
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2022年2月6日(日)のランチです。
久々、去年に7月7日以来の、びっくりドンキーです。
私は、チーズダッカルビ風バーグディッシュ300g、ライス大盛、追加ディッシュサラダ(追加分は奥さんへ)。
奥さんは、チーズバーグステーキ200g、ライスなし。
ライス大盛にしたはずなのに少なかった 。。。 追加ディッシュサラダのっけたので、ミスられたかも。(´;ω;`)
ちなみに奥さんは、糖質カットのダイエット中。
私は、11月から3kg減なので、安心してライス大盛です。
もっとも、体重減った理由が、酒量控えたぐらいしか思い当たらず少し心配になって、かかりつけ医で検査してもらったけど、異常なしでした。(´▽`) ホッ
2022/2/6 17:45 [710-21487]


![]() |
---|
満州のニラレバ |
キツタヌさん
びっくりドンキーは最近行っていないです。
あたしのお気に入りは、ポテサラパケットディッシュです。
暫く食べていないので名前がうる覚えで違っているかもしれません。
ポテサラが中に入ったハンバーグです。
ニラレバはちゃんと作るには難しいですね。
ニラ、モヤシは炒めるのが難しいです。
日高屋のニラレバは美味しいです。
日高屋のがいち推しかな。
2022/2/10 22:03 [710-21506]

turionさん
> 満州のニラレバ
最近、ラルゴさんも満州、利用してますね。(^^;;
> びっくりドンキーは最近行っていないです。
> あたしのお気に入りは、ポテサラパケットディッシュです。
ポテサラパケットディッシュ、私も好きなんですが、150gしかないので、最近オーダーしませんね(もっぱら300g、ライス大盛)。
びっくりドンキーは年2、3回かな。
最近、多いのがジョナサン、理由はdポイント払いができるから。
逆に言うと、dポイント払いができるお店が近所ではコンビニかドラッグストアしかなくて、ついジョナサンで使ってしまいます。(^^;;
> ニラレバはちゃんと作るには難しいですね。
> ニラ、モヤシは炒めるのが難しいです。
> 日高屋のニラレバは美味しいです。
> 日高屋のがいち推しかな。
日高屋のニラレバは美味しいんですか。
でも、うちの近所に日高屋、ないんですよね。
東久留米駅の東口にはありますね、満州は東口、西口両方にありますが。
2022/2/11 08:50 [710-21508]

turionさん
> 今日の昼飯、オーケーのピザ、
> 最近テレビで取り上げられていました。
ロピアのピザも目玉商品みたいです。
広告の品だと500円で、2人分あります。
最近、オーケーの関西スーパー買収が失敗しましたが、ロピアよりオーケーの関西進出は、脅威らしいですね。
2022/2/13 17:14 [710-21519]


![]() |
---|
キツタヌさん
最近外食しないので
オーブンで焼きいもを作ってみました。
200℃で1時間、オーブン開けないでそのまま30分ほど放置してみました。
この芋は直径8cm以上もある太いものでしたが美味しく出来ました。
蜜がベットリ垂れています。
細いものだと40分くらいで出来ます。
2022/2/20 22:23 [710-21547]

turionさん
最近、焼き芋、人気ですよね。
どこのスーパーにも、焼き芋焼き機あります。
うちの奥さん、ふかし芋にしちゃうこと多いんですよね。
焼き芋の方が美味しいと思うんですが、電子レンジのオーブン機能だと面倒なのでしょう。
2022/2/21 18:29 [710-21549]


キツタヌさん
>ふかし芋にしちゃうこと多い
蒸し器があるんでしょうか。
時間は速いでしょうね。
炊飯器の保温機能を使う方法もあります。
結構甘く仕上がります。
>焼き芋の方が美味しいと思うんですが、電子レンジのオーブン機能だと面倒なので
時間が掛かることかもしれないですね。
あと、トレーに蜜がこびりつくことがあるのでクッキングペーパーを敷いておくと良いです。
オーブン機能があったら、お勧めですね。
2022/2/21 21:37 [710-21553]

2022/2/22 19:15 [710-21555] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
アップする画像を間違えたので、削除して書き直しです。
turionさん
> 蒸し器があるんでしょうか。
> 時間は速いでしょうね。
どうやっているか知らないんですが、蒸し器はなかったと思います。
単純に簡単な方法でやってるんじゃないかな。
> オーブン機能があったら、お勧めですね。
調理するのも、食べるのも、奥さんなので、調理方法の選択権も奥さんですね。(^^;;
さて、画像は今日のランチです。
ジョナサンの日替わりランチ:ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケです。
奥さんが3日間不在になるので、昼は外食、夜は寒いので自宅で済ませます。
2022/2/22 19:19 [710-21556]


![]() |
---|
今日のランチです。
ジョナサンの日替わりランチ(ハンバーグてりやきソース&あじフライ)、ご飯大盛です。
一昨日の日替わりが、ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケだったので、ハンバーグ続きになってしまいました。
まぁ、一番安い日替わりランチだから、仕方ないですけど。
2022/2/24 17:27 [710-21568]


![]() |
---|
キツタヌさん
ジョナサン良いですね。
其処は最近行っていませんがオムライスのデミグラスソースが美味しかった記憶があります。
写真は魚力に最近北海道のアンコウが良く出ているのでアンコウ鍋を作ってみました。
みそ仕立てで、あん肝が汁に混ぜ込んであります。
クックパット見て作りましたけれど美味しかったです。
2022/2/24 22:29 [710-21574]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ロピアの目玉商品 | お土産 |
turionさん
> ジョナサン良いですね。
気に入っているというほどじゃないんですが、dカード持ってるのでdポイント使えるジョナサンでランチという訳です。
dポイントって、使えるのがコンビニ、一部のドラッグストア、すかいらーく系列のファミレス(全部じゃない)なんですよね。
> 写真は魚力に最近北海道のアンコウが良く出ているのでアンコウ鍋を作ってみました。
> みそ仕立てで、あん肝が汁に混ぜ込んであります。
アンコウ鍋、美味いですよね。
一度、茨木で名店で食べてみたいんですが、福島原発の影響考えると、ちょっと腰が引けてます。(^^;;
今日のお昼は、ロピアの弁当です。
今日のお買い得品ということで買ってみました。
中々美味かったけど、量がちょっと少なかったですね。
3枚目は、奥さん、娘の旅行土産です。
2022/2/25 17:38 [710-21575]


キツタヌさん
>アンコウ鍋、美味いですよね。
>茨木で名店で食べてみたいんですが
あたしはお店で食べたことは無いんです。
角上魚類にもアンコウが出ていそうに思いますけれど、ヌルヌルするし水っぽいし下処理が少し要ります。
面倒に思えますがやっぱり良いです。
>ロピアの弁当です。
その合鴨のロースト、お惣菜としてオーケーでも売っていました。
おつまみにも美味しいですね。
>奥さん、娘の旅行土産です。
良かったですね。
皆さんお元気で何よりです。
あたしはコロナの前の旅行が懐かしい、行けるときに行っとくものだと思いました。
2022/2/25 23:47 [710-21583]

turionさん
> あたしはお店で食べたことは無いんです。
私だって食べたことがあると言っても、和食ファミレスのとんでんですから。(^^;;
> 角上魚類にもアンコウが出ていそうに思いますけれど、ヌルヌルするし水っぽいし下処理が少し要ります。
> 面倒に思えますがやっぱり良いです。
切り身で売っているみたいですよ。
それって下処理してあるのかな。
> 皆さんお元気で何よりです。
> あたしはコロナの前の旅行が懐かしい、行けるときに行っとくものだと思いました。
旅行中、旅行後、元気で良かったです。
コロナにかかったら、大顰蹙ですよ。
私も一緒の旅行だったら、この時期の決行は断念しますが、奥さんは罹ったときは仕方ないみたいな思考だから、敢えて反対しませんでした。
まぁ、結果オーライです。
コロナの前の旅行が懐かしい、行けるときに行っとくものだ ... その通りだと思います。
まぁ、コロナ前は別の事情とかで旅行に行く気にならなかったこともありましたが、2年も続くと、あの時、行っておけばって考えちゃいますね。
2022/2/26 17:03 [710-21584]


キツタヌさん
>切り身で売っているみたいですよ。
>それって下処理してあるのかな。
していないと思います。
さっと水洗いして、軽く塩降って、さっと湯通しします。
あとはそんなに面倒ではないです。
https://cookpad.com/recipe/974586
あまりに好評だったんでアンコウが入手出来たらまたやります。
>私も一緒の旅行だったら、この時期の決行は断念しますが、
>まぁ、結果オーライです。
まだ2、3日は潜伏期間がありますから気をつけてください。
楽天的な奥様で良いですね。
2022/2/27 21:03 [710-21594]

turionさん
> あまりに好評だったんでアンコウが入手出来たらまたやります。
冬場が旬みたいですから、3月ぐらいでシーズン終了じゃないですか。
よく知らんけど。(^^;;
> まだ2、3日は潜伏期間がありますから気をつけてください。
> 楽天的な奥様で良いですね。
楽天的というより、無責任?!、事なかれ主義?! ... いや違うか、成り行き任せっていうんでしょうかね。
幸い3日過ぎて、異常なしです。
2022/2/28 16:37 [710-21595]


キツタヌさん
>冬場が旬みたいですから、3月ぐらいでシーズン終了じゃない
昨日は魚力でアンコウが入手できなかったです。
>事なかれ主義?! ... いや違うか、成り行き任せって
アンコウ鍋は無理そうですね。
もし、とんでんで食べられるのでしたら今のうちが良いかもしれないですね。
2022/3/1 21:55 [710-21601]

turionさん
> 昨日は魚力でアンコウが入手できなかったです。
そんなにメジャーな食材じゃないのでしょう。
> もし、とんでんで食べられるのでしたら今のうちが良いかもしれないですね。
近所のとんでん、コロナ不況でなくなってしまいました。↓Orz
奥さんが、高級サツマイモ入手しましたが、蒸かしてしまいました。
圧力鍋なんですが、蒸かすための中敷き or アクセサリー?があるみたいです。
焼くより、簡単みたいですね。
2022/3/2 21:13 [710-21604]


キツタヌさん
>高級サツマイモ入手しましたが、蒸かしてしまいました。
何でしょうね。
品種はあんまり気にしていません。
紅何とかか、今回はシルクスイートを買ってあります。
表面に黒っぽいシミが付いているようなのが甘いです。
圧力鍋ですと圧が掛かって10分くらいで上がるかもしれないですね。
仕上がったら、火を消してそのまま圧力が抜けるまで放置します。
10分くらいですね。
美味しくてサツマイモは欠かさず買っています。
>近所のとんでん、コロナ不況でなくなってしまいました
こちらは、駅近のキャッシュサービス、最近クリーニング屋、美容院が閉店になりました。
調べてみたら市内に某大手銀行支店が一つ、キャッシュサービスはゼロになりました。
リストラ一直線の感じです。
意外と飲食店のほうが残っている感じです。
2022/3/3 00:28 [710-21606]

turionさん
>> 高級サツマイモ入手しましたが、蒸かしてしまいました。
>
> 何でしょうね。
簡単だからでしょう。
あと、省エネ。(^^;;
> こちらは、駅近のキャッシュサービス、最近クリーニング屋、美容院が閉店になりました。
> 調べてみたら市内に某大手銀行支店が一つ、キャッシュサービスはゼロになりました。
> リストラ一直線の感じです。
> 意外と飲食店のほうが残っている感じです。
小さなスナック、居酒屋は休業してる店も結構ありますが、小さなお店程、通常の売り上げより補助金の方が実入りがいいみたいですね。
最寄り駅の駅前商店街では、ケーキ屋が1軒、コロナを理由に閉店しましたが、コロナだけじゃなく、ケーキ屋が増えた方が大きな要因のような気がします。
しかし、今時のケーキは、400円台、500円台が当たり前ですね。
2022/3/3 18:49 [710-21608]


![]() |
---|
キツタヌさん
アンコウありました。
早速鍋になりました。
作るのは難しくないですが、水っぽい軟体動物の感じですね。
魚が苦手な奥様には辛いかもしれないです。
手間はかかるが美味しいです\(^o^)/
2022/3/5 17:24 [710-21621]

turionさん
アンコウありましたか。
良かったですね。
> 早速鍋になりました。
;
> 手間はかかるが美味しいです\(^o^)/
うらやましい ...
ネモフィラを見に、ひたち海浜公園に行った帰りに、那珂湊とかに寄るんですが、アンコウのシーズン終わっているんですよね。
アンコウのためだけに行くのも面倒ですし、ガソリンも高くなってますから、簡単に行けません。
自宅でアンコウ鍋作る方が安上がりで現実的ですね。
2022/3/5 18:06 [710-21625]


キツタヌさん
>アンコウのシーズン終わっているんですよね。
>自宅でアンコウ鍋作る方が安上がりで現実的ですね。
今日もアンコウありましたけれど+200円でした。
オジサンが興味があるみたいで手に取っていました。
かごに入れているオジサンも見ました。
オジサンに人気なアンコウでした、仲間は多い(笑)
2022/3/7 23:33 [710-21635]

![]() |
![]() |
---|---|
松花堂弁当 | アジフライとカキフライの盛り合わせ定食 |
turionさん
> 今日もアンコウありましたけれど+200円でした。
> オジサンが興味があるみたいで手に取っていました。
> かごに入れているオジサンも見ました。
> オジサンに人気なアンコウでした、仲間は多い(笑)
オジサンに人気ですか。(笑
ちょっとお高いけど、お魚は健康食ですから、肉より身体によいです。
ネットの記事でも、こんなのありました。↓
https://getnavi.jp/world/707008/
今日の午前中、奥さんが都心にお出かけで、お昼は地元の駅前で合流して、居酒屋さんでランチしました。
居酒屋さんのランチ、結構CP良いですね。
奥さんが松花堂弁当(定食)で私がアジフライとカキフライの盛り合わせ定食です。
奥さんは糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のところに来ます。
もっとも、ここはご飯お代わり自由なんですけど。(笑
2022/3/8 17:37 [710-21638]


キツタヌさん
>私がアジフライとカキフライの盛り合わせ定食です。
あたしもカキフライを選ぶかもしれないですね。
カキフライは家でまず作らないです。
>奥さんは糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のところに来ます。
血糖値関係はオケなんですね。
あんまり気にしていなかったですが、お勧めもあって米に押し麦入れて炊いています。
血糖値の上昇が穏やかになるそうです。
糖質もある程度採らないといけないようですが、サツマイモはオケなんですね。
2022/3/9 23:55 [710-21643]

turionさん
>> 私がアジフライとカキフライの盛り合わせ定食です。
>
> あたしもカキフライを選ぶかもしれないですね。
> カキフライは家でまず作らないです。
アジフライの方が好きですけど、新鮮なカキ使ったカキフライは美味しいですよね。
>> 奥さんは糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のところに来ます。
>
> 血糖値関係はオケなんですね。
前々回はA判定だったのに、前回はC判定くらってしまいました。(汗
> 糖質もある程度採らないといけないようですが、サツマイモはオケなんですね。
オケじゃないと思います。
主食の方をカットしているので、おやつ系は目をつぶっているのかも。(笑
2022/3/10 19:01 [710-21645]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おろしそバーグディッシュ200g | エッグバーグディッシュ300gのはずが??? | ご飯は奥さんから委譲 |
今日のランチは、びっくりドンキーです。
奥さんはおろしそバーグディッシュ200g(1枚目)。
ただし、糖質カットのダイエット中で、ご飯はもれなく私のところに。
私は、エッグバーグディッシュ300gを頼んだのですが、持ってきた店員さんが、「エッグは別皿でもよいですか?」とのコメント。
意味が分からなかったけど、とりあえずOKしました。
どうも、エッグバーグディッシュを頼んだのに、レギュラーバーグで調理され、直前にミスに気が付いてのコメントだったみたいです。
そんな訳で、別皿で届いた目玉焼きを後から合体+そこに奥さんのご飯も合体したのが、3枚目です。(^^;;
2022/3/19 21:10 [710-21681]

松のや、まだ入ったことがないです。
カキフライつながりで、去年行った大洗のお魚天国でのランチ↓です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-19556/#710-20258
観光地値段ですけど。(^^;;
2022/3/30 19:41 [710-21744]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デザート |
昨晩は、娘の就職祝いで外食です。
ワンカルビの焼肉食べ放題。
厚切りハラミ ・・・ 1
やわらかハラミ ・・・ 1
ワンカルビ ・・・ 2
厚切り上ロースステーキ ・・・ 3
さがりステーキ(トリュフ香る贅沢ソースで) ・・・ 4
上ロース焼きすき(生卵付き) ・・・ 1
塩タン ・・・ 3
角切りカルビ ・・・ 1
上カルビ ・・・ 1
上ロース ・・・ 1
サラダトルティーヤ ・・・ 1
丸ごとトマトサラダ ・・・ 1
キムチ盛り合わせ ・・・ 1
枝豆 ・・・ 1
クッパ ・・・ 1
ラムネ ・・・ 2
生ビール ・・・ 1(これは食べ放題に含まれず)
窯焼きスフレのショートケーキ ・・・ 1
バスク風チーズケーキのパフェ ・・・ 1
濃厚クレームブリュレ ・・・ 1
オーダー品と画像のリンクというか説明を書こうと思ったけど、数が多いので面倒になったので省略です。(^^;;
同じ注文品は、画像まとめてあります。
2022/4/2 12:47 [710-21760]


キツタヌさん
娘さんご就職おめでとうございます。
コロナもあったし就活とか大変ですね。
うちの子も焼肉大好きです。
もう就職して4年目かな。
2022/4/3 00:51 [710-21767]

turionさん
> 娘さんご就職おめでとうございます。
ありがとうございます。
やっとスネカジリを卒業してくれました。(^^;;
> コロナもあったし就活とか大変ですね。
当人も大変ですが、採用担当もWeb面談が大変みたいですね。
> うちの子も焼肉大好きです。
> もう就職して4年目かな。
若い人の方が肉、好きですから。(^^;;
うちの娘も、友達と食べに行ったりするので、親以上に焼肉食べている回数多いです。
2022/4/3 09:54 [710-21768]


![]() |
---|
今日の晩飯、タンドリーチキン |
キツタヌさん
>当人も大変ですが、採用担当もWeb面談が大変
そこまで行けばまあ良いんですが、エントリーシートの相談されたのがきつかったですね。
志望動機とか、どうしようって(^^;
でも説明会行ってあの会社はやっぱり駄目だとか言って帰ってきたときは逞しくなったと思いました。
そうだ、止めたほうが良いぞとか言って(笑)
本人のメンタルが鍛えられますね。
写真は最近よく作るタンドリーチキン、グリル機能で両面焼きしています。
2022/4/3 22:19 [710-21770]

![]() |
---|
turionさん
グルメ画像がないので、レス遅くなってすみません。(^^;;
> そこまで行けばまあ良いんですが、エントリーシートの相談されたのがきつかったですね。
今時はエントリーシートを何十社も提出して、まずエントリーシートをクリアするのが大変とか聞いたことがあります。
私の就活は、実質2社だけでしたけど。
> でも説明会行ってあの会社はやっぱり駄目だとか言って帰ってきたときは逞しくなったと思いました。
> そうだ、止めたほうが良いぞとか言って(笑)
説明会でそういう見極めができれば、立派なもんです。
> 写真は最近よく作るタンドリーチキン、グリル機能で両面焼きしています。
美味しそうですね。
鶏肉は安いから、庶民の味方です。
画像は、奥さんの同僚から貰ったクッキーです。
お子さんがハンドボールの強豪校に所属しているようです。
2022/4/5 19:17 [710-21771]


キツタヌさん
>私の就活は、実質2社だけ
今はコロナで業界が激変していますね。
昔は女子は金融が人気でしたが、今はかなり縮小していますね。
だいたい、銀行は無人店舗も無くなり、支店に行っても行員が殆どいない。
ホントに難しい時代になりました。
>鶏肉は安いから、庶民の味方です
鶏肉は安いけれど普通は手間が掛かります。
焼けば油がはねるし、火の通りは悪いし、焼きすぎれば硬くなる。
それが、両面焼きグリルの機能を使用すると20分もあれば鶏肉3枚が綺麗に焼きあがります。
オーブンだともっと時間が掛かります。
なおスパイスはSBやGABANから出ているので基本鶏肉に混ぜるだけです。
https://review.kakaku.com/review/K000086
7293/ReviewCD=1027605/
2022/4/5 23:41 [710-21775]

turionさん
> 今はコロナで業界が激変していますね。
> 昔は女子は金融が人気でしたが、今はかなり縮小していますね。
> だいたい、銀行は無人店舗も無くなり、支店に行っても行員が殆どいない。
> ホントに難しい時代になりました。
そううなんですよね。
もっとも、金融が厳しいのは、コロナより前からのアベノミクスというかゼロ金利政策のせいじゃないかと思います。
> 鶏肉は安いけれど普通は手間が掛かります。
> 焼けば油がはねるし、火の通りは悪いし、焼きすぎれば硬くなる。
> それが、両面焼きグリルの機能を使用すると20分もあれば鶏肉3枚が綺麗に焼きあがります。
> オーブンだともっと時間が掛かります。
そうなんですか。
うちの電子オーブンレンジには、両面焼きグリルの機能はないですね。
最近の新機能ですか。
うちの家電は古いのばかりで、買い替えたのは、一昨年に洗濯機、去年にエコキュートぐらいです。
買い替えの理由は、壊れたからです。(^^;;
冷蔵庫やエアコンは、新しい方が省エネらしいですけど、壊れないと買い替えする気になれませんね。
2022/4/6 20:05 [710-21776]


キツタヌさん
>ゼロ金利政策のせいじゃないかと思います
そうですね。
いまだにその政策を続けている様で日本はロシアに次いで安くなった通貨だそうです。
ますます日本は貧しくなります。
>うちの電子オーブンレンジには、両面焼きグリルの機能はないですね。
>最近の新機能ですか
パナソニックは前からその機能があります。
まえ使っていたのは
https://kakaku.com/item/21155010170/
で、トレーとかも同じサイズなんでそのまま使えています。
両面グリルは専用のトレーで表面がテフロン加工、裏には電波吸収帯がコーティングされています。
裏から電子レンジで加熱、上からヒーターですね。
普通のオーブンでやるには最初オーブンで加熱しておいて、トレーを上段に移して上からグリルでしょうね。
前のオーブンはレンジの過熱出力が落ちてきたのと、庫内に錆が出てスパークするようになったので買い換えました。
洗濯機はうちも去年買い換えました。
前もパナで25年故障知らずでした。
でもやはり新しい機械は良いですね。
エコキュート、恐ろし気なものをお使いですね。
CO2冷媒で10MPa(100気圧)になる給湯器ですね。
家はガスのエコジョーズです。
エアコンは古くなるとコンプレッサが摩耗して電気代が増えることがあります。
15年くらいしたら買い換えたほうが良いですね。
2022/4/7 18:28 [710-21780]

turionさん
> いまだにその政策を続けている様で日本はロシアに次いで安くなった通貨だそうです。
> ますます日本は貧しくなります。
アベノミクスはもちろんのこと、小泉元総理の時代から、非正規容認の政策ですから、国民貧乏にして、目先の経済安定図ったツケは、いやおうなしですね。
> 前のオーブンはレンジの過熱出力が落ちてきたのと、庫内に錆が出てスパークするようになったので買い換えました。
結構、ギリギリまで使ってますね。
我が家も同じで、ヤバくならないと買い替えに動かないんです。
> エコキュート、恐ろし気なものをお使いですね。
> CO2冷媒で10MPa(100気圧)になる給湯器ですね。
えっ、恐ろし気ですか。Σ(゚Д゚)
気になってネットでググりましたが、そんなにヤバいという解説は見当たりませんでした。
2022/4/7 20:42 [710-21781]


キツタヌさん
>えっ、恐ろし気ですか。Σ(゚Д゚)
>気になってネットでググりましたが、そんなにヤバいという解説は
低圧側でも30気圧だそうです。
商品化されたのが2001年だそうです。(まだ新しい)
セパレートエアコンでも初期はガス漏ればっかりでした。
今のリビングの5Kのエアコンも工事をしくじって4年くらいで壊れました。
メーカー呼んでコンプレッサを交換しましたが直ぐにまた壊れ、製品交換してもらいました。
配管の処理とか、その手は家電の工事屋は怪しいです。
そういう観点からの意見でした。
高価な物なんでしょうね。
こちらはガス代はそんなでも無いですが水道が高いです。
ガス代は夏場は3000円台ですが、水道代はそれくらいかもっと掛かります。
前のパナのオーブンは12、3年使いました。
ところで、松屋ですが、食べたことはありますか。
松のやと随分メニューが違うようですが。
おススメありますか。
2022/4/7 23:04 [710-21783]

turionさん
>> えっ、恐ろし気ですか。Σ(゚Д゚)
>> 気になってネットでググりましたが、そんなにヤバいという解説は
>
> 低圧側でも30気圧だそうです。
;
> そういう観点からの意見でした。
16年ぐらい前、新築の時に長府のエコキュートと床暖+エアコン入れて、去年エコキュートがセンサエラーで動いたり動かなかったりになりました。
リセットして3ヶ月ぐらい誤魔化したが、最終的に全交換しました。
一応、工務店を仲介しての工事なので、家電の工事屋ではなく、専門でやっている業者のはずです。
> こちらはガス代はそんなでも無いですが水道が高いです。
> ガス代は夏場は3000円台ですが、水道代はそれくらいかもっと掛かります。
オール電化なので、ガス使ってませんが、電気代の値上がりがモロですね。
2割ぐらい上がった印象です。
水道代は、2ヶ月で8000円ぐらいかな。
> ところで、松屋ですが、食べたことはありますか。
> 松のやと随分メニューが違うようですが。
> おススメありますか。
松屋、すき家、通常メニューは、あまり差がないですね。
吉野家の方が牛丼は、少しグレードが上みたいな。
松屋は、期間限定メニューが人気だったりします。
当たり外れがあるし、現在の期間限定メニューは食べてないので、どれがお薦めとは言いずらいです。
期間限定メニューの場合、ライス大盛無料になりますね。(^^;;
松屋の期間限定メニューは、こんなです。↓
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/m
enu/limited/index.html
2022/4/8 18:01 [710-21784]


キツタヌさん
>松屋の期間限定メニューは、こんなです
ありがとうございます。
カレー関係が多いですね。
カレーはパスして豚丼関係が美味しそうですね。
この前、マックでだいぶ待たされたので今度は松屋にしてみたいと思います。
でもしばらく先かな、こちらの桜はそちらより遅れているので大島とかもこれからです。
>16年ぐらい前、新築の時に長府のエコキュートと床暖
良いですね、家は築30年超えていてリフォームでなんとかやっています。
16年使えたら良いほうかとも思います。
電気代上がると大変ですね、ガス代も上がりますから同じかと思います。
というより電気代は最近アカウント作らないとチェックできなくなっていてそれから調べていないです。
暖房はエアコンのみですが、今まで冬で電気代は2万以下、これからのシーズンだと6千円代でした。
2022/4/9 23:27 [710-21790]

turionさん
>> 松屋の期間限定メニューは、こんなです
>
> カレー関係が多いですね。
そうなんです。
なぜか、カレー関係多いですね。
> カレーはパスして豚丼関係が美味しそうですね。
まぁ、カレーは月並みかもですけど。
https://www.o-uccino.jp/article/posts/55
270?msclkid=8f71fb1bb8ae11ec92ce09ce9a9a
f76b
こんなサイトもありますが、過去のシュクメルリ鍋定食はヒットしたみたいです。
私も食べましたが、結構ニンニク効いてて、松屋の定食とは一味違いました。
> 電気代上がると大変ですね、ガス代も上がりますから同じかと思います。
> というより電気代は最近アカウント作らないとチェックできなくなっていてそれから調べていないです。
> 暖房はエアコンのみですが、今まで冬で電気代は2万以下、これからのシーズンだと6千円代でした。
東京電力は、福島原発抱えているから、ダメですよね。
そうそう、アカウント作って紙の請求書不要にすると割引効きますが、その手間があります。
カード関係、ネットで明細を調べるのが、すごく面倒ですね。
こういうとこ、もっと便利なツールが使えるなら、請求書の電子化進むと思うのですが、日本はそういう発想がないのではないかと思います。
あるいは、そういうのに着いて行けない時代遅れの民族なのかも。(^^;;
2022/4/10 18:24 [710-21792]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2022年4月21日(木)のお昼御飯です。
ひたち海浜公園まで遠征です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-20972/#710-21826
お昼は、お魚天国です。
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A08010
2/8006630/
奥さんはカキフライ定食、私はアジフライ(本日の薦め)+ご飯セット。
海老の唐揚げも追加して、シェアしました。
奥さんは、糖質制限ダイエット中なので、ご飯は漏れなく私のお腹の中へ。(^^;;
お魚天国も3回目、ちょっと変化をつけたいので、次回はお隣のカキ小屋を狙ってみようかと思案中です。
4枚目がカキ小屋のメニュー。
お魚天国より格段にCP良さげです。
2022/4/22 09:11 [710-21827]


テレビで見てましたがその通りですね。
ワタシの感覚ですと親子丼にネギのトッピングが何だかです。
三つ葉だと思いますがコストダウンでしょうね。
家はこういう時には、プランターの三つ葉が活躍します(笑)
2022/5/5 21:16 [710-21886]

![]() |
![]() |
---|---|
サラダバー | ハンバーグ260g |
turionさん
> ワタシの感覚ですと親子丼にネギのトッピングが何だかです。
> 三つ葉だと思いますがコストダウンでしょうね。
三つ葉にこだわりはないので、そこは気にしませんでした。
親子丼そのものは、悪くはないけど、また食べたいかというと、そこまでではないですね。(^^;;
> 家はこういう時には、プランターの三つ葉が活躍します(笑)
そうそう、大葉とか三つ葉、庭先にあったら、便利かも。
さて、今日は、奥さんが友達とランチでした。
その友達、家族付き合いなので、ランチだけ私も便乗です。
奥さん達は、その後4時過ぎまで居座ってましたが、私はランチだけ食べて撤収です。
ブロンコビリー、炭焼き超粗挽きビーフハンバーグランチ260g、ライス中x2(糖質制限ダイエット中の奥さんのライス)。
たまの爆食です。(^^;;
2022/5/6 19:18 [710-21888]

![]() |
![]() |
---|---|
久々、竹風堂の栗羊羹食べました。
桜井甘精堂のは、最近(と言っても数年前)食べたけど、竹風堂のは久々です。
とは言っても、違いは分かってませんけど。(^^;;
2022/5/13 21:32 [710-21907]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
メロンフラペチーノ |
奥さんの買物で、イオンモールむさし村山までお供してきました。
まぁ、運転手ですけど。
で、お昼ご飯は、ペッパーランチのわくわくミドル(ハンバーグ150g、ステーキ75g)です。
3枚目は、スタバの期間限定メニューです。
娘が新宿のスタバでは売り切れだったと言ってましたが、郊外店ではOKみたいですね。
4枚目は、買ったわけではないけど、面白そうだったので撮ってみました。
つむぐマルシェにあるハートブレッド アンティークで見つけたのですが、肉球パンですかね。
2022/6/12 14:58 [710-22120]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のランチです。
1、2枚目、びっくりドンキーの期間限定メニュー、メンチカツディッシュ(ダブル)、ライス大森。
3枚目、奥さんのオーダー、チーズバーグ300g、ライスなし。
2022/6/25 16:59 [710-22198]

![]() |
![]() |
---|---|
今日のお昼御飯です。
餃子の満州、中華丼(大盛)。
餃子の満州は、白米と玄米が選べます。
ネットの記事によると、大盛を頼む人は、玄米を選んで罪悪感を減らすとか。(^^;;
私?! 。。。 白米選びました。
2022/7/9 15:49 [710-22283]



![]() |
![]() |
---|---|
2022年7月14日(木)(三井アウトレットパーク 入間)のお昼御飯です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-20972/#710-22317
三井アウトレットパーク 入間は、ワンコ同伴で食事できるテラス席がないので、奥さんと交代でフードコートでお昼御飯食べてきました。
もちろん Take Out できますが、天気が怪しげだったので交代でのお昼御飯です。
2022/7/14 20:19 [710-22318]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ワンコ同伴なのでテラス席 |
2022年7月24日(日)のひ〜は〜のお出かけ、たんばらラベンダーパークの時のランチです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-20972/#710-22378
たんばらラベンダーパークの次に寄ったロックハート城のオープンカフェテラス「パトリシア」の、ロケ地大人カレー(サラダ付、ライス大盛り)です。
https://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/
10011552/
ロケ地大人カレーは、「翔んで埼玉」のロケ地だったことに由来しているそうです。
カレーは甘め、観光地価格ですね。
たんばらラベンダーパークのランチと、ほぼ同じ価格帯です。
2022/7/25 11:25 [710-22392]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デザート&ドリンク付き |
「2022年7月24日(日)のひ〜は〜のお出かけ、檜原村です」のランチです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-22387/#710-22404
古民家カフェ 晴ノ舎で、ランチしました。
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/
13272549/
デザートは、甘酒のパンナコッタ、梅ジャム付です。
ドリンクは、紅茶 or 珈琲、アイス or ホットが選べます。
2022/7/29 19:57 [710-22407]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
侍.ザンキとチキン1/2と野菜 | 豚角煮と野菜 | 値上がりしてました。↓Orz |
「2021年11月17日(水)の ひ〜は〜 のお出かけ、立川のGREEN SPRINGS」↓のランチです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-22387/#710-22424
去年11月にGREEN SPRINGSへ行った時も、スープカレー専門店 Rojiura Curry SAMURAI.立川店でした。(^^::
去年行った時の投稿↓。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-19556/#710-21140
1枚目、奥さんのオーダー(前回と同じ)。
侍ザンキは、ライス or スープ(カレー)どっちに盛り付けるか指定できます。
2枚目、私のオーダー・
どっちも、オプションで温玉を追加しました。
2022/8/4 16:03 [710-22425]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
半熟デミグラスオムライス(大盛り) | 卵を割ってみた。(^^;; | 中庭にはワンコ同伴席 |
今日から奥さんが2泊3日の旅行に出かけちゃったので、ランチは外食です。
夜を外食にして、昼はありあわせで済ませたいところなんですが、猛暑なので夜は出かけたくないんですよね。
で、eggg cafe に初めて行ってみました。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13144992/
https://www.eggg.jp/cafe_about.html
一番人気の半熟デミグラスオムライスを頼みましたが、チキンライスじゃなくて、白いご飯でした。
オムライスなら、昔ながらのケチャップたっぷりのチキンライスの方が好みですね。
デミグラスソースじゃなくてよいので。(^^;;
11時ちょい前に行ったので、すぐ座れて10分ほどで料理も出てきました。
注文は、スマホでQRコードを読み取って、モバイルオーダーです。
こういうの年寄りには、不親切ですよね。
2022/8/10 15:27 [710-22449]


キツタヌさん
>今日から奥さんが2泊3日の旅行に出かけちゃった
良いですね、お元気で。
ワタシもそういう暮らしがしたいです(笑)
ジョナサンも在りますよね。
あそこのオムライスデミソースも好きです。
あとタンドリーチキンとメキシカンピラフの盛り合わせも好きです。
奥さんと行くと大体どちらかですね(笑)
https://www.skylark.co.jp/jonathan/menu/
menu_detail.html?mid=127_22148
https://www.skylark.co.jp/jonathan/menu/
menu_detail.html?mid=127_24874
2022/8/10 23:57 [710-22451]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ランチメニュー |
turionさん
>> 今日から奥さんが2泊3日の旅行に出かけちゃった
>
> 良いですね、お元気で。
> ワタシもそういう暮らしがしたいです(笑)
いや〜、まったくの無職という訳じゃなくて、扶養に入らないぐらいの稼ぎがある勤めしていて、夏休で遊びに行きました。
プランは、すべて友達が立案、宿、食事処もすべてとも友達が予約しています。
> ジョナサンも在りますよね。
> あそこのオムライスデミソースも好きです。
> あとタンドリーチキンとメキシカンピラフの盛り合わせも好きです。
オムライスデミソース、タンドリーチキンとメキシカンピラフの盛り合わせ、美味しそうですね。
次に行ったとき試してみます。
さて、今日のランチです(牛肉のローストプレート)。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13119783/
セットのドリンクは、+300円で生ビールに変更可能なので、つい頼んでしまいました。
2022/8/11 15:20 [710-22452]


キツタヌさん
>扶養に入らないぐらいの稼ぎがある勤めしていて
それは立派な稼ぎですね。
最近、配偶者特別控除の基準が変わっています。
>オムライスデミソース、タンドリーチキンとメキシカンピラフの盛り合わせ
特に後者は看板商品です。
少し値段は上がりましたがお勧めです。
さらにジョリーパスタも在りますね。
其処のお店は入ったことがありますが多少お値段高めで、美味しいですけれど。
2022/8/11 16:05 [710-22457]

![]() |
---|
turionさん
> さらにジョリーパスタも在りますね。
ジョリーパスタ 。。。 20年以上前。開店したばかりのときに1回入っただけかもです。
その時の記憶だと、今一つだったような。
開店直後で、オペレーションが不慣れだったのかな?!
今日は、庄やでランチです。
奥さんが泊まりで遊びに行ってるので、すこし贅沢しました。
まぁ、今晩には奥さん帰ってくるので、今日が最後です。
2022/8/12 15:16 [710-22458]

![]() |
---|
今週月曜のランチです。
日高屋のレバニラ定食。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/
13049095/
ちょっと野菜の炒めが足りない感じです。
2022/8/17 18:53 [710-22467]

![]() |
---|
今週火曜のランチです。
日高屋の生姜焼き定食。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/
13049095/
近くに大阪王将もあったんですが、お値段1〜2割高めだったので、連続の日高屋でした。
2022/8/17 18:56 [710-22468]



![]() |
---|
特保のヘルシースタイル飲んでます |
キツタヌさん
>日高屋のレバニラ定食。
>ちょっと野菜の炒めが足りない感じです。
ニラはちょうどいいと思いますがモヤシが硬いですか。
ワタシとしては良さそうに思います。
野菜炒めでモヤシとニラは難易度が高くこれがちゃんとできる店はレベルが高いです。
確か日高屋のバーナーは特別火力が強いと思いました。
>近くに大阪王将もあったんですが、お値段1〜2割高めだったので
大阪王将はあんまり郊外には無いですね。
渋谷は入ったことありますが美味しかったです。
>奥さんの松本土産。
>ペールエールとラガー
ブルーのラベルの銀河高原ビールを思い出しました。
酵母が入っているんですね。
2022/8/17 20:01 [710-22470]

turionさん
同じ時間帯に2ヶ所書き込まれていたのに、気が付きませんでした。m(_ _)m
> ニラはちょうどいいと思いますがモヤシが硬いですか。
> ワタシとしては良さそうに思います。
食感は、完全に火が通っていない感じでした。
餃子の満州あたりは、シャキシャキ感残して、ちゃんと火を通している気がします。
> 大阪王将はあんまり郊外には無いですね。
店舗情報見たら、イオンモール武蔵村山と青梅にあるみたいです。
東大和あたりの新青梅街道で、大阪王将か餃子の王将を見かけた気がするのですが、最近通ったら、なくなっていました。
今更ですが、王将をほとんど利用していなかったので、大阪王将か餃子の王将の違いを意識していませんでした。(爆
https://www.olive-hitomawashi.com/column
/2019/09/2-21.html
> ブルーのラベルの銀河高原ビールを思い出しました。
> 酵母が入っているんですね。
大手メーカの生ビールも酵母使ってますが、完全に濾過して酵母を取り除いているんでしょ。
地ビールは、酵母を濾過しないので、冷蔵しないとどんどん発酵が進んで味が落ちてしまいます。
2022/8/18 20:47 [710-22474]


キツタヌさん
>餃子の満州あたりは、シャキシャキ感残して、ちゃんと火を通している
そうでしたか、
ワタシとしては満州はレピなしで日高屋と決めています。
他の作例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2486
9127/ImageID=3722983/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2486
9127/ImageID=3723832/
日高屋のは見た目綺麗に出来ています。
>大手メーカの生ビールも酵母使ってますが、完全に濾過して酵母を取り除いているんでしょ。
>地ビールは、酵母を濾過しない
銀河高原ビール地ビールに入るとは思いますが、缶でも酵母は入っています。
少し濁って見えるかもしれません。
ドンキで時々買います。
2022/8/18 23:53 [710-22476]

turionさん
> ワタシとしては満州はレピなしで日高屋と決めています。
「レピなし」って、どういう意味ですか?
それは、さておき白飯に関しては、満州の方がグレード高いと思っています。(^^;;
> 他の作例
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID
=24869127/ImageID=3722983/
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID
=24869127/ImageID=3723832/
>
> 日高屋のは見た目綺麗に出来ています。
私の撮った日高屋のニラレバの画像と比べてみましたが、よく分からなかった 。。。(爆
それより、この画像↓の奥に移っているカメラが気になりました。(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2486
9127/ImageID=3723832/
> 銀河高原ビール地ビールに入るとは思いますが、缶でも酵母は入っています。
大半の地ビールは、同じだと思いますよ。
ビンでもカンでも、中身は同じで、酵母を濾過していないのが多いです。
美味しいのは、高いんですよね 。。。 普通のビールの2倍以上ですもんね。
2022/8/19 20:52 [710-22477]


キツタヌさん
>「レピなし」って、どういう意味ですか?
レピートなしの意味でした。
>美味しいのは、高いんですよね 。。。 普通のビールの2倍以上ですもんね。
ドンキで200円台前半だと思います。
苦みは少ないですが、甘い香りが良いですね。
まだお飲みになったことが無かったら一度どうぞ(^-^;
2022/8/20 11:26 [710-22479]

turionさん
>> 「レピなし」って、どういう意味ですか?
>
> レピートなしの意味でした。
リピートなしですか。(笑
最初に外れに当たったのかな。
>> 美味しいのは、高いんですよね 。。。 普通のビールの2倍以上ですもんね。
>
> ドンキで200円台前半だと思います。
銀河高原ビール、よなよなエールは、それぐらいですね。
私が最初にはまった地ビールは、長野県東御市のオラホビールでした。
https://ohlahobeer.com/
ここのビールは、1缶340円ぐらいですね。
田舎に帰ったとき、よく湯楽里館(町営温泉、物産店、レストラン)に寄っていた時期があって、ここのレストランでこの地ビールが飲めて、物産展で買えました。
家族で旅行がてら帰省することもなくなったので、ここ10年ぐらい行ってませんけど。
2022/8/20 12:28 [710-22480]

![]() |
---|
昨日のランチ(中華そば)です。
築地の中華そば 伊蔵八
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132801/
13260290/
午前中、買い物に行った帰り道に寄りました。
2回目の訪問です。
撮り忘れましたが、鶏唐揚げの合い盛り頼んだら、美味しかったけど、結構な量でした。
2022/8/22 21:27 [710-22496]

![]() |
---|
昨日のランチです。
大阪王将 新宿店、油淋鶏定食です。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/
13023846/
ご飯大盛無料なのね。
次回は、大盛にします。(^^;;
2022/8/24 18:36 [710-22502]

新潟盾タレカツ丼ですか。
昔、会社の仲間と大町方面にスキーに行った時、長野のカツ丼はソースカツ丼なんだと、ちょっと馬鹿にされました。
実は、私もソースカツ丼をそこで初めて知ったんですよね。
それまで、実家で食べたのは卵でとじたカツ丼だったので。
でも、ソースカツ丼って、長野に限らず関東ではあっちゃこっちゃにありますよね。
秩父のソースカツ丼も、結構有名だし。
2022/8/29 18:54 [710-22534]


![]() |
---|
「新潟カツ丼タレカツ」が正しいですね。
https://www.tarekatsu.jp/map/
今日は日高屋のニラレバを食べました。
味付け、炒め方、レバの具合もふっくらしていて凄くおいしかったです。
2022/8/29 21:54 [710-22540]

![]() |
---|
turionさん
今日は出社日だったので、会社の近くの大阪王将でランチです。
何となく、ニラレバ定食、ライス大盛。
近くの日高屋より、しっかり火が通っていましたが、味付けは濃い目かな(しつこ系)。
同じメニューで大阪王将の方が2割ぐらい高いというのがネックですね。
次回は、どうしようか悩み中。
ラーメン屋は2、3軒あるけど、まだ暑いので、麺類はしばらく見合わせです。(^^;;
2022/8/30 20:26 [710-22542]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目は、9/6のランチです。
日高屋の肉野菜炒め定食。
胡椒かける前に撮れば良かった 。。。
3、4枚目は、9/7のランチ。
同じく日高屋の中華丼。
今週は、出社3回です。
2022/9/9 21:26 [710-22607]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9月8日のランチと晩御飯です。
1、2枚目はランチ、大阪王将のオムライス。
3、4枚目は晩御飯、餃子の満州の青椒肉絲セットです。
久々に行ったら、ずいぶん値上がりしてました。
2022/9/9 21:31 [710-22608]


キツタヌさん
>大阪王将のオムライス
かに玉かと思ってたらオムライスがあるんですね。
>晩御飯、餃子の満州の青椒肉絲セットです
1000円でおつりが来たと思いますが。
それ好きで良く食べます。
チャーハン餃子か何れかですね。
中華が多いんですね。
群馬はいろんなご飯があるみたいですが。
2022/9/9 22:55 [710-22611]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
セットのサラダ | トマトソースオムライス | アイスカフェラテ | 濃厚マロンのモンブランパンケーキ |
turionさん
> かに玉かと思ってたらオムライスがあるんですね。
メニューは豊富で、かに玉もありますよ。
>> 晩御飯、餃子の満州の青椒肉絲セットです
>
> 1000円でおつりが来たと思いますが。
税込み1060円でした。↓Orz
> 中華が多いんですね。
> 群馬はいろんなご飯があるみたいですが。
新宿三丁目あたりなので、いろいろありますが、1000円前後が多いので、ちょい安めの中華に走ります。
ラルゴさんの昼飯単価、結構いいお値段ですよ。
値段縛りがなければ、選択肢は広くなるでしょ。
今日のランチは、eggg cafe 再訪です。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13144992/
https://www.eggg.jp/cafe_about.html
eggg スペシャルセットメニューです。
サラダ、メイン、ドリンク、パンケーキのセットです。
オムライスは、ケチャップライスですが上品でした。
大阪王将のオムライスの方が好みかな。(^^;;
2022/9/10 16:07 [710-22613]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
セットのサラダとマンゴーラッシー | チーズナン | 普通のナン | キーマカレー |
奥さんと駅前のカレー屋で晩飯です。
インド料理 スワガット
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13248228/
奥さんはカレーナンセット、私はAセット。
マンゴーラッシーは甘いですね。
2022/9/11 18:56 [710-22623]

![]() |
![]() |
---|---|
turionさん
> 昼夜外食ですか。
> 良いですね。
先週木曜から土曜まで、奥さん、娘が旅行に行ってました。
で、木曜が出社日だったので、昼は会社の近くでランチ、帰宅途中で晩飯だった訳です。
金曜は、在宅勤務だったので、自宅の冷蔵庫漁って三食済ませましたが、土曜の昼は、ちょっと贅沢なランチにしました。
さらに奥さん達が16時頃帰ってきたのですが、家に食材がないから、駅前で合流して早い晩御飯になりました。
だから、外食が続いて良かったというより、やむを得なかったというのが本音です。
今週も、火木金が出社になってしまい、ちょっと面倒ですね。
さて、昨日のお昼御飯は、大阪王将の中華丼です。
> ジャムは沢山あります。
ブルーベリーが豊作でしたね。(^^;;
2022/9/14 20:03 [710-22634]


![]() |
![]() |
---|---|
>土曜の昼は、ちょっと贅沢なランチにしました。
>家に食材がないから、駅前で合流して早い晩御飯になりました。
なる程そうでしたか。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21487/ImageID=
710-59557/
これは、奥様か娘さんへのサービスかと思いました(^-^;
>今週も、火木金が出社になってしまい、ちょっと面倒ですね
コロナが少し収まりかけて出社日が増える会社があるようですね。
>昨日のお昼御飯は、大阪王将
パターンが決まってきたようですね。
日高屋、ジョナサン、バーミヤンなどはlineクーポンがあるようですが。
写真は家の定番メニュー「チリビーンズ」簡単にできてパンご飯に合います。
2022/9/14 23:48 [710-22635]

![]() |
![]() |
---|---|
turionさん
>> 今週も、火木金が出社になってしまい、ちょっと面倒ですね
>
> コロナが少し収まりかけて出社日が増える会社があるようですね。
たまたま打ち合わせの関係ですが、そういう会社が多いようです。
私の勤め先は、入社が決まる少し前の話ですが、宴会やってコロナのクラスターが発生したとか。(笑
>> 昨日のお昼御飯は、大阪王将
>
> パターンが決まってきたようですね。
いえ、パターンが決まると飽きるから、パターン増やしたいとは思ってますよ。
もっともラーメン屋が多いので、涼しくなってからですね。
今日は、大阪王将の視線麻婆丼です。
ちょっと味濃い目、餡多目で、後半持て余しました。(^^;;
2022/9/15 21:30 [710-22638]



![]() |
---|
>びっくりドンキーの期間限定メニュー、オムデミチーズバーグディッシュ。
それ良いですね。
今日は一仕事終わった後のランチ、王将です。
酢豚って他であんまりないですね。
2022/9/17 17:02 [710-22644]

![]() |
---|
turionさん
>> びっくりドンキーの期間限定メニュー、オムデミチーズバーグディッシュ。
>
> それ良いですね。
びっくりドンキーは、ハズレ少ないですね。
> 今日は一仕事終わった後のランチ、王将です。
> 酢豚って他であんまりないですね。
餃子の王将ですね。
大阪王将も酢豚ありますよ。
日高屋はないかな。
今月は、監査対応や引継ぎで出社日数が多くて、明日も出社です。
出社日数が多いと、大阪王将、日高屋のローテーションだと飽きがくるので、新しいお店を開拓したいところです。
ラーメン屋は何軒もあるけど、ラーメンって定食とそれほど値段変わりませんね。
日高屋は安いけど。
画像は、大阪王将の五目チャーハンです。
2022/9/21 21:29 [710-22660]


キツタヌさん
>びっくりドンキーは、ハズレ少ないですね。
こちらにもあったんですがいつの間にか閉店しました。
びっくりドンキーって郊外に少しあるだけだと思いました。
最近、てんやも閉店しました。
>大阪王将も酢豚ありますよ。
そうでしたか。近所にないので今度試してみてください。
王将の酢豚はジャガイモなんです。
やはりランチにはLINEクーポンがお得だと思います。
ワタシはあんまり使いませんが、サンドラとかはよく使います。
因みに、日高屋ですとニラレバ定食、餃子3個付きで760円です。
2022/9/22 00:12 [710-22661]

![]() |
---|
turionさん
>> びっくりドンキーは、ハズレ少ないですね。
>
> こちらにもあったんですがいつの間にか閉店しました。
> びっくりドンキーって郊外に少しあるだけだと思いました。
> 最近、てんやも閉店しました。
近所のびっくりドンキー2店舗、てんや1店舗は健在です。
閉店したのは、とんでん、がってん寿司?かな。
コロナで街中の店舗の閉店多いようですね。
>> 大阪王将も酢豚ありますよ。
>
> そうでしたか。近所にないので今度試してみてください。
> やはりランチにはLINEクーポンがお得だと思います。
> ワタシはあんまり使いませんが、サンドラとかはよく使います。
> 因みに、日高屋ですとニラレバ定食、餃子3個付きで760円です。
LINEクーポン、お店に寄ってお得感違いますね。
バーガーキングは値引き率高いLINEクーポンありますよ、
さて、今日のお昼御飯は、日高屋のタンメンです。
2022/9/22 21:51 [710-22662]

![]() |
![]() |
---|---|
turionさん
> 巾着田に行く前に腹ごしらえ、うどん屋が定休日で高麗駅近の蕎麦屋へ行きました。
高麗駅のあたりは秩父に行くとき、使う道なので、そばの里茂むらでしょうか。
入ったことありませんけど。
まぁ、ワンコ連れだから、入れるお店は、わずかです。(^^;;
今日は出社日でしたが、初めてのお店に入ってみました。
とんかつ志野
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/
13113796/
ランチメニューのお好みNo.9(アジフライ+メンチ)、750円です。
野菜の盛りが豪快でした。
2022/9/27 20:42 [710-22691]


キツタヌさん
>秩父に行くとき、使う道なので、そばの里茂むらでしょうか。
そうです。
なかは小ぎれいですけれどソバの量が少ないです。
1380円はやっぱり高いですね。
>ランチメニューのお好みNo.9(アジフライ+メンチ)、750円です。
新宿なのにお安いですね。
日替わりで1〜順に制覇したら良いですね。
2022/9/28 20:13 [710-22695]

turionさん
> なかは小ぎれいですけれどソバの量が少ないです。
> 1380円はやっぱり高いですね。
ソバは大盛にしても、量が少ないお店が大半ですね。
深大寺の多聞は、量が多いそうですが、ワンコNGです。
>> ランチメニューのお好みNo.9(アジフライ+メンチ)、750円です。
>
> 新宿なのにお安いですね。
> 日替わりで1〜順に制覇したら良いですね。
ちょっと古びたお店で、従業員も年配です。
お好みNo.1〜9は、ポテトコロッケ、メンチかつ、チキンかつ、アジフライ、クリームコロッケのいずれか2個の組み合わせです。
同じコロッケ・かつ2個の定食も、ランチなら同じ値段の750円ですね。
メンチ2個の定食だけ、例外で800円なので、メンチを組み合わせたお好み定食は、ちょっとCPが良いということになるかな。
2022/9/29 20:33 [710-22700]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その56 | 75 | 2023年6月7日 20:10 |
[710-23428] | 今日のひ〜は〜、2023年4月1日(土)〜 | 56 | 2023年6月4日 17:46 |
[710-23194] | C級グルメ Part 11 | 74 | 2023年6月7日 20:55 |
[710-23180] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その55 | 100 | 2023年4月3日 20:57 |
[710-23097] | 今日のひ〜は〜、2022年12月31日(土)〜 | 100 | 2023年4月2日 15:20 |
[710-22915] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その54 | 100 | 2023年1月11日 22:20 |

