縁側 > ペット > ペット >  > 小型犬 > ポメラニアン > ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。

「ひな」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
  2010年8月22日生まれ
  性別:女の仔
  体重:1.5kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
  性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)

新参者「はる」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
  2018年5月13日生まれ
  性別:男の仔
  体重:3.1kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
  性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の伝言板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の投稿画像
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に新規書き込み

ここにあるはずだった。↓Orz 居酒屋 乾物屋


今日(2019年1月2日)から、江戸東京たてもの園が開いています。
しかも、今日は入園無料(年間パスあるから関係ないけど)。
シモバシラ期待で、開園と同時に行ってきましたが 。。。

今日は暖かだったみたい。
シモバシラ、ありませんでした。
昨日の朝は、−1℃だったんですけどね。


2019/1/2 16:50  [710-15821]   

荒物屋


せっかくなので、30分ほど散策です。

2019/1/2 16:53  [710-15822]   


ラストです。
たてもの園は、年数回行くので、スレ立てて使い回し予定です。

2019/1/2 16:58  [710-15823]   


し、しまった 。。。
このスレ、使い回すつもりだったのに、うっかり常設に書き込んでしまった 。。。 ↓Orz
2019年3月30日(土)のたてもの園散策です。↓

http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-16139/#710-16365


2019/4/1 20:19  [710-16386]   

吉祥寺駅前です。 たてもの園前 前川邸


ズル休取ったのに、曇り空です。
仕方ないので、吉祥寺ヨドバシまで行って、物欲高めてきました。
T3良いけど、T30も良いですね。

帰り道、たてもの園に寄ってきました。

2019/4/13 18:10  [710-16473]   


マンネリ化してきました。(汗

2019/4/13 18:13  [710-16474]   


1枚目、仕立屋さんです。
2枚目からは、子宝湯。

2019/4/13 18:15  [710-16475]   


子宝湯から、万徳旅館、都電を回ります。
荒物屋さんも寄りましたが、気に入った絵は撮れませんでした。


2019/4/13 18:18  [710-16476]   


都電です。
証明が蛍光灯なので、フリッカー起こしてました。


2019/4/13 18:33  [710-16477]   


あちゃー、やってもうた。

> 証明が蛍光灯なので、フリッカー起こしてました。
       ↓
> 照明が蛍光灯なので、フリッカー起こしてました。

証明は、フリッカーに関係ありありませんね。(^^;;

2019/4/13 19:39  [710-16478]   

ツツジ見頃 踏切を越えて 。。。


2019年4月30日(火)訪問です。
GW4日目、雨でワンコの散歩に行けないので、一人散歩です。

2019/5/1 18:26  [710-16597]   

公園到着 常盤台寫眞場


家から3kmを徒歩で向かいます。
雨なので、空いてました。

2019/5/1 18:30  [710-16598]   

小出邸


私の後から、女性5人が現れ、スタッフの方が、このスタジオで写真撮れますよと説明したら、スマホで記念撮影となりました。
スマホのポートレートモードだとキレイに撮れるけど、ポートレートって何なんて話で盛り上がってました。(^-^)

2枚目は、ポートレードモードで撮った写真に感心して盛り上がってるところです。
この人達、ここで写真撮ったら、お茶しにデ・ラランデ邸に消えていきました。

2019/5/1 19:50  [710-16599]   


西ゾーンの古民家を回ります。
綱島家(農家)で、スタッフの方と30分ぐらい世間話してしまいました。
スタッフの方は、地元のボランティアの方なので、地元ネタで世間話になっちゃう訳です。

という訳で、この後は駆け足です。(^^;;

2019/5/1 20:10  [710-16600]   


八重桜が散り始めてました。
1枚目はワイ端、2枚目はテレ端 。。。 いずれもワンコ目線。(^^;;
3枚目、前川邸です。
雨の日なのに人が多くて、数枚撮って撤収です。

2019/5/1 20:32  [710-16601]   


天明家(農家)です。
江戸時代の農家ですが、ガラス戸もあるから、その後の改築なんでしょうね。

お気に入りの古民家です。

2019/5/1 21:07  [710-16603]   


ラストです。

天明家、続きます。
D600の方が古民家向きかな。

2019/5/1 21:13  [710-16604]   

吉野家(農家) デ・ラランデ邸


2019年6月23日(日)、天気が今一つなので、ワンコの散歩諦めて、たてもの園です。
まずは西ゾーンです。

2019/6/23 14:41  [710-16949]   

田園調布の家(大川邸) 川野商店(和傘問屋) 万徳旅館


3枚目から東ゾーンです。

2019/6/23 14:46  [710-16950]   

子宝湯


1〜3枚目は、天明家(農家)です。



2019/6/23 14:48  [710-16951]   


子宝湯が続きます。
何度も来ているので、同じような画像ばかりですね。


2019/6/23 14:52  [710-16952]   


3、4枚目は、小寺醤油店です。

2019/6/23 14:54  [710-16953]   

丸二商店(荒物屋)


トリスを飲んでHawaiiへ行こう! 。。。 なんて知ってる人、いるかな?
改めて、Wikiで調べたら、この当時、海外旅行は自由化されておらず、1等賞品はハワイ旅行ではなく積立預金証書となっていたんだそうです。


2019/6/23 15:00  [710-16954]   


ラストです。
久々、D40を持ち出しました。
久々だったので、時計ズレまくり。(^^;;

2019/6/23 15:05  [710-16955]   


 
 こんにちわ。

 『 D40 』 カッコいいです!

  https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-15821/ImageID=
710-42418/



 キツタヌさんのこんな感じ ↑ ↓ のお写真が大好きです。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/
picture/detail/ThreadID=710-15821/ImageI
D=710-41348/


 
 > マンネリ化してきました。(汗
  まっ、そうおっしゃらず・・・。 
  私のような少数ファンのために、細々とで結構ですからUPお願いいたします。W



  d(*^o^)g



2019/6/26 09:14  [710-16956]   


rumamonnさん
 
 >> マンネリ化してきました。(汗
 > まっ、そうおっしゃらず・・・。 
 > 私のような少数ファンのために、細々とで結構ですからUPお願いいたします。W

ありがとうございます。
最初のカメラ(というか撮影)は、父のカメラ借りて撮ったってのがありますが、これは例外として、世界発?!のα7000を自分で買ったのが最初です。
この頃は、ネットなんてなかったから適当でしたね。
そういう意味では、娘を撮るために買ったD70あたりから、ネットの情報仕入ながら撮り始めたので、この時期(2004年頃)が、カメラが趣味と言えるようになった時期じゃないかと思います。

でも、適当でしたね。
勉強しないし、努力しない 。。。
適当に撮って、結果オーライみたいな画像だけアップ。(今も同じですけど(^^;;

写真て技術も大切だけど、感性の方が大事だと思うのですが、感性は訓練じゃなくて、持って生まれたものですね。
rumamonnさんの縁側見ていると、コンデジでも十分魅力的な画像が撮れるということを、今更ながら痛感します。

2019/6/27 17:40  [710-16958]   


2019年7月7日(日)、天気が今一つなので、ワンコの散歩諦めて、たてもの園です。
前回の6月23日とまったく同じ状況ですね。

たてもの園に行く途中、魚屋路でアガパンサス見かけました。
近所で一番、たくさん植わってます。



2019/7/7 16:58  [710-16997]   


天明家(農家)です。
雨降りなので、ガラガラです。

2019/7/7 17:02  [710-16998]   


天明家(農家)が続きます。
この廊下は、毎回撮ってますね。

今回は、28mmのみで撮影です。
85mmも持ってきたけど、使わず仕舞いでした。

2019/7/7 17:04  [710-16999]   


都電7500形です。

2019/7/7 17:07  [710-17000]   


1〜3枚目が、丸二商店(荒物屋)。
4枚目が、川野商店(和傘問屋)

2019/7/7 17:14  [710-17001]   


子宝湯です。
銭湯って、近所の商店なんかの広告あるじゃないですか。
子宝湯は、千住元町から移設されているので、広告のお店、まだあるのかググってみましたが、ヒットしませんね。

2019/7/7 17:17  [710-17002]   


1枚目が、丸二商店と花市生花店の間の路地です。
2〜4枚目が、高橋是清邸です。

2019/7/7 17:26  [710-17003]   


ラストです。

1枚目、万徳旅館の隣にある空き地ですが、昔の漫画 。。。 ドラえもんやパーマンとか、遊び場の空き地に土管ありましたね。

2、3枚目、吉野家(農家)です。
折り紙教室のイベントがあるようです。

4枚目、常盤台写真場です。
移設後も新しい建屋で常盤台写真場は、営業中のようです。

http://tokiwadai1937.com/

2019/7/7 17:34  [710-17004]   

A7キットレンズのワイ端 T20キットレンズのワイ端 A7キットレンズのテレ端 T20キットレンズのテレ端


2019年11月22日(金)、雨降りでワンコの散歩できないので、たてもの園です。

新機材のテスト撮影も兼ねてます。
新機材は、フジX-A7 レンズキットと XF 23mm f2R です。

X-A7のキットレンズは、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ。
X-T20のキットレンズは、XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS。

まずは常盤台寫眞場です。

2019/11/22 17:31  [710-17676]   

A7キットレンズのテレ端 T20キットレンズのテレ端 A7キットレンズのテレ端 T20キットレンズのテレ端


設定合わせ損なって、測光がA7はマルチ、、T20は中央重点でした。
途中で気が付いて、修正しましたが、このあたりは間違ったままです。

1、2枚目の比較だと、A7の方がよいですね。

2019/11/22 17:51  [710-17677]   

A7キットレンズのワイ端 T20キットレンズのワイ端 A7キットレンズのテレ端 T20キットレンズのテレ端


デ・ラランデ邸です。
2枚目、中央重点測光だからとは思えない露出ですね。
A7の方が扱いやすいのカモ。

2019/11/22 17:58  [710-17678]   

A7 35mm f1.4 T20 35mm f1.4 A7 23mm f2 T20 23mm f2


ここから同じレンズでの比較です。
とは言っても測光モードが違うので、T20の方が暗めなのは、理由付けしにくいですね。
どこかで気が付いて、測光モードをマルチに合わせてはずですが、どこからだったか。(^^;;

2019/11/22 18:16  [710-17679]   


この辺りは比較、いい加減です。

1枚目、中央にピント合わせてますが、A7は迷いました。
AFはT20より弱いようですね。

2019/11/22 18:23  [710-17680]   


これも適当です。(^^;;

2019/11/22 18:26  [710-17681]   


八王子千人同心組頭の家です。
入り口に菊の花が飾ってありました。

2019/11/22 18:44  [710-17683]   

23mm f2 23mm f5.6 寄って、23mm f2 23mm f5.6


菊の花が十数鉢、並んでました。
昔、小三の頃、お隣のおじさんがこういう風に大輪の菊、育ててたのを思い出しました。

2019/11/23 08:05  [710-17686]   

35mm f1.4 35mm f2 35mm f5.6


T20に35mm/f1.4付けての比較画像です。
35mm、標準レンズの画角ですが、今一つ使いにくいですね。
ニコンの50mm f1.8も持ってますが、こっちはD40に使えば、ポートレート用の画角です。
もっとも人じゃなくて、ワンコしか撮りませんけど。

2019/11/23 08:13  [710-17687]   

23mm f2 23mm f2.8 35mm f2 35mm f5.6


西ゾーンから東ゾーンの天明家(農家)に移動です。
この廊下、なんか好みです。

2019/11/23 08:31  [710-17688]   

35mm f1.4 35mm f5.6 23mm f2 23mm f5.6


1、2枚目は、廊下の手前にピント合わせただけです。
この辺りから、機種比較、レンズ比較、いい加減です。

3枚目は、都電です。
奥にピント合わせると、f2もf5.6もあまり差がないですね。

2019/11/23 08:35  [710-17689]   

23mm f2 23mm f2.8 23mm f5.6 23mm f8


寄ればボケるということですね。
当たり前の話ですが。

2019/11/23 08:37  [710-17690]   


丸二商店(荒物屋)です。

2019/11/23 09:24  [710-17691]   

23mm f2 23mm f2 35mm f1.4 35mm f5.6


丸二商店(荒物屋)から、窓越しに都電です。

2019/11/23 09:28  [710-17692]   


ラストです。
小寺醤油店です。

X-A7、まずまずでしたが、T20よりAFは弱いようです。
それから、ファインダーがないので、低速シャッターはぶれやすいですね。

XF23mm f2Rはボケないけど、使いやすい画角でした。
惜しむらくはパンケーキじゃないこと 。。。 フジのレンズにパンケーキ、ないんですよね。
キットレンズも沈胴式だけど、伸びていない状態でもパンケーキじゃないです。
ニコンZ50のキットレンズは、その点いいですね。

2019/11/23 09:33  [710-17693]   

旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや) 高橋是清邸の庭園


2019年11月24日(日)、具沢山トン汁食べたくて、たてもの園再訪です。
せっかくなので、X-A7、XF23mm f2Rの試撮りも継続です。

2019/11/24 18:47  [710-17721]   


ちなみにトン汁は、こっち↓にアップしてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-15977/#710-17720


高橋是清邸の庭園の後、都電脇の出店でトン汁を頼みます。
数年前は、冬場のたてもの園で毎週末営業してたんですが、最近はイベントのときしか営業しなくなりました。

2019/11/24 18:51  [710-17722]   


2枚目が丸二商店(荒物屋)、3枚目が花市生花店の裏です。
4枚目は、丸二商店と花市生花店の間の路地です。
丸二商店の裏は続き長屋みたいな造りですね。

2019/11/24 20:07  [710-17724]   

武居三省堂(文具店) 子宝湯 仕立屋 万徳旅館


一昨日、寄らなかった建物メインで回りました。
万徳旅館は、デ・ラランデ邸と同じ頃に復元された、比較的新しく移設された建物です。

2019/11/24 20:11  [710-17725]   

天明家(農家)の入り口


1〜3枚目は、また丸二商店です。
天明家覗いてから、西ゾーンに移ります。

2019/11/24 20:15  [710-17726]   


1枚目、万世橋交番の側のお堀です。
秋らしいですね。

2枚目、ビジターセンター出たところの広場です。
正面が西ゾーンに繋がる通路です。

3、4枚目、デ・ラランデ邸あたりです。

2019/11/24 20:24  [710-17727]   


ラストです。
綱島家(農家)の軒に干し柿がぶら下がっていました。

2019/11/24 20:31  [710-17728]   

玄関口です。


2020年1月26日(日)、たてもの園に行ってきました。
朝まで雨で地面が濡れていたので、ワンコの散歩の前に行ってみました。
前回の画像アップの後、2回行っているのに、うっかりブラスナの方にアップしてしまいました。

最初に入ったのは、小出邸です。
現在、特別展 「小出邸と堀口捨己」やってます。

https://www.tatemonoen.jp/special/2019/1
91016.php


2020/1/26 18:22  [710-18122]   


続いて、村上精華堂です。
台東区池之端の不忍通りに面して建っていた小間物屋(化粧品屋)だそうです。
3枚目は、お店の勝手口?みたいな裏口で、化粧品用のコンロですね。

2020/1/26 18:25  [710-18123]   

ワンコ目線 ネズミ目線?


丸二商店(荒物屋)です。



2020/1/26 18:26  [710-18124]   


花市生花店(1、2枚目)、大和屋本店(乾物屋)、武居三省堂(文具店)です。

2020/1/26 18:30  [710-18125]   


小寺醤油店です。

2020/1/26 18:32  [710-18126]   

万徳旅館前 旅館の土間


1、2枚目が万徳旅館、3、4枚目が鍵屋(居酒屋)です。

2020/1/26 18:34  [710-18127]   


子宝湯です。

2020/1/26 18:36  [710-18128]   

カラス登場


1、2枚目は、花市生花店の裏です。
3、4枚目は、万徳旅館の南側の空き地です。
土管で子供たちが遊んでました。


2020/1/26 18:41  [710-18129]   

広角っぽくない。


ラストです。

2020/1/26 18:42  [710-18130]   


この冬一番の冷え込みだったので、霜柱の花を期待して、たてもの園に行ってみましたが 。。。 スカでした。
とりあえず、天明家の裏庭も寄ってみたけど、ダメですね。

2020/2/8 21:34  [710-18172]   


川野商店の裏あたりから、鍵屋、仕立て屋さんを回ります。

2020/2/8 21:41  [710-18173]   


仕立て屋さんの格子戸、いいですね。

2020/2/8 21:42  [710-18174]   


まだ、仕立て屋さんです。
仕立て屋さんの格子戸から、町並み撮ってみました。

2020/2/8 21:44  [710-18175]   


昔懐かしい土管です。

2020/2/8 21:46  [710-18176]   



2、3枚目は、武居三省堂(文具店)です。

2020/2/8 21:49  [710-18177]   


丸二商店(荒物屋)に寄って、帰宅です。

2020/2/8 21:50  [710-18178]   

たてもの園 子宝湯 1 たてもの園 子宝湯 2 たてもの園 子宝湯 3


2020年6月5日(金)、久々の江戸東京たてもの園です。
3月下旬から臨時休園でしたが、今週から条件付き開園です。

たてもの園 子宝湯 1
https://theta360.com/s/daExCcXDrQ4xjTB0j
QAiTX4bo


たてもの園 子宝湯 2
https://theta360.com/s/gDTXjBnl0et8BPQWP
vmmgGkuO


たてもの園 子宝湯 3
https://theta360.com/s/i7z3VzqNleWQzPP7V
nXuaKH9k


たてもの園 子宝湯 4
https://theta360.com/s/jlSXiWi4C1uWxH46o
hUSy2Kqe


2020/6/5 14:14  [710-18910]   

たてもの園 子宝湯前 たてもの園 荒物屋


続きます。

たてもの園 仕立て屋
https://theta360.com/s/mXJLcEpg3Na9zCgwK
8AlRaByS


たてもの園 子宝湯前
https://theta360.com/s/otgBgc01XHZUzPPxN
W3SdslZA


たてもの園 路地裏
https://theta360.com/s/rgaZ1tyFr2LzWVSLD
xkLzUiki


たてもの園 荒物屋
https://theta360.com/s/2q4LLTaRF1MxYnlbV
BX154jVw


子宝湯の番台からの撮影、今一つでした。
やはり、番台に座った女将さん目線で撮ってみなくちゃですね。

2020/6/5 14:17  [710-18911]   


2020年6月21日(日)、今月2回目の江戸東京たてもの園です。

前回、子宝湯での撮影、今一つだったので、再チャレンジです。

子宝湯 1
https://theta360.com/s/dXjUnuLrUTOs26brL
itkge5VA


子宝湯 2
https://theta360.com/s/iS7HwH1msbQuUysrY
4zzzp5UG


その後、子宝湯前から、天明家に向かいます。

2020/6/21 14:18  [710-18984]   


天明家、デ・ラランデ邸回った後、ビジターセンタの大銭湯展見て、10時半頃、帰宅です。

2020/6/21 14:21  [710-18985]   


2020年8月30日(日)です。

今年5回目の たてもの園です。
まずは子宝湯、その後、小寺醤油店を回ります。

2020/8/30 13:11  [710-19247]   


丸二紹介から、デ・ラランデ邸です。

2020/8/30 13:36  [710-19248]   


おまけです。

たてもの園 丸二商会路地裏 20200830
https://theta360.com/s/psaaee9XEOpQTG2EZ
1v8sEzM8


たてもの園 丸二商会路地裏a 20200830
https://theta360.com/s/jWHkdTXlywUnpXSuw
w5sW8KuW


たてもの園 大川邸 20200830
https://theta360.com/s/3vMu7yn7r5Ftbawpi
eFOB9hxY


2020/8/30 14:09  [710-19249]   


2021年9月16日(木)です。
1年ぶりの訪問です。
コロナで臨時休園があったり、再開後も事前予約制になったりで、中々行けませんでした。

1〜3枚目は高橋是清邸、4枚目は東ゾーンの子宝湯の前です。


2021/9/17 10:22  [710-20877]   



事前予約しようと思ったら、支払いの画面から先に進めず(友の会に入会しているので、支払い不要なんですね)、受付で聞いたら友の会メンバは予約不要とのことでした。(爆

1〜3枚目は荒物屋の丸二商店、4枚目は丸二商店の路地裏です。


2021/9/17 10:26  [710-20878]   


1枚目は丸二商店の路地裏から撮った花市生花店、武居三省堂(文具店)です。
2枚目は武居三省堂、3枚目は万徳旅館、4枚目は仕立屋です。

2021/9/17 10:30  [710-20879]   


4枚とも鍵屋(居酒屋)です。
4枚目は鍵屋のお座敷です。

2021/9/17 10:32  [710-20880]   


子宝湯です。
1枚目は男湯の脱衣所、2、3枚目は男湯、4枚目は女湯です。

2021/9/17 10:34  [710-20881]   


1枚目は小寺醤油店の奥の廊下、2枚目は店先の秤です。
3、4枚目は天明家(農家)の廊下です。

2021/9/17 10:38  [710-20882]   


天明家(農家)の廊下が続きます。
2枚目までは10-24mm f4、3枚目から55-200mm f3.5-4.8です。

2021/9/17 10:40  [710-20883]   


ラストです。
1枚目は村上精華堂(化粧品屋)の黒電話。
今回は東ゾーン中心で、西ゾーンは回りませんでした。
平日行けるなら無理に回る必要もないので、1時間コースでした。

2021/9/17 10:44  [710-20884]   


2021年9月24日(金)です。
友の会メンバは事前予約不要ということが分かったので、2週連続で訪問です。
高橋是清邸の廊下、縦位置撮影より横位置撮影の方が圧迫感がないというご指摘貰ったので、試してみました。
1、2枚目は10-24mmの広角、3、4枚目は35mmの標準です。

2021/9/24 18:52  [710-20907]   


1枚目は、橋是清邸の2階。
2〜4枚目は、田園調布の家。

2021/9/24 20:17  [710-20908]   

前川國男邸


続きます。

前川國男邸です。
2〜4枚目は書斎の電話、時計、テレビです。
このテレビ、40年以上前に見かけたことある気がします。

2021/9/24 20:23  [710-20909]   


前川國男邸、続きます。
別荘みたいな造りで、オシャレなんですよね〜。

2021/9/24 20:27  [710-20910]   


三井八郎右衞門邸です。

2021/9/24 20:29  [710-20911]   


ラストです。
デ・ラランデ邸 。。。 今は2階が入れません。
10時半から武蔵野茶房が営業開始します。
その前が狙い目ですね。

2021/9/24 20:33  [710-20912]   


2021年10月10日(日)です。
ひ〜は〜がトリミングだったので、たてもの園行ってきました。
今回は、西ゾーン回りました。

前回の反省を踏まえて、デ・ラランデ邸を最初に回りましたが、武蔵野茶房が営業していないと、ちょっと淋しい。(^^;;
ということは、武蔵野茶房開店直後の10時半のお客がいないときが、撮影のチャンスかもですね。(爆


2021/10/10 15:41  [710-20984]   

八王子千人同心組頭の家(かな?)


デ・ラランデ邸から、西ゾーンの古民家を回ります。

2021/10/10 15:43  [710-20985]   


ラストです。
1、2枚目は、西ゾーンの古民家です。
3枚目は西川家別邸、4枚目は高橋是清邸です。

2021/10/10 15:46  [710-20986]   


2021年12月5日(日)です。
今回も、ひ〜は〜がトリミングだったので、たてもの園行ってきました。
今回は、D40で西ゾーン撮影です。

1枚目は仕立屋さんで、2枚目の手前が仕立屋さん外観です。
3、4枚目は万徳旅館です。

2021/12/5 20:06  [710-21249]   


1枚目は西ゾーンのメインストリート、正面が子宝湯です。
2枚目は川野商店(和傘問屋)。
3、4枚目は都電です。

2021/12/5 20:08  [710-21250]   


天明家(農家)です。
1枚目は主屋、2枚目は主屋外観。
3枚目は長屋門、4枚目はたぶん枯山水庭園。

2021/12/5 20:16  [710-21251]   


子宝湯です。
2枚目は、洗い場の窓から見た脱衣所に面した中庭です。
紅葉がイイ感じでした。

2021/12/5 20:18  [710-21252]   


ラストです。

高橋是清邸です。
二・二六事件の暗殺現場ですね。
1、2枚目は二階から庭園を眺めた画像。
3、4枚目は高橋是清邸の庭園から眺めた画像。

2021/12/5 20:25  [710-21253]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側をお気に入り登録
運営者:
キツタヌさん
設立日:
2011年5月6日
  • 注目度:

    9(お気に入り登録数:56件)

ページの先頭へ