縁側 > ペット > ペット >  > 小型犬 > ポメラニアン > ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。

「ひな」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
  2010年8月22日生まれ
  性別:女の仔
  体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
  性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)

新参者「はる」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
  2018年5月13日生まれ
  性別:男の仔
  体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
  性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の伝言板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の投稿画像
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に新規書き込み


2022年1月2日(日)です。
今日から特別開園で、入園料無料です。
と言っても、私は友の会に入っているので、関係ありません。
お目当ては、シモバシラの氷の花。
期待せずに行ったのですが、見られました。(^^;;

2022/1/2 21:08  [710-21350]   


1、2枚目、旧自証院霊屋。
3枚目、田園調布の家(大川邸)。
4枚目、前川國男邸の書斎。

2022/1/2 21:10  [710-21351]   


前川國男邸が続きます。

2022/1/2 21:11  [710-21352]   


ラストです。
1、2枚目、前川國男邸の庭先の紅梅です。
3枚目、デ・ラランデ邸。
4枚目、吉野家(農家)。

2022/1/2 21:14  [710-21353]   

実家近くの神社です。鏡神社 (唐津市) 里帰り 君にもし心たがはば j松浦なる鏡の神にかけて誓はむ (源氏物語) 60年前の小学校は、今、児童館です。


あけましておめでとうございます。


梅の花でしょうか、もう咲いているのですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21350/ImageID=
710-56650/


☆ 梅の花 匂の深く 見えつるは  春の隣の ちかきなりけり
      三統元夏     拾遺和歌集



今年もよろしくお願いいたします。




2022/1/4 14:43  [710-21359]   

キツタヌさん

今、送りました(笑
今年もどうぞ宜しくお願いします。



rumamonnさん

どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
以前からすっと拝見させていただいてました。
プロフィ画像のお子さん、私の長女の小さい頃にそっくりで!だからでした。

このお写真、ジーンときました。
過去の未来みたいな?行ったことのない場所なのにいつか観た情景の様に思える、
そんな夢の中にいる様な不思議な心理状態にさせてくれる素晴らしい写真だと思います。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21350/ImageID=
710-56673/

2022/1/5 17:34  [710-21363]   

rumamonnさん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

rumamonnさんの縁側に新年の挨拶に伺おうかと思ったのですが、このところ価格の縁側、クチコミへの書き込み意欲低下中です。(^^;;
コロナのせいなんでしょうかね 。。。 対面での人とのコミュニケーションがとりずらくなったら、SNSにも影響出ちゃったのでしょうか。
加えて、インスタ始めてそっちが優先というのもあるのかもしれません。

> 梅の花でしょうか、もう咲いているのですね。

この梅だけ開花が早いようです。
たてもの園から数十mしか離れていない梅園では、これほど開花していないんです。
梅園は数十本の梅のうち、1、2本の梅に1輪、2輪開花が始まったぐらい。
例年、1月下旬から開花が始まります。

2022/1/5 17:47  [710-21364]   

このローカル線、気動車ですが‥

山深くを走り続けているこの鉄道。
その沿線地域の過疎化、車社会化の経営危機で存続が危ぶまれてもう久しく‥

整備の人も少ないのでしょうね、一人の方が鉄道の横について走って走っては点検されてました。
途中で運転手さんが車両から降りてきて、線路の切り替え装置を操作されている光景も目にしました。
整備士さんのプロフェッショナルな仕事ぶり、運転手さんの制服姿が眩しいほど恰好よかったです。

RF70-200oF4L IS USMでファインダー越しに車内を見ると、お年寄りと高校生が乗ってました。
存続して欲しいなと思います。頑張れ!〜そう思いながら撮りました。

2022/1/5 18:01  [710-21365]   


竜きちさん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21350/ImageID=
710-56682/

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21350/ImageID=
710-56683/


どちらでしょうか。
12/30に撮影に出かけると書いてらっしゃいましたが、1/4も遠征されたのですね。
こういうローカル線、味わいがあります。

東京近郊だと、千葉のいすみ鐡道とか小湊鐡道が、こんな感じです。
千葉には2019年4月に行った後、コロナで遠征見合わせています。
写真撮るだけで、人との接触ほとんどないんですが、都民が地方に遠征するのって気まずいんですよね。(^^;;

画像は、1枚目が小湊鐡道、2枚目がいすみ鐡道です。

2022/1/5 18:02  [710-21366]   

私のせいでスレが止まった感じにさせて皆さま申し訳ございませんm(__)m

キツタヌさん

こんばんは。今日は足を延ばし樽見鉄道を撮りに行ってきました。
晴天で春の日差し?と思うほど明るく気持ちのよい一日でした。ただし気温は低い(><)

先週の二日間は神経使って超疲れましたが来週はうちの一般であとAOがチラっとあるか?くらい
で気分的に今は楽なんです。研究フィールドが神戸にあるのでちと遠いのがしんどいですが‥
まぁ今はとにかく寒いので〜ダメですね。昔、キツタヌさんの着ぐるみ姿を見た記憶ありますが(笑
幻?いや最近、物忘れが酷くてです。勘違いもするしで。50代でこれですからどうにも(苦笑

関東方面へ行く機会がなくそちらのキツタヌさん皆さんに会えないのが寂しいです。
子どもたちも東京にいますし、行きたいんですがその暇なくて。大阪へも最近は帰ってないし。
まぁ今は時節が時節ですから行けませんけどね。もうそろそろ終息と思ってましたのに!ねぇ。
まだ厳寒が続きますのでご自愛のほどm(__)m

2022/1/22 22:53  [710-21421]   

竜きちさん

> 私のせいでスレが止まった感じにさせて皆さま申し訳ございませんm(__)m

それは、ない、ない。
このスレは、スレタイ「江戸東京たてもの園 その2」の通り、江戸東京たてもの園で撮った画像をアップするために立てました。
1月2日に江戸東京たてもの園へ行ったのが最後なので、次に行くまで更新なしです。

おまけにコロナ第6波のために数日前から、臨時休園になってしまいました。
2月半ばに第6波のピークが来るみたいな予想が当たっているなら、4月以降にならないと、入園できないんじゃないかと。
そんな訳で、このスレは、しばらくお休みです。(^^;;

常設の雑談スレなら、随時更新中ですよ。

2022/1/23 07:48  [710-21422]   

コンデジで 鮎と迷ったあげく海老フライ(笑

キツタヌさん


こんにちは。
久方ぶりにUPさせていただきますm(__)m

やっと春!昨日はそんな陽気でした。気温20℃まで上昇し、車の中は熱いほどで‥
今年は梅も桜も遅いといわれますが、そうかな?と思いますね。暖かいです。
うちは子供たちが東京、大阪にいて、私だけドラゴンズ(笑
同じ時期に桜が観れるはずながらも大阪が早いかな?

ひなちゃん、はるちゃんの散歩も丁度いい季節だと思います。
もうすぐ春うらら。

2022/3/13 09:39  [710-21662]   

竜きちさん

> やっと春!昨日はそんな陽気でした。気温20℃まで上昇し、車の中は熱いほどで‥
> 今年は梅も桜も遅いといわれますが、そうかな?と思いますね。暖かいです。

東京都心は、20℃超えたみたいです。
東京郊外でも、20℃近くにはなっていたでしょう。

> うちは子供たちが東京、大阪にいて、私だけドラゴンズ(笑

竜きちさんは、ドラゴンズですか。
お子さんは、タイガースとジャイアンツ?

> ひなちゃん、はるちゃんの散歩も丁度いい季節だと思います。

そうですね、4月ぐらいまでは良い季節ですね。
私は暑がりなので、5月になると日中は暑く感じるぐらいです。

2022/3/13 16:07  [710-21663]   


2022年3月24(木)です。

前回1月2(日)に行った後、蔓延防止法で休園になりましたが、解除されて火曜から再開しました。
ということで、久々のたてもの園です。
まずは、前川國男邸です。

2022/3/24 19:21  [710-21701]   


続いて、三井八郎右衞門邸。
庭の枝垂桜が見頃です。

3、4枚目は、デ・ラランデ邸。

2022/3/24 19:23  [710-21702]   


1枚目は、前川國男邸の外観です。
2枚目は、伊達家の門。
3、4枚目は、リニューアルされた都電。

2022/3/24 19:25  [710-21703]   


1、2枚目、子宝湯の隣の仕立屋さん。
3、4枚目、子宝湯です。

2022/3/24 19:27  [710-21704]   


ラストです。

2022/3/24 19:28  [710-21705]   

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21350/ImageID=
710-57603/


キツタヌさん

気持ちいい鉄道写真ですね!見通しておりました(^^;
上のスレのヒナちゃんたちと桜のお写真も鮮やか!
キツタヌさんの好み画質はクリアで色鮮やかってことですね。

今日は桜を観てきました♪ 曇りでしたが逆によかったのかもしれません‥

2022/4/2 21:03  [710-21765]   


竜きちさん

書き込み、見落としてました。
このスレ、年数回しか行かない江戸東京たてもの園スレなので、チェック漏れてました。
常設の雑談スレに書き込んで頂いた方がタイムリーにレスできます。(^^;;
それに、こちらだと江戸東京たてもの園に行った直出ないと画像も貼れません。

> 今日は桜を観てきました♪ 曇りでしたが逆によかったのかもしれません‥

どちらでしょうか。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21350/ImageID=
710-57789/

船から見る桜、格別だと思います。

2022/4/7 20:48  [710-21782]   


誤記ありました。

[誤]それに、こちらだと江戸東京たてもの園に行った直出ないと画像も貼れません。
[正]それに、こちらだと江戸東京たてもの園に行った直後でないと画像も貼れません。


ということで、たてもの園に関係なければ、常設の方に書き込んで頂いた方がよいですね。

2022/4/8 18:03  [710-21785]   

田園調布の家(大川邸) 前川國男邸


4月24日(日)です。

午前中、ひな、はるがトリミングだったので、たてもの園行ってきました。
友の会の更新期限が、コロナ休園で3ヶ月延長されて、2022年10月になりました。
過去15ヶ月で8回目なので、友の会の年会費1500円はクリアです。(^^;;

2022/4/24 16:12  [710-21842]   

綱島家(農家) 吉野家(農家) 八王子千人同心組頭の家


今回は、西ゾーン中心に回りました。

2022/4/24 16:19  [710-21843]   

デ・ラランデ邸 シャガの花 万世橋交番東側の広場 都電


デ・ラランデ邸の前の道路沿いに八重桜が咲いていました。
この後、東ゾーンに移動です。

2022/4/24 16:22  [710-21844]   


1〜3枚目:都電の社内。
4枚目:子宝湯の前の通り。

2022/4/24 16:24  [710-21845]   

丸二商店(荒物屋)


丸二商店(荒物屋)です。

2022/4/24 16:27  [710-21846]   


丸二商店が続きます。

2022/4/24 16:28  [710-21847]   

天明家(農家)


天明家(農家)です。

2022/4/24 16:30  [710-21848]   


ラストです。

天明家(農家)の続きです。
江戸時代後期の建物ですが、廊下はガラス戸なので、大正か昭和までは住居として使われていたのでしょうね。

今日の撮影機材は、D40、AF-S28mm f1.8G、SP AF17-50mm f2.8 xrdiU(A16NU)でした。

2022/4/24 16:34  [710-21849]   

愛甲郡 愛川町 山十邸 (熊沢家) 雛人形や節句のお飾りが沢山陳列されています 豪農です 歳月




  こんにちは。

 ひっそりとした旧家・古民家は、なんとなく落ち着きますね。


 翠の深緑反射が綺麗です。

 
 近くの旧家に子供たちとGWあたりに良く行ったものです。
 維持係りの方だけで、誰も居ず、静かで雰囲気ありました。

 
  Canon PowerShot G9

 



 


2022/5/7 16:07  [710-21891]   

散歩画像 個人宅なのに、こんな門構え


rumamonnさん

> 翠の深緑反射が綺麗です。

古民家の床、きれいに磨かれていて反射がきれいですよね。
たてもの園は、何十回も行っているので、同じような写真ばかりですけど。(^^;;

> 愛甲郡 愛川町 山十邸 (熊沢家)

豪邸ですね。
つるし雛も風情があって好きです。
伊豆の稲取のつるし雛は見に行ったことありますが、良かったですよ。

たてもの園には古民家が4軒ぐらいある他、明治大正の建物もあります。
有名なとこだと、高橋是清邸かな。

武蔵野にも、まだ古いお屋敷があったりしますが、東久留米市に村野家住宅というのがあります。
https://www.kosoen.tokyo/intro

チャリ散歩していて、たまたま通りかかって、凄いお屋敷があるな〜と思っていたら、国登録有形文化財で年2回ぐらい一般公開されているようです。
一般公開日に行ってみたいと思いつつ、いまだ行ってないのですが、ここ2年ばかりはコロナのせいで一般公開見送りになっていました。
在庫漁ってみたら、10年ぐらい前に撮った画像ありました。(^^;;

2022/5/7 18:38  [710-21893]   

帰ってきましたヨ〜ン!?

2022/5/25 20:23  [710-22012]   

気まぐれ猫五郎Uさん

初めましてかな。
D40つながりで、こちらを訪問ですか。
2020年までは、D40板に画像投稿の掲示板立っていたんですが、D40板ではこのスレ↓が最後
でした。

D40な春夏秋冬 〜令和2年フォト散歩ちゃんぽん〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/S
ortID=23147443/#tab


今はday40さんが、その関連スレをデジタルカメラのカテゴリーに機種限定なしで立ててます。
過去の経緯もあってD40ユーザーも書き込みされてますよ。

令和お散歩ちゃんぽん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2469
8865/#24762987


2022/5/26 16:24  [710-22015]   


気まぐれ猫五郎Uさん

ごめんさない。m(_ _)m
気まぐれ猫五郎さんとは、D40板の過去スレでご一緒してましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/S
ortID=14590903/#tab

失礼しました。

2022/5/26 16:49  [710-22019]   

>キツタヌ さん

だいぶボケましたねぇ〜 ^^)!
十二三年前に私の立てたスレに何度も投稿していただきましたニャ。
またよろしくお願いしますヨン!!!

2022/5/26 17:41  [710-22020]   

気まぐれ猫五郎Uさん

> だいぶボケましたねぇ〜 ^^)!

言われてしまった 。。。
まぁ、齢ですからね、記憶力が衰えてますし、まず憶えられない 。。。(爆

> 十二三年前に私の立てたスレに何度も投稿していただきましたニャ。

確認しました。
 D40で真冬の撮影
 D40前期型,後期型

> またよろしくお願いしますヨン!!!

こちらこそです。

2022/5/26 19:23  [710-22021]   

千両箱 ゴーヤのトンネル 西川邸


2022年8月14日(日)です。
ひ〜は〜がトリミングに行っている間に久々のたてもの園です。

1枚目の千両箱は、「江戸東京博物館コレクションーー東京の歩んだ道」の展示品です。
重さ14kgで、実際に持ち上げてみることができます。


2022/8/14 13:45  [710-22460]   

グリーンドーム 村上精華堂


1枚目のグリーンドームは、初めて見ました。
「ちょっと涼しいたてもの園」という試みのようです。
https://www.tatemonoen.jp/images/event/s
chedule/chotto_suzushii_2022.pdf


3枚目は、上精華堂の裏から撮りました。

2022/8/14 14:00  [710-22464]   

花市生花店


膝が復調していないので、東ゾーンのみです。

2022/8/14 14:04  [710-22465]   


ラストです。

3枚目、エントランス広場の一角が立ち入り禁止になっていました。
昨日の台風で、太い枝が折れそうなのかもしれません。

2022/8/14 14:08  [710-22466]   

天明家(農家) 鍵屋(居酒屋) 同じく 子宝湯


2022年10月10日(日)です。
ひ〜は〜が毛刈り(トリミング)に行っている間のたてもの園です。
今月で友の会の有効期限切れますが、年8回以上行かないと元が取れません。
更新はなしですね。

2022/10/10 09:24  [710-22753]   


子宝湯が続きます。

2022/10/10 12:40  [710-22758]   


子宝湯、ラストです。

2、3枚目は、番台からの眺めです。
番台には上がれないので、カメラだけ持ち上げて、気分だけ番台です。(^^;;

2022/10/10 12:43  [710-22759]   

小寺醤油店 同じく 川野商店(和傘問屋) 大和屋本店(乾物屋)


たてもの園前のお店を回ります。

2022/10/10 12:47  [710-22760]   

丸二商店(荒物屋) 花市生花店


今日の機材は、D40、17-50mm、28mm f1.8とパナGM5、9mmフィッシュアイです。

2022/10/10 12:50  [710-22761]   


都電です。

1枚目がD40、2〜4枚目はパナGM5です。
まったく色味、違いますね。

2022/10/10 12:52  [710-22762]   


天明家(農家)の廊下シリーズ。(笑
毎回、同じところで、同じような写真ばかり撮ってます。

2022/10/10 12:55  [710-22763]   

天明家(農家)かまど 西川家別邸 高橋是清邸 田園調布の家(大川邸)


ラストです。
1時間半ぐらいウロウロして、11時過ぎに帰宅です。

2022/10/10 12:58  [710-22764]   

しっかり刈り込まれてました。↓Orz


2023年1月2日(月)です。

久々、たてもの園に行ってみました。
お目当ては、霜柱(氷の花)なんですが、一番の撮影スポットは、霜柱が刈り込まれていました。↓Orz
がっかりしてたら、近くを通りかかったご夫婦がいて、同じくがっかりされてました。
そのご夫婦のお話だと、12月中旬までは、刈り込まれてなかったそうです。

幸い近くの天明家(農家)の裏庭にも霜柱があるので、そっちで撮影です。

2023/1/3 14:56  [710-23124]   


せっかく来たので、東ゾーン散策です。
もっとも、今日明日は入場料無料ですけど。(^^;;

2023/1/3 15:09  [710-23125]   


ラストです。

2023/1/3 15:11  [710-23126]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側をお気に入り登録
運営者:
キツタヌさん
設立日:
2011年5月6日
  • 注目度:

    6(お気に入り登録数:56件)

ページの先頭へ