
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」が我が家に来た頃の「ひな登場」(過去編)は、こちら↓です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-1/#710-1
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(以前は2.1kgありましたが、8歳過ぎてからベスト体重に戻りました。)
性格:やや問題あり(小悪魔のようです)
ひな の実家です。↓
http://www.attractive-star.net/
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:0.8kg(2018年 7月:2ヶ月半の頃)→ 現在2.2kg
性格:かまってちゃん

常設その19、一杯になりましたので、新スレです。
☆竜きちさん
> 一世を風靡したあのハンバーガー屋さん。
一世を風靡したというか、日本国内シェア80%ぐらいはいってたんでしょ。
二位のモスが10%ちょいかな。
残りを他のハンバーガー屋さんがシェアしてるという状況は、まともじゃないです。
他のお店で食べたくても、ほとんどないんだから。
私の地元も、かってはファーストキッチン、モス、ケンタッキーがありましたが、全部撤退しました。
そんなんで、ハンバーガ食べなくなりました。(^^;;
> 勝ち組〜一転してですか。ならあの世界最強の・・もずっと天下という訳にはかもですね。
確かに一転ですね〜
それまで常連だった人は、何で行かなくなったんだろ???
> 足のお具合宜しくないみたいですね。そういう時は休めた方が無難だと思います。
そうなんですけどね。
いつの間にか、誰も幹事やんなくなって、いつも私んとこに回ってきてましてね。
前回は若干一名さんが幹事引き受けてくれたけど、諸般の事情で直前に不参加になりました。
とは言え、会社に行くのがやっとという状況なので、無理したくても無理できませんね 。。。
回復するかどうかでしが、原因がはっきり分かっているので、小康状態になるかどうかってとこです。(汗
春なのに 。。。
2016/3/23 21:59 [710-10327]

キツタヌさん みなさん、こんばんは
> もう、そんな先まで、チケット確保してるんですか。
先行販売で、対戦相手も分からずにゲットしました。
まぁ、バレーのチケットって、そういうことが多いようですけど。
チケットを売っておいて、座席表も出さないし。
> それよか、一昨日あたりから、左股関節が痛み出して、ついに来たかって感じです。
持病の二次性変形性股関節症がいよいよ本格化かも。
それはまずいですね。
私の姉も、ちょっと関節に問題があって、心配なんですよ。
今のところ、大丈夫ですけど。
> こうなってくると関東オフ会も、どうしたものか 。。。
オフ会って、結構歩くんですよね。
無理なさらない方がいいですよ。
趣味も、健康あってのものです。
2016/3/23 22:43 [710-10328]

そう、無理はしちゃダメ。楽しむのが第一義なのに、義務感からやると苦痛になっちゃうでしょ。
誤解を恐れずに言うけど、しんどかったらほったらかしとく。誰も怒りゃしませんよ♪で、またやりたくなったらやればいいんですよ。
こんなのはみんなが楽しめてナンボなんだから。誰かの犠牲のもとに成り立つぐらいならやらないほうがいいんです。
2016/3/24 19:02 [710-10329]

ShiBa HIDEさん
> 先行販売で、対戦相手も分からずにゲットしました。
> まぁ、バレーのチケットって、そういうことが多いようですけど。
> チケットを売っておいて、座席表も出さないし。
まぁ、ここまで嵌っていれば、2ヶ月以上先のチケット買っていても、不思議はありませんが。
しかし、対戦相手も分からずにゲットというとこは、真似できませんけど。(笑
>> それよか、一昨日あたりから、左股関節が痛み出して、ついに来たかって感じです。
>> 持病の二次性変形性股関節症がいよいよ本格化かも。
>
> それはまずいですね。
> 私の姉も、ちょっと関節に問題があって、心配なんですよ。
> 今のところ、大丈夫ですけど。
まぁ、医者からも、60までは人工股関節をお勧めしないという言い方されてましたから、60過ぎたあたりからは、考えたらという意味なのでしょう。
まぁ、人工股関節より再生医療の方がよいけど、まだ実験段階なので、いつまで待たされるのか 。。。
>> こうなってくると関東オフ会も、どうしたものか 。。。
>> オフ会って、結構歩くんですよね。
>
> 無理なさらない方がいいですよ。
> 趣味も、健康あってのものです。
無理しませんて。
無理して行って、迷惑かける方が嫌ですから。(^^;;
2016/3/24 23:01 [710-10330]

電弱者さん
> 楽しむのが第一義なのに、義務感からやると苦痛になっちゃうでしょ。
フム、これが問題でね。
最近のオフ会、ほとんど私が幹事やってるせいか、メアド交換しない人多いんですよね。
つまり一斉メールが流せない 。。。 流せるのは、BCC送信。
これが、まためんどくさい 。。。
> 誤解を恐れずに言うけど、しんどかったらほったらかしとく。誰も怒りゃしませんよ♪で、またやりたくなったらやればいいんですよ。
こんな状況なので、文句言う人がいないでしょう。
まぁ、とりあえずysさんから、オフ会の提案あったけど、参加できそうなメンバで進めてくださいってメール流すぐらいかな。
2016/3/24 23:24 [710-10331]

キツタヌさん こんばんは
> まぁ、ここまで嵌っていれば、2ヶ月以上先のチケット買っていても、不思議はありませんが。
逆にここまで来るとですね「嵌まってる」というのも違うかも?
嵌まったら、いつか抜けるでしょ?
でも、多分、長岡選手引退までは、抜けないと思います(^.^)
つまり、今の状態が「通常運転」
> しかし、対戦相手も分からずにゲットというとこは、真似できませんけど。(笑
「先行発売」と聞いたら、一回きりだと思うでしょ?
それが、何度もあるみたいです(^^;
全日本の試合は観たことがないので、そういったことも、よく分かりません。
でも、私は望悠ちゃんを撮りに行くので...
対戦相手がどこかは、それほど重要じゃないかも。
「韓国戦が観たい」と言って、予測して購入していた子もいたけど...
どうなったんだろ〜
さらに、一般的には、多分、知られていませんけど...
ジャニーズのファンクラブに入っていると、無料券がもらえるそうです。
試合の前に、ミニライブのようなものがありますが...
それってどうなの?(^^;
> 無理しませんて。
無理して行って、迷惑かける方が嫌ですから。(^^;;
足が痛いのは、ホントに困りますよね。
私も、足底筋膜炎がなかなか治らず...
ウォーキングも中止中です。
しかし、関節となると...
手術...
確かに、考えちゃいますよね。
リハビリも必要ですし。
痛みが治まるよう、祈っています。
2016/3/25 23:02 [710-10332]

ShiBa HIDEさん
> 逆にここまで来るとですね「嵌まってる」というのも違うかも?
> 嵌まったら、いつか抜けるでしょ?
> でも、多分、長岡選手引退までは、抜けないと思います(^.^)
> つまり、今の状態が「通常運転」
でしたか。
訊くだけ、野暮でしたね。
>> しかし、対戦相手も分からずにゲットというとこは、真似できませんけど。(笑
>
> 「先行発売」と聞いたら、一回きりだと思うでしょ?
> それが、何度もあるみたいです(^^;
う〜ん、嵌った人をカモにする商売か 。。。
まぁ、マイナーだと、母数は少ないでしょうが。
> でも、私は望悠ちゃんを撮りに行くので...
目的が明確だから、カモではないですね。
でも、ネギしょってたりして。(笑
>> 無理しませんて。
>
> 足が痛いのは、ホントに困りますよね。
とりあえず、今回のオフ会は、パスするつもりですが 。。。 復調したら、そのとき考えます。
まぁ、プランニングには関与しないので、都合が合えばということですが。
そんなことより、ネットで治療内容など調査中です。(^^;;
5月に年1回の経過観察で病院行くので、そこで相談ですね。
2016/3/26 17:35 [710-10333]

電さん
私のようにせっせと大無理して出まくり、急にまったく出んようになる奴もいますしね(^^;)
しかし仰るとおり!楽しむべきでありまする
時間、費用、気力の三拍子揃ったら行くべし♪
気持ちない人が出ても出てみたら面白味を感じて病みつきになるってのもあり。
独り旅、家族旅行、そしてオフ撮影会と色んなバージョンあっていいと思います。
でないとまんねりしますもの〜
キツタヌさん
まずは健康第一!
定年間際に二階級特進〜なんて勘弁して下さいよ(笑)
2016/3/26 18:29 [710-10343]

竜きちさん
今日は、少し、のんびり、ゆっくりですか。(^^;;
> 私のようにせっせと大無理して出まくり、急にまったく出んようになる奴もいますしね(^^;)
> しかし仰るとおり!楽しむべきでありまする
> 時間、費用、気力の三拍子揃ったら行くべし♪
> 気持ちない人が出ても出てみたら面白味を感じて病みつきになるってのもあり。
> 独り旅、家族旅行、そしてオフ撮影会と色んなバージョンあっていいと思います。
> でないとまんねりしますもの〜
そうですね〜。
オフ会、嫌いじゃないけど、誰も動かない 。。。
で、何時の間にか私ばかり、幹事やってる。
幹事やってると、イライラする 。。。 良くないですね。
少し、距離を置こうかと。(^^;;
> まずは健康第一!
> 定年間際に二階級特進〜なんて勘弁して下さいよ(笑)
健康第一は、了解です。
で、「定年間際に二階級特進」って何や???
幸いなことに特進前に定年しちゃいますから。(笑笑笑笑笑
2016/3/26 18:48 [710-10345]

キツタヌさん
> う〜ん、嵌った人をカモにする商売か 。。。
まぁ、マイナーだと、母数は少ないでしょうが。
すみません。
間違ってました。
「ワールドカップ」の後に「ワールドグランプリ」があるそうです(^^;
ややこしいですね。
でも、先行販売(抽選)に、応募しちゃいました。
京都で、泊まりじゃないと無理なので...
対戦相手よりも、曜日優先。
最終の日曜の試合を観戦して、泊まって、月曜の空いいてる京都をぶらっと撮影して帰る...
宿泊代が、金土より日曜日がお安いのも、理由のひとつ(^.^)
当たるかは分かりませんけど。
> 目的が明確だから、カモではないですね。
でも、ネギしょってたりして。(笑
しょってますね。
望悠ちゃんのグッズってだけで、なんでも買いますし(^.^)
「長岡に会わせてあげるとか言われても、付いて行くなよ」と、主人から言われてます。
そんな、子供じゃないって(^O^)
会いたければ、出待ちで会えますからね。
> とりあえず、今回のオフ会は、パスするつもりですが 。。。 復調したら、そのとき考えます。
そう、調子が悪いときは、全部、後回しでいいんです。
人間、機械じゃないから、休息も必要です。
> で、「定年間際に二階級特進」って何や???
殉職しないように!と、いうことでしょう(^.^)
2016/3/26 21:08 [710-10351]

ShiBa HIDEさん
そう!その通りです〜
キツタヌさん、フルサイズ並みのボケ味誇ってますでしょ(^^;)
なのに一人で大うけしてて最高としか。。。(笑)
10人集まり喫茶店とかでオフ茶してる光景を想像できます☆
↓
※幹事のキツタヌさんが立って冒頭の挨拶〜
「ShiBa HIDEさん、やっと二人きりになれましたねっ!」と言って自分で大笑いするキツタヌさん
・・・遠くを見つめるShiBa HIDEさん・・・
気まずい空気が漂う関東オフ会の巻〜でした。
それではお休みなさい。
2016/3/27 00:24 [710-10352]

ShiBa HIDEさん
> 「ワールドカップ」の後に「ワールドグランプリ」があるそうです(^^;
> ややこしいですね。
ワールドグランプリって何ですか?
思わずググっちゃいましたよ。
しっかりwikiに載っている 。。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%
E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%8
3%AB%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%
83%97%E3%83%AA
> でも、先行販売(抽選)に、応募しちゃいました。
さすが。(^^;;
> 京都で、泊まりじゃないと無理なので...
> 対戦相手よりも、曜日優先。
> 最終の日曜の試合を観戦して、泊まって、月曜の空いいてる京都をぶらっと撮影して帰る...
それは賢い。
中国人観光客が激増して、そうでなくても宿が取れません。
月曜の空いいてる京都をぶらっと撮影して帰る... いいですね。(^-^)v
> 望悠ちゃんのグッズってだけで、なんでも買いますし(^.^)
> 「長岡に会わせてあげるとか言われても、付いて行くなよ」と、主人から言われてます。
> そんな、子供じゃないって(^O^)
ご主人にしっかり読まれてますね。
どっぷり嵌ってることに。
でも、ご理解があるから、よいですね。
>> で、「定年間際に二階級特進」って何や???
>
> 殉職しないように!と、いうことでしょう(^.^)
なるほど、そういうことすか。
殉職はないですよ、さすがに。
先週は4日間、外部監査対応でした。
サポート頼まれたのですが、引退間際の私を頼ってどうする 〜〜〜
人材育成、怠ってますよ、ウチの会社。
2016/3/27 08:32 [710-10353]

竜きちさん
> キツタヌさん、フルサイズ並みのボケ味誇ってますでしょ(^^;)
> なのに一人で大うけしてて最高としか。。。(笑)
一人で大うけはないですけど、フルサイズ並みのボケ味ですか。
ほめ言葉と受け取っておきます。(^^;;
> 10人集まり喫茶店とかでオフ茶してる光景を想像できます☆
喫茶店はない、ない。
飲み屋さんでしょ、関東オフ会は。
> 気まずい空気が漂う関東オフ会の巻〜でした。
勝手に気まずくしちゃ、ダメじゃないですか。(笑
まぁ、私はしばらく大人しくオフ会はお休みして、ひな とのんびりしてますよ。
2016/3/27 08:41 [710-10354]

竜きちさん
> 「ShiBa HIDEさん、やっと二人きりになれましたねっ!」と言って自分で大笑いするキツタヌさん
・・・遠くを見つめるShiBa HIDEさん・・・
10人いるのに二人きりなんですか?
そうすると、ボケが本物になっちゃいますよ(^^;
でも私、キツタヌさんとなら「縁側でお茶」でも...
何時間でも、お話し出来そうです(^.^)
もちろんその時は、ひなちゃんを撫でたいですね♪
2016/3/27 13:56 [710-10355]

キツタヌさん
> ワールドグランプリって何ですか?
思ってたより、いろいろとあるんですよね。
バレーボールの選手って、全日本に選出されると、ホントに忙しい。
他にも黒鷲旗っていうのがあって、今年は久光が出場するそうです。
でも、全日本のメンバーは出ないので、私は行きません。
「行かないの?」って言われますけど、やっぱり、私は長岡選手個人のファンなんですよね。
そもそもは、久光じゃなくて、全日本のファン(^.^)
開催が地元なら考えますけど...大阪ですし。
しかし...
久光ユニを見過ぎて、全日本ユニの望悠ちゃんが、別人に見えます(^^;
多分、ユニファームなんて、どれも大して変わらないだろう...
と、ファン以外の方は、思うのでしょうけど。
> 月曜の空いいてる京都をぶらっと撮影して帰る... いいですね。(^-^)v
京都まで行くなら、一か所くらいは撮影して来たいですよね。
ポピュラーな観光地でいいから。
京都には、中学の修学旅行以来、行ってません。
> でも、ご理解があるから、よいですね。
「なんで長岡?」とか、言ってますよ。
おかまっぽいとか言うから、分かってはいませんね。
フォームが「ガンダムに似てる」とも...(^^;
でも、望悠ちゃんがTVに映ると、呼んでくれます。
主人は、出張が伸びていて、やっと明日、帰って来ます。
決勝戦前から、一人暮らしだったワタシ。
もう、主婦出来ない...
> 人材育成、怠ってますよ、ウチの会社。
どこもそうですよ。
先のことは、さらに先延ばし(^^;
キツタヌさん、辞められないかもしれませんね。
2016/3/27 14:28 [710-10356]

ShiBa HIDEさん
竜きちさんはね、縁側とかのカキコミから受ける印象と、実際に会ってみると、結構ギャップがあるんですよ。
結構、大阪のおっちゃんって感じですね。
> 他にも黒鷲旗っていうのがあって、今年は久光が出場するそうです。
> でも、全日本のメンバーは出ないので、私は行きません。
> 「行かないの?」って言われますけど、やっぱり、私は長岡選手個人のファンなんですよね。
> そもそもは、久光じゃなくて、全日本のファン(^.^)
全日本のファンですか。
でも、その前に長岡選手のファンなんでしょ。
> しかし...
> 久光ユニを見過ぎて、全日本ユニの望悠ちゃんが、別人に見えます(^^;
> 多分、ユニファームなんて、どれも大して変わらないだろう...
> と、ファン以外の方は、思うのでしょうけど。
そりゃファンじゃなきゃ、そんなに拘りませんから。
> 京都まで行くなら、一か所くらいは撮影して来たいですよね。
> ポピュラーな観光地でいいから。
> 京都には、中学の修学旅行以来、行ってません。
何故か修学旅行で2回京都に行ってます。(^^;;
中学が松本で、高校が長野だったので、そうなっちゃいました。
その後、観光で行ったのは、関西オフ会なので、3年ぐらい前かな。
> 「なんで長岡?」とか、言ってますよ。
> おかまっぽいとか言うから、分かってはいませんね。
いあいあ、バレーボールへのご理解じゃなくて、ShiBa HIDEさんがバレーボールに熱を上げていることへのご理解ですよ。
> 主人は、出張が伸びていて、やっと明日、帰って来ます。
> 決勝戦前から、一人暮らしだったワタシ。
> もう、主婦出来ない...
ベトナムでしたっけ。
2週間の出張がさらに延びたんですか、大変ですね。
主婦できないと言わずに、家庭料理で労ってあげなければ。
> キツタヌさん、辞められないかもしれませんね。
雇用延長があるので、辞めませんけどね。
働き口があれば、雇用延長が終わった後も働いても構いません。
仕事が好きというほどではありませんが、毎日が休日みたいな生活は、たぶん飽きてしまいそうですし 。。。
2016/3/27 15:31 [710-10357]

ShiBa HIDEさん
え?何時間でも(笑)
確かに〜キツタヌさん、何時間も喋っていそうです♪
ただグルメな方なんで一緒になって食べてたら太りますよ。
スリムな方なんですけどね、UP画像みて頂いても解りますとおり、
油ギッシュな豚骨チャーシュー麺にステーキ+大酒ときてます。
お昼オフ会にしたとしても、余り長話となると・・
8000Kcalは摂る事になるんじゃないでしょうか?(^_^;)
キツタヌさん
はーい、大阪のおっちゃんです。ほっといてっ!(笑)
そら私は〜ばつ1でボロアパートに寂しく暮らす、しがないおっさんですよ。
ろくな稼ぎもなく、貧困丸出し生活。仕事もできないただ歳喰っただけのしょぼオヤジ。
これといった楽しみもなく、縁側をたまにみて癒される可哀想な奴と自分で言っときます・・
でもえーねん♪
宝くじには当たらず、半額シール貼られたサバ寿司を翌朝喰ってあたった昨年までとは違い
今年は頑張ってE-M5MarkUを買うのだっ!って、楽しみもってますん☆
それではお休みなさい〜
2016/3/28 00:12 [710-10366]

竜きちさん
> スリムな方なんですけどね、UP画像みて頂いても解りますとおり、
> 油ギッシュな豚骨チャーシュー麺にステーキ+大酒ときてます。
コラコラ、間違ったイメージを与えるような書き込みはダメじゃないですか。
これでも、ここ10年ぐらいは体重増え気味で、控えているんですからね。
お酒も、今までは仕事のストレスで、つい飲み過ぎていましたが、今月から量減らしているんですよ。
> はーい、大阪のおっちゃんです。ほっといてっ!(笑)
まぁいいじゃないですか・
> そら私は〜ばつ1でボロアパートに寂しく暮らす、しがないおっさんですよ。
> ろくな稼ぎもなく、貧困丸出し生活。仕事もできないただ歳喰っただけのしょぼオヤジ。
> これといった楽しみもなく、縁側をたまにみて癒される可哀想な奴と自分で言っときます・・
あっ、ウソばっかり。
大豪邸に住み、お抱え運転手がいて、晩御飯は毎晩フルコースでしょうに。
忙しすぎて、縁側たまにしか見てないでしょ。
分かっていますからね。(^^;;
> でもえーねん♪
> 宝くじには当たらず、半額シール貼られたサバ寿司を翌朝喰ってあたった昨年までとは違い
> 今年は頑張ってE-M5MarkUを買うのだっ!って、楽しみもってますん☆
おや、E-M5MarkU購入ですか。
毎年、カメラの買い替えですね 。。。 いいな〜。
E-M5MarkUと言わず、E-M1、逝っちゃってください。
ついでに大三元レンズも大人買いで。(笑
2016/3/28 19:34 [710-10367]

キツタヌさん
> 竜きちさんはね、縁側とかのカキコミから受ける印象と、実際に会ってみると、結構ギャップがあるんですよ。
おっ!
私、ギャップのある人、好きですよ。
長岡選手も「ギャップ萌えではないか...」と、友人から笑われています。
> 結構、大阪のおっちゃんって感じですね。
それはちょっと...
萌えないな(^^;
> でも、その前に長岡選手のファンなんでしょ。
そうですね。
「全日本の長岡選手のファン」でした。
久光は、全日本の試合まで待っていられないから、観に行きました。
応援席無料の特典のため、ファンクラブにも入りました。
でも、何度も観戦していると、他の選手も好きになりますね。
愛着が湧いて。
サインしてくれたら、それだけで「いい人だな〜」と思う、単純さ(^.^)
> 何故か修学旅行で2回京都に行ってます。(^^;;
多かったですね、そういう人。
今は...修学旅行も、海外ですからね。
> いあいあ、バレーボールへのご理解じゃなくて、ShiBa HIDEさんがバレーボールに熱を上げていることへのご理解ですよ。
なるほど。
「趣味を持て」とよく言っていましたので、今さら、ダメとは言えないみたいですよ(^.^)
> 主婦できないと言わずに、家庭料理で労ってあげなければ。
私の調子が悪いので、お刺身でごまかしました。
主人の好物は、カレーです。
治ったら、作りましょう。
> 仕事が好きというほどではありませんが、毎日が休日みたいな生活は、たぶん飽きてしまいそうですし 。。。
重役出勤が、理想ですね(^.^)
ひなちゃんと、のんびりお散歩してから出勤♪
竜きちさん
> 油ギッシュな豚骨チャーシュー麺にステーキ+大酒ときてます。
バレーボール観戦の後、すっごく、ビールが飲みたかったようでしたね。
「お茶でも...」とか言ってたのに、混んでいたので結局...
「ファミレスでビール」(^.^)
良かったですよね、喫茶店が混んでて。
ファミレスというと、普段は車で行くので、ビールを飲むのは新鮮でした。
> お昼オフ会にしたとしても、余り長話となると・・
8000Kcalは摂る事になるんじゃないでしょうか?(^_^;)
面白いですけどね、それも(^.^)
でも、キツタヌさんは、話すよりも、頷いて聞いている印象が強いです。
私と姪と...女二人が、相手だったからかな?
2016/3/28 23:50 [710-10368]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
拙者の作品の一部 | 同左 |
皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、オフ会はこの様な状況ですので、4月は
見送りましょう。
5月になったらまた連絡します。
4月は桜撮りに専念します。
今年は福島でも桜がとんでもなく早そうです。
かなり膨らんでいて明日か、明後日には開花しそうです。
こちらでは開花から4日程度で満開になりますので、
市内では来週の月、火ぐらいには満開でしょうか。
超異常な速さです。
3月の24〜28日まで拙者の所属する写団「北斗」の
写真展を開催しました。
今回は他の写真クラブとのジョイント写真展でもあったことから
大盛況で、800人を超える来場者がありました。
次回は9月の予定です。
2016/3/29 19:26 [710-10369]

ShiBa HIDEさん
> 私、ギャップのある人、好きですよ。
そりゃ、自分の好みの方にギャップがある場合ですよね。(笑
>> 結構、大阪のおっちゃんって感じですね。
>
> それはちょっと...
> 萌えないな(^^;
大阪のおっちゃんでなくても、「おっちゃん」はダメですかね。(笑笑笑
まぁ、人のことは言えませんけど。
> 応援席無料の特典のため、ファンクラブにも入りました。
回数行くなら、お得ですよね。
その手の年間パスは、昔、動物公園の年間パス(3000円)買ったのと、一昨年から小金井公園のたてもの園の年間パス(1500円)買ったぐらいです。
>「趣味を持て」とよく言っていましたので、今さら、ダメとは言えないみたいですよ(^.^)
趣味の範囲限定がなかったのなら、趣味にしたもん勝ちかな。
まぁ、バレーボールの試合をTVでやってることを教えてくれるなら、問題ないようでうね。
> 主人の好物は、カレーです。
> 治ったら、作りましょう。
作ってあげてください。
うちの娘もカレー大好き 。。。 毎日でもいいようです。
我が家の定番はジャワプライムカレーだったかな、カレーの王子様とかは、またぎます。
2016/3/29 22:24 [710-10370]

ys5246さん
すみませんね〜。
> キツタヌさん、オフ会はこの様な状況ですので、4月は
> 見送りましょう。
> 5月になったらまた連絡します。
オフ会の時期は4月、あるいは5月とお知らせしていますので、改めてのご連絡はなくても大丈夫でしょう。
参加希望者の皆さんのご都合のよい日程で決めて頂けれと思います。
私については、股関節の状況が見えませんので、残念ながら当面様子見で、参加は見合わせます。
悪化したとは言っても、通勤はなんとか行けてますので、今すぐ手術とかはないです。
逆に今すぐ手術じゃないから、いつ復帰と言えないとこが、歯がゆいのですが。
当面というのが、数か月なのか、数年なのかは、見当がつきません。
運が良ければ、一時的な痛みで、暖かくなったら、復活 。。。 ということもあるかもしれません。
5月半ばに年1回の経過観察で、病院に行きますので、その後、追加の検査があるのか、治療があるのか、少しは状況が見えてくると思います。
今週末、返信頂いた皆さんに、集計結果?!、お知らせします。
2016/3/29 22:33 [710-10371]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ウィンドーショッピング |
キツタヌさん,rumamonnさんは今どこかにお出かけなんでしょうかね?
縁側の更新がないようですけど。
ys5246さんの「拙者の作品の一部」という写真はすごい写真ですね。
写真もすごいですけどお金も労力もかかりそうで私なんか尻込みしてしまいます。
キツタヌさんは股関節の具合が良くないようですが,私は最近,耳鳴りとめまいが起きてきてメニエール病みたいな感じになっています。
あ〜あ若い時が恋しいなんてね。でも若い時にはそれなりに色々と心配がありましてね。
どちらに転んでも痛いです。
2016/4/1 21:11 [710-10385]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、ShiBa HEDEさんこんばんは
皆様 初めまして
キツタヌさん
お体調子よくないのですか?
ShiBa HIDEさんもそうですが、季節の変わり目・・・年度の変わり目・・・
無理せずお大事になさってくださいね。
こちらの皆様はNikonユーザーさんが多いのでしょうかね?
GX7ユーザーさんもいらっしゃったので、ちょっとお邪魔してみました^^
私は
休日持ち歩くメイン機はPanaGX7
運動会や子供のサッカー撮り(先日終了しましたが)用でSONYα65
コンデジはNikonP340
・・・という メーカーごちゃ混ぜのお気軽ユーザーですが、宜しくお願い致します
昨日、今期の最終日でしたが、仕事帰りに夜桜に遭遇したので、営業車に置きっぱなしにしてあるP340で数枚撮ってきました^^
2016/4/1 21:54 [710-10386]

こちらの皆さん、こんばんは。
少し間が空きましたら何と!
キツタヌさんはまぁあれとして、ShiBa HEDEさんもお具合宜しくないのですか・・
それは大変ですね。どうかお大事になさって下さいね。
igaminogontaさんはメニエール症状ですか・・
あれは辛いですよね!耳鳴りもです。私の母がそうなんですがみている方も辛いです。
カタコリ夫さん
ぽちぽちっ〜と製品購入時には何かと参考にさせて貰いましたm(__)m
GX7はいいですね〜どうもどうも宜しくお願いします〜
2016/4/1 22:51 [710-10387]

igaminogontaさん
> ウィンドーショッピング
夜のショーウィンドー、きれいですよね。
ドイツでは、夜、閉店後も、店内の照明落とさずにいます。
防犯のためのようですが、夜中の閑散とした街中で、日本と違った雰囲気を味わえます。
rumamonnさん、どうされましたかね。
お出かけなのか、忙しいのか、カメラから離れているのか 。。。
撮影が好きな人ですから、ご事情があるのでしょう。
いずれ復活されるでしょう。
> ys5246さんの「拙者の作品の一部」という写真はすごい写真ですね。
> 写真もすごいですけどお金も労力もかかりそうで私なんか尻込みしてしまいます。
ys5246さんは、若い時からずっと写真を趣味にされている方ですから 。。。
お金も労力 。。。 海外旅行に行かれた時の写真ですよ。
尻込みって、海外旅行に興味がなければ、他の被写体を探せばよいことですし。
rumamonnさんの写真だって、近所の撮影スポットで、ハッとするような情景をコンデジで撮られているでしょ。
> キツタヌさんは股関節の具合が良くないようですが,私は最近,耳鳴りとめまいが起きてきてメニエール病みたいな感じになっています。
> あ〜あ若い時が恋しいなんてね。でも若い時にはそれなりに色々と心配がありましてね。
加齢にともなう不調は、避けようがないので、うまく付き合っていくしかないでしょう。
耳鳴りとめまいですか 。。。
去年だったか、良性発作性頭位眩暈(リョウセイホッサセイトウイゲンウン)ってのになって、めまいに悩まされました。
2ヶ月ほど通院して回復しましたけど。
歳なんでしょうね。(笑
2016/4/2 08:08 [710-10388]

カタコリ夫さん、いらっしゃいませ。
> お体調子よくないのですか?
体調不調というより持病ですね。(^^;;
二次性変形性股関節症ってヤツで、左股関節の軟骨が半分ぐらいに減っています。
10年ぐらい前の正月休みにテニスやってて、自覚症状が出て、その後、年1回経過観察で病院に行ってます。
いずれ日常生活に支障を来すようになったら、人工股関節かな。
とりあえずは、騙し騙し付き合っています。
> こちらの皆様はNikonユーザーさんが多いのでしょうかね?
> GX7ユーザーさんもいらっしゃったので、ちょっとお邪魔してみました^^
そうですね、ニコンユーザ多いかも。
キヤノンユーザが少数派だったりして。(笑
GX7、バランスのいい、高機能機ですよね。
ミラーレスですが、動体AFも早いとこがいい。
ドッグラン用に使ってますけど、うちのワンコ、ドッグランで借りてきたネコになっちゃうので、あまりドッグランに行けないのが難点ですけど。
撮影に出るとき荷物を減らしたい場合も便利ですね。
E-M10+12-40mm、GX7+35-100mmの組み合わせなら、一通りカバーできます。
> 昨日、今期の最終日でしたが、仕事帰りに夜桜に遭遇したので、営業車に置きっぱなしにしてある> P340で数枚撮ってきました^^
夜桜、きれいですね。
背景の余計なものが写らないってメリットもありますね。
今日は、曇りですが、満開のようなので、近所の公園にワンコ連れて行ってみる予定です。
2016/4/2 08:28 [710-10389]

竜きちさん
> キツタヌさんはまぁあれとして、ShiBa HEDEさんもお具合宜しくないのですか・・
私は「まぁあれ」ですか。(^^;;
ShiBa HEDEさん、メニエールの他にも、湿疹が出やすいとか、ぎっくり腰とか、ときどき体調不調になるようですね。
このところ、バレーボールの試合観戦で遠征が多かったみたいなので、疲れが溜まっているのかもしれません。
> igaminogontaさんはメニエール症状ですか・・
> あれは辛いですよね!耳鳴りもです。私の母がそうなんですがみている方も辛いです。
あらら、お母さまがメニエール症状ですか。
めまいだけでも、つらいですね。
> ぽちぽちっ〜と製品購入時には何かと参考にさせて貰いましたm(__)m
> GX7はいいですね〜どうもどうも宜しくお願いします〜
E-M5mk2、買うんでしょ。
GX7は、もう製造中止だから、次の候補にはならないし。
パナのLUMIX GH4の「空間認識AF」は凄いらしいですよ。
狙うなら、そっちでしょ。(笑
2016/4/2 08:41 [710-10390]

igaminogontaさん
> 私は最近,耳鳴りとめまいが起きてきてメニエール病みたいな感じになっています。
本当にメニエールだと、かなり厄介ですよ。
お早めに、耳鼻科に行かれてください。
私はめまいの無いメニエールですが(^^;
それでも厄介です。
カタコリ夫さん
こちらでもお会い出来ましたね(^.^)
> 仕事帰りに夜桜に遭遇したので
すごい色のライトアップですね。
でも、夜桜もいいですよね。
竜きちさん
ご心配ありがとうございます。
でも、薬疹なので、薬が抜ければ大丈夫です。
薬疹のために飲んだ薬が、また副作用がキツイという...
踏んだり蹴ったりでしたが(^^;
キツタヌさん
> ShiBa HEDEさん、メニエールの他にも、湿疹が出やすいとか、ぎっくり腰とか、ときどき体調不調になるようですね。
今回の湿疹は、薬疹なので、仕方無いですね。
先生が、原因は風邪薬だと断言したおかげで...2度目の正直です(-_-)
はっきり言って、誤診ですけど...
さんざんお世話になった薬でなるのが、薬疹。
でも、お医者さんも分かっていない人が多いようで
「前にも出したのに」とか、言われるみたいですよ。
「私もなった」という人が結構いましたが、入院したという人も多いです。
私は、今回は早くに点滴を打ってもらったので、前回より軽く済みました。
前回は、唇が3回、手の甲の皮も剥けましたが...
今回は、唇が1回で済みそうです。
湿疹が出たら、すぐ皮膚科に行くのが良いようです。
それから、口周りが腫れるのは危険...だというのも、知っているといいかもです。
喉に近い場所が腫れるのは、呼吸困難になる危険があるそうです。
> このところ、バレーボールの試合観戦で遠征が多かったみたいなので、疲れが溜まっているのかもしれません。
疲れましたね〜
優勝した時、吹っ飛んだ気はしましたけど(^^;
でも、それよりも「終わってしまった」ことが、体調不良の原因かもですね。
またワールドカップを励みに、頑張ります。
> パナのLUMIX GH4の「空間認識AF」は凄いらしいですよ。
CM見てると、欲しくなりますね。
でも、連写枚数も多すぎると、後の選択が大変そう...
と、今でも大変な、私は思います(^^;
何せ、前回のぎっくり腰(背中?)原因は、写真の整理ですからね...
しかし、まだ、一試合分が途中です。
2016/4/2 23:56 [710-10399]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
●竜きちさん
>何かと参考にさせて貰いましたm(__)m
いえいえ いつもそんなお役にたてることは書いておりません(^^;
こちらこそGX7検討してる時に 竜きちさんのレビュー参考にさせて頂きました。
今後とも宜しくお願いいたします。
>GX7はいいですね〜
デジカメインフォにGX80(85)の写真とスペックが出ましたね。来週発表でしょうか?
写真見る限りGX7の正当進化モデルに見えますね。5軸手ブレ補正とローパスレスとの事で、サイズの兼ね合いでGX8を見送った方には朗報ですよね。まぁボディの質感はまだわかりませんが、非常に楽しみです。アレが出るとGM5の後継は???という意見が爆発しそうではありますが(笑)
●キツタヌさん
>左股関節の軟骨が半分ぐらいに減っています。
ヒアルロン酸注入でしょうか・・・。
暖かくなると少しは傷みが和らぎます? もう少しの辛抱ですね・・・無理はなさらぬよう。
>ミラーレスですが、動体AFも早いとこがいい
ですね。以前GH2と45-200oを使ってた時期がありますが、私の知識も足りなかったせいか サッカー撮影では惨敗だった記憶があります(笑) 今もう一度使ってみたい気はしますが・・・。
GX7と45-175oの組み合わせでは、運動会でもサッカーでも十分使えます。
ただ、レンズはもう少し望遠が長いといいですけどね
>E-M10+12-40mm、GX7+35-100mmの組み合わせなら、一通りカバーできます。
おー・・・理想(^^;
予算の都合上 F2.8通しのズームに行けない私は チマチマ単焦点を買っては悦に入ってます。
F2.8通しで12〜100oまで賄えるなんて うらやましすぎますぅ・・・
●ShiBa HIDEさん
こちらでも宜しくです^^
>夜桜
色んな色に変化するライトアップでした。
「夜桜ぁ〜お〜七ぃぃぃ〜♪」が頭をよぎるような雰囲気でした^^
さてさて、
メニエールの話題が出ていますが・・・
ShiBa HIDEさんの縁側では何度も書いてますが
私は 仕事中に眩暈に襲われて立っていられなくなり、後輩に病院に担ぎ込んでもらったものの嘔吐しまくり・・・。目をあけると戻してしまうという悲惨な経験をしました。
そのまま入院して、その後しばらく通院が続きました。病名はメニエール…2年前の事です。
何年も前から、疲れが溜まると左耳が低音障害の状態になることがよくありましたが、寝れば治るのでずーっと放置してきました。それがメニエールの初期症状だったようです。
幸い最近はそのようなこと自体がなくなりました。
少しでも異変を感じたら、早めに病院に行く事が大事ですね・・・酷くなる前に。
2016/4/3 00:43 [710-10400]

カタコリ夫さん
早く診てもらう。仰るとおりですね。それに尽きます。
私の母はもう20年前の話ですが、最初はくも膜下出血?と周囲は考え救急車で病院に搬送されて
結果はメニエールでした。もどし苦しむ姿はみていられなかったです。それを何度か繰り返し・・
更年期障害による突発性難聴を発症して聴力を失い最終的に耳鳴りだけが残り辛いようです(涙;)
現在はもう視力も殆どない母で重度の身体障害ですが元気で長生きして欲しいと願うばかりです。
私は心身ともに特に悪いところないのですが、50過ぎてからは体力気力ない自覚大!それより?
どちらかというと私の場合は経済苦(笑)
でるようですね、GX80♪型番からしてGX8の下位モデル。でもGX8の不評に対する新型G7ぽい〜
いやーLX100買おうかと考えていたとこなんで正直迷いますね。仰るようにGX80、いい感じ・・・
ShibaHideさん
副作用の副作用。きつそうですね。
いつも元気で体も頭もシャキッと!すぐになんぼでもぐっすり眠れて疲れ知らず〜なんて、
悩みもなく毎日が楽しいみたいな人生って、小学生の頃だけだったような(>_<)
寒い冬はやですが、やっと暖かくなる今の時期はアレルギーで体調は最悪。
それ通り過ぎたら梅雨がきて〜じとじと体のだるい時期に入りますよね。
猛暑の年は体力的にえらい夏になりますしー、11月から寒気チラチラ。
考えたら本当に過ごしやすいのは10月くらいですかね(^^;)
地震も心配だし考えだしたら限ないですよね・・
キツタヌさん
もちろん冗談ですよ(笑)心配してます。
焚きつけても買える訳ないでしょ〜!車を買い換えたとこですから余計無理・・
旅行に行きたいんですが時間ないし。だからキツタヌさんが羨ましくって☆
ホント幸せな事が余りありません。仕方ないですけどねぇー
今日は自宅で仕事します。ではまた。。。
2016/4/3 10:49 [710-10401]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
igaminogontaさん、
>写真もすごいですけどお金も労力もかかりそうで
お金は少しかかっていますが、そんなに労力はかけていません。
県内の自分の行動範囲の中と観光旅行で撮影したものです。
世の中のアマチュアカメラマンで道楽的に活動している人から
見れば大人しい方です。
キツタヌさん、5月の経過観察の結果を待ちましょう。
良くなっていることを祈ります。
さて、花見山も色づいてきました。
ソメイヨシノはまだ見頃になっていませんが、他の花々が咲き誇って
います。
もともと花見山ではソメイヨシノは多くはありません。
市内ではソメイヨシノはほぼ満開になっています。
花見山は僅かに標高が高いのと山合いにあるので今週の中頃が見頃
だと思います。
2016/4/3 19:23 [710-10402]

ShiBa HIDEさん
> 今回の湿疹は、薬疹なので、仕方無いですね。
> 先生が、原因は風邪薬だと断言したおかげで...2度目の正直です(-_-)
> はっきり言って、誤診ですけど...
そうなんですよね、腕の良いかかりつけ医を持つことが、大事ですね。
やぶだと、手遅れになる前にこじらせてしまいます。
> さんざんお世話になった薬でなるのが、薬疹。
> でも、お医者さんも分かっていない人が多いようで
> 「前にも出したのに」とか、言われるみたいですよ。
> 「私もなった」という人が結構いましたが、入院したという人も多いです。
ある意味、治療がうまいより、診断が適格で、腕のいい名医とのコネクションのある町医者が当たりカモ。(^^;;
> 私は、今回は早くに点滴を打ってもらったので、前回より軽く済みました。
> 前回は、唇が3回、手の甲の皮も剥けましたが...
> 今回は、唇が1回で済みそうです。
> 湿疹が出たら、すぐ皮膚科に行くのが良いようです。
> それから、口周りが腫れるのは危険...だというのも、知っているといいかもです。
> 喉に近い場所が腫れるのは、呼吸困難になる危険があるそうです。
かなりヤバそうですね。
いい医者に乗り替えてください。(汗
>> パナのLUMIX GH4の「空間認識AF」は凄いらしいですよ。
>
> CM見てると、欲しくなりますね。
>でも、連写枚数も多すぎると、後の選択が大変そう...
CM見てないですが。
秒40コマの連射でも、十分やっかいですね。(^^;;
2016/4/3 21:34 [710-10403]

カタコリ夫さん
>> 左股関節の軟骨が半分ぐらいに減っています。
>
> ヒアルロン酸注入でしょうか・・・。
> 暖かくなると少しは傷みが和らぎます? もう少しの辛抱ですね・・・無理はなさらぬよう。
そうですね、寒いと痛みが出やすいかも。
ヒアルロン酸は、膝の痛みには有効ですが、長続きしないかな。(経験済み (^^;;
目下、皇潤飲んでますけど、効いているのか、いないのか。
> ですね。以前GH2と45-200oを使ってた時期がありますが、私の知識も足りなかったせいか サッカー撮影では惨敗だった記憶があります(笑) 今もう一度使ってみたい気はしますが・・・。
> GX7と45-175oの組み合わせでは、運動会でもサッカーでも十分使えます。
> ただ、レンズはもう少し望遠が長いといいですけどね
75-300mm持ってますが、動体AFは、期待せず、止まりものの鳥専用です。
腕が良ければ、MFでしょうね。
ボーグで鳥撮りしている人は、格が違い過ぎですから。
>> E-M10+12-40mm、GX7+35-100mmの組み合わせなら、一通りカバーできます。
>
> おー・・・理想(^^;
> 予算の都合上 F2.8通しのズームに行けない私は チマチマ単焦点を買っては悦に入ってます。
> F2.8通しで12〜100oまで賄えるなんて うらやましすぎますぅ・・・
F2.8通しで12〜100o、お値段は別として、安易に撮影できます。
本当に上を目指すなら、単焦点かな。
私は、安易に手抜きしたいです。(^^;;
2016/4/3 21:41 [710-10404]

2016/4/4 18:35 [710-10405] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
竜きちさん
不都合を経験して初めて「健康」の有難味を実感しますね。
・・・といいつつタバコの止められない私ですが(((^^;
>LX100買おうかと考えていたとこなんで正直迷いますね
おー!私もです^^
センサー全てを使ってないとはいえ、私には十分すぎるスペック。F2.8通ズームレンズ買うより安価だし何よりコンパクト!と考えると惹かれます。
絵作りがかなりソフトらしいのですが、まぁシャープネス上げりゃいいし(笑)と・・・。
●キツタヌさん
>75-300mm持ってますが
パナボディな私は手振れ補正付の100-300oが安価でいいかな?と思っておりますが
買うとしても、その時は・・・α65を手放すと決めた時かな
>私は、安易に手抜きしたいです。(^^;;
私にはそのまとまったお金がなく・・・少し貯まったら何かが欲しくなり・・・んで単焦点・・・。
結局「貯金のできない人」なんです〜(ーー;
>春は短いですね
こちらもこの土日は曇空でした。今日は雨なので満開の所は散ってしまうでしょう・・・。
このあたりで桜の有名なところはまだ2分咲きというところもありますが、私は来週の土曜は 丸一日仕事、日曜は予定アリ・・・。桜撮るのは多分終了です(T-T)
1.2枚目・・・Pana 42.5oF1.7
3.4枚目・・・Pana-Leica 15oF1.7
2016/4/4 12:29 [710-10406]

ys5246さん
> キツタヌさん、5月の経過観察の結果を待ちましょう。
> 良くなっていることを祈ります。
加齢にともなう関節痛ですので、一時的な悪化なら良いのですが、あまり楽観していません。
今年のオフ会は、様子見なので、参加可能な方を中心に進めてくださいね。
> さて、花見山も色づいてきました。
> ソメイヨシノはまだ見頃になっていませんが、他の花々が咲き誇って
> います。
花見山、いいですね。
花のトンネルって、素敵じゃないですか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10327/ImageID=7
10-22627/
東京は、週末に桜満開ですが、天気が今一つ。
昨日は曇りで、今朝起きたら、雨でした。
雨が上がってから、吉祥寺ヨドに行って、D600のアイピース買ってきました。
アングルファインダーDR−6も傷だらけで、ひん曲がったので、買い替えようとも思ったのですが、19500円と聞いて、見送りです。
まだ使えますから。(^^;;
ワンコ撮りにDR−6、必需品です。
その後、深大寺に行って、蕎麦食べてきました。
桜、散り始めています。
春は短いですね。
2016/4/4 18:35 [710-10407]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カタコリ夫さん
> 不都合を経験して初めて「健康」の有難味を実感しますね。
> ・・・といいつつタバコの止められない私ですが(((^^;
私は、4、5年前にタバコやめました。
それまで何回も禁煙チャレンジしましたが、禁煙の動機付けが弱くてダメでしたね。
で、なぜ禁煙できたかというと、増税にともなう値上げのはずなのに、値上げによる減収を補うために利益を上乗せしたからです。
普通、企業努力で頑張るところを、安易に値上げしたタバコメーカの姿勢にがっかりして、禁煙成功。(^^;;
> パナボディな私は手振れ補正付の100-300oが安価でいいかな?と思っておりますが
> 買うとしても、その時は・・・α65を手放すと決めた時かな
α65を手放すのは、もったないでしょう。
私の所有機のD40、9年前のカメラです。
今でもワンコ散歩用に使っていて、7万ショット超えました。
> 私にはそのまとまったお金がなく・・・少し貯まったら何かが欲しくなり・・・んで単焦点・・・。
> 結局「貯金のできない人」なんです〜(ーー;
分かります、分かります。
私も同じかな。
月々のおこずかい倹約したら、10年、20年単位なら、ウン百万溜まるんですよね。
現実には、必要経費があるから、ありえないけど。
> こちらもこの土日は曇空でした。今日は雨なので満開の所は散ってしまうでしょう・・・。
> このあたりで桜の有名なところはまだ2分咲きというところもありますが、私は来週の土曜は 丸一日仕事、日曜は予定アリ・・・。桜撮るのは多分終了です(T-T)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10327/ImageID=7
10-22631/
これ、いいですね。
私も先週は、通勤途中、回り道して桜撮ってました。(笑
2016/4/4 19:10 [710-10408]

カタコリ夫さん
こんばんは。う〜ん、同感!です。
経験してこそ実感が染みる・・嬉しい事ならよいのですが辛い持病は生きてく上で困りますよね。
身内や自分自身が遭遇しないとなかなか気持ち理解するのって無理あるのかもしれません(苦笑)
仕事では現場(施設)を離れましたがやはり当事者の方々と直接接しないと机上の世界になります。
制度施策の探求ならまだしも、私のような技術論を追う人間はより当事者から学ばなければです。
歳重ね自分がへたってきましたが(^^;)
LX100、ソフトな画質という多くのレビューみました。
微妙ですね〜描写が甘いのか、シャープネス感が足りないのか、
よくエッジが立った画質で立体感に欠ける平面画像なんて表現されますが、
ピンきてる部分がシャープで背景が綺麗にボケてたら立体感でると思うんです。
ソフトなのにシャープな写りなんて言葉読むと相反する(無理がある)って思いますし。
LX100の場合はそれですかね!そうなら、さすがライカレンズと思っときます(笑)
でもGX80はちょうど美味しそうな感じ。今回はホント迷いますねぇー、デザインもいいし!(苦笑)
2016/4/4 20:21 [710-10416]

![]() |
---|
こんな感じ! |
(追伸)m(__)m
カタコリ夫さん
2枚目の「鉄桜作品」輝いてますね♪GX7、こんな綺麗に写ったっけ?と感心し方です。
キツタヌさん
こんばんは。
本当なら絶対もじっちゃいけないところですが、キツタヌさんと私の仲だから許して下さいねm(__)m
3枚目のお写真です。この作品、個人的に好みで!余りにも眩くて・・うっとりきました。
さすがキツタヌさんです。シャッターチャンスを逃しませんね!
こういうシーンで出くわしたいもんです。
2016/4/4 20:37 [710-10417]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
竜きちさん
> こういうシーンで出くわしたいもんです。
最寄り駅ですから、毎日通るコースです。
で、桜シーズンは1週間弱でも、5年以上、ここを撮り続けてますから。
桜シーズンは、通勤で一駅手前で降りて、桜並木を通るコースにしたり 。。。(1、2枚目)
よく見てみれば、不思議な風景にも、出会えます。
2016/4/4 22:27 [710-10418]

![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん
周辺環境のよい所にお住まいなんですね♪
もっと大都会の中の大都会だと思い込んでました。
しかも桜がこんなに咲くスポットだなんて本当に羨ましい限りです。
職場は桜たくさん〜ですが帰宅したらちびっとちらほら程度で・・
それに、いい写真をお撮りになるなーと思います。
またいじくり回してご免なさい。なんか癖になりそう(苦笑)
特に4枚目のお写真はぐっとくるものあったんです。
鉄道自体はなくともぐっときました。
ただ心配なのは、痛みある間は極力歩かない方がいいと思いますよ。
通勤は致し方ないですが・・
2016/4/5 21:34 [710-10419]

竜きちさん
> 周辺環境のよい所にお住まいなんですね♪
> もっと大都会の中の大都会だと思い込んでました。
いあいあ、大都会のはずれに会社があって、そこから自宅までの郊外が通勤経路です。
畑がちらっと見える区間もあるぐらいですよ。
> しかも桜がこんなに咲くスポットだなんて本当に羨ましい限りです。
> 職場は桜たくさん〜ですが帰宅したらちびっとちらほら程度で・・
これは都会であること、関係ないかも。
都心だって、千鳥ヶ淵、上野、目黒川、新宿御苑とか、桜名所ありますから。
むしろ住宅地の多い郊外の方が、桜名所の偏りがあります。
> ただ心配なのは、痛みある間は極力歩かない方がいいと思いますよ。
> 通勤は致し方ないですが・・
ご心配頂き、ありがとうございます。
痛みがひどくなってから、自宅から駅までチャリにしました。
例年、夏場だけチャリにして、暑さが苦にならないシーズンは徒歩にしてたのですが、無理しないことにしました。
2016/4/5 23:02 [710-10420]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん みなさん、こんばんは
GX80「LUMIX GX7 Mark II」が日本名になって、正式発表されましたね。
GX8の購入を考えていましたが、やはり大き過ぎかなと思っていたところ...
ちょっと気になります。
出来れば、グリップがもう少し、深いといいのですけど...
GF1からの系譜を感じさせるデザインで、GX7サイズ...
まぁ、文句はありませんね。
GMは小さ過ぎ、グリップ無しなのが、やはりネックでしたから。
でも、意外と、G7も好みです。
過去のGシリーズの中で、一番角ばっているところが、好きです。
しかし、GX7MK2L(単焦点ライカDGレンズキット)が、やはり気になります。
まぁ、E-M5はまだまだ使えますので、先のことですが(^.^)
さて、みなさんの美しい桜画像を拝見していましたが...
ワタクシ、今年は、カメラでは撮っておりません(^^;
ずっと、いまいちのお天気が続いているのもありますが...
バレーのリーグ戦が終わって、撮影意欲が燃え尽きております。
とりあえずと、スマホで撮ったのを貼っていきます(^^;
2016/4/6 01:18 [710-10421]

![]() |
![]() |
---|---|
先日の元画像 | 電車にピントVer 大盛Mix^^ |
●キツタヌさん
>タバコメーカの姿勢にがっかりして、禁煙成功。(^^;;
その理由・・・渋すぎる(@@!!
私は一時期 半年位やめていましたが、転勤を機に((((^^;です
そろそろ考えないとイカンかなぁ〜 カメラ貯金の為という理由付けでいけないかなぁ・・・
>私の所有機のD40、9年前のカメラです
本来そうすべきモノのはずですよね・・・カメラって。
でも昨今のデジタル品は陳腐化する速度が速いし、また情報過多なのもいけませんね。
私のように自制が効かない人間には特に・・・
自分にとって本当に必要か否か?を冷静に判断できる「オトナ」にならなきゃイカンと思いつつ、昨日今日はGX7 Mark2のお祭りで舞いあがっていました(笑)
●竜きちさん
>でもGX80はちょうど美味しそうな感じ。
きちゃいましたね〜発表!!なんと「GX7 Mark2」として!!^^
どうやらボディはマグネシウム合金では無さそうな感じですが、これはイイ!
私は先月パナライカ15oを購入したばかり・・・今日の発表はビックリしました。
ま、Mark2シルバーボディのキットレンズはレンズもシルバーのようなので
GX7シルバーにブラックレンズを合わせたかった私は すこしだけ救われました(・・・のか?)
ま、発売すぐに買う事はありませんが、今後のGM5後継いかんによっては とーってもくすぐられる製品が出てきてしまいました。
さてさて
キツタヌさんにも竜きちさんにも おほめいただいた「鉄桜?」
なんだか見透かされているようで・・・(((^^;
実はアレ 少し色弄ってます(爆)というか、曇空で全体的にコントラストのうす〜い写真になっちゃったので、少しいじったんですね(^^; 他の3枚は無加工ですが・・・。
お詫びに 元の色でUPします。
実はあの写真を撮る前に 電車にピント合わせた写真を撮ってました。
ただ、カメラのモニターで見たときに「やっぱ違う!ピントを桜にすべきだった!!」と思い直し
次の電車が来るまでの10分程時間をつぶして、再度撮ったのが この前UPした写真なんです。
結局風が強くて狙ったとこにピン来ませんでしたが、更に次の電車まで待つ気力は無かったので終わりにしました。
今日はその「電車にピントVer」もUPしておきます。
バッグの中には 15o、25o、42.5oの3本しか入れてなかったので42.5で撮りましたが、望遠レンズで撮ってみたかったなぁと思いました。
あ、今まで電車を撮った事がないので、そっちのほうのセオリーはわかりませんケド。
というわけで、これは盛大にお遊びフィルターかけて 大幅トリミングしてやりました(笑)
もはや桜の色が違いますが・・・まぁ雰囲気っちゅうことで!
2016/4/6 01:25 [710-10422]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
体調回復には 。。。 | 栄養を 。。。 | 牛角ですけどね。(^^;; |
ShiBa HIDEさん
> GX80「LUMIX GX7 Mark II」が日本名になって、正式発表されましたね。
> GX8の購入を考えていましたが、やはり大き過ぎかなと思っていたところ...
> ちょっと気になります。
ですね。
SS1/8000が1/4000になったこと以外は、大幅な機能アップのようですね。
まぁ、私は、昨年5月にGX7買ったばかりで、てんこ盛りの機能を使いこなせていないので、パスします。
まだパナHP、チェックしていませんが、空間認識AF搭載とか言われると、グラッと来たりして。(^^;;
> しかし、GX7MK2L(単焦点ライカDGレンズキット)が、やはり気になります。
> まぁ、E-M5はまだまだ使えますので、先のことですが(^.^)
出たばかりで高いですから、モデル末期になってから、検討しても良いでしょう。
> さて、みなさんの美しい桜画像を拝見していましたが...
> ワタクシ、今年は、カメラでは撮っておりません(^^;
> ずっと、いまいちのお天気が続いているのもありますが...
そうなんですよね。
満開になったのに、天気が今一つ。
> バレーのリーグ戦が終わって、撮影意欲が燃え尽きております。
そりゃ、あの枚数撮ったら、燃え尽きるでしょう。
後処理終わるか、新たなシリーズが始まるまでは、体調回復でよいんじゃないですか。
2016/4/6 23:23 [710-10424]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カタコリ夫さん
>> タバコメーカの姿勢にがっかりして、禁煙成功。(^^;;
>
> その理由・・・渋すぎる(@@!!
渋くはないでしょ。
むしろ俗物的かも。(^^;;
> 私は一時期 半年位やめていましたが、転勤を機に((((^^;です
> そろそろ考えないとイカンかなぁ〜 カメラ貯金の為という理由付けでいけないかなぁ・・・
そうなんですよね。
健康に良くないと思いつつ、今のところは何ともない 。。。
10年、20年後のことを考えてというのは、中々難しいです。
その点、タバコ会社にムカついてってのも、いささか変ですが、私には動機付けとして、良かったみたいです。(笑
> 自分にとって本当に必要か否か?を冷静に判断できる「オトナ」にならなきゃイカンと思いつつ、昨日今日はGX7 Mark2のお祭りで舞いあがっていました(笑)
ShiBa HIDEさんがGX7mk2のこと書いているのに、スルーかなと思ったら、さりげなく舞い上がっていましたか。
GX8がでかすぎて、なんだこりゃってとこがありましたから、GX7そのまんまで機能アップとなれば、気になりますね。
さてさて、電車と桜 。。。 難しいけど、チャレンジしがいのある題材ですね。
東京だと、目黒川の桜並木と目黒線が撮影スポットとか(行ったことないけど)。
今朝は、通期途中、遠回りして桜並木と電車撮ってみました。
1、3枚目は、ミニチュアモードで撮って、後処理で青色協調です(ピンクが濃くなる)。
2016/4/6 23:38 [710-10425]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ys5246さん
> 花見山が見頃になりました。
花見山、いいですね。
D40板でも、福島在住の oomorikaidouさんが花見山の画像、アップされています。
東京の桜 。。。 千鳥ヶ淵とか新宿御苑ならともかく、桜並木は、電線が邪魔もんです。(^^;;
今年は、満開が、先週の土日にうまく重なりましたが、天気がダメでしたね。
ピークは過ぎましたが、今日は、晴天に恵まれました。
アップした画像1枚目は、出張途中で見かけた桜並木で、2、3枚目は、帰宅途中で撮った小学校の桜です。
2016/4/6 23:45 [710-10426]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
絵画調モードで遊ぶ | 結局犬撮り | 地面スレスレ 勘で撮影 |
キツタヌさん こんばんは
明日、雨の予報なので、桜も見納めかなぁと、カメラを持って出かけました。
しかし、早めにと思いつつ...
結局、夕方の散歩になってしまいました。
しかも、犬と出会っては犬撮りに(^^;
まぁ、興味が桜より犬なのだから、仕方ありませんね。
> まぁ、私は、昨年5月にGX7買ったばかりで、てんこ盛りの機能を使いこなせていないので、パスします。
デジカメもとうとう、機能的には、進化が頭打ちですからね。
後は、好みのデザインで選ぶのでしょう。
最近のパナは、フジになったようで、ちょっと手が出ませんでした。
結局は、前から要望のあった外見なわけですが...
フジが出す前に、出せば良かったのに(^^;
小型デジカメは、手に持ったカンジが一番大事だったりするので、とりあえず、早く触りたいですね。
> 出たばかりで高いですから、モデル末期になってから、検討しても良いでしょう。
最近、買い時が分からないんですよね。
まぁ、あんまり待っていると、次のが出てしまって...
結局買えないというか(^^;
> そりゃ、あの枚数撮ったら、燃え尽きるでしょう。
今考えると...
そもそもが、ちょっと飽きて来て、撮らなくなっていましたからね。
そこから急に、怒涛のスポーツ撮影。
でもやっぱり、バレーボールは、日常の撮影とは別です。
撮るというより撃つカンジ(^^;
試合中ずっと集中しているのも、普通の状態なら無理ですね。
また、のんびり犬撮影や、ドッグラン撮影...
の予定ですが...
そうこうする間に、ワールドカップが始まるか(^.^)
>> タバコメーカの姿勢にがっかりして、禁煙成功。(^^;;
>
> その理由・・・渋すぎる(@@!!
渋くはないでしょ。
むしろ俗物的かも。(^^;;
口を挟まずにスルーしようかな〜と、思いましたが...
実は私も、昨年の6月に禁煙しました(^.^)
虫垂炎で入院して、一週間禁煙したため「このまま煙草をやめて、高額納税者から脱出しよう!」
と、思いました。
主人は既に禁煙中。
やめろとは言いませんが、健康には一利無しだし...
そこで悩んだのが、禁煙方法です。
前にやめた時は、願掛け方式。
しかし今回、願掛けするような、切実な問題は無い。
まずはパイポで気を紛らわせ、後はひたすら
「長岡選手は、吸わない」
吸いたくなったら、スマホの待ち受けの長岡画像を見る。
なんと、それで禁煙できました(^.^)
長岡さん、ありがとう♪
2016/4/7 01:00 [710-10427]

![]() |
![]() |
---|---|
ShiBa HIDEさん
秀吉クンと桜 。。。
凛々しいですね。
菊と刀 。。。 みたいな組み合わせ?!
> 明日、雨の予報なので、桜も見納めかなぁと、カメラを持って出かけました。
> しかし、早めにと思いつつ...
> 結局、夕方の散歩になってしまいました。
> しかも、犬と出会っては犬撮りに(^^;
> まぁ、興味が桜より犬なのだから、仕方ありませんね。
よろしいんじゃないでしょうか。
桜、みんなが撮るので、見事な画像も多くて、桜だけ撮ると、見劣りすることも、ままあります。
愛犬がいるもの勝ちでしょ。(^^;;
> デジカメもとうとう、機能的には、進化が頭打ちですからね。
> 後は、好みのデザインで選ぶのでしょう。
E-PM2 と E-M10 は、デザイン重視で購入でしたが、GX7 は、動体AFが早いという口コミ情報と値段で買っちゃいました。
モデル末期で5万円切ってたということもありますが。
> 最近、買い時が分からないんですよね。
> まぁ、あんまり待っていると、次のが出てしまって...
> 結局買えないというか(^^;
最近は、併売もありますから、なおのこと分かりずらいでしょう。
安く買うのが趣味の人なら、底値の勘もあるでしょうけど、普通のユーザは、買い時を逃すこともあり得ます。
> 今考えると...
> そもそもが、ちょっと飽きて来て、撮らなくなっていましたからね。
その割に機材、たくさんお持ちですよね。
しかも、バレーボールに嵌ってから、買い増ししてるし。(笑
> 口を挟まずにスルーしようかな〜と、思いましたが...
> 実は私も、昨年の6月に禁煙しました(^.^)
おや、そうでしたか。
長岡選手に感謝ですね。
さてさて、桜もそろそろ終わりですが、散っていく桜も撮っておきたいですね。
2016/4/7 21:56 [710-10428]

![]() |
---|
●ShiBa HIDE さん
>GMは小さ過ぎ、グリップ無しなのが、やはりネックでしたから。
今回のGX7mk2で私が一番惹かれてるのは、ローパスレスでもDFD(空間認識AF)でも4Kでもなく「ボディ内5軸手振れ補正」です。
ぶっちゃけ静止画に関して言えばGX7で充分満足してるのですが、動画でこの手振れ補正が効くのであれば、これはものすごく惹かれます。動画中の手振れは オリンパスに大きく差を開けられちゃってますからねぇ。今後のレビューを楽しみにしています。
プラボディ・・・LVFが固定・・・メカ式SS上限が1/4000s・・・と、少なからずGX7からスペックダウンしてるトコもあり、個人的には少し落ち着きました(笑)GM5後継待ちも悪くないかな。
GX7とGX7mk2・・・GX7とGM5・・・GX7とG7・・・GX7とLX100・・・どの組み合わせが理想かな?と考え中です(笑)
>でも、意外と、G7も好みです
望遠レンズ付ける事を考えると、ボディはG7がイイですね。今ならコスパ最高だし^^
そうなるとDFDの効果は有難いと思うでしょうね。コントラストAFの永遠のテーマでしたから。
4Kフォトも望遠なら試したいなぁ
>実は私も、昨年の6月に禁煙しました(^.^)
(@@!!!!マジすか・・・もうすぐ1年ですね〜^^
●ys5246さん
はじめまして。
お写真壮大で爽やかですね〜^^ 色とりどりの風景・・・うっとりさせていただきました。
●キツタヌさん
>さりげなく舞い上がっていましたか
それはもう(笑)クチコミ板のほうでやんや盛り上がってました
ただゆっくりPCで公式サイト見れたのは夜中ですけど(^^;
>GX7そのまんまで機能アップとなれば、気になりますね
ローパスフィルターレスというのはパナ初ですよね?
新しい画像処理エンジンで対応できるようになったらしいのですが、動画も撮りたい私にとっては、動画モアレがどうなのか?が気になります。ローパスの有るGX7でも気になるくらいなので・・・。
なにせ毎秒60枚の絵を同時進行で処理し続けるわけですもんね^^
簡単な事ならGH4でやっていたはずなのに、GHは勿論GX8も動画メインのユーザーがいるからできなかった・・・でも下位機種なら許されるんじゃね?・・・的なテストのような気も?(笑)
でもまぁ 楽しみなのは間違いない・・・5月中旬からまた盛り上がりそうです^^
2016/4/7 22:20 [710-10429]

カタコリ夫さん
> それはもう(笑)クチコミ板のほうでやんや盛り上がってました
GX7ファン、多いんですね。
> ローパスフィルターレスというのはパナ初ですよね?
そうなんですか。
オリは前からそうみたいなので、ミラーレスはローパスフィルターレスと思い込んでいました。(汗
> 新しい画像処理エンジンで対応できるようになったらしいのですが、動画も撮りたい私にとっては、動画モアレがどうなのか?が気になります。ローパスの有るGX7でも気になるくらいなので・・・。
> なにせ毎秒60枚の絵を同時進行で処理し続けるわけですもんね^^
> 簡単な事ならGH4でやっていたはずなのに、GHは勿論GX8も動画メインのユーザーがいるからできなかった・・・でも下位機種なら許されるんじゃね?・・・的なテストのような気も?(笑)
> でもまぁ 楽しみなのは間違いない・・・5月中旬からまた盛り上がりそうです^^
GX7ファンには、たまりませんね。
私は、GX7使いこなせていなくて、凄さが理解できていないかも。(^^;;
なまじ一眼4台あるのが、いけないですね。
取説1回読んだぐらいじゃ覚えきれないし、GX7に集中して使い込んでないですし。
まぁ、GX7に限らず、他の一眼も似たようなものかな。
いわゆる宝の持ち腐れか 。。。 Orz
2016/4/7 22:48 [710-10430]

キツタヌさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10327/ImageID=7
10-22699/
竜きちさん構図になってますね!(笑)
日頃 車移動の私はなかなかこういうシーンにめぐりあえません。「あっ!」と思う風景に出会っても、車を止めるスペースが無かったり(笑)
でも、写真を撮るようになってから、いろんな風景を自分で探すようになりました。今まで気づかなかった街の変化…季節の変化…。
毎日忙しいと意外と気づきませんよね。
そうそう、地元にこんなとこあったんだ!という発見も写真撮るようになってから 結構ありました。
こういった駅(かな?)の一コマや、街角スナップ…惹かれます
>GX7ファン、多いんですね。
GX8発売当初「大きくなり過ぎた」…という意見多かったですからね。アレはアレでいいんですけど、同時に今回のmk2みたいなモデルも出て欲しかったですね。だったら多分私はGX7買ってませんでした(笑)
GX8触った上で 「こりゃ違う!」と最終のGX7を買った人間なので…。
GX7買ったのが半年前…しかも、今回キットになる15mmを買ったのが先月…心境は微妙です(笑)
2016/4/7 23:37 [710-10431]

キツタヌさん、こちらにおいでの皆さん、こんばんは!
で、カタコリ夫さん〜
いいレンズお持ちなんですね。Panasonicの15、25、45、って全てライカじゃありませんか!
道理でキツタヌさんと話し合う訳なんだ・・このお金持ちっ!(笑)
まーいいです(って拗ねている場合じゃないですね)
いや私もGシリーズ好きなくちで♪過去に買ったパナボディといいますと、
GF1、GF2、G1、G3、G5、GH2、GX1、GX7、を買いました。コンデジも〜
FX37、TZ3、TZ5、TZ7、FZ20、FZ7、FZ27、FZ150、LX5、LX7、も購入。
でもレンズはしょぼいのばかり。
14、20、14-42、14-45、45-150、45-175、45-200、と安価シリーズ☆
今でも良かったな〜と思うのは、GH2とGX7です♪
ここで一本勝負。LX100でいこうかな?と・・
カタコリ夫さんなら何れの組み合わせでも巧みに駆使されて楽しまれると思います。
元画像も大変に綺麗で上手だな〜と思いました。一押しは!
GX7とLX100かな。。中望遠〜はGX7に任せて広角側をLX100で☆
4KもLX100でOKだし、明るい単を揃えておられるからLXとであかっるーいナショナル♪(古い)))
この2台体制はGX8要らず!(キャノンA1助手要らず)また古い
はい、どうも失礼しました〜ってところで夜も更けてまいりました。
今宵はこの辺で失礼しとうございます(大河ドラマ武田信玄)
お休みなさい。。。
2016/4/7 23:52 [710-10432]

竜きちさん
>Panasonicの15、25、45、って全てライカじゃありませんか!
残念ながらライカと名の付くレンズは15mmだけですぅ(^◇^;)
25mmはオリンパス、45mmではなくパナの42.5mmです。キツタヌさんと違い、安物レンズを付け替えて楽しんでる貧乏人です(^ω^)
>過去に買ったパナボディ
うわっ!この時点で貧乏人とは言えないと思いますが(笑)
私はG2のWズームでデジイチデビューし、20mm単欲しさにGF1を買い足しました。
その後G2をGH2/14-140に買い替えましたが、この組合せがイマイチで…。この頃子供のサッカーを撮る事が多く、マイクロ43から離れ、ソニーAマウントに鞍替えしました。手元に残したマイクロ43はGF1/20mm単と14-42mmだけでした。
その後、パナ沈胴ズームの12-32mmを買ったのをキッカケにGF1を中古のGX1に買い替えたのですが、子供のサッカー撮りが卒業で終わった事もあり、最近またマイクロ43に戻ってきた感じです。
今手元にあるのは
ボディはGX7とソニーα65
レンズはマイクロ43が
15、20、25、42.5、12-32、45-175PZ
Aマウント用が
タムロン17-50/F2.8、ソニー18-135、75-300
です。
この春長男が高校に入学したのですが、またサッカーを続けることになりました。
今後も撮影するとこがあるならα65は残すつもりですが、親が見に行く習慣が無ければマイクロ43に統一するかも?…といった感じです。
今回のGX7mk2、ボディサイズがGX1位だったら飛びついたかもしれませんが、ちょっと様子見です。
仰るようにLX100がいいのかもしれませんねぇ…
2016/4/8 08:37 [710-10433]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。
キツタヌさん、花見山は今日、明日が混雑のピークのようです。
花見山から離れたところにある駐車場が満車でした。
この時期、花見山周辺はマイカー乗り入れ禁止なので、この駐車場から
シャトルバスで花見山に向かうことになります。
カタコリ夫さん、花見山はソメイヨシノだけではなく、いろいろな花が
咲いているので、色とりどりなんです。
写真家の秋山章太郎先生がここを桃源郷と呼びました。
花見山の画像の続きです。
2016/4/9 16:51 [710-10434]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
飲み会前の、散策です。(^^;; | 桜も終わりですね。 |
カタコリ夫さん
レス、遅くなってすみません。m(_ _)m
昨晩は、飲み会で帰宅して、PC立ち上げず、グ〜〜〜です。(^^;;
> 竜きちさん構図になってますね!(笑)
そうですね。(笑
ついつい欲張る性格なので、寄ってみました。
> 日頃 車移動の私はなかなかこういうシーンにめぐりあえません。「あっ!」と思う風景に出会っても、車を止めるスペースが無かったり(笑)
確かに車だと、そうですね。
> でも、写真を撮るようになってから、いろんな風景を自分で探すようになりました。今まで気づかなかった街の変化…季節の変化…。
> 毎日忙しいと意外と気づきませんよね。
> そうそう、地元にこんなとこあったんだ!という発見も写真撮るようになってから 結構ありました。
これも同感です。
写真撮る様になって、季節の変化に敏感になりました。
今日も、ハナミズキの新芽に気が付きました。
> こういった駅(かな?)の一コマや、街角スナップ…惹かれます
こういうのは、コンデジの得意分野ですね。
人によっては、一眼持ち歩いてる人もいるようですけど。
今にして思えば、E-PM2ドナドナしなければ、良かったかなと思います。
E-PM2に沈胴式の標準ズームか、パナ20mm/f1.7だったら、通勤で持ち歩いても、苦にならない 。。。
> GX8発売当初「大きくなり過ぎた」…という意見多かったですからね。アレはアレでいいんですけど、同時に今回のmk2みたいなモデルも出て欲しかったですね。だったら多分私はGX7買ってませんでした(笑)
m4/3のメリットがどうかですね。
そんなんで、E-M1は買わないと思います(高すぎるし)。(笑
> GX8触った上で 「こりゃ違う!」と最終のGX7を買った人間なので…。
> GX7買ったのが半年前…しかも、今回キットになる15mmを買ったのが先月…心境は微妙です(笑)
まぁ、そんなもんです。
私も、何度か、そういうことありました。
2016/4/9 17:09 [710-10435]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おもてなし武将隊 | 筧十蔵 | 猿飛由炎佐助 | 幸村さんも (^^;; |
竜きちさん
> いいレンズお持ちなんですね。Panasonicの15、25、45、って全てライカじゃありませんか!
> 道理でキツタヌさんと話し合う訳なんだ・・このお金持ちっ!(笑)
> まーいいです(って拗ねている場合じゃないですね)
何をおっしゃるのやら。(笑
> いや私もGシリーズ好きなくちで♪過去に買ったパナボディといいますと、
> GF1、GF2、G1、G3、G5、GH2、GX1、GX7、を買いました。コンデジも〜
> FX37、TZ3、TZ5、TZ7、FZ20、FZ7、FZ27、FZ150、LX5、LX7、も購入。
普通、こういうのって、大人買いを通り越してませんか。(笑笑笑笑笑
> 今宵はこの辺で失礼しとうございます(大河ドラマ武田信玄)
大河ドラマ、見ようと思いつつ、見れてません。Orz
真田幸村 。。。 好きなのに。
先月末、ふらっと長野に行ってきました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-10342/#710-10372
上田の手前、海野宿散策した後、上田城址に寄ろうと思ったら、駐車場一杯で断念しました。
平日なのに、メチャ混みでした。
真田丸人気なのでしょうね。
画像は一昨年 。。。 niko FTn さんとのミニオフです。
2016/4/9 17:30 [710-10436]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ys5246さん
> キツタヌさん、花見山は今日、明日が混雑のピークのようです。
> 花見山から離れたところにある駐車場が満車でした。
人気名所なのですね。
何となく、とてもなく大きな山で、人気があるとはいえ、辿り着くには時間がかかるイメージでしたが、駐車場があるようだと、大混雑でしょうね。
> この時期、花見山周辺はマイカー乗り入れ禁止なので、この駐車場から
> シャトルバスで花見山に向かうことになります。
シャトルバス 。。。 立派な観光名所ですね。(笑
さて、その後の足の状況のですが、暖かくなって痛みが消えたので、いつも通りの生活に戻したら、痛みが復活です。
ちょっと歩きすぎるとダメですね。
歩かなきゃ、問題ないんですが。(^^;;
春の関東オフ会、プランニング進んでますか。
私は、こういう状態なので、参加難しそうです。
参加できそうな皆さんで、プランニング進めてくいださい。
ご盛会を祈念しています。
2016/4/9 18:46 [710-10437]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ちょっとピントはあまいですが... | 残っている桜を | 撮ってみました。 |
キツタヌさん
> 秀吉クンと桜 。。。
凛々しいですね。
菊と刀 。。。 みたいな組み合わせ?!
雄犬だと、凛々しく見えますか?
私には、全く、凛々しく見えません(^.^)
キツタヌさんの真似をして、主人に抱っこしてもらいましたが、いまいち、うまく撮れません。
> 愛犬がいるもの勝ちでしょ。(^^;;
そうも言えますね(^.^)
桜の写真より、秀吉の写真の方が、FBでもいいね!が付きます。
> その割に機材、たくさんお持ちですよね。
しかも、バレーボールに嵌ってから、買い増ししてるし。(笑
バレー撮影は「日常とは別」かも(^^;
α77M2と白レンズ、バレー以外では、使っていませんしね。
今度、ドッグランで使ってみようかなと思っていますが。
マイクロは、レンズの多さからメインとするつもりでしたが、今はRX100がメインでしょうか。
フルサイズの画質知りたさに買ったα7をどうするか...が、一番の問題ですが
やっぱり、結構イイので、売る気になりません。
でも、レンズがSonnar T* FE 55mm F1.8 一本
広角か標準ズームレンズを買い足す予定でしたが、評判を聞いていると...買えません。
新しいのは、高過ぎだし...
このまま、55o専用カメラでいいかな。
> さて、その後の足の状況のですが、暖かくなって痛みが消えたので、いつも通りの生活に戻したら、痛みが復活です。
キツタヌさんの症状と私の足底筋膜炎とは、別物とは思いますが...
私は、このところの体調不良で、動けなくなっている間に、良くなりました。
結構しつこくて、半年ほど痛みが続いていましたが。
痛みがある時は、出来るだけ、歩くのを控えるのが良いかもしれません。
筋力低下も困りますが、歩かずに、チューブで鍛えるという方法もあります。
カタコリ夫さん
> 動画中の手振れは オリンパスに大きく差を開けられちゃってますからねぇ。
PEN-Fが、一番、カタコリ夫さんの好みかと思いますが、オリンパスにはいかないんですか?
まぁ、Fはさすがに、お高いですが...
> 望遠レンズ付ける事を考えると、ボディはG7がイイですね。今ならコスパ最高だし^^
結局、グリップが欲しくなっちゃうんですよね。
E-M5も、グリップ無しでは、ほとんど使っていません。
E-M1が先に出てたら、そちらにしたでしょう。
でも「次はパナ」と、ずっと思っています。
オリファンには、なりきれないワタシ...
竜きちさん
> いや私もGシリーズ好きなくちで♪過去に買ったパナボディといいますと、
GF1、GF2、G1、G3、G5、GH2、GX1、GX7、を買いました。コンデジも〜
FX37、TZ3、TZ5、TZ7、FZ20、FZ7、FZ27、FZ150、LX5、LX7、も購入。
すごい(@_@。
パナの社員が聞いたら、大喜びですね。
私はGF1,G1,G2...の後、オリに行っちゃいました。
でも、オリの操作性には、いまだ慣れないですね。
2016/4/10 20:47 [710-10449]

ShiBa HIDEさん
> 雄犬だと、凛々しく見えますか?
> 私には、全く、凛々しく見えません(^.^)
> キツタヌさんの真似をして、主人に抱っこしてもらいましたが、いまいち、うまく撮れません。
ひなに比べたら、凛々しいですよ。
でも、ご主人、大変ですね。
2kgの ひな でも、抱え上げていると腕が疲れます。
ひな はチビワンコだから、抱え上げないと花バックに撮れませんが、影ができたり、支える手が写ったりで、難しいですね。(笑
>> 愛犬がいるもの勝ちでしょ。(^^;;
>
> そうも言えますね(^.^)
> 桜の写真より、秀吉の写真の方が、FBでもいいね!が付きます。
そうでしょ。
私が、ひな持ち上げて写真撮ってると、結構受けてるみたいです。
背後から、通行人の声が聞こえてくる 。。。(汗
> バレー撮影は「日常とは別」かも(^^;
> α77M2と白レンズ、バレー以外では、使っていませんしね。
> 今度、ドッグランで使ってみようかなと思っていますが。
70-200mmは、娘の運動会用に買いましたが、年1回か2回しか使わなかったです。
鳥撮りすようになってから、稼働率上がりましたが。
ドッグランも、ひながあまり好きじゃないですしね。
> フルサイズの画質知りたさに買ったα7をどうするか...が、一番の問題ですが
> やっぱり、結構イイので、売る気になりません。
> でも、レンズがSonnar T* FE 55mm F1.8 一本
> 広角か標準ズームレンズを買い足す予定でしたが、評判を聞いていると...買えません。
> 新しいのは、高過ぎだし...
ソニーのフルサイズ用レンズ、高いですもんね。
まぁ、ソニーに限った話でもないですが。
2016/4/10 22:09 [710-10450]

●Shiba HIDEさん
>でも、オリの操作性には、いまだ慣れないですね。
そ、そうでしょ!そこなんです・・私がパナ機から離れられないのは〜
描写のよさを考えればα7シリーズとツァイスレンズ群が最も欲しいですし、
小型軽量さとデザインで選ぶならオリンパス機がいいし、
画質の好みからいえば富士フィルム!
ロゴはPENTAXが好きで・・(笑)
動画を含め、操作性ではパナは楽ですね。
実際に行楽に出かけて楽しいのが一番♪
あとレンズが小型で優秀な写りしますし、
型落ちになると非常に買い易いJ(^_^;)
RX100の桜みると流石SONY!と思いました。α7+ツァイス55、宜しいんじゃないでしょうか〜☆
●カタコリ夫さん
ご長男様が高校へご入学ですか!それはおめでとうございます。
きっと今、ホッとされてるでしょうね。中学までは大変ですものねぇ。。。お疲れさまです♪
α65もいいカメラだと思いますがGX7とか使うともうある意味ダメでしょ?(笑)
私は小型軽量がいいからかなり早い段階からミラーレスに移行した口です。
富士フィルムのE-X1を使った辺りからもう十分いけてるなと思いました。
現在は概ね文句なしのレベルに到達しちゃったかなと・・ミラーレス♪
ホントはPEN-Fシルバーが欲しいんですけど〜高くて手が出ません!
G7は他で何方かも書いてましたがミノルタα7に似たデザイン
でも何かちょっと惹かれないムードあるんですよね・・
富士のPRO2は高いしレンズ重いの多いし高いし。
GX7Uは出たとこ価格で下がるの待てない!
OM-M10U買うとキツタヌさんと兄弟?
レンズ明るいLX100がいいかな〜
そんな感じなんですよ・・
あーお休みなさい☆
●キツタヌさん
あっ、忘れてました。こんばんは。
今日も仕事で職場に行きましたんで疲労ちゃん子です。
もう7日連続で働いてる〜なんかいい事ないかな?って(苦笑)
キツタヌさんはいいなー!優雅な人生。
欲しい物はぜーんぶ買って、朝昼晩ご馳走食べて、ヒナちゃん可愛くて♪
まぁーいいです。
フランダースの犬のネロが配達してはくれないけれど、
毎日、牛乳飲んでますから。
もう寝ます。12時にさよならじゃシンデレラみたいですしね。
悲願でなんかいませんよっ私は〜
ではまた。お休みなさい☆
2016/4/10 23:21 [710-10451]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
枝が紫ぃぃぃ・・・(((((ToT) |
●ys5246さん
>ここを桃源郷と呼びました。
納得の色彩です。青空だと尚更映えますね^^
●キツタヌさん
>PC立ち上げず、グ〜〜〜です。(^^;;
私はたまにダイニングでスマホ見ながらグ〜〜〜・・・って事があります(((^^;
>ハナミズキの新芽に気が付きました。
花の知識があると また写真の楽しみが増えるんでしょうね。私は知識「ゼ〜ロぉ〜♪」なので
>E-PM2に沈胴式の標準ズームか、パナ20mm/f1.7だったら、通勤で持ち歩いても、苦にならない 。。。
オリの沈胴式の標準ズームは収納時コンパクトで良いですね。
●ShiBa HIDEさん
>PEN-Fが、一番、カタコリ夫さんの好みかと思いますが、オリンパスにはいかないんですか?
流石お姉ちゃん!!^^
そうなんです。見た目はPEN-Fがドンピシャです。静止画機能に関しては私には十分すぎるでしょう。
でもオリに行けないのは・・・やっぱり動画なんです。AVCHDに拘ってコンデジもデジイチも選んできましたから・・・。勿論お高いので買えませんけどね(笑)
動画撮影頻度が減ってきたとはいえ、メインで持ち出すカメラにはAVCHDを搭載しててほしい・・・というトコでパナ・ソニーの二択になってしまいます(^^;
ただ・・・最近ディスク化はしていないので、手持ちのソフト(VideoStudio)でスマレンできれば、60PのMP4でもいいんですけどね(笑)
●竜きちさん
>画質の好みからいえば富士フィルム!
御意!御意!ギョイぃぃぃ!!
>きっと今、ホッとされてるでしょうね。中学までは大変ですものねぇ。。。
第一次家庭内戦争が終わりました(^^;
嫁と息子の内紛は未だおさまらずですが・・・。
>α65もいいカメラだと思いますがGX7とか使うともうある意味ダメでしょ?(笑)
そうですね。今はサッカー・運動会等 望遠用途の時しか持ち出さなくなりました。
Aマウント用の18-135oがけっこう気に入っているので、高倍率ズームが必要な時はα65を持ち出そうと思っています・・・が思っているだけです(笑)先日 横浜に旅行に行きましたが、やっぱり小型優先でGX7のみで行きました。
>ホントはPEN-Fシルバーが欲しいんですけど〜高くて手が出ません!
御意!ギョイ!ぎょいぃ〜!!!(笑
いずれ中古ボディでもいいから欲しいですアレ(^^;
なんだかんだで、GX7Uはいいとこ突いてますね。
クチコミでも、“プラボディという部分がGX7ユーザーとしては「買い換え」対象にならない”という意見が多いですが、プラボディだからあの価格・・・あの価格だから惹かれる部分もあるわけで(笑)
写真
「春はあっという間に」P340シリーズです^^
2016/4/11 21:10 [710-10452]

竜きちさん
> あっ、忘れてました。こんばんは。
おまけのような。(^^;;
> 今日も仕事で職場に行きましたんで疲労ちゃん子です。
> もう7日連続で働いてる〜なんかいい事ないかな?って(苦笑)
相変わらず多忙ですね。
多忙が趣味になってませんか。
> キツタヌさんはいいなー!優雅な人生。
> 欲しい物はぜーんぶ買って、朝昼晩ご馳走食べて、ヒナちゃん可愛くて♪
はい、優雅ですよ 。。。 給料激減ですが。
欲しい物はぜーんぶ買ってませんし、まだ欲しいもんもありますが、ひな が可愛いです。(笑
> まぁーいいです。
> フランダースの犬のネロが配達してはくれないけれど、
> 毎日、牛乳飲んでますから。
> もう寝ます。12時にさよならじゃシンデレラみたいですしね。
よく分わかんないけど、ネロが牛乳は運んでくれないけど、ヤクルトを配達してくれるって落ちですかね。
竜きちさんがシンデレラってのは、相当違和感があるので、カチカチ山のお爺さんぐらいで勘弁してください。
2016/4/11 23:09 [710-10454]

カタコリ夫さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10327/ImageID=7
10-22768/
桜の絨毯ですね。
>> PC立ち上げず、グ〜〜〜です。(^^;;
>
> 私はたまにダイニングでスマホ見ながらグ〜〜〜・・・って事があります(((^^;
飲み過ぎて椅子から落ちて、顔面強打ってこともあります。
記憶がおぼろげだけど、翌日から顔が痛い 。。。(^^;;
>> ハナミズキの新芽に気が付きました。
>
> 花の知識があると また写真の楽しみが増えるんでしょうね。私は知識「ゼ〜ロぉ〜♪」なので
私も花の知識ダメダメですが、木にかかっている札、助かりますね。
ちょっと無粋だけど。
>> E-PM2に沈胴式の標準ズームか、パナ20mm/f1.7だったら、通勤で持ち歩いても、苦にならない 。。。
>
> オリの沈胴式の標準ズームは収納時コンパクトで良いですね。
パナGX1、GX5が気になってきました。
ボディがコンデジ並み。
キヤノンG7Xmk2が出ましたが、パナGX1、GX5の方が軽いかも。
問題はレンズですけど。
> 写真
> 「春はあっという間に」P340シリーズです^^
前からP340でしたっけ?!
私は、一眼はニコンがメインですが、なぜかコンデジはキヤノン、フジが多いです。
2016/4/11 23:18 [710-10455]

私もおまけ画像に引っ張られやって来ました(笑)
カタコリ夫さん
いやいやおまけではない、、これはいいと思います!
逆にこれほどレアな鉄は余りないというか、いい意味でマニアックな車輛です。
小型のその現場にしか存在しない貨車。魅力を感じてなりません。
しかしこの車輛、いつまでここに残されるんだろう・・そんな事がふと頭を過りました。
でしょう?本気でそう思っているんです。
画質の傾向性や色表現の感じは富士の世界を手に入れたい。
ボディの質感やデザインはPEN-Fシルバーに見せられる・・
しかし、、
描写の具合に足し概ね満足でき、小型軽量で、筐体の仕上げやデザインもよく、値段も無理ない
GX7という訳なんですよね〜そこで新型Uは強化プラのボディ。確かに微妙に嫌ではありますが!
仰るとおりその分、どこまで買い易い価格になると概ね満足のいくモデルになると思います。
GX8はどうなるんでしょうね。かなり不人気みたいで・・短命で終わりそう。
真打、GH5が登場したらスペック的にも動画をリードするパナの一世代前モデルになるでしょうし
下狙う人ならGX7UでもOKとなると。
そもそもGXに8は不要?GX7Uの次にGX7Vが出て8は喪失してくかもですね。存在価値が・・・
キツタヌさん
おちなんて最初からないですよ(笑)
しょうもないジョーク連発されても困るでしょうし、
さりとて冗談なく素で書かれててあれでは余計困るというかドン引くでしょうし。
・・・解ってたら書くな!と言われそうですが(^^;)
勘弁も何も〜春が来たということでひとつ大目に♪
ではまた。ごきげんよう、お休みなさい☆
2016/4/12 22:53 [710-10456]

キツタヌさん こんばんは
> でも、ご主人、大変ですね。
2kgの ひな でも、抱え上げていると腕が疲れます。
撮影時間は限られます(^^;
でも、秀吉が二十あごになったりして、ブサイクに撮れちゃうんですよね。
> ドッグランも、ひながあまり好きじゃないですしね。
小型犬だと、ドッグランでも飼い主さんのそばから離れませんから、それほどの望遠はいらなそうですね。
秀吉も、もうそんなに走らないので、E-M5でもいいかもです。
> ソニーのフルサイズ用レンズ、高いですもんね。
でも、最近はちょっと...
高過ぎな気がします。
お金持ちに、ターゲットを絞っているような...
竜きちさん
> ロゴはPENTAXが好きで・・(笑)
ロゴにも好みがあるんですね(^.^)
> RX100の桜みると流石SONY!と思いました。α7+ツァイス55、宜しいんじゃないでしょうか〜☆
RX100は、コンデジと言っても、安心感があります。
普段は、これで十分だと思います。
面白くないだけで...(^^;
しかし、α7シリーズのお値段が、どんどん上がって...
ボディを入れ替えることは、どうやら無さそうです。
カタコリ夫さん
桜の絨毯、すごいですね。
私も、秀吉を座らせて撮りましたが、すでに変色が始まっていたため、あまりきれいには撮れませんでした。
> 流石お姉ちゃん!!^^
キツタヌさん達には、意味が分からないでしょうね(^.^)
> でもオリに行けないのは・・・やっぱり動画なんです。
静止画も動画も一台でとなると、そうなるんでしょうね。
デジカメ動画の進化は、目を見張るものがありましたから...
私は、バレーの撮影で動画を撮る時は、RX100になります。
動画をα77mUで撮るのは、さすがに厳しいですが、RX100だと楽々です。
でも...
動画が必要無い「自分だけの時間」を、PEN-Fで切り取る...
っていうのも、かっこいいですけどね(^.^) ←煽ってる
> 第一次家庭内戦争が終わりました(^^;
嫁と息子の内紛は未だおさまらずですが・・・。
ちょうど、そういう時期なんでしょうね。
私の甥も、その年頃は何を考えているのかよく分からなかったですけど、大人になった今では、一番優しいです。
甥姪4人の中で、男の子は一人だけなので、特にそう思うのかもですが。
強い妹達に鍛えられて、女性の扱いに慣れているのかも?しれません。
2016/4/12 23:57 [710-10457]

竜きちさん こんばんは
書き込みした後で、竜きちさんのコメントを見まして...
まずは
> おちなんて最初からないですよ(笑)
えぇ〜っ!(@_@。
無いんですか?おち...
私も、どういう意味かな?って、毎回、頭ひねってたんですけど...(^.^)
遡りまして...
> 画質の傾向性や色表現の感じは富士の世界を手に入れたい。
ボディの質感やデザインはPEN-Fシルバーに見せられる・・
私は、PEN-Fはグリップが無いために、それほどは惹かれませんけど、やはり、フジの発色は人気ですね。
ならばフジに行けとなりそうですが、すでにマイクロのレンズが増殖した後では、手が出せません。
それと、よくは知らないのですが、動きものに弱いとも言われていました。
パナやオリも、少し前までは、同じようなものだった気もしますが...
そこは急に、進化しましたね。
これで、連写時のAFも信頼出来たら...
一眼レフは、過去の物となりそうです。
焦点距離が×2のマイクロでバレーボールが撮れたら(撮っている人もいますけど)
元の小ささ軽さだけでなく、焦点距離的にもすごく助かります。
「一眼に比べてボケが小さい」と、よく欠点として挙げられる点も、スポーツ撮影では利点にもなりそうです。
問題は、いつ、連写に強くなるかです(^^;
私がバレーボールを撮っている間に、その日は来るのでしょうか?
> GX8はどうなるんでしょうね。かなり不人気みたいで・・短命で終わりそう。
その外見を最初に見た時は「絶対買う!」と思ったんですけどね。
実際に見たら、その大きさにびっくりでした(^^;
可動式のファインダーのために、あの大きさが必要なのかなと想像します。
GMは小さ過ぎと思っていましたが、大き過ぎも、購入意欲が減退しますね。
そのうち、小さなサイズでも、可動式のファインダーが付くことを期待します。
2016/4/13 00:55 [710-10458]

竜きちさん
ShiBa HIDEさん
すんません。
今日は、飲み会で、今、帰宅しました。
明日、レスしますね。
おやすみなさい。((((((o_ _)oコテッ
2016/4/13 23:08 [710-10459]

竜きちさん
> おちなんて最初からないですよ(笑)
あれ〜、オチないんですか。
期待してたのに。
> しょうもないジョーク連発されても困るでしょうし、
> さりとて冗談なく素で書かれててあれでは余計困るというかドン引くでしょうし。
それ、オヤジギャグですね。
私も務めて、そういうギャグは言わないようにしていますが 。。。 言わないと無口な陰気なオヤジになってしまいますね。
> ・・・解ってたら書くな!と言われそうですが(^^;)
言っていいんですか。
ダメでしょう。(笑
> 勘弁も何も〜春が来たということでひとつ大目に♪
> ではまた。ごきげんよう、お休みなさい☆
まぁ、春ですから。(^^;;
4月になって、暇になるかと思いきや、バタバタしていて、落ち着きません。
生活が変わったのに慣れるというか、落ち着くまで、もうしばらくかかりそうですね。
2016/4/14 19:24 [710-10460]

ShiBa HIDEさん
>> でも、ご主人、大変ですね。
>> 2kgの ひな でも、抱え上げていると腕が疲れます。
>
> 撮影時間は限られます(^^;
> でも、秀吉が二十あごになったりして、ブサイクに撮れちゃうんですよね。
そりゃ10kg以上でしょうから、数枚撮れるかどうかでしょう。
二十あご?!、二重あごですね。(^^;;
あっ、なるほど、そうなっちゃう訳ですね。
>> ドッグランも、ひながあまり好きじゃないですしね。
>
> 小型犬だと、ドッグランでも飼い主さんのそばから離れませんから、それほどの望遠はいらなそうですね。
> 秀吉も、もうそんなに走らないので、E-M5でもいいかもです。
いあいあ、小型犬でも活発な仔はいくらでもいます。
ひな の姪っ子のノンなんか、走りまくりですから。
E-PM2、E-M10いずれも、ドッグランでは役立たずでした。
GX7の方が、一眼レフ(エントリー機、ミドル機なら)に迫ります。
>> ソニーのフルサイズ用レンズ、高いですもんね。
>
> でも、最近はちょっと...
> 高過ぎな気がします。
> お金持ちに、ターゲットを絞っているような...
そんな余裕かましてる状況なのかな。
でも、敢えてブランド確立のために強気の商売しているかも。
二強だって、10年先、20年先は、どうなるか分かりません。
特にニコンは、生末が気になりますね。
ソニーに業界2位を取られるかも 。。。
>> 流石お姉ちゃん!!^^
>
> キツタヌさん達には、意味が分からないでしょうね(^.^)
気になりますね。
カタコリ夫さんが、年下ってこと???
2016/4/14 19:35 [710-10461]


![]() |
---|
皆さん、こんばんは。
皆さん、カメラ談議で賑わっていますね。
拙者、今のところ機材を購入する予定はありません。
ただ、先日、APSC用のニコンの16‐85oのテレ側の解像に不満なこと、
そして、表現が硬すぎるので、16-80of2.8-f4を購入しました。
APSC用のレンズ購入はあくまでも散歩、旅行用です。
やはり気が入る時の撮影はFXです。
福島の県立美術館で開催されているフェルメールとレンブラント展を見てきました。
両者ともに光のとらえ方が素晴らしく、写真の参考になります。
フェルメールは横浜在住時に東京で「レースを編む女」以来になります。
2016/4/14 19:51 [710-10462]

ShiBa HIDEさん
お返事遅くなり申し訳ございませんm(__)m
偶にしか顔ださない所へ訪問しここまで来る事ができず、睡魔に負けました・・
で、コメを心の中で頷きながら読ませて頂きました♪
殆ど同意!そのとおりだと私も思います〜
小型軽量を望んで早い時期からミラーレスに移行しましたから、あともう一息って思います。
動体撮影時の連射におけるブラックアウトですよね。ま、ソニーが何とかするでしょう(笑)
デジタル時代が到来したとき、フォーサーズEシステムにかけた私はオリンパス好きなんですが、
どうもパナソニック機の使い勝手のよさに順応して離れられません。
しかも寝落ち激しいという私にとっては嬉しいパナソニック機のジンクスに乗って〜そうなります。
自分の所にも同じ事かいてますが誰もレスくれないのでShiBa HIDEさん決めて下さい♪
@OM-E10U(黒)ダブルキット
AG7高倍率ズームキット
BLX100(銀)
CX-T10単レンズキット
キツタヌさん
あっらぁー、言ってはダメですか。ふーん、別にいいもん(笑)
「ほんなんゆぅーんやったらおかんにゆーたんねんっ!」大阪
「そないな事よーゆーわ、そやし。おかあはんにゆーたるで」京都
「じゃっとね。おかぁあさんにゆぅーが〜っち」かごんま
なんて、子供の頃は幸せだったな・・
お互い歳を取りましたね。やだなぁ(涙;)
おちなく単に訳わけめコメです〜よ☆
2016/4/14 20:41 [710-10463]

寝落ち、となっておりました。値落ちの間違いです。
お詫びと訂正m(__)m
α7とカールちゃん55oなんて現時点でも最高の域と思いますので、羨ましいほどのセット!
単1本勝負もこれまた渋い、私なんかが非常に好む世界・・Shibaさんってマニアック(笑)
それを私がやろうとなると、X-T10単XF35oF2.8になる。
ちょっと待って下さい。熊本で大地震?みてみます・・
2016/4/14 21:53 [710-10464]

ys5246さん
> 皆さん、カメラ談議で賑わっていますね。
> 拙者、今のところ機材を購入する予定はありません。
私も同じ 。。。 と言いたいとこですが、パナGM1 or GM5 が気になってます。
GM1、GM5は、ボディのみなら200g以下、GM5の方がちょっと嵩張りますが、EVF付き 。。。
最初は、センサ1インチのキヤノンG7X、G9Xが気になっていたのですが、G7Xは結構でかいし、G9Xはワイ端不足でして。
まぁ、悩んでいるうちに、あきらめがつくでしょう???
懐具合も厳しくなったので。
優先順位なら、アングルファインダDR−6でしょうか。
今使っているのが、落としまくりで、ズタボロですが、ワンコ撮りに必需品ですから。
> ただ、先日、APSC用のニコンの16‐85oのテレ側の解像に不満なこと、
> そして、表現が硬すぎるので、16-80of2.8-f4を購入しました。
16-80of2.8-f4、評判いいみたいですね。
私のAPSC用のニコンは、9年目のD40ですから、いつ壊れてもおかしくないので、レンズの投資はできません。
タム17-50mm/f2.8(A16U)で十分です。
> APSC用のレンズ購入はあくまでも散歩、旅行用です。
> やはり気が入る時の撮影はFXです。
私もそういうつもりなのですが、撮影技術が追い付かず、結果が???ですね。(汗
> 福島の県立美術館で開催されているフェルメールとレンブラント展を見てきました。
> 両者ともに光のとらえ方が素晴らしく、写真の参考になります。
> フェルメールは横浜在住時に東京で「レースを編む女」以来になります。
最近は、とんと絵画には、縁がないです。(^^;;
最後に絵画見に行ったのは、いつでしょう。(遠い目
2016/4/14 22:01 [710-10465]

竜きちさん
> デジタル時代が到来したとき、フォーサーズEシステムにかけた私はオリンパス好きなんですが、
> どうもパナソニック機の使い勝手のよさに順応して離れられません。
パナ機が使い勝手が良いというより、オリ機が使い勝手悪すぎでしょ。(^^;;
そこに取説の不親切さが際立ってますから。
> しかも寝落ち激しいという私にとっては嬉しいパナソニック機のジンクスに乗って〜そうなります。
値落ちの間違いって、書き出しが「睡魔に負けました・・」ですもんね。(笑
この流れは、寝落ちですよ。
> あっらぁー、言ってはダメですか。ふーん、別にいいもん(笑)
やめられないのが、オヤジギャグでしょ。
三つ子の魂100までですからね。
> 「ほんなんゆぅーんやったらおかんにゆーたんねんっ!」大阪
> 「そないな事よーゆーわ、そやし。おかあはんにゆーたるで」京都
> 「じゃっとね。おかぁあさんにゆぅーが〜っち」かごんま
> なんて、子供の頃は幸せだったな・・
子供の頃は幸せだったなんて考えてませんよね。
今にして思うと幸せだった 。。。 って言うと、今、不幸みたい。(汗
> お互い歳を取りましたね。やだなぁ(涙;)
> おちなく単に訳わけめコメです〜よ☆
お互い歳を取ったって、竜きちさんは、私より10歳ぐらい若いでしょ。
まだまだ若いですよ。
> ちょっと待って下さい。熊本で大地震?みてみます・・
私も見てます。
津波の心配はないそうですが、夜だから、被害の状況、分かりませんね。
建物の倒壊もあるみたいです。
夜なので、被害の状況、把握しにくいでしょう。
大きな被害にならなければ、良いのですが。
2016/4/14 22:15 [710-10466]

![]() |
![]() |
---|---|
モノクロVer |
こんばんは
●キツタヌさん
>木にかかっている札、助かりますね
確かに!(((^^;
>パナGM1、GM5の方が軽いかも。問題はレンズですけど。
今回当初の噂「パナがクラッシック調もカメラを発表?」「パナがエントリーレベルのGX(またはGM)を発表?」が出た時から 楽しみにしていました。GM5は在庫限りになっているようなので、個人的にはGM5が少し大きくなって出てくれるといいなと(要はGX1サイズ)。
結局出てきたのがGX7mk2だったわけですが、これがGM5後継とも思えないんですよね〜
もう少し待つと GM5後継機が発表されるのでは?とも思います。勝手な想像ですけど・・・。
まぁコスパ考えると 今のGM5にも惹かれますけど、ソコ行くならLX100もアリなのでは???
F1.7〜2.8のズーム・・・μ43センサーの全てを使ってるわけではなさそうですが、レンズ性能や収納時のサイズ考えると 今のLX100の価格・・・ものすごく惹かれます。
>前からP340でしたっけ?!
1年前くらい前に P330から買い換えました・・・というより330が壊れました(笑)
330と340はバッテリーが共通。当時P340は底値になっていたので、予備バッテリー込みと考えれば安いな!と迷わず買い換えました。2万弱でしたから^^
今も気に入って使ってます。まぁ営業車に放り込みっぱなしで休日に使う事はありませんが。
●竜きちさん
>これほどレアな鉄は余りないというか、いい意味でマニアックな車輛です
チョット調べてみたら、協三10t機というモノだそうで・・・
「主に王滝森林鉄道で客車列車みやま号などを牽いていたようです。現役時は主力だった酒井10t機C4とは逆にボンネット側を上松方に向けており、C4と重連を組んだ時などはボンネットを突き合わせた妙な編成になっていました。この機関車は1956(昭和31)年に製造されており道東の渚滑線(渚滑〜北見滝ノ上1985(昭和60)年4月1日廃止)の終点一つ手前、濁川駅より分かれていた北見営林局滝ノ上営林署濁川森林鉄道で活躍していました。」
との事・・・さっぱり解りません(笑)
>GX8はどうなるんでしょうね。
GX8考える層はGH4と比較されると思いますが、ファインダーはGX8のほうが良いそうですね。
ただ、GH5が出てくると・・・どうなるでしょうね(笑)
●ShiBa HIDEさん
>「自分だけの時間」を、PEN-Fで切り取る...
そんな・・・魅力的な言葉を・・・そんな・・・(^^;
でも大丈夫!金額的に買えません(笑)
>大人になった今では、一番優しいです
はやくそんな時が来てほしいものです。まぁ自分もそうでしたから良くわかるんですけどね。
母親としては・・・・のようです^^;
●キツタヌさん
>カタコリ夫さんが、年下ってこと???
細かなやりとりは忘れてしまいましたが、もう何年も前にShiBaHIDEさんの縁側で
「考え方、好みがそっくりですね・・・ひょっとして生き別れた弟???」みたいな話になって・・・。それ以来 たまに「お姉ちゃん!」と呼ばせていただいております(笑)
●竜きちさん
>誰もレスくれないのでShiBa HIDEさん決めて下さい♪
Dぺんえふ・・・(ボソッ)
2016/4/14 23:02 [710-10467]

…と呑気にチマチマ書き込みしておりましたが
地震…家屋倒壊や下敷き等、心配なことになっていますね。
2016/4/14 23:09 [710-10468]

カタコリ夫さん
> GM5は在庫限りになっているようなので、個人的にはGM5が少し大きくなって出てくれるといいなと(要はGX1サイズ)。
おりょ、GM5在庫限りですか。
中野ペコちゃんにGM5 スペシャルキット DMC-GM5K-KK ¥54,910 (税込) ってのがあるんですが、お買い得ですかね。
キットレンズ12-32mm、25mm/f1.7は、その場でドナドナってヤツです。
オリ14-42mm持ってるので。
いや、逆か 。。。 キットレンズ25mm/f1.7とオリ14-42mmドナドナで、キットレンズ12-32mmはお残しかな。
でも、オリ14-42mmの自動開閉レンズキャップ LC-37Cは、捨てがたい 。。。
広角を取るか、自動開閉レンズキャップを取るか 。。。
う〜ん、悩ましい。
> 結局出てきたのがGX7mk2だったわけですが、これがGM5後継とも思えないんですよね〜
> もう少し待つと GM5後継機が発表されるのでは?とも思います。勝手な想像ですけど・・・。
GX7mk2は、GX7後継機と割り切ればよいかなと思いますが 。。。
GM5後継機は、発売直後の値段では、候補になりませんね。(貧乏人には(^^;;
> まぁコスパ考えると 今のGM5にも惹かれますけど、ソコ行くならLX100もアリなのでは???
> F1.7〜2.8のズーム・・・μ43センサーの全てを使ってるわけではなさそうですが、レンズ性能や収> 納時のサイズ考えると 今のLX100の価格・・・ものすごく惹かれます。
LX100、口コミでよく引き合いに出るカメラですが、ノーチェックです。
調べると悩みが増えそうな。(笑
>> カタコリ夫さんが、年下ってこと???
>
> 細かなやりとりは忘れてしまいましたが、もう何年も前にShiBaHIDEさんの縁側で
> 「考え方、好みがそっくりですね・・・ひょっとして生き別れた弟???」みたいな話になって・・・。それ以来 たまに「お姉ちゃん!」と呼ばせていただいております(笑)
そんな流れですか。
でも、ShiBaHIDEさん、姉御肌だから、それ合ってるかも。(笑笑笑笑笑
2016/4/14 23:27 [710-10469]

![]() |
---|
>おりょ、GM5在庫限り
GM1s、GM5 共にホームページには赤星印が付いてます。
「在庫切れの場合があります。販売店で確認して下さい」と。
>スペシャルキット
お値打ちだと思います。
因みにパナ25mmF1.7は、キタムラの買取価格だと最高13500円となってますねぇ( ̄▽ ̄)v
ただ、やはり残すのはパナ12-32mmじゃないでしょうか?
手動繰り出しにはなりますが、オリの自動開閉キャップも付けられますし。
12-32mmとオリ自動開閉キャップの組合せ…私も愛用してますが、広角端では多少周辺がケラれます。でも私は気にならないレベル…この便利さには代えられません。
あと、パナ12-32mmと比較してオリ14-42mmは外径が大きいので、GM5との組合せだとバランスがどうでしょう?
>調べると悩みが増えそうな
一度調べてみてください(笑
今のGM5よりは価格が上がりますが、ズームレンズがF1.7-2.8ですしねぇ…
( ̄▽ ̄)v
ところで
地震…かなり余震が続いてますね。
停電で全体像が掴みにくいようですが、テレビ見てるとかなり深刻な状況のようです。
さらなる被害が広がりませんように…
2016/4/15 00:22 [710-10470]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
α7での犬撮り |
熊本の地震、驚きましたね。
スマホが立て続けに鳴って、東日本大震災を思い出しました。
長岡選手のご親戚が福岡なので、思わず、速報と地図をチェック...
結局、FBで無事が確認出来て、ほっとしました。
とりあえずは経験から、震度5までは大丈夫かなと思いますが、それ以上だと心配になります。
今回、震度7というのは熊本市内だけのようなので、知り合いはいません。
ですが、発生が夜のため、余計に心配ですね。
キツタヌさん
> GX7の方が、一眼レフ(エントリー機、ミドル機なら)に迫ります。
進化しましたね。
パナは、動きものにはずっと弱いままかと思っていました(^^;
> そんな余裕かましてる状況なのかな。
予想以上に好調なのかもですね。
やはり「持っている人は持っている」んでしょう。
> 私も同じ 。。。 と言いたいとこですが、パナGM1 or GM5 が気になってます。
上で「パナGX1、GX5が気になってきました。」とあったので、なぜ今GX1?と思ってました。
GMが気になるのですね。
私も、オレンジのGM1が欲しかったのですが、小指が掛からないのが気になりました。
さらにグリップも無い上に、オレンジだけ値下げが渋かったので、あきらめました。
海外販売では、GX7 Mark IIのオレンジがあるようです。
GX7 Mark IIを買うなら、ブラックかなと思いますが、日本で出しても人気出そうですけど...
後から出る可能性も、あるかな?
竜きちさん
> 自分の所にも同じ事かいてますが誰もレスくれないのでShiBa HIDEさん決めて下さい♪
そんなの、決められないから...複数所有になるんじゃないですか〜
「全部」で、いいんじゃないですか?(^.^)
> α7とカールちゃん55oなんて現時点でも最高の域と思いますので、羨ましいほどのセット!
単1本勝負もこれまた渋い、私なんかが非常に好む世界・・Shibaさんってマニアック(笑)
レンズキットと標準レンズが、なんだかんだ言われていたので、後で売るのなら...と、通販でFE55oとのセットを購入しました。
購入動機が「フルサイズで撮ってみたい」だったので、RX1とで悩みました。
そのため、標準ズームより、単焦点レンズの方が、フルサイズの画質を確かめられるかなと考えたわけです。
結果は...
想像ほどは、違いませんでしたが(^^;
まぁ、レンズが良いことは、私にも分かります。
犬撮りでも、まぁまぁ撮れます。
カタコリ夫さん
> そんな・・・魅力的な言葉を・・・そんな・・・(^^;
でも大丈夫!金額的に買えません(笑)
そのうち「PEN-Fとの撮り比べ」を、カタコリ夫さんの縁側で見る予感が...
します(^.^)
再びキツタヌさん
> 広角を取るか、自動開閉レンズキャップを取るか 。。。
う〜ん、悩ましい。
明日、ご購入ですか?(^^♪
ワクワクしますね〜
> でも、ShiBaHIDEさん、姉御肌だから、それ合ってるかも。(笑笑笑笑笑
カタコリ夫さんは、実際、年下なのは確認してますので...
でも、私も、姉御肌よりは、妹タイプになりたいですね。
しかし、それは年々難しく...(^^;
年上の方と一緒にいても、結局は頼られますので、もう、あきらめてます。
2016/4/15 00:44 [710-10471]

LX100の素晴らしいトコの一つに「操作性」があります。
レンズ鏡筒に絞りリング
ボディ上面にシャッタースピードダイアルがあります。
@…各々を「A(オート)」にしておくと、プログラムオート。
A…@の状態から絞りリングを回すと、絞り優先モードに切り替わり。
B…@の状態からシャッタースピードダイアルを回すと、シャッタースピード優先モードになる。
C…各々をA以外にすると、マニュアルモード
おまけに露出補正ダイアルもある。
ズームは電動になりますが、ステップズームが可能。
ISO感度は、多分コントロールリングに割り当て可能でしょう。
モードダイアルの無い、このアナログ感がたまらない!と思っちゃいます。
おまかせiAの切り替えは軍艦部のボタン1発。
フィルター遊びしたい時も軍艦部に専用ボタン。
実機も触りましたが、この操作性に惹かれるんですよぉ〜♫
GX7とパナライカ15mmの組合せ時
モードダイアルをAにしておいたら、Aのような使い方出来ないかな?と思いましたが…ダメでした(笑)
キツタヌさんの気持ちを揺さぶる為に、それだけ書いて寝ます(笑)
おやすみなさい…
2016/4/16 02:38 [710-10472]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨晩の 。。。 | 飲み会 。。。 | お通し | ホタルイカ |
カタコリ夫さん
昨晩は、飲み会でした。
普段飲まないようにしている日本酒を飲んだら、案の定、ヘロヘロになって帰宅でしたね。(^^;;
>> おりょ、GM5在庫限り
>
> GM1s、GM5 共にホームページには赤星印が付いてます。
> 「在庫切れの場合があります。販売店で確認して下さい」と。
今まで興味なかったので、ノーチェックでした。
しかし、200g以下のボディ 。。。 コンデジ代わりに常時持ち歩くのに良さそうかと。
>> スペシャルキット
>
> お値打ちだと思います。
> 因みにパナ25mmF1.7は、キタムラの買取価格だと最高13500円となってますねぇ( ̄▽ ̄)v
> ただ、やはり残すのはパナ12-32mmじゃないでしょうか?
> 手動繰り出しにはなりますが、オリの自動開閉キャップも付けられますし。
お値打ちですか。
12-32mm、オリの自動開閉キャップが付くこととワイ端12mmは魅力ですね。
気になるのは、故障が多いというクチコミ情報。
オリ14-42mmも査定して、高く売れる方をドナドナでしょうか。
> 一度調べてみてください(笑
> 今のGM5よりは価格が上がりますが、ズームレンズがF1.7-2.8ですしねぇ…( ̄▽ ̄)v
F1.7-2.8って???
と思ったのですが、LX100のことですね。
> ところで
> 地震…かなり余震が続いてますね。
> 停電で全体像が掴みにくいようですが、テレビ見てるとかなり深刻な状況のようです。
> さらなる被害が広がりませんように…
そうですね。
阪神大震災より大きな地震のようなので、心配です。
土砂崩れも、ひどいようです。
> LX100の素晴らしいトコの一つに「操作性」があります。
>
> レンズ鏡筒に絞りリング
> ボディ上面にシャッタースピードダイアルがあります。
レンズ鏡筒に絞りリングって、昔のレンズなら当たり前ですが、逆転の発想ですね。(笑
> キツタヌさんの気持ちを揺さぶる為に、それだけ書いて寝ます(笑)
パナHPでチェックしてしまいました。
大きさと重量で、あきらめがつきそうです。(笑笑笑笑笑
2016/4/16 18:06 [710-10473]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨晩の飲み会の続き |
ShiBa HIDEさん
> 熊本の地震、驚きましたね。
一昨日の最初の地震より、翌日の地震の方が大きいって、どういうことなんでしょうね。
今、TVのニュースでは死者34人。
今晩は、雨のようなので、被災者の方は大変です。
これ以上、被害が拡大しないことを願うばかりです。
> 上で「パナGX1、GX5が気になってきました。」とあったので、なぜ今GX1?と思ってました。
> GMが気になるのですね。
はい、GMです。
パナのカメラは、あまりチェックしていないので、ラインナップをあまり把握していくて。(汗
コンデジの買い替え検討中なのですが、キヤノンG7X、G9Xあたりを考えてました。
G9Xは小型化のトレードオフで、レンズが今一つのようです。
G7X、スペックは良いのですが、コンデジの割にデカいみたい。
そこで、GM1が浮上し、さらにEVFがあるGM5も、そんなに大きくないし、重くない 。。。
で、気になってきました。(^^;;
> 私も、オレンジのGM1が欲しかったのですが、小指が掛からないのが気になりました。
在庫があるかどうかが問題なので、色については選択の余地はないかな。
まぁ、店頭在庫がなければ見送りというか断念でしょうけど。
> 明日、ご購入ですか?(^^♪
> ワクワクしますね〜
コラコラ、そういう煽りはしないように。(汗
とりあえず、昨日は飲み会、今日は昭和記念公園だったので、明日、冷やかしてきます。
> カタコリ夫さんは、実際、年下なのは確認してますので...
> でも、私も、姉御肌よりは、妹タイプになりたいですね。
> しかし、それは年々難しく...(^^;
> 年上の方と一緒にいても、結局は頼られますので、もう、あきらめてます。
そういうことなら、私は年上だから、妹ですね。(笑
でも、仕切ってもらえるなら、楽ちんだから、段取りはお任せしますよ。(笑笑笑笑笑
2016/4/16 18:21 [710-10474]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お茶挽く機械?…お茶屋さんの店頭にて | 久々の晴れでしたが青空にはならず・・・でした |
キツタヌさん
GM5・・・おめでとうございます(^0^)
ってか・・・早い(笑)
昨日、地元のちょっとした祭りがあったので、ビール飲みに?ぶらぶらしてきました。
遠景は人!人!人!なので、ココにはアップできないな・・・と殆どを25oか42.5oで撮りました。
2016/4/17 23:45 [710-10500]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おまけ・・・スーパー露出+補正^^ |
GX7のサイズは やっぱりイイです。
ハンドストラップを手首に通して グリップに指を引っかけて持ち歩く・・・
グリップというか指掛けがあるか否か?が私の使い心地には大きく影響します。
さっき貼った花の写真はEXテレコンを使用してます。
私は、EXテレコンのMサイズをモードダイアルC1に、EXのSサイズをモードダイアルC2に設定しています。
モノクロはピクチャーエフェクトモードの「ダイナミックモノクローム」です。
日中F1.7の開放で使いたい時は、メカシャッター1/8000sまでイケるGX7はイイですね。
ボケにくいとされるマイクロ43ですが、絞り開放で使えるレンズが多いのも事実なので、積極的につかいたいですね。
P・A・ピクチャーエフェクトの3つを使いましたが、ダイアルクルクル回すこの操作…これがLX100だと楽なんですよね〜
最後の1枚は今日のクッキー君です。
窓際で逆行だったので 思いっきり露出+補正しました。
少しトリミングしてますが(鳥だけに?−−;)、この解像感見ると さすがの単焦点!と感じます
2016/4/18 00:06 [710-10501]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一部がパンチングの工事囲い | スマホカメラなら、ケラレ無しで撮れる(^.^) | 天気が悪くていまいち | そんな時は、絵画調モード♪ |
キツタヌさん
> 一昨日の最初の地震より、翌日の地震の方が大きいって、どういうことなんでしょうね。
地震に遭うたびに「まだ、大きいのが来るかもしれない」と、しばらく気を付けます。
でも、震度7の地震が前震とは、思いませんよね。
しかし、気象庁の人が、そう注意喚起してしてくれていたら...と、思います。
ところで、被災地での物資の不足って、どうにかならないのでしょうかね。
道路が寸断のせいで...って、分かっていることだし。
各拠点に物資をヘリで運ぶのは、難しいことなのでしょうか。
地震が起きたら、まず、水とお米くらいは、どんどん届ければいいのにって思ってしまいます。
しして、SNSでは声が届くのに、なぜ現状の把握が遅いのか?とも...
混乱は分かりますけど、やっぱり、不思議に思います。
> コラコラ、そういう煽りはしないように。(汗
とりあえず、昨日は飲み会、今日は昭和記念公園だったので、明日、冷やかしてきます。
煽りじゃないですよ。
実際、ご購入されたでしょ?(^.^)
いいですねー
人が買うと、自分の物欲も、刺激されそうで危険です(^^;
2016/4/18 22:55 [710-10502]

カタコリ夫さん
書き込んだと思ったら、書き込めてなかった。。。 Orz
> ってか・・・早い(笑)
ヨドバシ、キタムラが在庫なしだったので、買い急ぎました。
こういう時は、必然的に決断が早くなります。
中野ペコちゃんに行って、お店に入るなり、店員さんが捕まったので、ものの5分で購入決定、購入手続きして20分後には、お店を出ました。
> 昨日、地元のちょっとした祭りがあったので、ビール飲みに?ぶらぶらしてきました。
いいですね。
こういう時は、威圧感のないミラーレスが打ってつけでしょう。
> ハンドストラップを手首に通して グリップに指を引っかけて持ち歩く・・・
> グリップというか指掛けがあるか否か?が私の使い心地には大きく影響します。
普通に撮っている分には、左手でカメラをホールドするので、グリップはあまり気にしないのですが、ひなを左手でリフトアップして片手撮りすることがあるので、グリップは必須です。(笑
> 日中F1.7の開放で使いたい時は、メカシャッター1/8000sまでイケるGX7はイイですね。
GM5はメカシャッター1/500sですが、電子シャッター1/16000sですね。
どうなんでしょう、実使用は。
私のニコン機は、1/4000sですが、拡張でISO50まで落とせるので、問題ないと言えば問題ありません。
さて、GM5購入時、スペアバッテリ買いたかったのですが、中野ペコちゃんはチョイ高かったので、今週末、買い出しです。
背面液晶の保護フィルムも買い忘れてます。(汗
2016/4/18 23:15 [710-10503]

![]() |
![]() |
---|---|
ShiBa HIDEさん
書き込み、見逃してました。m(_ _)m
迂闊 。。。
> 一部がパンチングの工事囲い
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10327/ImageID=7
10-22896/
> 絵画調モード♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10327/ImageID=7
10-22899/
なかなか、面白いです。
絵画調モードは、RX100独特で、他にの機種にはないですね。
オリのリーニュークレールも及ばずです。
> 地震に遭うたびに「まだ、大きいのが来るかもしれない」と、しばらく気を付けます。
> でも、震度7の地震が前震とは、思いませんよね。
> しかし、気象庁の人が、そう注意喚起してしてくれていたら...と、思います。
過去、例がないみたいですね。
> ところで、被災地での物資の不足って、どうにかならないのでしょうかね。
他山の石なのでしょう。
仙台は、東日本大震災の教訓で、後回しになる介護用物資の備蓄を熊本に送ったと聞きました。
熊本だとて、何もしていなかった訳じゃない 。。。
市庁舎も耐震不足と分かっていたけど、学校の方に予算を回していて、後回しにした結果だったようです。
地震が起きるまでは、運が良ければ、まだ先であってほしい 。。。 ってことでしょう。
地方行政を責めるのは酷かな。
>> コラコラ、そういう煽りはしないように。(汗
> とりあえず、昨日は飲み会、今日は昭和記念公園だったので、明日、冷やかしてきます。
>
> 煽りじゃないですよ。
> 実際、ご購入されたでしょ?(^.^)
うっ、読まれてる。
勢いがつくと止まらないです。
> いいですねー
> 人が買うと、自分の物欲も、刺激されそうで危険です(^^;
じゃ、逝ってしまってください。
80-400mmとか328。(笑
昨日、小金井公園で、大砲抱えたおじさん達、見かけました。
パナ35−100mmで、撮ってみましたが、後ろ姿なので何の鳥か分かりません。Orz
2016/4/24 21:15 [710-10516]

キツタヌさん こんにちは
>> 一部がパンチングの工事囲い
↑
これは、スマホのカメラなら「パンチングの穴から向こう側が撮れるよ」という、説明画像です(^.^)
> オリのリーニュークレールも及ばずです。
ちょっとずつ、効果が違いますね。
天気が悪い日に、よく遊びます。
> 地方行政を責めるのは酷かな。
備蓄も大切ですが、水や非常食はすぐに不足しますし、道路の寸断で運べなくなりますから...
地震が起きたら、とりあえずの物資を、近隣の地域で集めて運べばいいのに...と思います。
家が壊れたりして不安な中、寒いわ食べ物は無いわ...というのは、辛すぎるなと。
なので、混乱している現場からの情報を待つ前に、先手を打つことは出来ないのかな?と、思います。
これだけ地震が多いと、専門の団体を作ってもいいかも。
> 勢いがつくと止まらないです。
もうね、カメラ屋さんに行ったら、我慢するのは難しいと思います(^.^)
> 80-400mmとか328。(笑
それは、重すぎて無理です。
その前に、金額的に、買ったら離婚されそう...
> 昨日、小金井公園で、大砲抱えたおじさん達、見かけました。
鳥から見たら、面白い生き物?かもですね。
2016/4/28 14:35 [710-10517]

![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん,みなさん今晩は。ご無沙汰でした。
熊本の地震に関しては色々と言いたいことはありますが,気が重いので止します。
何故なら東日本大震災の教訓が一切役に立っていなかったからです。
行政に怠慢があったことは確かです。
ShiBa HIDEさんの言われるように民間を活用した災害専門のプロの集団を作る時期に来ているのではないかと思います。勿論,国家予算を使ってです。
そうでないと被災者ばかり苦労させられます。
書いているうちにもう気が重くなりましたのでやめます。
すごいですね。日本の空の安全はこの人達が守る。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-10327/ImageID=7
10-22950/
2016/4/28 18:59 [710-10518]

ShiBa HIDEさん
お久ですね。
体調不調のようで、大変ですね。
ご自愛ください。
健康でないと、趣味も楽しめませんから。
> これは、スマホのカメラなら「パンチングの穴から向こう側が撮れるよ」という、説明画像です(^.^)
私も同じようにコンデジに、こういうシーンを任せていますが、どれぐらい絞ればよいのか、見当がつきません。
一眼は、それとなく感覚があるんですが。
でも、画素数によって解析の程度があるので、一律じゃないですね。
>> オリのリーニュークレールも及ばずです。
>
>ちょっとずつ、効果が違いますね。
>天気が悪い日に、よく遊びます。
そうなんですよね。
リーニュークレールというか絵画調、ソニーの方が味付けがよいです。
ドラマティックトーンは、オリがピカイチ。
DHR的な効果もありますし。
>> 地方行政を責めるのは酷かな。
;
>これだけ地震が多いと、専門の団体を作ってもいいかも。
問題はコストですね。
災害は、いつ起こるか分からない 。。。
いつ起こるか分からない災害のために、専門要員を雇用し続けられるか 。。。
そんな金があったら、他に使うべきとこがあるだろうと有権者が黙っていないでしょう 。。。 災害が起きるまでは。(^^;;
じゃ、解決策は 。。。 難しいですね。
地域住民が、災害時は自らボランティアとして役割分担できるようにトレーニングしておくんですかね。
被災者の方が、みんな老人子供という訳でもないですし、働き盛りの人もいるんじゃないかと。
食事の配給に、数時間の行列ができているのは行政の人手が足りないのも理由のようです。
だったら、被災者の動ける人が、配給側に回れば、解消できないか 。。。
そのためには、日頃の訓練が必要なのは、いうまでもありません。
まぁ、こういうことは安易に言うべきことじゃなくて、行政と地域住民が真剣に災害時の体制を検討して、災害に備えるべきなのでしょう。
>> 勢いがつくと止まらないです。
>
>もうね、カメラ屋さんに行ったら、我慢するのは難しいと思います(^.^)
そうなんです。(笑
カメラ屋さんだけじゃなくて、ネットも見ちゃいけない。(爆爆爆爆爆
>> 80-400mmとか328。(笑
>
>それは、重すぎて無理です。
>その前に、金額的に、買ったら離婚されそう...
重いのなら筋トレしてください。(笑
あるいは荷物運搬人を確保するか 。。。(笑笑笑
ニコンの200-500mm/f5,6は、20万切ってるみたいです。
マウント変更も視野に入れては 。。。(笑笑笑笑笑
2016/4/28 22:12 [710-10519]

igaminogontaさん
> 熊本の地震に関しては色々と言いたいことはありますが,気が重いので止します。
それ、私に言われても困るので、ここには書かないでくださいね。m(_ _)m
> 何故なら東日本大震災の教訓が一切役に立っていなかったからです。
> 行政に怠慢があったことは確かです。
それは言い過ぎかも。
エクアドルでは、熊本より死者が多いです。
中国で同規模の地震が起きたら、熊本以上の被害が出ているでしょう。
行政が何もしていなかったか 。。。
十分ではなかったかも知れません。
耐震調査をやって、市庁舎の建て替えが必要なのも分かっていたけど、予算の関係で学校の方を優先していた 。。。
でも、被災者への支援物資の供給が滞っていたのは事実ですね。
じゃ、どうすればいいのかって話になったとき、行政だけの問題で片付けてよいかです。
こういのって後知恵なんですけど 。。。
igaminogontaさんが熊本の公務員なら、今回の被災対応について、どう釈明しますか?
私が、熊本の公務員なら、「想定しない事態が多すぎて、対応しきれませんでした。行政側の検討不足です。」って、平謝りしているかな。
本当は、災害時の対応に責任がある人達(行政)が、これじゃいけないのでしょうけど、じゃぁ、どうしたよいのか、住民側も真剣に考えるべきでしょう。
いわゆるリスクマネジメントですね。
想定されるリスクに対し、その発生確率、重要度に応じて、リスク低減策を発生確率が高く、重要度に応じて、準備しておくということでしょうか。
で、我が家の防災対策はというと、お寒い状況なので、ちょいと書き込み過ぎたかな 。。。(汗汗汗汗汗
2016/4/28 22:35 [710-10520]

![]() |
---|
熊本県ホームページに載っていた画像。 |
ちょっとキツタヌさんの意見には賛同しかねるんですが,住民の意識には行政の指導も欠かせないと思うんですよね。
宮城県では地震に備えて3日分の水と食料を保存しておいて欲しいとマスコミを通じて良く言っていたんです。
私も3日分備蓄していたんですが福島の原発の被害があった為に支援の車は日本海を迂回したために供給が間に合わず,私も食料と水を求めて探し回りました。
キツタヌさんはご存じかどうか知りませんが,地震前の熊本県のホームページに熊本県では過去120年あまり大規模な地震がないとか地震保険が最低ランクになっていると書いて企業の立地に最高の場所であるとしていたんです。
つまり慢心があったわけです。それを私が行政の怠慢と言ったんです。
仙台市庁舎だって地震で倒壊する危険があると言われていたんですが,お金がないのでそのままになっていたんですよ。
私の言いたいのは,東日本大震災で起きた被災者を支援する過程で起きた色んな問題を再び繰り返して欲しくないという事なんです。これでは進歩しないんです。
まあキツタヌさんに怒ってもしょうがないですけど,経験者の私からすると,考え方がちょっと違いますのでお話ししました。
2016/4/28 23:26 [710-10521]

キツタヌさん igaminogontaさん
おりょりょ〜
揉めないでくださいね(^^;
私が言った余計なことで。
でも結局、みんな、同じ考えでしょう。
話している「段階」が違うだけで(え?違う?)
非常時に、自治体が頑張らなくてはならないのは、当然のことです。
でも、被災直後から万全の態勢で動くのは、どう考えても無理。
公務員自身も被災者ですし、今回のように、庁舎が壊れてしまっては...
だから、政府や周辺の地域が先手を打って、物資くらいは届けた方が良いでしょう。
そもそも、被災地に物資を集結しても、人出が足りなくなるのは毎度のこと。
なんで繰り返すの?と...
ずっと、大地震が来る来ると脅されている静岡に住んでいる私は...切実に思います。
さらに、主人の自衛隊オタクが病った私は、ひゅうがが沖合に展開して、チヌークやオスプレイが物資を運んでくれる...
のを、期待します(^^;
まぁ、津波の心配がある時は、無理なのですが...
しかし、その自衛隊も、法律で動けないことがあるようですし...
となると、やっぱり、他にも、災害時のプロが欲しいなぁと思うのです。
最初は、周辺の地域で物資を集めたり送るくらいなら、公務員やボランティアでも出来そう。
トップの、命令系統だけでもしっかりしていれば、後は素人でも大丈夫かと思います。
そして、ネットを使った情報の管理。
それすらまだ無いということに、危機感を覚えます。
私自身は、何が出来るわけでも無いので...
せめて、早々に募金しました。
しかし、九州には、大切な人が住んでいます。
先ほども、大きな地震があって心配しました。
早く収束してほしいです。
2016/4/29 16:12 [710-10522]

igaminogontaさん
> ちょっとキツタヌさんの意見には賛同しかねるんですが,住民の意識には行政の指導も欠かせないと思うんですよね。
>
> 宮城県では地震に備えて3日分の水と食料を保存しておいて欲しいとマスコミを通じて良く言っていたんです。
> 私も3日分備蓄していたんですが福島の原発の被害があった為に支援の車は日本海を迂回したために供給が間に合わず,私も食料と水を求めて探し回りました。
>
> キツタヌさんはご存じかどうか知りませんが,地震前の熊本県のホームページに熊本県では過去120年あまり大規模な地震がないとか地震保険が最低ランクになっていると書いて企業の立地に最高の場所であるとしていたんです。
>
> つまり慢心があったわけです。それを私が行政の怠慢と言ったんです。
> 仙台市庁舎だって地震で倒壊する危険があると言われていたんですが,お金がないのでそのままになっていたんですよ。
>
> 私の言いたいのは,東日本大震災で起きた被災者を支援する過程で起きた色んな問題を再び繰り返して欲しくないという事なんです。これでは進歩しないんです。
賛同してほしいとは思いませんよ。
人の怠慢を責めるのは、簡単です。
住民が行政の言うとおり3日分の備えをしたけど、3日分では足りなかった、ってことですよね。
上に書きましたけど、我が家の備えも、不十分です。
行政が、それで十分と言ったとしてもです。
> まあキツタヌさんに怒ってもしょうがないですけど,経験者の私からすると,考え方がちょっと違いますのでお話ししました。
じゃあ、何を発信するか 。。。 じゃないかな。
行政を変えるために何をすべきか。
備えのない、被災を経験していない人達に、何を訴えるべきか。
う〜ん、これって個人が対応できるレベルじゃないかも。(汗
> それ、私に言われても困るので、ここには書かないでくださいね。m(_ _)m
って書いたのにな〜。(^^;;
2016/4/29 16:52 [710-10523]

ShiBa HIDEさん
> おりょりょ〜
> 揉めないでくださいね(^^;
> 私が言った余計なことで。
ShiBa HIDEさんは、変なこと言ってないから、気にしないでください。
見解の相違だけですから。
まぁ、人様々なので、こういう議論を持ち込む以上は、反論、違う見解もあるということは、igaminogontaさんもご承知のことでしょう。
九州新幹線、高速道路、復旧しましたね。
みなさん、頑張っていると思います。
> 非常時に、自治体が頑張らなくてはならないのは、当然のことです。
> でも、被災直後から万全の態勢で動くのは、どう考えても無理。
不測の事態で片づけちゃいけないのは当然ですけど、行政に完璧な被災対応を求めたら、税金足りないかな。
だったら、それに代わる代案を考えなくちゃいけないと思います。
単に災害時の避難訓練だけじゃなくて、住人も被災時の緊急対応のサポートする体制を構築するとかかな。
> さらに、主人の自衛隊オタクが病った私は、ひゅうがが沖合に展開して、チヌークやオスプレイが物資を運んでくれる...
> のを、期待します(^^;
自衛隊、頑張ってますね。
炊き出しは言う及ばず、野外浴場まで対応してます。
> 私自身は、何が出来るわけでも無いので...
> せめて、早々に募金しました。
被災地の助けになる支援 。。。 まず募金が一番です。
ボランティアも重要ですが、いきなり現地入りすると足手まといみたいだし。
> 早く収束してほしいです。
激しく同意です。
地震が収まらないことには、復旧作業も始められませんよね。
関西、新潟、東北、熊本 。。。 と大地震が続いています。
行政の被災対応も任せて、それが最善のレベルに近づいたとしても、我が家が崩壊しそうなら、避難所に避難するしか選択肢はないです。
食料、生活必需品の配給には、タイムディレイをゼロにするのは難しい 。。。
供給が始まっても、公務員だけで対応できるか 。。。
だったら、住民絡めての被災対応の体制を構築すべきなんじゃないかな〜〜〜。
2016/4/29 17:18 [710-10524]

訂正です。
> 行政の被災対応も任せて、それが最善のレベルに近づいたとしても、我が家が崩壊しそうなら、避難所に避難するしか選択肢はないです。
> 食料、生活必需品の配給には、タイムディレイをゼロにするのは難しい 。。。
> 供給が始まっても、公務員だけで対応できるか 。。。
>
> だったら、住民絡めての被災対応の体制を構築すべきなんじゃないかな〜〜〜。
住民もできることを、できるように、被災時の役割分担するのかな。
何でこういうこと書いているかというと、行政に100%望むなら、それなりの税金負担が発生するということです。
お金をかけない被災対策、住民側も提案できるか 。。。
2016/4/29 18:03 [710-10525]

キツタヌさん こんばんは
> 九州新幹線、高速道路、復旧しましたね。
こういった復旧の速さは、日本ならではらしいですね。
交通機関の復旧は大切ですから、良かったです。
九州は、10数年前に1度行っただけですが、湯布院と黒川温泉に主人と主人の両親の4人で行って、思い出深い場所です。
熊本城に寄る予定が、心配性の義父の「早く空港へ」との一言で行けず...
まさか、その熊本城が壊れるとは...
それも、よく倒壊しなかったなと思うほどの被害ですよね。
本当に、このまま収束してと願います。
> 単に災害時の避難訓練だけじゃなくて、住人も被災時の緊急対応のサポートする体制を構築するとかかな。
「被災時に救助要請を望みますか?」みたいなアンケートが、たまに来ます。
老人のみのご家庭とか、一人暮らしとかかな。
最近、ほとんど一人暮らしな私は、申請しておいた方がいいかも?
まぁ、親戚が近くにいますから、大丈夫ですけど。
ところで、防災訓練で、バケツリレーをする我が町内会は、どうなんでしょう。
実際に火事が起こったら「バケツリレーなんかせずに逃げるように」と、ご老人には言っています(^^;
まぁ、ご近所の親睦的な活動と思って、参加していますけど...
さらに、毎年秀吉を連れて行って、秀吉の存在を知ってもらうようにしています。
ご近所の方々が顔をそろえる機会って、他にないので。
さらに炊き出しもしていて、公民館に行くと、ご飯と豚汁がもらえますよ。
> 炊き出しは言う及ばず、野外浴場まで対応してます。
あれはすごいですよね。
お世話にはなりたくないですが、助かるでしょうね。
> ボランティアも重要ですが、いきなり現地入りすると足手まといみたいだし。
被災地ボランティアは厳しいですね。
テントと食料持参で行くのでしょう。
体力に自信が無い私には、とても無理だと思います。
でも、若い子たちが赴いているのをニュースで見ると、嬉しくなります。
> 行政に100%望むなら、それなりの税金負担が発生するということです。
私は、お金はかかっても、そろそろ何か作った方がいいと思います。
地震以外にも、水害や台風の被害も、最近は多いですし。
他の国からだけでなく、災害から国民を守るのも、防衛のうちかなと。
逆に、優先順位としては、そちらを先にしてもいいくらいかと。
財源は...政治家の先生方を、ちょっと減らして捻出しましょう。
2016/4/29 22:24 [710-10534]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その39 | 96 | 2019年12月14日 15:40 |
[710-17831] | ブラスナ | 26 | 2019年12月15日 14:36 |
[710-17749] | 紅葉の平林寺 | 15 | 2019年12月1日 21:31 |
[710-17717] | 今日の ひな、2019年11月24日(日) 〜 | 9 | 2019年12月14日 19:13 |
[710-17647] | 浅草、スカイツリー | 16 | 2019年11月22日 17:09 |
[710-17480] | ハルルン日記、2019年10月17日(木) 〜 | 61 | 2019年12月14日 19:28 |

