
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

気が付いたら、その32も一杯でした。
その32閉めて、その33を立てておきます。
その32って、3200件ですよね、削除スレもありますけど。
なんか、凄いですね。
暇ですね。(爆
2018/6/27 20:05 [710-14728]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
池袋駅 |
昨日2018年6月29日(金)は、ズル休取ったのですが、池袋で用事があって、久々のお上りさんです。
日中の最高気温33℃の天気予報でしたが、午前中は、さわやかな陽気でしたが 。。。 日中は暑かったですね。
おまけに梅雨明けです。
2018/6/30 07:37 [710-14730]


キツタヌさん
>暇ですね。(爆・・・
それを言っちゃオシマイだ(笑)。継続は力だよ。
しかしこう急に暑くなられると堪えられないですね。今日も暑かった・・・ビール(発泡酒)が美味い♪
2018/7/1 21:14 [710-14746]

電さん、今晩は。
>> 暇ですね。(爆・・・
>
> それを言っちゃオシマイだ(笑)。継続は力だよ。
暇が継続??? 。。。 違うか。
暇スレの更新継続でしたね。(爆
> しかしこう急に暑くなられると堪えられないですね。今日も暑かった・・・ビール(発泡酒)が美味い♪
そちらも梅雨明けですか。
早すぎですよね。
暑いとビール(発泡酒)消費量、増えますね。
2018/7/1 21:47 [710-14747]


![]() |
---|
ショコララスクパフェ。美味しい! |
>キツタヌさん
こんにちは。
山形も毎日暑くて
今日は少しいいですが
会社の現場がサウナのようです。
この前は山形市が日本で
一番暑かった日がありました。
数年前まで日本最高気温の記録を
もっていたのも山形なんですよ。
先月シベールというラスクで有名な
お店で友達とラスクパフェを食べました。
その時スマホで撮りましたが
気に入りません。
つまらないし、美味しそうに見えない
写真になってしまいました。
なんてーか、もっとパフェが引き立って
背景の椅子とかボケてくれて
美味しそうな色にしたいです。
構図(腕)が悪いのもわかってますが
やっぱりカメラが欲しいって
すごく思いました。
候補がコロコロ変わってなんですが、
ソニーのα7Vというのが今の一番良さそうに
感じてます。
それと、ちちさすさんですが、
旦那さんから、
容態が良くないからお見舞いを遠慮して欲しいと
言われていたそうです(上司が)。
でもさっき、上司から
もう退院してるって聞きました。
お会いできたらいいと思ってます。
2018/7/5 12:02 [710-14750]

ハムにゃん♪さん、今晩は。
梅雨明けが早すぎで、暑い毎日ですね。
去年も梅雨明け早かったけど、さらに1週間早いです。
> 数年前まで日本最高気温の記録を
> もっていたのも山形なんですよ。
フェーン現象でしょ。
いつの間にか抜かれてましたか。
> その時スマホで撮りましたが
> 気に入りません。
スマホのカメラは、センサが小さい上に広角レンズで、ボケない設計になってるので、仕方ないです。
以前、餃子定食さん(プロカメラマン)に教えて頂いたグルメの撮影方法、転記しておきますね。
> さて本日はグルメな写真の美味しそうに見える撮影の仕方でもかかせていただきます
> 基本は逆光気味で食べ物の立体感が出るように手前に影が出来る様に撮影します
> 次に望遠レンズで撮影してパースが気にならないようにします
> また望遠レンズを使うことによって背景に余計な物を写さない様に心がけ料理によって縦、横とカメラのアングルを変えます
> そして重要なのが料理の主役を引き立てて撮影することです
カメラ選びしてる最中って、結構楽しいですね。(^^;;
> 候補がコロコロ変わってなんですが、
> ソニーのα7Vというのが今の一番良さそうに
> 感じてます。
ソニー機は詳しくありませんが、α7Vは評判良いみたいです。
ソニー機はボディが軽量コンパクトですが、レンズが高いので、欲しいレンズも含めて検討した方がよいですよ。
> でもさっき、上司から
> もう退院してるって聞きました。
> お会いできたらいいと思ってます。
ちちさすさん、退院されましたか、それは良かった。
山形にいるうちに、会えると良いですね。
お会いできたら、近況、教えてください。
2018/7/5 21:22 [710-14751]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スネガ展望台から | ゴルナーグラート展望台から | ゴルナーグラー展望台からの氷河 | ツェルマットの日本人橋から |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
西日本の豪雨、被害に心が痛みます。
これ以上被害が拡大しないことを願っています。
さて、拙者、6月の20日〜27日までスイスに行って来ました。
帰って来た日から日本は暑くなり、まだ暑さに慣れていないので
まいりました。
福島は28日から6日連続で36℃超えの猛暑でした。
その後、梅雨空に戻り、一息ついています。
今月からいつもの菊花農家のアルバイトを始め、来年の旅行費用
を捻出する予定でいます。
画像はマッターホルンです。
グルナーグラート展望台では雲に覆われ上部は隠れてしまいました。
2018/7/8 18:42 [710-14771]

![]() |
![]() |
---|---|
440円ぐらい | 1700円ぐらい |
ys5246さん、今晩は。
スイス旅行、お疲れ様でした。
> 西日本の豪雨、被害に心が痛みます。
> これ以上被害が拡大しないことを願っています。
異常なまでに激しい豪雨でした。
被災者の方、皆さん、一様に過去経験のない豪雨だと 。。。
1週間前、うちの奥さん、岡山に旅行してました。
大学の友人実家に泊めて貰って観光してきたんですが、1週間ズレてたら、とんでもないことになるとこでした。
友人実家は、庭まで冠水しかかったようですが、幸い被害を免れたそうです。
> さて、拙者、6月の20日〜27日までスイスに行って来ました。
> 帰って来た日から日本は暑くなり、まだ暑さに慣れていないので
> まいりました。
> 福島は28日から6日連続で36℃超えの猛暑でした。
スイスは涼しかったのでしょうね。
帰国して、いきなり36℃超えはキツイ 。。。
スイスは、出張で2回行ったことありますが、物価が高い国です。
それもそのはず、最低賃金が東京の3倍ですから。(^^;;
空港のコンビニみたいなお店に、お握り売ってましたが、1個400円ぐらいしたような記憶が。
> 今月からいつもの菊花農家のアルバイトを始め、来年の旅行費用
> を捻出する予定でいます。
今年は梅雨明けが早かったので、暑くて大変そうですね。
熱中症にお気を付けください。
2018/7/9 19:54 [710-14772]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
福島はもう暑くてたまりません。
今年の猛暑日を調べてみたら、
福島では6月2回、7月10回です。
そして
新宿では6月0回、7月5回です。
はるかに福島の方が暑い。
そして盆地なので湿度も高め、もうたまりません。
昨年の福島は梅雨明け宣言が無かったように、7月は過ごしやすい日で
エアコンもあまり入れた記憶がなかったのですが、
今年はエアコン無しでは家に居ることが出来ず、フル稼働です。
日中は暑くて外を歩く気がしません。
さて画像はあづま総合運動公園の松林に自生するヤマユリです。
花が大きく、百合の女王と言われています。
2018/7/20 19:10 [710-14789]

ys5246さん
> 福島はもう暑くてたまりません。
>
> 今年の猛暑日を調べてみたら、福島では6月2回、7月10回です。
> そして 新宿では6月0回、7月5回です。
> はるかに福島の方が暑い。
> そして盆地なので湿度も高め、もうたまりません。
福島の方が暑いんですね。
そう言えば、長野も盆地は暑かった 。。。
でも、地方は、熱帯夜がないのが救いです。
東京の夏の気温は、昔に比べ最高気温が1度ちょっと、最低気温は3度ぐらい上がっているそうです。
いわゆるヒートアイランドですね。
しかも、室温は、外気温ほど下がらないので、ここ数日、我が家の最低気温は28℃ぐらいです。
エアコンは、ひな のために日中だけ弱冷房でかけてますが、今年は、人間のためにも、日中かけるようになりました。(^^;;
> 日中は暑くて外を歩く気がしません。
ですね。
午前中に、ひなとチャリ散歩してますけど、午前中でも十分暑いです。
今日は、深大寺の鬼灯祭りに行ってきましたが、1時間持たず、10時半ぐらいに退散です。
2018/7/21 20:56 [710-14793]


![]() |
---|
地元の公園にて「古代蓮」 |
ご無沙汰しております〜
キツタヌさん
新兵器を導入されたんですね。使い心地は如何ですか?
こちらは、連日・・・県内一番の暑さが続いています。(連日36℃越え)
涼しくなって欲しいです。
ys5246さん
そちらも、やはり暑いのですか。今の日本は、気候が変わってしまったように思います。
2018/7/21 22:22 [710-14794]

キツタヌさん、皆さん
ご無沙汰しております。
暑いですね。本当に用心して、ご自愛下さいね。マジで生き死に関わってくる暑さです。と言いつつ昨日朝四時間ほど庭の掃除をしたら死にそうになりました(汗)。仕事やってたほうが楽ですね(笑)。
2018/7/22 09:18 [710-14795]

スノーチャンさん
お久ですね。
コンスタントに撮影に出かけられてますか。
と言っても、こう暑いと出かけるのも、しんどいですが。
> 新兵器を導入されたんですね。使い心地は如何ですか?
操作性が、ニコン機とまったく違うので、戸惑ってますけど、軽くて小さいのは良いですね。
たぶんキヤノン機も同じだと思うのですが、F値とかSSは、コマンドダイヤルで切り替えるじゃないですか。
フジ機は、SSは専用ダイヤル、F値はレンズ側の絞りリングです。
かつ、絞り優先、SS優先とかのモード切替が、いくつかのダイヤル、スイッチの組み合わせなので、結構めんどうです。
> こちらは、連日・・・県内一番の暑さが続いています。(連日36℃越え)
> 涼しくなって欲しいです。
ですね。
東京も1週間以上35℃超えです。
今年は梅雨明けが早すぎです。
例年は今頃、梅雨が明けて、これから夏本番なのに、もう3週間、夏本番状態ですね。
2018/7/22 09:34 [710-14796]

電さん
スノーチャンさん宛ての返信書いて、電さんの書き込み、見逃してました。(汗
> 暑いですね。本当に用心して、ご自愛下さいね。
> マジで生き死に関わってくる暑さです。
> と言いつつ昨日朝四時間ほど庭の掃除をしたら死にそうになりました(汗)。
いあ〜、ホント暑いですね。
昨日午前中、深大寺までチャリ散歩してきたけど、暑くて現地に1時間もいませんでした。
今日は、朝9時には冷房入れて、自宅でゴロゴロしてました。(^^;;
> 仕事やってたほうが楽ですね(笑)。
そうですね。
会社に行っていれば、冷房効いてますもんね。
2018/7/22 17:44 [710-14823]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
福島は昨日は38.5℃、今日も37.1℃、もう暑くてたまりません。
日中は外を歩くことが困難です。
電弱者さん、現職ならば会社に行けば涼しいのですが、年金生活の
拙者は逃げ場がありません。
その上、菊農家の手伝いアルバイトで炎天下の外での作業、アクエリアスの
消費量が半端ないです。
スノーチャンさん、福島は昔から暑いのですが、最近は地球温暖化の
せいかどうかわかりませんが、夜も暑くなっています。
猛暑日は東京、横浜よりはるかに多いのですが、熱帯夜は僅かに少ないです。
キツタヌさん、確かに熱帯夜は東京の方が福島より多いですね。
7月の熱帯夜が昨日までで新宿は17回で、福島は10回です。
でも20年前あたりでは福島で7月に熱帯夜になることは稀で、
あっても1日か2日でした。
やはり地球温暖化で気候が変わっているのでしょう。
画像は中尊寺ハスです。
2018/7/22 18:18 [710-14826]

ys5246さん
> 福島は昨日は38.5℃、今日も37.1℃、もう暑くてたまりません。
> 日中は外を歩くことが困難です。
37℃超えると、体温より気温の方が高いので、キツイですね。
しかも気象庁発表の気温は、測定条件が違うので、アスファルトの上だったりすると、もう2、3度高いです。
風があると楽どころか、熱風が吹いてくるというヤツですね。
> その上、菊農家の手伝いアルバイトで炎天下の外での作業、アクエリアスの
> 消費量が半端ないです。
スポーツドリンク、必需品ですね。
あと粉末のサプリメントですが、アミノバイタルは効きますよ。
即効性はありませんが、足が攣ったりするのを防いでくれます。
夜中に足が攣ったとき、お風呂で足を温めても、冷えると再発しますが、アミノバイタルは再発を防いでくれます。
ちょっと高いのが玉にキズですが。
> キツタヌさん、確かに熱帯夜は東京の方が福島より多いですね。
> 7月の熱帯夜が昨日までで新宿は17回で、福島は10回です。
福島でも10回も熱帯夜ありましたか。
それは、ひどい。
> でも20年前あたりでは福島で7月に熱帯夜になることは稀で、
> あっても1日か2日でした。
> やはり地球温暖化で気候が変わっているのでしょう。
気温の上昇は、地球温暖化の影響ですが、東京の熱帯夜は、いわゆるコンクリートジャングルの影響だそうです。
土の地面、緑が減って、蓄熱しやすいコンクリートで覆われた地面が増えたせいで、夜間の平均温度の方が上昇幅が大きいようです。
2018/7/22 20:22 [710-14827]

キツタヌさん
>会社に行っていれば、冷房効いてますもんね・・・
いやぁ〜、私ら現場組は基本屋外なので。ただ日陰なので日天こぼしの下ってワケではないのである程度救われます。
ys5246さん
昨日半日草むしりや庭木の剪定やっただけで辟易してる私からすれば菊農家のアルバイトはおっそろしく過酷だと想像します(汗)。多分、お知り合い絡みで儲け度外視でなさってるんでしょうけど(儲けとか考えてたらやってられないと思う)。
本当に無理なさらずに、ご自愛下さいね。適度の労働は心身のために良いですが、度を超すと害にしかなりません。今まで頑張られた上でリタイアされたんだから頑張り過ぎないように。
2018/7/22 21:58 [710-14829]


![]() |
---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
今日の福島は36.5℃、昨日、一昨日よりはましな中での仕事でした。
今は散歩は朝だけです。
日中は仕事が無い日でも暑すぎて歩けません。
画像は朝の散歩に出る前の夜明けです。
電弱者さん、外でのお仕事だったのですね。
大変失礼しました、すみません。
拙者は旅行、カメラの道楽のためのアルバイトなので暑いなんて言ってはだめですね。
2018/7/23 19:38 [710-14831]

電さん
> いやぁ〜、私ら現場組は基本屋外なので。
> ただ日陰なので日天こぼしの下ってワケではないのである程度救われます。
屋外のお仕事でしたか。
日陰でも、暑いですよね〜、特に今年の夏は。
熊谷は、最高気温41.1℃、日本記録を更新したとか。
東京も都心より郊外の方が暑いです。
私の勤め先は、東京との境に近い埼玉ですけど、37℃を超えたようです。
3時ごろ、外に出たら、熱風が吹いていきました。(^^;;
2018/7/23 20:02 [710-14832]

ys5246さん
> 今日の福島は36.5℃、昨日、一昨日よりはましな中での仕事でした。
35℃超えると、キツイですね。
> 今は散歩は朝だけです。
> 日中は仕事が無い日でも暑すぎて歩けません。
朝の散歩って、3時台じゃないですか。
今年は、ひなが早朝散歩をサボタージュするので、日中のチャリ散歩だけになっちゃいました。
私がスタンバってるのに、ハウスから出てこない。(笑
早く秋になって欲しいですね。
2018/7/23 20:07 [710-14833]

配線を接続し直して、PC再起動ではダメでしたが、ルータを再起動したら、復活しました。
お騒がせしました。m(_ _)m
全員投稿可に戻してあります。
2018/8/1 21:57 [710-14863]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
先月半ば 。。。 7/14(土)、7/15(日)が地元のお祭りでした。
何枚か写真を撮ったけど、その時はアップする気力が起きず 。。。
8月に入って暑くて、土日も撮影枚数が伸びないので、先月のお祭り写真、今更だけど、アップします。
7/14(土)は、地元の子供たちのヒップホップや和太鼓でした。
2018/8/8 21:07 [710-14884]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
X-T20は18-55mm、D600は70-200mm/f4です。
望遠使うより、標準ズームをややローアングル、アップで撮る方が臨場感ありますね。
2018/8/8 21:16 [710-14886]

背景も少しは入んないとどこで何やってるか分かんないですもんね。ある程度の情報はあったほうが観る方も分かり易い面もありますね。
サンバとかよさこい(と言う名のオリジナルダンス)は難しいですね。サンバは撮ったことないけど、撮り時が分からない。9、10月と舞台写真撮影があるので頑張ります。10月のは暗くてかなり条件悪いかも。
2018/8/13 20:03 [710-14944]

電さん
人が写り込むお祭りの撮影は、悩ましいですね。
ああいう場所柄、写っても致し方ないでしょって言う暗黙の了解はあるというお約束もあるそうです。
そうは言っても、一応モザイクかけた方が無難ですよね。
閑話休題 。。。
5、6年前、お散歩カメラしてたら、数10m前を歩いていた30代ぐらいのカップルがラブホテルに消えていきました。(爆
思わず、不倫なのかな〜なんて、妄想が脳裏を駆け巡ってしまいました。(笑
2018/8/13 20:27 [710-14945]

キツタヌさん
>そうは言っても、一応モザイクかけた方が無難ですよね・・・
はい、正解だと思います。観手は、ただ写真に写ってるものだけを観てるんじゃないんですよね。想像力でも観るから、モザイクが掛かっていても状況や臨場感を分かることが出来る。また撮り手の心情も観るから。モザイク処理は面倒でもちゃんと配慮、心配りが成されている、「ああ、この撮り手は素敵だな」と。そうした要素が組み合わさり写真として成立し、また観賞が成り立つ・・・う〜ん、何言ってんだ(笑)。
2018/8/13 21:36 [710-14946]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
>そうは言っても、一応モザイクかけた方が無難ですよね・・・
一般的なスナップは当然だと思いますが、祭りのダンスやヨサコイなどは
そのままブログやFBにアップしています。
このような祭りで出場している人達は写真を撮られ、SNSにアップされることを
想定して出ていると思っています。
問題なのは出場している人では無く、観客だと思います。
この観客がはっきり写っていると問題になるかもしれません。
さて福島は今日も暑く、36.4℃でした。
墓参りに行って来ましたが、暑くて汗だらだらでした。
ということで涼をどうぞ。
2018/8/14 18:39 [710-14950]

電さん
観客にモザイクかけなくても、望遠開放で撮るのが、一番楽チンですね。↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-14728/ImageID=
710-35881/
でも、広角系で撮りたい場合もありますから、モザイク処理機能のある画像ソフトは必須かな。
フリーウェアもあるから、不便はないけど、ついアプリが増えていく 。。。 (^^;;
2018/8/15 07:13 [710-14959]

ys5246さん
> さて福島は今日も暑く、36.4℃でした。
> 墓参りに行って来ましたが、暑くて汗だらだらでした。
お盆休みに入って、東京は30℃台前半なので、福島より凌ぎやすいかもです。
もっとも、昨日は、自宅から20kmチョイ離れた等々力渓谷までチャリ散歩してきましたが、暑かったです。
途中、コンビニに2回ぐらい寄って、スポーツドリンク買ったりですね。
等々力渓谷自体は、2、3度低いらしいですが、移動で汗だくでした。(^^;;
2018/8/15 07:33 [710-14960]

ys5246さん
はい、私も全く同認識です。観客の処理に頭を悩ましますよね。かと言ってプレーヤーだけアップに撮ってもライブ状況が伝わらないし。場所はどうあれ「舞台」や「ライブ」はプレーヤーとギャラリーで成り立ちますから。
お写真、奥入瀬みたい♪涼むわ〜。
キツタヌさん
やっぱ開放で撮ってたのワザとだったんだ。だってSSに余裕あんのに開放の理由はそれしかないですもんね。大口径はこう言った時にも役に立つ。かつてのサンニッパ的用法だ。
さ、お盆も終わり短い休みも終わり、明日から仕事だ。今週は多少ゆっくり出来る・・・と儚い希望を抱いときましょうかね。土曜は一応休みなんで久々にツーリングに行ってきます。雨でも行く(←極めて異例。相当ヤキが回ってる)。
2018/8/15 22:13 [710-14969]

電さん
> 大口径はこう言った時にも役に立つ。
一昨年、モデルさん撮影の機会が2回ほどあって、85mmを買ったんですが、その後、モデルさん撮影の機会がなくて、ひな撮影用にムリクリ使ってます。
チビワンコで使うと、背景なんか、まったく分かんない。(笑
> 土曜は一応休みなんで久々にツーリングに行ってきます。雨でも行く(←極めて異例。相当ヤキが回ってる)。
長期予報、どうですか。
東京は、今晩崩れるみたいだけど、明日以降は天気いいみたいです。
せっかくのツーリングですから、好天だと良いですね。
2018/8/16 08:09 [710-14970]

キツタヌさん
>一昨年、モデルさん撮影の機会が2回ほどあって、85mmを買ったんですが、その後、モデルさん撮影の機会がなくて、ひな撮影用にムリクリ使ってます・・・
アハハハ。まぁ、買った以上は使わないとね。高価なレンズだし。でも85mmって個人的には使いこなしが難しい焦点距離です。
>せっかくのツーリングですから、好天だと良いですね・・・
ありがとうございます。昨日、今日と不意な雨が降ってますが週末は晴れそうですね。雨でも行くつもりですが、カッパを着るのはやはりイヤですから晴れたらありがたいですね。
そちらも晴れたらいいですね。晴れたら暑いけど、雨降ってたらどこも行けませんもんね。
2018/8/16 17:43 [710-14971]

電さん
> アハハハ。まぁ、買った以上は使わないとね。
結構、稼働率高いですよ。
その代わり、ひなの散歩でメイン(D600+85mm)、標準ズームのサブ機、コンデジ持ってくけどね。(笑
散歩って言っても近所の散歩じゃなくて、チャリ散歩だけど。
> 昨日、今日と不意な雨が降ってますが週末は晴れそうですね。雨でも行くつもりですが、カッパを着るのはやはりイヤですから晴れたらありがたいですね。
天気予報見たけど、そちらも天気良いみたいだし、最高気温も30℃チョイだから、ツーリング日和かな。
こっちも昨日から気温、湿度が下がって、快適ですよ。
最高気温28℃、最低気温23℃だから、秋みたい。
2018/8/18 06:28 [710-14973]

キツタヌさん
昨日、じゃないもう一昨日か・・・金曜も過ごし易かったですが昨日の朝なんか寒かったよ(笑)。
85mmはワンコメインですか。でもひなちゃん、はるくんはちっちゃいから85mmと言う焦点距離は救いになるかもですね。ただ背景入れてってのは難しそうですが。まぁ、そこはサブ機でカバーですね。
ツーリングはね、結局行かなかった。金曜、帰宅してタイヤのエア圧みたらフロントが1kpa・・・さすがにね。窒素入れてるから店が開くまで(10:00)待ってたらどこも行けませんから。いや、それ以前にタイヤ自体がヤバイ(汗)。チューブもヘタってきたからエア抜けも多い。なのでタイヤとチューブをオーダーしましたよ♪どうせホイル外すんだからブレーキシューもオーダーしました。組み上げたら行ってきます。多分再来週になるでしょう。
2018/8/19 00:54 [710-14997]

電さん
ツーリング中止ですか。
残念ですね。
通勤でバイク使ってなかったけ?
勝手にそういうイメージもってました。
バイクに限らず何でも、日頃から使っていた方が痛みが少ない気がしますね。
そうは言うものの、私のチャリも10年超、タイヤは前後輪共に1回交換していますけど、見た目はかなりクタビレテきました。
チャリ散歩が趣味みたいなもんだから、次はロードバイクにしたいような気もしますが、ワンコ乗せるカゴが付けられるようなロードバイクってありませんかね。(^^;;
2018/8/19 07:26 [710-14998]

キツタヌさん
はい、通勤は原チャリスクーターです。こっちのほうが取り回し良く、また惜しげなく使えますしね。スクーターのほうも先日ブレーキキャリパーを交換しました。
自転車のことはよく分かりませんが、少しでも積載(この場合ひなちゃんね)の必要があるのならママチャリのほうがいいでしょうね。走りに特化したロードバイクに積載すると操縦安定性がかなりスポイルされそうな。ママチャリタイプで変速機付いてるのもありますしね。
2018/8/19 10:30 [710-14999]

電さん
やはりツーリング用のバイクとは、別に通勤用のバイクもあるんですね。
> 自転車のことはよく分かりませんが、少しでも積載(この場合ひなちゃんね)の必要があるのならママチャリのほうがいいでしょうね。
> 走りに特化したロードバイクに積載すると操縦安定性がかなりスポイルされそうな。
> ママチャリタイプで変速機付いてるのもありますしね。
以前、ロードバイクのハンドルの前にキャンバス製のキャリングバッグにワンコを入れてた人を見かけたことがあるんですよ。
ひな の体重だったら、問題ないと思うんですよ、暴れなきゃですが。
今のチャリでも、ジッとしている分には、まったく問題ないんですが、バイクが近くを走ってると、身を乗り出して吠えるんですが、これやられると、ハンドルがブレますね。(^^;;
2018/8/19 14:41 [710-15001]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
一時期涼しくなりましたが、福島では猛暑がぶり返して
います。
昨日は33℃、今日は37℃で、明日は36℃の予報です。
一回涼しさを体が覚えると、暑さが温度以上に感じます。
電弱者さん、バイクやっているんですね。
拙者は自動二輪の免許持っていないので、原チャリしか乗れません。
でも原チャリももう何年も乗っていないですね。
9月になると風が心地よくなるでしょうね。
キツタヌさん、85mm持っているのですか。
これ高価ですよね。
ところでニコンからフルサイズのミラーレスが今月発表になりますね。
拙者のところに予告メールが二度ほど来ました。
さて画像は先月末に行われた、福島市の花火大会です。
今回は少し離れたところから撮りました。
2018/8/22 18:10 [710-15005]

ys5246さん
> 一時期涼しくなりましたが、福島では猛暑がぶり返して
> います。
東京も同じくです。
一時期、台風のお蔭で涼しくなりましたが、暑さが復活しています。
もっとも、福島ほど暑くはありませんけど。
> キツタヌさん、85mm持っているのですか。
> これ高価ですよね。
確かに高価ですけど、最近のニコンのF1.4のレンズって、50mm/f1.4G以外は全部高価です。
もうちょい頑張れば105mm/f1.4Eに手が届きましたが、ちとデカくて重い 。。。
105mm/f1.4Eは評判良いんですけどね。
> ところでニコンからフルサイズのミラーレスが今月発表になりますね。
> 拙者のところに予告メールが二度ほど来ました。
今月発表ですか。
D600が購入して5年経ったので気になりますが、クチコミの方で見かけた情報では、高くて手が出ません。
> 45.7MP 裏面照射型CMOS
> イギリス価格:ボディ3399ポンド
噂では、24MPぐらいの機種も同時発売でしたっけ。
そっちがエントリー機なら、もう少しお財布に優しい価格なんでしょうね。
ただですね、先月、家族に加わった仔犬が結構活発なんです。
ひなは、ドッグランで借りてきた猫なんですが、フライングドッグ撮影できるんじゃないかと期待しているんですよ。
そうなると、ミラーレスなので動体AFの性能がどうなのか気になります。
2018/8/23 21:25 [710-15006]

今、価格のMyページの新着ニュースを見たら、新製品ニュース 「ニコン、Zマウント採用のフルサイズミラーレス「ニコン Z7/Z6」」がアップされていました。
価格の新着ニュースにアップされたのであれば、ニコンHPにも載っているはずと見に行ったら、予想通りです。
http://www.nikon-image.com/products/mirr
orless/lineup/z_6/
http://www.nikon-image.com/products/mirr
orless/lineup/z_7/
価格の新着ニュースには、直販価格もアップされていました。
「ニコンZ 6」は、ボディ単体が272,700円、「24-70 レンズキット」が348,300円、「FTZ マウントアダプターキット」が294,300円、「24-70+FTZ マウントアダプターキット」が369,900円。
2018/8/23 22:08 [710-15007]

2018/8/23 23:49 [710-15008] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3×3(3人制バスケ) | in大森ベルポート | 優勝〜 | キツタヌさんも、一度いかがですか? |
キツタヌさんこんばんは
間違えて書き込んでしまいました(^-^;
すみませんm(__)m
ニコンのフルサイズミラーレス
スポーツ撮影仲間が、購入を考えているとか。
試し撮りイベントに行くそうです。
私はしばらく、E-M1mk2で行きますが(当然か...)
α77Uも売っておらず(^-^;
一個づつヤフオクに出すとなると面倒ですね。
マップカメラに送って一括でとも思うのですが、踏ん切りがつきません。
重いのは、もう無理なんですけどね(^-^;
さて、夏は毎年引きこもる私です。
今年の夏はとくに暑いので、余計にそうなると思っていましたが...
オフシーズンのはずのバスケのイベントや試合があり、時々出かけています。
しかしやはり、疲れが出てしまいました。
腹痛と微熱に見舞われました(^-^;
今日やっと良くなったので、画像処理をせっせとしました。
昨日はまた暑くなりましたが、台風が去ったら、また暑いのでしょうか。
キツタヌさんもみなさんも、どうぞ、体調にご注意くださいね。
2018/8/24 00:19 [710-15009]

ShiBa HIDEさん
> 間違えて書き込んでしまいました(^-^;
あれっ間違えてって、何を間違えたんでしょ??? (^^;;
> ニコンのフルサイズミラーレス
> スポーツ撮影仲間が、購入を考えているとか。
どうでしょ。
ニコンのレフ機、LV撮影はAF遅くて使い物になりませんでした。
ミラーレスになって改善しているとしても、いきなりソニー並みという訳にはいかないでしょう。
私は、ニコンのレンズ資産あるし、D600が6年目突入なので、Z6を候補にしていますが、動体AF弱ければ、次世代機を待つか少し悩んでみます。
6月にフジ機(X-T20)買い増ししたので、資金不足ってのもありますし、X-T20が思いの他、イイ感じなんです。
加えて、はるが結構活発なので、フライングドッグが撮れそうな予感があります。
そうなると動体AFに優れたカメラも欲しいという困った状態な訳ですね。
一番お金をかけない方法は、m4/3機材を全部ドナドナして、ニコンZ6を諦め、D850を購入。(爆爆爆爆爆
重さが気にならなければ、これがスペック的には確実なんですが、ボディだけで1kgってとこがハードル高いです。
> 私はしばらく、E-M1mk2で行きますが(当然か...)
> α77Uも売っておらず(^-^;
E-M1mk2、正解ですよ。
α77Uは車で出かけるときなら、まだ使い道あると思いますが、E-M1mk2との使い分けしたい使い方があるかでしょうね。
> さて、夏は毎年引きこもる私です。
;
> しかしやはり、疲れが出てしまいました。
> 腹痛と微熱に見舞われました(^-^;
バスケに嵌ってから、別人のようですもんね。
頑張り過ぎちゃったんでしょう。
大好きな趣味があるのはよいけど、トレードオフもあるから、無理せず、我慢しすぎず、ほどほどに頑張ってくださいね。
2018/8/24 21:11 [710-15010]

こんばんは
> あれっ間違えてって、何を間違えたんでしょ??? (^^;;
自分の縁側用の下書きを貼っちゃいました(-_-;)
> ニコンのレフ機、LV撮影はAF遅くて使い物になりませんでした。
ミラーレスになって改善しているとしても、いきなりソニー並みという訳にはいかないでしょう。
そうなんですか。
フルサイズの画質に取り付かれたと言っていたので、一応私の知識の範囲でレクチャーしましたが...
お金持ちらしいので、まぁいいやと放り出しました(^^)/
今は、私と同じE-M1mk2を使っていますが、それでは物足りないそうです。
それを買う時に、お金も腕力もあるのなら、一眼レフの上位機種にした方がいいと助言したことも、すっかり忘れられているようです(;'∀')
> はるが結構活発なので、フライングドッグが撮れそうな予感があります。
そうなると動体AFに優れたカメラも欲しいという困った状態な訳ですね。
それは、楽しそうですね(^^)
私がカメラ趣味になったきっかけも、秀吉ですから
カメラ知識がゼロで、なんでちゃんと撮れないのかも分かっていませんでしたが...
> 重さが気にならなければ、これがスペック的には確実なんですが、ボディだけで1kgってとこがハードル高いです。
小型犬を撮っていたら、腰痛になりそうですね(^-^;
> α77Uは車で出かけるときなら、まだ使い道あると思いますが、E-M1mk2との使い分けしたい使い方があるかでしょうね。
ソニーに清掃に出してから使っていません。
操作が違いますから、2マウント使いは大変そうです。
たんに、売るのが面倒なだけという(;'∀')
まぁ、思い出もありますかね〜
> バスケに嵌ってから、別人のようですもんね。
今一番好きな選手が、29歳になったところです。
いつ引退してもおかしくない年齢に差し掛かったこと
リーグでも日本代表でもキャプテンになったこと
...が、私を会場へと向かわせています。
まぁ、また好きな選手は出来るでしょうけど...
女子選手としてはちょっと変わったタイプの人なので、これ以上の人は出ない気もします。
とりあえずは、東京オリンピックまでは追い続けようと思っています。
> 大好きな趣味があるのはよいけど、トレードオフもあるから、無理せず、我慢しすぎず、ほどほどに頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
体調面では、いろいろとありますが...
楽しみがあるからこそ、ジム通いなども続けられますし、夫婦喧嘩もしなくなったので、まぁいいことかなと(^-^)
そして耳の調子が前よりも良くなっているのは、ストレスが解消されているせいかもしれません。
これからも、プールとチューブ体操で、強い身体作りを目指します!
2018/8/25 22:27 [710-15023]

ShiBa HIDEさん
>> あれっ間違えてって、何を間違えたんでしょ??? (^^;;
>
> 自分の縁側用の下書きを貼っちゃいました(-_-;)
おやおや、うっかりでしたね。
久々のネットアクセスで、書き込みとか閲覧が溜まっていて、同時進行で処理しようとしたのかな?!
>> ニコンのレフ機、LV撮影はAF遅くて使い物になりませんでした。
>>ミラーレスになって改善しているとしても、いきなりソニー並みという訳にはいかないでしょう。
>
> そうなんですか。
> フルサイズの画質に取り付かれたと言っていたので、一応私の知識の範囲でレクチャーしましたが...
> お金持ちらしいので、まぁいいやと放り出しました(^^)/
お金持ちなら、まぁよいでしょ。(笑
m4/3だって動体AFがよくなったのは、E-M1mk2から、パナも空間認識AFが登場したここ2、3年じゃないですか。
ニコンのミラーレスについては、実力分かりませんけど、いきなりレフ機並みって期待できるかどうか。
お金持ちなら、D5 or D850でしょうね。
レンズは428(400mm/f2.8)とか。
> それを買う時に、お金も腕力もあるのなら、一眼レフの上位機種にした方がいいと助言したことも、すっかり忘れられているようです(;'∀')
おっと既に助言済みですね。
まぁ知らないメーカの話だと、すぐ忘れちゃいます。
> 私がカメラ趣味になったきっかけも、秀吉ですから
被写体があっての趣味ですもんね。
私だって、娘を撮るために一眼レフ買って、娘が撮らせてくれなくなった頃に、ひなが家族になり、ひな撮るためにフルサイズ買ったりですから。
> 体調面では、いろいろとありますが...
> 楽しみがあるからこそ、ジム通いなども続けられますし、夫婦喧嘩もしなくなったので、まぁいいことかなと(^-^)
> そして耳の調子が前よりも良くなっているのは、ストレスが解消されているせいかもしれません。
> これからも、プールとチューブ体操で、強い身体作りを目指します!
夫婦喧嘩もしなくなった 。。。 女房元気で留守がいいってヤツですかね。(^^;)☆\(-_-;)
冗談はさておき、バスケ観戦もこの頻度だとハードですから、趣味のために体鍛えて、結果、健康が維持できれば、趣味と実益が兼ねられて申し分ないですね。
2018/8/26 07:54 [710-15024]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
薪能会場 | 東京150年 | 東京駅 |
久々、たてもの園に行ってみました。
暑いので、チャリ散歩でも、ひな には辛いかなと。
昨晩は、たてもの園前で、薪能を上演してたようです。
たてもの園の展示室は、東京150年開催中。
http://www.tatemonoen.jp/special/2018/18
0724.php
2018/8/27 20:29 [710-15030]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
丸二商店(荒物屋)です。
3枚目の升、ビジターセンターの売店で売ってないかなと覗いてみたら、江戸丸の付いていない無地のが売ってました。
それじゃ意味ないだろ〜に。
2018/8/27 20:36 [710-15032]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
子宝湯 | 吉野家(農家) |
ラストです。
11時回ったら、人出が増えたみたいです。
暑かったので、12時頃、帰宅です。
友の会に入会しているから、いつでも年会費だけで入園できると思っているのですが、まだ今年に入って3、4回かな。
2018/8/27 20:42 [710-15034]

キツタヌさん
お久です、こんばんはm(__)m
「吉野家(農家)」これ、いいですね!痺れました。
めちゃくちゃ質感描写っていうの、感じます。いーですねぇ。。。
以前は吉野屋でしたがここ最近はなか卯にせっせと行ってます。ちっと味濃いかな〜と感じてますが
脂身多い松〇にはよう行きません、やはり歳か!?と自覚する今日この頃・・
ところで・・
キツタヌさん、G7XUご所有でしたよね?
G7XUとG9XUはF値差あっても画質は同じと考えてOKでしょうか??
2018/9/8 21:55 [710-15074]

竜きちさん
> 以前は吉野屋でしたがここ最近はなか卯にせっせと行ってます。ちっと味濃いかな〜と感じてますが
脂身多い松〇にはよう行きません、やはり歳か!?と自覚する今日この頃・・
最近、松〇には行ってませんが、吉野家とすき家なら行ってますよ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-14542/ImageID=
710-36270/
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-14542/ImageID=
710-36482/
> ところで・・
> キツタヌさん、G7XUご所有でしたよね?
> G7XUとG9XUはF値差あっても画質は同じと考えてOKでしょうか??
いえいえ、G7XUじゃなくて、G9XUですよ。
比べた訳じゃないので分かりませんが、発売時期はそんなに変わらないので、画質は同じじゃないですかね。
私は小ささ重視で、G9XUにしましたが、ワイ端28mmなので、ちょっと広角は足りない感じです。
G7XUは、バリアングル液晶なので、かなり悩みました。→ ひな撮るのにバリアングル欲しかった 。。。 (^^;;
2018/9/9 07:20 [710-15075]

キツタヌさん
わー豚丼の脂身多いですね!エネルギッシュ〜キツタヌさんの方が若々しい(-_-;)
しかしこれで¥580とは!安い凄い。東京では考えられない昼食代と思います。
牛丼以外のメニュー増えてて、行く回数が増えてます☆
最初、G9XUの銀がいいなと思ったんです。薄いボディで携帯性、抜群そうで。
でも仰る通り、24-100oF1.8-2.0というレンズは1インチセンサーの写りを支えますよね。
今、手元にはカメラ。平林寺オフ会に持って行ったS110しかないので〜今月中には購入します。
EOS Kiss-Mキットを併せ買う予定ですが、コンデジを迷ってます(-_-;)
バリ付きでぶっといけど後々を考えG7XUを買う方がよいかもですね。
ありがとうございますm(__)m
2018/9/9 12:00 [710-15076]

竜きちさん
> わー豚丼の脂身多いですね!エネルギッシュ〜キツタヌさんの方が若々しい(-_-;)
いやいや、この所、体重増えててヤバいです。
歳とってから卑しくなって、食欲止まりません。
夏前から1.5kg増えて、慌ててダイエット中です。(^^;;
> 今、手元にはカメラ。平林寺オフ会に持って行ったS110しかないので〜今月中には購入します。
> EOS Kiss-Mキットを併せ買う予定ですが、コンデジを迷ってます(-_-;)
> バリ付きでぶっといけど後々を考えG7XUを買う方がよいかもですね。
G9XUは、期待したほど高感度ノイズ良くなかったですね。
たぶんG7XUも同じかな。
大きさ気にならなければ、Kiss Mの方が良いかもですけど、実機チェックしてないので、ええ加減な感想です。
高感度ノイズで、すげぇ〜と思ったのは、フジT20ですね。
APS-Cなのに、D600の上を行ってました。
動体AFは、ダメダメのようですけど。
置きピンならお勧めします。(笑
2018/9/9 17:07 [710-15077]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
銀座駅からGSIX |
昨日は、Laskeyさんのモデルさん写真見に、銀座ニコンサロンに行ってきました。
銀座行くと言ったら、奥さんノリノリで一緒に付いてきました。
銀座線の銀座駅からGSIXまで地下通路があって、冷房効いている通路を歩けました。
せっかく銀座ニコンまで行ったので、D600のLPF清掃お願いしました。
待ち時間聞いたら、1時間だったので ・・・ 新宿より空いてますね。
2018/9/9 17:20 [710-15078]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D600のLPF清掃中、ニコンサロンと同じビルのホテルのカフェでランチして、ぐんまちゃんのアンテナショップ寄ってから、D600引き取ってきました。
その後、どっかに行くにしても暑いので、GSIXをフラフラです。
2018/9/9 17:25 [710-15079]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
大人の休日パス(JR東日本、JR北海道管内)を利用して出かけてきました。
5日間有効です。
費用は26,000円ですが、下記工程を通常料金で行くと80,000以上になるので
格安です。
9月4,5日は函館、
6日はローパス清掃2台のため新宿
7日は富岡製糸場
8日は用事で仙台
と有効に利用しました。
宿泊したのは函館の一泊のみの費用圧縮型の旅行です。
台風とぶつかってしまったのですが、1か月前に購入し、ホテル、レンタカーを
予約していたので函館への旅行の日程は直前には変えられませんでした。
台風とともに向かうことになってしまいました。
運が悪かったと思っていたのですが、帰って来て見るとあの地震、1日ずれていたら
帰って来れませんでした。
運が良かったのかどうか・・・
画像は少しづつアップしていきますが、
1枚目:大沼公園と駒ケ岳、駒ケ岳の山頂は雲に隠れてみえませんでした。
2枚目:大沼公園の睡蓮
3枚目:トラピスト修道院(中は予約しないと見学出来ません)
4枚目:函館朝市で食べた500円の五目丼、量がそんなに多くないので朝飯には
丁度良かったです。
2018/9/10 17:46 [710-15092]

ys5246さん
すみません。m(_ _)m
昨日の書き込み、見逃してました。
> 大人の休日パス(JR東日本、JR北海道管内)を利用して出かけてきました。
> 5日間有効です。
これ、お得ですね。
65歳からでしったけ。
私はもうちょいで使えるようになりますが、うち奥さんが65歳になるまで使えないかな。
> 9月4,5日は函館、
> 6日はローパス清掃2台のため新宿
> 7日は富岡製糸場
富岡製糸場 。。。 私の会社のグループ会社があって、そこそこ出張したこともあるのですが、出張だったので、富岡製糸場は行ったことないです。(汗
あとコンニャク工場の見学も人気みたいですね。
> 台風とぶつかってしまったのですが、1か月前に購入し、ホテル、レンタカーを
> 予約していたので函館への旅行の日程は直前には変えられませんでした。
> 台風とともに向かうことになってしまいました。
危なかったですね。
結果的には、台風と擦れ違いで何よりです。
運がよかったのですよ。
> 画像は少しづつアップしていきますが、
楽しみにしていますね。(^O^)V
2018/9/11 21:59 [710-15094]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
ここのところ福島は雨模様に日が続いています。
彼岸花も咲き始めているので、撮り始めています。
函館旅行の続きです。
観光スポットの金森赤レンガ倉庫です。
横浜の赤レンガ倉庫の様に倉庫内はお土産屋、雑貨屋、カフェになっていました。
2018/9/15 19:06 [710-15100]

ys5246さん
> ここのところ福島は雨模様に日が続いています。
東京も同じですね。
この週末、金曜に有休取って4連休にしたのに天気が悪くて、遠出する気になれません。
> 彼岸花も咲き始めているので、撮り始めています。
うちの近所はまだですが、巾着田は咲き始めだそうです。
来週末、遠征します。
もっとも天気が今一つみたいですね。
> 函館旅行の続きです。
>
> 観光スポットの金森赤レンガ倉庫です。
函館は行ったことがないので行ってみたいですね。
北海道自体2回行っただけで、1回はスキー、2回目は網走、摩周湖、厚岸、釧路あたりを3泊4日
で回りました。
奥さんは、祖母ちゃん、娘と函館に行ってるので、その時の画像探しましたが、見つかりません。(^^;;
2018/9/15 20:33 [710-15101]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
吉祥寺に行く用事があって、9時15分頃到着 。。。 お目当てのお店の開店前なので、ちょっと散策してたら、ハーモニカ横丁で朝市やってました。
毎月やってるみたいです。
次回は10月21日ですね。
4枚目、サトウ 吉祥寺店だと思います。
ここまでして並ぶか ・・・ ちと笑いました。(^^;;
2018/9/16 16:36 [710-15114]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
近所のお寺の曼珠沙華です。
まだ咲き始めですね。
駅の南側の遊歩道沿いの曼珠沙華は、あまり本数はないものの、ほぼ咲きそろっていました。
巾着田の曼珠沙華は、群生地全体で開花が進んでいるとか。
今週末まで、もってくれるかな。
2018/9/17 21:18 [710-15126]

![]() |
---|
キツタヌさん、みなさん、こんばんは。
あ〜、やはりキツタヌさんでしたか〜!
テントの売店があるところで、キツタヌさんがヒナちゃんの写真を撮っている時に、隣にいました。
2018/9/23 18:48 [710-15149]

ラルゴ13さん
> あ〜、やはりキツタヌさんでしたか〜!
はい、今年もニアミスでしたね。
> テントの売店があるところで、キツタヌさんがヒナちゃんの写真を撮っている時に、隣にいました。
隣にいたとは、気が付きませんでした。
チビワンコと一緒なので、踏まれないように気を使っていると、ひなの回りしか目がいきません。(^^;;
先週後半あたりが見頃だったような感じですね。
途中、雨がパラついたりで、天気が今一つでしたが、今日行って良かった 。。。
来週なら一緒に行きたいという会社同僚もいたのですが、来週は見頃終わっていそうですね。
2018/9/23 21:50 [710-15156]

電さん
ど〜もです。
関東もJRは8時に運転中止ですね。
娘は今晩8時からバイト先の歓迎会でしたが、当然中止です。
過去、JRが8時に運転中止ってあったかな?
2018/9/30 17:44 [710-15186]

ここ数年は想定外の降り方、吹き方するので・・・駅に来たけど動いてなかったで混乱するのを避けるための予告運休するようになりましたね。これはこれで正解なように思います。要は・・・台風なのにウロつくな。出掛けるなら帰れぬ覚悟で行けってことでしょうね。
関西は昼から軒並み運休です。四時過ぎから雨が強くなってきました。あ・・・今ニュースで北海道で地震が・・・。追い打ちかよ。
2018/9/30 17:58 [710-15187]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カトリック元町教会 | 函館聖ヨハネ教会 | 函館ハリストス正教会 | チャチャ登りを上がったところからの眺望 |
皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、電さん、台風24号が通過しますね。
電さんのところは台風の勢力が強い時に通過するので
注意が必要ですね。
福島は日付が変わり、明日午前3時頃通過の予報です。
猛スピードで通過するので、少しの時間を耐え、被害が無ければ幸い
と思っています。
キツタヌさん、
>過去、JRが8時に運転中止ってあったかな?
拙者の記憶では無いですね。
ここのところの自然災害が危惧され、運転取りやめやイベントの中止など、
判断が早くなっていますね。
被害が無ければ結果よし、と考えれば、良い判断になっていると
思います。
画像は函館の続きで元町の教会群です。
2018/9/30 18:46 [710-15188]

ys5246さん
950hpaのままで弱まる気配がないですからね。ただ、和歌山市レベルで言わせてもらえれば、上陸は中紀地方となり直撃は免れそうです。その分紀南が酷い目に遭うわけですから複雑な心境ですが。
速度は少し早くなりました。関東や東北に達した頃にはもっと足が早くなって欲しいですね。下痢の如くシャーッと通り過ぎて欲しい。
2018/9/30 19:02 [710-15189]

ys5246さん
> 福島は日付が変わり、明日午前3時頃通過の予報です。
> 猛スピードで通過するので、少しの時間を耐え、被害が無ければ幸い
と思っています。
猛スピードで通過するのが救いですね。
沖縄は、強力台風が低速で通過ですから、大変だったと思います。
> ここのところの自然災害が危惧され、運転取りやめやイベントの中止など、判断が早くなっていますね。
> 被害が無ければ結果よし、と考えれば、良い判断になっていると思います。
はい、そう思います。
その一方で、雪の間引き運転は、逆効果みたいです 。。。 難しいとことですね。
> 画像は函館の続きで元町の教会群です。
函館の教会群、いいですね。
行ってみたいな。
2018/10/1 18:49 [710-15190]

電さん
> 下痢の如くシャーッと通り過ぎて欲しい。
表現が下ネタ〜〜〜。
こういうとこ、バーテンさんと同じですね。
そう言えば、バーテンさんの縁側、更新されてないですね。
痔で入院してるのかな?
昨晩は、12時半頃、強風の音に目が覚め、そのときふと気が付きました。
カーポートの屋根のつっかえ棒をセットし忘れてた。c(>へ<、)
本来は、雪の重さにで屋根が崩壊しないようにするためのつっかえ棒ですが、強風対策にも代用できます。
慌てて懐中電灯持ってセットしましたが、思ったより雨はひどくなく、東京は風台風でした。
おまけに生協の宅配ボックスの蓋が風で飛んできたので、宅配ボックスもまとめて玄関に入れました。
気が付かなかったら、風でどこかに飛んでいってたかも。(*゜v゜*)
2018/10/1 18:53 [710-15191]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
旧函館区公会堂 | 旧北海道庁函館支庁庁舎 | 旧イギリス領事館 | 旧相馬邸 |
皆さん、こんばんは。
台風は深夜から朝にかけてあっという間に過ぎて行きました。
朝には雨はやみ、風の強さは残りましたが、日中は晴れの天気に。
ただ、気温があがり、福島は30℃ちかくまで上がりました。
しばらく天気は良さそうですが、週末の台風25号が心配ですね。
画像は函館・元町の教会エリアの近くの洋館エリアです。
2018/10/1 19:41 [710-15192]

ys5246さん
> 朝には雨はやみ、風の強さは残りましたが、日中は晴れの天気に。
> ただ、気温があがり、福島は30℃ちかくまで上がりました。
東京は、3時頃には風も治まり、朝は快晴でした。
もっともJRは朝7時ぐらいまで動かなかったみたいで、通勤は大混乱だったようです。
> 函館・元町の教会エリアの近くの洋館 。。。
横浜洋館巡りのオフ会、思い出しますね。
洋館に限らず、古い建物が昔ながらの風情を残している風景は、良いですね。
2018/10/1 20:37 [710-15193]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
五稜郭タワー | タワーからでないとこの形はわかりません。 | 函館市街の眺め |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
ここ数日、福島は暑い日が続いています。
土曜、日曜が29℃、昨日、今日が26度と夏日が続いています。
明日から少し落ち着くようです。
昨日は紅葉が見頃と聞き、安達太良山に登ってきました。
その画像はまだ未整理で後日。
足が披露でパンパンです。
画像は函館の続きで五稜郭です。
今回は五稜郭タワーからの眺めです。
2018/10/9 17:48 [710-15226]

ys5246さん
> ここ数日、福島は暑い日が続いています。
>
> 土曜、日曜が29℃、昨日、今日が26度と夏日が続いています。
> 明日から少し落ち着くようです。
東京も日曜は、32℃でした。
月火は、関東だけ天気が良くなくて、24℃ぐらいまでダウンしましたが、それでも9月下旬の陽気だったようですね。
> 昨日は紅葉が見頃と聞き、安達太良山に登ってきました。
> その画像はまだ未整理で後日。
もう見頃ですか。
健脚のysさんが、疲労で足がパンパンですから、相当、標高があるのでしょうね。
ここ数年、関節の劣化が激しいので、長距離は歩いていません。
昨年、高尾山に登ったくらいです。
高尾山でも、下りがきつかった 。。。
ひなも、7割方、自力で歩ける山ですけどね。(^^;;
2018/10/9 19:45 [710-15227]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ysさん
お久しぶりです、こんばんは。
榎本武揚提督が率いる幕府艦隊の本拠地、蝦夷五稜郭!
旅行に行ってみたい函館です〜夜景も最高でしょうね。
地震の方は見舞われなかったのでしょうか?(;・∀・)
しかし大都会なんですね!イメージとは少し違ってて。
キツタヌさん
こんばんは。
初キッスですと言ってもどされると困りますが、こちらへは初UPのKissM画像です(笑)
どこまで走ったか、相当の距離を頑張ってひたすら走りまして、長良川鉄道です☆
以前に樽見鉄道や天竜浜名湖線は撮りましたがこれは今回が初撮りです。
と言っても関東の方には解らないとは思いますが・・
台風の後で31℃の真夏日になったこの10月、、急に秋めいてきましたよね。
2018/10/13 18:59 [710-15241]

竜きちさん、いらっしゃいませ。
> 初キッスですと言ってもどされると困りますが、こちらへは初UPのKissM画像です(笑)
あはっ、やはり鉄撮りですね。
ローカル線は、味がありますね〜。
> どこまで走ったか、相当の距離を頑張ってひたすら走りまして、長良川鉄道です☆
> 以前に樽見鉄道や天竜浜名湖線は撮りましたがこれは今回が初撮りです。
> と言っても関東の方には解らないとは思いますが・・
そりゃ分かりませんよ。
長良川鉄道だけ、ググりましたが、どこもローカル線は大変ですね。
地元住人は、存続して欲しいと言うけど、実際には車持ってて、利用しなかったりですもんね。
難しい世の中です。
2018/10/13 21:05 [710-15242]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
薬師岳からの安達太良山 | 安達太良山山頂(乳首と呼ばれています) | 沼の平(噴火口跡) | くろがね小屋付近からの紅葉(黄葉) |
キツタヌさん、みなさん、こんばんは。
竜きちさん、函館山からの夜景は最高だとは思いますが、
行った日は台風と共に北上したので、山には行けませんでした。
函館は二度目なのですが、その前も函館山からの夜景は見ることは
出来ませんでした。
どうも縁が無いようです。
キッタヌさん、前回に言った安達太良山登山です。
この日は土曜日で紅葉が見頃とあって登山道は大混雑でした。
頂上は風が強く、冷たかったですね。
2018/10/16 18:54 [710-15249]

ys5246さん
> 前回に言った安達太良山登山です。
> この日は土曜日で紅葉が見頃とあって登山道は大混雑でした。
> 頂上は風が強く、冷たかったですね。
見事な紅葉ですね。
快晴ですから色鮮やか 。。。 これぞ紅葉って感じです。
最近は登山ブームですから、週末、快晴ともなれば大混雑もうなづけます。
沼の平(噴火口跡)、いかにも火口跡という趣きです。
2枚目の山頂もそうですが、安達太良山、かっては火山だったという名残がそこかしこにありますね。
以前、会長夫人が、いずれは福島オフ会なんて言ってましたが、オフ会コースにも良さげです。
もっとも関節がヘタってる私は、高尾山が限界で、安達太良山は厳しいかな。
しかも、高尾山さんは、いざとなればロープウェイ or リフトがありますから、登りを頑張って歩いて、下りは日和れますもんね。
実際、登りより下りの方が関節のダメージ大きいです。(^^;;
2018/10/17 19:14 [710-15252]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東村山駅西口 | 西武園線 | 目的地ではありません。 |
病院に行く用事(病気じゃありませんが)があったので、本日ズル休です。
天気予報では、雨が降りやすいということだったので、徒歩で行ってきました。
2018/10/19 21:02 [710-15257]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こっちが目的地 | 弁天橋 | たてもの園 |
病院の用事は1時間ほどで終わったので、その後、小金井公園のたてもの園に寄ってきました。
明日からイベントがあるようで、たてもの園前にテントが設営されていました。
2018/10/19 21:08 [710-15258]


![]() |
![]() |
---|---|
ラストです。
ソニーの小さなTVが置いてあるのですが、昔見た記憶があって、懐かしいです。
電車での移動以外は、全部徒歩でした。
歩数計を見たら、17000歩強、12km歩いたようです。
午後は、家でワンコとダラダラです。
2018/10/19 21:20 [710-15262]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
五稜郭への橋で二の橋(この手前に一の橋があります) | 堀の様子 | 復元された箱館奉行所 | 箱館奉行所の内部 |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、たてもの園、なつかしいですね。
今度は明るいうちに混んでない時に行ってみたいです。
そして今回の写真、味があっていいですね〜
こういう写真好きです。
福島は秋が本格化し、寒くなってきました。
平地でも少しづつ色づいてきましたが、まだ先ですね。
裏磐梯に行ってみようと思っています。
現地の情報では、どうも今年の紅葉は猛暑と台風で色あせて美しくないという話です。
あまり期待できないかもしれません。
画像は中途半端になっていた函館五稜郭の中です。
箱館奉行所が復元されていました。
20数年前に行った時はありませんでした。
2018/10/20 18:41 [710-15267]

ys5246さん
五稜郭、見どころ満載ですね。
> キツタヌさん、たてもの園、なつかしいですね。
> 今度は明るいうちに混んでない時に行ってみたいです。
そうなんでよね、たてもの園、じっくり回りたいところですが、昨日は、東ゾーンは園児がウロウロ。
西ゾーンは、イベント準備中というか、撮りにくい状況でした。
> そして今回の写真、味があっていいですね〜
> こういう写真好きです。
ちょいと気取って、シルキーピックスのノスタルジートイフォトで加工してます。(^^;;
> 現地の情報では、どうも今年の紅葉は猛暑と台風で色あせて美しくないという話です。
> あまり期待できないかもしれません。
おや〜、福島に限らない話でしょうね。
今年、三峯神社の表参道の存在を知ったので、この秋は、紅葉の中、表参道登ってみようと考えてました。
でも、熊が出るようなので、鈴かラジオ持っていった方が良さそうなんですけど。(汗
今日は、初めて、川越祭り行ってきました、
後で、縁側にアップしますね。
明日も天気が良さそうなので、ひなと昭和記念公園に行って、コスモス(ひなの背景に)撮る予定です。
2018/10/20 21:58 [710-15268]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
氷川神社内は、メチャ混み出ったので、神社の前の通りで山車が出発するのを待ってたら、山車の前にお神輿やら何やらの行列が出発していきました。
何も知らずに、よいポジションで待機できたみたいです。
2018/10/22 21:30 [710-15286]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
市役所駐車場前に山車が揃うという話なので、市役所駐車場の西側で待っていたら、2時少し前に先頭の山車が到着です。
いい加減歩き疲れたので、先頭の山車だけ見物して帰宅です。
2018/10/22 21:35 [710-15287]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、川越祭り、TVニュースで流れたのですが、
一時雨が降ったようですが、大丈夫だったのでしょうか。
山車と乗っている人達の衣装、お面が面白いですね〜
大勢の人出で大混雑だったのでしょう。
画像は大人の休日パスの旅で函館から帰って翌日、富岡製糸場に
行って来ました。
初めて行きましたが、世界遺産に登録されてからだいぶたっているので、
混雑は無かったです。
2018/10/23 18:43 [710-15288]

ys5246さん、今晩は。
> 川越祭り、TVニュースで流れたのですが、
> 一時雨が降ったようですが、大丈夫だったのでしょうか。
11時頃、川越に着いて、2時過ぎに引き上げましたが、ずっと晴天でしたよ。
ただ、この所、夕方になると大気が不安定になるようです。
> 山車と乗っている人達の衣装、お面が面白いですね〜
> 大勢の人出で大混雑だったのでしょう。
午後2時ごろから、各町内の山車が市役所前を巡行するそうです。
つまり混雑のピークは、この後なのでしょうね。
我が家は根性がないから、2時ちょっと前に最初の山車が通過したところで撤退しました。
> 画像は大人の休日パスの旅で函館から帰って翌日、富岡製糸場に
> 行って来ました。
タフですね。
函館から一旦戻って、翌日に群馬とは、恐れ入ります。
しかし、富岡市って何もないでしょ。(^^;;
富岡製糸場以外だとサファリパークがあるぐらいかな。
夕方6時になると、商店もシャッター降ろしちゃいます。
お隣の甘楽郡まで足を延ばすと、こんにゃくパークがあって、ここは結構、人気があるようです。
http://konnyaku-park.com/
2018/10/24 20:50 [710-15289]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ニンニク!(爆) | 節約して王将(苦笑 | もっと節約してスーパーで買いました(^^; | でっかい梨♪ |
ysさん
タフですね(笑)私もそう思います。
しかしこれから寒くなりますから〜ご無理は禁物と存じます(^^;
キツタヌさん
祭りのお写真の雰囲気がいいなぁー!ヒナちゃんとのコラボも合うでしょうし♪
これから散歩も大変な季節に入りますね・・
2018/11/10 17:22 [710-15353]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その56 | 69 | 2023年5月29日 22:33 |
[710-23428] | 今日のひ〜は〜、2023年4月1日(土)〜 | 54 | 2023年5月28日 15:07 |
[710-23194] | C級グルメ Part 11 | 69 | 2023年5月29日 22:40 |
[710-23180] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その55 | 100 | 2023年4月3日 20:57 |
[710-23097] | 今日のひ〜は〜、2022年12月31日(土)〜 | 100 | 2023年4月2日 15:20 |
[710-22915] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その54 | 100 | 2023年1月11日 22:20 |

