
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

その50、いっぱいになったので、新スレです。
まずは、でそでそさんへの返信です。
> ちょっと外に出た方が良いなぁということで、熱中症に気を付けつつ野鳥撮影に。
テレワーク継続中みたいですね。
梅雨明け直後の猛暑日に比べたら、少し暑さがマシになりましたけど、昨日は暑かったですね。
先週後半の台風(熱低)の影響で気温が下がったので、昨日は猛暑日ではなかったけど、暑く感じました。
> もう少しで、無事に巣立っていきそうです。
成長記録が撮れるってのは、いいですね。
2022/7/12 10:28 [710-22297]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん
新スレありがとうございます!
現地常連の方々は、ほぼ毎日成長の様子を見守っておられ、羨ましい限りです。
昨日は暑かったですが、
風があったので高機能ウェアと日陰に入ったりで、何とかやり過ごせました!
今週は不安定な天気が続きそうですが、良い時に再訪したいです。
ルパンニャン世さん
飛行機撮影でしたか〜、失礼しました!
望遠・動体撮影に定評あるので、楽しめそうですね。
カワセミ撮影も是非楽しんでくださいませ〜。
2022/7/12 18:33 [710-22298]

でそでそさん
> 現地常連の方々は、ほぼ毎日成長の様子を見守っておられ、羨ましい限りです。
現地常連の方々 ... リタイアされて毎日がお休みのお達者クラブの皆さんでしょ?!
3枚とも、良い写りですが、特にこの写真↓の表情、精悍でカッコイイですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22297/ImageID=
710-59044/
> 昨日は暑かったですが、
> 風があったので高機能ウェアと日陰に入ったりで、何とかやり過ごせました!
高機能ウェアって、ファン付きウェアですか。
昨日、ネット検索してたら、ワークマンのカタログ見つけました。
https://www.workman.co.jp/catalog/2022_f
anwear/#page=1
近所に工具・作業着の専門店もありますが、ファン付きウェアの相場はワークマンと同じぐらいでした。
あと価格にも、扇風機のカテゴリーに腰ベルトファンが載ってました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare
.aspx?pd_cmpkey=K0001367058_K0001269494_
K0001455644_K0001084459_K0001267592&
pd_ctg=2152
本格的なファン付きウェアに比べると格安ですが、当然、風量も少なく、強にすると音も気になるようですね。(^^;;
2022/7/12 19:33 [710-22299]


![]() |
---|
キツタヌチン でそでそチン 皆チン
こんばんニャー
今は無きF4ファントムデスニャーゴロ
キツタヌチン足は治ったかニャ?
それとも切断してダックスフンドになったかニャ〜
ひ〜は〜
2022/7/12 20:40 [710-22301]


キツタヌさん
そうです、現役を引退された方々が、優しく見守っています。
色々と教えて頂く事が多く、ありがたい限りです。
大雑把に書いてすみません、高機能は言い過ぎたかも^^;
モンベルのウェアをきたのですが、
UVカットと風通しが良かったのか、思った以上に快適でした。
最近はユニクロとモンベルを多用しています。
さきほど、Yahooニュースアプリで「Nikonのデジ一開発中止、ミラーレスに注力」といった速報がやってきました。
ただNikon公式では否定しているので、ガセなんでしょうかね?どうなんだろう。
https://www.nikon.co.jp/news/2022/0712_0
1.htm
2022/7/12 20:59 [710-22302]


速報がきたのはコチラのニュース記事です。
いまはYahooトップページに出ています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33797
9f7f3057cc1c76195d5e20d2fb68bd89fd
2022/7/12 21:17 [710-22303]

でそでそさん
> 大雑把に書いてすみません、高機能は言い過ぎたかも^^;
> モンベルのウェアをきたのですが、
> UVカットと風通しが良かったのか、思った以上に快適でした。
素材によって、快適さは段違いと思います。
ユニクロのエアリズムも、そこそこ快適ですよね。
間違ってヒートテック着ると、地獄を味わいます。(笑
> さきほど、Yahooニュースアプリで「Nikonのデジ一開発中止、ミラーレスに注力」といった速報がやってきました。
> ただNikon公式では否定しているので、ガセなんでしょうかね?どうなんだろう。
> https://www.nikon.co.jp/news/2022/0
712_01.htm
Nikon公式でも、「生産、販売、サポートは継続」で「開発は継続」とは書いてありませんね〜。
Yahooニュースアプリを見ると、朝日デジタルが出所なんですね。
https://www.asahi.com/articles/ASQ7D6TD8
Q7DULFA024.html
別にニコンに限らず、キヤノンだって新しいデジタル一眼レフの動きが見られません。
今更、デジタル一眼レフの開発やってる方が、リソースの浪費だと思いませんか。
キヤノンのミラーレス、RFレンズの開発速度に比べると、ニコンは周回遅れだと思うんですよね。
案外、ニコン社内の誰かがうっかり内部情報をリークしてしまったかもですね。
単にニコン自信の発表ではないことを強調したかったのかな。
2022/7/12 21:23 [710-22304]


そうですね。
開発の「撤退」は否定するけど、
実態としては「休止」というようなニュアンスなんでしょうかね。
(含みは持たすけど、現実は厳しいという感じですかね)
>今更、デジタル一眼レフの開発やってる方が、リソースの浪費だと思いませんか。
浪費という表現が適当かは難しいですが、ミラーレスに注力する流れは至極真っ当と思います。
2022/7/12 22:18 [710-22305]

でそでそさん
> 開発の「撤退」は否定するけど、
> 実態としては「休止」というようなニュアンスなんでしょうかね。
> (含みは持たすけど、現実は厳しいという感じですかね)
今朝のNHKニュースでも、ニコンの一眼レフ開発中止、しっかり報道されてましたね。
たぶん内部情報がリークされて、ネットに流れちゃったので、とりあえず否定したけど、事実なので、公にしたんですかね。
ニコンHPには、開発中止の新着情報書いてないですね〜〜〜。
2022/7/13 07:43 [710-22306]

ルパンニャン世さん
> 大ぼけましたニャ ↑↑↑↑
>
> 暑さで脳死状態かニャン???
大ぼけって、私のこと?
今朝のNHKニュースで「ニコン、一眼レフ開発中止」って2回聞きましたよ。
でも、ニコンHPのニュースは、7/12のままです。↓
> 本日の一部報道について
> 2022年7月12日
>
> 本日、一部報道機関より、当社が一眼レフカメラ開発から撤退という報道がなされましたが、憶測によるもので、当社が発表したものではありません。
>
> デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければと思います。
https://www.jp.nikon.com/company/news/20
22/0712_01.html
2022/7/13 18:25 [710-22308]


キツタヌチン
ニコンではなくて、このスレの2022/7/12 20:40 [710-22301]に返信がありませんヨン???
ダックスフンドになったのかニャ〜?!?!
2022/7/13 18:44 [710-22310]

![]() |
![]() |
---|---|
折り畳めるワン!! |
ルパンニャン世さん
> ニコンではなくて、このスレの2022/7/12 20:40 [710-22301]に返信がありませんヨン???
完全に見落としでしたワン。m(_ _)m
常設は、1日2回はチェックしてるんですけどね〜。
> ダックスフンドになったのかニャ〜?!?!
元々、短足ニャー。(# ゚Д゚)
> 今は無きF4ファントムデスニャーゴロ
カッチョいいニャーワン!!!
> キツタヌチン足は治ったかニャ?
>
> それとも切断してダックスフンドになったかニャ〜
月曜に整形外科行って、鎮痛剤入りの湿布薬もらってきたので、痛みはかなり良くなったワン。
このまま良くなったら、一過性ということで、万事解決。(^^;;
まぁ、ジジイだから加齢に伴う体調不調は、しょうがないワン。
とりあえず再発に備えて、杖を購入したワン。
2022/7/13 20:21 [710-22311]


キツタヌさん
梅雨の戻りみたいですね。
来週、2度目の梅雨明け(笑)
>金利上げると、国債の利払い費用が増加して、日銀が破綻するみたいな話もあるようで。
10年国債の買い入れを止めると国債が下がって金利が上がりますね。
買い入れのオペを止めるだけです。
既発の国債は金利が決まっていますから市場金利が上がっても利払いは変わりません。
歳出費の2番目に多いのが国債費で30兆円くらいあったような気がします。
新発の国債の金利は上がりますが、一番気にしているのは、日銀が買い入れた国債の価格が下がると日銀の信用が下がり最後は破綻するんでしょうか。
こんなことやってるのはウクライナと日本と堤さんが言ってました。
2022/7/13 23:26 [710-22313]


キツタヌさん
>ユニクロのエアリズムも、そこそこ快適ですよね。
>間違ってヒートテック着ると、地獄を味わいます。(笑
ワタシは持っていないので奥さんのを借りて試してみるか…
、
>鎮痛剤入りの湿布薬もらってきたので、痛みはかなり良くなったワン
それ腰痛の時だいぶお世話になりました。
>とりあえず再発に備えて、杖を購入したワン。
随分凝った杖ですね。
あるには越したことは無いですけれど…
あまり長期にわたり使い続けると骨がスカスカになって手術もできなくなります。
体って使わないと筋肉も衰えるし、骨もダメになるようですね。
経験談(^^;
ホント困ってますよ…
>でそでそさん
ツミは成鳥を撮ったことがあります。
幼鳥は可愛いですね。
2022/7/13 23:39 [710-22314]

![]() |
![]() |
---|---|
普通に撮影 | 深度合成の画像 |
でそでそさん
> 静養のため、散歩と読書でのんびりしています。
静養、いいですね。
> 写真はどあっぷ一辺倒で(笑)
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22297/ImageID=
710-59053/
くる禁画像ですね。
「くる禁」は、縁側用語ですけど、ご存じかな。
「くる禁」は、さておきOM-1お使いなら、深度合成は試してみましたか。
深度合成、画期的です。
2022/7/14 17:07 [710-22315]

turionさん
> 梅雨の戻りみたいですね。
> 来週、2度目の梅雨明け(笑)
早すぎる梅雨明けでしたが、しっかり戻りましたね。(笑
2度目の梅雨明け 。。。 梅雨明け直後の猛暑、堪えるんですよね。(´;ω;`)
>> ユニクロのエアリズムも、そこそこ快適ですよね。
>> 間違ってヒートテック着ると、地獄を味わいます。(笑
>
> ワタシは持っていないので奥さんのを借りて試してみるか…
暑いときにエアリズム着ても、こんなもんか 。。。 ということになるので、暑いときにヒートテック使ってみてください。
ヒートテックの効果、実感できます。(笑笑笑笑笑
>> 鎮痛剤入りの湿布薬もらってきたので、痛みはかなり良くなったワン
>
> それ腰痛の時だいぶお世話になりました。
常習性があるみたいなので、枚数制限ありますね。(爆
> あまり長期にわたり使い続けると骨がスカスカになって手術もできなくなります。
> 体って使わないと筋肉も衰えるし、骨もダメになるようですね。
そうでしょうね。
鎮痛剤入りの湿布薬と同じようなものかな。
自宅内では気にならなくなりましたが、散歩に行けるほどは改善してません。
来週も同じ状況なら、整形外科再診ですけど、たぶん紹介状もらって、MRI検査できる病院にいくだけでしょうね。
だったら、変形性股関節症で年1回経過観察している大学病院に行った方が手間省けそうです。(^^;;
2022/7/14 17:16 [710-22316]


キツタヌさん
>MRI検査できる病院にいくだけでしょうね。
>変形性股関節症で年1回経過観察している大学病院に行った方が手間省けそう
うちの奥さんは3か月ごとにレントゲン撮っています。
骨密度はレントゲンみたいです。
急に骨の影が黒くなってきて焦ります。
来週になったら、ワクチン打って2週間目になるので床屋に行って、外でご飯食べに行きたいです。
今日もテレビ、NHKニュースウォッチ9でオミクロンかかった人もBA.5はかかるからワクチン打ちましょうとか分からんこと言ってました。
ハッキリ感染予防効果は(エビデンスとして)無いですけれどワクチン打ってください。
打った後も感染予防対策はしっかりしてください、と言えばいいと思います。
ふじみ野救急クリニックに取材が入っていましたがBA.5で肺炎になる人が出始めたみたいです。
気をつけましょう。
2022/7/15 00:29 [710-22322]

turionさん
>> 変形性股関節症で年1回経過観察している大学病院に行った方が手間省けそう
>
> うちの奥さんは3か月ごとにレントゲン撮っています。
> 骨密度はレントゲンみたいです。
骨粗しょう症ですか。
たぶん進行性があるからじゃないですかね。
私の変形性股関節症は、15年ぐらい前からで、自覚症状が出た時と最新のレントゲン写真を比べると明らかに差がありますが、去年の写真だと見分けがつきません。
そうは言っても、進行が進んでくると、徐々に痛みがひどくなるか、あるいはいきなり痛くなるかは、個人差があるそうです。
経過観察は年1回ですが、症状がひどくなったら、すぐ来院するようにと言われています。
> 来週になったら、ワクチン打って2週間目になるので床屋に行って、外でご飯食べに行きたいです。
> 今日もテレビ、NHKニュースウォッチ9でオミクロンかかった人もBA.5はかかるからワクチン打ちましょうとか分からんこと言ってました。
> ハッキリ感染予防効果は(エビデンスとして)無いですけれどワクチン打ってください。
> 打った後も感染予防対策はしっかりしてください、と言えばいいと思います。
オミクロン株では、感染予防効果がかなり低くなっているのは、もう分かっていることみたいですね。
BA.5は、BA.2の1.3倍だったかな。
どちらかというと、ワクチンは感染予防より重症化リスクを減らせる方の効果でしょうね。
近所の小学校では、コロナで学級閉鎖が出たみたいです。
子供のワクチン接種が進んでいないから、親からうつされたら、すぐ学校で蔓延しちゃうんでしょうね。
なるべく人との接触を減らすしかないのかな〜。
でも、まん延防止等重点措置は出ないみたいですよね〜〜〜。
2022/7/15 09:43 [710-22323]


![]() |
![]() |
---|---|
羽のところに変な緑色が |
キツタヌさん
くる禁は知らない用語です・・・ググってもよくわからず。
縁側や価格.com内のスラング的なものでしょうかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=1861
9125/ImageID=2183882/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2433
8712/ImageID=3599756/
深度合成は一度も試したことがありません。
確かにこういう場面で利用するのが良さそうですね、ご指摘ありがとうございます!!
turionさん
あどけない子供が何とも可愛いです。
子供が巣から出るようになって、親鳥を目にする機会が減ってしまいました。
餌を持ってくるとあっという間に居なくなるっぽく?
あと1週間楽しめるかどうかなので、また遊びに行ってみます。
生憎の天気が続いているのが残念ですが^^;
2022/7/15 13:12 [710-22328]


キツタヌさん
>Note PC追加導入したんですが、この縁側を開くとNote PCがしばらく固まります
どんなスペックのパソコンか分かりませんが、Windowsupdate中とかではないですか。
暫く手を触れずに放置する、例えば一晩、
タスクマネージャが開けたら状況が分かります、
CPU100%のままであるとか。
2022/7/15 15:51 [710-22329]

turionさん
>> Note PC追加導入したんですが、この縁側を開くとNote PCがしばらく固まります
>
> どんなスペックのパソコンか分かりませんが、Windowsupdate中とかではないですか。
Ryzen 5、SSD512GB、メモリ16GB、ビデオチップ:AMD Radeon Graphicsです。
https://kakaku.com/item/J0000037111/
Windowsupdate中じゃなくて、毎回同じ現象ですね。
私の縁側だけじゃなくて、投稿ごとに画像貼ってらっしゃる方の縁側開くと、同じ現象になります。
ダミースレ3つほど追加したら、固まらなくなりました。
ダミースレ3つあるので、画像が約半分になった訳です。
> 暫く手を触れずに放置する、例えば一晩、
> タスクマネージャが開けたら状況が分かります、
> CPU100%のままであるとか。
マウスが反応しないので、タスクマネジャも開けません。
ちなみに古いDeskTop PC(i7-4770、SSD128GB、HDD2TB、メモリ16GB、グラフィック GeForce GTX 650)では、問題ありません。
2022/7/15 18:10 [710-22330]


キツタヌさん
>私の縁側だけじゃなくて、投稿ごとに画像貼ってらっしゃる方の縁側開くと、同じ現象になります。
>ダミースレ3つほど追加したら、固まらなくなりました。
それはブラウザのキャッシュが破損している可能性があります。
ブラウザによってやり方は違いますが、一応すべてのキャッシュをクリアしてみてはどうですか。
ダミーを追加して開けるようになったのは破損した部分が外に追いやられたからに思います。
なお、状況からしてWindowsがフリーズしたのではなく、プロセス(ブラウザ)が先に進めないだけだと思います。
タスクマネージャを立ち上げて、そのプロセス、ブラウザだけ終了させればオケです。
なお、タスクマネージャの立ち上げ方は、
ALT/CTRL/DELキーを順に押します(離さないで)
2022/7/16 00:36 [710-22332]

でそでそさん
昨日、turionさんの書き込みには気が付きましたが、その前にでそでそさんも書き込んでいらっしゃったんですね。
見逃していました。m(_ _)m
> くる禁は知らない用語です・・・ググってもよくわからず。
> 縁側や価格.com内のスラング的なものでしょうかね。
私は直接、掲示板や縁側で絡んだことない人ですが、くるみちゃん♪ さんというカメラが趣味の主婦の方がいます(色スレの常連だったらしい)。
この方、大の虫嫌いで、仲間内で画像をアップするときに虫の画像の場合は、サムネイルに「くる禁」の説明を入れる慣習がありました。
https://kakaku.com/auth/profile/profile.
aspx?NickName=%82%ad%82%e9%82%dd%82%bf%8
2%e1%82%f1%81%f4
> 深度合成は一度も試したことがありません。
> 確かにこういう場面で利用するのが良さそうですね、ご指摘ありがとうございます!!
深度合成については、コチラ↓に分かりやすい説明が載ってます。
https://www.jps.gr.jp/olympus-2/
あと昆虫写真家の海野和夫氏の紹介記事がオリンパスHPに乗ってます。
https://www.olympus-imaging.jp/product/c
ompact/tg6/review/index.html
> あと1週間楽しめるかどうかなので、また遊びに行ってみます。
> 生憎の天気が続いているのが残念ですが^^;
雨続きで嫌になりますね。
もっとも、私の場合、膝を痛めて出かけられないので、天気が良ければそれはそれでストレス溜まりそうです。
1週間経って良くなってきているので、来週には復活したいですね〜。
2022/7/16 08:35 [710-22333]

turionさん
>> マウスが反応しないので、タスクマネジャも開けません。
>
> ALT/CTRL/DELで開けます。
やってみたら、タスクマネジャは立ち上がりますね。
数秒かかるけど。
> それはブラウザのキャッシュが破損している可能性があります。
> ブラウザによってやり方は違いますが、一応すべてのキャッシュをクリアしてみてはどうですか。
キャッシュクリアしましたが、少し復帰が早くなったけど、現象変わりませんね。
縁側の画面が応答なしになって、その間、他のアプリの操作も無反応になります。
> ダミーを追加して開けるようになったのは破損した部分が外に追いやられたからに思います。
> なお、状況からしてWindowsがフリーズしたのではなく、プロセス(ブラウザ)が先に進めないだけだと思います。
Windowsがフリーズしたとは思っていませんよ。
Windowsがフリーズした場合は、復帰しませんから。
ですから「しばらく固まる」と書きました。↓↓↓
>> Note PC追加導入したんですが、この縁側を開くとNote PCがしばらく固まります
> なお、タスクマネージャの立ち上げ方は、
> ALT/CTRL/DELキーを順に押します(離さないで)
ALT/CTRL/DELキーのタスクマネジャ立ち上げは、昔からよく使った操作ですから、知ってますよ。
マウスも反応しなくなったので、ALT/CTRL/DELも効かないと勘違いしただけですよ。
> タスクマネージャを立ち上げて、そのプロセス、ブラウザだけ終了させればオケです。
立ち上げなおせば、現象が解消するならともかく、毎回同じ現象です。
ブラウザ終了させたのでは、書き込みができないから、待つしかないんですけど。(^^;;
いずれにしても、私の縁側については、画像が多すぎてサムネイルの読み込みに時間がかかるのは事実のようなので、何か有効な解決策が見つかるまでは、ダミーレスをしばらく継続します。
2022/7/16 08:50 [710-22334]


![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん
>キャッシュクリアしましたが、少し復帰が早くなったけど、現象変わりませんね。
それは残念。
縁側以外でも最近重いページが多いので開きにくくなることはありませんか。
あと、ディスクのクリーンアップからクリアしてみるとか。
電源ボタン長押しで強制終了したことはありますか。
4770マシンお使いだったんですね。
ワタシのは6700でスカイレイクですね。
あと別に3770マシンもあります。
いずれも自作機です。
お使いのノートってこんな感じですか。
https://kakaku.com/item/K0001454172/spec
/#tab
2022/7/16 11:50 [710-22335]


![]() |
![]() |
---|---|
全部は消えない | Edge |
ディスクのクリーンアップだと全部は消えないようです。
次にEdgeを見てみたら残っていました。
システムの一時ファイルも直近のは消えない仕様になっているのでなんか仕掛けがあるのかもしれないですね。
2022/7/16 12:00 [710-22336]

![]() |
![]() |
---|---|
ディスクのクリーンアップ | Edgeの閲覧データのクリア |
turionさん
> 縁側以外でも最近重いページが多いので開きにくくなることはありませんか。
ちょっと記憶にありませんね。
> あと、ディスクのクリーンアップからクリアしてみるとか。
それは2022/7/16 08:50 [710-22334]の書き込みの前にやってみました。
> 電源ボタン長押しで強制終了したことはありますか。
それは、ないですね。
> お使いのノートってこんな感じですか。
>
> https://kakaku.com/item/K0001454172
/spec/#tab
これ↑じゃないです。
2022/7/15 18:10 [710-22330] に書いた通りです↓。
>> どんなスペックのパソコンか分かりませんが、Windowsupdate中とかではないですか。
>
> Ryzen 5、SSD512GB、メモリ16GB、ビデオチップ:AMD Radeon Graphicsです。
> https://kakaku.com/item/J0000037111
/
>
> Windowsupdate中じゃなくて、毎回同じ現象ですね。
ディスクのクリーンアップとEdgeの閲覧データのクリアは、添付画像の設定でやりました。
2022/7/16 12:39 [710-22337]


キツタヌさん
流れをきちんと把握できていないですが、ブラウザフリーズの件に関して少し。
1) Edgeのハードウェアアクセラレータ(GPUレンダリング)の設定変更するとどうですか?
https://support.lenovo.com/ie/ja/solutio
ns/ht118978
2) 別ブラウザ(Chromeなど)でもフリーズしますか?
2022/7/16 12:58 [710-22338]


キツタヌさん
>> 電源ボタン長押しで強制終了したことはありますか。
>それは、ないですね。
それは良かったです。
多分、システムの破損とかの可能性は低いと思います。
>> Ryzen 5、SSD512GB、メモリ16GB、ビデオチップ:AMD Radeon Graphicsです。
>> https://kakaku.com/item/J0000037111
グラフィックはCPU内蔵の感じではありますね。
ワタシのもグラボは無いです。
いずれにせよハイスペックのCPUなんで何が問題か分かりません。
知らぬ間に問題が解決することはあります。
以前、こちらの縁側が凄く開きにくくなったことがありました。
しばらく我慢していたらそのうち開けるようになりました。
特に対策はしなかったです。
他の縁側は今でも開けないのですか。
凄く時間が掛かるけれど開けるとか。
2022/7/16 13:06 [710-22339]


でそでそさん
>Edgeのハードウェアアクセラレータ(GPUレンダリング)の設定変更するとどうですか?
うちのは、Z170/i7-6700で、グラボなしですが、デフォでオンになっていました。
2022/7/16 13:26 [710-22340]


turionさん
>うちのは、Z170/i7-6700で、グラボなしですが、デフォでオンになっていました。
はい、デフォルトで有効化されている設定なので、正しいと思います。
ただ、悪さする場合があるようなので、試す価値はありそうに思います。
2022/7/16 13:32 [710-22341]

でそでそさん
turionさん
> 1) Edgeのハードウェアアクセラレータ(GPUレンダリング)の設定変更するとどうですか?
> https://support.lenovo.com/ie/ja/solutio
ns/ht118978
設定変更してみましたが、変わりません。
> 2) 別ブラウザ(Chromeなど)でもフリーズしますか?
Chromeでも同じか、むしろ少し遅い感じです。
ちなみにIEは圧倒的ねシェアだったらしいけど、サポートが終わった後は、Chromeの方がメジャーみたいですね。
> グラフィックはCPU内蔵の感じではありますね。
ビデオメモリがメインメモリと共有となっているので、たぶnそうだろうなと思っていました。
> いずれにせよハイスペックのCPUなんで何が問題か分かりません。
CPUスコアは、i3よりいいみたいです。
それで、AMD Ryzen 5搭載機を選びました。(^^;;
> 他の縁側は今でも開けないのですか。
> 凄く時間が掛かるけれど開けるとか。
こちら↓の縁側を開くと、しばらく他の操作ができなくなります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1533/
数十秒待てば、正常動作に復帰しますから、忙しいときはアクセスしなければ良い訳です。
さすがに自分の縁側を更新するときに待たされるとイラっとするので、当面はダミースレかまして凌ぐつもりです。
まぁ、Desktop PCの方だったら、まったく問題ないんですが、日中使うと電気代かかりそうなので、Note PC導入しました。(笑
2022/7/16 15:21 [710-22343]


![]() |
---|
キツタヌさん
>こちら↓の縁側を開くと、しばらく他の操作ができなくなります。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1533/
>数十秒待てば、正常動作に復帰しますから、忙しいときはアクセスしなければ良い訳です。
はい、こちらでは其処正常に開けます。
以前、家で発生したときもそれくらい待たされるようでした。
このページ、文法的に問題があるとか、
あるいはWin11のEdgeとバージョンが違うとかあるかな…
2022/7/16 15:39 [710-22344]

![]() |
---|
turionさん
> はい、こちらでは其処正常に開けます。
> 以前、家で発生したときもそれくらい待たされるようでした。
> このページ、文法的に問題があるとか、
文法的に問題がある 。。。 思い浮かびませんね〜。
基本、縁側はテキスト入力ですから、文法的な処理の介入はあり得ませんから。
> あるいはWin11のEdgeとバージョンが違うとかあるかな…
Note PCのEdgeのバージョンは、最新でした。
DesktopNPCも同じバージョンですね、win10だけど(ハードスペックの関係でwin11移行不可)。
2022/7/16 17:43 [710-22345]

turionさん
>> このページ、文法的に問題があるとか
>
> htmlのことです。
htmlと言われましても〜。
文法なんて意識してませんよ。
> うちのパソコンも11はダメです。
> 8世代以降ですね。
うちのDesktop PCは、2013年夏に導入です。
来年で10年ですから、来年は買い替えても良いかな〜。
i7、SSD1TB、HDD4TB、メモリ32GBぐらいなら、よいですかね。
ショップパソコン(今のはドスパラ)にして、電源とか少し余裕のあるやつ導入を考えてます。(^^;;
2022/7/16 18:31 [710-22347]


キツタヌチン
こんばんニャー
ニャンのデスクトップパソコンも壊れてしまったニャンコ
レノボのデスクトップパソコンを頼んだんけど納期6週間だヨン
ヤレヤレだニャーゴロ
2022/7/16 21:40 [710-22348]


キツタヌさん
>うちのDesktop PCは、2013年夏に導入です。
>来年で10年ですから、来年は買い替えても良いかな〜。
その頃ですとWin8.1だったのでしょうか。
パワーとしては十分だと思いますが、写真の編集が遅いですか。
>i7、SSD1TB、HDD4TB、メモリ32GBぐらいなら、よいですかね。
>ショップパソコン(今のはドスパラ)にして、電源とか少し余裕のあるやつ導入を考えてます。(^^;;
CPUは12000番台で最新の12世代になります。
メモリは今DDR5が出始めで価格は高いと思いますが迷うでしょうね。
DDR4/DDR5はマザーが違います。
ビデオカードが今高値ですが入れるか、後からにするかですね。
あとケースのサイズをATXにするかですね。
ドスパラは割と安く提供していると思います。
あと、細かいことかもしれませんがマザーボードのBIOSアップデートができません。
サイコムはご存知ないかもしれませんがパーツショップでパソコンを組んで売っています。
此処のは市販のパーツの組み合わせで出荷時にエージングしているので良いと思います。
パソコンは買ったことは無いですが昔CRTのモニタを買いました。
ドスパラよりは高めだと思いますが比較するのは良いかもしれません。
https://www.sycom.co.jp/
>htmlと言われましても〜。
このページの価格コムの作りの事を言いました。
2022/7/16 23:33 [710-22349]

turionさん
> その頃ですとWin8.1だったのでしょうか。
> パワーとしては十分だと思いますが、写真の編集が遅いですか。
Win8.1ですね。
Win8のUIは馴染みにくかったけど、Win8.1だったから、すんなり使えたように記憶しています。
写真の編集、そんなに遅くないですが、たまに現像ソフトが固まって落ちることあります。
> CPUは12000番台で最新の12世代になります。
;
> あと、細かいことかもしれませんがマザーボードのBIOSアップデートができません。
さすが自作されているだけあって、詳しいですね。
私には、チンプンカンプンです。
ケースは今もATXですが、ミニタワーです。
うるさくなければ、省スペースPCでもよいんですけどね。
> サイコムはご存知ないかもしれませんがパーツショップでパソコンを組んで売っています。
;
> ドスパラよりは高めだと思いますが比較するのは良いかもしれません。
サイコムは知りませんでした、
カスタマイズしたら、18万超えちゃいました(ドスパラだと15万チョイ)。
静音PCもいいなと思って、こちらも見積もってみたら、20万円台後半。(爆
ドスパラより選択肢が多いですが、私だとパーツ選択の知識不足ですね。(^^;;
2022/7/17 08:45 [710-22350]

ルパンニャン世さん
返信の順番、逆でした。m(_ _)m
> ニャンのデスクトップパソコンも壊れてしまったニャンコ
カメラ買い増しが続いているから、資金繰り大変ですね。
> レノボのデスクトップパソコンを頼んだんけど納期6週間だヨン
>
> ヤレヤレだニャーゴロ
半導体不足ですから、軒並み納期が長期化してるみたいですよ。
4月末にhpの Note PC発注したら、在庫なしで10日ぐらい納期が遅くなりました。
発注段階では、在庫切れなんて話はなかったのですが、まぁ10日で済んでラッキーでした。
価格の乱降下も激しくて、同じPCが4月中半は65,000円、発注した4月末には63,000円、届いた5月半ばに改めて最新価格をチェックしたら83,000円でした。
運よく、底値で買えたみたいです。(^^;;
2022/7/17 09:06 [710-22351]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
畑から湯気が出た |
キツタヌチン
勘違いしてるニャンコ
キツタヌチンの書込み 2022/7/17 09:06
ニャンの書込み 2022/7/17 09:07
ほぼ同時ダックスフンド
写真は今日のニャンのひ〜は〜
雨上がりだニャーゴ
2022/7/17 19:21 [710-22355]

ルパンニャン世さん
> 勘違いしてるニャンコ
>
> キツタヌチンの書込み 2022/7/17 09:06
>
> ニャンの書込み 2022/7/17 09:07
>
> ほぼ同時ダックスフンド
それは承知ですよ。
でも、2022/7/17 09:07 [710-22352]では 。。。↓
> 返信しなきゃダメダックスフンド
>
> また大ぼけかましたニャ ↑↑
>
> 本当に脳死状態だニャン!!!
大ぼけ、本当に脳死状態と言われてますよね。
1分差だから、勘違い?
2022/7/17 09:06の返信では、謝っているんですけど。↓
> 返信の順番、逆でした。m(_ _)mす。(^^;;
2022/7/17 20:00 [710-22356]


キツタヌさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22297/ImageID=
710-59055/
これですけれど、普通あまりお持ちの人はいないと思いますが購入されたのですか。
戴き物とか、記念品、例えば卒業記念とか…
以前から気になっていたので。
2022/7/18 15:53 [710-22359]

turionさん
> https://engawa.kakaku.com/userbbs/7
10/picture/detail/ThreadID=710-22297/Ima
geID=710-59055/
> これですけれど、普通あまりお持ちの人はいないと思いますが購入されたのですか。
> 戴き物とか、記念品、例えば卒業記念とか…
えっとですね、これはAEDメーカとバンダイがタイアップして期間限定で出したガシャポンです。
https://gashapon.jp/aed/
たまたま、このAEDメーカに行くことがあったのですが、受付にこのガシャポンがあったので、受付嬢にやってみていいですかと聞いたら、専用のコインを下さったのでゲット出来ました。
来客サービス用のガシャポンが設置されていたという訳ですね。(^^;;
2022/7/18 20:53 [710-22360]


キツタヌさん
>AEDメーカとバンダイがタイアップして期間限定で出したガシャポンです
おお、まさかの展開でした。
ホンモノはもっと大きいんですね。
電極を2か所に貼って使うんですね。
ご紹介ありがとうございました。
2022/7/18 22:08 [710-22361]


![]() |
---|
キツタヌさん
PCの動作は改善せずですかね・・・?
Win11と何らかの条件特有の問題なのかなぁ、厄介ですね。
遅くなりましたが、「くる禁」の由来について教えて頂きありがとうございます。
多分やり取りしたことは無い方ですが、お名前は目にした記憶ありです。
今後縁が出来た際には、注意するようにします(笑)
次に昆虫撮影する時には、深度合成で遊んでみます!!
膝の具合がよくなり、散策を楽しめるようになることをお祈りします。
2022/7/19 00:08 [710-22362]

turionさん
>> AEDメーカとバンダイがタイアップして期間限定で出したガシャポンです
>
> おお、まさかの展開でした。
ホンモノと思われましたか。(^^;;
> ホンモノはもっと大きいんですね。
例えば、こんな寸法・重量です。↓
幅206×高さ97×奥行252mm
約2.4kg(パッドおよびバッテリパックを含む)
https://www.nihonkohden.co.jp/iryo/produ
cts/resp_resus/def/aed3151.html
楽天でも買えますよ。(笑
https://search.rakuten.co.jp/search/mall
/AED/
本来、医療機器は、医療機器販売業の業許可のある販売業者でしか販売できませんが、AEDは家電量販店でも販売可能です。
https://aed-navi.net/4
父の日のプレゼントで購入なんて話を聞いたことがあります。
まぁ、ン十万円の商品ですから、お金持ちがお買い上げでしょうね。
2022/7/19 08:18 [710-22363]

でそでそさん
> PCの動作は改善せずですかね・・・?
> Win11と何らかの条件特有の問題なのかなぁ、厄介ですね。
改善しませんね。
Desktop PC(win10)では問題ないんですけどね〜〜〜。
Chromeでも同じなので、OSでもブラウザでもないような気もします。
Note PCのグラフィック性能の可能性もありますが、turionさんのNote PCは問題ないようなので、アプリの問題の可能性も否定できません。
> 遅くなりましたが、「くる禁」の由来について教えて頂きありがとうございます。
> 多分やり取りしたことは無い方ですが、お名前は目にした記憶ありです。
ラルゴさんが「くる禁」画像貼ってますね。(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2483
2235/ImageID=3713862/
> 今後縁が出来た際には、注意するようにします(笑)
くるみちゃん♪さんは、5、6年前まで色スレによく書き込んでらっしゃったようです。
縁側も運営されてますが、最近はほとんど書き込みされてないようですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/836/
2022/7/19 08:32 [710-22364]


キツタヌさん
OS(Win11)が無関係と切り離せるほどの材料は揃っていない印象です。
かといって、OS固有の問題でもなさそうにも思っており、複合的な問題なのかなぁとも。
例えばセキュリティソフトとの組み合わせとかもあるのかなと。
chromeのデベロッパーツールでコンテンツの読込速度を眺めて、当たり付けするのも良いかもしれません。
特にどの読込に時間がかかっているのか、デスクトップPCと比較してみるとか。
あとは、PCを初期化して動作確認してみるぐらいですかね。
他人事に首をツッコミすぎた気がしますので、当件このぐらいにします。
こちらの画像、使用例としてナイスタイミングです(笑)
蜂がいっぱいで凄い…
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2483
2235/ImageID=3713862/
2022/7/19 12:49 [710-22365]


キツタヌさん
>まぁ、ン十万円の商品ですから
アマゾンで19800円で見たような気がしましたが幻だったようです(笑)
>Note PCのグラフィック性能の可能性もありますが、turionさんのNote PCは問題ないようなので
先ほど確認しましたが問題はありませんでした。
N3700/CPUスコア1500という超非力マシンです。
念のためですが、もう一度ブラウザキャッシュクリア、ディスクのクリーンアップで一時ファイルのクリア、
タスクマネージャで見て、CPUの占有率が50%以下くらいになるまで待ってから開いてもダメですか。
Edgeのバージョンが同じでOSの違いで症状が出るとしてその相性とか。
あと、ノートパソコンは無線ですか、有線接続ですか、
AMDのマシンってNICがプアなのがあったりするので、タスクマネージャでもある程度は分かると思います。
あとウイルス対策ソフトはWin10なら、Win11ならなおさら要らないと思います。
メジャーアップデートでウイルス対策ソフトが引っかかってシステムが破損するのは普通にあります。
アップデート前にアンインストールしてからアップデートし再インストールです。
2022/7/19 16:01 [710-22366]

でそでそさん
> OS(Win11)が無関係と切り離せるほどの材料は揃っていない印象です。
> かといって、OS固有の問題でもなさそうにも思っており、複合的な問題なのかなぁとも。
> 例えばセキュリティソフトとの組み合わせとかもあるのかなと。
まぁ、それほど困っていないので、様子見ですね。
有線LanかWi-Fiの違いかもしれませんけど。
> こちらの画像、使用例としてナイスタイミングです(笑)
> 蜂がいっぱいで凄い…
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID
=24832235/ImageID=3713862/
ラルゴさんも色スレ参加者ですもんね。(^^;;
2022/7/19 18:38 [710-22367]

turionさん
> アマゾンで19800円で見たような気がしましたが幻だったようです(笑)
AEDで2万円はないかな。
たぶん、AEDのアクセサリーでしょう。
>> Note PCのグラフィック性能の可能性もありますが、turionさんのNote PCは問題ないようなので
> 先ほど確認しましたが問題はありませんでした。
> N3700/CPUスコア1500という超非力マシンです。
Ryzen 5は、CPUスコア13000ぐらいかな。
だとしたら、CPU、グラフィックは無罪ですね。
> あと、ノートパソコンは無線ですか、有線接続ですか、
> AMDのマシンってNICがプアなのがあったりするので、タスクマネージャでもある程度は分かると思います。
案外、それかも 。。。 (^^;;
最近のNotePC、LAN専用コネクタがなくて、LANがUSB接続じゃないですか。
LANのUSB変換コネクタで繋いでいるんですが、接触不良なのか頻繁に切れて、WiFiに切り替わります。
それがうざったくて、最近は有線LAN諦めて、WiFiで使っているせいかもですね。
> あとウイルス対策ソフトはWin10なら、Win11ならなおさら要らないと思います。
> メジャーアップデートでウイルス対策ソフトが引っかかってシステムが破損するのは普通にあります。
> アップデート前にアンインストールしてからアップデートし再インストールです。
それは、危なくてできませんね。
ウイルス感染した時のダメージは大きいですから、ウイルス対策ソフトは保険です。
まぁ、不要ということでしたら、自己責任でしょうね。
2022/7/19 20:09 [710-22368]


キツタヌさん
もう一度スペック見てきましたが、有線ネットワークデバイスが無いですね。
変換で接続するのだったら無線のほうが余程いいと思います。
プアと言ったのは有線のことです。
家のノートも無線のみです。
>> あとウイルス対策ソフトはWin10なら、Win11ならなおさら要らないと思います。
>それは、危なくてできませんね。
あの、無しでというのは、言い方が悪かったかもしれませんがWindowsDefenderで十分と思います、という意味で申し上げました。
企業ですと、保険として別にソフトを入れるようですが、前述の手間は必要です。
15インチでFHDですが、文字読みにくくないですか。
拡大するとか、モニタデュアルにしているとかですか。
2022/7/19 22:44 [710-22369]

turionさん
> もう一度スペック見てきましたが、有線ネットワークデバイスが無いですね。
> 変換で接続するのだったら無線のほうが余程いいと思います。
メーカーHPの仕様表、見てきました、
ネットワークコントローラー が空欄になっていますが、有線ネットワークデバイスが無いがないということなんですね。( ゚Д゚)
インターネット回線の速度テスト試してみました。
https://fast.com/ja/#
5回測定した平均値が、有線:440Mbps、無線:914Mbpsでした。
測定したのが朝8時前なので、夜は状況が違ってくるはずですが、無線の方が早かった 。。。
> 15インチでFHDですが、文字読みにくくないですか。
> 拡大するとか、モニタデュアルにしているとかですか。
見ずらいですね。
125%までは文字の線が細くて、150%以上なら太くなって見やすくなります。
Desktop PC用にFHDの27ichディスプレイがあるので、必要に応じて27ichディスプレイをデュアルディスプレイで使っています。
まぁ、日中は省エネで使ってませんけど。(^^;;
2022/7/20 08:15 [710-22370]


![]() |
---|
涼しいところが好きないつものニャンコ |
キツタヌさん
無線で使っていたらそのうち治るような気もします。
ワタシも一時開くのに凄く時間が掛かりましたが知らぬ間に治っていました。
膝と脚は具合はどうですか。
散歩も辛いですか。
ワクチンの関係だったらもう良くなりそうですが。
ワタシのワクチンはその後何も起こりませんでした。
ルパンニャン世さん
> ニャンのデスクトップパソコンも壊れてしまったニャンコ
電源入れて画面が真っ黒で何も映らなかったら脳死(CPU破損)の可能性は高いです。
ロゴが表示できたりするようでしたらリカバリーディスクから再インストールすれば直るかもしれません。
2022/7/20 21:41 [710-22371]

turionさん
> 膝と脚は具合はどうですか。
> 散歩も辛いですか。
> ワクチンの関係だったらもう良くなりそうですが。
症状は少し改善してきて、ゆっくり家の中を歩く分には問題ありません。
外を散歩できるほどは良くなってませんけど。
昨日、整形外科に行って診てもらいました。
結論的には、とりあえず様子を見るということで、検査は先送りです。
原因分からないので、自然治癒前提で鎮痛剤入りの湿布貼ってます。
サポーター使った方がよいか聞いたら、暑いから止めておいたらと言われました。
> 涼しいところが好きないつものニャンコ
ニャンコと出くわすのは、だいたいワンコの散歩のときなので、ニャンコに近寄れません。
ワンコ達が、吠えちゃいますからね。
2022/7/21 07:27 [710-22372]


![]() |
![]() |
---|---|
切り戻し成功のペチュニア | ブルーベリーがいっぱい |
キツタヌさん
家の奥さんはワクチン打っても脚は変わらなかったようです。
心配ですよね。
ワンちゃんの散歩は奥様がするのでしょうか。
2頭ですから、散歩も危険な気はします。
2022/7/24 17:11 [710-22376]

turionさん
> 家の奥さんはワクチン打っても脚は変わらなかったようです。
ワクチンとは関係ないと思いますよ。
確かにワクチン接種直後の2日間は、ちょっと関節痛ありました(これは副反応)。
でも、膝を傷めたのは、ワクチン接種から1週間以上経ってからです。
まぁ、加齢に伴う関節の劣化でしょうね。
> ワンちゃんの散歩は奥様がするのでしょうか。
> 2頭ですから、散歩も危険な気はします。
週明けから、奥さん一人でワンコ散歩してます。
1人で2匹の散歩は、誰でもやってますし、うちも以前からやってますから、危険というほどではないです。
まぁ、1匹より注意が必要なのは、言うまでもありませんけど。
2022/7/24 21:21 [710-22377]


![]() |
![]() |
---|---|
春のラベンダー | 切り戻したら復活して花も付いていました |
キツタヌさん
>週明けから、奥さん一人でワンコ散歩してます。
キツタヌさんはお散歩はお休みなんですね。
杖が在ったら危ないかなと思いました。
たんばら行ったんですね。
良いなぁ、相変わらずフットワーク軽いですね。
ワタシは体もメンタルもなんかバテています。
カメラバックのレビュー拝見しました。
キツタヌさんより先に書くのもアレなんで待っていましたが来月分の投稿にしようと思います。
2022/7/26 00:35 [710-22393]

turionさん
> キツタヌさんはお散歩はお休みなんですね。
> 杖が在ったら危ないかなと思いました。
昨日は、久々にワンコ散歩行ってみましたが、まだダメですね。
もう1週間自粛です。
自宅内をゆっくり歩く分には、支障ない程度に回復してますけど。(^^;;
> たんばら行ったんですね。
> 良いなぁ、相変わらずフットワーク軽いですね。
> ワタシは体もメンタルもなんかバテています。
そんなにフットワーク軽くないですよ。
たまたまワンコカート買って、土曜に届いたので、試しに使ってみようという話になりました。
暑いから近所で使う気にならず、それだったら遠出してみようかと気合入れてみました。
コロナ、第7波、猛暑、物価高と悪いことばかりですから、メンタル不調になるのが、世間一般傾向じゃないでしょうか。
> カメラバックのレビュー拝見しました。
> キツタヌさんより先に書くのもアレなんで待っていましたが来月分の投稿にしようと思います。
そんな気遣い無用ですよ。
”【7月限定】必ずもらえるKCポイント5,000円分!おかえりなさいキャンペーンのお知らせ”が表示されたので、レビュー開始しました。
このキャンペーンの対象者になるまで、レビュー控えてました。
2022/7/26 08:31 [710-22394]


キツタヌさん
>自宅内をゆっくり歩く分には、支障ない程度に回復してます
それは良かったです。
長時間椅子に座っているのは良くないみたいです。
歩くのが良いかもしれません。
椅子が体に合っていなかったりすると最悪です。
家の奥さんはその辺もあったかもしれません。
>必ずもらえるKCポイント5,000円分!おかえりなさいキャンペーンのお知らせ”が表示された
それは良かったですね。
前回は去年の10月でしたっけ、意外と早く来るんですね。
ワタシは前回投稿したときに文字数が足りなくて満額になっていなかったです。
キャンペーンで2か月連続で300ポイントというのがありますがそれで埋め合わせました。
来月も1件投稿すると多分300ポイント付くと思います。
>悪いことばかりですから、メンタル不調になるのが、世間一般傾向じゃないでしょうか。
気分転換に小旅行なんかは一番いいですね。
2022/7/26 17:23 [710-22395]

turionさん
>> 自宅内をゆっくり歩く分には、支障ない程度に回復してます
>
> それは良かったです。
まだ普通に散歩できる状態ではないので、本調子には程遠いですけどね。
鎮痛剤入りの湿布の効果もありますし、この湿布は1日2枚までの制限付きです。
患部が1箇所なので、医者からは1日1枚までと釘刺されてます。(笑
> 長時間椅子に座っているのは良くないみたいです。
それは、今回の膝の不調以前から、実感しています。
PC机に座っている時間が長いと、立った時に歩きづらいですから。(^^;;
> 歩くのが良いかもしれません。
> 椅子が体に合っていなかったりすると最悪です。
歩き始めは、少し下半身がこわばった感じですが、しばらく歩くとほぐれる気がします。
椅子は、ダイニングテーブルとPC机の両方にありますが、それほど安物ではないので、たぶん問題ないと思いますよ。
>> 必ずもらえるKCポイント5,000円分!おかえりなさいキャンペーンのお知らせ”が表示された
>
> それは良かったですね。
私の場合、去年の3月と10月にキャンペーンの表示が出ました。
これって、Myページにキャンペーンの表示が出た人だけ対象なんでしょ。
このキャンペーンの存在に気が付いたのが去年の3月で、それ以前はポイントに無頓着でレビューしてました。
2022/7/26 20:27 [710-22396]


キツタヌさん
>それほど安物ではないので、たぶん問題ない
ずっと使っていたのがダイニングの椅子で座面が木で硬かったんです。
高級家具です(笑)
クッションを敷くと座面が上がって座った時に脚が下に引っ張られるような形になり
膝と腰が直角にならないんですね。
小柄な女性には良くなかったみたいです。
机の高さはJISで決まっていてそれに合わせて椅子の座面が多分決まるんですね。
たまたまあった座面の低い椅子に交換しました。
>この湿布は1日2枚までの制限付きです
家はスティック状の塗り薬を処方されました。
でも何処にどうやって塗っているのか見たことは無いです(笑)
2022/7/26 22:21 [710-22397]

turionさん
>> それほど安物ではないので、たぶん問題ない
>
> ずっと使っていたのがダイニングの椅子で座面が木で硬かったんです。
;
> たまたまあった座面の低い椅子に交換しました。
材質の問題ですか。
座面の材質が固いと、私もダメですね。
お尻に肉がついていないので、座面が固いと痛くなります。(^^;;
>> この湿布は1日2枚までの制限付きです
>
> 家はスティック状の塗り薬を処方されました。
> でも何処にどうやって塗っているのか見たことは無いです(笑)
スティック状の塗り薬ですか。
そういうのは使ったことないですね。
今日は、ちゃりでドッグランまで行ったのと、近所の郵便ポストに葉書を投函しに行きましたが、普通に歩くのはまだまだですね。
2022/7/27 13:06 [710-22398]


キツタヌさん
檜原村行ったんですね。
写真は今日の日付で、7/24に行ったと書いてありましたが。
家は奥さんがアレなんで行けません。
1人でランチしてきたら確実に嫌味を言われます(笑)
2022/7/29 22:48 [710-22409]

turionさん
> 檜原村行ったんですね。
> 写真は今日の日付で、7/24に行ったと書いてありましたが。
たんばらラベンダーパーク、ロックハート城に行った時の表題をコピペして、曜日は修正したけど、日付を修正し忘れました。
ドジですね。
> 家は奥さんがアレなんで行けません。
> 1人でランチしてきたら確実に嫌味を言われます(笑)
ですよね。(^^;;
車で一緒に出掛けて、ランチも今は無理ですか。
1日も早く、手術して出かけられるようになると良いですね。
2022/7/30 10:23 [710-22410]


![]() |
---|
キツタヌさん
キツタヌさんのワンちゃんのお散歩に習い今朝は6時前に起きて芝刈りしました。
8時過ぎると日が差してたまらない暑さですね。
>車で一緒に出掛けて、ランチも今は無理ですか
コロナになってから外食はしない方針らしいです(^-^;
2022/7/31 12:22 [710-22413]

turionさん
> キツタヌさんのワンちゃんのお散歩に習い今朝は6時前に起きて芝刈りしました。
> 8時過ぎると日が差してたまらない暑さですね。
散歩するなら6時までかな。
日陰にいるなら、7時台まで大丈夫ですね。
公園のドッグランは、小型犬ゾーンが木陰なので、7時台まではそこそこワンコが集まります。
今日は、9時頃、風呂場の換気扇工事が入るので、8時半からワンコ連れて放浪の旅(チャリ散歩)に出ました。
小金井公園、野川公園を抜けて、深大寺まで行って、現地を30分ほどウロウロして、11時前には帰宅しました。、
9時台だと日陰でも既に暑いですね。
>> 車で一緒に出掛けて、ランチも今は無理ですか
>
> コロナになってから外食はしない方針らしいです(^-^;
それだと、あと数年は外食できないんじゃないですか。
コロナも変異に連れて、弱毒化?!していくみたいな説もあるようですが、インフルエンザ並みになるには、何年かかるんでしょうね。
2022/7/31 13:43 [710-22414]


![]() |
![]() |
---|---|
早起きして採ったブルーベリー1.4K | ジャムになりました |
キツタヌさん
>あと数年は外食できないんじゃないですか。
考えてみたら歯もダメだったんです。
外にご飯という発想はないと思います。
これで脚が治れば良いですが骨がダメと言われて年内は無理そうな気はします。
来月骨密度測定です。
>コロナも変異に連れて、弱毒化?!していくみたいな説もある
弱毒化しているかは分かりませんが、今軽症で済む人が多いのはワクチンのお陰みたいですね。
打ってないと肺炎になるようです。
>インフルエンザ並みになるには、何年かかるんでしょうね
それは、ワタシは多分ムリだと思います。
インフルエンザは薬があるし、ワクチンもありますね。
コロナは薬がないというか、今までのが使えなくなったり、飲み薬も一般には出回っていないみたいです。
コロナの変異がワクチンの開発に追いついていないですね。
諦めますか…
今、医療従事者に4回目打ってもそもそも感染予防効果は無いのは分かっていますから藁にも縋る、不適切な表現です…
2022/8/3 17:18 [710-22422]

turionさん
> 早起きして採ったブルーベリー1.4K
> ジャムになりました
自家製ブルーベリージャムですか。
いいですね。
>> あと数年は外食できないんじゃないですか。
>
> 考えてみたら歯もダメだったんです。
> 外にご飯という発想はないと思います。
> これで脚が治れば良いですが骨がダメと言われて年内は無理そうな気はします。
元々、外食が少なかったのかな?!
いずれにしても、脚を治療して、普通の生活ができるようになるのが優先でしょうね。
>> コロナも変異に連れて、弱毒化?!していくみたいな説もある
>
> 弱毒化しているかは分かりませんが、今軽症で済む人が多いのはワクチンのお陰みたいですね。
> 打ってないと肺炎になるようです。
弱毒化については、相反する見解があるみたいですね。
https://jisin.jp/domestic/1938931/
https://mainichi.jp/articles/20211206/k0
0/00m/040/118000c
ワクチンのお蔭もありますし、デルタ株よりオミクロン株(BA.2)は重症化しにくいという説がある一方、BA.5はBA.2より重症化しやすいという説もあるようです。
>> インフルエンザ並みになるには、何年かかるんでしょうね
>
> それは、ワタシは多分ムリだと思います。
無理なら、年寄りの何割かの短命化は避けられませんね。
自己防衛するなら、可能な限り出かけない、人との接触は極力避ける、外出時はマスク着用、手洗い・消毒の徹底ってとこでしょうか。
我が家の場合、奥さんの仕事が人との接触を避けられないから、感染リスクを抑えるのは不可能かな。(^^;;
2022/8/3 19:26 [710-22423]


キツタヌさん
今日は涼しかったですが明日までみたいですね。
>弱毒化については、相反する見解があるみたいですね。
>デルタ株よりオミクロン株(BA.2)は重症化しにくいという説
>BA.5はBA.2より重症化しやすいという説
そもそもどういう人にどんな理由で重症化するのかは興味があります。
専門家にはそちらを調べて欲しいでね。
α株の頃は若い人は感染しにくくて罹っても重症にはならないということだったと思います。
最近のオミクロンになってからは10代迄の感染者が多いですね。
しかも10代、20代の人が週に1人亡くなると言ってました。
軽症化というのはどうだか怪しいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db771b
f3b22dfbf4245578e51f896999d3e6ed92
はっきりしているのは感染力だけは強くなっている様ですね。
感染力はα株と比べて今のBA.5は40倍だそうですし変異するたびに上がっています。
感染力の強いウィルスが残って拡大しているんでしょうね。
>年寄りの何割かの短命化は避けられませんね
平均寿命が下がっていたと思います。
>人との接触は極力避ける、外出時はマスク着用
意を決して床屋へ行ってきました(笑)
まだ症状は無いですが…
2022/8/5 22:31 [710-22430]

turionさん
> そもそもどういう人にどんな理由で重症化するのかは興味があります。
> 専門家にはそちらを調べて欲しいでね。
「コロナ 重症化しやすい理由」でググると、結構な数がヒットします。
変なサイトだと根拠が怪しいので、NHKの記事だけ、URL載せておきます。↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020060
3/k10012456601000.html
> α株の頃は若い人は感染しにくくて罹っても重症にはならないということだったと思います。
> 最近のオミクロンになってからは10代迄の感染者が多いですね。
> しかも10代、20代の人が週に1人亡くなると言ってました。
> 軽症化というのはどうだか怪しいです。
>
> https://news.yahoo.co.jp/articles/d
b771bf3b22dfbf4245578e51f896999d3e6ed92
倉持仁院長は、コロナ関連でよく登場する方ですね。
コロナ関連の記事を読んだ範囲では、10代のワクチン接種率が低いこと、10代でも基礎疾患のある人がいない訳ではない 。。。
若いから顕在化していないだけで、隠れ糖尿病予備軍の若者とかが危ないとか。
> はっきりしているのは感染力だけは強くなっている様ですね。
それは感染率が高い株が感染を広げて、感染率が低い株に置き換わるという話だったと思います。
> 意を決して床屋へ行ってきました(笑)
> まだ症状は無いですが…
散髪は、まさしく濃厚接触の要素満載ですけど、散髪しない訳にはいきませんよね。
理容師さんも、生活かかってるから営業しているけど、感染しないかヒヤヒヤだと思います。
2022/8/6 07:53 [710-22431]


キツタヌさん
>専門家にはそちらを調べて欲しいでね。
今のところ基礎疾患以外ははっきりした定説はないと思います。
>10代でも基礎疾患のある人がいない訳ではない
それはあるみたいですが、それだけとも言い切れないようです。
科学の世界ですからそういう所を突き詰めていくとコロナの治療法に繋がっていく可能性がありますね。
>理容師さんも、生活かかってるから営業している
開店休業状態でした。
安いお店なんですが、申し訳ないのでフルコースでお願いしました。
飲食も大変みたいですが、床屋さんも大変ですね。
親が施設に入居しているんですが、コロナのクラスターが発生して3週間経っても収まらないです。
職員は毎日抗原検査、定期的にPCRですがポツポツと発生します。
6波の時もクラスターでしたが、今回は収まりが悪いです。
同じ対策を同じスタッフがしている筈ですから感染力の強さは伺い知れます。
2022/8/6 22:08 [710-22436]

turionさん
>> 理容師さんも、生活かかってるから営業している
>
> 開店休業状態でした。
> 安いお店なんですが、申し訳ないのでフルコースでお願いしました。
> 飲食も大変みたいですが、床屋さんも大変ですね。
以前は会社の近くの床屋さんに行ってましたが、最近は近所の Cut-A で済ませてます。
コロナが流行り出しても、普通に営業してました。
> 親が施設に入居しているんですが、コロナのクラスターが発生して3週間経っても収まらないです。
> 職員は毎日抗原検査、定期的にPCRですがポツポツと発生します。
> 6波の時もクラスターでしたが、今回は収まりが悪いです。
> 同じ対策を同じスタッフがしている筈ですから感染力の強さは伺い知れます。
感染力が強いのに加えて、非常事態宣言とか蔓延防止がかかっていないせいですかね。
60歳以下の重症化が少ないとして規制かけない方針みたいですが、その一方で2類相当のままだから、医療崩壊がひどいですね。
脳梗塞で倒れた人が軽症のコロナだったりすると、コロナの重症化病棟に入院させざるを得ないとか報道番組で紹介してました。
行動制限かけずに個人の責任で感染対策やれってことなんでしょうが、医療機関や保健所の負担を軽減するような施策は何も出てこないようですね。
2022/8/7 07:47 [710-22437]


![]() |
![]() |
---|---|
我が家のヒマワリ |
キツタヌさん
>非常事態宣言とか蔓延防止がかかっていない
>行動制限かけずに個人の責任で感染対策
2類から5類への変更するための調査とも思えます。
>医療機関や保健所の負担を軽減するような施策は何も出てこない
行政は厳しいこと言う割に仕事してないですね。
HER-SYSの入力項目を減らすっていうのがありましたが、今までのは何だったんだろう。
その結果を整理して公表して欲しいです。
データを握っていて自分たちに都合の悪いことは公表しないとか…
COCOAはどこ行ったんだろう??
ひまわりガーデン武蔵村山へチャリで行ったんですね。
凄いと思います、脚は大丈夫ですか。
片道10Kはこの暑さで厳しいですね。
2022/8/7 16:29 [710-22442]

turionさん
> 2類から5類への変更するための調査とも思えます。
医療機関が疲弊しているのに、いまさら調査ってありえないですよね。
> 行政は厳しいこと言う割に仕事してないですね。
現場(保健所)はやってますし、厚労省の下っ端も無駄に残業していると思いますよ。
上がダメダメだから、下が無駄な仕事してるだけかな。
> データを握っていて自分たちに都合の悪いことは公表しないとか…
PCR検査数を増やさない → コロナ感染者・死者数が見かけ上少ない → 行政が対策しているようにみせられる 。。。 って図式です。
前回参院選は、そういう自民党の対応に賛同したという国民の総意ってことになるのでしょうね。
日本国民って、バカなの。
> ひまわりガーデン武蔵村山へチャリで行ったんですね。
午前中ですから、30℃以下です。
でも、膝はダメですね、
30分ほどのゆっくり散策も苦痛でした。
自転車なら、体重かからないから問題ありませんが、歩きはダメでした。
処方してもらった鎮痛剤入りの湿布でかぶれたので、一昨日から湿布貼らなくなったのも影響しています。
鎮痛剤、効きますね 。。。 でも、治療効果はないです。(笑
2022/8/7 19:11 [710-22443]


キツタヌさん
>> 2類から5類への変更するための調査
今夜間、飲食含めて行動制限かけてないですね。
5類は行動制限はかけないのでそのお試しとも思えます。
>PCR検査数を増やさない
加藤勝信さんお帰りなさいですね。
あの頃は検査数が3000とかそれくらいだったと思います。
それで全数検査頑張ったというか、そもそもやる気なし(笑)
> > ひまわりガーデン武蔵村山
最終日にテレビの取材が入っていました。
新宿行ったようですが脚は少し良くなりましたか。
それとも病院??
>処方してもらった鎮痛剤入りの湿布でかぶれた
家で貰ったのはスティック糊を大きくしたような塗り薬です。
2022/8/17 20:14 [710-22472]

turionさん
> 5類は行動制限はかけないのでそのお試しとも思えます。
お試しはどうでも良いけど、医療崩壊しているのに対応が遅すぎます。
もう第7波だというのに、いったい何時まで医療崩壊を繰り返せばいいと思っているんでしょうか。
欧米は、既に制限を緩和しています。
日本行政は、規制緩和することで感染者や死者が増えて、行政の責任を追及されるのが怖いんでしょうね。
何もしなければ(従来の政策を変えなければ)、あまり責められないと思っているんじゃないかな。
日本企業も同じで、空白の30年間になるまでの過去のやり方を変えられませんね。
やったのは、政府の規制緩和にのっかって正規雇用を減らして非正規を増やしたのと、賃上げ抑制して、内部留保を積み増ししたぐらいかな。
生産性を上げる努力を怠って、安月給で働かせることで、企業の延命を図っているとしか思えません。
結果的に日本全体が貧しくなって購買力が低下し、企業の売り上げが伸びなくなるだけのような気がします。
そうでなくても労働人口が減少し続けるから、何の努力もしなかったら、確実に大半の企業は消滅しますね。
> 新宿行ったようですが脚は少し良くなりましたか。
> それとも病院??
今週からフルタイムで働き始めました。
月火は、出社でしたが、今後は週1回出社するだけで、あとは基本テレワークです。
久々通勤電車に乗りましたが、お盆のせいか、空いていました。
> 家で貰ったのはスティック糊を大きくしたような塗り薬です。
スティックタイプだとかぶれにくいんでしょうか。
過去に湿布でかぶれたことがなかったのですが、夏場は汗をかくせいなのかも知れません。
次回、整形外科に行った時、スティックタイプの塗り薬が処方してもらえるか聞いてみます。
2022/8/17 21:00 [710-22473]


![]() |
---|
キツタヌさん
こんばんは。akagi333です。
この縁側には初めて書き込みさせて頂きます。
実は8/11日に5チャンネル板で適当にクリックしながら遊んでいる時にこちらの縁側に辿り着きました。そして、この縁側に貼り付けられた皆さんの写真がハイレベルなことを知りました。
家の母ちゃん(妻)が犬好きな事もあり、夫婦で当板に貼り付けられた写真の観専(私の造語)を始めさせていただいております。一方的ではありますが、ご連絡をさせていただきます。
貼り付け写真は約2年前に16年の犬生を全うしたポチです。
2022/8/18 23:21 [710-22475]

akagi333さん
いらっしゃいませ。
> 実は8/11日に5チャンネル板で適当にクリックしながら遊んでいる時にこちらの縁側に辿り着きました。
私も5ch見てて、私の縁側のことが書いてあって、ビックリでした。
あそこの人達、よく見てますね。(^^;;
> そして、この縁側に貼り付けられた皆さんの写真がハイレベルなことを知りました。
訪問者の方はともかく、私の画像は、ワンコばかりですよ。
単なるワンコ自慢の自己満足画像ですね。(笑
ホントにレベルが高いのは、こちらの縁側↓じゃないでしょうか。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/
もっとも、クチコミと縁側では投稿画像の扱いが違っていて、縁側は画質劣化が著しいです。
> 家の母ちゃん(妻)が犬好きな事もあり、夫婦で当板に貼り付けられた写真の観専(私の造語)を始めさせていただいております。
一頃、年数回オフ会に参加していましたが、きっかけは我が家のワンコ(ひな)でした。
縁側の知り合いの奥さんが、ひなを気に入って、その縁でオフ会をやりましょうという話になりました。
ですから、そのオフ会には、うちのワンコも同伴です。(笑
> 貼り付け写真は約2年前に16年の犬生を全うしたポチです。
柴は凛々しいですね。
私の散歩コースの隣町の公園は、柴密度高いです。(^^;;
2022/8/19 21:10 [710-22478]

最近、思うことです。
こういう記事、どうなんでしょう 。。。 日本よいしょネタ。
https://gendai.media/articles/-/98670
確かに品質重視で海外製品とは一味違う日本製品もあるのでしょうが 。。。
そんな製品ばかりだったら、空白の20年とか30年にならないような。
しかも、国民の平均年収が上がるどころか下がっているって、おかしくないですか 。。。 それも日本だけ。
企業の体質に問題あるのでしょうが、それを黙認している政府(自民党)も問題ありますよね。
アベノミクスって、非正規を増やして企業の人件費を減らしただけが成果でしょ。
お陰様で、物価上がっても平均賃金は下がっているから、マクロ経済スライドとかで年金も減額です。
加えて、この夏の参院選、自民党圧勝ってことは、国民は政府のやり方に賛成ってことなんですよね。
ネットで、今の日本は、清国末期状態と同じという記事見ましたが、まんざら的外れでもないような。
そういう状況だから、自己欺瞞で日本よいしょネタがウケるのかも知れないですね。
2022/8/20 20:22 [710-22485]

まぁ、ホレ・・・よくyou tubeで韓国や中国を賤しめて日本の慰めしてる自称「愛国」やら「保守」って方、恥ぃから止めてくれ〜。イタさ感半端ないないゾ、端から見てて。私は韓国も中国も嫌いですが今の日本はそれ以下の体たらくだと思うけど。
今頃今更世界統一教会と政界のズブズブを騒いでいますが、そんなの岸信介の頃からだし。所謂「保守派」のセンセイ方は「国体」だの「国守」だのほざいていますが、実態は韓国利権に奔走してたワケで・・・そんなセンセイ方に「国守」とか言われても説得力無いわな。でも、どうゆうワケだかそんなセイセイ方を庇う小愚民様が多いようで。
この国は少子化で100年後には滅んでますよ。
2022/8/20 20:58 [710-22486]

電さん、お久ですね。\(^o^)/
> この国は少子化で100年後には滅んでますよ。
ウンウン、私もそんな気がします。
100年後には生きてないけど、生きているうちに財政破綻して、年金もらえなくなると、ヤバいですよね。
物価上昇しているし、年金も減額傾向だから、年金だけじゃ生活できなくなりそうな。
よいよいになっても、働かないと生きていけない時代が来そうですね。
2022/8/20 21:05 [710-22487]


キツタヌさん
わざわざコメントを頂き、ありがとうございます。
>単なるワンコ自慢の自己満足画像ですね。(笑
↑ご謙遜を。単なるワンコ自慢で背景に丸ボケは入れませんよ。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/
↑紹介、有難うございます
お伝えしたかったこと <当縁側への、8/11からのアクセス数の増加は私ども夫婦によるものです>
キツタヌさんの、本日の書き込み
>最近、思うことです。
に関して、家では私も結構同じようなことを言っています。
で、最後に、<この間、戦争に負けたことで貰った自由と民主主義だからね>
で、終わります。
2022/8/20 21:25 [710-22488]

安倍クンを始め、センセイ方の形振り構わぬ金の掻き集め振り見てたら、彼らもこの国に見切り付けてて懐に捩じ込めるだけ金を捩じ込もうと言うのが露骨で(笑)。ま、そんな国にしたのは我々子愚民だからしゃーないですね。
体を鍛え体力は養っておくほうがいいでしょうね。私もワークアウトやり出してから(痩せ体型維持のためですが)腰痛がなくなり血圧が下がりました。
2022/8/20 21:25 [710-22489]

akagi333さん
>> 単なるワンコ自慢の自己満足画像ですね。(笑
> ↑ご謙遜を。単なるワンコ自慢で背景に丸ボケは入れませんよ。
いえいえ、ワンコ自慢のために機材投資していますけど、お恥ずかしい話、撮影技術の方は真剣にレベルアップに取り組んでいないんですよ。
元々、娘を撮るために一眼デジを購入しましたが、娘が撮らせてくれなくなってから、ワンコ撮影メインにシフトしました。
娘を撮るために機材に投資した金額より、ワンコのために投資した金額の方が上回っているんですよ。(^^;;
フジ機の前は、ニコンのフルサイズ機でしたが、ワンコ撮影用に65mm f1.4のレンズ使ったり、今のフジ機でも、56mm f1.2とか50-140mm f2.8のレンズ使っています。
> お伝えしたかったこと <当縁側への、8/11からのアクセス数の増加は私ども夫婦によるものです
ありがとうございます。
奥様にも見ていただけるとは、光栄です。
>> 最近、思うことです。
> に関して、家では私も結構同じようなことを言っています。
> で、最後に、<この間、戦争に負けたことで貰った自由と民主主義だからね>
> で、終わります。
ですよね。
確かに苦労して勝ち得た自由と民主主義じゃないから、意識は低いと思います。
それでも、戦後しばらくは、良くも悪くも学生運動が盛んだったりして、政治に興味があった訳ですが、最近は無関心な人が多くなった気がします。
2022/8/21 09:15 [710-22490]

電さん
安倍さん、加計、森友、桜を見る会と、やりたい放題でした。
にも拘らず、銃撃で亡くなったことで、いい話ばかりになってしまいました。
あの銃撃も逆恨みというかとばっちりと思ったら、まったく無関係じゃないみたいですね。
> ま、そんな国にしたのは我々子愚民だからしゃーないですね。
そうなんですよね。
最近の参院選でも、自民圧勝でした。
もっとも、野党も与党批判ばかりで、まともな政策を提案できませんね。
財政赤字1000兆円もあるのに、減税とか補助金とか、夢みたいな政策しか考えられないのでしょうか。
> 私もワークアウトやり出してから(痩せ体型維持のためですが)腰痛がなくなり血圧が下がりました。
それは素晴らしい。
私も、1日7〜8km歩くようにしていたのですが、先月、急に膝が痛くなって、ゆっくり短距離しか歩けなくなってます。
痛み出した直後より、若干マシになってはいるのですが、回復が遅すぎるので、明日、MRI検査予定です。
ジジイですね。(^^;;
2022/8/21 09:29 [710-22491]

膝は辛いらしいですね。脚は行動の原点ですから、そこが故障すると・・・動かない→他も故障しがち、と悪循環ですもんね。私は幸い膝はまだですが肘はここ数年痛いですね。でも腕立てやるようになってからかなり軽減しました。
キツタヌさん、痛い時は無理しないで休んで下さいよ。残念ながら若い頃のように無理は効かないし、無理したら治りは遅いし。私は今軽めのワークアウトと水泳やってますが痛くなると即止めてます。水泳なんかプールには一時間も居ません(笑)。
2022/8/21 22:01 [710-22492]


キツタヌさん
>医療崩壊しているのに対応が遅すぎます
全数把握が問題になっていますが、報告義務のあるのが医者で即日報告ですね。
それに無理がありますね。5類だと1週間以内とあるし、報告は医者である必要は無いと思います。
>欧米は、既に制限を緩和しています。
まだ日本は入国時に陰性証明が要るそうです(笑)
>今週からフルタイムで働き始めました。
>月火は、出社でしたが、今後は週1回出社するだけ、あとは基本テレワーク
それは良かったです。
随分良い条件ですが、前職と繋がりがあったとかですか。
それとも新宿の辺りだとビル管理関係とかでしょうか。
差支えのない程度に…
電弱者さん
初めまして。
>この国は少子化で100年後には滅んでますよ。
大丈夫です。
少子化で先に滅んでくれるのは韓国です。
出生率0.84ですね。
2022/8/21 22:20 [710-22493]

電さん
> 膝は辛いらしいですね。
股関節の調子悪い時も歩くのが苦痛でしたが、今回の膝痛はもっとしんどいですね。
鎮痛剤入りの湿布が効くのですが、1ヶ月続けて貼っていたら被れたので、使うのを止めました。
> 脚は行動の原点ですから、そこが故障すると・・・動かない→他も故障しがち、と悪循環ですもんね。
股関節が影響して、膝に来たのかも。(´;ω;`)
> 痛い時は無理しないで休んで下さいよ。
今はワンコの散歩を奥さんに任せて、休日のチャリ散歩だけ続けています。
もっとも、週1回は出社なんですよね。
自宅から駅まではチャリだけど、駐輪場から駅、会社の最寄り駅から会社までの1kmちょいは歩くしかありません。
年寄りのようにゆっくり歩いています(前期高齢者だけど)。
2022/8/22 21:14 [710-22494]

turionさん
> 全数把握が問題になっていますが、報告義務のあるのが医者で即日報告ですね。
> それに無理がありますね。5類だと1週間以内とあるし、報告は医者である必要は無いと思います。
全数把握も問題ですが、軽症の人が医療機関に殺到して、機能マヒしてるそうですね。
近所のクリニックの発熱外来も閉鎖されました。
コロナは軽症だけど脳梗塞で倒れた人は、コロナ患者として隔離する必要があるので、コロナ病床の不足に影響しているなんて話もあるみたいです。
> 随分良い条件ですが、前職と繋がりがあったとかですか。
仕事の内容は、幸い前職と同じ分野です。
職安やネットで高齢者の雇用を探すと、ホントにビル管理(夜警)、交通整理員、マンションの管理員、寮の住み込みの管理人みたいなのばかりですね。
政府は、70歳まで働けと言ってるけど、シニアを雇う気がない企業ばかり。
20年か30年経ったら、労働人口が半分になるのに、日本企業の体質は変わりませんね。
2022/8/22 21:23 [710-22495]

2022/8/23 13:46 [710-22499] 削除

あれ、電さん、削除って珍しい。
自分で削除するの嫌いな人だから、運営に削除されてたりして。
何か、NGワードあったのかな。
2022/8/23 21:17 [710-22500]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その59 | 58 | 2023年10月3日 20:52 |
[710-23921] | 今日のひ〜は〜、2023年8月22日(火)〜 | 20 | 2023年9月30日 17:37 |
[710-23871] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その58 | 100 | 2023年9月14日 18:05 |
[710-23758] | 【番外編】今日のひ〜は〜のお出かけ その6 | 30 | 2023年10月1日 16:59 |
[710-23705] | Happy Birthday to ひな&はる | 12 | 2023年8月27日 17:03 |
[710-23691] | C級グルメ Part 12 | 51 | 2023年10月1日 20:20 |

