早くても、遅くても問題ないんですね。
トヨタのメインの車種ですし、トラウマになってしまいました。
>東京に近いから、行きやすい観光地ではあります。
アクセスは伊豆より良いようですね。
近くにドイツ村がありますがワンコは制約があるようです。
これからの季節温泉が無いのが残念ですね。
>この時期、千葉は花は咲いてないし、紅葉には早すぎで、選択として間違った気がします。
春のほうが良かったでしょうね。
ワタシはこの前高尾山、陣馬山へ行きました。
登りは平気ですが、下りは膝が少し痛みました。
2022/11/17 22:25 [710-22963]

turionさん
> サービスも凄く嫌そうな顔で言っていたのでそれから先を聞く気にもなれませんでした。
> 停車後30分位が、現象が発生するポイントで、それより早くても、遅くても問題ないんですね。
> トヨタのメインの車種ですし、トラウマになってしまいました。
メカニックの質が悪かったのは、トヨタに限らず、お店の当たり外れのような。
担当営業もそうですね。
近所のトヨタで同じ営業さんと20年以上、お付き合いました(2、3年前、栄転)。
車買い替えの時、その人は同じモデルの中で上位じゃなくて、下位の方が失望しないとアドバイスしてくれました。
> アクセスは伊豆より良いようですね。
> 近くにドイツ村がありますがワンコは制約があるようです。
ドイツ村もチェックしましたが、ワンコが入れる場所が限定され過ぎです。
温泉とか観光スポットはどうでも良いですが、いすみ鐡道と小湊鐡道は、また行きたいですね。
桜と菜の花のシーズンは、撮影スポットとして最高ですよ。
> ワタシはこの前高尾山、陣馬山へ行きました。
> 登りは平気ですが、下りは膝が少し痛みました。
下りは膝に負担がかかるので、登りより休憩多目にとる必要があります。
中学のとき、学校行事で燕岳登山しましたが、登りは30分ごとに休憩、下りは20分ごとに休憩でした。
2022/11/18 18:50 [710-22966]


キツタヌさん
>中学のとき、学校行事で燕岳登山しましたが、登りは30分ごとに休憩、下りは20分ごとに休憩でした。
本格登山じゃないですか。
日帰りですか。
若い子のほうが息切れしないですね。
陣馬は登山口から山頂まで90分です。
段差があったり、根っこがいっぱい出ていたりで膝に悪いです。
標高が高いと根っこも無くなるのですが。
2022/11/23 00:11 [710-22972]

turionさん
> 本格登山じゃないですか。
> 日帰りですか。
中学一年ですから、本格的という程でもないでしょ。
燕山荘泊の一泊二日ですね。
> 陣馬は登山口から山頂まで90分です。
5年ぐらい前、ひなと高尾山は登ったことありますが、同じぐらいのコースですかね。
往復歩きましたが、下りで足攣りそうになりました。
股関節も徐々に劣化しているし、この夏は半月板損傷が見つかったので、もう登山(ハイキング)は無理かな。
2022/11/23 15:10 [710-22973]


キツタヌさん
>燕山荘泊の一泊二日ですね。
やはりそうなりますね。
単独、日帰りはとても無理そうです。
先生が経験の相当ある人だったと思います。
良い経験をされましたね。
>ひなと高尾山は登ったことありますが、同じぐらいのコースですかね。
コースによると思います。
ひなちゃんだと1号路でないと無理だと思います。
山で時々ワンちゃん見ますが中型犬以上ですね。
>股関節も徐々に劣化しているし、
膝が痛むのはあまり経験ないのでワタシも劣化してきたのかもしれないです。
2022/11/23 15:56 [710-22974]




![]() |
![]() |
---|---|
山頂すぐ手前 | 富士山 |
キツタヌさん
7時には登山開始していますね、はや〜!!
ここ登った時は朝一番のバスで5合目に行って、山頂は2時頃でした。
崩れそうなところもあるしヘルメット無いと危険ですね。
写真見ていたらまた行きたくなりましたが自信は無いです。
2022/11/24 23:32 [710-22980]

turionさん
富士山、登られましたか。
凄いですね。
山頂からの景色、如何でしたか。
富士山人気、国内に止まらず、海外観光客の無謀登山がTVで賑わってますね。
なまじ5合目までバスで行けちゃうのが、慢心を招くんでしょうか。
2022/11/25 21:26 [710-22981]


![]() |
---|
見えません |
キツタヌさん
>富士山、登られましたか。
>凄いですね。
基本、若い人のほうが呼吸は楽そうですが、
山頂手前で苦しくてゲロゲロしている若い人もいました。
皆で来て他人にペースを合わせるとそうなるようです。
>山頂からの景色、如何でしたか。
朝5合目からは山頂が見えたのですが、午後はダメですね。
早朝ご来光を拝む感じだと下界が見えると思います。
五合目は2500mほどですから標高差1200mですが厳しいです。
>富士山人気、国内に止まらず、海外観光客の無謀登山がTVで賑わってますね。
どういうケースを指しているのか分かりませが、
薄着で片手に2リットルのペットボトルですね。
それで山頂に行っちゃいます。
山頂は10℃無いですし、霰も時々降っていました。
2022/11/26 17:18 [710-22983]

![]() |
![]() |
---|---|
鳥居あたりの銀杏は散り始め。 | 社の辺りは紅葉前 |
turionさん
> 基本、若い人のほうが呼吸は楽そうですが、
>
> 山頂手前で苦しくてゲロゲロしている若い人もいました。
> 皆で来て他人にペースを合わせるとそうなるようです。
若い人は元気だから、ペース配分を気にしないでしょうね。
だから、ペース守れず、無理しちゃうのでしょう。
>> 山頂からの景色、如何でしたか。
>
> 朝5合目からは山頂が見えたのですが、午後はダメですね。
> 早朝ご来光を拝む感じだと下界が見えると思います。
> 五合目は2500mほどですから標高差1200mですが厳しいです。
高尾山口から高尾山で標高差400mですね。
1200mは、相当キツイでしょう。
>> 富士山人気、国内に止まらず、海外観光客の無謀登山がTVで賑わってますね。
>
> どういうケースを指しているのか分かりませが、
> 薄着で片手に2リットルのペットボトルですね。
海外観光客の無謀登山のTV報道、そこそこ放映してますよ。
富士山って子供から大人まで大勢登るから、海外観光客には普通のハイキングコースに見えるんじゃないですか。
大半の日本人は、富士山登山のマニュアルというかガイドをチェックしているから、それなりの準備して登るんじゃないですかね。
> 山頂は10℃無いですし、霰も時々降っていました。
100mで0.6℃ダウンだったかな。
標高3776mですから、平地より20℃以上、気温低いはずです。
真夏の日中でも15℃ぐらい、夜なら10℃以下ですね。
画像は、一昨日の散歩画像です。
2022/11/26 20:21 [710-22985]


![]() |
---|
高尾山、山頂からの富士山 |
キツタヌさん
>海外観光客の無謀登山のTV報道、そこそこ放映してますよ。
勿論見ています。
リアルはもっと興味深いです(笑)
ビックリしたのは小学校入学前の子供を連れてくるんですね。
何組か見ました。
2022/11/27 17:04 [710-22988]

turionさん
> リアルはもっと興味深いです(笑)
> ビックリしたのは小学校入学前の子供を連れてくるんですね。
> 何組か見ました。
高山病、知らないんですかね。
小6のときの林間学校で、根子岳ハイキング or 登山なんてイベントありましたが、高山病対策してましたよ。
ちなみに根子岳、標高2207mです。
無知の一言に尽きますね。
2022/11/27 18:46 [710-22990]


キツタヌさん
>高山病、知らないんですかね。
>高山病対策してましたよ。
>根子岳、標高2207mです。
具体的にどんな対策するのでしょうか。
高尾山、近辺でもよく見るのが小さいザック背負って走っている人を見かけます。
ソレはトレーニングとして対策になりそうです。
基本、有酸素運動が必要そうです。
>無知の一言に尽きますね。
はぁ、ワタシも無知の仲間です。
どこかの幼稚園で富士山に登らせるところがあるらしいです。
その影響もあると思います。
2022/11/28 00:03 [710-22995]

turionさん
> 具体的にどんな対策するのでしょうか。
あまりよく覚えてませんが、体調が悪くなったら、すぐ同行しているスタッフに申し出て、対応してもらうような説明があったように記憶しています。
スタッフの大半は、アルバイトの大学生なんですが、割合と人数多かった気がします。
> はぁ、ワタシも無知の仲間です。
> どこかの幼稚園で富士山に登らせるところがあるらしいです。
富士山って大勢が連なって登山するから、ハイキングみたいなイメージあるんですかね。
あまりに観光地化しすぎているんじゃないですか。
2022/11/28 06:35 [710-22997]



キツタヌさん
>体調が悪くなったら、すぐ同行しているスタッフに申し出て、対応してもらうような
まあ、そうでしょうね。
個人差があるので人に合わせようとしないで具合が悪かったら立ち止まって休むしかないと思います。
>富士山って大勢が連なって登山するから
時期によるか分かりませんが登りと下りの道が分かれているんですね。
だから途中で引き返そうとすると危険だし、迷惑になるのです。
今日はこちら昼前に少しにわか雨が降りました。
新宿御苑の休憩所綺麗で良い感じですね。
お弁当食べるのには良い。
2022/11/29 22:17 [710-23003]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
御苑の中のスタバ |
turionさん
>> 富士山って大勢が連なって登山するから
>
> 時期によるか分かりませんが登りと下りの道が分かれているんですね。
> だから途中で引き返そうとすると危険だし、迷惑になるのです。
へぇ〜、そうなんですか。
いずれにしても、同じ登り方向でも、遅い人と早い人が混在するでしょうね。
私は、せっかちだから、そういうのダメですね(今は関節悪くて登れないけど)。
> 今日はこちら昼前に少しにわか雨が降りました。
> 新宿御苑の休憩所綺麗で良い感じですね。
> お弁当食べるのには良い。
昨日は午後から雨の予報でしたから、念のため傘持って散策です。
そんな天気だったので、無料休憩所も空いていました。
2022/11/30 20:44 [710-23005]


キツタヌさん
日銀の長期金利政策が変更になったようで円高に振れてニュースになりました。
今まで0.25に抑えていたのが0.5まで許容されるということです。
要は買い支えの水準を下げただけですね。
ちょっと前の報道では日銀も保有の国債の含み損がだいぶ出ている様で、
今回さらに含み損が増えますね。
しかし、タイミングというかどうせなら150円超えた時にやれば良かったと思うんですが、
変なプライドというか、為替変動のために金融政策を変えたと思われたくないんでしょうね。
維持張ってる(^-^;
食品、原油など輸入物価が少し下がってくれると良いです。
2022/12/21 00:17 [710-23057]

turionさん
> 日銀の長期金利政策が変更になったようで円高に振れてニュースになりました。
;
> 今回さらに含み損が増えますね。
何か、行き当たりばったりみたいな印象です。
自民党って二世議員が多いですが、日銀総裁は世襲じゃないんだから、それなりの実績がある人だと思ったら、「家計は物価高を許容」なんて発言する、とんでもない人でした。
任期が残っているから続投ってのも、どうなんでしょうね。
> 食品、原油など輸入物価が少し下がってくれると良いです。
いずれは下がるでしょうが、円安になって値上げするまで遅れがあったから、企業側も損益がカバーできるまで値下げできないでしょう。
でも10%値上げしても、従業員の賃金は据え置きですよね。
この方が問題なんですよ、今の日本は。
企業努力で価格維持とか言っても、原材料・輸送費上がれば、結局は値上げ、でも従業員の賃金は上げない 。。。
物価上がっても、賃金、年金上がれば、問題なしです。
高度成長期はそうでしたが、空白の30年間を過ぎて、物価は上がっても賃金、年金は上がらない国になったようです。
夕方、ロピアに買い物に行きましたが、1〜2割上がってますね。
それでも、西友、いなげやより、1〜2割安いです。
2022/12/21 21:04 [710-23058]


キツタヌさん
>10%値上げしても、従業員の賃金は据え置きですよね。
今日、久しぶりにシャトレーゼに寄りました。
いつものどら焼き買いましたが値上げされていませんでした。
従業員の給与もちゃんと上げているらしいです。
>ロピアに買い物に行きましたが、1〜2割上がってますね。
>それでも、西友、いなげやより、1〜2割安いです。
買い物はチャリでしょうか。
近くだったら良いですね。
ワタシのオーケーはそこそこ距離があるので週一は車で行きます。
この前久しぶりに西友行ったら値段が高くて一瞬固まりました(笑)
こちらの西友も食品以外は撤退で他のフロアはテナントを入れるようです。
空きフロアにドンキが入ったんですが食品コーナーにタランチュラの干物を売っていました。
他にもシルクウワーム(多分蚕の廃棄物)とかインパクトありますね。
2022/12/23 00:32 [710-23059]

turionさん
> 今日、久しぶりにシャトレーゼに寄りました。
> いつものどら焼き買いましたが値上げされていませんでした。
> 従業員の給与もちゃんと上げているらしいです。
どら焼き、贅沢品ですね。(笑
従業員の給与の上げ幅が問題です。
商品の値段を1割アップしたら、従業員の給与も1割アップする訳じゃないでしょ。(^^;;
> 買い物はチャリでしょうか。
いえ、約1.5kmの歩きです。
在宅勤務だと、朝のワンコ散歩約2kmだけなので、夕方歩いて買い物です。
> この前久しぶりに西友行ったら値段が高くて一瞬固まりました(笑)
> こちらの西友も食品以外は撤退で他のフロアはテナントを入れるようです。
ウォルマートに買収された時は、安売りを目指すと思ったのですが、そうでもないですね。
でも、いなげやよりは安いかも。(笑
近所の西友は、3階建てですが。2階の半分がセリア、3階は全部ヤマダ電機です。
2022/12/23 17:54 [710-23060]


キツタヌさん
>どら焼き、贅沢品ですね。(笑
そうでしたか、クリスマスはどら焼きで我慢しよう(笑)
>約1.5kmの歩きです。
結構ありますね。
家は買い物の量が多いのでチャリでは無理です。
牛乳5-6本、〜など籠3個をカートに載せます。
スマホにリマインダーってありますね。
それを家族で共有して纏めて買うようにしています。
>ウォルマートに買収された時は、安売りを目指すと思ったのですが、そうでもないですね。
>でも、いなげやよりは安いかも。(笑
これまでは安い方でしたね。
でもオーケーが来たらみんなそちらにお客が流れています。
サミットは影響が出ているように思います。
オーケーは肉の品質、鶏豚牛肉すべて良いですね。
肉はまず他では買わないです。
2022/12/23 23:36 [710-23062]

turionさん
>> 約1.5kmの歩きです。
>
> 結構ありますね。
往復5km以内なら、徒歩圏内というか、散歩コースです。
それ以上あったら、チャリですね。
> 家は買い物の量が多いのでチャリでは無理です。
> 牛乳5-6本、〜など籠3個をカートに載せます。
> スマホにリマインダーってありますね。
牛乳5-6本って、賞味期限で消化しきれますか?
というか4本以上は荷物なので、2、3本ぐらいを目安で買い足してます。
> でもオーケーが来たらみんなそちらにお客が流れています。
> サミットは影響が出ているように思います。
まぁ、安い方がいいんですが、地元商店は消滅していきますね。
日本が貧乏になっている兆候のような。
2022/12/24 20:33 [710-23063]


キツタヌさん
>> 約1.5kmの歩きです。
往復で45分ですね。
荷物が重いと厳しいですね。
>牛乳5-6本って、賞味期限で消化しきれますか?
賞味期限って気にしたことは無いです。
オーケーは回転が速いし、先入先出しは徹底しているし一週間で飲み切れる量です。
>安い方がいいんですが、地元商店は消滅していきますね。
野菜は近所で基本買っているのです。
オーケーも野菜は他のスーパーとあまり変わらない価格ですね。
車で買い出しはしないですか。
ワタシは病院通いの待ち時間に買い物しています。
ジョウビタキ撮れたんですね。
去年の場所の辺りでしょうか。
雄が居ると近くに雌の縄張りがあったりします。
去年たくさんいたツグミは今年はまだ見かけませんか。
2022/12/25 21:44 [710-23069]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
turionさん
昨晩は、会社の忘年会でレスできませんでした。m(_ _)m
なぜ、第8波なのに忘年会に参加と思われるでしょうが、入社早々、同じ部署の幹事を担当していた人が辞めちゃったので、入社したばかりの私に幹事が回ってきてしまいました。
幹事だと、欠席できないじゃないですか。
幹事を断れば良いかというと、3ヶ月更新の業務委託契約なので、初っ端に「幹事お断りします」と言って、協調性がないヤツと思われて、契約切られるのも怖くて、受けてしまいました。
>> 約1.5kmの歩きです。
>
> 往復で45分ですね。
> 荷物が重いと厳しいですね。
牛乳2本、ヨーグルト1、2個、納豆、豆腐、インスタントコーヒーぐらいでしょうか。
前々回、上記に加えフルグラ(750g)2個買ったら、重かったです。
トータル5kg超えると、手提げが手に食い込みます。
> 車で買い出しはしないですか。
酒類をまとめて買い込むときは車ですが、運動不足解消の散歩目的なので、荷物の重さが2、3kgぐらいまでなら、歩きですね。
> ジョウビタキ撮れたんですね。
> 去年の場所の辺りでしょうか。
> 雄が居ると近くに雌の縄張りがあったりします。
はい、いつもの公園です。
メスは滅多に見かけませんね。
> 去年たくさんいたツグミは今年はまだ見かけませんか。
小金井公園もツグミはよく見かけます(今年は見かけません)。
年明けからでしょうか。
忘年会会場は、東京タワー目の前でした。
結婚式に使われるとこらしいです。
明日以降、グルメスレで料理画像を紹介します。(^^;;
2022/12/27 21:31 [710-23072]


キツタヌさん
幹事さんお疲れ様です。
場所が新宿では無いんですね。
しかし、新人で契約社員にいきなり幹事を頼むってどういう会社なんだろうと思います。
逆に言えばキツタヌさんがそれだけ信頼されているということでしょう。
幹事って定額にしたいから飲み放題コースとか頼むじゃないですか。
そうすると後でメニュー指しながらこれ頼んでいいとか言われるんですよね(笑)
面倒、面倒。
何人くらいの集まりなんですか。
しかも年末ギリギリですね。
>忘年会会場は、東京タワー目の前でした。
>結婚式に使われるとこらしいです。
5千円では終わらないでしょうね。
費用は会社で負担してくれるとか…
>3ヶ月更新の業務委託契約なので
随分短いんですね。
大変そうです。
交通費、社会保険も自分持ち、昼飯代も経費で落とせず。
二人だと昼飯は会議費で経費として落とせます。
2022/12/28 17:17 [710-23075]

turionさん
> 場所が新宿では無いんですね。
港区ですね。
東京タワー目の前です。
> しかし、新人で契約社員にいきなり幹事を頼むってどういう会社なんだろうと思います。
> 逆に言えばキツタヌさんがそれだけ信頼されているということでしょう。
私の前任者は、まだ半年先まで在籍、引継ぎが始まったばかりで、私はまだ余裕がある状態だった訳です。
そうなると、他の社員は忙しいから、とりあえず幹事やれませんかという話の流れですね。
> 幹事って定額にしたいから飲み放題コースとか頼むじゃないですか。
;
> 何人くらいの集まりなんですか。
小さな会社ですが、経営者が派手好きで費用は会社持ちです。
参加者は50人チョイでしょうか。
>> 3ヶ月更新の業務委託契約なので
>
> 随分短いんですね。
最初の契約は、そんなものでしょう。
11月の更新は、6ヶ月に変わりました。
忘年会グルメネタは、グルメスレに移動します。(^^;;
2022/12/28 21:26 [710-23076]


キツタヌさん
>小さな会社ですが、経営者が派手好きで費用は会社持ちです。
>参加者は50人チョイでしょうか。
年末の普通の会社でいう忘年会以上の一大イベントだったんですね。
話の続きが楽しみ(^-^;
多分キツタヌさんだったらそういう余裕もあったんじゃないですか。
>11月の更新は、6ヶ月に変わりました。
それは良かったです。
2022/12/28 23:29 [710-23078]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
階段の入口 | 帰りに撮影。 | 証明書 |
キツタヌさん、おはヨーグルト!
寝台列車に乗る前に東京タワーに行って来ました。前日に調べてたら階段で行ける事が発覚して、これは是非、階段で東京タワーを上りたいなぁと。
途中の段数表示はあるのですが、600段もあるとは知らなかったので、200段あたりから「まだ着かないのかよぉ」と思いつつ上ってました。もちろん、冬ですが汗だくになりました。
東京タワーでのもう一つの目的だった「東京タワーのスノードーム」が欲しかったのですが、なんと売り切れてて購入出来ませんでした。残念!
2022/12/29 06:22 [710-23079]

turionさん
> 年末の普通の会社でいう忘年会以上の一大イベントだったんですね。
> 話の続きが楽しみ(^-^;
そんなにネタはないですよ。
所詮、オーナー経営者の自己満足の忘年会です。
出たがりオーナーのプレゼンが半分ぐらい占めてます。(^^;;
> 多分キツタヌさんだったらそういう余裕もあったんじゃないですか。
私は社交性ないし、人見知り激しいから、働き始めて4ヶ月、しかも出社が週1ですよ。
知り合いも少なく、同じテーブルのメンバーの半分は初対面。
幹事だったから、裏ネタあって良かったです。
そうでなかったら、まったく話もできずでしょうね。
2022/12/29 18:08 [710-23080]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東京丸試乗のオフ会 | NHK放送博物館 |
にゃ〜ごさん
> 途中の段数表示はあるのですが、600段もあるとは知らなかったので、200段あたりから「まだ着かないのかよぉ」と思いつつ上ってました。
> もちろん、冬ですが汗だくになりました。
ググってみました。
高さ150mああるんですね。
ワンフロア3mなら、50回相当 。。。 結構、しんどそう。(^^;;
> 東京タワーでのもう一つの目的だった「東京タワーのスノードーム」が欲しかったのですが、なんと売り切れてて購入出来ませんでした。残念!
「東京タワーのスノードーム」、ネットでググったら、amazonとか売ってますけど、いろんなのがありますね。
値段もピンキリ。
忘年会場がたまたま東京タワーのお隣でしたが、6、7年前にオフ会で東京タワー行きました。
展望台には登りませんでしたが、タワー下のビルは覗いてみました。
東京タワーから歩いて10分ほどのところにNHK放送博物館があります。
となりが愛宕神社 。。。 ここもお薦めです。
2022/12/29 18:30 [710-23081]


キツタヌさん
>オーナー経営者の自己満足の忘年会です。
>出たがりオーナーのプレゼンが半分ぐらい占めてます。
まあお付き合いさせられちゃった感じなんですね。
でもただメシなら良しとしますか。
>私は社交性ないし、人見知り激しいから、
そんなことは無いと思いますよ。
ワンコ友達いっぱいいるじゃないですか。
奥様もファミレスで4時間粘ったんでしたっけ…
社交的な人でないと付き合いきれないですね(^-^;
2022/12/29 23:50 [710-23086]

turionさん
> まあお付き合いさせられちゃった感じなんですね。
> でもただメシなら良しとしますか。
感染者が連日2万人前後の忘年会ですよ。
タダ飯でも、幹事でなければ出席しません。
もっとも、この忘年会は勤務扱いらしく、社員は出席が義務だそうです。
忘年会終了時刻の20時まで、勤務時間になるという連絡が回ってました。
>> 私は社交性ないし、人見知り激しいから、
>
> そんなことは無いと思いますよ。
> ワンコ友達いっぱいいるじゃないですか。
ワンコ友達というより、ワンコ繋がりの「知り合い」ですね。
友達というほど親しくないです。
それに、ひな、はるのお陰であって、私の人付き合いでは知り合いにもなれません。(笑
> 奥様もファミレスで4時間粘ったんでしたっけ…
> 社交的な人でないと付き合いきれないですね(^-^;
うちの奥さんも初対面の人は苦手みたいです。
親しい友人だと、女性特有のおしゃべり好きで、ファミレスで4時間は当たり前みたいですね。
これは、大半の女性共通じゃないでしょうか。
2022/12/30 08:27 [710-23089]


キツタヌさん
>感染者が連日2万人前後の忘年会ですよ。
>タダ飯でも、幹事でなければ出席しません。
感染者は今回数が怪しいですけれど死者は最高みたいですからつじつまが合わないですね。
まぁ会社の飲み会って有り難くないものではあります。
>この忘年会は勤務扱いらしく、社員は出席が義務だそうです。
>忘年会終了時刻の20時まで、勤務時間になるという連絡が回ってました。
最近はコンプライアンスが厳しいですから順法精神ということで良いですね。
>ワンコ友達というより、ワンコ繋がりの「知り合い」ですね
近所のおじさんはワンコの散歩がてらあちこち寄り道して知り合いを増やしています。
女性が多いようです(笑)
ワンコも嬉しそうです。
でもワタシは少し警戒している様で神経質なワンコですね。
>女性特有のおしゃべり好きで、
>大半の女性共通じゃないでしょうか。
それは経験則によると思いますがそうでもない人もいるのです(^^;
雑用ばかりで中々写真撮りに行けないです。
2022/12/30 23:54 [710-23094]

turionさん
>> この忘年会は勤務扱いらしく、社員は出席が義務だそうです。
>> 忘年会終了時刻の20時まで、勤務時間になるという連絡が回ってました。
>
> 最近はコンプライアンスが厳しいですから順法精神ということで良いですね。
遵法精神とは違いますね。
オーナー経営者の押し付けみたいな感がありました。
> 近所のおじさんはワンコの散歩がてらあちこち寄り道して知り合いを増やしています。
> 女性が多いようです(笑)
知り合いいないより、いた方がよいけど、何か不自然ですね。
まぁ、社交性がないと知り合い増やせませんけど。
>> 女性特有のおしゃべり好きで、
>> 大半の女性共通じゃないでしょうか。
>
> それは経験則によると思いますがそうでもない人もいるのです(^^;
経験則といえば、経験則ですね。
傾向的に女性の方が話好きが多くて、男の方が無愛想だったりするような。
もちろん個人差はありますから、逆の人もいます。
> 雑用ばかりで中々写真撮りに行けないです。
暇を持て余すよりは、良いと思いますよ。
あとは買い物みたいな、ちょっとした外出でもカメラ持っていくとかかな。
2022/12/31 10:42 [710-23096]

あけましておめでとうございます
昨年はたくさんお世話になりました
今年もよろしくお願いいたします
昨夜はスーパーでお節と助六寿司を半額でゲットできました。
今食べていますが美味しゅうございます。
お屠蘇を飲みながら食べています。お屠蘇は5袋買いましたが
例年は10袋〜15袋買います。なぜかしらお屠蘇の漢方感が好きなんです。
それではステキな新年お正月をお過ごしください。
2023/1/1 12:03 [710-23100]

![]() |
---|
LOVE |
キツタヌさん
あけましておめでとうございます。
ご無沙汰致しましてすみません。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1123/p
icture/detail/ThreadID=1123-1961/ImageID
=1123-5438/
お元気な御二方をご拝顔致しました。
いつもスッキリと、そして凛々しいお姿でございます。
今年も良いお年でありますように。
(^_^)
2023/1/1 16:11 [710-23101]

rumamonnさん
明けましておめでとうございます。
新年も何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m
富士山!見事な姿ですね。(拝)
2023/1/1 18:45 [710-23102]

eどんさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます。
> 昨夜はスーパーでお節と助六寿司を半額でゲットできました。
> 今食べていますが美味しゅうございます。
半額とは、お得ですね。
しかも美味しければ申し分なしです。
> お屠蘇を飲みながら食べています。お屠蘇は5袋買いましたが
> 例年は10袋〜15袋買います。なぜかしらお屠蘇の漢方感が好きなんです。
お屠蘇買ったことないのですが、袋で売っているんですね。
それとも、日本酒に袋入りの漢方を混ぜんるんでしょうか。
まぁ、どっちでも構いませんけど。
今日は、奥さんの実家まで行ってきました。
いろいろな料理が出てくるのですが、運転手なので飲めなくて、ちょっと物足りなかったです。
2023/1/1 21:25 [710-23104]

rumamonnさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
富士山、昨年の帰省の時に撮られたのかな。
富士五湖も写ってますね。
きれいに富士山撮れると、何か得した気分になりませんか。
今年の元旦は、奥さんの実家に行きましたが、2、3年前までは、元旦に富士山撮影に行ってました。
富士山撮影と言っても、ワンコが主役で、背景が富士山です。(^^;;
2023/1/1 21:32 [710-23105]

竜きちさん
明けましておめでとうございます。
> rumamonnさん
>
> 明けましておめでとうございます。
> 新年も何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m
これ、イエローカード。
私の縁側で、rumamonnさんに新年のご挨拶はダメでしょ。
rumamonnさんの縁側できちんとご挨拶しなければ。
2023/1/1 21:34 [710-23106]

電さん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は、もっと写真アップできるとよいですね。
2023/1/1 21:36 [710-23107]


キツタヌさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
去年の続きですね。
> 近所のおじさんはワンコの散歩がてらあちこち寄り道して知り合いを増やして
その人は営業職だったようです。
>暇を持て余すよりは、良いと思いますよ。
いつか暇を持て余したみたいです(笑)
昨日はいつもの公園に行ったらジョウビタキり雌とコゲラがいました。
コゲラは下から上に移動しながら餌を探しています。
2023/1/1 21:44 [710-23108]

皆さん
あけましておめでとうございます
キツタヌさん
お屠蘇は袋で売っていますね。
日本酒で一晩浸していただいております。
>いろいろな料理が出てくるのですが、運転手なので飲めなくて、ちょっと物足りなかったです。
お正月はやはり飲みたいですよね。
おうちでたーんとお酒楽しんでください。わたしはお昼お屠蘇で、今は激安ワインです。
味覚が出てきてうれしいかぎりです。
2023/1/1 21:51 [710-23109]

![]() |
---|
キツタヌさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ワンコの代わりにニャンコの画像を貼ろうと思いましたが、そういえばキツタヌさん用に撮影した画像があったのを思い出しました。別府市内でぶらついてた時に見つけた場所です。
2023/1/2 00:20 [710-23110]

turionさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
> その人は営業職だったようです。
加えて話好きなのでしょう。
そこに営業職って、天職なのかもです。(笑
>> 暇を持て余すよりは、良いと思いますよ。
>
> いつか暇を持て余したみたいです(笑)
リタイアして、そうなる男は多いみたいですよ。
家でゴロゴロしていて(ぬれ落ち葉のように奥さんに纏わりつき)、ご飯の催促ばかりって人ですね。
だから、熟年離婚が増えてるとか。(爆
> 昨日はいつもの公園に行ったらジョウビタキり雌とコゲラがいました。
>
> コゲラは下から上に移動しながら餌を探しています。
たまには、鳥撮り散歩しようかと考えていますが、ワンコ一緒だと集中できませんし、ワンコ置いて鳥撮り散歩するのも面倒なんですよね。
どっちを取るかと言えば、ワンコ散歩ですから。
2023/1/2 08:51 [710-23112]

eどんさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
> お屠蘇は袋で売っていますね。
> 日本酒で一晩浸していただいております。
漢方だけ袋入りで、そうやって飲むわけですね。
日本酒、口当たり良いけど度数がそこそこあって、後から効いてきて危険なので、あまり飲まないようにしています。
つい飲みすぎちゃうんですよね。(^^;;
> お正月はやはり飲みたいですよね。
> おうちでたーんとお酒楽しんでください。わたしはお昼お屠蘇で、今は激安ワインです。
> 味覚が出てきてうれしいかぎりです。
飲みすぎはダメでしょ。(笑
体質的に強くないので、飲み過ぎると悪酔いして、後が大変です。(爆
普段、私は紙パックの焼酎かな。
安いし、空きパッケージは解体すれば、場所も取らないし、処分が簡単です。
味覚戻って良かったですね。
味覚ないと食べる楽しみがありませんもんね。
2023/1/2 08:57 [710-23113]

にゃ〜ごさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
> ワンコの代わりにニャンコの画像を貼ろうと思いましたが、そういえばキツタヌさん用に撮影した画像があったのを思い出しました。
> 別府市内でぶらついてた時に見つけた場所です。
そういうお気遣いはされなくても、大丈夫。(^^;;
ワンコの宿、増えてきましたね。
我が家も11月に館山のワンコ宿に宿泊しました。
伊豆にもワンワンパラダイスという宿がありますが、食事なしの素泊まりプランのみなってしまったようです。
伊豆は、他にもワンコ宿がありますが、お値段高めです。
まぁ、少子高齢化で、ワンコにお金かける人が増えたのでしょう。
にゃ〜ごさんの今年の旅行プラン、引っ越しプランは、固まってきましたか。
出会いも考慮したプランもアリしゃないですか。(笑
2023/1/2 09:04 [710-23114]

竜きちさん
> XF23oF2WRですね。レビューポチ入れましたが、
> XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRをはじめ56oや35oと凄い揃えましたね。あとX-T4もだ。
> 定年後の方が軍拡してません?(笑
大半のニコン機材、m4/3機材をドナドナしました。
残ったのは、D40、パナGM5ぐらい、レンズも最小限です。
> X-T5はかなり人気の様ですが、20万越えではすぐに手が出ませんとうか、
> ここ最近は待っても値崩れどころか逆に高騰しますもんね(-_-;)
高画素期は、持て余します。
半導体不足と円安で、価格高騰は避けられないでしょう。
2023/1/2 09:06 [710-23115]

キツタヌさん
スレ汚し、誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。m(__)m
私が削除したら汚しの上塗りになるので済みませんが削除の方が宜しければ削除願います。
以後、同じことがないようにいたします。
2023/1/2 22:02 [710-23118]

![]() |
---|
あっ、rumamonnさんだ!
rumamonnさんとは、かなり以前から某正月スレで一緒になってました。某正月スレも枝分かれして、寂しくなったというか、スッキリしたというか。
キツタヌさん
> にゃ〜ごさんの今年の旅行プラン、引っ越しプランは、固まってきましたか。
出会いも考慮したプランもアリしゃないですか。
旅行プランといっても、行こうと思えば明日からでも行けますからねぇ。とりあえず念願だったプラン(日本一周・寝台列車・超長距離バス)は、去年のうちに叶えちゃいました。
引っ越しプランはまだ完全に白紙ですね。住みたい町だけでなく、住みたいと思えるマンションまで見つかれば最高なんですが。
出会い?それは食べ物ですか?
って、昨日同じような文章書いてたんだけど、久しぶりの文章消去くらってしまいました。
2023/1/3 01:46 [710-23120]

竜きちさん
> 私が削除したら汚しの上塗りになるので済みませんが削除の方が宜しければ削除願います。
別に削除する必要はないですよ。
ただですね、縁側のスレって、自分なりのカテゴリーみたいな立て方してる訳です。
だから、わんこスレなら、わんこネタなら構いませんが、カテゴリーと無関係に書き込まれるのは、いささか困惑させられますね。
2023/1/3 14:15 [710-23121]

スノーチャンさん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。
なかなかコロナ終息しませんね〜。
気軽にお出かけできないのは、難儀ですよね。
2023/1/3 14:19 [710-23122]

にゃ〜ごさん
おや〜、にゃ〜ごさんは、rumamonnさんとお知り合いでしたか。
> 引っ越しプランはまだ完全に白紙ですね。住みたい町だけでなく、住みたいと思えるマンションまで見つかれば最高なんですが。
> 出会い?それは食べ物ですか?
おや、バックレますね。(笑い
にゃ〜ごさんのスレ立ての決まり文句でしょ。
ン十年前なら、清里なんかオススメでしたが、すっかり寂れてしまいました。
> って、昨日同じような文章書いてたんだけど、久しぶりの文章消去くらってしまいました。
たまにありますね。
2023/1/3 14:28 [710-23123]

キツタヌさん
お酒ほどほどによいお正月を迎えられたでしょうか。
ひなちゃんはるくんもいて、一人暮らしのわたしから見れば大家族なので
楽しく過ごされたかと思います。
それにしてもキツタヌさんはたくさんの書き込み、お友達多いですね。
わたしは年賀状7枚出して現在5枚来てるという素晴らしき人望のなさを現してます。
関係ありませんが、子供の頃にやっていた大晦日の夜の定番テレビ映画
素晴らしきヒコーキ野郎は結構好きでした。石原裕次郎さんも出演していましたよ。
そうそう、竜きちさん
記憶を探ってみて、むかしカセットテープの話かなんかのした記憶があります。
なにかまた共通の話題でもあって話ができるといいですね。
記憶ちがいだったらごめんなさい。色々あって記憶があやふやなんですよね。
2023/1/4 20:19 [710-23140]

eどんさん
> お酒ほどほどによいお正月を迎えられたでしょうか。
ちょっと飲み過ぎカモですが。(^^;;
> ひなちゃんはるくんもいて、一人暮らしのわたしから見れば大家族なので
> 楽しく過ごされたかと思います。
家族にワンコがいることの恩恵、はかり知れません。
でも、ワンコの寿命は長くありませんから、虹の橋を渡る時期が遠からず訪れるのは避けられませんけど。
> それにしてもキツタヌさんはたくさんの書き込み、お友達多いですね。
> わたしは年賀状7枚出して現在5枚来てるという素晴らしき人望のなさを現してます。
多いというほどでもありませんよ。
でも、価格の知り合いを増やす努力?はしたかな。
実際に友達と言える程の知り合いは、ほとんどいませんけど。
> 関係ありませんが、子供の頃にやっていた大晦日の夜の定番テレビ映画
> 素晴らしきヒコーキ野郎は結構好きでした。石原裕次郎さんも出演していましたよ。
唐突に話が跳びましたね。(笑
素晴らしきヒコーキ野郎、おぼろげに覚えていますよ。
明日から仕事始めですね。
2023/1/4 20:47 [710-23141]


キツタヌさん
こんばんわ〜
気になるところを幾つか。
>高画素期は、持て余します。
それは高画素であっても対応するレンズがないと宝の持ち腐れというかレンズのボロが出る感じでしょうか。
結局高画質に見せるにはレンズの特性に合わせて画素を減らさないと見苦しい。
XT-5は対応のレンズがいくつあるのだろうとか。
>家族にワンコがいることの恩恵、はかり知れません。
なんか具体的に良いエピソードとかあったら1、2お聞きしたくはあります。
自分の家のはワンコ、他人様のはワンちゃんていう感じですか(笑)
>明日から仕事始めですね。
お疲れ様です。
明日は出社でしょうか。
家はつまらない用事が一杯です。
今日はシロハラ、ツグミ、シメ、ジョビ子が撮れました。
シメはあまり見ないです。
ちょうど今頃の季節に去年も見ました。
2023/1/5 00:15 [710-23142]

turionさん
>> 高画素期は、持て余します。
>
> それは高画素であっても対応するレンズがないと宝の持ち腐れというかレンズのボロが出る感じでしょうか。
そんなに画質に拘りありませんよ。
パソコンの処理能力と記憶装置の容量ですね。
2TBのHDD、来年あたりに一杯になります。
>> 家族にワンコがいることの恩恵、はかり知れません。
>
> なんか具体的に良いエピソードとかあったら1、2お聞きしたくはあります。
> 自分の家のはワンコ、他人様のはワンちゃんていう感じですか(笑)
まずは癒しですね。
仕事(対人関係)のイライラも、ワンコがいれば、気が紛れます。
次にワンコの縁で、知り合いが増えたことかな。
前に書いたと思いますが、カメラ仲間のオフ会に参加するようになったのは、ひなのお陰です。
縁側の知り合いの奥さんが、ひなの大ファンで、ひなに会いたいということでオフ会が始まりました。
> 家はつまらない用事が一杯です。
> 今日はシロハラ、ツグミ、シメ、ジョビ子が撮れました。
奥さんの脚がよくなれば、解消しますかね。
野鳥の遭遇率、そこそこありますね。
野川公園あたりでしょうか。
2023/1/5 20:17 [710-23143]


キツタヌさん
>> それは高画素であっても対応するレンズがないと宝の持ち腐れというかレンズのボロが出る感じでしょうか。
>そんなに画質に拘りありませんよ。
そんなに画素数は要らないということですね。
ワタシもそうです。
望遠レンズが殆どなんで今の画素数でもかなり絞らないとテレ端で解像しません。
>奥さんの脚がよくなれば、解消しますかね。
そういうものでもないと思うが少しは改善すると思います。
最近かかっている紹介さきの整形外科で体重のかけ方を教わったら少し骨が良くなりました。
悪いことばかりだとメンタル凹みますね。
>野鳥の遭遇率、そこそこありますね。
>野川公園あたりでしょうか。
いえ近所です。
そちらのお散歩コースに近い建物館の裏の道で青い鳥が見られるそうです。
あと裏の池の近くに最近鳥の水飲み場ができたそうです。
そろそろツグミが見られると思います。
こちらはシロハラ、ツグミ、シメは毎日きます。
2023/1/5 23:59 [710-23145]

turionさん
> 望遠レンズが殆どなんで今の画素数でもかなり絞らないとテレ端で解像しません。
ゴーヨンとかだったら違うのでしょうが、そこまで投資する財力ありません。(^^;;
それに遠くなると、大気の影響も大きいみたいですね。
> 最近かかっている紹介さきの整形外科で体重のかけ方を教わったら少し骨が良くなりました。
それは良かったですね。
私も今は普通に歩けていますが、調子が悪い時は、杖があっても歩くのがつらいです。
> いえ近所です。
> そちらのお散歩コースに近い建物館の裏の道で青い鳥が見られるそうです。
近所にそんな良い撮影スポットがあるのは、ラッキーですね。
青い鳥って、ルリビタキですか。
> そろそろツグミが見られると思います。
> こちらはシロハラ、ツグミ、シメは毎日きます。
ツグミは、冬場よく見かけますが、今シーズンは見かけてませんね。
シロハラ、シメは、久しく見かけていません。
2023/1/6 18:14 [710-23146]


![]() |
![]() |
---|---|
f6.3で調子のいい時 | f13でも今一つ |
キツタヌさん
オリンパスの切れ切れのサンヨンみたいにはいきません。
6万のレンズなんで、でもパナライカの400mmも15万しますけれどたいしたことはないです。
月を撮る場合は大気の影響は出ますね。
>建物館の裏の道で青い鳥が
いつものドッグランの終わったころの時間で良いと思います。
平日でもカメラマンが集まるらしいので…
ルリですね。
>調子が悪い時は、杖があっても歩くのがつらいです。
ムリはいけないとは思いますが、庇い過ぎると骨が薄くなるようです。
筋肉も衰えます。
なるべく踵から足を下ろすような歩き方が骨には良いみたいです。
2023/1/6 21:47 [710-23147]

turionさん
> オリンパスの切れ切れのサンヨンみたいにはいきません。
> 6万のレンズなんで、でもパナライカの400mmも15万しますけれどたいしたことはないです。
30万円以上するレンズですが、フルサイズのロクヨンに比べれば、格安です。
> 月を撮る場合は大気の影響は出ますね。
天頂に近ければ、多少マシかもですね。
でも、ss1/60だと日周運動で、被写体ブレ起こしませんか。
それに、m4/3でf13は、絞りすぎです。
小絞りボケ起こしますよ。
> いつものドッグランの終わったころの時間で良いと思います。
> 平日でもカメラマンが集まるらしいので…
> ルリですね。
やはりルリですか。
そりゃ、平日でもカメラマンが集まるでしょ。
ドッグランは、12月下旬辺りから霜柱が立つようになって、ぬかるんでいます。
春先まで、ドッグランには行かないでしょう。(^^;;
>> 調子が悪い時は、杖があっても歩くのがつらいです。
>
> ムリはいけないとは思いますが、庇い過ぎると骨が薄くなるようです。
調子が悪い時は、必要最低限しか出かけませんょ。
通勤していた頃も、駅までチャリを使って極力歩かないようにしてました。
だいたい1ヶ月かからずで、復活しますが、悪いままだったら、いよいよ手術を考えなくちゃいけません。
2023/1/7 15:29 [710-23148]


![]() |
---|
↓のあたり |
キツタヌさん
>天頂に近ければ、多少マシかもですね。
>ss1/60だと日周運動で、被写体ブレ起こしませんか。
>m4/3でf13は、絞りすぎです。
>小絞りボケ起こしますよ。
きれいに撮るには少し高い位置に上がったほうが良いのですね。
2枚目は被写体ぶれと、絞りすぎという判断ですね。
参考になります。
小絞りボケはカメラで対策モードがあるようです。
今度比較してみます。
鳥撮る場合ある程度絞ったほうが被写界頻度が深くなるのでピン甘になりにくいかと思います。
条件を詰めてみます。
今日小金井行ってみました。
シロハラ、ヤマガラ、アオジがいました。
サンクチュアリの東側の管理通路を少し上がったあたりです。
水場を作りましたね。
2023/1/7 17:57 [710-23149]

turionさん
> 小絞りボケはカメラで対策モードがあるようです。
物理的な現象ですから、ボケてしまった画像を後処理しても、限界があるでしょう。
偽色みたいな後処理可能なものなら、ソフト的な処理はできるんじゃないかな。
ノイズだらけの画像を後処理で、ノイズ消しても、塗り絵のような画像になるのと一緒で、見かけ上のボケが消えても、エッヂ強調みたいなトレードオフあるんじゃないですかね。
> 今日小金井行ってみました。
> シロハラ、ヤマガラ、アオジがいました。
> サンクチュアリの東側の管理通路を少し上がったあたりです。
管理通路のあたり、そんなに野鳥いるんですか。
知りませんでしたね。
明日は、府中の大國魂神社まで行ってみようかと考え中です。
2023/1/7 18:44 [710-23152]


![]() |
---|
マニュアルによりますと |
キツタヌさん
>物理的な現象ですから、ボケてしまった画像を後処理しても、限界があるでしょう。
レンズの歪補正もカメラでしているそうですね。
まあどういうことか詳細は分かりません。
フジは回折処理とかそういう機能あるんですか。
ノイズはランダムだから何回も重ねると消えますね。
ところで今駆け込みでWin8.1のノートパソコンをアップデート中です。
Acerのノートです。
もとはVistaですから2007年製ですね。
メモリだけ足して奇跡的にWin8がインストできたんです。
因みにcpuはAthron64x2という古めかしいものです。
どこまで使えるか分かりませんが「文鎮」より良いですね(笑)
2023/1/9 18:16 [710-23165]

turionさん
>> 物理的な現象ですから、ボケてしまった画像を後処理しても、限界があるでしょう。
>
> レンズの歪補正もカメラでしているそうですね。
> まあどういうことか詳細は分かりません。
> フジは回折処理とかそういう機能あるんですか。
フジにはなさそうですね。
劣化してしまった画像を復活させるって、難しいと思います。
歪補正は、単純に樽型歪みとかを補正するだけだから、問題ないですけど。
> ところで今駆け込みでWin8.1のノートパソコンをアップデート中です。
Win8.1をWin10へのアップデートですか。
私のデスクトップは、2013年購入のWin8で、Win10へのアップデートは済んでいます。
ハード的にWin11にはアップデートできませんけど。
それ以前の問題で、SSD、HDDが一杯一杯なので、今年中に更新予定です。
2023/1/9 20:25 [710-23169]


キツタヌさん
>フジにはなさそうですね。
そうでしたか、
一応、パナのフラッグシップなんで他社の目ぼしい機能はあるみたいです。
例えばキヤノンのR7デジタルズームというか無いんですね。
テレコン買えという見たいです。
でもテレコンは暗くなりますね。
当分いまのカメラで頑張ろうと思います。
>Win8.1をWin10へのアップデートですか。
先ほどエラーが出てチェックのやり直しです。
ウィルス対策ソフトは勿論、怪しいソフトを削除したんですが難しかったです。
一応、暇人の遊びくらいに思っておいてください。
もしうまく行ったら報告したいところですが他人に自慢できるようなことではないし…
もう一台あるのです。
3770Kのマシンでそちらも8.1です。
なんか、無駄に時間を使っています(笑)
2023/1/9 22:07 [710-23170]


![]() |
![]() |
---|---|
40V31のリモコン | 100均のシリコンカバー付けました |
正月早々リモコンが一部動かないということで修理になりました。
テレビのリモコンは延長保証の対象外でした、というか既に切れていた。
ヨドバシで3700円で買えますけれどいつもの事なので開けて治しました。
最初はポリラップかけてもらったんですが嫌になってそのままです。
結局修理はワタシです。
案の定、中は油が垂れていました。
無水アルコールでふき取り、キー側は洗剤でさらに洗いました。
それでも油が滲んでくることがあるので困りものです。
2023/1/9 22:24 [710-23171]


![]() |
---|
成功です |
キツタヌさん
一応上手く行きました。
sfcというチェッカープログラムを走らせ、Win8.1更新不具合チェッカーを走らせてパスしたのでアップデートしました。
最初のアップの時に始まってから慌ててUSBメモリ外したのがいけなかったかもしれないです。
以上ご報告まで
2023/1/10 15:49 [710-23172]

turionさん
> 一応、パナのフラッグシップなんで他社の目ぼしい機能はあるみたいです。
> 例えばキヤノンのR7デジタルズームというか無いんですね。
> テレコン買えという見たいです。
> でもテレコンは暗くなりますね。
ソニーも超解像ズームとか言う機能ありませんでしたっけ。
テレコンは暗くなりますが、後処理のデジタルズームは解像度が落ちるか、エッジ強調されるかじゃないでしょうか。
アナログもデジタルも、トレードオフはありますよね。
> 正月早々リモコンが一部動かないということで修理になりました。
> テレビのリモコンは延長保証の対象外でした、というか既に切れていた。
リモコンは、卓上で使われるから、調味料とかかけられたり、過酷でしょう。
消耗品扱いだから、延長保証の対象外は致し方ないかな。
我が家のリモコンも、反応しないスイッチが幾つかありますが、ギリ使えています。(^^;;
> 一応上手く行きました。
Win8.1のノートパソコンのアップデート、上手くいって良かったですね。
問題は、実使用に耐える応答速度なのか 。。。 かな。
2023/1/10 20:44 [710-23173]


キツタヌさん
>ソニーも超解像ズームとか言う機能ありませんでしたっけ。
ソニーのカメラは知らないですけれどデジタルズームってコンデジに普通に搭載されていますね。
>テレコンは暗くなりますが、後処理のデジタルズームは解像度が落ちるか、エッジ強調されるかじゃないでしょうか。
解像度が落ちると言えばそうなんですけれど余程高級なレンズでないと画素数だけ解像しないです。
何十万は別にして庶民の使う並の望遠レンズのテレ端は解像度が落ちるし其処をクロップしてソコソコの画素数で書き出す機能です。
>リモコンは、卓上で使われるから、調味料とかかけられたり、
>我が家のリモコンも、反応しないスイッチが幾つかありますが
それは調味料かけたりとかではなく手脂です。
手の脂分をシリココンゴムが貯め込んで最後は導電体のある部分に染み出します。
買ってから4年で殆どダメになりました。
リモコンこじ開けて「無水アルコール」でふき取ればとりあえず治ります。
>Win8.1のノートパソコンのアップデート、上手くいって良かったですね。
>問題は、実使用に耐える応答速度なのか
8.1の時はスーパーセキュリティとかいうセキュリティソフト入れていたので凄く重かったです。
でも今回は削除しているので起動も早いし、良いですね。
まぁサブ機なんで。
最近レビュー毎月励んでいます。
300ポイントいただけるので良しです。
2023/1/10 21:24 [710-23174]

turionさん
> ソニーのカメラは知らないですけれどデジタルズームってコンデジに普通に搭載されていますね。
;
> 何十万は別にして庶民の使う並の望遠レンズのテレ端は解像度が落ちるし其処をクロップしてソコソコの画素数で書き出す機能です。
通常、ネットに出すときは画素数の制約があったりするから、リサイズするでしょ。
今時はコンデジでも2000万画素ぐらいあるから、わざわざデジタルズームする必要はないですね。
後処理が面倒な時は、ズームしますけどね。
> 買ってから4年で殆どダメになりました。
うちのTVリモコン、買って15年以上経ちます。
反応しないSWもあるけど、まだ何とか使えています。
TVごと買い替えた方が電気代も浮くんですけどね。(^^;;
> 8.1の時はスーパーセキュリティとかいうセキュリティソフト入れていたので凄く重かったです。
> でも今回は削除しているので起動も早いし、良いですね。
> まぁサブ機なんで。
それでも、アップデートがうまくいって良かったですね。
趣味の延長みたいな印象かな。
> 最近レビュー毎月励んでいます。
> 300ポイントいただけるので良しです。
300ポイント、2ヶ月連続の場合ですね。
私は、次の500ポイント進呈のアナウンス待ってます。
そんなに評価対象の買い物してませんから。(笑
2023/1/11 18:24 [710-23176]


キツタヌさん
>コンデジでも2000万画素ぐらいあるから、わざわざデジタルズームする必要はないですね。
>後処理が面倒な時は、ズームしますけどね
600だと足りないことが多いのでデジタルテレコは入れっぱなしです。
ピント合わせが遅いことがありますが、ピントは合いやすいです。
>うちのTVリモコン、買って15年以上経ちます。
>反応しないSWもあるけど、まだ何とか
>TVごと買い替えた方が
家は10年近く使ったパナ機が色が崩れてきて調整してもダメなんで買い換えました。
電気代は2Kテレビのほうがかなり安いと思います。
4Kだと地デジでアップコンバートしたりでだいぶ電気喰います。
テレビは流し見ていることが多いので40インチ(FHD)で十分です。
>300ポイント、2ヶ月連続の場合ですね。
はい、毎月欠かさずに1件レビューしています(笑)
探せばネタは結構あるし字数制限が無いようなんで気楽です。
ヤマガラ撮れたんですね。
シロハラも来ます。
上手に作られているのでこちらの水浴び場より頻繁に鳥たちが来ますね。
土日に行って、月曜は期限間近なんでパソコン弄っていました。
建物館の裏は餌付けでその人が来ないと鳥も寄らないようです。
2023/1/11 22:20 [710-23178]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その60 | 59 | 2023年12月3日 07:56 |
[710-24005] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その59 | 100 | 2023年10月22日 18:39 |
[710-23921] | 今日のひ〜は〜、2023年8月22日(火)〜 | 80 | 2023年12月6日 18:25 |
[710-23871] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その58 | 100 | 2023年9月14日 18:05 |
[710-23758] | 【番外編】今日のひ〜は〜のお出かけ その6 | 53 | 2023年11月25日 18:48 |
[710-23705] | Happy Birthday to ひな&はる | 12 | 2023年8月27日 17:03 |

