縁側 > ペット > ペット >  > 小型犬 > ポメラニアン > ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。

「ひな」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
  2010年8月22日生まれ
  性別:女の仔
  体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
  性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)

新参者「はる」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
  2018年5月13日生まれ
  性別:男の仔
  体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
  性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の伝言板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の投稿画像
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に新規書き込み


その21、一杯になったので、常設の新スレです。

電弱者さん

> 服持ってても同じのばっか着ちゃってさ(笑)。

あっ、それそれ。
私も、奥さんに言われる 。。。

> 久々にスーツも新調したいなとチラと思う今日この頃です。

スーツは、戦闘服ですからね。
見苦しくない程度に買い替えなきゃいけないと思うのですが 。。。






面倒くさい。(^^;;



2016/5/26 19:05  [710-10731]   


カタコリ夫さん

> いやいや言うほど高くないですよぉ〜
> 私の買ったのはブライドルレザーという革の財布で、3万円です(^◇^;)。

十分、高いです。(笑

> 3万ってカメラのレンズ考えたら…ねぇ?(笑)

価値観ですね。
何にお金かけたいと思うか 。。。

> 愛着持って使っていけるモノ…という観点からすれば、15万円のハイブランド財布は勿論イイモノですが、1万5千円でも「育てる楽しみを持った革財布」に魅力を感じればその人にとってはイイモノ…まぁ価値観の違いはそれぞれありますからねぇ。

あっ、無理無理 。。。 金額の桁が違いすぎます。

> カメラなんかイイ例ですよぉ。40万円のカメラが万人にとってイイモノとは限りませんもんね(笑)

私のい会社も製造業なので、電子機器の価格は何となく分かります(メーカの立場で)。
カメラは、自分の趣味だから、40万の価格になってしまう理由は分かるけど、そこまで投資することはないですね。
自分の趣味の熱意、技量とか、諸々考えると、ここが上限って金額は、D600かD750が限界かな。
でも、財布に3万円は無理かな。(笑

いえいえ、カタコリ夫さん金銭感覚がおかしいとは思いませんよ。
単純にお金をかけて構わない対象物の嗜好が違うだけですから。

> そりゃいいですね…ん?よく無いのか???。でも定期的にメーカーSCで見てもらうのは、安心感はありますよね。

一頃は、オイルダストがひどい個体は、同等品の新品と無償交換でしたね。
D600が新品のD610に 。。。
2回、工場送りにしましたが、元のD600が帰宅しました。(^^;;

新品のD610が送られて来たら、未使用でドナドナして、D750に買い替えようと企んでいたんですよ。
金の斧、鉄の斧みたいな、夢ですね。(爆爆爆爆爆


2016/5/26 19:50  [710-10732]   


ys5246さん

> キツタヌさん、拙者も秩父高原牧場のポピー、撮ってきました。
> 拙者は23日で、よかったですよ〜
> その内紹介します。
> (ブログにはもうアップしています)

ブログ、拝見しました。
お見事です。
天気も良かったようで、うらやましい 。。。

私が行ったのは、5/20(金)、薄雲りでした。
13時ごろ引き上げたのですが、その後、青空が広がりました。(^^;;
平日だったので出店もやってなくて、お昼ごはん食べたくて退散です。

> 画像は山形のフラワー長井線です。
> ローカル線ですが画になります。

GWに千葉の いすみ鐡道に行きましたが、ローカル線はよいですね。
4月上旬なら、地元ボランティアが植えた菜の花畑の中を気動車が走ります。
桜が満開の時は、菜の花の絨毯、桜のトンネルを気動車 ・・・ という贅沢な景色が見られます。
コレ↓、あかぶーさんが撮られた春の いすみ鐡道です。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/610/pic
ture/detail/ThreadID=610-2898/ImageID=61
0-2194/



2016/5/26 20:24  [710-10733]   

カタコリ夫さん

私も若い頃は尻ポケットに財布入れてましたが40越えてからは胸ポケットにしました。考えてみればお金をケツに敷く・・・そりゃ、ビンボーだわな(笑)。

大きく整理された財布はお金にとって居心地がいい。だから出ていかないし入ってくる・・・みたいなこと言ってましたね、そのお金持ちの方は。

店舗でも通販でも同額とは、商品にもサービスにもかなりの自信があるのでしょうね、そのお店は。店舗で買うドキドキ感と満足感・・・プライスレス、いやこれらにこそ価値がある。モノだけで満足なら通販がいいでしょう。でも、その場の雰囲気、高揚感、満足感・・・これらは現場でないと得られないから。TV放送と生舞台との差はあるでしょうね。


キツタヌさん

キツタヌさんにとってスーツは「仕事着」ですよね。数も要るしあまり派手なのもNGだろうから選択肢に制限ある。結果無難なセンに落着きがち・・・じゃないですか?

私はブルーカラーワーカーだから仕事でスーツ着ることはなおですが、私服で欲しいなと。無精こいてたら虫に食われて(汗)。あれ、ショックですよね〜(怒)。ポツッと穴開いてるだけなんだけど、もう廃棄だもんね(涙)。


2016/5/26 21:13  [710-10734]   

キツタヌさん

あれー、スーツ話題に変わってる!
ちょうどサマースーツ要るなぁ〜と考えてたとこでした。
キツタヌさんにとってスーツは戦闘服、つまり仕事着、作業着という訳ですね。

私、転職してからは冬でもジャケットスーツしか着なくなりました。カジュアルシューズとセット。
3月のバーゲン物でジャケット&パンツのセットが\7980-!なんてのも買いました。おーくわで♪
でももう夏なんですよねぇーさすがに冬物着るにはきつい〜 (^^;)

麻生地の超安いのを探しにイオンやおーくわ行くんですがなかなかない!
ないかな?上下セットで\3980-!XLで〜
最終兵器はしまむらしかないかと見に行ったけどない・・(汗;)



2016/5/26 21:49  [710-10735]   

試合前の練習時間です サオリンも♪ 弾丸スパイク炸裂!


キツタヌさん こんばんは

> あ〜〜、ハイハイ。
 要は、3日間、観戦したかっと。

最終日は、やはり見届けないと...と、思ってしまいました。
2日目のイタリア戦、負けることは分かっていたのですが。
体調が、思ったより良かったこともありますが。

> ふ〜む、ダフ屋が儲かる訳ですね。

今は、本物のダフ屋は商売あがったり...でしょうね。
それとも、ネットでやっているのが、ダフ屋でしょうか。

> そういうお付き合いをきちんとされているのは、お見事です。

やっぱり、一人で観るものじゃありませんね、スポーツって。
一緒に喜ぶ相手が、欲しいですよ。
まぁ、一人だと
機材を置いてトイレに立つのも、ちょっと心配ですし(^^;

> まぁ、こういうのは運不運と言えばそれまでですが、回数多く行けば、平準化されるんですけどね。

次は、9月のリーグ開幕戦に、誘う予定です(^.^)


電弱者さん

> バルク(体の前後の厚み)は各自個体差がありますが、女子は薄い方が多いですね。

みんな、スタイルが良くて、そばで見るとほれぼれします。

> あ、ヤフオク落札おめでとうございます♪

トレーディングカード屋さんが出品者ですので、なんだか、腑に落ちませんが...(^^;
思ったより安く落札出来たので、ヨシとします。


ys5246さん

> リオ決定、良かったですね。
長岡選手も大活躍でした。

ありがとうございます。
良かったです♪
長岡選手も、エースとはいえ...
今回のメンバー争いは、し烈を極めています。
下手をすると、リオには行けないかもしれない?...と、少しですが、心配していました。
途中で、もしやそれ以前に、チームが敗退するのでは?とも思ったので、ホッとしました。

> しかし、試合に何度も足を運ぶとは・・・真似できません。

ys5246さんも、美しい景色を求めて、あちこち足を運ぶじゃないですか。
私には、長岡選手のスパイクフォームが、何よりも美しい景色なのです(^.^)
それに...
やっぱり、全日本のユニフォームは、普段とは別物です。
絶対に、押さえとかないといけません。
でも、東京体育館は、駅からすぐなので、すごく楽なんですよ。
ほとんどの体育館は、駅から離れたところにありますからね。

2016/5/26 22:17  [710-10736]   

すみません、返信しないうちに会話が流れてしまいました(;^_^A

2016/5/27 03:52  [710-10737]   

キツタヌさん

今日は家でのんびり〜してます。
とはいっても本来は仕事日・・月給に入ってるからには遊びはダメ。
たまたま外部への予定入ってない日なもんで家で仕事に勤しみます(^^;)
パナソニックとオリンパスの製品カタログ広がってますが(笑)

取りあえず〜近所のパン屋に行ってパンでも買ってきます♪
こんな日はヒナちゃんと散歩できたらなーって。

2016/5/27 09:44  [710-10738]   

 ys5246さん  

皆さん、こんばんは。

スーツの話題ですか。
拙者、在職時代は管理職でしたのでスーツは仕事着でした。
ブランドの高価なスーツはありませんでしたが、一着3〜5万
のものを秋〜春物4着、夏物3着程度を揃えていました。
今は滅多に着ることも無いのですが、クローゼットで永遠の眠りに
ついています。

画像は裏磐梯の桜峠です。
ここは2001年に愛子様の誕生を祝って2001本の桜が
植樹されました。
現在では3000本を超え、木も大きくなって桜の名所に
なってきています。

2016/5/27 19:35  [710-10739]   


電さん

> キツタヌさんにとってスーツは「仕事着」ですよね。数も要るしあまり派手なのもNGだろうから選択肢に制限ある。結果無難なセンに落着きがち・・・じゃないですか?

そこが微妙というか 。。。
会社は製造業だし、職場が技術部門なので、回りの技術屋さんたちは作業着なんですね。
私は、事務職なので、作業着着る必要ないので、私服のまま上着を脱いで、作業着を上着代わりに着るぐらいです。
ロッカーに行って着替える手間をかけたくないという怠慢なんですが。(^^;;

> 私はブルーカラーワーカーだから仕事でスーツ着ることはなおですが、私服で欲しいなと。無精こいてたら虫に食われて(汗)。あれ、ショックですよね〜(怒)。ポツッと穴開いてるだけなんだけど、もう廃棄だもんね(涙)。

仕舞いっ放しだからでしょうね、虫食いは。
着ていれば、衣替えのタイミングでクリーニング出すから、虫食いは防止できます。
その代わり、擦り切れたり、へたってきますけど 。。。





2016/5/27 19:49  [710-10740]   

ysさん

一着3〜5万。最も売れる価格帯ですね。
仕事着で毎日なら7着体制も頷けます。まして管理職の方なら安物生地とはいきませんものね。
私の現職場では皆さんそりゃーもういいスーツを身にまとってらっしゃいます。
みすぼらしい服装でウロウロ働いてるの、私一人です。見た目と中身が一致!(笑)
たまにジャージで出勤してますし。
夏を目の前にし、安いサマージャケットをスーツ代わりに着ようかなと・・

桜のお写真。2枚目のモロ逆光なのに手前全体が自然な描写のまま持ち上がってますね!
ハレーション等は別(表現)として、底力の凄さが伺えます。
それに3枚とも夢の中のような感じに写ってて幻想的な桜風景で素晴らしいです〜

2016/5/27 20:02  [710-10741]   


竜きちさん

> あれー、スーツ話題に変わってる!
> ちょうどサマースーツ要るなぁ〜と考えてたとこでした。

サマースーツですか。
私は暑がりなので、サマースーツは要らないかな。
夏用ズボンだけで十分です。(^^;;

> 私、転職してからは冬でもジャケットスーツしか着なくなりました。カジュアルシューズとセット。
> 3月のバーゲン物でジャケット&パンツのセットが\7980-!なんてのも買いました。おーくわで♪
> でももう夏なんですよねぇーさすがに冬物着るにはきつい〜 (^^;)

カジュアル系の方が安上りですかね。
冬物は4月でお終いでしょ。
5月は十分暑い日がありますから。

> 麻生地の超安いのを探しにイオンやおーくわ行くんですがなかなかない!
> ないかな?上下セットで\3980-!XLで〜
> 最終兵器はしまむらしかないかと見に行ったけどない・・(汗;)

おーくわ 。。。 知らないです〜〜〜。
ググったら、関西に展開するお店のようですが、紳士服店じゃないじゃないですか。(爆
関東の安売り系紳士服店は、コナカ、アオキ、青山とかです。
アオキは、私の実家近くの個人商店が創業なんですよね。

> 今日は家でのんびり〜してます。
> とはいっても本来は仕事日・・月給に入ってるからには遊びはダメ。

でも、いいじゃないですか。
自宅でくつろいで仕事できるでしょ。
私はたぶんダメかな 。。。 昼間っから飲んじゃいそうで。(^^;;

> 取りあえず〜近所のパン屋に行ってパンでも買ってきます♪
> こんな日はヒナちゃんと散歩できたらなーって。

そうなんですよ。
平日自宅にいられたら、いつでも気分転換で、ひなと散歩に行ける 。。。
竜きちさんもワンコ飼いませんか。
癒されますよ。


2016/5/27 20:17  [710-10742]   


家電大好きの大阪さん

> すみません、返信しないうちに会話が流れてしまいました(;^_^A

お気になさらずに。

私の縁側、普段はマイナーなんですが、たま〜に書き込みが増える時期が来ます。
今がその「たまたま」の時期のようです。
ちちさすさんのオーディオのスレも流れ早いですね。

流れの早い縁側 。。。 私も、そういう縁側に書き込むことありますが、書き込むタイミングが難しい 。。。
その時の話題に絡ませようなんて思っていると、乗り遅れて書き込みのタイミングを逸すること、しばしばです。(^^;;

そういう時は、流れぶった切って、新しいの話題を書き込んじゃうとかですかね。(笑


2016/5/27 20:23  [710-10743]   


ShiBa HIDEさん

> 最終日は、やはり見届けないと...と、思ってしまいました。

最終日は、はずせないでしょ、ファンなら。

> 今は、本物のダフ屋は商売あがったり...でしょうね。
> それとも、ネットでやっているのが、ダフ屋でしょうか。

いあいあ、きっとダフ屋は、ネットで商売しているでしょ。
わざわざ、当日の会場で商売する手間、省けるんじゃないかと。
でも、在庫がある場合は、当日会場でダンピングしてるかな。(^^;;

> やっぱり、一人で観るものじゃありませんね、スポーツって。
> 一緒に喜ぶ相手が、欲しいですよ。
> まぁ、一人だと
> 機材を置いてトイレに立つのも、ちょっと心配ですし(^^;

何事も仲間がいると楽しいですよね。
「気が合う仲間なら」という但し書き付きで。(笑

> 次は、9月のリーグ開幕戦に、誘う予定です(^.^)

姪御さんなら、一緒に行っても、他人への気遣いが要らないから、良いかもですね。
それに姪御さん、世間付き合いが苦手のようだから、外に連れ出すのは、良いことだと思いますよ。
私の印象は、のんびり屋さんっぽかったけど、気遣いもできる優しいお嬢さんです。(あ〜、よいしょ。(笑笑笑笑笑




2016/5/27 20:32  [710-10744]   


ys5246さん

> 拙者、在職時代は管理職でしたのでスーツは仕事着でした。
> ブランドの高価なスーツはありませんでしたが、一着3〜5万
> のものを秋〜春物4着、夏物3着程度を揃えていました。

私は、もっと少ないです。
まぁ、スーツの場合、ネクタイのバリュエーションさえあれば、何とかなりますから。

> 今は滅多に着ることも無いのですが、クローゼットで永遠の眠りに
> ついています。

電さんのように虫食いにならないようにケアされてください。
でも、私も礼服、心配になりました。
たまにチェックしないと、大変ですよね。

> 画像は裏磐梯の桜峠です。

新名所ですね。
東京近郊も、いろいろ名所があることに気が付きました。
今までが無関心過ぎたようです。

この4月から、少し余裕ができたので、近隣の名所調べて、出かけてみようと思っています。
問題は、関節がヘタって来たので、脚の負担がないコースに限定しなくちゃならないことでしょうか。



剣客 。。。 もとい、健脚のysさんが、うらやましい 。。。





2016/5/27 20:39  [710-10745]   

 スノーチャンさん  

こんばんわ〜

スーツの話題にのって。

私の場合は、現在の職業に就く前はアパレル業界におりまして、スーツ等にお金が掛かっていました。(笑

現在は建設業界なので、ファッションに気を使わなくなりました。(制服支給)

その分、お金が貯まりそうなのですが、以前の職業より所得が大幅に減ったので貯まりませんね。(大笑い

男の世界(職業柄)ですので、服が多少汚れても気にしなくなりました。


良いのか・・・・悪いのか。(男の色気がなくなったのか〜)(^^;


2016/5/27 21:58  [710-10746]   

ShiBa HIDEさん

ショップが即落札価格でオク出品してるのよくありますよね。「それってショッピングと変わらんじゃん」と思うのは私だけ?で、よく注意して見ると・・・同じ店でオクよりショッピングのほうが安かったりしてることもあり(笑)。オクが必ずしも安いワケではない現実もあったりして面白いです。


ys5246さん

3〜5万なら「高級品」扱いですよ、私には(笑)。若い頃コムサだヘルメだニコルだとチャラチャラしたナンパスーツ着てましたが、上限5万でしたもん、アタシ。

2万以下のスーツってすぐヘタるんですよね。勿論ローテーション組んで交代して着るんだけど、安いのはなかなかダメージから回復しない。3万以上するのは回復も早いし、そもそも簡単にはヘタらない。これは靴も同じ。


キツタヌさん

あ〜、あるある、それ♪下はスラックスなんだけど上は作業着。でもYシャツでネクタイまでしてる・・・なんとも中途半端な(笑)。あれって、「いっそ上下作業着でええやん。せめてネクタイは勘弁したって〜な〜」と個人的には思いますが、接客すること
もあるので一応礼儀としてあの中途半端さだそうですね。


2016/5/27 22:08  [710-10747]   

スノーチャンさん

>私の場合は、現在の職業に就く前はアパレル業界におりまして、スーツ等にお金が掛かっていました・・・

カッチョエエ〜♪なんともバブリーな♪

作業服、私は好きですよ♪適度にヤレてて汚れるほうがカッコイイとも思えるし♪私は自分のことを「日本一作業服が似合う男」と密かに自負しています♪(←密かちゃうやん。笑)



2016/5/27 22:12  [710-10748]   

 スノーチャンさん  

電弱者さん

20年程アパレル業界にいました。(あの業界はある種見栄っぱり)

故にスーツ.Yシャツ.ネクタイ.靴を揃えると、キヤノンのLレンズが購入出来ちゃう金額に!

何十本も購入出来たなぁ (^^;


今思えば、(見栄を張らなければ)結構な金額が貯まっただろうなぁ〜(笑

2016/5/27 22:52  [710-10749]   

スノーチャンさん

アパレル業界ではショボこい恰好できませんからね。着倒れと言うか、沢山お誂えなさってそれは大変な金額だったでしょうね。

>今思えば、(見栄を張らなければ)結構な金額が貯まっただろうなぁ〜(笑・・・

アハハ、それがそうはイカないのが不思議なところで(笑)。必ず、何かしら別なものに消費しちゃうんですよね、人間って。まぁ、いいじゃないですか(#^.^#)破産したワケでなく今があって。素晴らしい体験をなさってて羨ましいですよ♪



関係ないですが・・・

半時間ほど前にウチの向かいに消防車が停まり・・・「おお、火事か!」と見てました。やがて近所の人々も集まり見守る中・・・しかし、消火作業開始の様子もなく・・・。自分で消した?誤出動要請?ま、なんにせよ火事でなくて良かったです♪



2016/5/27 23:07  [710-10750]   


スノーチャンさん

お早うございます。
> 私の場合は、現在の職業に就く前はアパレル業界におりまして、スーツ等にお金が掛かっていました。(笑

アパレル業界なら、致し方ないのでしょうね。
貧相なスーツじゃ、信用というかセンスを疑われて、仕事に差し支えそう 。。。

> 現在は建設業界なので、ファッションに気を使わなくなりました。(制服支給)
     :
> 男の世界(職業柄)ですので、服が多少汚れても気にしなくなりました。

まぁ、楽っちゃ楽ですよね。
考えなくてよいし。

こうなってくると休日の私服は、大事ですね。
お金かけずにオシャレしなくては。(汗

> 故にスーツ.Yシャツ.ネクタイ.靴を揃えると、キヤノンのLレンズが購入出来ちゃう金額に!

お金かかったんですね。
製造業で良かった。(^^;;

> 今思えば、(見栄を張らなければ)結構な金額が貯まっただろうなぁ〜(笑

見栄と言うより、必要経費だったんじゃないですか。
でも、持てたんじゃないですか。


2016/5/28 10:08  [710-10751]   


電さん

> アハハ、それがそうはイカないのが不思議なところで(笑)。必ず、何かしら別なものに消費しちゃうんですよね、人間って。まぁ、いいじゃないですか(#^.^#)破産したワケでなく今があって。素晴らしい体験をなさってて羨ましいですよ♪

まぁ、電さんや私には、経験できない世界ですよね。
でも、センスがない私なんかが、そういう業界にいたら、お金かけてもダサくて、首になりそうですよ。


> 関係ないですが・・・
>
> 半時間ほど前にウチの向かいに消防車が停まり・・・「おお、火事か!」と見てました。やがて近所の人々も集まり見守る中・・・しかし、消火作業開始の様子もなく・・・。自分で消した?誤出動要請?ま、なんにせよ火事でなくて良かったです♪

消防車って、人命救助でも出動するみたいですからね。
話は違うけど、私の通勤路線、人身事故が増えました。
JR中央線が高架になった影響みたいです。

困ったもんです。





2016/5/28 10:14  [710-10752]   

キツタヌさん

う〜ん、昨夜の消防車なんだけど1t車サイズのポンプ車一台と消防分隊の軽トラ型が二台来てたよ。なんだったんだろう?ま、いいや。

>話は違うけど、私の通勤路線、人身事故が増えました。
JR中央線が高架になった影響みたいです・・・

え?高架になったら踏切も無くなって渋滞も緩和されて事故が減る・・・って感覚ですが、何か地形的な問題が潜んでるのかな?




2016/5/28 20:38  [710-10759]   


電さん

お早うございます。

> え?高架になったら踏切も無くなって渋滞も緩和されて事故が減る・・・って感覚ですが、何か地形的な問題が潜んでるのかな?

ちょっと説明不足でしたね。
敢えて、端折ったとこもあるんですが。

私の通勤路線は、JR中央線の5、6kmほど北側を通る私鉄です。
で、JR中央線が高架になったことで、JR中央線の人身事故、つまり飛び込み自殺が減った訳ですね。

その結果、。。。。 近くの私鉄に流れてくる訳です。(汗


2016/5/29 08:12  [710-10760]   

キツタヌさん

なんと!そっちの人身事故でしたか(汗)!人身事故って対車を想定してしまって・・・対列車でも人身ですもんね。クワバラクワバラ・・・。


2016/5/29 21:23  [710-10769]   

 スノーチャンさん  
34年前の2人だけの「結婚」

キツタヌさん こんばんわ〜

>アパレル業界なら、致し方ないのでしょうね。
>貧相なスーツじゃ、信用というかセンスを疑われて、仕事に差し支えそう 。。。

私の場合、婦人服の主部門だから、特に気を付けていたように思います。
取引先のデザイナー(男性もいましたが、女性が大半)との商談が主でしたので(^^;

その辺もあり、身なりは特に気を付けていました。

2016/5/29 21:45  [710-10770]   


電さん

車通勤だと経験ないかと思いますが、人身事故が起きると最低1時間は電車が停まります。
で、運転再開しても、ダイヤが乱れるのは当然ですし、混雑も凄いです。

無理やり乗ろうとする人がいるので、乗車に時間がかかって、電車が遅れる 。。。
電車が遅れると、後から駅に来た人で、ホームに人が溢れる 。。。
悪循環ですね。


2016/5/30 18:57  [710-10771]   


スノーチャンさん

> 私の場合、婦人服の主部門だから、特に気を付けていたように思います。
> 取引先のデザイナー(男性もいましたが、女性が大半)との商談が主でしたので(^^;
>
> その辺もあり、身なりは特に気を付けていました。

婦人服の主部門なら、なおさらですね。
センスが悪いとか良いとかは、個人の主観だけど、身なりがいい加減なのは、どう考えてもマズいですね。

アパレル業界 。。。 縁がないので、どういう業界か想像つきませんが 。。。
どう考えても、その業界に関わることですから、身なりは重要ですね。


2016/5/30 19:05  [710-10772]   

キツタヌさん

私は一度だけ人身絡みで40分遅れを経験したことがありますが、遅れても鉄道会社は知ったこっちゃねぇ・・・とまでは言わないけど代替交通手段を用意するワケでもなく運賃の払い戻しをするでもなし・・・。もっとひどいことになればそうするのでしょうけど。

まぁ鉄道会社こそ最大の被害者ですもんね。死ぬなら人の迷惑にならんように死ねよ。死してなお恥をさらす死に方だぜ、それって。


2016/5/30 20:54  [710-10773]   

 ys5246さん  

皆さん、こんばんは。

竜きちさん、お褒めの言葉、こっぱずかしいです。
>桜のお写真。2枚目のモロ逆光なのに手前全体が自然な描写のまま持ち上がってますね!
>ハレーション等は別(表現)として、底力の凄さが伺えます。
>それに3枚とも夢の中のような感じに写ってて幻想的な桜風景で素晴らしいです〜
やはり、反逆光で撮るのが立体感が出ますね。
D800は3600万画素ですが、APSCのセンサー面積にすると1800万画素です。
画素ピッチに余裕がありますね。
勿論、D750にはかないませんが。

電さん、そうなんです。
2万円以下のスーツはすぐにへたります。
拙者も1回購入しましたが、これぞ安物買いの銭失いでした。

キツタヌさん、最近は昔より、架線や変電所、人身事故が増えたような気がします。
昔は滅多に止まりませんでした。
人身飛び込み事故は社会情勢(貧富の差が大きくなり、経済的にかなり苦しい層が出てきた)
故障は人手不足(合理化してきて保全マンの目が届かなくなってきた)
そして相互乗り入れが増えてきて、昔では考えられなかった地域の影響が出てきた。
などなど、影響がでてきているのかも知れません。
昔だったら宇都宮線のトラブルで東海道線までの影響はありませんでした。

画像は新緑の達沢不動滝です。
ここは比較的簡単に行けること、黒い一枚岩での流れが美しいことでカメラマンに
人気がある滝です。
昨年、米美知子さんも来ていました。

2016/5/31 17:49  [710-10774]   


電さん

> 私は一度だけ人身絡みで40分遅れを経験したことがありますが、遅れても鉄道会社は知ったこっちゃねぇ・・・とまでは言わないけど代替交通手段を用意するワケでもなく運賃の払い戻しをするでもなし・・・。もっとひどいことになればそうするのでしょうけど。

振り替え輸送の運賃は、無料ですよ。
定期とか持ってる人には、最寄り駅で振替乗車票、貰えます。
この振替乗車票で、他の路線を無料で利用できます。
詳しくは、こちらで。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1373767.html


> まぁ鉄道会社こそ最大の被害者ですもんね。死ぬなら人の迷惑にならんように死ねよ。死してなお恥をさらす死に方だぜ、それって。

そうなんですよ。
いろいろ事情はあるのでしょうが、人に迷惑をかける方法で、というとこが微妙です。
自殺まで思いつめた人は、そんなこと構っちゃいられないとは思うのですが。


2016/5/31 19:16  [710-10775]   


ys5246さん

> 2万円以下のスーツはすぐにへたります。
> 拙者も1回購入しましたが、これぞ安物買いの銭失いでした。

ですよね〜。
でも、かと言って、お金かければ、よいかという訳でもなく。
センスと財力のバランスかな。
どっちも、ダメダメな私ですが。

> キツタヌさん、最近は昔より、架線や変電所、人身事故が増えたような気がします。

そうですね。
バブルはじけてから増えてきました。
思わぬリストラとか、そういう事情があるのでしょう。
運不運あります 。。。 明日は我が身かも。(汗

> 人身飛び込み事故は社会情勢(貧富の差が大きくなり、経済的にかなり苦しい層が出てきた)
> 故障は人手不足(合理化してきて保全マンの目が届かなくなってきた)
> そして相互乗り入れが増えてきて、昔では考えられなかった地域の影響が出てきた。
> などなど、影響がでてきているのかも知れません。

私の通勤路線は、相互乗り入れがないので、そういうことはないのですが、同じ鉄道会社の池袋線は相互乗り入れがあるので、トラブル多いです。
でも、横浜元町や舞浜(デズニーランド)に直通で行けるので、うらやましいです。(^^;;






> 画像は新緑の達沢不動滝です。
> 昨年、米美知子さんも来ていました。

2016/5/31 19:24  [710-10776]   

な〜んか・・・

男子バレーチーム、ダメでしたね。早かった・・・。


2016/6/2 22:05  [710-10779]   


電さん

男子バレー、残念でしたね。
女子が出場決めた後だから、なおのことでしょう。

男子バレーの環境が今一つなのかな〜。
指導者不足とか。



2016/6/3 21:17  [710-10793]   

キツタヌさん

こう言っちゃぁナンですが・・・私は「バレーボールは女子のもの」って観念があって男子に対しては結構冷淡なのですが・・・って、理由じゃないよね、これって(笑)。

マジメに・・・跳躍力とかパワーで負けてるのかな?


2016/6/3 21:59  [710-10797]   

応援パターンリスト


キツタヌさん 電弱者さん 
そしてみなさん、こんばんは

私は、男子バレーには、興味が無いのですが...
今回、一応は、TVで観戦しました。

まぁ、元々「リオに行くには、奇跡でも起きないと無理」と思っていましたが...
思った以上の惨敗でした。
それも、原因が「サーブミス」では、どうしようもありません。
次の試合までに修正を...って、
サーブは唯一の、個人のプレーなのに...
開幕までに、ちゃんとしておいてよと(-_-)

そして「いい試合だった」と自画自賛するキャプテン
まだ大学生の石川頼みの全日本
石川君の頑張りはすごかったけど、彼は、全日本にはもったいない。

どんなに活躍を褒められても「点取り屋が点を稼ぐのは当たり前」と言う長岡選手を
「ストイックだな〜」と思って来ましたが...
今回、その言葉の意味が、よく分かりました。
バレー界は、女子の方が男子よりも、男前なのでしょうね。
男子は、マスコミに持ちあげられ過ぎたのかもしれません。

しかし、全日本の試合は、押しつけが多くて嫌になりました。
とくに応援です。
TVを見ながら、すごい息の合い方だな...とは思っていましたが...
試合前に、自由席には「応援パターンリスト」が配られます。
(3日間観戦に行きましたが、2日目まではアリーナ席だったので、これは知りませんでした)
そして試合が始まると、モニター画面に、プレートを掲げた人が映し出されます。
そのプレートにある言葉を、みんなで連呼するのです。
軍隊か...
やり過ぎな応援は、相手チームに失礼な気がして...
非国民と言われようとも、揃っての応援は、出来ませんでした(^^;

2016/6/3 23:34  [710-10798]   


電さん

男子バレーの実情、疎いのですが 。。。
ShiBa HIDEさんの書き込み読むと、プロ意識が足りないような 。。。
そりゃ、遺憾でしょう。

まぁ、実情よく知らないから、あまり勝手なこと言っちゃいけませんけどね。

最近、日中暑くなってきたので、今日は、ひな の散歩を早朝にしました。
朝ご飯食べてから、午前中、東村山の菖蒲まつりに行ってきましたが、歩かせなくても暑いみたい。
長〜い舌を出して、はぁはぁです。
フォトジェニックじゃない 。。。

ちなみに菖蒲まつりは、今日から2週間開催しているので、来週、再来週も行く予定です。
天気さえ良ければ 。。。
ちなみに九州は、梅雨入りしたようですね。



2016/6/4 17:48  [710-10799]   


ShiBa HIDEさん

> まぁ、元々「リオに行くには、奇跡でも起きないと無理」と思っていましたが...
> 思った以上の惨敗でした。
> それも、原因が「サーブミス」では、どうしようもありません。

実情、把握してませんが、ひどそうですね。

> そして「いい試合だった」と自画自賛するキャプテン
> まだ大学生の石川頼みの全日本
> 石川君の頑張りはすごかったけど、彼は、全日本にはもったいない。

プロ意識がないというか、甘いですね〜。
女子バレーの方が意識が高そうな。

> しかし、全日本の試合は、押しつけが多くて嫌になりました。
> とくに応援です。
> TVを見ながら、すごい息の合い方だな...とは思っていましたが...
> 試合前に、自由席には「応援パターンリスト」が配られます。

何か、めんどいですね。

> そして試合が始まると、モニター画面に、プレートを掲げた人が映し出されます。
> そのプレートにある言葉を、みんなで連呼するのです。
> 軍隊か...
> やり過ぎな応援は、相手チームに失礼な気がして...
> 非国民と言われようとも、揃っての応援は、出来ませんでした(^^;

それ、普通の感覚ですよ。
応援団とか編成して、入団した人だけでやれば、いいのです。
それでも、やりすぎの応援は、対戦相手に失礼なのでNGですけどね。


2016/6/4 17:56  [710-10800]   

ShiBa HIDEさん

>軍隊か...
やり過ぎな応援は、相手チームに失礼な気がして...
非国民と言われようとも、揃っての応援は、出来ませんでした・・・

アッハッハ♪鼻っ柱強いですね(笑)。好きだな、そう言うの♪私も嫌いですね、お仕着せは。応援って人の気持ちでしょ。色んな表現があって然り。なんで型にハメたがる?型に嵌めると型以上のデキなど望めないのに・・・愚だね。



2016/6/4 20:22  [710-10813]   

キツタヌさん

らって・・・リアル「アタックNo.1」「サインはV」世代には・・・

「バレーボールは女子のもの」ですもの。

だって・・・涙が出ちゃう(←なんでやねん!)。



2016/6/4 20:25  [710-10814]   

キツタヌさん こんばんは

> 実情、把握してませんが、ひどそうですね。

私も、男子の試合を観に行ったことは無いので、記事などの受け売りですが...(^^;
男子が、女子よりも身長やパワーで苦しいのは、今に始まったことじゃないので...
そんなことを言い訳にしている時点で「無理だな」と、思ってしまいました。
個人のスポーツではありますけど、錦織君の活躍などを見ていると、背の高さを言い訳にしちゃいけないと思うんですよね。
スタミナが意外と続かない、外国人選手。
すばしっこく拾いまくって試合を長引かせれば、勝機もあったのに。

石川がマークされて...との、敗因も分析されていますが、それも分かっていたこと。
開幕前にあれだけ持ちあげていれば、そりゃ、研究してと言っているようなもの。
結局、まだ大学生の石川君にばかり頼って、ほとんど出ずっぱりでした。
連日そんな試合が続けば、怪我もするでしょう。
替わりの選手が、いないのでしょうかね。
でも、この石川君は、思った以上にすごいなと思いました。
顔の良さばかりを言われていたので、期待していませんでしたけど。

そして、イラン戦でしたっけ...?
交代枠を使い切って、選手を戻せなくなるとか...
2セッターになったままとか...
もう、ちゃんと見ていませんでしたが、そんなミスってあるのでしょうか。
もしかしたら、選手の人材の前に、監督の人材が足りない?

> 何か、めんどいですね。

さらに面倒なのが、ジャニーズでした。
勝手に前座で出しておいて、肖像権があるから写真は撮るなと言う。
スタッフが、席を廻って注意するのです。
それを理解出来ない年配の男性が、スマホで撮り続けて、何度も注意をされていました。
大丈夫、スマホで撮っても、まともには撮れないよ...と、思いながら眺めていましたが...
「最前列のチケットは、ジャニーズのファンクラブに配られる」と聞いてから、見方が厳しくなってしまいました。
最前列のチケットを、本当のバレーファンが購入出来ないって、あんまりな気がします。
いろんな大人の事情が絡んでいるバレー界(だけじゃないけど)
とりあえず、もう少し静かに、試合を観たいものです。

> 応援団とか編成して、入団した人だけでやれば、いいのです。

そうなんですよね。
久光の応援団席は、ファンクラブの席なので、理解出来ます。
私は撮影しながらなので片手間ですが、出来る限りは、応援にも参加します。
たまに、アリーナにいても、参加するくらいです。
でも、全日本の応援は、うるさ過ぎです。
サーブの時の「そーれ!」とか、日本の選手も、打ちにくくないんですかね。
時々、相手チームの邪魔もしているような...
でもきっと、ずっとこのままなんでしょうね(-_-)

2016/6/4 20:26  [710-10815]   

電弱者さん こんばんは

> アッハッハ♪鼻っ柱強いですね(笑)。好きだな、そう言うの♪

実際に会場にいると、異様な雰囲気ですよ。
本当は「某国か?」と言っていたんですけどね(^^;
揃い過ぎって、気持ち悪い...
それも「レッツゴーニッポン!」とか、いまだにそんな文言?
私もただ黙っていたのでは無く、みんなが静かになったところで「望悠ちゃ〜ん!」とは、叫んでいました(^.^)
真後ろの女子高生が「ぎゃー!!長岡〜っ!!」と叫んでいたので、多分、目立ちませんでしたけど。

> 「バレーボールは女子のもの」ですもの。

フィギュアは?
サッカーは?
(^O^)

> だって・・・涙が出ちゃう(←なんでやねん!)。

男子の方が、試合後のインタビューで泣いていましたね。

ところで...
NEXT4って、いつ出るの?と思っていましたが、今日、やっと出てきました。
でも、もう遅い。
なんでチャンスのあるうちに出さないんだろう。
もしかしたら、NEXTって、東京五輪のこと?
だったら、確かに...

2016/6/4 20:53  [710-10816]   

ShiBa HIDEさん

>揃い過ぎって、気持ち悪い...

同感です。集団行動とか、北朝鮮(かつて日本もそうだった)のパレードとかね。強制された「一糸乱れぬ」なんかクソ食らえです(オット、失礼!)。自己を押し殺しての「協調性」などもはや「協調性」でないですからね。


フィギュア→女子のもの

サッカー→男子のもの

シンクロ→女子のもの!(男子すんな!「すけきよ」を思い出す)

新体操→女子のもの

打撃系格闘技→男子のもの

・・・って感じですかね、個人的には。好き勝手言ってて怒られそうですが(笑)。


2016/6/4 23:06  [710-10817]   


電さん

男子バレー、ミュンヘンでは金メダルなんですけどね。
これ↓読むと、なるほどと思いますよ。

http://www.joc.or.jp/column/olympiccolum
n/scene/200904.html


東京オリンピックで銅メダルだったのに、オリンピックの映画に出てこなかったそうです。
やはり、監督が偉かったみたい。

フライングレシーブに取り組んで、選手がアゴ割ったらしい。
固い板張りの体育館で、アゴから着地したせいで 。。。



2016/6/5 07:52  [710-10818]   


ShiBa HIDEさん

> 私も、男子の試合を観に行ったことは無いので、記事などの受け売りですが...(^^;
> 男子が、女子よりも身長やパワーで苦しいのは、今に始まったことじゃないので...
> そんなことを言い訳にしている時点で「無理だな」と、思ってしまいました。

電さんのレスに貼ったリンク 。。。 東京オリンピックから、ミュンヘンオリンピックの金メダルまでの話って、まさしくそういう話ですね。
金メダル取るために壮絶な努力しています。

> 個人のスポーツではありますけど、錦織君の活躍などを見ていると、背の高さを言い訳にしちゃいけないと思うんですよね。

テニスも、女子はコンスタントに世界ランキング上位の選手がいますが、男子は、松岡選手、錦織選手ぐらいですね。
女子は、日本国内でも、男子選手をヒッティングパートナーにすれば、レベルアップ可能ですが、男子は国内でやっていても、レベル上がりませんから。
松岡選手、錦織選手は、世界を転戦したけど、神和住選手や福井選手は、あまり海外出てませんもんね。
ランキング低いうちは、海外での転戦って、相当、過酷のようですよ。

> もしかしたら、選手の人材の前に、監督の人材が足りない?

どう見ても、そうでしょうね。

> でも、全日本の応援は、うるさ過ぎです。
> サーブの時の「そーれ!」とか、日本の選手も、打ちにくくないんですかね。
> 時々、相手チームの邪魔もしているような...

中途半端に体育会系のノリですね。
テニスの試合は、その点、楽チンですよ。
選手がサービスの体制に入れば、静かにするのが鉄則。
ポイントが決まるまでは、観客は静かなもんです。

唯一例外は、伊達選手がウィンブルドンで活躍していたとき、松岡修造が鉢巻して、ノボリ持って応援したときぐらいか。(笑笑笑笑笑
伊達選手がグラフ選手とフルセットを戦ったときじゃないかな。


2016/6/5 08:11  [710-10819]   

電弱者さん

> フィギュア→女子のもの

今や、男子の方が人気じゃないですか。
「羽生きゅん」人気で!(^.^)

> サッカー→男子のもの

なでしこは〜?

> 新体操→女子のもの

女子、弱いですからね。
内村君が、私は好きです!


キツタヌさん こんにちは

> これ↓読むと、なるほどと思いますよ。

データ、今や情報戦にまでなっていますが...
それ以前に「やる気」で負けている気がします。
男子、昨年のワールドカップはわりと強くて、それで人気が出たのに...
そこで、満足してしまったんじゃないですかね。
根性論は、今時の若者には理解出来ないかもですが...
名物になるような、コーチや監督が必要かも。
久光もやっぱり、コーチを中心にして、最後はまとまるんですよね。

> 男子は国内でやっていても、レベル上がりませんから。

もっと、外国勢と試合しないとダメですね。
日本は、お金のかけ方が間違っています。
遠征を、もっと増やすべきだと思いますが...
強くなってほしい...わけじゃ、ないんですかね?(^^;
リオへの切符を、女子がつかみ損ねてたら、どれほど叩かれていたか...
女子と男子で扱いが違うのは、どうしてだろう。

> 選手がサービスの体制に入れば、静かにするのが鉄則。

全日本もそのルールらしいですが、徹底されていません。
というより、客層が違いますね。
中高生も多いですし。
来月のワールドグランプリは、最終日だけ行きますが...
全日本の試合に行く気が、だんだん低下して来ています。
実は、その来月の試合、望悠ちゃんは出ないらしいんです(-_-)
まぁ、先に知っていれば、がっかりせずに済みますけど。
撮影はほどほどにして、のんびり観戦しようかなと思っています。
夜は、やはり望悠ファンの子と、ご飯(飲み?)に行く予定です。

2016/6/5 13:51  [710-10820]   


ShiBa HIDEさん

> データ、今や情報戦にまでなっていますが...
> それ以前に「やる気」で負けている気がします。
;
> 根性論は、今時の若者には理解出来ないかもですが...
> 男子は国内でやっていても、レベル上がりませんから。

世界トップクラスの競技もある訳でしょ。
男子バレーの選手だけ、根性論、通じない訳でもないでしょう。
別に根性論でなくても、世界トップクラスになれる他の取り組みやってくれれば、別に構いませんけどね。

> もっと、外国勢と試合しないとダメですね。

国内の試合で勝った負けたと一喜一憂してたんじゃダメなんでしょうね。
数やれば、いいという訳ではないけど、外国勢との試合を通して課題を把握して、取り組む姿勢なんでしょうか。

> 全日本もそのルールらしいですが、徹底されていません。
> というより、客層が違いますね。
> 中高生も多いですし。

客層が違うから、ルールが守れないということはないはずです。
バレーに集まる観客は、未成熟の人が多いんですかね。
野球の応援とかと勘違いしてんのかな。

> 撮影はほどほどにして、のんびり観戦しようかなと思っています。
> 夜は、やはり望悠ファンの子と、ご飯(飲み?)に行く予定です。

そういう楽しみ方も、良いんじゃないですか。
カメラ仲間のオフ会も、飲み会があるから、楽しみが一つ増えます。
残念ながら、持病の股関節症が微妙に進行しているので、1日歩き回るオフ会は、微妙になってきました。
この1年ぐらいは、オフ会をお休みにして、様子見ですね。
歩かないようにしていれば問題ないのですが、それはそれで運動不足になるので、困ったもんです。
当面は、週末のチャリ散歩で、運動量確保です。(^^;;


2016/6/5 15:43  [710-10821]   

 ys5246さん  

皆さん、こんばんは。

男子バレーは惨敗でしたね。
時々見ていましたが、技術面、精神面で他国のチームに較べて劣っていました。
連続得点のチャンスをサーブミスするとは自ら得点を放棄しているような
ものです。
また、ベテランが全く力を発揮していませんでした。
もう国内のリーグで争っていても世界レベルにはなりませんね。
一流の外国人をチーム内に迎えてリーグで技術を磨く、監督も替える、
新たな戦術を取り入れるなど、やるべきことがたくさんです。

さて、秩父高原牧場の画像です。
旅トモ3人と行ったのですが、見頃の時期、天気に恵まれました。

2016/6/5 18:52  [710-10828]   


ys5246さん

> 時々見ていましたが、技術面、精神面で他国のチームに較べて劣っていました。
    ;

ふ〜む、皆さん、ほぼ同じ意見のようですね。
足りないものだらけのような。
世界の一線で戦っている競技もあるから、バレーだけ日本人の体格、体力、身体能力が極端に劣っている訳ではないとは思うのですが 。。。

> さて、秩父高原牧場の画像です。
> 旅トモ3人と行ったのですが、見頃の時期、天気に恵まれました。

天気がいいと見栄えしますね。
TVのニュースだったか、秩父高原牧場の空撮(ドローンの撮影)見ましたが、低級飛行なので迫力ありました。
ドローンの空撮、興味ありますが、最近、問題も多々指摘されていますので、二の足踏みますね。


2016/6/5 19:44  [710-10829]   

キツタヌさん

> 男子バレーの選手だけ、根性論、通じない訳でもないでしょう。

最近の若い子には、ホント通じませんよ、精神論とかは、まったく。
しかし、さらに...
スポーツ界の不祥事が、次々とニュースになっていますが...
バレーボールも、大人の事情が絡みすぎて、ただの見世物になりつつあると思います。
実力よりも外見で選ばれるようでは、良い選手も育たないでしょう。
その上「2メートル超えないとダメ」なんていう声もありますが...
ただでさえマイナーなバレー、そんなこと言ったら、競技人口、いなくなっちゃうような?
いずれは、外人選手ばかりの「全日本」になるのでしょうね。

> 客層が違うから、ルールが守れないということはないはずです。

いや、多分、かなり違いますよ。
テニスの試合は、観たこと無いですけど...

全日本の試合は、もはや、アイドルのコンサート会場のようです。
試合なんて、真面目に観ていません。
お手製のうちわや応援プレートを振って、キャーキャー言っているだけ。
中には、ジャニーズだけを観に来たんだなという子達も...
女子でこれですから、男子の試合は、さらに酷いでしょうね。
TV中継されるのは、ファンとしてはありがたいことです。
でも、そのせいで、変な方向へ行ってしまっている気がします。
私設応援団というのも、多分、名前だけで...
広告代理店か、TV局の社員だと思います(-_-)

> そういう楽しみ方も、良いんじゃないですか。

バレーボールファン、近くに同じ趣味の人はなかなかいないので、ファン同士の交流が大切になります。
普通の人に話せばドン引きされるようなことも「分かる」と言ってもらえる喜び...みたいな(^.^)
私の場合、「日本人の」女性ファンが少ない選手のファンなので、なおさらです。
今年、倍増するかも?ですが。

> 残念ながら、持病の股関節症が微妙に進行しているので、1日歩き回るオフ会は、微妙になってきました。

しばらくは「飲み会のみの参加」という手は、どうですか?


ys5246さん

> 連続得点のチャンスをサーブミスするとは自ら得点を放棄しているような
ものです。

正直、サーブミスが半分だったら、勝てた試合もありそうです。
でも、そこはあまり指摘されない不思議...
このまま、厳しく言う人がいなければ、東京五輪は悲惨でしょうね。

2016/6/6 20:52  [710-10830]   


ShiBa HIDEさん

>> 男子バレーの選手だけ、根性論、通じない訳でもないでしょう。
>
> 最近の若い子には、ホント通じませんよ、精神論とかは、まったく。

水泳、サッカーやフィギュアとかは、世界レベルの選手がいるじゃないですか。
男子バレーだけ根性論が通じないとしたら、バレーと言う競技の環境がダメになってるかもしれませんね。

> バレーボールも、大人の事情が絡みすぎて、ただの見世物になりつつあると思います。
> いずれは、外人選手ばかりの「全日本」になるのでしょうね。

大人の事情 。。。 スポンサーとか、そういった利害関係ですか。
じゃ、選手はどんどんダメになるでしょう。
外人選手ばかりって、相撲の世界のような。

>> 客層が違うから、ルールが守れないということはないはずです。
>
> いや、多分、かなり違いますよ。
> テニスの試合は、観たこと無いですけど...
>
> 全日本の試合は、もはや、アイドルのコンサート会場のようです。
> 試合なんて、真面目に観ていません。
> お手製のうちわや応援プレートを振って、キャーキャー言っているだけ。
> 中には、ジャニーズだけを観に来たんだなという子達も...

どうも話を伺っていると、純粋にバレー好きなファンが集まっているんじゃないみたいですね。
選手のスター性かなんかで群がっていたり、客寄せのジャニーズ目当てで来てる客とか 。。。
そりゃ、ダメでしょう。

> バレーボールファン、近くに同じ趣味の人はなかなかいないので、ファン同士の交流が大切になります。

同じ趣味の仲間って、大切ですよ。
カメラのオフ会も似たようなものです。
上手い下手、レベルは、関係ないですね。

飲み会だけ参加のオフ会ですか 。。。
半ば、ひな自慢で連れ歩いているから、楽しみ半減かな。(笑
飲み会の会場に制限ありますからね〜。



2016/6/6 21:07  [710-10831]   

私はヘタレなので「精神力」や「根性」ってあまり好きでないのですが・・・そう言うものって「健全な肉体」に宿るので(経験上そう思います)、やっぱり練習不足なのかな?練習って、ただやりゃいいってもんじゃないけどやはりそれなりの体力を養うのには必要かな。また、そう言う教育してない(ジャスト私達の世代)から無理ないかなとも。

今時の子が(←こんなこと言ってる時点でジジイなんですが。笑)・・・まぁ、突っかかってもこないし、食らい付いてもこないけどなんとか付いてくるから良しとしとこう、私の職場では。



2016/6/6 22:17  [710-10832]   

ひがし茶屋街

新スレを「お気に入りに追加」し忘れ・・・気が付けばこんなに日が経ってしましました。
レス戴いてたのに申し訳ありませんでした。物凄い勢いでスレ伸びてますね〜

かなりの亀レスですが・・・

●キツタヌさん

>価値観ですね。何にお金かけたいと思うか 。。。

ですね。スーツも鞄も靴も財布も・・・人それぞれ生活スタイルも違いますからね。
スーツの話題になっていましたが・・・
私は外回りの営業ですが、それなりに納品教務もありますので、あまり高価なスーツは買ったことがありません。また、最近は年々ウェストサイズが大きくなってきていることもあり(笑) どちらかといえば「安いスーツを短いスパンで買い換える」って感じになってます(^^;
まぁ人に見られる仕事なので、服も小物も「安くても小奇麗に見えるように」と気を付けてはいますが。

>金の斧、鉄の斧みたいな、夢ですね。(爆爆爆爆爆

ぶはははは!! なかなか思った通りにはいきませんね(笑)


●電弱者さん

>考えてみればお金をケツに敷く・・・そりゃ、ビンボーだわな(笑)。

ですよね(^^; 私も言われてみて「確かに!」と思いました。

>その場の雰囲気、高揚感、満足感・・・これらは現場でないと得られない

最近はネット通販が主流になり、価格コムに限らずユーザーのクチコミも豊富。
下手にお店に行って勢いで買っちゃうより冷静な買い物ができるとは思います。でもなにかこう無機質ですよね、手にしたものは。勿論使いだせば同じなんですけどね(^^;
営業をしている身だからこそ「モノの値段プラスαの満足感」を自分の言葉で作り出す事の大切さを感じました。

●ShiBa HIDEさん、皆さん・・・

>男子バレー

(((((−−; サーブが入らなかったら試合にすらならんじゃろっ!!
というのが感想でしたね。そんなジャンプしなくてもいいから・・・そんな速くなくていいから・・・まずはコートに入れてくれ・・・
しかも!ですよ!!!
せっかく日本の流れになるかも!という箇所で こどごとくサーブミス。変わろうとしてる流れも止まりますよ。
バレーは詳しくありませんが、どのスポーツでも「流れ」というのは必ずあります。コッチに流れが来ている時間帯にいかにノレるか! 相手の時間帯の時にいかに速く断ち切って流れを変えるか!
スポーツでは重要な要素ですからね。そのタイミングで選手交代やフォーメーション変更等を考えるものだと思いますが、何をやろうが サーブが入らなきゃ・・・
いや、これ以上は止めておきます(笑)
まぁ ぶっちゃけ男子バレーは毎回そうですけどね(^^;

2016/6/7 21:54  [710-10833]   

金沢はこの土日 百万石まつりでした。。
私が行った目的は祭りではなかったので、パレード?を見ることはできませんでしたが、金沢駅は物凄い人でした。

宿泊は和倉温泉の有名な「加賀屋」さん
やはり 雰囲気もサービスも素晴らしいものがありました。もちろん温泉も食事も・・・
食事の後は、加賀屋の中でのショー「雪月花歌劇団」を鑑賞

※25o単焦点でしたので かなりトリミングしてるものもあります

2016/6/7 22:08  [710-10834]   

のどじま水族館

今回は仕事先のお得意様との旅でした。

カメラはGX7を持っていき、ショー以外では殆ど15o/F1.7を使いました。
換算30oと広角寄りでF1.7。旅行では十分な万能選手ぶりを発揮してくれました。
個人的には25o(換算50o)の画角のほうが好きですが、旅行ですしね^^
それに写真をお得意さまにも渡すつもりでいたので、やはり広角寄りのほうがいいかなと。

いつもGX7にはハンドストラップを付けてますが、単焦点をとっかえひっかえしたい時はやっぱりネックストラップがいいですね〜(^^;
今回はズームレンズを使わなかったので 特にそう感じました。

2016/6/7 22:24  [710-10835]   


電弱者さん

> 私はヘタレなので「精神力」や「根性」ってあまり好きでないのですが・・・

私も根性論は嫌いなんですよね。
会社も、管理職が遅くまで残業してるのが頑張ってるみたいな風土も嫌ですね。
一般社員は、経費節減で残業するなって言っている一方で 。。。

> そう言うものって「健全な肉体」に宿るので(経験上そう思います)、やっぱり練習不足なのかな?

練習不足はあるかもですね。
練習していても、効果性の低い練習とかね。

> 今時の子が(←こんなこと言ってる時点でジジイなんですが。笑)・・・まぁ、突っかかってもこないし、食らい付いてもこないけどなんとか付いてくるから良しとしとこう、私の職場では。

昔も、「今時の子」って言われてませんでしたっけ。
今だって、しっかりしている若手は、しっかりしているし、ダメなオヤジはダメですよね。


2016/6/7 22:39  [710-10836]   


カタコリ夫さん

ひがし茶屋街 。。。 いい感じですね。
ググったら、金沢なんですね。

> 新スレを「お気に入りに追加」し忘れ・・・気が付けばこんなに日が経ってしましました。
> レス戴いてたのに申し訳ありませんでした。物凄い勢いでスレ伸びてますね〜

そういうのは、お気になさらずに 。。。
縁側ですからね、たまたま散歩がてら通りがかったら、立ち寄るというノリでよいんじゃないかと。
この縁側、閑古鳥鳴いてるときの方が長いけど、たまに立ち寄るお客様が増える時期もあります。

> どちらかといえば「安いスーツを短いスパンで買い換える」って感じになってます(^^;
> まぁ人に見られる仕事なので、服も小物も「安くても小奇麗に見えるように」と気を付けてはいますが。

営業の方は、毎日外回りでスーツ着なくちゃいけないから、「安いスーツを短いスパンで買い換える」のが正解なのでしょうね。
高価なスーツの方が多少持ちが良いかもしれませんけど、お金がかかりそう 。。。

> 宿泊は和倉温泉の有名な「加賀屋」さん
> やはり 雰囲気もサービスも素晴らしいものがありました。もちろん温泉も食事も・・・
> 食事の後は、加賀屋の中でのショー「雪月花歌劇団」を鑑賞

加賀屋さんに泊まったんですか、うらやましい 。。。
泊まったことないけど、顧客満足度No.1の老舗旅禍でしょ。
日本で最初に ISO 9001 取得した旅館ですよね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10731/ImageID=7
10-23731/


きれいなライティングですね。
竜きちさんのとこにも、同じ時の画像、貼ってあったの見ましたよ。
GX7使いこなされていますね。

> 今回は仕事先のお得意様との旅でした。

あらら、そうでしたか。
接待旅行、お疲れ様でした。


2016/6/7 22:58  [710-10837]   

静岡おでん ...で、ランチにしてみました♪


キツタヌさん みなさん こんばんは

> 男子バレーだけ根性論が通じないとしたら、バレーと言う競技の環境がダメになってるかもしれませんね。

アスリートじゃなく「その世代全部」に、通じないんですよ。
だから、トップアスリートだけには通じるのかと言うと、無理そうだなぁと。
いろんな競技の監督、あまりの感覚の違いに、それぞれ大変だろうなと思います。

> 大人の事情 。。。 スポンサーとか、そういった利害関係ですか。

そうです。
あまりに露骨で、嫌になってしまいます。
もう少し、静かに観戦させて欲しい。
ジャニ、チアガール、押しつけ応援...いらないです。

> 外人選手ばかりって、相撲の世界のような。

Vリーグ、各チーム、外国人選手に頼り切りです。
久光が一時、どん底に落ちたのも、その要因が大きいかと思います。
そういう試合は、観ていてもつまらないです。
そして、日本人のオポジット不足の原因にもなります。
今回の男子バレーで、清水が低迷していても、替わりがいませんでした。

> 選手のスター性かなんかで群がっていたり、客寄せのジャニーズ目当てで来てる客とか 。。。

やはり、試合前のジャニーズのミニコンサートが、いけないような...
ファン仲間にも、ジャニーズのファンクラブから来ている子もいますが...
どう扱っていいのか、ちょっと難しい(^^;
お手製の応援グッズを振るように言われて、すごく困ったという話も聞きました。
「そんな恥ずかしい事は出来ない」と言うと問題があるので
「恥ずかしがり屋だから出来ない」と言うように、アドバイスしました(^.^)


電弱者さん

> まぁ、突っかかってもこないし、食らい付いてもこないけどなんとか付いてくるから良しとしとこう、私の職場では。

そう、そんなカンジ(^^;
暖簾に腕押し
柳に風...

結局「欲」が無い?
良く言えばスマート、悪く言えば覇気が無い
でも、SNSでは、ストレートな言葉を言って来たり...
「好き」「会いたい」等

私のイメージでは「SNSでは、突然タイ人になる」(^^;
 ↑
タイ人の知り合いが急に増えた、私にしか分からないあるある...


キツタヌさん

> そんなジャンプしなくてもいいから・・・そんな速くなくていいから・・・まずはコートに入れてくれ・・・

みんな、同じようにモヤモヤしながら観てたんですねぇ。
私なんて、途中から飽きたので
「次も入らないよ...ほ〜ら、やっぱり入らない♪」にしました(^.^)

> バレーは詳しくありませんが、どのスポーツでも「流れ」というのは必ずあります。

バレーは、その「機運」の強さが全て...とも言える競技だと思います。

自力での優勝が不可能となり、さすがの中田監督もあきらめたリーグ戦。
宿敵NECの援護射撃によって押し戻され、そこから突然、不死鳥のごとく蘇った久光製薬...
私が、当初の予定を大幅にオーバーして、毎週の試合に通い続けたのは、そんな選手たちを目の当たりにしたからです。
久光の選手の実力が、ずば抜けて高いのなら、どん底には落ちません。
拮抗する中で、機運の大波が、押し寄せて来たのだと思います。
あの時は、観ていて、負ける気がしませんでした(^.^)

2016/6/8 00:23  [710-10838]   

 ys5246さん  

皆さん、こんばんは。

カタコリ夫さん、仕事とはいえ、加賀屋に泊まり、美味しいものを
食べられてうらやましいですね。
フォーサーズなのでF1.7でも被写界深度が深いです。
フルサイズのF1.7ならこうはいきませんね。

キツタヌさん、秩父高原牧場でドローン飛ばしていた人がいましたよ。
まあ、こちらの撮影にはじゃまだったのですが。
すぐにいなくなりました。

今回もポピーの続きです。

2016/6/8 18:16  [710-10839]   


ShiBa HIDEさん

> 男子バレーだけ根性論が通じないとしたら、バレーと言う競技の環境がダメになってるかもしれませんね。

> アスリートじゃなく「その世代全部」に、通じないんですよ。
> だから、トップアスリートだけには通じるのかと言うと、無理そうだなぁと。
> いろんな競技の監督、あまりの感覚の違いに、それぞれ大変だろうなと思います。

男子バレー選手は、アスリートじゃない???
そうじゃなくて、現役選手の世代共通で、通じないってことですか。
このところ、真剣にスポーツ観戦してないから、分かりませんでしたね〜。

>> 大人の事情 。。。 スポンサーとか、そういった利害関係ですか。
>
> そうです。
> あまりに露骨で、嫌になってしまいます。
> もう少し、静かに観戦させて欲しい。

観客動員が優先なんですかね。
そんなことやってると、本当のファンがいなくなっちゃうかも。

> Vリーグ、各チーム、外国人選手に頼り切りです。

野球は、外国人選手枠ありますね。
バレーはないのかな。
あっても、メインの選手が外国人選手で、日本人選手が脇役だと、何だかな〜。


> キツタヌさん
>
>> そんなジャンプしなくてもいいから・・・そんな速くなくていいから・・・まずはコートに入れてくれ・・・
>
> みんな、同じようにモヤモヤしながら観てたんですねぇ。

これ、ysさん宛でしょ。(^^;;



2016/6/8 20:27  [710-10840]   

ShiBa HIDEさん

>結局「欲」が無い?
良く言えばスマート、悪く言えば覇気が無い・・・

是非はなんとも言えませんが私達世代のギラギラ(ギトギト?)したもんが無いのは確かですね。まぁ、あまりギラギラしてるのも考えものですが(笑)。

欲はあるんだけど無理してまでは・・・しても報われない可能性高いし・・・ならあきらめるか、って感じでしょうかね。給料全部車に突っ込む。或いは呑んでしまう、みたいなバカ(笑)はいませんですからね、最近は。でもそのバカ達もいい歳になって、なんとなくまっとうに日常生活送ってるのを見てるとそれも幸せな人生なのかなと。少なくとも「引き篭もり」なんて言葉は私達が若い頃には無かったし知らなかった。引き篭もりかぁ・・・なんでも独りで背負いこむのはしんどいやろな〜。


2016/6/8 21:16  [710-10841]   

宮下遥選手が 初めて まともに撮れました(^.^)


キツタヌさん こんばんは

> そうじゃなくて、現役選手の世代共通で、通じないってことですか。
 このところ、真剣にスポーツ観戦してないから、分かりませんでしたね〜。

そうです。
「ゆとり世代」と、ひとくくりにするのは嫌ですが、大きな違いを感じます。
「欲しいと思う前に、なんでも手に入ってしまった世代」というカンジでしょうか。
その後の世代は、不況の影響で、旧人類が出て来たりして?

> 観客動員が優先なんですかね。
 そんなことやってると、本当のファンがいなくなっちゃうかも。

もしかすると...
すでに、本当のファンは、試合会場には来なくなってるかもですね。
Vリーグファンが「自分は全日本ファンじゃない」と言うのが、不思議でした。
同じ選手が出ているなら、両方のファンで良いじゃないのと。
実際に観に行くと、かなり違いました。
私も「全日本のファンです」とは、名乗れないかも...
でも、会場で選手グッズを大人買いしている私は、主催者の思うつぼです(^^;

> あっても、メインの選手が外国人選手で、日本人選手が脇役だと、何だかな〜。

オポジットですから、その通りですよ。
東レの外国人選手が、怪我をして離脱しなかったら...
東レが優勝していたかもです。
久光も外国人選手は取ったのですが、あまり上手ではなく、ほとんど、試合には出ていませんでした。
もし久光が外国人選手に頼るようになったら、観る気が無くなりそうです。

2016/6/8 21:52  [710-10842]   

◯キツタヌさん

>ググったら、金沢なんですね。

「石川の小京都」
金沢ならではの金箔のお店や九谷焼のお店
雰囲気のある喫茶や雑貨屋さん等、とても風情のある空間でした。建物だけ見て歩いていても楽しめますね。
できれば個人的には夕暮れ時に行ってみたい場所でした。
上の3枚目の写真に貼った暖炉の写真
懐華樓(かいかろう )という築190年のお茶屋さんですが、そちらで「金箔くずきり」をいただきました。
金箔の張った黒蜜に葛きりをくぐらせて食べる…んー…贅沢(^ω^)

>顧客満足度No.1の老舗旅禍でしょ

至る所に加賀友禅や金箔をあしらった作品や九谷焼が展示してあり、建物全体を伝統工芸品の美術展示スペースにしている感じです。それらの説明も聞けたりします。能の舞台があったり…。
まぁ、自分ではなかなか泊まれない所でしたね(^◇^;)

>GX7使いこなされていますね

GH2までは何かと気に入らない点が多かったのですが、GX7は私的にはかなり使い易く気に入ってます。JPEGの色もデフォルトは相変わらずのパナ色であまり好みではありませんが、弄って好みに近づけた感じです。


◯ys5246さん

>フォーサーズなのでF1.7でも被写界深度が深いです。

ボケすぎずスナップでは扱いやすいフォーマットですよね。
ただ、F1.7でコレなので、15mm(換算30mm)ではボケを活かした写真は撮りづらいです。フルサイズで28mm/F1.7とかだと、絞れば深度稼げるし、ボカしたきゃ開ける…といった幅が広がるんでしょうね…使った事ありませんが(笑)
なのでやはり15mm単焦点一本だけで持ち出す事は少ないですね…。

◯ShiBa HIDEさん
◯キツタヌさん

>これ、ysさん宛でしょ。

こんばんは。カタコリ夫です(笑)

>バレーは、その「機運」の強さが全て

女子にはそれが感じられました。
サオリンが笑わなかったあの試合。
あの気迫がそれを呼び込んだ感じすらしましたね。


と…ところで…
iPhoneが逝ってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
まぁ見にくいわ、打ちにくいわ…
早いとこ交換してこないとカカクコムから遠ざかりそうです(笑)

2016/6/8 23:29  [710-10843]   

電さん

若手について、アレコレ言いたいことあるけど、年寄りの方に言えないけど、言いたいことの方が多いかな。
若手はぺぇぺぇだけど、年寄りのウザったいのって、だいたい偉い人。(爆

いわゆる老害みたいな人が一部偉くなってたりするでしょ。
何で、こんな人が役員になってるんだってね。

まぁ、役員ばかりじゃないです。
雇用延長で、一旦、定年した管理職が再雇用される 。。。
同じ職場で、以前の役職気分で、上司風ってパターンも老害ですね。

これについて、電さん、語ってみませんか。(笑



2016/6/9 20:21  [710-10844]   

ShiBa HIDEさん

書き換かけだったのに、落とされてしまった 。。。 (^^;;
という話はさておき 。。。

>「ゆとり世代」と、ひとくくりにするのは嫌ですが、大きな違いを感じます。
>「欲しいと思う前に、なんでも手に入ってしまった世代」というカンジでしょうか。
> その後の世代は、不況の影響で、旧人類が出て来たりして?

電さんのレスにも書いたけど、世代に寄って、その時代背景が違うから、価値観は変わって当たり前とは思うのですよ。
でも、若い人が全部同じように根性がなく、上を目指せないということはないと思うんですよね。
まぁ、どこかの実業団チームが、そういう昌益を打破してくれないと、むなしいですね〜。

> もしかすると...
> すでに、本当のファンは、試合会場には来なくなってるかもですね。
> Vリーグファンが「自分は全日本ファンじゃない」と言うのが、不思議でした。
> 同じ選手が出ているなら、両方のファンで良いじゃないのと。

それあるかもですね。
たぶん、ファンである目的が、バレー選手としての技能、能力とかじゃなくて、見た目、スター性だったりすると、微妙かもしれません。

> 久光も外国人選手は取ったのですが、あまり上手ではなく、ほとんど、試合には出ていませんでした。
> もし久光が外国人選手に頼るようになったら、観る気が無くなりそうです。

そりゃそうでしょうね。
相撲だって、若貴の時代までは見てましたが、モンゴル力士しか横綱がいなくなってしまうと、興味半減です。
千代の富士が横綱の時が一番良かったかな、


2016/6/9 21:54  [710-10845]   

キツタヌさん

>これについて、電さん、語ってみませんか・・・

アッハッハッハ。アタシに好きに語らせたらここののどかな雰囲気がブチ壊しになって殺伐とした雰囲気になるので遠慮しときますよ(笑)。

一言だけ言わせてもらえれば・・・世代を超え、いい奴はいい、スカタンはスカタンってこと。そして各々に対する私の対応は・・・察しが付くでしょ(笑)。


2016/6/9 22:08  [710-10846]   

カタコリ夫さん

>「石川の小京都」
> 金沢ならではの金箔のお店や九谷焼のお店
> 雰囲気のある喫茶や雑貨屋さん等、とても風情のある空間でした。建物だけ見て歩いていても楽しめますね。

でしょうね。
大学受験で現役の時、金沢大学、受けたんですけどね 。。。 兼六園の桜散る 。。。(試験結果を教えてもらう電報 Orz
残念ながら玉砕で、翌年は別の大学にしてしまいました。
利便性と言うか、首都圏に近い大学に志望を変えてしまいましたが、今にして思えば、初志貫徹しておけばよかった 。。。

> 至る所に加賀友禅や金箔をあしらった作品や九谷焼が展示してあり、建物全体を伝統工芸品の美術展示スペースにしている感じです。それらの説明も聞けたりします。能の舞台があったり…。
> まぁ、自分ではなかなか泊まれない所でしたね(^◇^;)

見た目の豪勢さだけじゃなく、接客も素晴らしいと聞いています。
顧客満足度No.1をずっと継続してますからね。

>> これ、ysさん宛でしょ。
>
> こんばんは。カタコリ夫です(笑)

失礼しました。m(_ _)m
カタコリ夫さんでしたね。

でも、私じゃないことだけに気が付いただけ、マシでしょ。(汗

> iPhoneが逝ってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
>
> まぁ見にくいわ、打ちにくいわ…
> 早いとこ交換してこないとカカクコムから遠ざかりそうです(笑)

ものの見事に、ヒビが入ってましたね。
その点、ガラケーは、折り畳み式だから、外装は傷だらけになりますけど、丈夫なもんです。
月額使用料も安いもんで、なかなかスマホに移行できません。(^^;

2016/6/9 22:37  [710-10847]   

イタリア戦後のサオリン


電弱者さん

> 是非はなんとも言えませんが私達世代のギラギラ(ギトギト?)したもんが無いのは確かですね。

そう言えば、外見的にも、中性的な子が多いですね。
特に男の子。
女の子も、あまり派手な子は見かけないような。
ガングロは、どこへ行ったんだ?
私の世代でも、草食系男子は多かったですけど...
今や、飲んだ後に、男女一緒にごろ寝...とかが、普通なことだそうです。

> 欲はあるんだけど無理してまでは・・・しても報われない可能性高いし・・・ならあきらめるか、って感じでしょうかね。

「まぁいいや〜」って、緩い空気がありますよね。
でも、それが悪いわけでも無いし...
右肩上がりじゃない現代を、生き抜く知恵...なのかもしれません。

> 給料全部車に突っ込む。

私の青春(前半)はバブルのころでしたので、車を持たない男なんて...と、思っていました。
「アッシー君」にさえ、ならないじゃないのと(^^;
今考えると、時代に翻弄されていましたね。
そのうち、助手席に座っているのが苦痛になって、自分で買いましたけど。


キツタヌさん

> でも、若い人が全部同じように根性がなく、上を目指せないということはないと思うんですよね。

いや、目指すでしょう。
ただ、そのアプローチの仕方が、昔とは違うということです。
なので監督が、昔の感覚で指導すると、理解してもらえないかな?と。
そういう意味で
「根性論は、今時の若者には理解出来ないかもですが...」
と書きました。
特に、団体競技で、チームをまとめるのは大変そうです。
もしかすると...
団体競技は、しばらく低迷するかも?とさえ、心配しています。
まぁ、個人的な見方なので...
全日本女子には、一致団結して、リオで金を獲得して欲しいです。
メンバーは、また変わるようですが。


カタコリ夫さん

> こんばんは。カタコリ夫です(笑)

失礼しました(^^;

> あの気迫がそれを呼び込んだ感じすらしましたね。

リオの切符は獲得出来ましたけど、イタリア戦は、3-2で負けてしまったんですよね。
あの日、一人で31点を獲得したサオリン
眞鍋監督が「背中から炎が出ている感じを受けた」と言っています。

http://www.sankei.com/premium/news/16060
4/prm1606040003-n1.html

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/other
ballgame/2016/05/22/post_574/index.php


実際に観るよりも、TV中継の方が、表情がよく見えるでしょうね。
リオ出場決定のアナウンスが流れた後、緊張の糸が緩んだのでしょうか。
ミスが増えて、負けてしまいました。

> iPhoneが逝ってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。

それは困りますね。
私も、先月が更新月だったのですが...
機種変更すると面倒だし、サイズも、今の大きさのスマホは無いし...
ということで、このまま使うことに...
と決めた途端に、なんだか調子が悪いです。
触ってもいないのに、勝手に文字が打たれる超常現象が!(@_@。
アプリの整理を、すれば治るかなぁ?
今のところ、電源を一度落とすことで直していますが。

2016/6/9 23:58  [710-10848]   

和歌山北部 新和歌の浦にいた鳥さん達

キツタヌさん

そうなんですか〜金沢大学志望でダメでしたか・・それは知りませんでした。
ご出身大学は存じてますがそっちの方がいいと思うんですけど?
たぶん兼六園とか周囲の環境がいいからかな(笑)
私は現役時、市大落ちました。こっちでいうイチダイとは大阪市立大の事なんですが・・
仕方ないから私学へ進みましたが貧しい家庭環境でしたので新聞奨学生(^^;)
母へ仕送りするためと睡魔に負けないために昼飯は一度も食べずでした(笑)
キヤノンNewF1が現役バリバリで売られていたあの頃〜いい時代だったと思います♪
ミラーレスのキャノンA1出して欲しい!です。
あのまんまのプラボディでいいんだから、、キヤノンさん(爆)


カタコリ夫さん

iホーン、修理特約とかに入ってなければ潰れた場合はかなり高くつくらしいですね!
未だガラ携しか持たない私ですがもうそろそろiホーンに変えようかと思案中です(><)
デジカメのWiFi機能なども使わない人間ながら仕事では困る時あるので・・
時代についていけない壮年おやじであります(涙;)

2016/6/11 16:58  [710-10849]   


ShiBa HIDEさん

レス、遅くなりました。
昨晩は、飲み会で、帰宅したのが11時過ぎでして 。。。(言い訳 (^^;;

> ただ、そのアプローチの仕方が、昔とは違うということです。
> なので監督が、昔の感覚で指導すると、理解してもらえないかな?と。

そうですね。
監督がお幾つか分かりませんが、たぶん40代か50代 。。。 選手と20年ぐらい違う訳ですよね。
監督が選手と同じ年齢のときと世相が違いますもんね。

きっと監督が若い時は、バブル真っ盛り 。。。
もっと、始末悪いかも。(爆爆爆爆爆爆

じゃないか。(^^;;

まぁ、いずれにしても、ジェネレーションギャップは、いつの世にも、回り持ちで存在しますから。(笑


2016/6/11 21:45  [710-10851]   


竜きちさん

> そうなんですか〜金沢大学志望でダメでしたか・・それは知りませんでした。
> ご出身大学は存じてますがそっちの方がいいと思うんですけど?

はい、金沢大は、帝国大学になりそびれた大学ですから。
しかも、教養は、兼六園の近くだったかな。
金沢大に行けてたら、就職は大阪だったかも。

そういえば、同志社も受けて、落っこちてた。(爆
くやしいのが、数学の問題で、過去問でやってたのに、解けなかった 。。。
同志社は、試験の点数を教えてくれるのですが、その過去問が解けてたら、受かってましたね。
京都で学生時代を過ごす 。。。 惜しかった 。。。 (^^;;

> 仕方ないから私学へ進みましたが貧しい家庭環境でしたので新聞奨学生(^^;)
> 母へ仕送りするためと睡魔に負けないために昼飯は一度も食べずでした(笑)

苦学生だったんですね。
でも、バトしながら、仕送りなんて、偉すぎる 。。。



2016/6/11 21:52  [710-10852]   

キツタヌさん

へーそれは以外というか、キツタヌさん、お若い頃は関西志向だったんですね?
確かに魅力あった学府だと私も思います。同志社と関西学院は!
でも多くはキツタヌさんとは逆で、関西の生徒でも東京(6大学)を目指しますけどね・・
私は受験料の事もあり2つしか受けませんでした〜苦学生というべきかどうかは別として、
当時は同じようにして進学した者も多かったと思います。今は新聞社もやってないのでしょうね。
結局私という人間は中途半端な奴なので修士までで終わりました事が尾を引き今も苦戦の嵐(汗;)
もっと頑張ればよかった〜と後悔しても遅い。ま、お勉強の話は耳痛いのでこの辺にして・・
しかしキツタヌさんが関西&北陸の大学を受験した事を知り驚きました次第です。
もし大阪で就職だったら〜今頃はミノルタから移籍しソニーの技術者になっていたかも!(笑)
キツタヌさんにαは想像できないですが(^^;)

明日、ってもう今日はかな、午後から雨の予報です。
花を撮りに行きたいのですが室内ある花園は数少なくどうしたものか・・
河内長野市という所に花のテーマパークあるんですが遠いし、もう何度も行ってるし。
今なら紫陽花、もうすぐ蓮ですね。うーん、梅雨ですね。
ではではまた・・お休みなさい☆

2016/6/12 00:07  [710-10867]   


竜きちさん

> へーそれは以外というか、キツタヌさん、お若い頃は関西志向だったんですね?

一浪して大学に行ったんですが、現役の時は、合格確率が低かったので、チャレンジ気分ってのもありました。
で、同志社は、東京の試験会場があったので、京都まで行く必要なかったんですね。
翌年は、就職のこと、実家への帰省しやすさみたいな現実路線で、関東の大学に絞ったってのが、本当のところです。

> もっと頑張ればよかった〜と後悔しても遅い。ま、お勉強の話は耳痛いのでこの辺にして・・

大半の人が、そうでしょうね。
同級生にやたらと「優」に拘るヤツがいましたが、就職のこと考えてたみたいです。

でもですね、会社に入ってからの方が勝負なんですよね。
会社の同期入社は、20名ぐらいだったけど、慶応、金沢大学、都立大みたいな名門出身者が、あんまり活躍してなくて、高卒で入社した奴の方が、出世してたります。
まぁ、上司との相性とか、巡り合わせもありますけどね。

> 明日、ってもう今日はかな、午後から雨の予報です。

東京は曇りの天気予報ですが、朝8時ぐらいまでは晴れてました。
暑くなってきたので、朝7時ごろ、ひな の散歩に出ましたが、既に暑かった 。。。
今日は、午前中が買い物、午後、アジサイ公園まで、ひな連れて行ってみるつもりです。


2016/6/12 10:41  [710-10868]   

キツタヌさん

そうですね、全くもって同感です!学卒でない方で仕事のできる人って多いですよね。
仕事はやはりまず第一にやる気だと思ってます。
ただずる賢い人間も必ずいて、取り入る事に長けていて上手に手柄化する人がいます。
自分だけは生き残る、出世する、みたいな事に懸命でそれ自体が仕事?みたいな人・・
男性、女性に関わらず、そういう人が職場に一人はまずいるのが不思議なんですよ(笑)
今の世の中というのか〜社会システムがそうさせるのかも?

あと、知り合いが零細企業で頑張って働いてるのですが、話聴いてると〜
そこの社長がお粗末な経営者だとホント大変みたいです。
思いつきで色々ポンポン口に出して騒いでる。全部に口出さないと気が済まない。
従業員を信頼できず社員の入れ替わりが激しい職場。
何度か結婚して現在3人目?の奥さんいるのに〜いい歳(60代後半)なのに未だ愛人つくって。
お気に入りの従業員2人にだけまともな給与払ってあとは賞与なし&最賃並みしか払わない、
なのに経費計上でしょっちゅう飲みに出てるというその社長さん。
僅か数名の個人商店レベルなのに・・
雇用最初の話は全く守らず、日曜のみ休みで残業あり、社保加入時期も伸ばす一方〜で最賃!
しかも気に入ってる女性従業員とはややこしい雰囲気で給与も厚遇してるようです。難儀な(笑)
まぁいうてもすぐ辞めるのも嫌だからもう少し頑張るとその知人(30代男性)は言ってますが・・

キツタヌさん、よほど現役当時は金沢大学へ入りたかったんですね。
でも何となく解るような気がします(苦笑)
私は〜東海大学・航空学部に入りたかった!
鳥人間コンテストに出たかったのではなくて小学生の頃パイロットに憧れましたから〜♪
高所恐怖症な私。今から思えば無理あり過ぎです(^^;)

昨日の日曜は中途半端な時間帯にお腹が空いて讃岐うどん屋に入り2つも食べちゃいました。
夜はパンと牛乳で終わり。
あー月曜日か〜仕事ですね。ではお休みなさい☆


2016/6/13 00:31  [710-10888]   

竜きちさん

> そうですね、全くもって同感です!学卒でない方で仕事のできる人って多いですよね。

学歴は、武器のはずなんですがね
あぐらをかいた人もいれば、学歴なんかモノともせず、実力で頑張った人もいるってことですね。

> あと、知り合いが零細企業で頑張って働いてるのですが、話聴いてると〜
     ;
> まぁいうてもすぐ辞めるのも嫌だからもう少し頑張るとその知人(30代男性)は言ってますが・・

上司は選べませんから 。。。
うちの会社でも、パワハラの話、聞きますね。
今なら、パワハラホットラインみたいなのもありますが、闇に葬られている例もあるような気がします。

私も8年ぐらい前ですが、上司が変わって1年後に飛ばされました。(^^;;
言うこと訊かないと思ったのでしょうね。
まぁ、その上司の下にいたら、精神病んでたでしょう。

> 昨日の日曜は中途半端な時間帯にお腹が空いて讃岐うどん屋に入り2つも食べちゃいました。
> 夜はパンと牛乳で終わり。

竜きちさん、単身赴任ですすよね。
パンと牛乳なんて、晩飯、ダメですよ。
こういうのって、年取ってから、ツケがきますから、健康管理、気を付けてくださいね。



2016/6/13 20:19  [710-10889]   

キツタヌさん

ですね!武器する人って仕事できなさそう〜な感じの人に思えます。
学卒どころか院卒でもこの様です、はっきり言って私自身に能力&人格欠けてる訳です(苦笑)
要はその人の資質とあとは頑張り次第って事だと思いますm(__)m
仰る通り、上の人や組織によってはまた変わってくるのもありますが・・
パワハラが闇に葬られるケースの方が多い世の中でしょう。される側は最悪ですよね。

ま、私も今は細々く生き永らえてる感じありますがパンと牛乳は好物なんですよ♪
健康面は留意せんとあきませんね、有難うございます。
でも和菓子(柏餅やお萩)が好きなんですよね〜(^^;)
ヘビースモーカーだからダメですわ。
健康診断結果良好だったから調子乗ってると思います☆

最近またロト6に凝り出してるんですが今一つ当たらない!です。
3つ、4つまでは何度かきてるにはきてる。しかし5つめが一度も来ない!
逆にミニロトはまったく当てれないから不思議・・
熱入れすぎるとギャンブルになっちゃうし〜程ほどにしないとですね。
簡単に当たるはずがないから宝くじ!

2016/6/13 21:47  [710-10890]   


竜きちさん

> 要はその人の資質とあとは頑張り次第って事だと思いますm(__)m
> 仰る通り、上の人や組織によってはまた変わってくるのもありますが・・
> パワハラが闇に葬られるケースの方が多い世の中でしょう。される側は最悪ですよね。

少し違う角度の話なんですが、40代社員の老害なんて話題見つけました。↓

http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/40
%e4%bb%a3%e4%bc%9a%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%
81%ae%e3%80%8c%e8%80%81%e5%ae%b3%e5%8c%9
6%e3%80%8d%e3%81%8c%e6%ad%a2%e3%81%be%e3
%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e2%80%a6%e4%bf%
9d%e8%ba%ab%e3%80%81%e8%8b%a5%e6%89%8b%e
3%81%a4%e3%81%b6%e3%81%97%e3%80%81%e4%bf
%ba%e6%a7%98%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%
e3%81%ae%e5%bc%b7%e8%a6%81%e3%81%ab%e3%8
1%86%e3%82%93%e3%81%96%e3%82%8a/ar-AAh0j
aD?ocid=spartanntp


雇用延長も弊害があって、現役時代の役職を引きずっているオヤジ 。。。 当然、論外です。
雇用延長になっても、会社の役に立つ人って、どれぐらいいるんでしょうね。
いずれにしても、同じ職場に残らない方が、過去を引き連らなくていいと思いますけどね。

> ま、私も今は細々く生き永らえてる感じありますがパンと牛乳は好物なんですよ♪

まぁ。安上りな。(^^;;

> でも和菓子(柏餅やお萩)が好きなんですよね〜(^^;)
> ヘビースモーカーだからダメですわ。
> 健康診断結果良好だったから調子乗ってると思います☆

竜きちさんは、お酒飲まないってアドバンテージありますけどね。
タバコ、止められたら止めた方がいいですよね。
4,5年前までタバコ吸ってた私が言えることじゃないけど。
和菓子は、食べ過ぎなけれ、いいんじゃないですか。

目下、日テレのダイエットビレッジ、観てます。
う〜ん、この人達って 。。。(汗



2016/6/14 19:26  [710-10891]   

 スノーチャンさん  

ご無沙汰で〜す。

日曜日に鎌倉へ行って来ました。(娘夫婦に会うのも一つの理由)
久々にカメラをバッグに詰めて・・・・いやぁ「重い」レンズは2本だけなのに!

体が大分鈍ってしまったようです。情けないなぁ〜 今も肩が痛い。


>雇用延長も弊害があって・・・
自分は雇用延長を願っていない旨を会社に通知しています。

還暦になったら・・・自分の好きな形で行きたい。
家内も同意してくれているので「とてもありがたい(感謝)」(4〜5年前から話し合っていた事もあり)

定年後、家でぶらぶらしているつもりはありませんよ〜

2016/6/14 21:55  [710-10892]   

キツタヌさん

社会構造の変革が激しい時代に生きてるって大変ですよね。
人間誰しもやりたい事、夢や希望があると思うんですが、今の世の中それ以前にどう渡っていくか、
勿論、立身出世も狙う人も多いでしょうけれど、下手打たずに上手く生きていいくのが先行かなと。
しかしキツタヌさんは社会人として本当に優れた方なんだと尊敬してます。
写真まで上手になられたから少し腹が立つ〜(笑)なんてのは冗談ですが!
ご定年まで勤め上げるというのは他へ変わる選択肢よりやはりご苦労があると思うんですよ。
そこ、どうしてもそこって凄い事だと思うので尊敬せずにはおれませんm(__)m

私なんか今は〜ちょんがーファイターの独居中年・・
竜きちの安否確認ならキツタヌさんの縁側でどぞっ!みたいな?(爆)
毎晩、パンと牛乳の生活でございます〜好きでやってますけど☆
その代わり〜昼は職場の食堂で野菜摂るため定食とか食べてます、安いし。
多い日でも安心、でなかった、多い日は凄く混みますのがネック(^^;)
日に数千人とかが食堂を利用しますので。だからいつも11時か13時に食べに行ってます。
で、朝はパン♪別にお母さんがフランス人ではないんですけど。パン好きなんですよね♪


スノーチャンさん

奥様がご理解あるってお幸せですね。好きな道を歩むって頑張れますよね!
ご定年後のプランニングがあって素晴らしことだと思います。さすがですね。。

お写真ですが、地蔵さんがそんな沢山に!構図も深く考えられた作品だと思いました。
ありきたりの様でありきたりでない写真。スノーチャンさんの作風を感じます。

2016/6/14 23:37  [710-10893]   


スノーチャンさん

> 日曜日に鎌倉へ行って来ました。(娘夫婦に会うのも一つの理由)

鎌倉、いいですよね〜。
平日でも、混んでますが 。。。
私も奥さん、ひな と6月2日に行ってきました。

> 久々にカメラをバッグに詰めて・・・・いやぁ「重い」レンズは2本だけなのに!
>
> 体が大分鈍ってしまったようです。情けないなぁ〜 今も肩が痛い。

スノーチャンさんの機材だと、重そうですね。
私のメイン機材は、そこまで重くありませんが、サブでm4/3の機材が増殖しつつあります。(^^;;

> 自分は雇用延長を願っていない旨を会社に通知しています。

雇用延長せずに済むなら、それに越したことありませんね。
私のとこは、娘がまだ学生なので、かなうべくもありませんが。

> 還暦になったら・・・自分の好きな形で行きたい。
> 家内も同意してくれているので「とてもありがたい(感謝)」(4〜5年前から話し合っていた事もあり)
>
> 定年後、家でぶらぶらしているつもりはありませんよ〜

ですよね。
しかも、奥様のご理解もある 。。。

家でぶらぶらしてたら、暇持て余して、持ちませんよね。(笑


2016/6/15 22:27  [710-10894]   

竜きちさん

> ご定年まで勤め上げるというのは他へ変わる選択肢よりやはりご苦労があると思うんですよ。

写真については、結構適当に撮っているので、竜きちさんの評価は当たってませんけど〜。(笑
同じ会社に居座ったのは、単に転職する勇気と言うか度胸 or 自信がなかっただけでしょうね。
変化に臆病なんですよ。

まぁ、結果オーライです。(笑笑笑笑笑

> 私なんか今は〜ちょんがーファイターの独居中年・・
> 竜きちの安否確認ならキツタヌさんの縁側でどぞっ!みたいな?(爆)

いあいあ、竜きちさんはチャレンジャーでしょ。
いわば、荒野を目指す開拓者じゃないですか。

独居中年なんて、謙遜しすぎでしょう。

> 毎晩、パンと牛乳の生活でございます〜好きでやってますけど☆

毎晩、パンと牛乳の生活は、見直した方が良いですね、いくら好きでも。
せめて、サラダとか煮野菜付けてください。

> その代わり〜昼は職場の食堂で野菜摂るため定食とか食べてます、安いし。
> 多い日でも安心、でなかった、多い日は凄く混みますのがネック(^^;)
> 日に数千人とかが食堂を利用しますので。だからいつも11時か13時に食べに行ってます。
> で、朝はパン♪別にお母さんがフランス人ではないんですけど。パン好きなんですよね♪

定食の野菜だけじゃ1日分には足りないから、サラダも追加してくださいね。
しかし、日に数千人とかが食堂を利用って、すごいですね。

大学???
民間だと、門真の松下か???

うちの社食せまいから、数百名の利用でも、メチャ混みです。
改善して欲しいですよね。
こういうとこ、経営層は、無関心なんですよね、自分には関係ないから。


2016/6/15 22:48  [710-10895]   

 スノーチャンさん  

こんばんわ〜


竜きちさん

>奥様がご理解あるって・・・・
家内と知り合って37年。そりゃぁ〜 お互いに裏も表も分かりすぎる。
良いのか悪いのか (^^;

>ご定年後のプランニングがあって
子供の頃から思っていた事が・・・出来るのか?不安の方が大です。・・・でも頑張りたい!

>お写真ですが、地蔵さんがそんな沢山に
数回行っている長谷寺ですが、あの場所は初めてでした。地蔵さんの顔が微妙にみんな違います。


キツタヌさん

>スノーチャンさんの機材だと、重そうですね。
昨年までは、あまり感じませんでしたが、最近は特に感じます。(体が鈍ったかな)(^^;

>雇用延長せずに済むなら、それに越したことありませんね。
娘も嫁ぎ、家内との2人生活ですし、借金(家のローン等)もないので、負担がないのが強みなのかな。


2016/6/17 22:08  [710-10896]   

キツタヌさん

お忙しそうでうね。
仕事に飲み会にヒナちゃんの散歩と撮影とくれば休む暇なしといったところでしょうか♪
私は仕事以外では偶にの撮影行楽と夜な夜なここでのキャッチボールが癒しになってたりします。
だからキツタヌさんにはいつまでもお元気でいて頂かないと私は困る訳です(爆)
ヒナちゃんは大事にされてるからまだ10年は元気でしょうしこれからですね!
今日の大阪は暑いです〜
買い物へ出かけましたが、エアコン効くまで生鮮食品は車内に入れない方が良いかと思うほど。
炎天下のスーパー駐車場ですから50〜60℃になってる?数分で生物は傷みそうです(><)
甘い物コーナーで立ち止まり”今日の1個”を買うのが細やかな楽しみな私・・
よもぎ大福を2つ買いまして、帰宅するまでに食べてしまいました(笑)
夜は中華屋にでも食べにでようかと思います。スタミナ必要!
ということで。ニンニク&キムチが一番です〜


スノーチャンさん

子供の頃からの夢が叶うのですか?それは素晴らしい事ですね!
内容は発表できないとしても、とにかくご成功を祈ってます〜
希望や夢みたいな事を持ち合わせていない私からは大変に羨ましいお話しですよ。
8月は東京へ出張しますが、お会いできたら嬉しいのですが・・
キツタヌさんとは夜どこかでミニ宴会オフしようと思ってます♪
ヒナちゃんに嫌われないかな〜なんて今から心配してます(笑)

しっくりとくるお写真ですね。静かな風景が実に落ちついた感じ。
しかも高画質ですね。。



2016/6/18 15:32  [710-10897]   


スノーチャンさん

>> スノーチャンさんの機材だと、重そうですね。
> 昨年までは、あまり感じませんでしたが、最近は特に感じます。(体が鈍ったかな)(^^;

カメラバッグも関係するかも知れませんよ。
今まで、クランプラー7ミリオンダラーをメインに使ってましたが、機材が多い時は、Flipside400AWですね。
出し入れは面倒ですが、バランスがよいです。


>> 雇用延長せずに済むなら、それに越したことありませんね。
> 娘も嫁ぎ、家内との2人生活ですし、借金(家のローン等)もないので、負担がないのが強みなのかな。

今までご苦労されてきたから、老後は万全ですね。
若い時は、あまり考えませんでしたが、いざそういう状況になったとき、もう少し準備をしておけば良かったと後悔しています。

2016/6/18 18:49  [710-10898]   


竜きちさん

> お忙しそうでうね。

いあいあ、去年に比べたら、格段に時間に余裕ができました。(^^;;
昨夜は、たまたま送別会がはいりましたが。
なんか4月から、飲み会ばかり増えて、お小遣い激減なのに、まいっています。(笑

> 仕事に飲み会にヒナちゃんの散歩と撮影とくれば休む暇なしといったところでしょうか♪

まぁ、ひなとだらだら撮影してます。

> 私は仕事以外では偶にの撮影行楽と夜な夜なここでのキャッチボールが癒しになってたりします。
> だからキツタヌさんにはいつまでもお元気でいて頂かないと私は困る訳です(爆)

おや、そんなストレス解消なら、お付き合いしますよ。
お安い御用です。

> ヒナちゃんは大事にされてるからまだ10年は元気でしょうしこれからですね!

はい、長生きして欲しいです。
ポメ人気で、価格高騰、2頭飼い難しそうです。
まぁ、ひながワンコ付き合いができないから、金銭問題以上にこれが問題ですけど。(^^;;

> 今日の大阪は暑いです〜
> 買い物へ出かけましたが、エアコン効くまで生鮮食品は車内に入れない方が良いかと思うほど。

東京も30℃ぐらいでした、
関東内陸部は、もっとアチいですけど。

今日は、朝6時ごろ、散歩に出かけ、その後、8時過ぎに、菖蒲まつり最終日ということで、東村山市の北山公園まで4週連続で行ってきました。
日中行くと、ひなが暑さ負けするんですよね。
まぁ、10時台でも、ひな、ヘロヘロでしたが。

画像は、今日の ひな の方にアップしますね。



2016/6/18 19:16  [710-10899]   

キツタヌさん、皆さん、今晩は。

九州のほうは大変な雨ですが・・・関東(の山の方)にはどうだったのでしょうか?水不足、解消すればいいですね。


2016/6/22 21:25  [710-10928]   

電さん、今晩は。

> 九州のほうは大変な雨ですが・・・関東(の山の方)にはどうだったのでしょうか?水不足、解消すればいいですね。

それがですね 。。。
関東南部は大雨、水瓶のある関東北部は雨が降らない 。。。
今週は、ず〜っと梅雨空です。
関東の水瓶のあるとこに雨降って欲しいですね。


2016/6/22 22:20  [710-10930]   

キツタヌさん

ぐへ・・・関東も結構降ったみたいに言ってたけど、沿岸部でしたか。残念。ほんとに九州の分、分けてくれてたら良かったのに。


2016/6/22 22:38  [710-10932]   


電さん

> ほんとに九州の分、分けてくれてたら良かったのに。

ホント、そうですね。

水不足の関東の水瓶に、2、3割分けてもらえたら、九州の水害の被害も軽減できますよね。
自然って、不公平ですよね〜〜〜。



2016/6/23 19:57  [710-10933]   

キツタヌさん

>自然って、不公平ですよね〜〜〜・・・

アハハ、人間の思うようにはならないと言うか。どこがやられても不思議無いと言うか、そう言う意味では「自然は等しく平等」なのかもしれません。

どこに逃げても同じなら・・・このままここに留まってくたばるだけよ、と開き直っていますよ(笑)。まぁ、それでも・・・実際に酷い目に遭えば・・・特に、自分は助かり家族が死んだりしたら・・・嘆き悲しみ激しく後悔するでしょうね。


2016/6/23 22:06  [710-10934]   


電さん

> アハハ、人間の思うようにはならないと言うか。どこがやられても不思議無いと言うか、そう言う意味では「自然は等しく平等」なのかもしれません。

電さんは、達観してますね。
まぁ、自分が災害に遭遇したときは、それどころじゃないと思いますが。

> どこに逃げても同じなら・・・このままここに留まってくたばるだけよ、と開き直っていますよ(笑)。まぁ、それでも・・・実際に酷い目に遭えば・・・特に、自分は助かり家族が死んだりしたら・・・嘆き悲しみ激しく後悔するでしょうね。

自然災害って、想定してませんからね。
想定されているトラブルに対して、備えがなくて、酷い目に遭ったら、後悔するでしょうね。
我が家も、地震対策の家具の固定金具、10年前から買っておけと言ってるのに、今だ対応できていません。Orz


2016/6/24 19:00  [710-10936]   

キツタヌさん

自然は偉大ですから。逆らっても仕方ない・・・それでも、何かしら備えはしてしまいますけどね(笑)。

こっちは降ったり止んだり。時より、風が強いのはなんなんだ?九州や中国地方、もう降って欲しくないな。


2016/6/24 22:02  [710-10943]   


電さん

一応、我が家も震災用避難グッズは準備してありますが 。。。
水は、結構量が必要みたいですね。
2Lx6本を2ケース、日本茶ペットボトルはその倍ぐらいかな。
これでも、足りないみたいですけど。

日本茶は、毎日飲んでるから、ローテーションしてるけど、水は面倒ですよね。
普段は、水道水を浄水器通した水、使ってるから、賞味期限がきたら、飲むようにしてますけど、忘れそう。(^^;;


2016/6/25 10:40  [710-10944]   

あまり身重になっても逃げられないし・・・山の中ではないのでなんとかなる、ってアマイ考えの私は軽装備ですよ。


2016/6/25 17:44  [710-10953]   


平地は平地で、津波がどこまでも押し寄せそうですね。
東京の場合、大地震でどうなるんでしょう。
私んとこは、高台ではないですが、川がなくて畑ばかりの住宅地です。

並みの地震なら、大丈夫だと思うんですが 。。。




2016/6/26 16:48  [710-10955]   

東京は平野部が広いので。ただ海抜0メートル地帯は多く(広く)ないですよね?これが多いと一気に内陸部までなだれ込んで来そうな気も(汗)。

7/21より激戦地にトバされることになりました。体も使う部署なので、行ってからイキナリやれ腰が痛いだの肩が痛いだのではカッコ悪いので今日から筋トレ開始です。あわよくば腹も引っ込めばと邪な希望もチョットあるかな(笑)。


2016/6/27 19:43  [710-10966]   


電さん

> 東京は平野部が広いので。ただ海抜0メートル地帯は多く(広く)ないですよね?これが多いと一気に内陸部までなだれ込んで来そうな気も(汗)。

墨田区とか江東区は、海抜ゼロm地帯があったような。
まぁ、私が住んでる多摩地区は、大丈夫かな。
国木田独歩の武蔵野ですから。


> 7/21より激戦地にトバされることになりました。体も使う部署なので、行ってからイキナリやれ腰が痛いだの肩が痛いだのではカッコ悪いので今日から筋トレ開始です。あわよくば腹も引っ込めばと邪な希望もチョットあるかな(笑)。

おや〜、大変ですね。
若くないのに。(^^;)☆\(-_-;)

しかし、マジ、いきなり肉体労働のきつい部署ってのは、体にきつそうです。
無理しないでくださいね。





2016/6/27 20:35  [710-10967]   

武蔵野だとさすがに大丈夫でしょう。てか、武蔵野が沈むようでは関東の大概の沿岸地は壊滅でしょうから。

そう、今の部署はノンビリしてるのでこのまま定年まで余生をと思ってましたが・・・この歳でガダルカナルだかア・バオア・クーだか知りませんが激戦地に・・・は、ちとキツイですね(笑)。まぁ激戦地は嫌いでないので、私。ヒマぶっこいてるよりはマシかなと。そもそも私が「そこを戦場にした」が多々ありますので、過去に(笑)。はい、若い人の足手まといにならぬよう頑張ります<m(__)m>


2016/6/27 22:07  [710-10969]   

電さん

> そう、今の部署はノンビリしてるのでこのまま定年まで余生をと思ってましたが・・・この歳でガダルカナルだかア・バオア・クーだか知りませんが激戦地に・・・は、ちとキツイですね(笑)。まぁ激戦地は嫌いでないので、私。ヒマぶっこいてるよりはマシかなと。そもそも私が「そこを戦場にした」が多々ありますので、過去に(笑)。はい、若い人の足手まといにならぬよう頑張ります<m(__)m>

ふ〜む、そういう激戦地が嫌いじゃないみたいな。
まぁ、若くないから、あんまし無理しないでね。

40代半ばの時、娘の幼稚園の父兄リレーにエントリーしましたが 。。。
週末は数時間テニスやってるから、脚が早いとは思わないまでも、若いお父さん達に混ざっても大丈夫だと思いきや、練習会で筋を痛めました。Orz
確実に老化してるんだなって、実感した一瞬でした。(爆爆爆爆爆


2016/6/27 22:23  [710-10970]   

>週末は数時間テニスやってるから、脚が早いとは思わないまでも、若いお父さん達に混ざっても大丈夫だと思いきや、練習会で筋を痛めました・・・

ふ〜む、全くの運動不全ってワケではないのですけどね〜。それこそ・・・「若い奴らに負けてられっかよ!」ってんで目一杯力んだんじゃんないですか(笑)。急激な高負荷はダメですよ。若い頃とナニが違うって、持久力と回復力かな。ん?誰だ、夜のハナシか?と言ってるのは(笑)!



2016/6/28 19:28  [710-10971]   


電さん

> 急激な高負荷はダメですよ。

急激な高負荷は、テニスも同じですよ。
違うのは、高負荷を10秒以上継続するってとことですね。
それを3本やったら、壊れた 。。。

> 若い頃とナニが違うって、持久力と回復力かな。ん?誰だ、夜のハナシか?

さすが、夜の帝王ですね。
そうやって若い時は、女の仔を泣かせたんでしょう。(ヒュー、ヒュー


2016/6/28 19:32  [710-10972]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側をお気に入り登録
運営者:
キツタヌさん
設立日:
2011年5月6日
  • 注目度:

    9(お気に入り登録数:56件)

ページの先頭へ