
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(2011年10月:生後2ヶ月の頃:0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:2.5kg(2018年 7月:生後2ヶ月半の頃:0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

その35、書き込み件数98だったので、残り2件と思ったら、1件削除があったんですね。
という訳で、その36です。
まずは、その35で最後の書き込みなっちゃった ys5246さんの書き込みへのレスです。
> しかし行ってみたら全く凍結していませんでした。
> 聞いて見ると2月2日3日の暖かさで融け崩れ落ちたとのことでした。
普通、2月上旬は一番冷え込みが厳しいはずなのに、そのタイミングで溶けちゃいましたか。
やはり暖冬だったんですね。
> そして今年の関東は雨、雪が少なく、水量が少ないので、凍っても
> 厚みが出なかったそうです。
>
> 画像をみてもらうとわかるように、水量がすくないのです。
そうでしたね。
先週あたりから、雨が降るようになりましたが、それでも降水量は少ないですね。
2019/2/24 21:03 [710-16139]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
袋田の滝の後、竜神大吊橋に行ってきました。
袋田の滝から遠いかなとおもっていましたが、駐車場の人に
聞いたら、30分くらいで行けると聞き、行くことにしました。
行ってみると、平日でシーズンオフなのか、人はまばらでした。
この橋は出来た時は歩行者専用の吊り橋では日本一の長さだったのですが、
今は、大分、静岡に出来た吊橋に抜かれ三番目です。
バンジージャンプでも有名な橋です。
渡るには310円の有料です。
そして渡ってもどこかに抜ける道は無く、戻るだけになります。
2019/2/25 20:07 [710-16140]

ys5246さん
> 袋田の滝の後、竜神大吊橋に行ってきました。
絶景ですね。
公式サイト見ましたが、紅葉シーズンは中々見応えがありそうです。
私は、高所恐怖症だから、絶対行けませんけど。(汗
https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/
静岡の三島スカイウォーク、以前何か(テレビかネット)で見た記憶があります。
改めてググってみたら、入場料金(往復渡橋)1000円ですって。(高っ!!!
310円なら、竜神大吊橋は格安ですね。
三島スカイウォークの紹介動画、Youtubeで見ましたが、富士山が見えるのは良いとしても、橋からの景色は、竜神大吊橋の方が良さそうです。
どっちにしても、私には不向きな観光スポットですけど。(^^;;
2019/2/26 21:11 [710-16141]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
所沢駅構内 | 所沢駅連絡通路 | 東久留米駅付近 | 黒目川 |
3月16日に特急ラビューが運航開始します。
前評判が高いので、撮りに行くつもりですが、撮影スポットが問題です。
そんな訳で、撮影スポットの下見に行ってみました。
2019/3/1 21:44 [710-16142]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小山台遺跡公園 | 同じく | 秋津駅付近 |
東久留米駅から清瀬駅に向かう途中、良さげなスポット発見。
スマホのグーグルマップで調べたら、小山台遺跡公園でした。
秋津駅まで足を延ばしましたが、なかなか難しい 。。。
2019/3/1 21:49 [710-16143]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は朝から雨なので、ワンコ達の散歩なしです。
午前中、データのバックアップを取ったりしてましたが、閑なので午後から、一人散歩です。
1枚目、武蔵野神社の河津桜です。
2枚目から、ふるさと村です。
一昨日、T20でお雛様撮ったので、今日はD600で撮ってみました。
2019/3/3 17:32 [710-16164]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
郵便局舎の雛飾りのあるお座敷、今日の「ゆでまんじゅう作り」のイベント用のセッティングになってました。
神山邸の方で「ゆでまんじゅう作り」の準備されてるスタッフの方に聞いたら、神山邸の方で「ゆでまんじゅう作り」の体験やって、局舎の方で試食なんだそうです。
局舎の方はイベント中、参加者以外は入れなくなるということだったんですが、イベントが始まるまで時間があったので、写真だけ撮らせてもらいました。
2019/3/3 17:37 [710-16165]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
神山邸のお雛様です。
そう言えば、昨日のチコちゃんに叱られるの再放送で、お雛様が出題されてましたね。
お内裏様とお雛様、えらい勘違いしてました。
ひなまつりの歌詞が間違っているんだそうですね。
2019/3/3 17:48 [710-16167]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
だんだん春めいてきました。
福島市・飯野町で2月下旬から今日までつるし雛まつりが行われていました。
ここの吊るし雛は町の商店街で行われているもので、商店や施設43か所で
吊るし雛が展示されています。
殆どが商店の奥さん家族や子供達が手作りしたものです。
2019/3/3 18:52 [710-16171]

![]() |
![]() |
---|---|
2019/1/1小樽界隈 | 小樽駅 |
小樽のオルゴール館とかのお人形さんが、
印象的でしたので、
uploadしました。
今にも話しかけそうで、かわゆかったです!
親バカでした^^;。
2019/3/4 00:24 [710-16172]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳥撮り中(と思われます) | 反省会中(と思われます) | 市民プラザを通りかかったら 。。。 | 中に入れたので 。。。 |
ys5246さん
> 福島市・飯野町で2月下旬から今日までつるし雛まつりが行われていました。
つるし雛、よいですね。
6年前、若干一名さん、好!さんと、地元で鳥撮りオフ会したことあります。
例によって反省会して、解散。
私は地元なので、チャリで帰宅したのですが、帰り道に市民プラザがあって、つるし雛発見です。
つい、寄ってしまいました。(^^;;
2019/3/4 18:53 [710-16173]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
YAZAWA_CAROLさん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40004/
これは見事なお雛様ですね。
一昨年、稲取温泉のつるし雛を見に行ってきましたが、ここも良かったです。
http://www.inatorionsen.or.jp/hina_sp/
この時は、お義母さん、実家のワンコ(ひなの姪)、奥さん、ひな、私の3人と2匹でした。
今年は、はるがいるので、3人と3匹だと旅行ができるのか思案中です。(^^;;
2019/3/4 20:42 [710-16174]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
今日は暖かい日になりました。
これからは雨と晴れのオセロの様な天気になりそうです。
画像は少し前に撮った福寿草です。
今年は暖冬からか咲くのが早かった。
2019/3/5 18:10 [710-16175]

![]() |
---|
ys5246さん
> 今日は暖かい日になりました。
> これからは雨と晴れのオセロの様な天気になりそうです。
ですね。
東京も明日夜から雨、明後日も日中は雨が上がりますが、夕方から再び雨のようです。
さらに日曜から雨の予報です。
> 画像は少し前に撮った福寿草です。
> 今年は暖冬からか咲くのが早かった。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40015/
福寿草、イイ感じですね。
4年ほど前、長野に帰省したとき、撮った画像がありますが、改めて見たら何の工夫もない画像でした。(汗
たしか軽井沢 石の教会の近くを散策したとき、見つけた福寿草です。
日付を見たら、4月6日ですね。
2019/3/5 19:51 [710-16176]


YAZAWA_CAROLさん
3月に入って、天気不安定ですね。
2、3日周期で、雨と晴が入れ替わります。
菜種梅雨って言うから、毎年のことでしたっけ。
3月って、もっと天気が安定していたような気がしているんですけど、記憶違いかな。
日曜、Laskeyさんの写真展行けそうですか。
一応、私は2時頃目指していくつもりです。
焼肉格闘家さんも行くようですね。
2019/3/7 22:11 [710-16178]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Lowepro(ロープロ) マイクロトレッカー200 red |
キツタヌさん
>2、3日周期で、雨と晴が入れ替わります。
>
御意。花が散るので困ります^^;。
>日曜、Laskeyさんの写真展行けそうですか。
>
行けたら行こうとは思います。
⇒でも確約できないっす。いろいろございます^^;
ps:ひとめでわかる格好しております。。。
2019/3/7 22:23 [710-16179]

YAZAWA_CAROLさん
> 行けたら行こうとは思います。
> ⇒でも確約できないっす。いろいろございます^^;
宜しいんじゃないでしょうか。
人それぞれ事情はありますから。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40024/
私も、旧モデルの7ミリオンダラー持ってます。
造りは良いけど、重いですね。
ショルダーは腰に負担がかかるので、最近はバックパックの方が稼働率高いです。
2019/3/8 20:58 [710-16180]



YAZAWA_CAROLさん
PC買い替え、悩ましいですね。
毎回、セッティングがうまくいくか疑心暗鬼です。
データ移行も、うっかりすると後で移行し忘れたなんてね。
現PCは、ドスパラで5年目。今のところHDDの残量以外、問題なしです。
HDDの残量は、バックアップファイルのせいだったので、とりあえずの延命処置しました。
あと2、3年は延命したいかな。
> 撮影出撃、お天気が。。。
この三月は、天気が変わりやすいですね。
今週は、安定しているみたいです。
金土も傘マークなくなりました。
2019/3/13 19:41 [710-16203]

キツタヌさん
>現PCは、ドスパラで5年目。今のところHDDの残量以外、問題なしです。
>
こんばんは、
自作派ですが、ノートは経験なしです。
pcは5年使えば、大の字では?
dellから届きませんねーーー。
2019/3/13 20:32 [710-16204]

YAZAWA_CAROLさん
自宅のデスクトップは、ずっと通販モデルを使ってきました。
最初のがGateway、2〜4台目がDell、今のがドスパラです。
DellのBTOは、電源、HDDメーカ、マザーボードが選択できませんが、そういうとこでコストダウンしてるとか。
ドスパラは、電源、HDDメーカが選べるので、少しスペックの良いのにしたら、5年目に入っても快適です。
DELLのときは、4年目過ぎてから、ブルーバック画面になって立ち上がらないことがあるとか、買い替えまで持つか〜〜〜って感じでした。(^^;;
2019/3/14 20:54 [710-16205]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
陸橋は、今一つ | 陸橋反対側、まぁまぁか? | ここがネットで紹介されてたスポット |
さて、特急ラビュー、今日から運転開始ですね。
先週も、撮影スポット探しで、所沢をあたってみました。
グーグルマップで撮影スポット探しましたが、niko FTn さんに「西武池袋線撮影地」で検索してみたら、と言われてなるほどって感じですね。
「西武池袋線撮影地」で検索したら、結構あるんですが、電車アップが多いですね。
鉄撮りの人は、こういう撮り方なのかな。
で、所沢駅の近くの踏切付近が紹介されていたので、そちら方面を歩いてみました。
所沢駅の近くの踏切、確かに撮りやすそうです(3枚目)。
4枚目、絞った方が良かったですね。
35-100mmでも、十分のようです。
2019/3/16 14:07 [710-16226]


キツタヌさん、皆さん、こんにちは。
西武の001系Laviewが走り始めましたね。
キツタヌさんの撮影スポット探しの様子(ロケハン)を
こちらでずっと拝見してました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40177/
20000系のお写真、アウトカーブから良い塩梅で編成が納まりましたね。
恐らくこれは8連の編成だと思うのでLaviewと同じですがお写真見ると
編成最後部が信号柱に掛かっていますね。
あと僅かに左側に立ち位置をずらせるか、レリーズタイミングを遅らせれば
被らずに撮影出来ると思います。
露出補正が+1段掛かっていますが補正無しかLaviewなら僅かに
マイナス補正の方が曲面らしさが出ると思いますが
銀一色の車体の撮影は中々難しそうです(汗)。
お写真楽しみにお待ちしております(笑)。
2019/3/17 09:15 [710-16242]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
特急彗星号さん、今晩は。
> キツタヌさんの撮影スポット探しの様子(ロケハン)を
> こちらでずっと拝見してました。
あら〜、見てらっしゃいましたか。
> 恐らくこれは8連の編成だと思うのでLaviewと同じですがお写真見ると
> 編成最後部が信号柱に掛かっていますね。
> あと僅かに左側に立ち位置をずらせるか、レリーズタイミングを遅らせれば
> 被らずに撮影出来ると思います。
確かに信号柱に掛かってますね。
鉄撮り初心者なので、そこまで気が回ってませんでした。
このスポットは、線路沿いに幅1〜1.5mほどの未舗装の道が続いているので、もう少し左側というかカーブに近いところまで、あと20mぐらいは近寄れます。
この日は、その辺りに先客がいたので、近寄りませんでしたが、次回は立ち位置を変えてみますね。
> 露出補正が+1段掛かっていますが補正無しかLaviewなら僅かに
> マイナス補正の方が曲面らしさが出ると思いますが
> 銀一色の車体の撮影は中々難しそうです(汗)。
前の週に使った時、露出補正+にしたまま、忘れてました。
後処理でマイナス補正すればよかったですね。
今日は、ひな と はる連れてチャリ散歩のついでに、電車何本か撮ってみました。
レンズが18-55mmなので、やはり望遠で圧縮効果出した方がよさそうですね。
2019/3/17 20:54 [710-16267]

![]() |
![]() |
---|---|
あと2枚ほど。
小山台遺跡公園から、見下ろす感じで撮った画像です。
午前中は、逆光になるので、今一つですね。
帰り道のこの近くを通ったら、もっと線路に近いところで、よさげなスポット見つけました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-39886/
今日はラビューの時刻表をチェックしてなかったので、次回は時間を合わせてチャレンジしてみます。
もちろん、機材は G8+40-150mm/f2.8 ですね。
2019/3/17 21:00 [710-16268]

キツタヌさん、こんばんは。
撮り鉄お写真の追加ありがとうございます。
私の興味が沸くジャンルに挑戦頂いて恐縮です!
鉄道写真にも色んなパターンが有ります。
鉄道の車両・編成をメインにした形式写真的な撮り方や
鉄道の車両・編成とそれら周囲の情景・風景を絡めた撮り方の
2パターンが多いですね。
線路・駅舎・踏切や乗客を主題にして鉄道車両が全く写っていない
鉄道写真も有りますが・・・。
さて今回は鉄道写真の中でも車両メインの写真というジャンルになりますが
基本的には車両・編成を中心に捉えそれらに他の構造物等が
被らないという条件が一般的になっています。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40320/
このお写真だと架線柱は仕方ないのですがその架線柱間に張られた
ケーブルと右側から延びる木の枝が車体に被っていますので
鉄チャン的にはNGですね(笑)。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40180/
またこのお写真の撮り方は“ケツ打ち”といってこれも敬遠されます(汗)。
最後尾がメインの車両でない限り進行方向前面のお顔が写る事が大事なんです。
この事例以外にも多くの条件が有るが為に皆揃って同じ場所で同じ様な
写真を撮影する事になるので撮影者が集中すると種々の問題が起きる訳なんですね。
勿論、撮る人間が許容出来るならどんな撮り方でもOKなんですが
いかにお気に入りの車両を綺麗に恰好良く撮るかが大事なので
細かい条件が付いてしまいます。
2019/3/17 22:15 [710-16269]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
京阪8000系 | 近鉄21000系 |
連投しますが・・・
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40317/
この20000系のお写真ですがマイクロフォーサーズなら100〜150mmで
周囲をもう少し削る感じで撮影されれば良いと思います。
勝手ながらトリミングした写真を貼らせて頂きます。
(適当なのでアスペクトレシオが変わっていますが・・・)
最近私が撮った写真で150mmまでに収まった写真も貼りますね〜。
150mm(といってもフルサイズなら300mm相当なんですね)での
遠近感・圧縮感の参考になれば幸いです。
2019/3/17 22:24 [710-16270]


![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
福島はだいぶ春めいてきました。
今日は18℃まであがり、暖かかったです。
明日は20℃になるそうで、彼岸の墓参り日和になりそうです。
拙者、鉄撮りではないのですが、以前に撮った鉄道写真です。
磐越西線を走った、往年の特急会津とD51です。
2019/3/19 18:45 [710-16271]

特急彗星号さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 鉄道写真にも色んなパターンが有ります。
> 鉄道の車両・編成をメインにした形式写真的な撮り方や
> 鉄道の車両・編成とそれら周囲の情景・風景を絡めた撮り方の
> 2パターンが多いですね。
後者の方を撮りたいのですが、そういうスポットは、あまりネットでも紹介されてないですね。
西武池袋線は、東京郊外 。。。 住宅地を通る路線なので、風景がよいとこは少ないでしょう。
自分で調べた範囲だと、飯能の一駅手前の元加治付近に入間川の鉄橋があって、ここが唯一でしょうか。
あとは西武秩父線の山の中ですので、撮影スポットまでの足がどうなることやら。
> このお写真だと架線柱は仕方ないのですがその架線柱間に張られた
> ケーブルと右側から延びる木の枝が車体に被っていますので
> 鉄チャン的にはNGですね(笑)。
ですよね。
木の枝、被っているのは把握済みで、こらやダメだと分かってはいるんですが 。。。
目の前の木の枝なら、前ボケで誤魔化せるでしょうが、この中途半端な距離は、どうしようもないです。
> この20000系のお写真ですがマイクロフォーサーズなら100〜150mmで
> 周囲をもう少し削る感じで撮影されれば良いと思います。
にわか鉄撮りですから、引き気味に撮って、トリミングの方が手っ取り早いですね。(笑
2019/3/19 20:57 [710-16272]

ys5246さん
> 福島はだいぶ春めいてきました。
> 今日は18℃まであがり、暖かかったです。
> 明日は20℃になるそうで、彼岸の墓参り日和になりそうです。
東京の天気と、さほど変わりなですね。
朝は、気温が低いので着込まないと寒いし、帰る時はコート着てたら暑いって感じです。
とりあえずコートはあきらめて、朝はマフラーして、帰りはマフラーをカバンに入れてます。
> 拙者、鉄撮りではないのですが、以前に撮った鉄道写真です。
> 磐越西線を走った、往年の特急会津とD51です。
たぶん、私もこういう感じで撮りたい派です。
特急彗星号さんのアドバイスだと、鉄撮りの皆さんは、撮り方違うみたいですね。
鉄道の車両・編成をメインにした形式写真的な撮り方 。。。 鉄撮りの方のこだわりだと思うのですが、難しそうです。(^^;;
2019/3/19 21:05 [710-16273]

YAZAWA_CAROLさん
> 3:7では?
>
> と、以前会社のテツちゃんに習いました!!
そうなんですか。
ただ、撮影場所は、多少角度の違いもありますから、一概に3:7とも言えないような気がします。
もっとも望ましい角度での撮影で、3:7ということかも知れませんね。
私は詳しくないので、ホントのところは分かりませんが 。。。 (^^;;
2019/3/20 20:42 [710-16276]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
日帰り出張の帰り道、西武池袋線の池袋駅にラビューが停車してました。
朝、出かけるときも、JR池袋駅のホームから、ちらっと見えたんですが、帰りは至近距離で見ることができました。
隣のホームの急行の発車時刻が迫っていたので、2、3枚だけ撮る余裕しかなかったのが残念です。
2019/3/20 20:52 [710-16277]

時刻表の表紙?JTB?
最近は、
例えば紅葉の背景に、
アレッ、電車がいるぞーーー
な感じが多いですね!!
2019/3/20 23:14 [710-16278]

YAZAWA_CAROLさん
> 時刻表の表紙?JTB?
>
> 最近は、
> 例えば紅葉の背景に、
> アレッ、電車がいるぞーーー
> な感じが多いですね!!
そうなんですか。
時刻表、久しく買ってないです。
社会人になって3、4年目ぐらいで車買ったので、ほとんど車での移動ばかり。
都内は、電車ですけど、時刻表使うほどでもないでしょ。
ここ二十年ぐらいは、ネットの乗り換え案内で事足りてますからね。
2019/3/21 16:27 [710-16279]

必要なら、買うか、読むかですよね。
ネットで事足りる世の中だから、一般民間人は、本屋できにも留めないかも。
鉄道ファンの皆さんは、あっちゃこっちゃ出かけるから、あの分厚い1冊あると便利なのでしょう。
さて、今日は、ズル休取って、銚子までドライブしてきました。
奥さん、ひ〜は〜一緒です。
今日は画像処理できないので、明日アップします。
2019/3/22 21:38 [710-16293]

>さて、今日は、ズル休取って、銚子までドライブしてきました。
>
おいやーーー
いいのですか???
でも、】いい感じかな^^^
9レンキュウ也也、、、^^^;
給料が、、、
2019/3/22 21:57 [710-16294]

YAZAWA_CAROLさん
> おいやーーー
>
> いいのですか???
いいのです。(^^;;
有休休暇は、既得権ですから。
2019/3/23 08:06 [710-16295]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
先週見つけた鉄撮りスポットです。
天気が今一つなので散歩を切り上げて、ひなとチャリ散歩のついでに寄ってみました。
まずは試撮り。
まぁまぁかな、と思ったのですが 。。。
2019/3/23 17:20 [710-16310]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
来た〜 | 余計なモノが 。。。 | ひくしかないか〜 | 間に合わず 。。。 ↓Orz |
14:23所沢発のラビューが来ました(事前に調べてあったので、想定内)。
しかし 。。。
各停の電車で試撮りでまぁまぁだったので、油断してました ... 早い (ノД`)・゜・。
視界に入ったところは望遠で、望遠の画角で収まらなくなったら、引いて40mmで撮ろうと思ったら、間に合いませんでした。↓Orz
始めから40mmで待ち構えて連写が良さそうですね。
2019/3/23 17:33 [710-16311]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スノードロップ | クリスマスローズ | クロッカス |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
昨日、今日と寒さがぶり返し、今朝は雪が舞いました。
明日は暖かくなるようです。
でも、今週末はまた寒くなるようで、春には一歩全身一歩後退です。
福島の桜の開花は4月2日頃と予報が出ていますが、どうなりますか。
今週の28日から4月1日まで、恒例の北斗の写真展を開催します。
拙者の今回の作品は横浜で下記の2テーマです。
・みなとみらいの光で5作品
・クイーンエリザベス狂想曲で5作品
これ以外に単テーマ作品5点で、15点展示予定です。
画像はだいぶ前に撮った四季の里の早春の花々です。
2019/3/24 18:31 [710-16328]

>昨日、今日と寒さがぶり返し、今朝は雪が舞いました。
今晩は、町田市もかなり今冷え込んでます。。。
2019/3/24 19:47 [710-16329]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ys5246さん
> 昨日、今日と寒さがぶり返し、今朝は雪が舞いました。
東京も昨日はかなり冷え込みました。
一昨日が20℃を超える陽気だったのに、一転して10度以上の温度差でしたね。
しかし、雪とはビックリです。
私が中学生のとき、松本で4月に雪降ったことありました。
> 明日は暖かくなるようです。
> でも、今週末はまた寒くなるようで、春には一歩全身一歩後退です。
金曜まで暖かくて、土日が寒くなるみたいですね。
東京は週末が満開なので、花持ちはよくなりますが、花見は寒そうですね。
昨日、西武池袋線の新しい特急ラビューを撮りに行きましたが、うまく撮れなかったので、今日、再挑戦してきました。
2019/3/24 21:21 [710-16330]

YAZAWA_CAROLさん
>> 昨日、今日と寒さがぶり返し、今朝は雪が舞いました。
>
> 今晩は、町田市もかなり今冷え込んでます。。。
天気予報では、明日の最低気温が3℃と言っていました。
しかも、今日の最低気温から2度アップなんですけどね。
つまり、今朝はメチャ寒かった訳です。
2019/3/24 21:24 [710-16331]

YAZAWA_CAROLさん
> 明日は卒業式で
> 1dx出撃!!
親類スジで撮影依頼でしょうか。
あるいは娘さんかな?!
こういうの久しくないです。
娘に頼まれず押しかけはありますけど。(^^;;
今や、娘よりワンコですね、(爆
2019/3/25 21:18 [710-16335]

キツタヌさん、皆様こんばんは〜!
キツタヌさん、ラビューのお写真本当にありがとうございます。
挙げて頂いた数枚のお写真を拝見して果たしてどうなるか?と
ドキドキしておりましたがしっかりと素晴らしくラビューを
捕獲されて感心している次第です。
機会が有れば撮り鉄の行動範囲を広められ
更なる力作を拝見出来ればと・・・。
それにしても構図における水平垂直の塩梅もしっかりなのが素晴らしい!
手持ち撮りの鉄ちゃんって結構この辺りは曖昧な人が多いんですよね(笑)。
2019/3/27 21:23 [710-16344]

特急彗星号さん
> それにしても構図における水平垂直の塩梅もしっかりなのが素晴らしい!
> 手持ち撮りの鉄ちゃんって結構この辺りは曖昧な人が多いんですよね(笑)。
そこを言われると、辛いものがありまして。(汗
EVFに水準器を表示させて、なるべく水平取ってますが、画面右側にフォーカスポイント置いて、電車の動きを追っかけているので、私の技量では傾きます。
幸い現有のシルキーピックスなら、傾き補正はお手の物なんですね。(笑
いつもは、ワンコ撮影メインですから、ジッとしていないワンコ撮るのに、傾きに注意している余裕もなく、シャッターチャンス優先ですから。(^^;;
しかも、日の丸〜〜〜。(笑笑笑
2019/3/28 17:53 [710-16346]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
駅の近くの枝垂桜 | 早咲きの桜 | 出勤途中。 |
おっと、YAZAWA_CAROLさんにレス漏れしてました。m(_ _)m
> 春がそこまで来た!
ですね。
でも、寒の戻りみたいな寒い日も時々あります。
昨日も最高気温9℃だったかな。
2019/3/30 10:29 [710-16347]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
都心は満開のようですが、郊外は7分咲きでしょうか。
しかも、天気は今一つ。
でも雨が降り始めるのは、夜になってからのようなので、奥さん、ひ〜は〜と小金井公園に行ってみました。
2〜4枚目は、花桃かな。
2019/3/30 17:41 [710-16364]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
今日は1日曇りかと思ったら、時々薄日がさしました。
変な天気ですね。
明日は、天気回復するような天気予報です。
小金井公園から野川公園、深大寺、回ってみますかね。(^^;;
2019/3/30 18:16 [710-16371]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
北斗の展示スペース | 拙者の展示作品の一部 | ← | ← |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
今日の福島は数日前から寒波で寒く、午後から冷たい雨になりました。
そして、夕方からはみぞれです。
f1.2のレンズですか、高価なもので思い切りましたね。
X−T20はコンパクトですが、f1.2のレンズ装着では少し重くなりませんか。
f1.2ではボケまくるので絞り方が難しいと思います。
さて、28日から写団「北斗」の写真展が始まりました。
今日まで650人の入場者があり、大盛況です。
アップ画像はテーマ「みなとみらいの光」の一部です。
2019/3/30 18:25 [710-16372]

ys5246さん
> 今日の福島は数日前から寒波で寒く、午後から冷たい雨になりました。
> そして、夕方からはみぞれです。
東京も肌寒い1日で、夜から雨でした。
一転して、今日は最高気温19℃の予報です。
> f1.2のレンズですか、高価なもので思い切りましたね。
> X−T20はコンパクトですが、f1.2のレンズ装着では少し重くなりませんか。
> f1.2ではボケまくるので絞り方が難しいと思います。
85mm/f1.4Gに比べたら、安いもんで、半値ぐらいです。
50-140mm/f2.8も良いレンズみたいで、物欲困ったもんですが、グッと抑えてます。(^^;;
56mm f1.2R、405gですので、X-T20と合わせて800g弱、D600ボディより軽いんですよ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40658/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40659/
この2枚、素敵ですね。
広角レンズ、使いこなしが難しくて、あまり持ち出せていません。
9mmフィッシュアイボディキャップレンズだけは、ワンコ撮るのに便利で使ってますけど、ノーファインダーのいい加減撮影で、使いこなしているとは言えませんね。(^^;;
2019/3/31 07:32 [710-16373]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
朝ご飯 | 昼ご飯 | 晩ご飯 | これは昨日食べた肉うどん〜☆ |
キツタヌさん
こんちには!
気温&天候がグチャグチャですよね。三寒四温も彼岸過ぎれば暖かくなり4月は春のはず・・
冬に戻ってる感じのこの寒さ。。。ヒナちゃんも調子狂うんじゃないでしょうか?大丈夫かな。
画像は入院中に食べた食事です〜
食事の時刻が、朝8時・昼12時・夜5時半と健康的でダイエットになり5sも落ちました(74→69s)
でも退院一週間で、今日測ると73sまで戻りましたけど(笑)
また一日が早い日常に舞い戻り、じっくり物事を考えることもできなくなってダメですね。凡人は
東京は桜早いみたいですね。開花宣言のニューズ何度か視ました。満開のお写真楽しみです♪
2019/3/31 17:44 [710-16374]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お昼御飯 | これもお昼御飯 | 晩御飯 |
竜きちさん
> 気温&天候がグチャグチャですよね。三寒四温も彼岸過ぎれば暖かくなり4月は春のはず・・
> 冬に戻ってる感じのこの寒さ。。。ヒナちゃんも調子狂うんじゃないでしょうか?大丈夫かな。
そうですね 。。。 20℃を超えたと思えば、10℃を割ったりです。
ひなは、週末以外は室内で過ごしてますから、そういう日に当たらなければ、大丈夫かな。
> 画像は入院中に食べた食事です〜
3枚目は普通っぽいですが、1、2枚目は社食のない会社の仕出し弁当みたいですね〜。
10年ぐらい前に地元の公立病院に入院したときの食事画像、アップしますね。
同じ病院に30年ぐらい前も入院しましたが、その時に比べるとこれでも良くなりました。
> 東京は桜早いみたいですね。開花宣言のニューズ何度か視ました。満開のお写真楽しみです♪
それでも去年より4日ほど遅かったそうですよ。
東京郊外は一昨日、昨日でも満開少し手前で、明日から冷え込むみたいなので、今週後半まで持つかも知れません。
今週末、ひな連れて、昭和記念公園まで遠征する予定です。
2019/4/1 20:14 [710-16385]

キツタヌさん
新しい年号も決まり、よい時代になって欲しいもんです!こんばんはm(__)m
病院食のUP有難うございます。凄くそれっぽいですね(笑)
私の入院先HPはボリュームこそ少なかったですが、味は美味しいし仰る通り弁当そのものでした♪
糖尿病もつ人はまた違った内容みたいです。見ただけで味毛ない感じで可哀想なほどの晩御飯・・
手術さえなかったら入院もそう苦痛ではなく、単に暇に喘ぐだけの静養期間になったと思います。
それでは保険金目当てになりますか(^^;
寒暖差だけでなく、風吹く日の荒れも酷いここ最近の傾向が気になります。
花粉にPM2.5に黄砂と流れモノやアレルギーも難儀ですしね。気候だけでなく地震までくるとなれば
令和の時代、さてどうなるものか・・来年はいよいよ東京オリンピック。観に行かれますか?
オフ会もしたいというか、キツタヌさんのお顔もみたいです。夏にいかがでしょう?
2019/4/1 22:16 [710-16392]


![]() |
![]() |
---|---|
花見山 | ← |
キツタヌさん、竜きちさん、おはようございます。
拙者も以前、入院したことがありますが、病院食はまずいものでは
なかったですが、腹いっぱいにはなりませんね。
まあ、腹いっぱい食べたい状況ではなかったですが。
体重がメタボから標準体重に向かってどんどん減っていきました(笑)
31日は福島では朝だけでしたが、春の雪となりました。
花見山は雪景色になりました。
写真展も昨日で終わり、来場者は千人を超え、大盛況でした。
今日、新宿のニコンSCに日帰りで行ってきます。
福島ではこれから桜の撮影シーズンにはいりますので、カメラ二台のローパス清掃です。
待つ間に、もう一台を持って乾通りの通り抜けに行こうと思っています。
2019/4/2 04:41 [710-16393]

竜きちさん
> 新しい年号も決まり、よい時代になって欲しいもんです!
ですね。
でも、安倍政権、どうなんでしょう。
消費税上げるのに、景気対策とか言って初の100兆円超えの予算。
この先、人口減が加速するのに、ばら撒きばかりで、信用できないですね。
何で国民は、そんな自民党に投票するのか 。。。
野党が不甲斐ないのは事実ですけどね。
> 糖尿病もつ人はまた違った内容みたいです。見ただけで味毛ない感じで可哀想なほどの晩御飯・・
糖尿病の人は大変ですよね。
日本人は、肥満でなくても、なりやすかったような。(汗
> 手術さえなかったら入院もそう苦痛ではなく、単に暇に喘ぐだけの静養期間になったと思います。
> それでは保険金目当てになりますか(^^;
保険金目当ても詐欺じゃなきゃ良いとして、生活習慣病の定期健診で1泊2日の人間ドッグに行ったことありますが、1泊2日ぐらいなら、あの閑はなかなか良かったです。
たまに何もしないでボ〜〜〜ッとするのも悪くないもんです。
> 来年はいよいよ東京オリンピック。観に行かれますか?
多少なりとも興味を引きそうな競技は、入場料高そうだし、クソ暑い夏ですよね。(笑
1998年の長野オリンピックは、たまたま知り合いが行けなくなったノーマルヒルのジャンプのチケット+宿付きを実費で譲ってもらって行ってきました。
残念ながら、ノーマルヒルは舟木選手の銅メダルが最高で、盛り上がりに欠けるオリンピック観戦でしたけど。(^^;;
> オフ会もしたいというか、キツタヌさんのお顔もみたいです。夏にいかがでしょう?
過去ずいぶんオフ会やりましたが、撮影オフ会、夏と冬はほとんどやってないです。
涼しいシーズンの方が良いけど、飲み会のオフ会なら大丈夫かな。
撮影オフ会なら、ひなも連れて行きたいので、暑くないシーズンに昭和記念公園とかがよいな〜。
2019/4/2 21:16 [710-16394]

ys5246さん
4時台の書き込みとはずいぶん早いと思ったら、東京まで日帰りですか。
ハードスケジュールですね。
> ではこれから桜の撮影シーズンにはいりますので、カメラ二台のローパス清掃です。
> 待つ間に、もう一台を持って乾通りの通り抜けに行こうと思っています。
一昨日、奥さんが錦糸町まで大学友人との集まりに出かけてましたが、都心で満開にもうちょいという桜もあったようです。
今日から冷え込んでますので、乾通りの桜がどうか分かりませんが、まだ見頃かも知れませんね。
ローパス清掃 。。。 毎年5月に変形性股関節症の経過観察で東京医科大学附属病院に行くのですが、9時診察の予約で、9時半チョイ過ぎには会計も終わります。
ヨドバシ、ビックカメラで時間調整して、ニコンSCに行ってローパス清掃やってもらってます。
何と言ってもD600は、ローパス清掃が無料ですから。σ(^◇^;)
> 拙者も以前、入院したことがありますが、病院食はまずいものでは
> なかったですが、腹いっぱいにはなりませんね。
大病ではないけど過去3回入院していて、2回目が盲腸の手術のときは、癒着がひどくて2週間入院、絶食の後、重湯からの病院食でした。
お腹の開腹手術で絶食もあったためか味覚がおかしくて、まずかったです。(^^;;
味覚が正常でも、マズかったかも知れませんけど。
2019/4/2 21:29 [710-16395]


![]() |
![]() |
---|---|
乾通りの桜 | ← |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
新宿のニコンSCにD800とD7100をセンサーの掃除と簡単な点検を
依頼し、待ち時間にD750を持って皇居・乾通りに通り抜けと千鳥ヶ淵を
歩いてきました。
実はニコンSCオープンは10時半のため、その前に六義園により、枝垂れ桜を
撮りに寄ったのですが、だいぶ散っていて、時すでに遅しでした。
ヤフーブログが終了するということで、他のブログを試行していたのですが
SC2ブログにしてみようと思ています。
SC2側でヤフーブログからの移行ツールが準備されていて、これまでの記事は
移行済です。
乾通りの詳しい内容は
→ https://photoys115.blog.fc2.com/
をご覧ください
2019/4/4 18:58 [710-16396]

ys5246さん
> ヤフーブログが終了するということで、他のブログを試行していたのですが
> SC2ブログにしてみようと思ています。
> SC2側でヤフーブログからの移行ツールが準備されていて、これまでの記事は
> 移行済です。
ブログの終了&移行、大変ですね。
乾通りのスレ、拝見しましたが、SC2に移行しているのでしょうか。
以前のブログと雰囲気違うので、移行後のブログと思った次第です。
> 乾通りの詳しい内容は
> → https://photoys115.blog.fc2.com/
> をご覧ください
拝見しました。
画像を見ると、満開のように見えます。(^^;;
桜吹雪も中々良いですよね。
今日は、いすみ鐡道と小湊鐡道を撮りに遠征してきましたが、桜は満開の少し手前でした。
その代わり強風で、土埃が凄かったです。
東京は、散り始めぁな。
2019/4/5 20:02 [710-16397]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨晩は眠かったので、書き込みも変ですね。
> 東京は、散り始めぁな。
何て書きたかったのか 。。。 (^^;;
東京近郊の桜は、散り始めているというのは見たまんまなんですけどね。
アップした画像は、通勤途中に撮った桜です。
4枚目は、娘の通った幼稚園の園庭の桜です。
この辺りで一番開花の遅れている桜ですね。
2019/4/6 15:54 [710-16398]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日開花だがもう五分咲き | ← | ここは開花宣言前から少し咲いていたところ | ラジオ福島での桜祭り |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
福島でも昨日、ソメイヨシノの開花宣言がありました。
昨日は22℃を超える暖かい日となったため、開花もどんどん進みました。
東北の桜は天気が良ければ開花から3〜4日で満開になります。
今日は風が強い日になったため、近所の散歩道の桜撮影にとどめました。
徒歩3分のラジオ福島では桜祭りが行われていて、抽選会に参加したら
ポケットティッシュでした。
祭りには北島兄弟が来ていて、熱唱していました。
2019/4/6 18:31 [710-16409]

ys5246さん
> 福島でも昨日、ソメイヨシノの開花宣言がありました。
> 昨日は22℃を超える暖かい日となったため、開花もどんどん進みました。
東京の開花宣言が3月17日でしたから、20日近く違いますね。
でも、アップされた画像を拝見すると、一気に開花が進んでいるんですね。
東京は、先週末が満開とか言ってましたが、先週半ばが冷え込んだので、私の地元は今週末でも十分見応えありました。
最高気温20℃ぐらいの日が続くようになったものの、今週水曜は13℃まで下がるようで、油断すると風邪を引きそうですね。
> 東北の桜は天気が良ければ開花から3〜4日で満開になります。
東京は、長野に比べて冬でも暖かですが、4月になると長野は気温が一気に上がって、5月ぐらいには東京に追い付いちゃうような印象があります。
福島も同じような気象じゃないでしょうか。
> 今日は風が強い日になったため、近所の散歩道の桜撮影にとどめました。
関東は、金曜の方が風が強かったです。
千葉のいすみ鐡道、小湊鐡道を撮りに行ったら、10時過ぎから風が強くなって、土埃がひどかったです。
お昼過ぎに撤収しましたが、アクアラインあたりが風速13mでした。
> 徒歩3分のラジオ福島では桜祭りが行われていて、抽選会に参加したら
> ポケットティッシュでした。
> 祭りには北島兄弟が来ていて、熱唱していました。
北島兄弟が来るとは、なかなか盛大なお祭りじゃないですか。
小金井公園の桜まつりは、地元小金井市のイベントでステージもできますが、有名な芸能人は来ないんじゃないかな。(^^;;
2019/4/7 07:17 [710-16424]

>北島兄弟が来るとは、なかなか盛大なお祭りじゃないですか。
>
どっ、
すご過ぎ、、、
2019/4/7 19:11 [710-16451]


YAZAWA_CAROLさん
町田桜祭り、ググったら、2週にまたがって開催なんですね。
小金井公園の桜まつりは、先週の土日のみでした。
先週は、7分咲きか8分咲きで、週半ばの冷え込みで、今週末も十分花見ができる感じですね。
昨日は、昭和記念公園に行ってきましたが、ちょうど見頃ですね。
たぶん立川だと、先週末はまだ見頃じゃなかったかも知れませんね。
2019/4/7 20:42 [710-16453]

キツタヌさん
>昨日は、昭和記念公園に行ってきましたが、ちょうど見頃ですね。
>
こんばんは、
そうですか、、、情報感謝です!
多摩センターからモノレール付きチケットで、
来週行くかも、、、
2019/4/7 20:50 [710-16454]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
半蔵堀の桜 | 千鳥ヶ淵 | ← | ← |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、YAZAWA_CAROLさん、
>北島兄弟が来るとは、なかなか盛大なお祭りじゃないですか。
ラジオ福島の桜祭りには毎年、歌手が来て、無料で聞けます。
勿論、撮影は禁止です。
先日、上京した際、皇居・乾通りを歩いた後、まあ近いことから
千鳥ヶ淵まで歩きました。
乾通りでは晴れていたのに、曇り空になってしまいました。
2019/4/8 18:38 [710-16456]

YAZAWA_CAROLさん
> そうですか、、、情報感謝です!
>
> 多摩センターからモノレール付きチケットで、
> 来週行くかも、、、
桜見頃って、一昨日ですよ。
来週まで持ちませんて 。。。
桜は持たないけど、チューリップは、これから本番じゃないでしょうか。
2019/4/8 19:25 [710-16457]

ys5246さん
> ラジオ福島の桜祭りには毎年、歌手が来て、無料で聞けます。
> 勿論、撮影は禁止です。
ケチですね。
写真ぐらい、いいじゃないですか。(笑
> 先日、上京した際、皇居・乾通りを歩いた後、まあ近いことから
> 千鳥ヶ淵まで歩きました。
> 乾通りでは晴れていたのに、曇り空になってしまいました。
桜は満開ですね。
曇り空になっちゃたのが残念ですね。
今年の東京の桜は、2週にまたがって週末に花見ができて、ラッキーでした。
平年は、週末が外れて満開ってこともありますよね。
先週末は、千葉に遠征しましたが、この週末に一気に満開、で今日の雨で散っちゃうようです。
2019/4/8 19:32 [710-16458]


![]() |
---|
4月にこんなに降ったのは初めてかも? |
>キツタヌさん
お久しぶりです。
みなさんの桜の写真ステキです。
もう見頃真っ只中ですね。
山形も開花宣言出ましたが
その矢先にまさかの積雪です。
4月にこれだけ積もったのは記憶にないです。
咲いた桜も寒そうです。
2019/4/11 07:23 [710-16460]

ハムにゃん♪さん、いらっしゃいませ。
確かにお久しぶりですね。
縁側の方の更新も、2月が最後でしょ。
> 山形も開花宣言出ましたが
> その矢先にまさかの積雪です。
4月の積雪、ビックリです。
東京でも、雪が舞いました、
来週になれば、本格的に暖かくなるようですよ。
> 4月にこれだけ積もったのは記憶にないです。
> 咲いた桜も寒そうです。
松本に住んでいた頃、1度だけ4月の積雪の記憶があります。
ネットで調べたら、2013年にも積雪が記録されているとか。
松本では、珍しいけど20年に1回とかあるみたいです。
暖かくなって新緑のシーズンもそろそろだし、10連休のGWもありますから、カメラを購入して撮影に出かけられたら、如何でしょうか。
2019/4/11 17:55 [710-16461]


![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、ハムにゃん♪さん、福島でも昨夜から雪になりました。
市内で9cmの積雪です。
ただ、春の雪ですので、日陰は残っていますが、陽があたった所は
夕方までには消えました。
画像は今日の花見山です。
2019/4/11 18:44 [710-16462]

ys5246さん
> 市内で9cmの積雪です。
> ただ、春の雪ですので、日陰は残っていますが、陽があたった所は
> 夕方までには消えました。
東日本一帯が雪だったのですね。
9cmの積雪でも、東京だったら、電車が遅れているかもです。
昨日は暖かくなりましたが、今日は一転して5度ダウンです。
と言っても、最高気温12℃の天気予報ですから、東北に比べたら暖かいもんです。
> 画像は今日の花見山です。
雪の花見山、不思議な風景ですね。
これを狙って、撮影に行かれたのかな。(^^;;
2019/4/12 07:24 [710-16463]

YAZAWA_CAROLさん
> 町田はさぶいーーー
>
> 本日も、、
町田、さぶいですか。
奥さんの実家が町田なんですよね。(^^;;
> スタットレスはまだ脱ぎませんね。。。
長野とか東北に行く予定なければ、ダイジョブだと思いますよ。
2019/4/12 17:38 [710-16465]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
>雪の花見山、不思議な風景ですね。
これを狙って、撮影に行かれたのかな。(^^;;
キツタヌさん、花見山の春の雪景色を撮りに行ったのですが、
汚い雪が多く、作品にはなりませんでした。
>スタットレスはまだ脱ぎませんね。。。
YAZAWA_CAROLさん、拙者はスタッドレスはもう3月の10日頃に
夏タイヤに交換しています。
全く問題はありませんよ。
さて、画像は一番良い時(4月9日)の花見山です。
2019/4/12 18:39 [710-16466]

ys5246さん
> 汚い雪が多く、作品にはなりませんでした。
そりゃ残念でしたね。
> さて、画像は一番良い時(4月9日)の花見山です。
見事ですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40942/
雪山が見えますけど、磐梯山でしょうか。
雪山を背景で撮れるのは、うらやましいです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-16139/ImageID=
710-40943/
これも素晴らしい。
菜の花畑の広さも感激モノです。
先週、昭和記念公園に行きましたが、菜の花畑の見頃時期、外してしまいました。
昭和記念公園のチューリップは、咲き始めという感じだったので、今日、行ってみようかと考えています。
2019/4/13 07:51 [710-16468]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
通勤風景です。
1枚目、みごとな桜の老木なんですが、変なメタセコイアが1本生えてます。
なぜ切らないのか、不思議です。
ほとんど、枯れかかっているんですけど。
4枚目、駅の窓から見える桜です。
右側の木は、葉桜ですね。
2019/4/13 17:59 [710-16469]




この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その49 | 21 | 2022年5月16日 09:48 |
[710-21918] | Happy Birthday to はる(満4歳) | 5 | 2022年5月15日 21:10 |
[710-21745] | 今日のひ〜は〜、2022年3月30日(水)〜 | 70 | 2022年5月15日 18:08 |
[710-21548] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その48 | 99 | 2022年5月11日 21:06 |
[710-21534] | 今日のひ〜は〜、2022年2月17日(木)〜 | 100 | 2022年3月29日 17:50 |
[710-21487] | C級グルメ Part 9 | 48 | 2022年5月13日 21:32 |

