
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

その46満杯になったので、新スレ「その47」です。
まずは、前スレの turionさんへの返信です。
> 此処は100になると新しいスレを建てるようになるんでしょうか。
> 途中から割り込んでスレ埋めてしまってみなさんごめんなさい。
別に構いませんよ。
返信100件の縛りがって、この雑談スレは3ヶ月弱での更新が習慣になってますので。
> パナはあんまり見ないです。
> 家の家訓??でパナの家電外れなしということで今のところテレビ以外はたいていパナです(笑)
パナは先進的なものに手を出さず、後発のことが多いけど、使い勝手は工夫されていて使いやすいですね。
まぁ家電は、大手のパナ、日立、東芝(身売りしちゃったけど)あたりは無難です。
でも最近、アイリスオーヤマあたりも頑張っているみたいですね。
> カメラはGX7mk2が最初の一眼で、その時迷ったのがKissMとX-T20でした。
> フジは見た目、仕上げがあんまりよく見えなかったことと手振れ補正無し、
> KissMはなんかお母さんのカメラに思えたのとレンズのラインナップでパナになりました。
やはりキヤノンは手堅いのですが、良くも悪くもKISSのネーミングの好き嫌いがありますね。
私が最初に買ったパナ機は、GX7無印ですよ。
今も持っているのは、DMC-GM5ですが。
https://kakaku.com/item/J0000013732/
> コアなドコモユーザーですね。
まぁ、携帯を初めて買った20年ちょっと前、ドコモが一番繋がりやすいと思って、ドコモユーザになりました。
今は携帯、固定電話、インターネット全部ドコモにまとめた方が便利と思っただけです。
MNPの説明、ありがとうございます。
食わず嫌いみたいな感じになってますね。(^^;;
> ところでiPhoneを選んだ理由は、家族の要望ですね。
> あちしは嫌だったんですが、女たちはソレが欲しいらしい(笑)
スマホに変えたのは、4年程前ですが、奥さんがLINE使いたかったからですね。
最近、iPhone に変えましたが、それまで使っていたスマホの電池の持ちが悪くなって、電池交換を頼もうと思ったら、工場送りで1週間かかると言われ、さらに大半の人は4年ぐらいで買い替えると言われました。
それまでのスマホへの不満もあったし、たまたま iPhone がキャンペーン価格だったからという理由だけで、iPhoneにしました。
ちょっと、iPhoneというブランドに惹かれたというのもありますが、所詮、iPhone SEです。
2021/12/1 20:08 [710-21226]


![]() |
---|
遅い晩飯のカレー |
こんばんわ、
一日空いてしまいました。
>パナは先進的なものに手を出さず、後発のことが多いけど、使い勝手は工夫されていて使いやすい
初心者にも使いやすいということですね。
一応、選んで正解だったかもです。
でもまだメニューが覚えきれていないです。
直ぐに思い出せません。
もっと使ったほうが良いですね。
今洗濯機を買い替えたばかりですけれどそろそろ冷蔵庫を考えないといけないし、
修理と買い替えはいつもあたしの仕事です。
その割に感謝されていないです(´;ω;`)
スマホのアプリですが、Googleフォトは入れておくと便利です。
スマホで撮った写真がアップロードされるので、
パソコンにChromeを入れておきGoogleアカウントでログインしておくとスマホの写真と同期されます。
ChromeからGoogleフォトで写真を開いて、ダウンロードしてパソコンに持ってきます。
あと、XT4だとスマホと連携するアプリがあると思いますがどうでしょうか。
G9ではパナのImageAppというのがあってそれをスマホにいれておき、接続するとファインダーの情報がそのままスマホに写されます。
スマホでリモートシャッターが切れます。
MNPは2年くらい前にMNPをする人を値引きなどで優遇しすぎるということで規制がかかりました。
ちょうどその頃にMNPしてiPhone8をタダで入手しました。
iPhoneXが出たあとだったんで型落ちですね。
さらに最近は機種値引きは厳しめですが仕方ないと思います。
なお、ahamoだったらMNP予約番号は要らない可能性があります。
au>Povoだといらいないです。
>電池交換を頼もうと思ったら、工場送りで1週間かかると言われ、
iPhoneだと町の修理屋さんでその場で安価に出来ますね。
2021/12/2 23:57 [710-21233]

turionさん
> 初心者にも使いやすいということですね。
そう思います。
> でもまだメニューが覚えきれていないです。
> 直ぐに思い出せません。
> もっと使ったほうが良いですね。
それは機能が多いからですよ。
通常の撮影で使う機能は多くないので、基本機能だけ抑えておけば十分ですね。
特殊な機能を使いたいときだけ、その操作を追加で覚えれば済むことでしょ。
> 今洗濯機を買い替えたばかりですけれどそろそろ冷蔵庫を考えないといけないし、
> 修理と買い替えはいつもあたしの仕事です。
> その割に感謝されていないです(´;ω;`)
それは割に合いませんね。
我が家では、生活家電は奥さんが選定です(AV機器は私が担当)。
> パソコンにChromeを入れておきGoogleアカウントでログインしておくとスマホの写真と同期されます。
> ChromeからGoogleフォトで写真を開いて、ダウンロードしてパソコンに持ってきます。
ずっとコンデジを併用してきたので、あまりスマホで写真撮らないんですよ。(^^;;
> あと、XT4だとスマホと連携するアプリがあると思いますがどうでしょうか。
> G9ではパナのImageAppというのがあってそれをスマホにいれておき、接続するとファインダーの情報がそのままスマホに写されます。
> スマホでリモートシャッターが切れます。
スマホとの連携のアプリ、インストールしてあります(使ってないけど)。
時計も同期できるし、リモートシャッターも動作確認済みです。
X-T4の撮影データの転送については、データサイズがでかいので(ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たるという撮り方なので)、躊躇しています。
元々、SD Card REaderでPCに転送、PCで後処理するというワークフローなんです。
PCの後処理で、8割方の画像を削除しています。(だから、上達しない 。。。(汗
> iPhoneだと町の修理屋さんでその場で安価に出来ますね。
あら〜、そうなんですか。
携帯ショップは、販売に特化しているんですね。
2021/12/3 18:46 [710-21234]


![]() |
---|
ハティフナットというお店 |
こんばんわ、
ハティフナットってムーミンに出てくるニョロニョロというものらしいですが、
そういうお店気になったので撮ってみました。
明るさを調整しています。
中はメルヘンの世界らしいです。
iPhoneの写真をパソコンにもっていくにはパソコンにiTuneを入れるしかないと思いますが、
Googleフォトは無しでパソコンに持ってこれるということですね。
iPhoneは写真のファイルがjpegでないのにびっくりします。
焦って変えましたが、ファイルサイズも変更できないです、不便ですね。
>Card REaderでPCに転送、PCで後処理するというワークフロー
あたしはケーブルで接続し転送するのでSDは抜きません。
だからスマホは便利に思います。
ルーター変えたので転送検討します。
> 修理と買い替えはいつもあたしの仕事
今日はライトニングケーブルを探してきました。
もう何本目か…
家電も例えばハンドルとか、ヒンジとか樹脂の弱いところを壊してくれます。
ですから写真撮りに行く暇もないし(笑)
2021/12/4 23:00 [710-21239]

turionさん
> ハティフナットってムーミンに出てくるニョロニョロというものらしいですが、
> そういうお店気になったので撮ってみました。
> 明るさを調整しています。
> 中はメルヘンの世界らしいです。
撮っただけで中には入らなかったのですね。(^^;;
ハティフナットでググったら、高円寺とか吉祥にあるカフェなんですね。
評価も良くて美味しそうですよ。
飯能のムーミンバレーパークに行ったことありますが、ちょっとショボかったです。
まぁ、ワンコ連れでも入場できるというところがミソですが。
> iPhoneの写真をパソコンにもっていくにはパソコンにiTuneを入れるしかないと思いますが、
> Googleフォトは無しでパソコンに持ってこれるということですね。
ネットでググったら↓、Win10のフォトでも、できるみたいですよ。
https://www.nojima.co.jp/support/faq/223
54/
> あたしはケーブルで接続し転送するのでSDは抜きません。
> だからスマホは便利に思います。
Nikon D70のときは、カメラからPCへケーブルで転送しましたが、次の機種から転送できなくなって、それ以降、カードリーダを使っています。
スマホ経由での転送は、おいおい検討でしょうか。
> 今日はライトニングケーブルを探してきました。
> もう何本目か…
> 家電も例えばハンドルとか、ヒンジとか樹脂の弱いところを壊してくれます。
そういうの私は経験的に知っているので、負荷がかからないように扱いますが、奥さんとか娘は扱いが雑ですね。
逆に丁寧にやりすぎてダメにするのが、折り畳み傘。
丁寧に畳むので、畳んだ筋目の防水が早くダメになってます。(^^;;
2021/12/5 12:43 [710-21240]

![]() |
---|
コンデジからデータ吸い上げていて気が付きました。
レンズバリアの下側が閉じなくなってました。
2014年8月購入なので、7年以上使いました。
まぁ寿命なのでしょうが、レンズバリアの下側が閉じないだけなので、まあ使えるっちゃ使えます。(^^;;
2021/12/6 18:12 [710-21256]


キツタヌさん
写真は昭和レトロな雰囲気ですね。
モードを設定されているのでしょうか。
>ネットでググったら↓、Win10のフォトでも、できるみたい
そうなんですか、スマホのパスをたどったり有り難くない作業にも思えたりします。
Googleフォトが簡単かな、
スマホになってから、コンデジの出番が減っていますね。
>Nikon D70のときは、カメラからPCへケーブルで転送しましたが、次の機種から転送できなくなって、それ以降、カードリーダを使って
ニコンの人はみんなカードリーダー使っているんでしょうか。
最近のニコンもそうなのか分かりませんが、他機種から変えた人はかなりガックリ来ますね。
GX7買ったときにはルーターがAOSSだったんで接続諦めたが今はWPSルーターになったんで今度再挑戦してみましょう。
2021/12/6 21:28 [710-21257]

turionさん
> 写真は昭和レトロな雰囲気ですね。
> モードを設定されているのでしょうか。
フジXQ1のダイナミックトーンで撮りました。
オリ機なら、ドラマチックトーンの方が印書的に撮れるかもです。
普通に撮ると平凡なので、時々こういうモードで遊びます。
ミニチュアモードとかトイカメラモードなんかも、よく使います。
> スマホになってから、コンデジの出番が減っていますね。
そうですか。
私はスマホの撮影少なくて、コンデジの稼働率は変わりません。
これは、得手不得手ろいうか好みなんでしょうね。
> ニコンの人はみんなカードリーダー使っているんでしょうか。
さぁ、どうなんでしょう。
私は昔からの習慣です。
習慣は変え難い 。。。 (^^;;
2021/12/7 18:31 [710-21258]


> ニコンの人はみんなカードリーダー使っているんでしょうか。
ルナコンでも時々カード忘れたとかいう人が見えたのでそう思ってしまいました。
さて、いろいろお付き合いいただきありがとうございました。
暫くみなさんにお譲りします。
どうもお邪魔しました。
2021/12/7 21:37 [710-21263]

turionさん
> ルナコンでも時々カード忘れたとかいう人が見えたのでそう思ってしまいました。
私の場合、データの移動が終わった後、カードの取り出し処理したら、カメラに戻すのが一連の手順なので、まずカードの戻し忘れはないです。
1回だけカードの戻し忘れありましたが、これはニコンSCでLPF清掃してもらったときですね。
カードを抜いてカメラを預けるんですが、カメラを引き取ったときに戻すのを忘れて、撮影に出かけた 。。。 という顛末です。(^^;;
> さて、いろいろお付き合いいただきありがとうございました。
>
> 暫くみなさんにお譲りします。
元々、訪問客の少ない縁側ですので、お気遣いなくです。
気が向いたら、またお立ち寄りください。
2021/12/8 20:53 [710-21264]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日の一人散歩画像の続きです。
1〜3枚目、ツツジでしょうか。
ツツジが秋に咲いてるのは、季節外れの開花「不時(ふじ)現象」と、秋にも咲く品種「二季咲きツツジ」の場合があるそうです。
でも、今は秋と言うより、冬ですよね。
2021/12/16 18:44 [710-21295]



キツタヌさん
プチお久しぶりですm(__)m
お写真たくさん観ましたがどれもえらい綺麗ではありませんか!
ルミックスGM5も綺麗だし、A-X7富士ですね、これも綺麗〜
作風もアート系の構図が多いのでよりそう感じたかもですが、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21226/ImageID=
710-56550/
これなんか本格的なモノクロ作品だと思います。実にいい写真だなぁーと!
年末になりましたですね。早いですね。
二ヶ月前に初孫ができました(笑 あー歳とったなぁ〜って思います(苦笑
いつも有り難うございます。今年一年、お世話になりましたm(__)m
どうぞよい年末をお過ごしくださいませ。
2021/12/25 10:17 [710-21321]

竜きちさん
> プチお久しぶりですm(__)m
こちらこそお久しぶりです 。。。 縁側は拝見しているんですけどね〜。
縁側もすっかり寂れてきて、そこそこ更新している縁側は、竜きちさんとことか、niko FTnさんとこぐらいです。
以前、クチコミの地域交通板が廃止されたことありましたが、縁側もいずれ消滅でしょうね。
> お写真たくさん観ましたがどれもえらい綺麗ではありませんか!
> ルミックスGM5も綺麗だし、A-X7富士ですね、これも綺麗〜
> 作風もアート系の構図が多いのでよりそう感じたかもですが、
;
> これなんか本格的なモノクロ作品だと思います。実にいい写真だなぁーと!
お褒め頂き、恐縮です。
近所の散歩写真かワンコ写真ばかりなので、奇をてらってモノクロ仕立てにしただけなんです。(^^;;
> 二ヶ月前に初孫ができました(笑 あー歳とったなぁ〜って思います(苦笑
おめでとうございます。
私は結婚遅かったし、今時、子供が結婚するかどうかも定かではないので、孫の顔見られないかもです。
> いつも有り難うございます。今年一年、お世話になりましたm(__)m
> どうぞよい年末をお過ごしくださいませ。
すいぶん早い年末の挨拶ですね〜。(笑
大晦日か元旦に縁側へご挨拶に伺います。
2021/12/26 17:36 [710-21322]

キツタヌさん
こんばんは。
>縁側もすっかり寂れてきて、そこそこ更新している縁側は、竜きちさんとことか、niko FTnさんとこぐらいです。
>以前、クチコミの地域交通板が廃止されたことありましたが、縁側もいずれ消滅でしょうね。
縁側がクローズされる日がきますか‥それは悲しいことです。
縁側が誕生したからキツタヌさんをはじめ多くの方と出会え、実際のリアルな交流も行えました。
大袈裟かもしれませんが私の人生にとっては大きな存在となり価格.com様に感謝している次第です。
多くの縁側が半休止状態。盛り上がる状態が継続するってあり得ないですよね。
何でも最初は盛り上がり、段々と下火になっていく・・
テレビ番組と同様に永遠のものってない。そういう事ですよね(^^;
でも実際に無くなると寂しいなぁ(苦笑
その日に備えたく思いますのでキツタヌさん、またメールくださいm(__)m
思えば祇園でご一緒した頃が最も楽しかったです(涙;
孫ができますと〜出産祝い以外の、クリスマスプレゼント、お年玉、出費が恒例化します(汗;
将来的には〜卒業祝い、進学祝い、就職祝い、ここまでがセットされます(滝汗;
年金生活に入って以降はしんどいだろうなぁーという今からそんな心配も。
まだ現役の今だからカメラだ、レンズだなんて言ってられますけど☆
年末のご挨拶には早いですか、確かに(笑
まだ明日明後日も出勤です。
2021/12/26 21:59 [710-21328]

竜きちさん
> 縁側がクローズされる日がきますか‥それは悲しいことです。
まぁ、広告収入のためのSNSだと思うので、アクセス数が減って、維持管理費用と見合わなければ、クローズもあり得ると思うのですよ。
> 縁側が誕生したからキツタヌさんをはじめ多くの方と出会え、実際のリアルな交流も行えました。
ですよね〜。
会長夫人が、ひなファンだったことが大きな要因でした。
最初のオフ会は、ひなのお陰のようなものです。
> 思えば祇園でご一緒した頃が最も楽しかったです(涙;
あれは、会長夫妻と竜きちさんのオフ会だったんですよね。
東京から一泊のオフ会だったので、私が便乗しちゃって、申し訳なかったです。
> まだ明日明後日も出勤です。
26日の書き込みなのに、私が亀レスだったので、今日仕事納めですかね。
お疲れ様でした。
2021/12/28 20:46 [710-21331]

キツタヌさん
はい、今日が仕事納めでした♪
仕事ぽい事はせず〜簡単な挨拶周りして、午後1時に帰りました(^^;
そこはやはり日本社会ですね。明日〜ちょうど一週間の休みに入ります。
よく覚えてますねぇ!凄い記憶力〜想い出しました、会長ご夫妻にキツタヌさんも急遽入ったのを(笑
いやでもキツタヌさんも参加下さってより良いオフ会になりました。
というかこちらも夫婦参加なら4人でにでしょうが、私は単独で共の運転手を連れて行きましたから
キツタヌさんの存在あってのオフ会になったと今では思えます。さすがキツタヌさんでした。
楽しいというよりもあの頃は生きてる実感とでもいうのでしょうか、皆さんのお陰で充実してました。
会長ご夫妻とは四国の美術館で初めて顔を合わせました。11年前になりますでしょうかねぇ‥(涙;
開口一発「若い〜」と会長に言われました。もっと歳寄りと思ってたらしく(笑
あの頃はキツタヌさんも動きが速くて〜凄く元気な人だと思いましたし(笑
あと、東京飲みオフ会もキツタヌさんには感謝していますm(__)m
池袋飲み会時がこれまでの人生では一番辛かった時期でした。勇気湧きましたから〜
スノーチャンさん素晴らしい方で感無量になりましたし、よ〇〇さんのお顔みれたのも嬉しかったし。
おりばさんもです。千さんも。もう一度、皆さんにお会いしてゆっくりお話ししたいですね。
キツタヌさんとは話が尽きません。それだけの長き深い付き合いです。
今でもオフ撮影していただてるのはすーさんくらいですね。有り難いことです。
私が気動車をこよなく愛するカメラ趣味人なのでその意味ではすーさんは鉄師匠です。
写真だけはホントに上達しません。もう一生無理だとそこは諦めてます(笑
いよいよ年末ですね。あー早いなぁ(苦笑
2021/12/28 22:45 [710-21334]

竜きちさん
> 仕事ぽい事はせず〜簡単な挨拶周りして、午後1時に帰りました(^^;
仕事納め 。。。 どこでもそんな感じじゃないでしょうか。
> よく覚えてますねぇ!凄い記憶力〜想い出しました、会長ご夫妻にキツタヌさんも急遽入ったのを(笑
> いやでもキツタヌさんも参加下さってより良いオフ会になりました。
というかこちらも夫婦参加なら4人でにでしょうが、私は単独で共の運転手を連れて行きましたから
そこですよ。
本来なら、竜きち御夫妻と会長御夫妻のオフ会だったと後で知りました。
ホント、申し訳ないことしました。
それに、運転手さんにもお手数おかけして、申し訳なかったです。m(_ _)m
> 会長ご夫妻とは四国の美術館で初めて顔を合わせました。11年前になりますでしょうかねぇ‥(涙;
> 開口一発「若い〜」と会長に言われました。もっと歳寄りと思ってたらしく(笑
京都オフ会の前に、会長御夫妻と既にお会いしてたんですね。
流石、竜きちさん。
若いって、そりゃ会長、私より、竜きちさんは若いんだから、当然ですよね。
東京飲みオフ会も、新橋、池袋でやりましたね。
でも、飲み会だけのオフ会って、ちょっと物足りないです。
やはり、撮影のオフ会やって、〆に飲み会がベストですよ。
> 私が気動車をこよなく愛するカメラ趣味人なのでその意味ではすーさんは鉄師匠です。
> 写真だけはホントに上達しません。もう一生無理だとそこは諦めてます(笑
私は鉄撮りしないので、鉄撮りの写真の善し悪し分かりませんけど、竜きちさんの写真が上達しない?!とは思いませんよ。
善し悪し分からないのに、写真がどうこう言うのも、おかしな話なんですが。
まぁ、私こそ、娘を撮るために写真初めて、特に工夫する訳でもなく、努力もしないで現在に至ってますから、上達がどうこう言うのもおこがましい万年初級者です。(^^;;
> いよいよ年末ですね。あー早いなぁ(苦笑
はい、あと3日で令和4年ですね。
2021/12/29 17:04 [710-21335]

キツタヌさん
こんばんは〜冷えますね(^^;
あらぁーご存じだったんですか!それは失礼しましたm(__)m
スター会長から急遽キツタヌさんが来たいと仰ってる情報に接しましたので家内を連れて行くのをやめ
私がお三方の案内役をした方がいいと作戦変更したんですよね。
なので当初4名予定のマイカーで行くのはやめ8人乗りの車に変更して運転手を付けましたが結果的に成功だったと思います。
日本人としての信義礼節というのでしょうか、黙って目上の方を尊ぶ、ただそれだけの事でした。
ただ、そんなにお二方と大きくは変わりませんけど(笑
今となっては実に懐かしい話です。
会長ご夫妻とは湯田中温泉で、家内と4人でお茶しました♪あれも懐かしい〜(涙;
やはりカメラっていいなぁー!思います。
で、結局、ヒナちゃんにまだ会わずじまいです、私(-_-;)/
撮影オフの後で飲み会パターンも確かに最高なんでしょうけど〜ヒナちゃんとたわむれたい!(笑
いやいやそんな甘くない。嫌がられそうですね。
今日は自宅の大掃除(物の整理)ずっとやってて縁側も見てませんでしたが、
ちらっと見たらレスもらってるのでお邪魔しましたm(__)m
明日は散歩がてら撮りにでかけようと思います。掃除の続きは大晦日に〜して。。。
令和3年もあと2日ですね。
2021/12/29 20:07 [710-21338]

竜きちさん
> あらぁーご存じだったんですか!それは失礼しましたm(__)m
> スター会長から急遽キツタヌさんが来たいと仰ってる情報に接しましたので家内を連れて行くのをやめ
> 私がお三方の案内役をした方がいいと作戦変更したんですよね。
> なので当初4名予定のマイカーで行くのはやめ8人乗りの車に変更して運転手を付けましたが結果的に成功だったと思います。
> 日本人としての信義礼節というのでしょうか、黙って目上の方を尊ぶ、ただそれだけの事でした。
会長から、竜きちさんは奥さん同伴と伺ってはいました。
結果的に予定変更させてしまいましたし、竜きちさんの御同僚にもご迷惑おかけした訳です。
プライベートでは「日本人としての信義礼節」のようなお気遣いさせてしまったのは、私の配慮不足としか言いようがありません。
> で、結局、ヒナちゃんにまだ会わずじまいです、私(-_-;)/
ひなは、もう11歳ですし、3年前に僧帽弁不全症が見つかって、薬で進行を遅らせています。もう、連れ回すのは控えなくちゃいけない前期高齢犬になってしまいました。
> 今日は自宅の大掃除(物の整理)ずっとやってて縁側も見てませんでしたが、
> ちらっと見たらレスもらってるのでお邪魔しましたm(__)m
> 明日は散歩がてら撮りにでかけようと思います。掃除の続きは大晦日に〜して。。。
> 令和3年もあと2日ですね。
大掃除、面倒ですよね。
日頃から掃除しておけば、大掃除なんてやらなくて良いと思うのですが、その一方で大晦日に徹底的に掃除するからと考えて、つい日頃の掃除は簡単に済ませてしまっていますよね。
昨日の撮影、如何でしたか。
私の場合、犬の散歩にカメラ持って行くので、ほぼ毎日写真撮ってますが、行動範囲が近所ばかりなので、似たような写真ばかりです。
ではでは、よいお年を。
2021/12/31 11:37 [710-21339]

キツタヌさん
ヒナちゃん。元気でいて欲しいです。キツタヌさんのことですから出来る限りを尽くされます。
どうぞ宜しくお願いします。
勿論、オフで会って抱っこするのは諦めますね。承知いたしました。
大晦日。あと数時間で令和3年も終わりますね。
この一年も本当に有り難うございました。
それでは今年はこれで失礼しますm(__)m
キツタヌさんもよいお年を!
2021/12/31 17:20 [710-21343]

キツタヌさん
新たな年を迎えました。明けましておめでとうございます。
この新年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
あーやっと寝れます(笑
2022/1/1 00:11 [710-21344]

竜きちさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は、家内のご両親宅を訪問していてレス遅くなり、すみません。m(_ _)m
> 大晦日。あと数時間で令和3年も終わりますね。
もう令和4年、早いもんですね。
> あーやっと寝れます(笑
相変わらずパワフルですね。
私はと言えば、奥さん、娘が長湯なので、私が一番早く8時にお風呂に入るのですが、冬場はその後起きていると身体が冷えてしまうので、9時過ぎには布団に潜ってタブレット弄って、11時頃には落ちています。
生活習慣変えられるのは、暖かくなる4月以降ですかね。(^^;;
2022/1/1 20:47 [710-21345]

![]() |
---|
縁側? |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
以前から価格com内でも縁側はマイナーな存在でしたが、最近は特に寂れてきていますねぇ。オリンパス大丈夫かいな?と心配していたら、カメラ事業撤退のニュースがありました。縁側も大丈夫かいな?と心配してます。クローズされるなら、旅行記だけでもどこかに移さないと。
2022/1/4 00:04 [710-21358]

にゃ〜ご mark2さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
> 以前から価格com内でも縁側はマイナーな存在でしたが、最近は特に寂れてきていますねぇ。
> オリンパス大丈夫かいな?と心配していたら、カメラ事業撤退のニュースがありました。
正確にはカメラ事業売却ですよね。
スマホのカメラ性能の向上で、デジカメ市場が縮小していますから、時代の流れに飲み込まれたのでしょう。
> 縁側も大丈夫かいな?と心配してます。
> クローズされるなら、旅行記だけでもどこかに移さないと。
縁側、確かにアクセス件数減っていると思います。
クチコミの地域交通版が廃止されたこともありましたから、縁側も廃止される可能性がないとは言えません。
旅行記、他の人に見てもらうには、ブログを立ち上げるかインスタですね。
私も去年の3月からインスタ始めたら、自分の縁側は更新していますが、人様の縁側への書き込みやクチコミの書き込みが減っています。(^^;;
2022/1/4 15:33 [710-21360]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日は、奥さん、ひな、はると田無神社に行ってきました。
三が日過ぎたので空いていると思ったら、結構混雑してました。
参拝客が50m以上、並んでました。(^^;;
ひ〜は〜連れて行ったのに、ひ〜は〜の写真撮らずに帰ってきました。
2022/1/4 15:46 [710-21362]

![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん、こんばんは。
>旅行記、他の人に見てもらうには、ブログを立ち上げるかインスタですね。
LINEやってなくて驚かれるぐらいなので、ブログもインスタもよく分かっていません。まぁ有名になる必要はないのですが、匿名なのが絶対条件かなぁ。本名だと本音を書けないのが嫌ですね。
2022/1/6 02:03 [710-21368]

にゃ〜ご mark2さん
> LINEやってなくて驚かれるぐらいなので、ブログもインスタもよく分かっていません。
> まぁ有名になる必要はないのですが、匿名なのが絶対条件かなぁ。
> 本名だと本音を書けないのが嫌ですね。
ブログは、HNでやっている人、多いみたいですよ。
インスタは、ユーザーネーム(アカウントに相当)と名前を設定しますが、名前を実名にする必要はありません。
名前を実名のローマ字表記にする人もいますが、私は「ひなパパ」にしています。
実名表記は、フェイスブックですね。
2022/1/6 14:24 [710-21369]

![]() |
---|
本文とは関係ありません。 |
キツタヌさん、こんばんは。
古い話になりますが、電話帳に登録していたら自動で繋がるって聞いた事があり、これが嫌でSNS?からは遠ざかってました。今調べてみたら、LINEが勝手に繋がるんだっけ?
写真好きならインスタと聞いた事がありますが、なんとなくブログの方が良い気がするなぁ。
2022/1/8 18:26 [710-21372]

にゃ〜ご mark2さん
> 古い話になりますが、電話帳に登録していたら自動で繋がるって聞いた事があり、これが嫌でSNS?からは遠ざかってました。
> 今調べてみたら、LINEが勝手に繋がるんだっけ?
>
> 写真好きならインスタと聞いた事がありますが、なんとなくブログの方が良い気がするなぁ。
勝手に繋がるという訳じゃなくて、トークのお友達リストに自動的に登録されます。
LINEって携帯の電話番号でアカウント登録するので、電話帳に登録している人がLINE使っていると、そうなるみたいです。
インスタの場合は、「知り合いの可能性があります」といったメッセージが出るんじゃなかったかな。
ブログも運営会社が撤退するケースがあるので、運営会社の選択は注意した方がいいみたいですね。
2019年に Yahoo!ブログが終了しています。
ググれば、ブログのサービス終了の理由とか出てくるので、調べた方がよいですよ。
2022/1/9 19:30 [710-21373]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
目的地は、ケンコートキナーのショールームです。
Laskeyさん主催のポートレートWSの作品展開催中なんですね。
2枚目は中野サンプラザ。
3、4枚目、帰り道も新井薬師寺に寄りました。
2022/1/9 20:08 [710-21380]

![]() |
---|
うげ、久しぶりに全文消去くらっちまった。また同じ事を書くのか(短文だったけど)。
>トークのお友達リストに自動的に登録されます
それそれ。それが嫌なんです。インスタも注意しないといけないな。
Yahooブログも閉鎖でしたか。稼ぐ必要はまったくないけど、消えてしまうのはご勘弁。ちょっとブログ調べてみたけど、どこが良いのかよく分かりませんでした。
画像は、オリのフィッシュアイボディーキャップレンズでしょうか。マイクロフォーサーズユーザーなら必携のレンズですね。レンズ情報が出てませんが、PEN-Fだと(無理やり)レンズ情報出ますよん。
2022/1/9 23:02 [710-21381]

にゃ〜ご mark2さん
> うげ、久しぶりに全文消去くらっちまった。また同じ事を書くのか(短文だったけど)。
たまにありますよね。
結構、ガックリ来ます。
>> トークのお友達リストに自動的に登録されます
>
> それそれ。それが嫌なんです。
> インスタも注意しないといけないな。
どういう条件で自動登録される分からないのですが、電話帳登録している人でLINEやっている人が条件のような気がします。
でも電話帳登録とLINEのお友達登録に、大きな差はないですよ。
いやなら登録外せば、済むんじゃないのかな〜。
あとLINEで通話すれば、電話代かからないというメリットありますよ。
もちろんパケット代はかかるけど、WiFi環境なら問題ないです。
インスタもフォローしなければ良いことだし、勝手にフォローされても無視すればよいと思いますけどね。
まぁ、にゃ〜ごさんの好みの話なので、気になるのなら使わなければよいという話ですね。
> Yahooブログも閉鎖でしたか。
> 稼ぐ必要はまったくないけど、消えてしまうのはご勘弁。
> ちょっとブログ調べてみたけど、どこが良いのかよく分かりませんでした。
この手のSNSのサービスって、無料で提供される代わりに広告が漏れなく表示されるじゃないですか。
運営費が広告収入と見合わなければ、撤退ということじゃないですかね。
ツイッター、フェイスブック、インスタが世の中でメジャーですけど、インスタも若い人の使用者の減少傾向だそうです。
時代の流れで、メジャーなSNSサービスもマイナーに転落するかも知れませんね。
> レンズ情報が出てませんが、PEN-Fだと(無理やり)レンズ情報出ますよん。
ボディキャップレンズ、電子接点がないのに、どうやっているんでしょう。
BLC-0980とBLC-1580があるから、通信できないと分からないはずなのに不思議ですね。
2022/1/10 12:42 [710-21382]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のチャリ散歩で、梅園の開花状況チェックしてきました。
紅梅の開花が始まったぐらいで、見頃には程遠いです。
公園では、振袖姿の新成人がチラホラ。
なんで、公園に来ているのかと思ったら、たてもの園が入園無料とのこと(3枚目)。
しかも、人力車にも乗れるようです。
2022/1/10 18:41 [710-21386]


キツタヌさん、
あけましておめでとうございます。
にゃ〜ご mark2さん
はじめまして。
>> トークのお友達リストに自動的に登録されます
これはアプリのインストールの時に設定できます。
友達の自動登録を許可、みたいなダイアログがあると思います。
デフォルトで自動登録するようになっているので、チェックを外してインストールします。
後からも変更できます。
ホーム>歯車>友だち>友達の自動追加がオフになっていれば大丈夫です。
横からお邪魔しました。
今年もよろしくお願いいたします。
2022/1/11 00:34 [710-21387]

turionさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
LINEの友達の自動追加OFFの説明、ありがとうございます。
詳しいですね。
私の場合、奥さんがLINE使いたくてスマホに変えたという経緯があって、私は設定に無頓着なんです。
もっぱら家族LINEばかりなんですね。(^^;;
2022/1/11 19:21 [710-21388]

turionさん、はじめまして。
設定で変更できるとは聞いた事があったのですが、インストール前から設定できるんですね。まぁ、君子危うきに近寄らず。LINE無くても困らないし。(笑)
キツタヌさん、こんばんは。
>BLC-0980とBLC-1580があるから、通信できないと分からないはずなのに不思議ですね。
電子接点の無いレンズの場合、レンズ情報を選択します。BCL-0980とBCL-1580は最初から登録されていたので、NOKTON 25mm/F0.95を追加で登録(自分で入力します)。
レンズ情報の変更を忘れると、NOKTONで撮影してても、BCL-0980と表示されちゃいます。またNOKTONはF0.95で登録しているので、F値を変更して撮影しても、常にF0.95の表示になります。
オールドレンズでも名前を入力できるので、オールドレンズユーザーには嬉しい機能かも。
2022/1/12 23:19 [710-21392]

にゃ〜ご mark2さん
> 電子接点の無いレンズの場合、レンズ情報を選択します。
> BCL-0980とBCL-1580は最初から登録されていたので、NOKTON 25mm/F0.95を追加で登録(自分で入力します)。
レンズ情報を選択するんですか。
選択し忘れなければ、記録として有用ですね。
> オールドレンズでも名前を入力できるので、オールドレンズユーザーには嬉しい機能かも。
にゃ〜ごさんは、オールドレンズユーザーなのかな。
オールドレンズユーザーだとレンジ資産が増えそうですね。
> LINE無くても困らないし。(笑)
大勢で情報共有するには、結構便利みたいです。
クラスLINEとかあって、それはそれで面倒事もあるみたいですが。
ママ友のLINEもね。(^^;;
2022/1/13 18:39 [710-21393]


![]() |
---|
キツタヌさん、みなさんこんばんわ。
コロナ酷くなってきましたね。
救急搬送もできなくなるかもですね。
前回は救急車の音がしなくなっていました。
病気も怪我もできないです。
ところでG9のファームアップしました。
2.4〜動物認識になったそうです。
まだお手元に有るんでしたっけ。
鳥も結構捉えてくれます。
今日、首を引っ込めたゴイサギを狙ったら認識しなかったです(笑)
お持ちのem1mk2も頻繁にファームウェアが更新されますね。
フジも良く更新されるようです。
ニコンは何だかなぁ。
2022/1/22 17:43 [710-21419]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
turionさん
> コロナ酷くなってきましたね。
> 救急搬送もできなくなるかもですね。
第5波のピークでは、そんなこともありましたね。
今日のニュースでは、都民1割がオミクロンに感染する可能性があると言っていました。
こうなってくると、軽症の人は自宅待機と割り切った方が良さそうですね。
デルタ株に比べたら重症化しにくいということなので、そう割り切らないとホントに重症の人が助からなくなるかもです。
> ところでG9のファームアップしました。
;
> お持ちのem1mk2も頻繁にファームウェアが更新されますね。
;
> ニコンは何だかなぁ。
G9は、フジX-T4購入時にドナドナしました。
em1mk2は、X-T4のドッグラン撮影がそこそこ良かったので、新しいレンズ購入時にドナドナしました。(^^;;
もともとはニコンユーザーで、最初の一眼レフがD70、その後、D40、D90、D600を使ってきましたが、今はD40を残すのみです。
高感度が強いフルサイズが気になるので、Z6Uあたりが候補なんですが、S-Lineのレンズが高額なので、値段がこなれてくるまで手が出せそうにありません。
2022/1/22 21:17 [710-21420]


キツタヌさん
ドナドナだったんですね。
ニコンは2年でmk2が発売されるというのはあまり賛成しかねます。
フジは結構こまめにファームウェアのアップデートがあって良いですね。
写真1枚目はキセキレイであっていますか。
アレ、画像がアップできない…
2022/1/23 17:24 [710-21429]



turionさん
> ドナドナだったんですね。
金欠なので、機材をドナドナして、出費を抑えています。
まぁ、それにしても、ここ数年、機材の入れ替えが多くなっているので、ちょっとまずいな〜とは思っているんですけど。(^^;;
> ニコンは2年でmk2が発売されるというのはあまり賛成しかねます。
> フジは結構こまめにファームウェアのアップデートがあって良いですね。
いあいあ、フジも2年周期でモデルチェンジしていたんですよ。
例えば、X-T20 → X-T30は2年でモデルチェンジでした。
ところが、最近の半導体の供給難の影響か、X-T30発売から2年半ちょいで、X-T30iiへのマイナーチェンジとなりました。
ファームウェアのアップデートは、助かりますね。
> 写真1枚目はキセキレイであっていますか。
ジョウビタキの女の子です。
男の子は華やかなんですが、女の子は地味なんです。
顔は、似てるんですけどね。
私は、近所の公園や東久留米の落合川、黒目川あたりで、ワンコの散歩ついでに鳥撮りしているので、せいぜい30種類ぐらいの野鳥しか撮ったことありません。
ラルゴさんとこのメンバだと、ranko.de-suさんが野鳥に詳しそうですね。
2022/1/23 19:26 [710-21431]


![]() |
---|
ジョウビタキのメスです |
キツタヌさん、こんばんわ、
落合川、黒目川は一回行ったことがあります。
水草が綺麗ですね。
近くに駐車場が無いのとチャリだと遠いのでそれから行っていません。
まえはイオンに車止めました。
フジも結構頻繁に新機種出しているんですね。
パナのG9は慣れもあって使いやすくなってきました。
望遠が主なんで、シャッターの下限とISOの上限で挟んで使っています。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21226/ImageID=
710-56848/
これは、ジョウビタキとしては少し大きく見えることと、サイドに白い班がないのでジョウビタキではないと思います。
こちらによるとやはりキセキレイとなっていました。
多摩で鳥見のブログ
https://tamadetorimi.blog.fc2.com/blog-e
ntry-988.html
如何でしょうか。
2022/1/29 22:12 [710-21450]

turionさん
> https://engawa.kakaku.com/userbbs/7
10/picture/detail/ThreadID=710-21226/Ima
geID=710-56848/
失礼しました。
こちらなら、キセキレイで間違いありません。
[710-21429]で、こう書いてあって 。。。
> 写真1枚目はキセキレイであっていますか。
> アレ、画像がアップできない…
[710-21430]で、下記の画像が貼ってあったので、この画像だと勘違いしました。(^^;;
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21226/ImageID=
710-56877/
> 落合川、黒目川は一回行ったことがあります。
> 水草が綺麗ですね。
> 近くに駐車場が無いのとチャリだと遠いのでそれから行っていません。
落合川は湧水が水源なので、水もきれいで、夏になると子供たちが水遊びしています。
落合川の南200mほど離れた六仙公園に来る人は、公園に車を停めている人、多いですよ。
六仙公園の中央というか、芝生広場の東側に入り込んだ道路があって、ここに車を停められます。
Google Mapの航空写真を拡大すると、駐車車両が確認できます。
頭から突っ込んで左寄せで駐車して、出るときは一番奥のT字部分で向きを変えます。
家からだと3kmぐらいあるので、チャリで行って南沢水辺公園あたりに駐輪して散策しています。
2022/1/30 11:40 [710-21451]

あっ、書き忘れました。
turionさん、レビュー投稿を何件か連チャンでアップされてますよね。
こういう案内↓が届いたんですか。
> 【価格.com】○月限定!レビュー投稿でKCポイント5000円分プレゼント!
私も過去にこういう案内貰って、KCポイント5000円分ゲットしました。
全部、iTunes Digital codeに変えて、曲の購入に使いました。(^^;;
2022/1/30 11:51 [710-21452]


![]() |
---|
小金井公園 |
キツタヌさん
>下記の画像が貼ってあったので、この画像だと
なる程でした。
どうもご心配おかけしました。
ところで今日は小金井公園に行ってきました。
アオゲラ、コゲラ、ジョウビタキ雄、シロハラ、ヤマガラ、ツグミ、マガモなどです。
広くて良いですね。
鳥目的のカメラマンは少なかったです。
その割に鳥が多いですね。
>落合川の南200mほど離れた六仙公園に来る人は、公園に車を停めて
情報ありがとうございました。
今度行ってみようかな…
>レビュー投稿を何件か連チャンでアップ
お知らせがマイページに表示されたので頑張ってレビューしています。
前回のポイントはアマゾンにしました。
2022/1/30 19:00 [710-21453]

turionさん
> ところで今日は小金井公園に行ってきました。
私も、今日の午後、ワンコと小金井公園を散歩してました。(^^;;
> アオゲラ、コゲラ、ジョウビタキ雄、シロハラ、ヤマガラ、ツグミ、マガモなどです。
> 広くて良いですね。
> 鳥目的のカメラマンは少なかったです。
アオゲラ、シロハラは見かけたことないかな。
公園の北側にある池あたりも野鳥スポットらしいです。
カワセミも見かけたことありますが、落合川の方が出現頻度が高いカモです。
広いのは良いのですが、公園の中心部は子供達の遊び場になっているので、注意していないと、ぶつかりそうになります。(汗
特にコロナの影響で、公園に人出が集中している感があります。
小金井公園のお薦めスポットは、たてもの園ですが、第6波で臨時休園中です。↓Orz
2022/1/30 21:00 [710-21454]



![]() |
![]() |
---|---|
アオゲラ少しトリミング | シロハラ |
小金井公園のアオゲラとシロハラです。
場所は、柵のある管理地の周りと池の後ろ側です。
青い鳥も出るようなのでまた行ってみます。
ヤマガラもシロハラも4MB超えるのでRAWトリミングしました。
iso2000あたりからノイズが出始めるので多少のノイズ処理もしています。
落合川いいですね。換算300でこんなに大きく撮れるんでしょうか。
レビューは頑張ってコンプリートしました。
キャンペーンのご招待の仕組みは良くわかりませんが、価格コム経由でオーダーしていると良いかもしれないですね。
2022/1/31 18:45 [710-21462]

![]() |
![]() |
---|---|
turionさん
> 場所は、柵のある管理地の周りと池の後ろ側です。
> 青い鳥も出るようなのでまた行ってみます。
やはり、そこでしたか。
バードウオッチングしている人をたまに見かけるスポットです。
青い鳥の出現頻度は、そんなに高くないですよ。
落合川の方が多いかな。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21226/ImageID=
710-56971/
アオゲラは、コゲラに似ていますね。
コゲラは、小平市の鳥なんですよ。
> 落合川いいですね。換算300でこんなに大きく撮れるんでしょうか。
いあいあトリミングです。
ノートリの画像、アップしておきますね。
> レビューは頑張ってコンプリートしました。
お疲れ様でした。
でも、10件レビューすれば、確実に5000円相当のKCポイント貰えるので、ラッキーでしたね。
2022/1/31 21:11 [710-21463]


![]() |
![]() |
---|---|
小金井公園のコゲラ | アオゲラ、別なところですが |
キツタヌさん
アオゲラは綺麗ですね。
人気はあるみたいです。
小金井のアオゲラはニコン氏に教えてもらって撮りました。
あたしの目では中々見つけられなかったです。
ニコンではピンが合わなかったみたいで残念がっていました。
アカゲラも居るみたいです。
ツグミはあちこち居るみたいで良い環境ですね。
ジョウビタキ雄、随分大きく撮れていますね。
かなり近いですね。
青い鳥は別なところで雌だと思いますが撮れました。
>バードウオッチングしている人をたまに見かけるスポット
やはりそうでしたか。
このあたりとしては人少ないですね。
2022/2/1 00:14 [710-21464]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
turionさん
> アオゲラは綺麗ですね。
> 人気はあるみたいです。
そうなんですか。
アオゲラは、まだ見たことないので、撮ってみたいです。
> 小金井のアオゲラはニコン氏に教えてもらって撮りました。
> あたしの目では中々見つけられなかったです。
野鳥、見つけるの難しいです。
ベテランさんは、鳴き声とか習性で見つけちゃうんでしょうね。
> ニコンではピンが合わなかったみたいで残念がっていました。
G9の動物認識が優秀なんでしょう。
ニコンもZ9なら、鳥瞳認識がありますが、旧機種は無理かもですね。
> ツグミはあちこち居るみたいで良い環境ですね。
ツグミは、よく見かけますね。
数mぐらいまで、近寄ってくれるので、比較的、撮りやすい被写体です。
> ジョウビタキ雄、随分大きく撮れていますね。
> かなり近いですね。
2、3mぐらいかな。
シベリアからの渡り鳥のせいか、警戒心があまりないのでしょうね。
今日、撮ったジョウビタキ、ノートリ、リサイズのみの画像アップします。
>> バードウオッチングしている人をたまに見かけるスポット
>
> やはりそうでしたか。
> このあたりとしては人少ないですね。
人少ないから、野鳥も安心して出没するのでしょう。
2022/2/1 21:18 [710-21465]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日の鳥撮り、続きます。
ここからは、全部トリミングです。
1、2枚目、キセキレイですが、対岸から撮ったので、あまり解像していませんね。
メジロは、3、4mぐらいなので、そこそこです。
2022/2/2 12:16 [710-21469]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ラストです。
ジョウビタキ、ヒヨドリ、モズ。
他にシジュウカラも見かけましたが、カメラの準備ができてなくて撮っていません。
エナガ、ヤマガラを撮りたいのですが、見かけませんね。
2022/2/2 12:17 [710-21470]


![]() |
---|
キツタヌさん
小金井は色々居るんで良いですね。
ヤマガラは雑木林の南側の通路の水飲み場でした。
木の上にいてカメラを向けて撮っていたら運よく降りてきたんですね。
ヤマガラは初めてでした
エナガは最近見ないですけれど11月ころ隣近所、家にも何回か遊びに来ました。
最近は見ないです。
小金井歩いていたら、年配の夫婦が最近青い鳥みなくなったとか、鳥が少なくなったと言っていました。
モズは見たことないです。
2022/2/3 00:03 [710-21471]

![]() |
---|
落合川の魚、野鳥 |
turionさん
> 小金井は色々居るんで良いですね。
最近アップした野鳥の画像は、全部、東久留米の落合川周辺です。
落合川周辺には、緑地保全医地域なんかもあるせいか、野鳥が多い気がします。
添付画像の看板で紹介されている野鳥は、ごく一部でエナガ、ヤマガラ、アカハラ、ツグミ、コゲラ、ウグイス、オナガなんかもいます。
> ヤマガラは初めてでした
明治神宮の神宮御苑で、ヤマガラ見たことありますよ。(^^;;
***************************************
都心部の貴重な緑地として親しまれているだけでなく、人工林が意図的に自然林化されたものとしても注目されている。
この中には他の皇居などを除けば広い緑地が少ない東京都心部では通常見られないような生物が生息し続けており、動物学・昆虫学的にも非常に貴重な例となっている。
***************************************
> モズは見たことないです。
ここ2週間の間に、モズは3回見かけました。
落合川周辺が縄張りのようです。
2022/2/3 09:36 [710-21472]


![]() |
---|
良く慣れているジョウビ、ノートリ、撮って出し |
キツタヌさん
アカハラ、アカゲラは見たことないです。
小金井に居たみたいです。
週末にまた小金井に行ってみようと思います。
写真はソコで撮りました。
このサイト便利です。
赤い鳥は昭和記念公園にも出たみたいです。
https://zoopicker.com/countries/jp/kanto
/tokyo/places
2022/2/3 22:02 [710-21477]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トリミング | ノートリ | ノートリ | ノートリ |
turionさん
> 良く慣れているジョウビ、ノートリ、撮って出し
ノートリで、この大きさとは素晴らしいです。
300mmとうことは、G9だから換算600mm 。。。 私も以前、オリ75-300mm持ってましたが、テレ端は使いこなせずドナドナしました。(^^;;
> 週末にまた小金井に行ってみようと思います。
鳥撮り、嵌ってますね。
私はワンコの散歩のついでなので、たまたま見れたらいいなぐらいのノリです。
> このサイト便利です。
> 赤い鳥は昭和記念公園にも出たみたいです。
>
> https://zoopicker.com/countries/jp/
kanto/tokyo/places
こんなサイトがあるんですか。
落合川がない 。。。 残念。(^^;;
2022/2/4 18:05 [710-21478]


![]() |
---|
運動広場の隅に現れたツグミ |
キツタヌさん
エナガ会えて良かったですね。
あんなにいつも居たエナガは最近全く見かけなくなりました。
小金井は家の近所より良いです。
自転車で30分位なんで運動にちょうど良いです。
ワンコの散歩のついで、鳥は逃げないですか。
そのサイト便利ですよね。
https://zoopicker.com/places/574
ここで青い鳥、撮れました\(^o^)/
次の冬には赤い鳥も撮りたいです。
コロナえらいことになっているし、ホントは北関東まで行きたいんですけれど我慢かな…
ハクチョウも見たいですね。
2022/2/4 22:43 [710-21480]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トリミング | ノートリ | ノートリ |
turionさん
> 運動広場の隅に現れたツグミ
先週だったか、たてもの園の前の草地に4、5m間隔でツグミが4羽ぐらい餌漁ってるのを見かけました。
ツグミって、それほど警戒心が強くないから、運がいいと4、5mぐらいの距離で撮れることありますね。
> エナガ会えて良かったですね。
> あんなにいつも居たエナガは最近全く見かけなくなりました。
何年ぶりかです。
ここ4、5年鳥撮りサボってましたけど。
10年ぐらい前、アオジを同じ場所でよう見かけましたが、その後はまったく見かけなくなりました。
何か環境の変化があったのでしょうね。
> 小金井は家の近所より良いです。
> 自転車で30分位なんで運動にちょうど良いです。
チャリで行ける距離ってのがよいですね。
うちからだと、野川公園もチャリ圏内で、自然観察園もあるんですが、国分寺崖線の坂道がネックです。
> ワンコの散歩のついで、鳥は逃げないですか。
吠えないから大丈夫ですよ。
いつもジョウビタキが現れる公園は犬が入れないので、公園の外に待たせていますけど。(^^;;
2022/2/5 10:36 [710-21481]


![]() |
---|
小金井のオーケーで買いました |
キツタヌさん
小金井公園って北風の日は寒いですね。
今日は午後行ってみました。
カメラマンは少ないですね。
ヤマガラくらいかな。
鳥も少なかったです。
五日市街道の梶野橋を南に200mほど行ったところにオーケーを見つけました。
この前はセブンで買いましたけれどオーケーは良いですね。
業スーより値段の安いものがあったりします。
アオジはこの前小金井で撮れたので後でアップしますね。
2022/2/6 00:25 [710-21483]

turionさん
> 小金井公園って北風の日は寒いですね。
> 今日は午後行ってみました。
> カメラマンは少ないですね。
まぁ、吹きっさらしの公園ですから、公園ならどこでも同じじゃないですかね。(^^;;
風が吹いて寒いと、カメラマンも出控えるでしょう。
特に鳥撮りは、出待ちが必要な場合もあるから、寒い日は行きたくありませんよね。
> 五日市街道の梶野橋を南に200mほど行ったところにオーケーを見つけました。
> この前はセブンで買いましたけれどオーケーは良いですね。
> 業スーより値段の安いものがあったりします。
Googleマップで確認しました。
梶野町店ですね。
うちの近所には、オーケーがなくて、奥さんがオーケーに出店して欲しいって言ってます。
駅前にはスーパーが3軒もあるけど、普通の値段です。
我が家からだと、駅前より少し遠いけど、ロピアがあるので、最近はそっちでの買い物が多いです。
値段が1〜2割違いますから。
> アオジはこの前小金井で撮れたので後でアップしますね。
アオジ、小金井公園にもいるんですね。
2022/2/6 15:28 [710-21484]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小金井公園のエナガ | ガビチョウ | アオジ |
キツタヌさん
>公園ならどこでも同じじゃないですかね
南斜面で、風が入ってきにくいところはあります。
小金井は風の通り道っぽいですね。
今日は昨日よりカメラマン多かったです。
ヤマガラ、アトリ、シロハラ、エナガ、ガビチョウ、アオジ、あとあたしは見れなかったですがルリ雄ですね。
ガビチョウ初めて見ました。
サッと飛び出して餌食べて意外と素早いです。
>オーケーがなくて、奥さんがオーケーに出店して欲しいって
近所にスーパーは何軒かありますが最近は週一にオーケーに車で買い出しに行っています。
車で行くには少し近すぎますがまとめ買いで、小物は近所で調達です。
そちらですと梶野より近くにオーケーが多分あると思いますが。
値段だけでなく肉、魚品質が良いです。
2022/2/6 21:18 [710-21490]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やっとカワセミ撮れました。 | ノートリだと、こんな感じ | キセキレイ |
turionさん
>> 公園ならどこでも同じじゃないですかね
>
> 南斜面で、風が入ってきにくいところはあります。
> 小金井は風の通り道っぽいですね。
そういう意味なら、納得です。
小金井公園は平たんですが、野川公園とか武蔵野公園は、国分寺崖線の南側ですから、多少、風が遮られるのでしょうね。
> 今日は昨日よりカメラマン多かったです。
> ヤマガラ、アトリ、シロハラ、エナガ、ガビチョウ、アオジ、あとあたしは見れなかったですがルリ雄ですね。
アトリ、シロハラ、ガビチョウは、まだ見たことありません。
結構、野鳥多いんですね。
> そちらですと梶野より近くにオーケーが多分あると思いますが。
梶野が一番近いオーケーですね。
> ノートリのアオジ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21226/ImageID=
710-57053/
114mmでこの近さは凄いですね。
私が2013年頃、撮ったノートリのアオジ画像、アップしますね。
300mmでこの大きさですから、turionさんがアップされた画像ほど近寄れてませんけど。
今日は、久々にカワセミ撮れました。
残念ながら、200mmでは遠すぎの上に逆光だったので、まぁこんなもんです。
2022/2/7 17:44 [710-21492]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小金井公園のアトリ | 同じくシロハラ | ルリビタキ |
キツタヌさん
小金井でシロハラは良くいます。
ガビチョウも珍しくないようです。
アオジも、ヤマガラもちょくちょくですね。
ルリは八王子です。
ソコは南斜面で、オジサンたちからここは風が当たらなくていいと話し声が聞こえました。
ルリ以外はトリミング、補正が掛かっています。
もしそちらのフィールド飽きたら小金井公園の北側の池のあたり覗いてみてください。
2022/2/7 21:37 [710-21496]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの場所で 。。。 | いつものジョビ男くん | その後、カワセミと遭遇 |
turionさん
> 小金井でシロハラは良くいます。
> ガビチョウも珍しくないようです。
> アオジも、ヤマガラもちょくちょくですね。
その撮影スポットは、ふたつ池の向かい側のゲートのとこですか。
あのゲート、冬場だけ開くんですが、鳥撮りする人をよく見かけますよ。
小平口から入って、ふたつ池を通り過ぎてドッグランに行くこともあります。
> ソコは南斜面で、オジサンたちからここは風が当たらなくていいと話し声が聞こえました。
ふたつ池の北側に石神井川の上流端があって、あの辺りで一番低い地形になってます。
南斜面と言っても、緩い傾斜地ですけどね。
> もしそちらのフィールド飽きたら小金井公園の北側の池のあたり覗いてみてください。
これから梅の見頃を迎えるので、2回に1回は小金井公園に行きますし、あの鳥撮りスポットに立ち寄るのも、そんな手間じゃないです。
ただ、私の鳥撮りって、ワンコの散歩のついでだから、1箇所で長い時間、鳥さんの出待ちしないんですよね。(^^;;
今日は、いつもの場所でジョウビタキ撮った後、ワンコを散歩せてたんですが、川沿いの散策路で2人ほどカメラを構えている人を見かけました。
カメラの向いている方向を見たら、カワセミでした(4枚目)。
2022/2/8 18:24 [710-21497]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ノートリ | 同じ画像のトリミング |
さすがに木の枝が邪魔だったし、日陰だったのですが、飛び立った後を追ったら、橋の水道管?に停まってくれました。
その後も、比較的撮りやすい場所に停まってくれたので、少しずつ近寄ってみました。
3枚目を撮影する前に5、6m手前で撮影して、1歩近寄っては1枚撮り 。。。 という感じで最後の撮ったのが3枚目です。
2022/2/8 18:28 [710-21498]



![]() |
---|
キツタヌさん
>その撮影スポットは、ふたつ池の向かい側のゲートのとこですか。
そうです。
>あのゲート、冬場だけ開くんですが、鳥撮りする人をよく見かけますよ。
それは知りませんでした。
実は奥に米粒のようなものが撒かれていました。
それが鳥たちの目当てですね。
>小平口から入って、ふたつ池を通り過ぎてドッグランに行くことも
ワンコが土埃上げて走り回っていました。
小型犬と場所を分けているように見えました。
> ソコは南斜面で、オジサンたちからここは風が当たらなくていいと話し声が聞こえました。
小宮公園での話で、南斜面の沢地なんで風が少なくて穏やかで良いです。
冬の小金井公園は風が強くて寒いですね。
>ふたつ池の北側に石神井川の上流端があって、あの辺りで一番低い地形になってます。
それは気が付きませんでした。
確かに地図を見ると石神井川の源流に見えますね。
カワセミきれいに撮れましたね。
善福寺はいつもカワセミいますけれどなかなか撮りやすい位置に来てくれません。
撮りやすい位置は逆光だったり、いつか飛び込み撮りたいです。
一回しか行ったことは無いですけれど落合川の湧水量はビックリです。
とても東京都は思えないです。
2022/2/8 23:26 [710-21501]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
turionさん
>> 小平口から入って、ふたつ池を通り過ぎてドッグランに行くことも
>
> ワンコが土埃上げて走り回っていました。
> 小型犬と場所を分けているように見えました。
ドッグランは、小型犬ゾーン、大型犬ゾーン、プレイゾーン(ボールなどの遊具を使える)の3つがあります。
冬場は乾燥するので、土埃ひどいですね。
> 確かに地図を見ると石神井川の源流に見えますね。
小金井公園の上流端から50kmほど下ると王子の先で隅田川に合流します。
10年ぐらい前、3回に分けて石神井川沿いを散策したことあります。
1日で全部歩く根性がなかったので、1回15kmぐらいにして、前回終着点まで電車で移動して15km散策したら電車で帰宅です。(^^;;
> 一回しか行ったことは無いですけれど落合川の湧水量はビックリです。
> とても東京都は思えないです。
1日約1万トンでしたっけ 。。。 畑が減って湧水量も減ってますけど。
もっとも、私の住んでるとこは、落合川より少し高い地形で川がなくて(畑しかない)、降った雨は、落合川や野川の水源になってます。(^^;;
ハザードマップで水害の可能性のある近所のエリアは、石神井川上流端あたりだったりします。(汗
今日は小金井公園をワンコと散策しましたが、撮れたのはヒヨドリとツグミぐらいでした。
いこいの広場の北側でヤマガラとコゲラを目撃しましたが、写真には撮れませんでした。
2022/2/9 18:34 [710-21502]


![]() |
---|
小金井のコゲラ |
キツタヌさん
一日雪でしたが、ワンちゃんの散歩はどうするんでしょうか。
レインコート着せてでしょうか、嫌いな子いたような気がしましたが。
雨、雪の日は大変ですね。
>いこいの広場の北側でヤマガラとコゲラを目撃しましたが、
落合川も行ったんですね。
其処場所は分かります。
黒目川も見ましたけれど落合川と合流するところ、下流の駅の近く、印象は深いです。
あたしの車は四駆ですけれど穿いているタイヤがオールシーズン、ただし雪道ダメみたいなやつです。
今度替えるんだったらスノータイヤに認められるのにしたいです。
明日は小金井は止めて近所にします。
2022/2/10 21:55 [710-21505]

turionさん
> 一日雪でしたが、ワンちゃんの散歩はどうするんでしょうか。
サボります。(キッパリ
ひなが濡れるのを嫌います。
はるは、そうでもないのですが、私がメンドくさいので。(^^;;
外でしかトイレができないワンコは、雨でも雪でも嵐でも、散歩みたいですよ。
散歩に行けないと、ひたすら我慢するみたいです。( ;∀;)
>> いこいの広場の北側でヤマガラとコゲラを目撃しましたが、
>
> 落合川も行ったんですね。
> 其処場所は分かります。
落合川じゃなくて、小金井公園ですよ。
いこいの広場の北側のフェンスの向こうでした。
> 今度替えるんだったらスノータイヤに認められるのにしたいです。
> 明日は小金井は止めて近所にします。
以前は、スタッドレス持ってたんですが、今は冬場、雪が降りそうな地域に行くことが減ったので、ノーマルだけです。
意外と積もらなかったので、午後ならチャリで行けるかもですね。
2022/2/11 08:42 [710-21507]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
青い鳥 | 結構目立つ色 | やっと顔が |
キツタヌさん
小金井じゃないです。
青い鳥は、妖精さんみたいに思えます。
結構素早く移動するのでなかなかちゃんと撮れないです。
若干ピン甘ですが。
雌のほうがゆったりと止まっています。
アカゲラ初めて見ました。
かなり高い気の上ですけれど音を手掛かりに探します。
色柄が派手ですね。
>外でしかトイレができないワンコは、雨でも雪でも嵐でも、散歩みたいですよ。
ひなちゃんとはるちゃんは家でもトイレできるんですね(^-^;
>落合川じゃなくて、小金井公園ですよ。
>いこいの広場の北側のフェンスの向こうでした
そうでしたか、今度行ったら見てみますね。
2022/2/11 23:20 [710-21511]

turionさん
> 青い鳥は、妖精さんみたいに思えます。
> 結構素早く移動するのでなかなかちゃんと撮れないです。
青い鳥に限らず、シジュウカラ、エナガあたりは、ちょこまか移動するので難しいですよね。
> アカゲラ初めて見ました。
私は、アカゲラ出会ってないです。
うらやましいですね〜。
>> 外でしかトイレができないワンコは、雨でも雪でも嵐でも、散歩みたいですよ。
>
> ひなちゃんとはるちゃんは家でもトイレできるんですね(^-^;
はい、大丈夫です。
室内飼いのワンコですから、そうじゃないと困るでしょうね。
>> 落合川じゃなくて、小金井公園ですよ。
>> いこいの広場の北側のフェンスの向こうでした
>
> そうでしたか、今度行ったら見てみますね。
偶然見かけただけなので、お薦めできないかな。
フェンスも樹木も高いので、撮影向きではないスポットだと思います。
2022/2/12 18:11 [710-21512]


キツタヌさん
>私は、アカゲラ出会ってないです。
小金井公園は目撃情報があるようなんで会えるかもしれないですね。
コゲラより大きな音を立てていました。
鈍いチュンと鳴いていました。
>> いこいの広場の北側のフェンスの向こうでした
前に貼った水飲み場のヤマガラの写真は広場の北の端の通りのところです。
土曜は落合川と小金井と両方出かけたんですね。
あたしは、冷蔵庫が空になりオーケー買い出しでした。
駐車場は殆ど満車、買い物カートは殆どなし、昼前後は混みます。
今日は天気が下りで近所に偵察に行けるかどうか、です。
2022/2/13 00:11 [710-21515]

turionさん
>> 私は、アカゲラ出会ってないです。
>
> 小金井公園は目撃情報があるようなんで会えるかもしれないですね。
小金井公園は、高木が多いし、私の所有レンズは55-200mmなので、望遠不足なんですよね。
それもあって、小金井公園では、あまり熱心に鳥撮りやっていません。
まぁ、落合川もワンコの散歩ついでですから、運が良ければ程度ですね。
>> いこいの広場の北側のフェンスの向こうでした
>
> 前に貼った水飲み場のヤマガラの写真は広場の北の端の通りのところです。
たてもの園の中で、エナガを見たことあります。
公園の北側は、小金井カントリークラブとの間に雑木林があるので、野鳥にとって居心地のよいエリアなんでしょうね。
> 土曜は落合川と小金井と両方出かけたんですね。
日曜は午後から雨っぽかったのと、午前中は六仙公園に犬友が集まるので、久々、寄ってみました。
> あたしは、冷蔵庫が空になりオーケー買い出しでした。
> 駐車場は殆ど満車、買い物カートは殆どなし、昼前後は混みます。
> 今日は天気が下りで近所に偵察に行けるかどうか、です。
休日の昼前後、安売りスーパーは混雑しますね。
ロピアも、10時開店と同時に買い物客が押し寄せるので、開店直後は入り口に行列ができます。
今朝の天気予報では、都心は9〜12時で傘マーク付いてましたから、早めに天気が崩れるかもです。
積もらないと良いですね。
2022/2/13 10:41 [710-21516]


![]() |
![]() |
---|---|
紅梅先始めましたむ | マンサクも |
キツタヌさん
今日はワンちゃんの散歩出来ましたか。
雨降ってきましたね。
>休日の昼前後、安売りスーパーは混雑しますね。
>ロピアも、10時開店と同時に買い物客が押し寄せるので
オーケーは品出しがゆっくりしているのでみんな知っているのか昼前がピークの混雑です。
早く行き過ぎると弁当類、食品も品出し中だったりします。
ロピアって加藤アナの結婚報道で知りました。
噂によると値段は凄く安いものもあるんですね。
新青梅沿いだと角上魚類があるようですが最近取り上げられていて興味はあります。
2022/2/13 15:43 [710-21517]

turionさん
> 今日はワンちゃんの散歩出来ましたか。
> 雨降ってきましたね。
朝8時台に散歩してきました。
雨の降り始めは、11時過ぎだったかな。
> ロピアって加藤アナの結婚報道で知りました。
> 噂によると値段は凄く安いものもあるんですね。
全般的に安いですが、やはり広告の品が特に安いようです。
ただし、カードは使えず、現金のみですけど。
例えば、乳製品を例にとると、西友、いなげやより10〜15%ぐらい安いでしょうか。
今週は、冷凍食品6割引きですね。
https://newshop-info.com/lopia-chirashi-
tanashi/
> 新青梅沿いだと角上魚類があるようですが最近取り上げられていて興味はあります。
角上魚類も人気で、いつも混んでます。
値段は普通だけど、ネタがよいですね。
駐車場の入り方に注意が必要で、新青梅街道から直接、第一、第二駐車場には左折でも入れません。
一旦、柳窪新田の交差点で細い道に入って、そのちょっと先の駐車場入り口から入るようになります(その先に第三、第四駐車場もあります)。
もし車で行くのでしたら、地図で分かりやすく説明しますよ。
2022/2/13 17:41 [710-21520]


キツタヌさん
>全般的に安いですが、やはり広告の品が特に安いようです。
>ただし、カードは使えず、現金のみですけど。
ロピアのチラシ見てきました。
そのマヨネーズ安いですね。
オーケーでもそこまでは無いです。
オーケーはたまにしかチラシは無いです。
基本チラシなしでELPですね。
みんなカートにいっぱい買っています。
オーケーの近所のいなげやは閉店となりました。
野菜は普通のスーパーとあまり違わないと思いますが、肉類魚類はインパクトがあります。
梶野のオーケーはやや小規模ですが…
>角上魚類も人気で、いつも混んでます。
>駐車場の入り方に注意が必要で、地図で分かりやすく説明しますよ。
ありがとうございます。
山パンのちょっと先ですね。
こちらからだとちょっと遠いんで暫くは行くことが無いと思います。
駅ビルに魚力が入っていますが、大きいわりに魚の種類が少ないと思います。
刺身も高いですね。
オーケーで買っています。
2022/2/14 21:40 [710-21522]

turionさん
> ロピアのチラシ見てきました。
> そのマヨネーズ安いですね。
> オーケーでもそこまでは無いです。
たぶん、得意分野の違いなのでしょうね。
> 基本チラシなしでELPですね。
西友もウォルマートに買収されてから、ELP謳ってますが、他のスーパーに比べて格安でもないですね。
物によっては、いなげやに負けてます。(^^;;
> みんなカートにいっぱい買っています。
ロピアも同じかな。
カートに買物カゴ3つ、山盛りという人も珍しくないです。
> (角上魚類)山パンのちょっと先ですね。
そうです。
田無方面からだったら、山パン過ぎた次の交差点「柳窪新田」で右折して20mぐらい行った右側が第二駐車場の入り口です。
空いていれば、第一駐車場(店舗の目の前の駐車場)の方に誘導してくれます。
第一、二駐車場がいっぱいの時は、その先に第三、四駐車場があります。
年末年始は、第四駐車場までいっぱいになって、山パンの西側の道沿いに駐車場の空き待ちの車の列ができます。(爆
> 駅ビルに魚力が入っていますが、大きいわりに魚の種類が少ないと思います。
私の最寄り駅にも、ミニスーパーみたいな魚力ありましたが、今は魚力の海鮮寿司になりました。
ネタは悪くないので、何回か入ったことあります。
2022/2/15 17:56 [710-21523]


キツタヌさん
今日は埼玉の公園に出張してきました。
昼過ぎ着くなりにわか雨、帰り道環八に入ってからまたにわか雨でした。
昨日のほうが天気が安定していました。
其処はヒレンジャクと青い鳥、赤い鳥が出るところですが赤(紅)と青は一応撮れました。
ヒレンジャクはまだですが大室公園まで行かなくても撮れそうです。
小金井公園はいこいの広場の北側の水飲み場からトイレの辺りで青い鳥が出るそうです。
日曜の昼も出たようです。
複数の人が撮れていますが、あたしは見かけていません。
よく行かれるようなので気になる情報でした。
>ロピアも同じかな。
>カートに買物カゴ3つ、山盛りという人も
ということは特売商品以外も良いものが多いんでしょうね。
オーケーのピザはサイゼより美味しいと思いますし、二人でお腹いっぱいになります(笑)
角上魚類の情報ありがとうございました。
こんどそちらの近くに行ったら覗いてみます。
2022/2/16 22:23 [710-21529]

turionさん
> 今日は埼玉の公園に出張してきました。
> 昼過ぎ着くなりにわか雨、帰り道環八に入ってからまたにわか雨でした。
> 昨日のほうが天気が安定していました。
一昨日は、この辺りも天気不安定だったみたいです。
夕方、奥さんが雨に降られて、カッパ着て帰ってきました。
> 其処はヒレンジャクと青い鳥、赤い鳥が出るところですが赤(紅)と青は一応撮れました。
> ヒレンジャクはまだですが大室公園まで行かなくても撮れそうです。
ヒレンジャクどころか、まだ青い鳥、赤い鳥を見たことないです。(^^;;
赤(紅)と青が撮れたのでしたら、まずまずの戦果ですね。
> 小金井公園はいこいの広場の北側の水飲み場からトイレの辺りで青い鳥が出るそうです。
その辺り、普段はあまり歩かないのですが、次からはそこを通るようにしてみます。
たぶん青い鳥見たら、望遠レンズ欲しくなりそうな。(^_-)-☆
>> カートに買物カゴ3つ、山盛りという人も
>
> ということは特売商品以外も良いものが多いんでしょうね。
> オーケーのピザはサイゼより美味しいと思いますし、二人でお腹いっぱいになります(笑)
魚類はまぁまぁみたいですが、品が良いというより全般的に安いですね。
お総菜なんかも、人気みたいです。
ロピアのピザも、2人で十分な量ですよ。
2022/2/18 11:12 [710-21530]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
紅です、雄 | ルリ男 | いつもいる子らしい |
キツタヌさん
>ヒレンジャクどころか、まだ青い鳥、赤い鳥を見たことない
あたしもルリ見るようになったのはつい最近です。
赤い鳥は同じ公園にいます。
其処ではどちらも珍しくはないみたいです。
ヒレンジャクは今年は見られるか分かりません。
昭和記念公園も良いらしいですが、少し遠いのと入園料、駐車料、立川周りの車の混み方を考えると憂鬱です。
埼玉は車が流れるので良いですね。
>ロピアのピザも、2人で十分な量です
オーケーは行ったことあるんでしたっけ、
もし機会があったらオーケーのピザと比較してレポをお願いします。
2022/2/19 21:40 [710-21542]

turionさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-21226/ImageID=
710-57185/
紅って、ベニシコマでしたか。
と言っても、出会ったことないですが。(^^;;
> 其処ではどちらも珍しくはないみたいです。
> ヒレンジャクは今年は見られるか分かりません。
鳥撮りって時間をかけて、鳥さんが現れるのを待たなくちゃいけないじゃないですか。
それが、メンドイですよね。
> 昭和記念公園も良いらしいですが、少し遠いのと入園料、駐車料、立川周りの車の混み方を考えると憂鬱です。
> 埼玉は車が流れるので良いですね。
昭和記念公園まで10kmちょっとなので、私はチャリで行っちゃいますね。
埼玉って、車流れますか。
秩父、飯能、越生あたりは流れ良いと思いますが、さいたま市方面はあまり土地勘ありません。
>> ロピアのピザも、2人で十分な量です
>
> オーケーは行ったことあるんでしたっけ、
> もし機会があったらオーケーのピザと比較してレポをお願いします。
一番近いオーケーは、うちから4kmぐらいあるみたいです。
そのうち行けたら、レポしてみますね。
2022/2/20 10:16 [710-21543]


キツタヌさん
>昭和記念公園まで10kmちょっとなので、私はチャリで行っちゃいますね。
前から思っていますが、凄い健脚ですね。
あたしも最近鍛えていますが、小金井公園6K寒いしなー(笑)
>埼玉って、車流れますか。
>秩父、飯能、越生あたりは流れ良いと思いますが、さいたま市方面はあまり土地勘ありません。
新大宮バイパス辺りは凄く流れます。
20号、東八、新青梅、信号は多いし路駐とかも多いし走りにくいです。
飯能は苦手で、バイパスができたと思いますがナビに入っていないのです。
市内は混みますね。
>一番近いオーケーは、うちから4kmぐらいある
それは車で行くには近すぎるけれど荷物があるのでは仕方ないですね。
前の車トヨタですけれどマフラーに穴が開きました。
マフラーから水が垂れていると心配になります。
今年は梅の開花が遅いです。
いつもの年だと今頃は白梅が見頃ですが今年は全く咲いていません。
2022/2/20 22:13 [710-21546]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その50 | 82 | 2022年7月7日 21:55 |
[710-22050] | 今日のひ〜は〜、2022年6月4日(土)〜 | 49 | 2022年7月5日 16:08 |
[710-21918] | Happy Birthday to はる(満4歳) | 77 | 2022年7月3日 14:45 |
[710-21903] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その49 | 98 | 2022年6月10日 09:07 |
[710-21745] | 今日のひ〜は〜、2022年3月30日(水)〜 | 100 | 2022年6月3日 14:38 |
[710-21548] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その48 | 99 | 2022年5月11日 21:06 |

