縁側 > ペット > ペット >  > 小型犬 > ポメラニアン > ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。

「ひな」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
  2010年8月22日生まれ
  性別:女の仔
  体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
  性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)

新参者「はる」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
  2018年5月13日生まれ
  性別:男の仔
  体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
  性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の伝言板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の投稿画像
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ



その55、一杯になったので、新スレです。

電さんへのレスで、書き忘れたけど、ロードバイクって、お尻いたくなりませんか。
私のチャリは、普通の通勤用のシティサイクルですが、それでも片道10km、往復20kmも走ると、お尻痛くなります。
ロードバイクには憧れるけど、関節がだんだん硬くなってきているので、足が上がらずサドルに引っかかっちゃうんじゃないかと。(^^;;

去年の7月は、左膝が散歩中に急に痛くなって、しばらく自転車に乗るのも一苦労でした。
結局、MRI撮ったら、左膝内側の半月板損傷でした。
幸い2、3ヶ月したら、痛みが解消して、普通に歩く分には問題ない状態です。
左足は、二次性股関節症もあるしで、ズタボロですね。

2023/4/3 21:18  [710-23439]   

ケツ、痛いですよ。あと太腿前面の付け根付近、鼠径部まで行かないけど・・・う〜ん、上手く言えない。とにかく、そこ(←どこ?)。街乗り、と言うか信号があると停まるのウザイですがケツも休められるからいいんですが、郊外で信号無しだと乗りっぱでしょ。でね、下りとかは立ち乗りで滑走してます。

脚の故障は辛いでしょうね。動けないワケですから体力自体が落ちちゃうから。キツタヌさんはマメに自転車乗ってるから運動不足はないでしょう。だからシンドイ時や痛い時は無理しないようにすればいい状態を保てるでしょう。

あ、サポセン、ありがとうございました<m(__)m>


2023/4/3 22:24  [710-23441]   

 turionさん  

キツタヌさん

>ロードバイクって、お尻いたくなりませんか

ママチャリと違ってサドルにスプリングが付いていないから振動が結構ダイレクトにきますね

https://review.kakaku.com/review/-/Revie
wCD=1216284/ImageID=456544/


ペダルを漕ぐときにサドルにペッタリ座らないで少し尻を浮かし気味にすると太腿に力が入ってトレーニングになることに気づきました
ワタシのはロードバイクというほどではありませんがサドルはそうなっています

2023/4/3 23:21  [710-23442]   

ロードバイクでなくクロスバイクですけど、僕は痛くないですね。

まぁ原付買うまでは自転車で1日中乗り回してたり、原付やバイクでも1日中運転し続けるような人間ですので、ケツが鍛えられてるのかも。

そういや、5本指ソックスは普段の生活なら問題無かったですけど、仕事中だと踏ん張るためか指の付け根が痛くて大変でした。我慢していたらそのうち慣れそうだったけど、我慢するのも馬鹿らしいので、5本指ソックスはもう履きません。

2023/4/3 23:39  [710-23443]   

turionさん

>ママチャリと違ってサドルにスプリングが付いていないから振動が結構ダイレクトにきますね・・・

それそれ!チャリってガチ仕様のMTB除いて基本ノーサスだからサドルのスプリングとタイヤが唯一の逃げ場じゃないですか。でもロードバイクやクロスバイクにはスプリングも無けりゃタイヤは細くて薄べったいので・・・結果三角木馬拷問と大差無いっス(涙)。


にゃ〜ごさん

え〜、バイク一日乗ったら帰りは大概ウンザリしませんか?余程ケツが分厚くて堪えない?
私なんか貧相なケツなんで二時間が限界ですね。

五本指ソックスは私も頂けません。いや、違った理由で。一々五本指通すの面倒で(笑)。



2023/4/4 19:57  [710-23444]   

電さん

> ケツ、痛いですよ。あと太腿前面の付け根付近、鼠径部まで行かないけど・・・う〜ん、上手く言えない。とにかく、そこ(←どこ?)。

やっぱ、痛いですよね。
通勤用チャリで痛いんだから、ロードバイクは無理かな。

> 脚の故障は辛いでしょうね。動けないワケですから体力自体が落ちちゃうから。
> キツタヌさんはマメに自転車乗ってるから運動不足はないでしょう。
> だからシンドイ時や痛い時は無理しないようにすればいい状態を保てるでしょう。

年に1、2回不調になるので、そういう時は1ヶ月ぐらいお休みですね。
17、8年前に二次性股関節症が発覚して、その時点でわずかに残っていた軟骨も、今はほとんどあるかないかぐらいに減ってますけど、それなりに日常生活できてます。
臀部、太腿に張りみたいな違和感は、いつもありますけどね。
いよいよダメになったら、人工股関節ですよ。
一応、ネットの知り合いからお薦めの病院、医師は、教えてもらっています。(^^;;

2023/4/4 20:50  [710-23445]   


turionさん

>> ロードバイクって、お尻いたくなりませんか
>
> ママチャリと違ってサドルにスプリングが付いていないから振動が結構ダイレクトにきますね

論外です。(爆

> ペダルを漕ぐときにサドルにペッタリ座らないで少し尻を浮かし気味にすると太腿に力が入ってトレーニングになることに気づきました
> ワタシのはロードバイクというほどではありませんがサドルはそうなっています

つまり、楽しないで、身体鍛える構造になっているってことですね。
私には無理だな。(笑

2023/4/4 20:52  [710-23446]   


にゃ〜ごさん

> ロードバイクでなくクロスバイクですけど、僕は痛くないですね。
>
> まぁ原付買うまでは自転車で1日中乗り回してたり、原付やバイクでも1日中運転し続けるような人間ですので、ケツが鍛えられてるのかも。

それは、参考になりませんよ。(´;ω;`)

> そういや、5本指ソックスは普段の生活なら問題無かったですけど、仕事中だと踏ん張るためか指の付け根が痛くて大変でした。
> 我慢していたらそのうち慣れそうだったけど、我慢するのも馬鹿らしいので、5本指ソックスはもう履きません。

私は、5本指ソックス、愛用してますよ。
関節劣化して運動できなくなるまでは、毎週末、テニスしてましたが、普通のソックスでテニスシューズ履いていると、親指以外の指が密着したままの状態になって、断面が丸じゃなくて四角っぽくなってきたんですよ。
その角の部分が硬くなるし、密着して蒸れるはで、5本指ソックス必須になってしまいました。(^^;;

2023/4/4 20:58  [710-23447]   

僕の場合は、人よりもバイクに乗ってる時間が長いのは間違いないので、ケツが頑丈なんでしょう。
まぁ、ロードバイクみたいな自転車でなくても、オシャレな折りたたみ自転車でゆったりサイクリングするのも楽しそうです。ただ実家で乗ってるママチャリは、サイクリングしてもさすがに楽しくないです。

2023/4/5 04:06  [710-23448]   

にゃ〜ごさん

> 僕の場合は、人よりもバイクに乗ってる時間が長いのは間違いないので、ケツが頑丈なんでしょう。

ケツが頑丈かどうか分かりませんが、長く乗ってるから、乗り方のコツを体得しているんでしょうね。

> まぁ、ロードバイクみたいな自転車でなくても、オシャレな折りたたみ自転車でゆったりサイクリングするのも楽しそうです。
> ただ実家で乗ってるママチャリは、サイクリングしてもさすがに楽しくないです。

オシャレな折りたたみ自転車でゆったりサイクリングも良さげですが、持ち運びのことを考えると、どうなんでしょうね。
車に積んで、現地でチャリってのなら、分かる気がしますけど。

ママチャリと通勤用チャリの違い、差がない気がしますが、今日、奥さんのちゃりに乗る羽目になったら、サドルの低さ、ハンドルの違いに戸惑いました。
重量(約20kg)は同じなのに、バランスの違いは、結構気になりますね。

2023/4/5 20:52  [710-23449]   

>バランスの違いは、結構気になりますね・・・

バランスと言うよりディメンションね。うん、こいつめちゃくちゃ大事。こいつが自分の体と合ってないと微妙に乗り難く疲れるは性能出せないはで面白くないもんね。まぁある程度は体のほうで合わせますが、余りに合ってないとマジ辛い。


2023/4/5 23:17  [710-23451]   

電さん

> バランスと言うよりディメンションね。うん、こいつめちゃくちゃ大事。

ディメンションなのかな?
奥さんのチャリ、サドルが低くて、ハンドルが身体に近いので、ハンドルがふらつくんですよね。

> こいつが自分の体と合ってないと微妙に乗り難く疲れるは性能出せないはで面白くないもんね。まぁある程度は体のほうで合わせますが、余りに合ってないとマジ辛い。

乗る姿勢の関係かな。
自分のチャリだと、前傾姿勢で腕を伸ばした状態でハンドルを握り、足が伸びきるぐらいでペダルを踏めるサドルの高さにしていますが、逆のセッティングですね。

2023/4/6 21:01  [710-23452]   

こんばんわ。

丸源ラーメンの肉そばは大好きなんですが、チャーハンは微妙じゃなかったですか? 鉄板に玉子と見た目は美味しそうなんですが、味の方は・・と思ってます。


スマホに入ってた画像ですが、どこの和歌山ラーメンだっけ?と思ったら、撮影場所までデータが残ってました。食べ物はスマホで撮影する方が良いのかも。ボケないし。

2023/4/8 20:12  [710-23454]   


にゃ〜ごさん

> 丸源ラーメンの肉そばは大好きなんですが、チャーハンは微妙じゃなかったですか? 
> 鉄板に玉子と見た目は美味しそうなんですが、味の方は・・と思ってます。

関西にも丸源ラーメン、あるんですね。
チャーハンはセットで、平日200円ですからね、あんなもんでしょう。
写真撮ろうと思っているうちに火が入り過ぎて、卵は今一になりますね。

> スマホに入ってた画像ですが、どこの和歌山ラーメンだっけ?と思ったら、撮影場所までデータが残ってました。
> 食べ物はスマホで撮影する方が良いのかも。ボケないし。

なるほど、食べ物を撮影するなら、スマホという考えもありですね。
だったら、カメラ型のスマホというか、カメラの使い勝手を活かしたスマホ、あるとよいな。

2023/4/8 21:24  [710-23455]   

キツタヌさん

伸び切りってまだ足りないも良くないし窮屈なのも良くない。自分の体使うチャリだと顕著ですね。

へ〜、丸源って関東にもあるんだ。知らなかった。本家はどこなんでしょうね?私はマシマシの具がゴテゴテのラーメンって好きじゃないです。丸源の肉そばはまだ許せるかな。美味いし。


にゃ〜ごさん

チャーハンは王将みたいなフツーのが結局は美味いですよ。凝るとロクなもんにならない。でもね・・・昔貴志川にあったラーメン屋のチャーハンは絶品だった。チャーハンなのにパラパラしてなくて油でべっちょり。でも全然しつこくなくてめっちゃ美味い♪玉ねぎ、ニラ、ミンチが具で濃厚な味に玉ねぎの甘味が奏でるハーモニー・・・また食べたいけどもう叶わぬ夢です(涙)。


2023/4/8 22:17  [710-23456]   

丸源は全国にありますよ。本家は名古屋だったはずと思って検索したら、愛知県豊橋市でした。

王将も全国的にあるはずですが、東北はメチャ店舗が少なかったです。関西だと幹線道路を走っていれば、嫌でも見つかるほどあるのに。あと食べ比べしたわけではないのですが、「大阪王将」の方はあまり行きませんね。

和歌山ラーメンといえば、有名だった傾いたラーメン屋は美味しかったと聞いたことあります。検索してみると、まる豊という名前で、立ち退きで和歌山駅近くに移転したらしい。しかし、つい最近の3月25日に閉店しただって。んなバカな・・。

あと、食べ物をスマホでよく撮るのは、お店の中でカメラを出すのが恥ずかしいからです。スマホだとサッと取り出してカシャ! すぐ終了みたいな。

2023/4/9 01:22  [710-23457]   


ほぉ〜、丸源は、全国展開してましたか。

2、30年前か、3、40年前だったか、近所のロイヤルホストが丸源に変わったのを見たのが、最初だったような。
気になっていたけど、チェーン店ぽいラーメン屋だと、中々入る気がしなくて、2、3年前に初めて入って、今回が2回目です。
車で奥さん迎えに行った帰りに、どこかでちょっと早い昼飯と思ったら、開いているお店が少なくて、10時から開店していたので、再訪しました。

味については、悪くはないけど、他に美味しいラーメンは近所に何件もあるんですよね。
例えば、コチラ↓は、ミシュランの☆1つ獲得したラーメン屋の2号店です。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13247205/


1回しか食べたことないけど。(^^;;

2023/4/9 08:23  [710-23458]   

あっ、一つネタ忘れてた。

王将は東北には少なかったんですが、北海道からどこにでもあるなぁと思ったのが山岡家。僕は食べた事ないんですが、美味しいのでしょうか。


> チェーン店ぽいラーメン屋だと、中々入る気がしなくて

僕は逆にチェーン店の方が入りやすいですね。旅行中は地元の名物を食べたいと思いつつも、マクドや王将、びっくりドンキーなど安定のチェーン店に入っちゃいます。

ラーメン屋といえば、和歌山ラーメンや尾道ラーメンなど各地で行列店がありますが、そうはいっても1店舗や多くて数店舗。それなら丸源や山岡家、一蘭などの全国展開している店の方が凄いという考え方もあるなぁと思ったり。

2023/4/11 10:03  [710-23465]   


にゃ〜ごさん

> 王将は東北には少なかったんですが、北海道からどこにでもあるなぁと思ったのが山岡家。
> 僕は食べた事ないんですが、美味しいのでしょうか。

つい2、3日前、ネットでこんな記事見つけました。

絶好調のマクドナルドよりすごい…北海道発「ラーメン山岡家」にハマる人がどんどん増えている納得の理由
https://president.jp/articles/-/68106?pa
ge=1


ラーメン食べるとシャワー無料なんてサービスがあるそうです。
味もいいみたいですね。

> 僕は逆にチェーン店の方が入りやすいですね。旅行中は地元の名物を食べたいと思いつつも、マクドや王将、びっくりドンキーなど安定のチェーン店に入っちゃいます。

びっくりドンキーは好きですよ。
ラーメン屋に限った話かな。
はずれはないと思うのですが、旅行先で入る程の感激はないかな〜と。

もっとも、ここ10年ほどは遠出の旅行は犬連れ 。。。
選択肢がなくて、贅沢言えませんよ。(´;ω;`)

2023/4/11 20:20  [710-23466]   


昨日の新宿御苑です。
八重桜が見頃を迎えています。

2023/4/12 21:00  [710-23467]   


プラタナスも新緑が芽吹いてきました。
3、4枚目、新宿御苑マップには載っていない新しい施設です。

2023/4/12 21:06  [710-23468]   

 turionさん  

キツタヌさん

今朝もお散歩お疲れ様です
赤いポロシャツの人がご本人でしょうか
今朝6.40分の気温はアメダスによると12℃でしたから寒くなかったですか

2023/4/13 22:00  [710-23470]   


turionさん

> 赤いポロシャツの人がご本人でしょうか

はい、本人です。

> 今朝6.40分の気温はアメダスによると12℃でしたから寒くなかったですか

ちょっと涼しいかなとは思いましたが、寒いというほではなかったです。
たぶん、ジッとしていると寒いと感じる温度ですが、動いていれば問題なしです。
暑がりで、10℃以下だと寒がりですが、10〜20℃は、散歩に最適です。(^^;;

2023/4/14 17:59  [710-23471]   


昨日、母に会いに長野まで行ってきました。

長野ICのすぐ近くにあるおやきファームに寄って、お土産におやき買ってきました。
https://www.irohado.com/f/oyakifarm
おやきファームの隣に、昔はおぎのやがあったのですが、今は更地になってます。


2023/4/15 08:58  [710-23472]   

敷地内のトイレ


茄子のおやきがないですね。
今朝、チンして少しオーブントースターで焼いて食べましたが、やはり出来立ての方が皮が美味しいですね。
次回は、買ったらすぐ食べます。

2023/4/15 09:00  [710-23473]   

What`s OYAKI?


2023/4/16 17:51  [710-23479]   


Yes, oyaki. (^^;;




きりぼし、ねぎみそ、野沢菜、野菜ミックス、ぶなしめしを各2個ずつ買ったら、1個おまけがつきました。
翌日、食べたら皮の食感が低下しました。
お店で買って、その場で食べるべきですね。

2023/4/16 20:28  [710-23480]   

おやき・・・要は生地の中に具があって焼いたものですね。ピロシキみたいな感じ?ギョーザと同じでその場で食べるのが一番なんでしょうね。


2023/4/16 22:35  [710-23481]   


> おやき・・・要は生地の中に具があって焼いたものですね。

肉が入っていない野菜饅頭ですね。(笑
だいたい、米が食べられないから、饅頭だったみたいですよ。
イナゴ、カイコ、ざざ虫なんかも食べてたみたいですから。↓Orz


2023/4/17 18:54  [710-23482]   


出勤日画像です。
1、2枚目は、お昼休みの御苑散策。
2枚目、大木戸門から初めて出てみました。

3、4枚目は、鐘ヶ淵の取引先に行った時の画像です。
スカイツリーの近くの各停駅、微妙に寂れてました。

2023/4/21 18:20  [710-23486]   


朝の散歩画像です。
モッコウバラとツツジ、見頃です。


2023/4/21 18:26  [710-23487]   

 turionさん  
前輪を交換しようと外してみた

キツタヌさん

こういう作業は絶対やらないタイプですよね
今回ワタシの前輪と普段ほとんど使っていない自転車ハブダイナモ付きを交換しようと目論見ました
タイヤは新しいしワタシのは擦り減ってパンクしそうだしダイナモは内蔵していないし
しかし2個見落としがあって交換できませんでした

サドルを交換したことはありましたが自転車あまり弄らないんですよね
時間が無駄でした(笑)

2023/4/22 20:50  [710-23494]   

赤いキツネ号

turionさん

> こういう作業は絶対やらないタイプですよね

ですね。

> 今回ワタシの前輪と普段ほとんど使っていない自転車ハブダイナモ付きを交換しようと目論見ました
> タイヤは新しいしワタシのは擦り減ってパンクしそうだしダイナモは内蔵していないし
> しかし2個見落としがあって交換できませんでした

それは、お疲れ様でした。

昨年、15年ぶりに自転車買い替えました。
15年乗ったら、防犯シールが読めなくなりました。
昨年、自転車の鍵の交換したときに、お店で10年過ぎたら、再防犯登録が必要と言われました。

ちなみに前の自転車は、赤いキツネ号。
同じ時に一緒に買った奥さんの自転車は、緑のタヌキ号でした。

2023/4/22 21:18  [710-23496]   

 turionさん  

キツタヌさん

>前の自転車は、赤いキツネ号。
>同じ時に一緒に買った奥さんの自転車は、緑のタヌキ号でした。

仲良しですね(^-^;

>お店で10年過ぎたら、再防犯登録が必要

他引っ越したりしたら再登録が必要そうですね

> しかし2個見落としがあって交換できませんでした

自転車って13/15ミリのレンチが必要なので用意はしてあったんですが
ブリジストンのハブダイナモのネジは14ミリだったんですね
車の工具で対応できましたが古い自転車は15ミリでした
取り付けるまで気が付かなかったというお粗末ですがリムサイズが二つ違っていたんですね
写真で分かる通りハブダイナモの方は26インチでブレーキパットの位置が合わずに断念しました
逆もそうですがボルトの径が違うんでフレームに取りつかなかったです(笑)
何やってたんだろう的なお粗末でした

2023/4/23 12:20  [710-23497]   


turionさん

>> 前の自転車は、赤いキツネ号。
>> 同じ時に一緒に買った奥さんの自転車は、緑のタヌキ号でした。
>
> 仲良しですね(^-^;

仲良しというより、こういう買い替えは同じタイミングの方が、お互い納得しやすいというか。
もっとも、奥さんの緑のタヌキ号は、10年持たず買い替えでした。

> 自転車って13/15ミリのレンチが必要なので用意はしてあったんですが
> ブリジストンのハブダイナモのネジは14ミリだったんですね
      ;
> 何やってたんだろう的なお粗末でした

というか規格違いみたいな話のような。
しろうとは工具も十分揃ってないから、よく分かりませんが、turionさんは一通り持ってるんでしょ。

2023/4/23 17:32  [710-23501]   


ツツジ、見頃ですね。
バラも見頃になってるかと、保谷ロージガーデン行ってみましたが、流石に早すぎでした。(笑

2023/4/23 17:34  [710-23502]   

 turionさん  

キツタヌさん

>しろうとは工具も十分揃ってないから、turionさんは一通り持ってるんでしょ。

工具は基本昔の車の付属品の工具と、自転車用は13と15のレンチを買いました
あとブレーキパットを交換したときに6角レンチを買いました
タイヤ交換は自転車屋にお任せしています

2023/4/24 00:05  [710-23503]   

turionさん

> 工具は基本昔の車の付属品の工具と、自転車用は13と15のレンチを買いました
> あとブレーキパットを交換したときに6角レンチを買いました

レンチうあスパナ、常備していない家庭が多いんじゃないですか。
簡単な組み立て式家具にちゃちいスパナが付いてたりしますけど。

> タイヤ交換は自転車屋にお任せしています。

普通、そうでしょ。
タイヤって、単品で買うイメージありませんもんね。

2023/4/24 18:22  [710-23504]   

キツタヌちん


お久〜〜

ニャンは、愛猫ミーコが20歳で亡くなってしまってずーっと落ち込んでたんだヨン。

立ち直るのに長いこと月日がかかったんだニャン

活動再開!!!

今日の散歩のひ〜は〜だにゃんこ大戦争

2023/5/4 12:50  [710-23516]   


ルパンニャン世さん

> ニャンは、愛猫ミーコが20歳で亡くなってしまってずーっと落ち込んでたんだヨン。
>
> 立ち直るのに長いこと月日がかかったんだニャン

ペットロス、ダメージ大きいですよね。
でも、20歳は大往生ですね。
ひなは、12歳9ヶ月ですが、心臓病あるので、これから心配です。

> 今日の散歩のひ〜は〜だにゃんこ大戦争

1枚目、ポメかな。
2枚目、公園とは思えないような、森の中の池ですね。

2023/5/4 20:10  [710-23526]   

キツタヌちん


ひなちん12歳9ヶ月ですかニャン、たしかキツタヌちんがD40のスレッドにデビューした時に、

しばらくしてひなちんが子犬の頃の写真をUPしてきたんだよニャーゴロ〜

キツタヌちんもニャンと一緒で超親バカだから心配だヨン?

それと去年キツタヌちん足が調子悪かったのはどうなりましたかワン?




2023/5/5 07:01  [710-23527]   

今年は 。。。 バラも 早いですね。


ルパンニャン世さん

> ひなちん12歳9ヶ月ですかニャン、たしかキツタヌちんがD40のスレッドにデビューした時に、
>
> しばらくしてひなちんが子犬の頃の写真をUPしてきたんだよニャーゴロ〜

私のD40板デビューは、2008年1月ですが、書き込み件数は少なかったような。
ひなは、2010年10月に家族になりました。

> キツタヌちんもニャンと一緒で超親バカだから心配だヨン?

6年前に僧帽弁閉鎖不全が判明して、毎日、薬飲ませてます。
一応、進行は送らせてますけど、やはり心配は心配ですよね。
はるを迎え入れたのは、ペットロス対策だったりします。

> それと去年キツタヌちん足が調子悪かったのはどうなりましたかワン?

MRI撮ったら、左膝内側の半月板損傷でした。
最初の1、2週間は歩くのも困難でしたけど、徐々に痛みが減り、3ヶ月ぐらいしたら、普通に歩けるようになりました。
もっとも、15年ぐらい前に二次性変形性股関節症が判明していて、いずれは人工股関節です。
今のところは、普通に歩けているので(走るのは無理)、様子見です。(^^;;

2023/5/5 16:13  [710-23533]   

キツタヌちん


話は変わりますが、フッサール・ヒロちんは今はどうしているのでしょうニャン?

D40のスレで親交していたのでずーっと気になってましたヨン

2023/5/5 17:34  [710-23536]   


ルパンニャン世さん

> 話は変わりますが、フッサール・ヒロちんは今はどうしているのでしょうニャン?
>
> D40のスレで親交していたのでずーっと気になってましたヨン

ずいぶん前にSNSのトラブル絡みで、価格からは全面撤退されました。
その後(4、5年前)だったか、東京都写真美術館の展示を一緒に見に行ったことありますが、私の方は交流途絶えています。
電さんは、今年3月頃、ヒロさんの個展、見に行ったようですよ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=421-9431/#421-9438


2023/5/5 17:55  [710-23537]   


今日の昼休み散策です。
新宿御苑でコンビニお握りでランチを済ませて、整形式庭園まで歩きました。

2023/5/9 20:13  [710-23546]   


まぁ、見頃なんでしょうね。
でも、近寄れば、花びらの痛みが見えてしまいます。(^^;;

2023/5/9 20:14  [710-23547]   


ラストです。

2023/5/9 20:15  [710-23548]   

昼休みにブラっとこんな素敵な場所に来れるのは恵まれてますね。なんか都会の方が田舎より公園とかは充実してるような気がする。


2023/5/11 20:11  [710-23549]   


電さん

会社の目の前、道路挟んで新宿御苑入口ゲートがあります。
会社から5分かな。
入園料500円ですが、年間パスは2000円。
去年11月に年間パス買って、20回以上は行ってますかね。

2023/5/11 21:16  [710-23550]   

おお、年間2000円はお得ですね!遠くからならそんなに行けないからうま味はあんまりないけど、近くならリピするのにうってつけですね。


2023/5/11 21:49  [710-23551]   

年間パスといえば、大分県の高崎山自然動物園(おサルがいっぱいいるところ)を思い出します。入場料520円なのに、年間パスは1000円(当時はもっと安かったような)。

おサル好きの彼女が、「近くに住んでたら、絶対に年間パス買うのにぃ」って悔しがってました。


2023/5/11 22:01  [710-23552]   


電さん、にゃ〜ごさん

新宿のど真ん中で、2000円は安いですよね。
ただ、私の部署が近々、移転するみたいなので、次の更新はなしです。↓Orz

ちなみに昭和記念公園の年間パスは、一般4500円、シルバー2100円です。
https://www.showakinen-koen.jp/

昔、羽村市動物公園のファミリーパスポート(家族6人1年間)買ったことあります(今は2,550円)。
https://hamurazoo.jp/
家族3人でも、年3回行けば、元が取れます。
肉食獣はオオカミのみ、大型動物はキリンぐらい、公園内にニワトリがやたらと多い小さな公園でした。
レッサーパンダはいましたね。

私の家の近所だと、小金井公園の江戸東京たてもの園が、1500円です。
https://www.tatemonoen.jp/
江戸東京たてもの園の年間パスは去年まで持っていましたが、行く頻度が減ってきたので、更新見送りました。
ワンコNGでなければ、継続したんですけどね。(^^;;

2023/5/12 20:17  [710-23553]   


昨日の散歩画像です。

傘が要らないぐらい弱い雨の1日でした。
弱い雨でも、眼鏡に水滴がつくので、帽子被って散歩です。

2023/5/14 08:19  [710-23556]   

キツタヌちん


ニャンは、ペットロスから完全脱却するため近いうちに子猫の里親になるんだニャン

この子がニャンの人生最後の愛猫になると思うニャ〜

迎い入れたら写真UPするからよろしくニャーゴロ〜

早く決まらないかな〜 ^^)

2023/5/14 08:54  [710-23557]   


ルパンニャン世さん

> ニャンは、ペットロスから完全脱却するため近いうちに子猫の里親になるんだニャン

ペットロス対策は、新しいペットですね。
はるには悪いけど、ひなの心臓病が判明した後、我が家は狼狽して何だかんだで、はるを迎え入れてました。

> この子がニャンの人生最後の愛猫になると思うニャ〜

我が家も、はるが最後かな。
奥さんは私より若いから、もう1回チャンスあるかもですが。

> 迎い入れたら写真UPするからよろしくニャーゴロ〜
>
> 早く決まらないかな〜 ^^)

楽しみですね。

2023/5/14 16:43  [710-23558]   

キツタヌちん


夕方に保護猫団体から捨猫の子猫の話を頂いて、明日まだ乳飲み子だけど頂けることになったニャン

責任重大だけど頑張るニャ〜ン!!!

キツタヌちんもひなちん大変だけど頑張るんだヨン!!!

2023/5/14 19:17  [710-23559]   


ルパンニャン世さん

> 夕方に保護猫団体から捨猫の子猫の話を頂いて、明日まだ乳飲み子だけど頂けることになったニャン

決まりましたか。
良かったですね。

電さんとこも、捨て猫を3匹ぐらい引き取って、育てていたような。
5年前に3匹目を拾ってきてましたね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/421/Pa
ge=3/SortType=WriteDate/#421-8882


2023/5/15 18:30  [710-23560]   

キツタヌちん


年配のご夫婦が4匹の子猫(生後3〜4週間)を保護して里親探しで困ってたんだニャー

1匹はニャンが里親になったんだヨン

ニャンも協力して里親を探していくんだニャンコ

写真はニャンが頂いたニャンコ、可愛いニャ〜

2023/5/16 03:38  [710-23561]   

新宿御苑


ルパンニャン世さん

> 年配のご夫婦が4匹の子猫(生後3〜4週間)を保護して里親探しで困ってたんだニャー

個人で里親探すのは、大変ですよね。
保護猫の里親募集サイトとか、使えないんでしょうか。

> 写真はニャンが頂いたニャンコ、可愛いニャ〜
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23439/ImageID=
710-61475/


中々、美形ですね。(^-^)v

画像は、今日のお昼休みの散歩画像と夕方の裏路地画像です。
今日は最高気温26℃、もう散策向きの陽気じゃなくなりました。
明日は30℃を超えるようです。


2023/5/16 20:18  [710-23562]   


奥さんが骨折して、1ヶ月ちょっと過ぎました。
その間に奥さんのチャリに昼顔が絡みついていました。(笑

2023/5/21 18:05  [710-23570]   


昨日のチャリ散歩の買い物。
いわゆる野菜無人販売所ですね。
安くはないけど、新鮮です。


2023/5/21 18:07  [710-23571]   


今日の昼休みの散策です。

1枚目、新宿御苑の無料休憩所。
ここで、コンビニお握りのランチです。
雨降りでも、無料休憩所は8割方、席埋まってました。
雨だからか。(笑

2023/5/23 20:26  [710-23574]   


ラストです。

子供の頃、お昼休みをどう過ごしたか、記憶ないですね。
子供の頃どころか、会社勤めしている間も、何してたか 。。。
ボ〜〜〜ッ と過ごしてると、記憶に残りませんね。(笑

ここ半年は環境変わって、週1回の出社日にどこでランチしようかと考えちゃうせいか、記憶に残りますね。
生活習慣変わると、記憶に刻まれるのかもですね。

2023/5/23 20:41  [710-23575]   

ナナ

キツタヌちん


ニャンは兄弟子猫達の里親探しに奔走していましたニャン

ジモティーで募集をかけたんだけど、ジモティーは結構トラブルが後々になってから多く、

中には、養育費だの病気だとか言いがかりをつけて金銭を要求してくる輩がいるんだヨン

保護猫団体(ニャンも所属している)の代表に意見を聞き、保護主さんが手放した後も

里親になってくれた方と連絡を取りたいとの希望だったので、保護猫団体にお願いすることも

できず、ニャンが里親希望の方の所へ家庭訪問して、いろいろと譲渡の条件を確認し、

納得して頂いた方に猫ちゃん達の里親になってもらいましたヨン

いろいろあったけどひと安心だニャ〜ン


内の猫ちゃん、名前をナナにしたんだニャ〜 ^^)

まだ乳飲み子なんだけど、走り回たり、飛び跳ねたり、噛みついてきたりとやんちゃな

女の子なんだにゃんこ大戦争中〜



2023/5/24 05:38  [710-23576]   

 turionさん  

キツタヌさん

奥様骨折したんですね
やはり女性は気を付けないといけないということですね
お大事になさってください

こちらは今日もリハ行ってきました
勿論待ち時間はスーパーでお買い物です(笑)
最近オーケーも遅く行くと卵が売り切れで他に行かないといけなく大変です
売れないスーパーは卵も残っています

2023/5/25 00:12  [710-23578]   


ルパンニャン世さん

> ニャンは兄弟子猫達の里親探しに奔走していましたニャン

> いろいろあったけどひと安心だニャ〜ン

お疲れ様でした。
ワンニャン捨てる人にも事情はあるのでしょうが、捨てられたワンニャンの里親探すって、並大抵の苦労じゃないですよね。

> 内の猫ちゃん、名前をナナにしたんだニャ〜 ^^)

ナナちゃんですか。
良い名前ですね。

> まだ乳飲み子なんだけど、走り回たり、飛び跳ねたり、噛みついてきたりとやんちゃな
>
> 女の子なんだにゃんこ大戦争中〜

ちっちゃい仔は、元気だし、好奇心旺盛だから、大戦争アルアルですね。

2023/5/25 18:59  [710-23579]   

あじさい咲き始めです 新宿とは思えませんね 日本庭園


turionさん

> 奥様骨折したんですね
> やはり女性は気を付けないといけないということですね

加齢のともなう骨の強度低下のせいというより、不運な転倒事故ですね。
状況が複雑なので説明省略しますが、無理な体制で転んだので、足の甲をぶつけて骨折しました。(^^;;

> お大事になさってください

ありがとうございます。m(_ _)m

> こちらは今日もリハ行ってきました

リハーサルじゃなくて、リハビリですね。(汗
お疲れ様です。

> 最近オーケーも遅く行くと卵が売り切れで他に行かないといけなく大変です
> 売れないスーパーは卵も残っています

鳥インフル、被害甚大ですね。
高い卵なら、あるようですけど、皆が買える訳じゃないですよね。


さて、今日は出社だったので、昼休みに御苑散歩してきました。
気温もそれほど上がらず、湿度も低かったので、散歩日和でした。

2023/5/25 19:11  [710-23580]   

 turionさん  
銀座のセリアと

キツタヌさん

しばらくぶりに都心に出たので街撮りしてみました
銀座も変わりましたね

>無理な体制で転んだので、足の甲をぶつけて骨折

もしかしてワンコに引っ張られたとか…
足の骨って複雑で治療が難しいと言われたことがありました

新宿御苑綺麗でコスパ良いですね

2023/5/28 15:51  [710-23588]   

turionさん

> しばらくぶりに都心に出たので街撮りしてみました
> 銀座も変わりましたね

銀座ですか。
4、5年前に、銀座ニコンに行ったぐらいかな。

>> 無理な体制で転んだので、足の甲をぶつけて骨折
>
> もしかしてワンコに引っ張られたとか…

業務中の怪我なので、労災適用です。
床が滑りやすくて、滑って転びました。
普通なら、腰を打つところですが、後ろに転びそうになって、後ろに人がいたので、それを避けようとして足の甲をぶつけたようです。

> 新宿御苑綺麗でコスパ良いですね

会社が御苑のすぐ近くという地の利があります。
週一の出社なので、去年の11月に年間パス買って、20回以上利用しました。
もっとも1回20〜40分の滞在です。(^^;;

2023/5/29 20:22  [710-23589]   

 turionさん  

キツタヌさん

>床が滑りやすくて、滑って転びました。

濡れている床は滑り易くて危険ですね
ワンコじゃなくて良かったです

ところでひなちゃんの額に擦り傷が出来てしまいましたね
本犬は気にしていないのかな??

都心は新宿と渋谷にも行ってみたいです
歩いてる人もファッションもなんか都心に行くと違うと思います

2023/5/29 22:33  [710-23590]   


turionさん

濡れてはいなかったのですが、湿っていたみたいです。
しかも洗濯機の周囲で、洗剤が散っていたようで、それで滑りやすくなっていたとか。

ひなの額、擦り傷じゃなくて、寝癖みたいになったみたいです。

> 都心は新宿と渋谷にも行ってみたいです
> 歩いてる人もファッションもなんか都心に行くと違うと思います

都心、行ってみたいですか。
人混み嫌いなので、私はすぐ疲れちゃいますね。

週1回、新宿まで通勤してますが、5時になったら速攻退社してます。
5時半頃の準急なら、それ程混まず、座れるってのもあります。

2023/5/31 06:27  [710-23592]   

5月26日 以下、5月30日


出勤日のお昼休み、新宿御苑散策画像です。
2、3枚目は、御苑温室です。

2023/6/4 18:07  [710-23600]   


5月30日、所沢で飲み会でした。
1枚目、飲み屋さん。
2、3枚目、所沢駅 ...ライオンズ vs タイガースだったようです。

2023/6/4 18:11  [710-23601]   


2023年6月2日の新宿御苑散策です。
台風接近と前線の影響で、大雨でした。
御苑も空いていました。


2023/6/4 18:14  [710-23602]   


我が家の紫陽花。
前日の大雨で、柏葉アジサイが下を向いてしまいました。


2023/6/4 18:15  [710-23603]   


2023年6月6日の新宿御苑散策です。

初めて千駄ヶ谷門まで行ってみました。
この日は、翌日の社用で夕方、沼津まで行きました。

2023/6/7 20:10  [710-23604]   

 turionさん  
似ていますか 八重咲

キツタヌさん

カシワバアジサイ綺麗ですね
花が良く見えないのですが一重咲きでしょうか

近所で見かけたものは一重咲きでピンクに色が変化するようです
オサレなお宅で見かけますね
奥様のチョイスでしょうか
ナイス(笑)

2023/6/12 00:14  [710-23616]   


turionさん

> カシワバアジサイ綺麗ですね
> 花が良く見えないのですが一重咲きでしょうか

柏葉アジサイに一重と八重があるとは、知りませんでした。
うちのは、八重ですかね。

> 近所で見かけたものは一重咲きでピンクに色が変化するようです

うちのは、色が変化しませんね。
萎れて、茶色っぽくはなりますが。

> 奥様のチョイスでしょうか

戸建てに引っ越したとき、造園業者と相談しながら、チョイスしたんじゃなかったかな。
最初の2、3年は、かなり気合入れてましたが、途中で飽きちゃったみたいで、ジャングル状態です。

2023/6/12 19:47  [710-23617]   

 turionさん  
ワタシも買ってきました 此処ですね 入り口の展示

キツタヌさん

綺麗じゃないですか
八重咲はスノーフレークという品種だと思います
溶けかけたソフトクリームみたいになるのが特徴ですね
写真の1枚目でピンクになるのは多分スノークイーンだと思います
そのほかにも房の付き方、の違いなどあります

お店の展示品は支柱で支えてあって真っ直ぐ上向きで変ですよね

こちらにアジサイはガクアジサイ、オカメ、マジカルアメジストがありますけれどスノーフレーク良いですよね

http://plantkingdom.jp/idxal/page/kashiw
abaajisai.html

2023/6/12 21:16  [710-23618]   

墨田の花火 これも西洋アジサイですね。


turionさん

> 綺麗じゃないですか
> 八重咲はスノーフレークという品種だと思います

へぇ〜、 スノーフレークって言うんですか。
コチラ↓のリンク見たら、一重はスノークイーンって書いてありますね。

http://plantkingdom.jp/idxal/page/kashiw
abaajisai.html


一重のスノークイーンは、見たことないかも。
画像は、うちのアジサイです。

2023/6/13 20:53  [710-23619]   

 turionさん  
何処でものガクアジサイ

キツタヌさん

他にもアジサイあるんですね
半日陰でも花が咲くし剪定は簡単、そんなに大きくならないし人気なわけです

西洋アジサイはアナベル、カシワバアジサイ、ハイドランジアと呼ばれる海外で改良された品種です
写真の西洋アジサイは家のアジサイと比べて花がカールしているので何でしょうね

2023/6/14 21:28  [710-23620]   

クリスマスローズ プチトマト ブルーベリー


turionさん

> 他にもアジサイあるんですね
> 半日陰でも花が咲くし剪定は簡単、そんなに大きくならないし人気なわけです

そうなのかもしれませんが、うちは剪定下手くそで、ダメなんですよね。
見頃が終わったら、剪定すべきなのですが、梅雨から夏場は藪蚊いるしで、年末に剪定するとダメですね。

> 写真の西洋アジサイは家のアジサイと比べて花がカールしているので何でしょうね

開花始めか、開花が進んだかの違いじゃないでしょうか。

引っ越してしばらくの頃に我が家の庭にあった植栽画像をアップします。
いずれも、いつのまにか消滅しました。(^^;;

2023/6/15 18:53  [710-23621]   

 turionさん  

キツタヌさん

>見頃が終わったら、剪定すべきなのですが

ご存知ですね
葉の付け根から芽が出ているのでそのうえで切ればいいので分かりやすいです
木質化したところから切ると翌年その枝は花が付かないそうです
ザっと切っておいて冬になって葉が落ちたら枝数を間引いたら良いですね
(地際から切る)

>梅雨から夏場は藪蚊いるしで、

ワンコは危険ですね

>年末に剪定するとダメですね

普通のアジサイはダメですがアナベルみたいな西洋アジサイは良いとされています
カシワバもその類ですがやったことないので分かりません

クリスマスローズは半日陰が良いですね

2023/6/15 20:47  [710-23622]   

 turionさん  

キツタヌさん

あんずがなりました
長野でアンズはありましたか
青森の方ではアンズを漬物、梅干しみたいにするそうです

2023/6/17 17:14  [710-23623]   

 turionさん  
種を取って 煮て 砂糖を加えてジャムになりました

沢山ありました

ジャムができました
お菓子とか杏仁豆腐に良いですね

2023/6/17 17:18  [710-23624]   


turionさん

> 葉の付け根から芽が出ているのでそのうえで切ればいいので分かりやすいです
> 木質化したところから切ると翌年その枝は花が付かないそうです
> ザっと切っておいて冬になって葉が落ちたら枝数を間引いたら良いですね

庭の植栽は、奥さん任せなので、私は何も分かっていません。
アイビーやワイヤープラントが蔓延ったときは、私が片付けましたが、大きなゴミ袋10袋ぐらいのゴミになりました。

> あんずがなりました
> 長野でアンズはありましたか

ありますよ。
私の高校の近くに杏の里があって、杏の花が咲く頃、高校の行事で10km走らされました。
杏の花なんか見る余裕もありませんけどね。

昔は、安茂里が有名でしたが、最近はコッチですね。
https://shinshu.fun/event/anzumatu
最近と言っても、ここ数十年ですけど。

2023/6/17 19:57  [710-23625]   

 turionさん  

キツタヌさん

>ありますよ。
>私の高校の近くに杏の里があって

現地の人はどうやって食べますか
種類によっては生食もできるようですがこちらのは加工用です
10Kくらい取れたので持て余しました
かき氷にジャム入れると最高ですね

2023/6/17 23:41  [710-23629]   

キツタヌちん


今年も大賀ハスの季節が始まったニャン

わんこもいっぱい来てたヨン

2023/6/18 09:43  [710-23632]   


turionさん

> 現地の人はどうやって食べますか
> 種類によっては生食もできるようですがこちらのは加工用です

うちは、あまり食べませんでしたね。
たまに生食か、干し杏かな。

アプリコットのデニッシュは、結構好きでしたが、最近見かけませんね。

2023/6/19 19:52  [710-23633]   


ルパンニャン世さん

> 今年も大賀ハスの季節が始まったニャン
>
> わんこもいっぱい来てたヨン

千葉公園でしたっけ?!
あそこなら、千葉駅にも近いし、住宅地に囲まれてますから、ワンコの散歩コースなんでしょうね。
ン十年前、千葉には4年間住んでましたが、1回行ったかどうかですけど。(^^;;

そう言えば、2、3年前、TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」が放映されてたじゃないですか。
アレ見たら、千葉市が懐かしくなって行ってみたくなったんですが、コロナ禍と重なっちゃいました。
やっと落ち着いてきたから、秋になったら行ってみたいですね。

もっとも、グーグルマップのストリートビューで街並みを見たら、当時とまったく変わってしまい、見覚えのあるお店がほとんどありません。(^^;;

2023/6/19 20:14  [710-23634]   

 turionさん  

キツタヌさん

>たまに生食か、干し杏かな。

>アプリコットのデニッシュは、結構好きでしたが、最近見かけませんね。

家のは生食はできません
干しアンズはアクがあるので薬品を入れないとどす黒くなります
売っているアンズはトルコ製が多いですね

ジャム作ってクロワッサンと一緒に食べれば同じだと思いますが…
来年採れたらお分けしましょうか

2023/6/19 21:08  [710-23635]   

キツタヌちん


「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」は、アニメだけどニャーゴロ

今のニャンは、「やはり俺の青春ラブネコはまちがっている。」!!!

新入りナナに、噛みつかれるは、引っかかれるは、飛びかかられるは、大苦戦中だヨン

困ったもんだニャー!!!

2023/6/20 20:07  [710-23636]   


turionさん

> 家のは生食はできません

へぇ〜、生食できるのとできないのがあるんですか。
渋柿みたいなもんですかね。

> ジャム作ってクロワッサンと一緒に食べれば同じだと思いますが…

いあいあ、干し杏とクロワッサンじゃダメでしょ。(笑

> 来年採れたらお分けしましょうか

ジャムって、砂糖たっぷりだから、危険ですよね。
デブの元。(笑笑笑
先週、同期会だったんですが、結構、みんな腹が出てました。
私なんか、マシな方でした。(`・∀・´)エッヘン!!

2023/6/21 18:23  [710-23637]   

ルパンニャン世さん

> 今のニャンは、「やはり俺の青春ラブネコはまちがっている。」!!!

親父ギャグですね。(笑

> 新入りナナに、噛みつかれるは、引っかかれるは、飛びかかられるは、大苦戦中だヨン
>
> 困ったもんだニャー!!!

あら、多頭飼いでしたか。
まぁ、子猫の内は、やんちゃでしょ〜。
いずれ落ち着くんじゃないですか。

我が家の場合、ひなが問題児なんですよね。
前期高齢犬のせいか、性格がよりこじれて、偏屈になってきました。(爆爆爆爆爆

2023/6/21 18:29  [710-23638]   

 turionさん  

キツタヌさん

>干し杏とクロワッサンじゃダメでしょ

干しアンズはどんな食べ方をするものでしょうか
お菓子の材料屋で売っているのは知っているのですが

家のオーブンレンジに乾燥野菜を作るモードがあるので来年挑戦しようかと思います

>ジャムって、砂糖たっぷりだから、危険ですよね。
>デブの元

ワタシは浪費細胞型なのか毎日食べても太りません(笑)
アルコールのほうが危険なような…

2023/6/23 00:34  [710-23640]   


turionさん

>> 干し杏とクロワッサンじゃダメでしょ
>
> 干しアンズはどんな食べ方をするものでしょうか
> お菓子の材料屋で売っているのは知っているのですが

私は、そのまま食べてますね。
ググれば、調理方法は幾らでも出てきますよ。

https://www.kyounoryouri.jp/search/recip
e?keyword=%E5%B9%B2%E3%81%97%E3%81%82%E3
%82%93%E3%81%9A


> 家のオーブンレンジに乾燥野菜を作るモードがあるので来年挑戦しようかと思います

そんなモード、あるんですか。
保存がきくから、いいですよね。

> ワタシは浪費細胞型なのか毎日食べても太りません(笑)
> アルコールのほうが危険なような…

私も比較的太らない方です。
若い時に比べて3kg増で踏み止まっています。
アルコール、確かに危険ですね。(^^;;

2023/6/23 21:16  [710-23641]   

 turionさん  

キツタヌさん

>私は、そのまま食べてますね

結構お好きでしょうか
干したものは甘みもあるんでしょうか
買ったことは無いので分かりません

オーブンで作る場合は100℃前後で最長3時間くらいかかるようです
保存性に自信はないし、手間だし結構難しそうですね
今年は沢山あったのでトライすれば良かったです
ジャムのほうが簡単ですし保存性は良いと思います

ドライフルーツの調理例はあるんですがやったことは無いです

2023/6/23 22:27  [710-23644]   

turionさん

>> 私は、そのまま食べてますね
>
> 結構お好きでしょうか

嫌いじゃありませんが、それほど好物でもないかな。
干しブドウみたいなもんで、生食の方が美味しいけど、ドライフルーツも悪くはないみたいない話です。

> オーブンで作る場合は100℃前後で最長3時間くらいかかるようです
> 保存性に自信はないし、手間だし結構難しそうですね

3時間もかかるんですか。
自然乾燥の方が、時間がかかってもお手軽かな。
もっとも、失敗も多そうですけど。

2023/6/24 14:56  [710-23645]   

 turionさん  

キツタヌさん

スーパーで長野産のアンズ売っていました
大振りなのだと1パック1000円
オーケーで売っていた小ぶりなのだと1パック600円でした

生食用も出ていますね
見た目では区別がつきにくい
焼酎と氷砂糖で杏酒も良いみたいです

生産者(笑)としてはどうしたらあんな風に綺麗になるのかと感動しますね

2023/6/30 23:24  [710-23659]   

turionさん

> スーパーで長野産のアンズ売っていました
> 大振りなのだと1パック1000円
> オーケーで売っていた小ぶりなのだと1パック600円でした

小ぶりのだと1パックでも600円ですか。
ちょっと手を出すのを躊躇いますね。(^^;;
我が家は、奥さん、娘が果物好き、私は面倒だから野菜派なので。

> 焼酎と氷砂糖で杏酒も良いみたいです

ちょっと甘そうですが、炭酸で割れば、美味しそうですね。
飲みすぎに注意ってとこかも。(^^;;

2023/7/1 17:30  [710-23660]   

 turionさん  

キツタヌさん

> 焼酎と氷砂糖で杏酒も良いみたいです

作りっぱなしの杏酒、炭酸で割って飲んでみましたがワタシには甘かったです
あまり熟してないものなら良かったのか分かりません
今のところ梅酒のほうが好きです

>奥さん、娘が果物好き、私は面倒だから野菜派

みかん、柿は果物だと思います
スイカは野菜です
イチゴも野菜ですが…
今日は暑かったので八街のスイカ買いました
結構甘かったです

2023/7/4 18:41  [710-23667]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ




今日のひ〜は〜、2023年4月1日(土)昭和記念公園の続きです。
4枚目、桜吹雪ですね。

2023/4/2 15:41  [710-23428]   

お昼ごはん


11時前なのに売店は、行列できていました。
お昼ごはんは、五浦ハムの豚ドッグです。

2023/4/2 15:56  [710-23429]   


今年は、暖かい日が続いて、この時期にしては開花進み過ぎのチューリップでした。
しかも、メチャ混みなので、ワンコ撮影は無理っぽい状況でした。

2023/4/2 16:11  [710-23430]   


みんなの原っぱの南隣の枝垂桜は、見頃でした。
残念ながら、枝垂桜の周りのネモフィラは、まだチラホラで、雑草ボウボウです。(^^;;

2023/4/2 16:14  [710-23431]   


12時近くになったので、グリーンスプリングスに移動です。

2023/4/2 16:15  [710-23432]   


お昼時なので、人気店はメチャ混みでした。
まともなお昼ごはんは、諦めて散策です。

2023/4/2 16:17  [710-23433]   


グリーンスプリングス、ラストです。
この後、五日市街道を通って帰宅です。
小金井公園によったら、昭和記念公園に比べたら、見頃過ぎ過ぎなのに、花見客でメチャ混みでした。

2023/4/2 16:20  [710-23434]   


今日のひ〜は〜、2023年4月2日(日)のひ〜は〜です。

久々、六仙公園までチャリ散歩して、ワンコ集会に参加です。
その後、竹林公園です。

2023/4/2 16:34  [710-23435]   


ラストです。
今年は暖かいので、藪蚊の出る竹林公園は、これが最後かもです。


2023/4/2 16:37  [710-23436]   

玄関前 みんなの原っぱ


今日のひ〜は〜、2023年4月9日(日)のひ〜は〜です。

2週連続での昭和記念公園まで、ちゃり散歩です。

2023/4/9 18:42  [710-23459]   


みんなの原っぱ北側です。
桜は散ってしまいましたが、菜の花は健在でした。
4枚目は、渓流レストラン前のチューリップです。

2023/4/9 18:44  [710-23460]   


先週は、桜目当てで人出が多かったですが、今週はチューリップに人が集中してました。

2023/4/9 18:45  [710-23461]   


この辺りで、以前ドッグランでお会いしたことのある方と、再開しました。
ひなが後ろ向きになっちゃったのを、向き変えてくださいました。
インスタのアカウント交換しました。(^^;;

2023/4/9 18:48  [710-23462]   


すごい人出でした。
後ろに人が写らないようにするのが大変でした。

2023/4/9 18:50  [710-23463]   


ラストです。
昭和記念公園の後、先週と同じくグリーンスプリングスに寄って帰宅です。

2023/4/9 18:52  [710-23464]   


今日のひ〜は〜、2023年4月13日(木)のひなです。

朝の散歩です。
はるも一緒なんですが、ピンボケ写真で没です。

2023/4/13 20:50  [710-23469]   


今日のひ〜は〜、2023年4月16日(日)のひなです。

9時頃、チャリ散歩に出発です。
六仙公園に行ってから、小金井公園です。

2023/4/16 16:11  [710-23476]   


公園西側の藤棚です。
見頃ですが、小型犬を撮るには、難しい位置関係です。

2023/4/16 16:14  [710-23477]   


ラストです。
新緑のシーズン突入です。
チャリかごに戻ったら、はるのナメナメ攻撃です。

2023/4/16 16:16  [710-23478]   


今日のひ〜は〜、2023年4月17月(日)のひ〜は〜です。
在宅勤務前の散歩です。



2023/4/17 21:13  [710-23483]   


昨日、今日の ひ〜は〜です。

2023/4/21 18:06  [710-23485]   


今日のひ〜は〜、2023年4月22月(土)のひ〜は〜です。
朝の散歩です。


2023/4/22 19:52  [710-23490]   


午前中、市議選の不在者投票とか済ませて、午後から散歩です。

2023/4/22 20:03  [710-23491]   


藤、見頃を迎えています。

2023/4/22 20:05  [710-23492]   


藤棚、続きます。
2〜4枚目は、持ち上げて撮影です。

2023/4/22 20:11  [710-23493]   


ラストです。

2023/4/22 20:51  [710-23495]   


今日のひ〜は〜、2023年4月23日(日)のひ〜は〜です。

朝の散歩の後、トリミングに拉致されていきました。(爆
午後、チャリ散歩です。

2023/4/23 16:38  [710-23499]   


小金井公園の藤棚の後、保谷ローズガーデン行ってみましたが、早すぎでした。
その後、田無神社に寄って帰宅です。

2023/4/23 16:40  [710-23500]   


今朝の散歩です。

2023/4/27 20:12  [710-23508]   


今日のひ〜は〜、2023年4月28日(金)のひ〜は〜です。

2023/4/28 21:06  [710-23509]   


ラストです。
在宅勤務終了後の夕方の散歩です。

2023/4/28 21:10  [710-23510]   


今日のひ〜は〜、2023年4月29日(土)のひ〜は〜です。

落合川ちゃり散歩です。

2023/4/29 20:05  [710-23511]   


続きです。
ちゃりカゴの乗せた方が、鯉のぼりの位置関係がよくなりますね。

2023/4/30 07:51  [710-23512]   


今日のひ〜は〜、2023年4月30日(日)のひ〜は〜です。

天気が不安定で、午前中は家でゴロゴロです。
ひなもダレダレでした。


2023/5/1 20:16  [710-23513]   


お昼頃、陽が射してきたので、お昼御飯のあと、傘持参で散歩です。
今日は、駅前コース。

2023/5/1 20:18  [710-23514]   


ラストです。

2023/5/1 20:18  [710-23515]   


今日のひ〜は〜、2023年5月4日(木)のひ〜は〜です。
六仙公園までちゃり散歩して、ワンコ集会jに参加です。

2023/5/4 18:37  [710-23524]   


続いて、保谷ローズガーデン。

2023/5/4 18:43  [710-23525]   

 turionさん  

キツタヌさん

>六仙公園までちゃり散歩して、ワンコ集会

ベンチに座るのは人間じゃなくてワンコ達なのですね(笑)
いつもそうですか

2023/5/6 00:02  [710-23538]   


turionさん

> ベンチに座るのは人間じゃなくてワンコ達なのですね(笑)
> いつもそうですか

こういう日は、珍しいですね。
でも、ベンチに乗るワンコが1、2匹いるのは、ままありがちですね。

2023/5/6 12:02  [710-23539]   


今日のひ〜は〜、2023年5月6日(土)のひ〜は〜です。

朝の散歩です。
昨日、一昨日、ちゃり散歩で、歩き散歩サボってしまいました。
今日は、ひなの検査入院なので、その前に歩き散歩です。

2023/5/6 18:05  [710-23540]   

ハヤト君


ひなの検査入院に行ったついでに、ひな&はるの狂犬病の予防接種、フィラリアの検査です。
ひなを預けて、六仙公園に行ったのが10時過ぎ。
ワンコ集会は、ほぼ終わっていましたが、ハヤト君とアメちゃんが藤棚の下にいました。

2023/5/6 18:10  [710-23541]   


ラストです。
2、3枚目は、ハヤトパパに抱っこされてます。

2023/5/6 18:11  [710-23542]   


今日のひ〜は〜、2023年5月7日(金)のひ〜は〜です。

GW最終日です。
朝のんびりしすぎて、9時前後になってしまいました。
いつもの朝の散歩コースより、少し遠回りしてみました。
と言っても、1年ぐらい前までの定番、武蔵野神社コースです。

2023/5/7 13:48  [710-23543]   


今日のひ〜は〜、2023年5月8日(月)のひ〜は〜です。

昨日の書き込み、曜日間違ってますね。(汗
[誤]今日のひ〜は〜、2023年5月7日(金)のひ〜は〜です。
[正]今日のひ〜は〜、2023年5月7日(日)のひ〜は〜です。

さて、今朝は雨で、在宅勤務前の朝の散歩は中止です。
雨は午前中のうちに止んで、昼から時々日が射しました。
夕方5時過ぎ、勤務終了後に散歩です。


2023/5/8 21:06  [710-23544]   


ラストです。
最後に玄関前で撮った画像です。

2023/5/8 21:06  [710-23545]   


今日のひ〜は〜、2023年5月12日(金)のひ〜は〜です。

朝の散歩です。

2023/5/12 20:43  [710-23554]   


今日のはる、2023年5月13日(土)のひ〜は〜です。

はるの5歳の誕生日です。
オモチャ買ってやろうかと思ったのですが、ひなに取られちゃうので、美味しいケーキとご飯にしました。



2023/5/14 08:18  [710-23555]   


今日のひ〜は〜、2023年5月17日(水)のひ〜は〜です。

在宅勤務前の朝の散歩です。

2023/5/17 18:21  [710-23565]   


今日のひ〜は〜、2023年5月20日(土)のひ〜は〜です。

今日は1日曇と言うか、今にも雨が降りそうでした。
午後からチャリ散歩で、六仙公園、小金井公園、あじさい公園回ってきました。

2023/5/20 17:33  [710-23568]   


あじさい公園、見頃前でした。
残念。

2023/5/20 17:40  [710-23569]   


今日のひ〜は〜、2023年5月21日(日)のひ〜は〜です。
今日はトリミング。
トリミングから帰ってきたひ〜は〜です。



2023/5/21 18:10  [710-23572]   


ラストです。

2023/5/21 18:11  [710-23573]   


今日のひ〜は〜、2023年5月24日(水)のひ〜は〜です。

1〜3枚目:朝の散歩です。
4枚目:私の在宅勤務中のひなです。

2023/5/24 20:58  [710-23577]   


今日のひ〜は〜、2023年5月28日(日)のひ〜は〜です。

午前中、チャリ散歩に出かけましたが、写真取らず 。。。
帰宅してから、自宅の庭でパチリ。(^^;;

今年は、柏葉アジサイが見事に咲きました。

2023/5/28 15:07  [710-23587]   


今日のひ〜は〜、2023年6月3日(土)のひ〜は〜です。

昨晩は、線状降水帯で大雨でしたが、お昼前に止んで、午後は穏やかな天気でした。
小金井公園を散歩してきました。

2023/6/4 17:42  [710-23595]   


今日のひ〜は〜、2023年6月4日(日)のひ〜は〜です。

朝7時半過ぎ、北山公園に向かって出発です。
菖蒲祭り始まりましたが、開花はばらつき多いですね。

2023/6/4 17:46  [710-23596]   


今日のひ〜は〜、2023年6月23日(金)のひ〜は〜です。

朝、散歩をサボったので、在宅勤務終了後の夕方、散歩に行きました。
いつもの朝の散歩より、少し足を延ばして、武蔵野神社を回りました。


2023/6/23 21:24  [710-23643]   


今日のひ〜は〜、2023年6月24日(土)です。

六仙公園のワンコ集会に参加した後、南沢湧水です。
はるは、飛び込んだ前科があるので、水嫌いのひなだけ撮影しました。

2023/6/24 15:02  [710-23646]   


前回から、カメラのサイズ設定がズレてて、16:9になってました。
縦位置はトリミングしてますが、横位置はリサイズのみです。

2023/6/24 15:04  [710-23647]   


ラストです。

いこいの水辺です。
1〜3枚目は、落合川の中です。
4枚目、もうアガパンサスが咲いてました。

2023/6/24 15:06  [710-23648]   


今日のひな、2023年6月27日(火)です。
奥さんの膝の上で、ご機嫌みたいです。

2023/6/28 20:45  [710-23655]   


今日のひ〜は〜、2023年7月1日(土)です。

今日は天気不安定で、10時過ぎには雨のようです。
雨が降り始める前に武蔵野神社まで散歩です。


2023/7/2 12:25  [710-23664]   


今日のひ〜は〜、2023年7月2日(日)です。

朝、8時前に家を出て、落合川方面をチャリ散歩です。
六仙公園のワンコ集会横目に、まず南沢湧水です。
その後、六仙公園のワンコ集会に混ざろうと思ったら、行く途中で落合川方面に向かうワンコ集会メンバーとすれ違いました。(^^;;

六仙公園に寄るのを止めて、そのまま田無神社に行ってみました。
目下、七夕てるてるトンネルで、ワンワン撮影隊が何組もいました。

2023/7/2 19:00  [710-23665]   


今日のひ〜は〜、2023年7月8日(土)です。

午前中、車検で午後から公園散歩です。
曇りのお陰で、思ったより暑くなかったです。

もっとも公園に行ったのは、ドッグラン許可証の更新手続きで、散歩はおまけです。
暑くなったので、基本、ワンコ散歩は、早朝にシフトしてます。

2023/7/9 08:45  [710-23680]   

駅前散歩 暑そうです。 箱ひな


今日のひ〜は〜、2023年7月9日(日)です。

1、2枚目は、朝の散歩です。
6時台だと暑く感じます。

3、4枚目、箱ひなです。
午後は暑くて出かける気になれず、家でダラダラでした。

2023/7/10 18:50  [710-23683]   


今日のひ〜は〜、2023年7月13日(火)です。

平日は5時台の散歩です。
今日は曇りなので、手振れ乱発。
アップした画像も、微妙にブレてます。(汗


2023/7/13 19:00  [710-23692]   


今日のひ〜は〜、2023年7月15日(土)です。

朝5時半に家を出て、六仙公園のワンコ集会に参戦しましたが、写真は1枚も撮らず。(^^;;
7時頃、帰宅して朝飯食べてから、今度は小金井公園まで、チャリ散歩してきました。

2023/7/15 15:20  [710-23702]   


今日のひ〜は〜、2023年7月16日(日)です。

早朝他ちゃり散歩で、南沢湧水行ってきました。

2023/7/16 10:24  [710-23714]   


前回、はるがジッとしてくれたので、今回はリード外してみました。
早朝から7時ぐらいなら、なんとか散歩できますね。
7時回ると、暑さが堪えてきます。

2023/7/16 10:26  [710-23715]   


今日のひ〜は〜、2023年7月17日(月)です。

朝5時に家を出て、公園チャリ散歩です。
久々、ぷーちゃん、ルナちゃん、タロちゃんに会えました。




2023/7/17 17:40  [710-23725]   


今日のひ〜は〜、2023年7月19日(水)です。

今朝の散歩です。
朝5時台でも、暑かったです。

約40分の散歩、はるは全行程歩きますが、ひなは前半スリング、後半は歩きます。(^^;;

2023/7/19 18:26  [710-23729]   


今日のひ〜は〜、2023年7月21日(金)です。
在宅勤務前の早朝散歩です。

2023/7/22 18:14  [710-23732]   


今日のひ〜は〜、2023年7月22日(土)です。
六仙公園までチャリ散歩に出かけるときのパワハラ画像です。(^^;;

2023/7/22 18:15  [710-23733]   

 turionさん  

キツタヌさん

凄い
朝五時に散歩なんですね

>パワハラ画像です

ソレはセクハラでは(笑)
チャリ籠の覆いは結束バンドで固定すると良いと思いますが取り外すのですか

2023/7/22 20:55  [710-23735]   

turionさん

> 朝五時に散歩なんですね

夏は、早朝散歩になります。
小型犬は、地面に近いから、路面が熱くなった日中の散歩はありえません(たまに日中、小型犬を散歩させている人を見かけますが、あれは虐待です)。
ひなは特に心臓悪いから、絶対ダメですね。

>> パワハラ画像です
>
> ソレはセクハラでは(笑)

そうですね。
体重差1.5倍以上あるので、パワハラと言えないこともない。(笑

> チャリ籠の覆いは結束バンドで固定すると良いと思いますが取り外すのですか

買ってあった結束バンドが見つからなくて、荷紐で間に合わせました。
夏場は、この覆いに日除けを付けます。

2023/7/23 16:41  [710-23738]   


今日のひ〜は〜、2023年7月23日(日)です。

六仙公園に行くか、小金井公園に行くか迷いましたが、時間の制約もあって近所の散歩にしました。
その代わり、いつもより長めの散歩コース 。。。 と言っても、以前に定番の武蔵野神社コースです。
去年、膝痛めて散歩できなくなって、奥さん一人でワンコ散歩した時期があって、その時から散歩コースが短縮されました。(^^;;


2023/7/23 17:19  [710-23740]   


朝ごはんの後のチャリ散歩です。
今日も暑いですが、最高気温33℃ぐらいなので、先週の37℃に比べたら楽ちんですね。
午後は暑いから、午前中、国分寺お鷹の道・真姿の池までチャリ散歩です。


2023/7/23 17:26  [710-23741]   


ラストです。

2023/7/23 17:27  [710-23742]   


今日のひ〜は〜、2023年7月24日(月)です。

在宅勤務中の一コマです。
はる、トイレ前で昼寝中。
ひなは、フローリングで涼んでいます。

2023/7/27 19:20  [710-23746]   


今日のひ〜は〜、2023年7月26日(水)です。

在宅勤務前の朝の散歩です。

2023/7/27 19:21  [710-23747]   


今日のひ〜は〜、2023年7月27日(木)です。
在宅勤務前の朝の散歩です。

2023/7/30 08:39  [710-23757]   


今日のひ〜は〜、2023年8月2日(水)です。
今朝の散歩です。

2023/8/2 20:13  [710-23780]   


今日のひ〜は〜、2023年8月5日(土)です。

今朝は、起きたのがちょっと遅くかったです。
小金井公園チャリ散歩です。

2023/8/5 19:39  [710-23798]   


今日のひ〜は〜、2023年8月6日(日)です。
朝の散歩です。
気分を変えて、駅前コースです。

2023/8/7 18:36  [710-23808]   


早朝散歩から戻って、車の散歩です(1枚目)。
車の散歩って言うと、ちょっと変だけど、年間3000kmとか4000kmしか走らないので、週1回30〜60分走らせます。
ひなは、車でのお出かけ大好きなので、ひなだけ付き合ってもらいます。

その後、朝食を済ませてから、南沢湧水までチャリ散歩です。

2023/8/7 18:41  [710-23809]   


続いて、はるです。
ホントは、ひな、はる並んで撮りたいけど、たぶん、はるにひなが押し出されて川ポチャになる予感がするので、一匹ずつです。(^^;;

2023/8/7 18:44  [710-23810]   


今日のひ〜は〜、2023年8月10日(木)です。
早朝、散歩です。

2023/8/10 18:05  [710-23820]   


今日のひ〜は〜、2023年8月11日(金)です。
朝の散歩です。
今日は駅前コース。

2023/8/11 14:44  [710-23823]   


朝の散歩、ラストです。

2023/8/11 15:16  [710-23824]   


続いて、午前中のチャリ散歩です。
中々、2匹一緒に目線くれません。(^^;;

2023/8/11 16:11  [710-23825]   


同じく目線が合わないワンコ達。
1、2枚目は、はるの首のかしげ方がナイスかなと。

2023/8/11 16:18  [710-23826]   


ラストです。

2023/8/11 16:21  [710-23827]   


今日のひ〜は〜、2023年8月13日(日)です。
トリミングから帰ってきた、ひ〜は〜です。

2023/8/13 15:37  [710-23834]   


今日のはる、2023年8月14日(月)です。
昨日は、ひな、はる一緒に撮ったけど、2匹同時に目線が合わないし、開放で撮るとどっちかのピンが甘くなります。
そんなんで、今度は一匹ずつです。

2023/8/17 18:20  [710-23866]   


今日のひな、2023年8月14日(月)です。
お座敷犬ですね。(笑

2023/8/17 18:21  [710-23867]   


今日のひ〜は〜、2023年8月17日(木)です。
朝の散歩です。
先週土曜、散歩をサボったら、その後、台風の影響で4日続けて散歩できませんでした。
昨日から、散歩再開です。

2023/8/17 18:25  [710-23868]   


ひなは、散歩の前半、スリングの中。
ミノム〜ですね。

2023/8/17 18:27  [710-23869]   


今日のひ〜は〜、2023年8月19日(土)です。
寝過ごしたので、小金井公園ちゃり散歩です。

2023/8/20 08:41  [710-23887]   


今年は暑いですね。
猛暑日が多いだけじゃなくて、ずっと熱帯夜が続いています。
ワンコの散歩も、朝5時台じゃないと、しんどいですが、もう日の出が5時を回るようになりました。
早く涼しくなって欲しいですね。

2023/8/20 08:42  [710-23888]   

遠近法 (^^;;


今日のひ〜は〜、2023年8月20日(日)です。
朝の散歩です。
先週から、更新サボってました。

2023/8/26 08:23  [710-23920]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



C級グルメ Part 10 一杯になってたので、新スレです。

まずは、turionさんへのレスです。

レバニラでも、ニラレバでも、どっちでもいいです。(笑
カレーライスとライスカレーみたいなもんですね。

> 餃子が美味しかったです。
> 満州より良いかなあ。
> 日高屋好きです。

そうですか。
満州も悪くないと思いますけど。

さて、今日は出社日でした。
寒かったので、日高屋の野菜たっぷりタンメンにしました。
タンメン頼む頻度、高いですね。

2023/1/17 21:13  [710-23194]   

 turionさん  

キツタヌさん

>レバニラでも、ニラレバでも、どっちでもいいです

そうですけれど前に注文を取りに来た女性に言い返されたことがあってそれから気をつけています。
感覚的にはニラレバのほうが良いと思います。

>満州も悪くないと思いますけど。

悪くないですけれど日高屋はニラがかなり入っていました。
ニラはキャベツよりかなりお高いです。
皮は満州のほうが良いですね。

>寒かったので、日高屋の野菜たっぷりタンメンにしました。

炒め物が美味しいのですね。
中華の基本だ〜

2023/1/17 22:15  [710-23196]   

turionさん

> そうですけれど前に注文を取りに来た女性に言い返されたことがあってそれから気をつけています。

店員が言い返すって、それは教育がなってませんね。
意味は通じているんだから、黙って受ければ済むことです。

>> 満州も悪くないと思いますけど。
>
> 悪くないですけれど日高屋はニラがかなり入っていました。

そんなにニラレバ、頻繁に外食で食べないから、比較が難しいです。

> 炒め物が美味しいのですね。
> 中華の基本だ〜

そうですね。
うちの近所の満州は、炒め物、まぁまぁですよ。
ただ、最後に行った時にオーダーした油淋鶏は、はずれでした。
最近、健康志向のメニューになったのか、鶏肉がササミか胸肉だったのか、さっぱりしすぎでした。
健康的でなくても、腿肉の方が好みです。

2023/1/18 20:31  [710-23198]   

 turionさん  

キツタヌさん

>店員が言い返すって、それは教育がなってませんね。

聞き返されたということです。
逆の立場でお客からレバニラって言われたらワタシだったらニラレバですって言いそうです。
教育はどうでもいいですけれどちゃんと作ってくれればいいです。
技術的には難しい料理だと思います。

>健康志向のメニューになったのか、鶏肉がササミか胸肉だったのか、さっぱりしすぎ

むね肉ともも肉は値段が3割くらい違います。
豚肉のチンジャオロースにしろ油淋鶏にしろそういうまがい物出す店はお断りですね。
原材料が上がったから代替品で済ませようという魂胆が許せません。
そういうのこそ教育がなってないというかそういうレベルじゃない、町中華失格です。

2023/1/18 22:12  [710-23200]   

turionさん

>> 店員が言い返すって、それは教育がなってませんね。
>
> 聞き返されたということです。

まぁそうでしょうね。
言い返されたら、二度と行きませんもんね。

>> 逆の立場でお客からレバニラって言われたらワタシだったらニラレバですって言いそうです。
>
> 教育はどうでもいいですけれどちゃんと作ってくれればいいです。
> 技術的には難しい料理だと思います。

接客は大事ですよ。
レバーは下処理できてないと、ダメみたいですね。

> むね肉ともも肉は値段が3割くらい違います。

日本と欧州は、逆みたいですよ。
欧州では、腿肉が不人気だとか。

> 豚肉のチンジャオロースにしろ油淋鶏にしろそういうまがい物出す店はお断りですね。
> 原材料が上がったから代替品で済ませようという魂胆が許せません。
> そういうのこそ教育がなってないというかそういうレベルじゃない、町中華失格です。

厳しいですね。
材料同じを維持する代わりに、値上げを許容するってことになりますね。
我が家でも、出費を抑えるために食材グレードダウンしているので、価格を抑えようと工夫しているお店を、町中華失格なんて決して言えません。

2023/1/19 18:15  [710-23202]   

 turionさん  
江川亭のラーメンと餃子

キツタヌさん

今日の晩飯は江川亭でした。
4年ぶりくらいだと思います。
一言スープが脂っこいです。
餃子もワタシは日高屋が好きです。
ニラは殆ど入っていませんでした。
ラーメンにもネギが殆ど入っていなかったようです。
ラーメン800円と餃子400円は受け入れられないです。

やっぱり青葉がいいなあ、豚骨とサバ節の絶妙なバランスそれが良いです。

>材料同じを維持する代わりに、値上げを許容するってことになりますね。

相応の値上げはしたらいいと思います。
見合った価格だったらお客は付いてくるんじゃないですか。

>接客は大事ですよ。
>レバーは下処理できてないと、ダメみたいですね

まあそうでしょうけれど、
ニラとモヤシは炒めかたが難しいです。

以前、某中華チェーン店で酢豚を頼んだら肉が鶏だったんですね。
多分間違えたと思いますが。
其処は基本避けています。

2023/1/19 19:11  [710-23204]   

turionさん

> 今日の晩飯は江川亭でした。

江川亭新座店は、2回ぐらい入りました。
悪くはないけど、普通でしょうか。

> ラーメン800円と餃子400円は受け入れられないです。

それは、給料(物価)がこの30年間同じだからでしょ。
物価上昇2%が30年続いて、同じように給料も毎年2%上がっていたら、問題ないです。
物価上昇と賃金上昇が毎年2%なら80%アップ、30年前400円のラーメンも、30年後には720円ですね。

この30年間、日本経済を停滞させた政府、企業の責任は重いと思いませんか。
ユニクロが大幅賃上げしましたが、年金は上がりませんよね。
物価が上がって、年金が据え置きなら、年金生活者は貧乏になるばかりです。

> 相応の値上げはしたらいいと思います。
> 見合った価格だったらお客は付いてくるんじゃないですか。

それは、お金があればでしょ。
国民年金って、月7、8万でしょ。
厚生年金があれば、+10万チョイ。
仮に年金が月20万でも、年金は据え置き、ラーメン400→720円、物価も80%アップだったら、生活水準は80%ダウンですね。

この20年間ぐらいで税金が収入に占める割合は10%増えたそうです。
さらに防衛費拡充で増税、少子高齢化対策で増税ってことですから、収入が増える見込みのない年金生活者はさらに貧乏になります。
ちなみに厚生年金の会社負担分は、国民年金の財源不足に補填されているとかって話もあるみたいですよ。

それでも、自民党支持率が高いって、日本国民はバカなんでしょうね。

2023/1/20 21:08  [710-23206]   

 turionさん  
今日の昼飯、ニンニクの芽と豚肉炒め

キツタヌさん

今日のランチは本格町中華です。
昨日のお清め的な、コックさんは中国人ですね。
台湾かもしれない、味付けは広東風です。
お値段は880円でした。

>> ラーメン800円と餃子400円は受け入れられないです。
>それは、給料(物価)がこの30年間同じだからでしょ。

そうじゃなくて、日高屋だったらもっとおいしく安くどこでも食べられると言いたかっただけです。
江川亭って色んなメニューがあってロードサイドなのに売上増えるから酒を出したいようですね。
そういうメニューが沢山あります。

>国民年金って、月7、8万でしょ。

年金事務所に行きましたか??

>厚生年金があれば、+10万チョイ。

厚生年金もう貰えているんじゃないですか…

>それでも、自民党支持率が高いって、日本国民はバカなんでしょうね。

それはNHK、フジテレビなどが国民に知らせたくない情報の報道を避けているか、分からないようにしているんですね。
今日もBS-TBS報道1930はコロナの5類適用について倉持先生が意見を述べられていました。
死者の増え続けている理由についてです。

※これから先は雑談板にしましょう

2023/1/20 21:56  [710-23207]   

turionさん

> 今日のランチは本格町中華です。
> 昨日のお清め的な、コックさんは中国人ですね。

コックが中国人なら、町中華じゃないかな。
私のイメージだと、町中華は、日本人好みアレンジされたナンチャッテ中華ですね。

>>> ラーメン800円と餃子400円は受け入れられないです。
>> それは、給料(物価)がこの30年間同じだからでしょ。
>
> そうじゃなくて、日高屋だったらもっとおいしく安くどこでも食べられると言いたかっただけです。

単に日高屋の方が味が良くて、CPがよいということでしょ。
値段だけ引き合いに出すと、意味通じませんよ。

> ※これから先は雑談板にしましょう

じゃ、この話は常設で。

2023/1/21 17:18  [710-23209]   

松屋のカレー 菊花の塩ラーメン 松屋の牛丼、生野菜


今週は、月から金まで出社予定です。

月曜は松屋のカレー。
ネットで美味しいと書いてあったので初めて食べたら、ちょっと塩気強い感じです。
まぁ、個人差あるでしょうが。

火曜は菊花の塩ラーメン。
券売機が、電子マネー対応になっていて、ビックリでした。(汗

今日(水曜)は、松屋の牛丼(並)。
生野菜は、JAF MATEの無料クーポン。(笑笑笑

2023/1/25 19:39  [710-23229]   

 turionさん  
本格家中華

キツタヌさん

晩飯です。
寒いときには麻婆豆腐は良いですね。
味付けはテンメイジャン、豆板醤、オイスターソース、紹興酒などです。

テンメイジャンは変換できず、豆板醤は業務スーパーです。

松屋の牛カレー美味しそうですね。
今度はソレ食べて見ます。

2023/1/25 23:50  [710-23234]   

 turionさん  

甜面醤(甜麺醤)

です

回鍋肉もこれで行けます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0054TQVFU/

2023/1/26 00:00  [710-23235]   


turionさん

> 晩飯です。
> 寒いときには麻婆豆腐は良いですね。

まぁ、鍋物ではないけど、一種の煮込み料理に近いものがありますから、暖まるでしょうね。

> 味付けはテンメイジャン、豆板醤、オイスターソース、紹興酒などです。
>
> テンメイジャンは変換できず、豆板醤は業務スーパーです。

「テンメイジャン」じゃなくて「テンメンジャン」なら変換しますよ。
変換はダメかもですが、ネット検索だとこんなメッセージ↓でますね。

> テンメンジャン の検索結果を含めています。
> テンメイジャン の検索結果のみを表示しますか?

> 松屋の牛カレー美味しそうですね。
> 今度はソレ食べて見ます。

ちょっと塩気強い気がしました。
値段は、ゴーゴーカレーの方が安いかもしれませんが、牛カレーじゃないですね。


今日のお昼は、菊花の醤油ラーメンでした。

2023/1/26 21:42  [710-23239]   

 turionさん  

キツタヌさん

>甜面醤(甜麺醤)

どう見ても「テンメンジャン」ですね。
失礼しました。

>煮込み料理に近いものがありますから、暖まるでしょうね。

生姜、ニンニク、唐辛子、豆板醤ですから体は温まります。

2023/1/26 22:26  [710-23241]   

 turionさん  
回鍋肉

キツタヌさん

甜麺醤に豆鼓醤を少し足して回鍋肉作りました。
他は大体似た調味料です。

満州の回鍋肉は美味しいのだろうか??

2023/1/31 00:00  [710-23258]   


turionさん

> 満州の回鍋肉は美味しいのだろうか??

昔、食べたような記憶がおぼろげにあります。
おぼろげなので、美味しいと断言しにくいですが、普通だったような。(^^;;
元々、回鍋肉って、味が濃い系の料理ですよね。

さて、先週金曜のお昼御飯は、日高屋の野菜炒め定食でした。
忘年会幹事のランチ会のはずだったんですが、幹事長に急な用事が入って延期になってしまい、お手軽に済ませてしまいました。(汗

2023/1/31 21:22  [710-23262]   

 turionさん  

キツタヌさん

そうでしたか。
野菜炒めって肉は入っていないんですね。
昨日中華丼を食べたんですが、肉、エビ、もしかしてイカも入っていて美味しくて中々コスパ良かったです。

2023/1/31 23:58  [710-23264]   

食べログの写真より鰻が小さい。 15年前食べた鰻

turionさん

> 野菜炒めって肉は入っていないんですね。

いえいえ、ほんの僅かですが、入ってますよ。
これは、日高屋も満州も同じかな。

昨日は、会社の忘年会幹事のランチ会でした。
登亭 新宿店のスペシャルランチ。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/
13022116/


前回、鰻食べたの10年以上前です。
しかも、最後に食べたのは、入院食でした。(爆

2023/2/1 20:01  [710-23266]   

 turionさん  
てんやのオールスター丼

キツタヌさん

>登亭 新宿店のスペシャルランチ。

10食限定のランチでしょうか。
美味しそうですね。
ウナギで美味しかったのは沼津のツアーバスで行ったお店でした。
今度行ってみようと思いつつ実現していません。

写真は昨日の晩飯、エビイカホタテ野菜の天丼です。
コスパ良いですね。

2023/2/3 23:03  [710-23270]   

turionさん

> てんやのオールスター丼

前回、てんやで食べたのが、オールスター天ぷら定食だったような。(^^;;

https://engawa.kakaku.com/auth/userbbs/m
ain/input.asp?ThreadID=710%2D23194


「てんや」とか「かつや」、たまに行きたくなりますね。


2023/2/4 08:17  [710-23271]   


今日は、奥さんが午後休だったので、焼肉ライク初体験です。
ただし、画像なし。
まぁ、焼肉の安いセットで、焼く前は見栄えしませんので、まぁいいか。(^^;;

奥さんはバラカルビセット(100g)、私は牛すき焼肉セット(100g)に、それぞれ黒毛和牛の和牛カルビ100gをキャンペーン価格で追加です。
今日は肉の日で、和牛カルビが半額なんですね。

2023/2/9 20:41  [710-23282]   

 turionさん  

キツタヌさん

>今日は肉の日で、和牛カルビが半額なんですね。

それはよろしかったですね。
年一回の肉の日、来年になったら忘れそうです。
暫く無焼き肉食べてないな〜

2023/2/10 22:32  [710-23283]   

turionさん

たまたま奥さんの午後休が2月9日だったので、ラッキーでした。
あまり、午後休ってないんですよね。
それから、このランチにはオチがありました 。。。

焼肉ライクのランチは、ご飯が無料でお代わりできます。
最初の注文のとき、ご飯大盛で頼んだのですが、そんなに大盛って感じの量じゃなかったです(どうも間違って普通盛りが出てきたらしい)。
これじゃ足りないので、同じ量ならもう1回大盛でもいいやと思って、大盛でお代わり頼んだら、今度はホントの大盛が出てきました。(爆

少しだけ奥さんに分けて、完食しましたが、夕食になってもお腹が空かなかったので、晩御飯は具沢山味噌汁のみです。(^^;;

2023/2/11 08:49  [710-23285]   

薩摩寒桜かな?!


先週火曜のランチ。
日高屋 中華丼。

この後、新宿御苑を散歩です。

2023/2/11 17:58  [710-23287]   


ロピアに行ったら、初めてキングオブバーガー見つけました。
ちょいと良いお値段だけど、ネタで買ってみました。
チェダーチーズとトマトの載った150gのハンバーグ2個入りのハンバーガーです。
あと唐揚げ3個とフライドポテト付きです。

ボリュームだけは流石ですが、美味しいバーガー食べたければ、専門店ですね。
例えば、ヴィレッジヴァンガード ダイナー 吉祥寺
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/
13005797/


2023/2/11 18:22  [710-23288]   

 turionさん  

キツタヌさん

>ロピアに行ったら、初めてキングオブバーガー見つけました。

お高いですけれどそそられる作りですね。
パンが良いですね。
でもワタシはウェンディーズに行ってみたいです。

2023/2/11 23:36  [710-23292]   


turionさん

> でもワタシはウェンディーズに行ってみたいです。

ウェンディーズ・ファーストキッチンですか。
吉祥寺にあるみたいですね。

昔、ウェンディーズが撤退する前、東京メルパルクホールの近くにお店には、2、3回入ったことがあります。
東京メルパルクホールで講習会があって、昼休みにここでランチしました。
マックに比べたら、確実に美味しいですね。

最近だと、バーガーキングも好みですね。
ちょいとお値段高めですが、大幅値引きのLINEクーポンがあったりしました。
最近は、どうかな。

2023/2/12 17:27  [710-23293]   

日高屋の中華丼 大阪王将の中華丼


先週と今週のランチです。
大阪王将の中華丼も、具材が少ない訳じゃないですが、餡が多いかな。

2023/2/15 20:38  [710-23298]   

 turionさん  
満州の回鍋肉

満州の回鍋肉です。
美味しく出来ていました。
キャベツの火の通し具合などとても良いです。
席から調理場が見えたんですがファイアーしてました。

大阪王将の中華丼、きくらげは良いですがウズラの卵とエビは欲しいですね。

2023/2/17 23:27  [710-23300]   


turionさん

> 満州の回鍋肉です。

回鍋肉、味濃いけど、ご飯進みますね。
キャベツの火加減がいいと、シャキシャキしていて、美味しい。

> 大阪王将の中華丼、きくらげは良いですがウズラの卵とエビは欲しいですね。

王将の中華丼、餡が多いですね。
具が少ない訳じゃないけど。
ご飯大盛でも、十分な量ですね。

2023/2/18 18:42  [710-23304]   


eggg cafeのプリンです。

2023/2/23 18:34  [710-23315]   


一昨日の昼飯です。

とんかつ志野
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/
13113796/


ランチのトンカツ定食800円です。
値段なりかな。
2回目ですが、メンチ・アジフライ定食750円の方がよいかも。
どっちも、キャベツの盛は、よいです。
漬物なしで頼んでいる人がいて、代わりに冷奴が付いてました。

2023/2/23 18:42  [710-23316]   

レバー炒め弁当 青椒肉絲弁当


昨日から奥さん不在だったので、昨日の晩飯、今日のお昼は、ロピアの弁当です。
17時過ぎだったので30%オフでしたが、19時台は50%オフになるものの、激戦だとか。

レバー炒め弁当、前にも食べましたが、ニラレバ炒め弁当と勘違い。
やたらとレバーが多いと思ったら、それもそのはずですね。

2023/2/23 18:49  [710-23317]   

 turionさん  
オーケーです

キツタヌさん

>ランチのトンカツ定食800円です。

良いじゃないですか。
探せばあるものですね。

>レバー炒め弁当

レバーが主役の弁当ですね。
しかし色々バラエティがあって良いです。

写真はオーケーの定番です。
結構ボリュームはありますが味付けはタレが少なめです。
ボリュームならロピアに負けないような??

2023/2/23 23:14  [710-23326]   

お通し 牛スジのポン酢和えだったかな?! 生牡蠣 牡蠣殻が20cmぐらい


turionさん

ロピアもカツ丼は、目玉商品なのか、たくさん積まれますよ。

さて、昨日は、奥さんが友達とランチと夜の飲み会で出かけていて、夜の飲み会に私も合流しました。
その友達とは、長い付き合いで、我が家を訪問したり、泊まっていったこともあります。

お店は、国分寺の恵比寿屋、小洒落た居酒屋です。
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/
13149599/


2023/2/26 09:48  [710-23336]   

せせりの空芯菜炒め ワインのデキャンタ 国分寺駅



国分寺は、今月、決済金額の最大30%のPayPayポイント付与のキャンペーン中です。
2枚め、白ワインをデキャンタで頼んだら、ヤカンでした。

2023/2/26 09:52  [710-23337]   


昨日のお昼御飯です。

日高屋のニラレバ定食。
この後、御苑を散歩しました。

2023/3/1 20:29  [710-23343]   

 turionさん  
松のやのアジフライとエビ

キツタヌさん

国分寺までお出かけしたんですね。
駅の北側が整理されて別世界のようになっています。
でも何処で食べたら良いかわからなかったです。

2023/3/6 21:06  [710-23358]   


turionさん

> 松のやのアジフライとエビ

結構、いいお値段ですね。
とんかつ志野にそのメニューがないので、単純に比較できませんが、アジフライとメンチカツの定食が750円です。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/
13113796/


> 国分寺までお出かけしたんですね。
> 駅の北側が整理されて別世界のようになっています。
> でも何処で食べたら良いかわからなかったです。

中央線沿線だけあって、よいお店はたくさんあるようです。
私は、把握してません。(^^;;
南口だと伝説のスタ丼しか、知りませんけど。(笑


さて、昨日の昼飯 。。。 菊花の塩ラーメンでした。
気が付いたら12時回ってて、主なお店は混雑始まっていて、回転の速い菊花にしました。
ちゃちゃっとお昼を済ませて、御苑散策しましたが、天気が良くて暖かだったので、人出も多くなってきました。

続きは常設で。

2023/3/8 18:30  [710-23361]   


奥さんの友達お薦めのジンです。

2023/3/15 20:38  [710-23377]   


昨日のお昼御飯です。

松屋のランチ、牛丼、生野菜、生卵のセット500円です。
あらかじめセットアップされているみたいで、待ち時間ほとんどなしでした。

2023/3/15 20:40  [710-23378]   

ゲルト シャンティフレーズ チャイ


4日程遅れましたが、ホワイトデーなので、奥さん、娘にお返しです。

パティスリー レジュニール
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13242745/


2023/3/20 21:09  [710-23386]   


昨日のランチです。


福招門の麻婆豆腐セット
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/
13125599/


ランチの定食メニューが減ったような?!

2023/3/21 20:37  [710-23391]   


2023年3月23日(木)のランチです。

午後、甲賀の取引先出張で、遅めのお昼休みにして、ランチ食べた後、甲賀に移動です。
お手軽に日高屋の生姜焼き定食。
ちょっと味濃い目だから、これが最後かな。

2023/3/26 08:58  [710-23403]   


2023年3月23日(木)の晩御飯です。

取引先訪問は明日、この日は移動だけで、18時過ぎにホテルの最寄り駅下車です。
ホテルに行く途中、晩御飯です。

萬福苑 水口店
https://tabelog.com/shiga/A2502/A250202/
25006654/

八宝菜定食+生ビール(大)

2023/3/26 09:02  [710-23404]   

台湾ラーメン 少し遅れて八宝菜登場


続きです。
メインの八宝菜定食。
塩ラーメン、醤油ラーメン、味噌ラーメン、豚骨ラーメン、台湾塩ラーメン、台湾醤油ラーメン、台湾味噌ラーメン、台湾豚骨ラーメン、温うどん、ざるうどん、冷やし中華、冷やし担々麺から選べます。(笑

以前は、ご飯お代わり自由だったようですが、今はそのサービスなし。
もっとも、十分すぎる量でした。

2023/3/26 09:07  [710-23405]   


2023年3月24日(金)の朝御飯、3月25日(土)の晩御飯です。

金曜の朝御飯は、ホテルのバイキング。
土曜の晩御飯は、かつやのロースカツ・メンチカツ定食。

2023/3/26 09:10  [710-23406]   


昨日のお昼御飯です。

御苑を散策したかったので、お手軽に松屋のランチ、牛丼、生野菜、生卵のセットです。
500円と思ったら、550円に値上げされてました。
その代わり、50円引きクーポンが付いてきました。

2023/3/29 20:04  [710-23418]   

 turionさん  

キツタヌさん

松屋は牛丼は食べたことが無くコレにしてます
焼肉を食べている人もいますね

2023/3/30 20:57  [710-23422]   

turionさん

> 松屋は牛丼は食べたことが無くコレにしてます

カルビ丼みたいなヤツですかね。
私には、ちょっとしつこいかな。
日高屋の生姜焼き定食も、しつこくて次回から頼まないかも。

今日は、昭和記念公園に行ってきました。
桜は、わずかに見頃過ぎていましたが、花見には十分でした。
帰りに小金井公園寄ってみましたが、見頃終わっていたのに、花見客は昭和記念公園より多かったですね。

お昼御飯は、五浦ハムの豚ドッグです。

2023/4/1 18:36  [710-23423]   

 turionさん  
ワンタンメンの満月

キツタヌさん

ワンコのリードを持ちながらドッグ食べるのですね(笑)
ヒタチで一回食べましたが美味しかったです

グリーンスプリングスも行ったんですね
此処見て新しく出来たのを知りました

>私には、ちょっとしつこいかな

味の好みかもしれないですね
コチジャン、豆板醤味は好きです

今日のランチは三鷹の満月でした
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/
13244131/


飛魚だしで出汁が美味しかったです
麺の上にクラゲみたいにワンタンが浮かんでいます
意外と写真は映えないですね…
レピ決定です

2023/4/3 21:21  [710-23440]   

プーパッポンカレー その後、御苑を散策


turionさん

> ワンコのリードを持ちながらドッグ食べるのですね(笑)

これは、一人で行ったら、やむを得ません。(笑

> ヒタチで一回食べましたが美味しかったです

私も初めて食べたのは、ひたち海浜公園です。
昭和記念公園にも土日祭日に営業しているので、昭和記念公園に行った時は、かなりの頻度で食べてます。

> グリーンスプリングスも行ったんですね

ワンコ同伴可のお店があるのが、ありがたいです。
スープカレーのお店に2回ぐらい入りました。

> コチジャン、豆板醤味は好きです

私もコチジャン、豆板醤味は好きですよ。
ただ塩気が強かったかな。

> 今日のランチは三鷹の満月でした

リンク先拝見しましたが、食べログで3.67は高評価ですね。
意外と写真は映えない … 照明の問題もあるので、難しいですかな。

さて、昨日のお昼御飯は、松屋のプーパッポンカレーです。
まぁ、味は想定内でしたが、たまたま厨房の調理担当が一人だったのか、15分待ちでした。
こういうの初めてですね。

2023/4/5 21:55  [710-23450]   

味玉付き肉そば セットの鉄板卵チャーハン


昨日のお昼御飯です。
奥さんの送迎で車出した帰り道、少し早めのお昼です。

丸源ラーメン 東久留米店
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132802/
13215855/dtlmenu/


奥さんは肉そばの糖質50%麺を頼んでましたが、悪くなかったみたいです。

2023/4/8 17:39  [710-23453]   


4月12日(水)のお昼御飯です。

てんやの天ぷら定食です。
ご飯お代わり自由がうれしいですね。
もっとも、今日は大盛でオーダーしてお代わり省略です。

2023/4/15 09:04  [710-23474]   


4月15日(土)のお昼御飯です。

再度、丸源ラーメン。
今日は煮玉子なしの普通の肉そば+玉子チャーハン(普通盛り)。
今回は、カメラを用意して、玉子投入直後を撮影できました。(^^;;

2023/4/16 16:02  [710-23475]   


1枚目、奥さんのお土産。
吉祥寺にもあるらしい。
4枚目のケーキは予約制なので無理だけど、シュークリームはよいかな。

2023/4/21 18:05  [710-23484]   

メロンフラペチーノ スタバラテ


奥さんのクーポン期限切れ間近ということで、スタバ行きました。
奥さんが頼んだメロンフラペチーノのクーポン500円超で、実費払いです。



2023/4/22 18:06  [710-23488]   


続いて、バーミヤンでランチです。
奥さんは、レタスチャーハン+餃子。
私は日替わりランチ、ご飯大盛。

2023/4/22 18:09  [710-23489]   


ゆで太郎と一緒のもつ次郎の前を通ったので、メニュー撮ってみました。
ずいぶん前にできたけど、まだ入ってません。
ファミレスより、満足できそうですね。

2023/4/23 16:27  [710-23498]   


元会社同僚との飲み会です。
楽しかった〜〜〜。

おばんざい処 楽笑家
https://tabelog.com/saitama/A1103/A11030
3/11046186/


2023/4/27 20:09  [710-23505]   


おばんざいなので、割合とさっぱり系。
4枚目、いぶりがっこのクリームチーズ巻き?!

2023/4/27 20:11  [710-23506]   


ラストです。
2〜4枚目は、帰り道です。

2023/4/27 20:12  [710-23507]   

サービスのワンコおやつ 日替わり定食 ご飯茶碗


昨日のお昼ご飯です。
ひ〜は〜のお出かけで↓のランチです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-22387/#710-23517


バイク弁当がお目当てだったのですが、1時間待ちで断念しました。
https://www.bikebento.jp/
https://tabelog.com/saitama/A1107/A11070
1/11054754/


その後、たぬ金亭に行ったら、ここもウェイティングかかってました。
https://tabelog.com/saitama/A1107/A11070
1/11036409/

たぬ金亭に行く途中で通りかかったドッグカフェ、わん's広場に戻って、ランチしました。
https://www.wanshiroba-chichibu.com/
日替わり定食600円と格安、食後のドリンクを追加で頼んでしまいました。(^^;;

2023/5/4 17:39  [710-23518]   


秩父のお土産、秩父餅です。
奥さんのリクエストでした。

2023/5/5 15:41  [710-23531]   

 turionさん  

キツタヌさん

昨日は本格町中華食べました
蝦と玉子です
ここはメニューが多くてランチだけでも十数種類あります
ランチは800円台くらいです

味は四川より広東だと思います

2023/5/17 00:31  [710-23563]   

ビックマックセット

turionさん

> 昨日は本格町中華食べました

ガチ中華じゃなくて、本格町中華ですか。

> 蝦と玉子です

「蝦」ってあまり見ない漢字ですね。
https://business-textbooks.com/ebi-diffe
rence/

> 「海老」と比べた際の「蝦」の特徴は、「海の中を泳いでいる」という点にあります。前述のように、「海老」は主に海底を歩く種類のものを指すのに対し、「蝦」の場合は比較的体が小さく、海中を泳ぐ種類のものを指すことが多くなっています。
> この点は、「海老」との使い分けのポイントとなります。

だそうです。(^^;;

今日は、奥さんの通院でお昼チョイ前、車で送っていきました。
送迎先の駐車場が一杯で、近くのマックでコーヒー飲みながら待機してたのですが、時間がかかるということで、ランチです。
ビックマックセットって、微妙に物足りないですね。
美味しいというほどでもないし。
牛丼の方が、CP高いと思います。(^^;;

2023/5/17 18:19  [710-23564]   

 turionさん  
てんや

キツタヌさん

>「蝦」ってあまり見ない漢字ですね。

中国人なので日本人と違うんでしょうね
メニューもガチ中華ということですね(笑)
オーダーは厨房に中国語で言うので分けわかりません
台湾の人のようです

>送迎先の駐車場が一杯で、近くのマックでコーヒー飲みながら待機してたのです

優雅ですね
ワタシはいつも時間を気にしながらスーパーでお買い物です(笑)
マックは最近行っていないです

てんやはキツタヌさんから教わった天丼を定食に変更してみました

2023/5/17 23:36  [710-23566]   


turionさん

>>「蝦」ってあまり見ない漢字ですね。
>
> 中国人なので日本人と違うんでしょうね
> メニューもガチ中華ということですね(笑)

エビ、3種類の漢字(海老・蝦・A)ありますが、海老しかピンときませんね。
ガチ中華、池袋に多いみたいな。

>> 送迎先の駐車場が一杯で、近くのマックでコーヒー飲みながら待機してたのです
>
> 優雅ですね

病院への送迎ですよ 。。。 優雅とは言いずらいかな。
個人クリニックで10台分ぐらいの駐車スペースがあるのに一杯でした。
通院の後の用事があるので、近くで待機せざるを得なかったのですが、コインパーキング使うぐらいなら、dポイントでコーヒー飲もうと思った訳です。(^^;;

> てんやはキツタヌさんから教わった天丼を定食に変更してみました

定食に冷奴付いてなかったような。
追加オーダーですか。

今月の出社日は、コンビニでお握り買って、御苑でランチしているので、グルメ画像なしです。
でも、このところ暑いので、お昼休みの御苑散策、しんどくなってきました。(笑

2023/5/18 19:06  [710-23567]   

モツ煮 モツ焼き


近所のゆで太郎にもつ次郎が併設されてから、初めて行ってみました。
合い盛りモツ定食です。

https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13277125/


モツ煮、モツ焼きは、美味しかったですが、ご飯が今ひとつかな。
ご飯大盛り無料なのに残念。


2023/5/28 14:55  [710-23586]   

 turionさん  
真風の鯛塩ラーメン チャーシュー丼の小

昨日の晩飯です

此処のラーメン、麺はバリ硬なんですけれどホーレンソウが柔らかすぎです
ネギが水にさらしているようでビチャビチャしています
他は美味しいのですが…

最近テレ東の「孤独のグルメ」を録画して見ています
このスレのテーマと合っていますね

2023/5/29 22:40  [710-23591]   

turionさん

真風って、ココですね。
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/
13024959/


> 此処のラーメン、麺はバリ硬なんですけれどホーレンソウが柔らかすぎです
> ネギが水にさらしているようでビチャビチャしています
> 他は美味しいのですが…

そりゃ、微妙ですね。

> 最近テレ東の「孤独のグルメ」を録画して見ています
> このスレのテーマと合っていますね

このスレは、どちらかというと貧乏舌のグルメです。
「孤独のグルメ」は、B級グルメかも知らないけど、結構、美食ですよね。
しかも追加オーダーするから、1食2、3000円はかかってそう。
サラリーマンの昼飯なんか、1000円が上限で、できればワンコイン500円じゃないですかね。

2023/5/31 20:29  [710-23593]   


今日のランチは、期間限定のメンチカツ&ハンバーグディッシュです。

2023/6/3 20:55  [710-23594]   


昨日の晩飯です。
出張で沼津前泊 。。。 当たりを付けていたお店がお休みでした。↓Orz

しかたなく、コンビニでピリ辛炭火焼き豚丼とビールで晩飯です。

2023/6/7 20:26  [710-23605]   


今朝の朝ご飯です。

ホテルの朝ご飯、かなりGoodでした。
1枚目、手振れました。↓Orz
3枚目、入り口でオーダーすると注文してから作ったのを持ってきてくれます。
アジフライも選べます。

2023/6/7 20:31  [710-23606]   


今日のお昼御飯。
沼津駅で良かった駅弁「港あじ寿司」です。
3枚目、ワサビの小さな根っこが付いていて、自分で摺り下ろします。


2023/6/7 20:55  [710-23607]   


タイプミス発見。(^^;;

[誤]沼津駅で良かった駅弁「港あじ寿司」です。
[正]沼津駅で買った駅弁「港あじ寿司」です。

2023/6/8 19:48  [710-23608]   


昨日のランチです。
かつやのロースかつ・唐揚げ定食です。

2023/6/10 18:43  [710-23609]   


今日のお昼御飯です。
もつ次郎のセット定食。
やはり、ご飯が今一つですね。

2023/6/17 20:00  [710-23626]   

前菜その1 前菜その2


先週末、会社の同期会があって、所沢で飲み会でした。

仁盛笑店
https://tabelog.com/saitama/A1106/A11060
1/11022774/



2023/6/18 09:01  [710-23630]   

肉じゃが?!


ラストです。
2時間飲み放題のコース料理です。

このお店、知る人ぞ知る人気店とか。
料理も中々のものでした。
1枚目の肉じゃが?! 。。。 里芋でしょうか、その上に牛肉のしぐれ煮が載っていて、さらに揚げジャガイモのトッピングがかかっています。

2023/6/18 09:08  [710-23631]   


今日の昼飯です。

久々、とんかつ志野です(3回目)。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/
13113796/


11時半の開店直後から12時ぐらいまでは混みますが、12:40頃行ったら、空いていました。
今日は、メンチ・アジフライ定食750円です。

2023/6/22 20:34  [710-23639]   

おろしポン酢牛丼


うちの冷蔵庫、買って18年。
さすがに電気代もヤバいので、買い替えました。
配送が17:40分頃。
電源入れて、5、6時間経たないと冷えないということで、台所は保冷バッグに入れた冷凍品、冷蔵品、保冷バッグに入りきらなかった野菜、調味料で溢れかえりました。

つまり、料理できる状態ではない 。。。
という訳で、晩御飯は、すき家の Take OUT でした。(^^;;
冷えたビールがないというのも、困ったもんです。

2023/6/23 21:20  [710-23642]   

ちょっとお高め サラダ 炭焼き大御膳 食後のドリンク付き


昭和記念公園の Shippo Festa↓の後のランチです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-22387/#710-23649


過去に入ったスープカレーのお店の前を通ったら、開店前なのに20人並んでました。↓Orz
開店時刻に空いていそうなお店、炭焼き 大に入ってみました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-22387/#710-23649


入ってみたら、テラス席の日陰の席は、予約済みとのことでした。
もっとも、案内された席は、この時間は日陰でセーフでした。

2023/6/25 18:49  [710-23650]   

 turionさん  

キツタヌさん

グラバー亭へ行きました
皿うどんですね
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/
13046922/


役所に用事があって勝負飯ということで(笑)

冷蔵庫どんな大きさのに変えましたか
うちは460ですが十数年経っているので変え時ではあります
パナなんで故障はないですね

2023/6/28 18:34  [710-23653]   

turionさん

> グラバー亭へ行きました

グラバー亭、知りませんでしたが、三鷹の名店みたいですね。
リンクの食べログ見たら、3.49と高評価でした。
奥さんが友達と長崎旅行に行った時、地元の人にお勧めの長崎ちゃんぽんの店を訊いたら、リンガーハットと言われたそうです。(笑笑笑

> 冷蔵庫どんな大きさのに変えましたか
> うちは460ですが十数年経っているので変え時ではあります
> パナなんで故障はないですね

古い冷蔵庫は、445Lのパナでした。
新しい冷蔵庫は、日立で485Lです。
3人家族だから、大きな冷蔵庫は要らないはずなんですが、冷凍庫が満杯なんですよ。(汗

2023/6/28 20:20  [710-23654]   

 turionさん  
満州のごまだれ冷やし

キツタヌさん

満州で冷やし食べました
なんかキュウリも少なくて貧相ですね(笑)

>古い冷蔵庫は、445Lのパナでした。
>新しい冷蔵庫は、日立で485Lです。
>大きな冷蔵庫は要らないはずなんですが、冷凍庫が満杯なんですよ

パナは故障しないですけれど
シャープは使っていましたが霜取りタイマーが壊れて冷凍庫が温蔵庫に
最後はコンプレッサが逝かれたのか殆ど回りっぱなしで冷えなくなりました

東芝は実家で使っていましたが数年で冷凍室のダンパーが壊れて冷えなくなりました
日立はわりとイメージ良いですね

最近の冷蔵庫は冷凍庫を少し広めに作っていると思いますがそれでも足りないでしょうね

家も冷蔵庫変えたいのですが、キッチンの床に問題があります
クッションフロア貼りなのと下地が12のコンパネなんですね
冷蔵庫は100K以上ありますので床に食い込み移動できないし、押すと揺れます(笑)
最近の住宅はこんなことないと思いますが…

2023/6/30 12:20  [710-23656]   


turionさん

> 満州で冷やし食べました
> なんかキュウリも少なくて貧相ですね(笑)

満州で冷やし食べたことないです。
最近、野菜が高いせいかな。
ホント、日本は貧しくなりましたね。(^^;;

> シャープは使っていましたが霜取りタイマーが壊れて冷凍庫が温蔵庫に

それ、ダメでしょ。(笑
なまじパナが壊れないから、省エネタイプの新製品に買い替えるタイミングを逃しました。

> 家も冷蔵庫変えたいのですが、キッチンの床に問題があります
> クッションフロア貼りなのと下地が12のコンパネなんですね
> 冷蔵庫は100K以上ありますので床に食い込み移動できないし、押すと揺れます(笑)

古い冷蔵庫が92kgで、買い替えた冷蔵庫は99kgです。
容量は445Lから485Lと、40Lアップ。

キッチンの制約と言えば、マンション暮らしのとき、キッチンが狭くて、やや薄型の冷蔵庫を使ってました。
冷蔵庫と壁の間に埃が数cmの厚さでに溜まって、庫内温度上昇でエラー表示が出たことあります。
次の冷蔵庫は、そんなことなかったです。

2023/6/30 20:02  [710-23657]   

 turionさん  

キツタヌさん

>最近、野菜が高いせいかな

キュウリもお高いですね
雨続きは良くないですね
今度日高屋で冷やし中華食べて見ますね
あそこは鶏のから揚げが美味しくて感動しました
レピ決定です

>買い替えた冷蔵庫は99kgです

そうでしたか
今日はオーケーで牛乳6本買いました
それだけで12K(笑)
冷蔵庫のキャスターは小さいですし面積当たりの荷重は相当なものです
冷蔵庫の下に埃が溜まるので掃除したいのですが動かせないのです
キッチンにクッションフロアはダメですね
そちら床はタイルとかでしょうか

2023/6/30 23:19  [710-23658]   


turionさん

> キュウリもお高いですね
> 雨続きは良くないですね

天候不順は遺憾ですね。
ただでさえ、円安、物価高で、庶民が貧乏になってますから。
これって、政府の無策のせいだと思うんですよね。

> 今度日高屋で冷やし中華食べて見ますね
> あそこは鶏のから揚げが美味しくて感動しました

日高屋の鶏唐揚げ、美味しんですか。
最近、出社日はコンビニお握りを御苑で食べてるので、お店でのランチ、たまにです。

> 冷蔵庫のキャスターは小さいですし面積当たりの荷重は相当なものです
    ;
> そちら床はタイルとかでしょうか

フローリングです。(^^;;

2023/7/1 20:02  [710-23661]   

 turionさん  
杏仁豆腐

キツタヌさん

>フローリングです

良いですね
下地に12ミリのコンパネ、フローリング材が12ミリくらいを貼ります
2x4の住宅だと下地材はもう少し厚いと思いますが良いですね

カルディで杏仁豆腐を買ってきてアンズジャム載せてみました

2023/7/1 23:33  [710-23662]   


turionさん

> カルディで杏仁豆腐を買ってきてアンズジャム載せてみました

杏仁豆腐ですか。
花小金井に杏仁豆腐の美味しいお店ありますよ。

https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13133767/


杏仁豆腐は、ちょっとお高めだけど、ランチ頼むと杏仁豆腐が割引価格で食べられます。
ランチは880円(税込み)、リーズナブルなお値段です。
お薦めは、石焼麻婆豆腐かな。

2023/7/2 06:53  [710-23663]   

 turionさん  
日高屋

キツタヌさん

日高屋の黒酢冷やし中華です
麺がバリカタで冷たく締まっていて、キュウリは切り立てパリパリですね
日高屋の心意気を感じます

杏カフェ美味しそうですね
駅近くですし、ぜひ行ってみたくなりました
こちらだったら行列のできる店になりそうです

2023/7/4 18:34  [710-23666]   


turionさん

> 日高屋の黒酢冷やし中華です
> 麺がバリカタで冷たく締まっていて、キュウリは切り立てパリパリですね
> 日高屋の心意気を感じます

高評価ですね。
ネットでググってみたら、税抜き500円、大盛80円 。。。 これはは気合入ってますね。(笑
https://creators.yahoo.co.jp/shingekinog
ourmet/0100234156


この所、出勤日はコンビニお握りを御苑で食べてるので、グルメ画像ないです。(^^;;

> 杏カフェ美味しそうですね

お薦めですよ。
石焼麻婆豆腐は、石焼ビビンバ風にご飯も石焼も選べるし、ご飯別盛りもできるみたいです。
別盛りなら、ご飯お代わりできます。(^^;;

今は知らんけど。

2023/7/4 19:11  [710-23668]   

 turionさん  

キツタヌさん

>ネットでググってみたら、税抜き500円、大盛80円 。。。 これはは気合入ってますね

それは期間限定価格で今は税込み600円です
そのブログより少し具が少ない気はしますがスープの味のバランスは凄く良いです

2023/7/4 23:37  [710-23670]   


turionさん

>> ネットでググってみたら、税抜き500円、大盛80円 。。。 これはは気合入ってますね
>
> それは期間限定価格で今は税込み600円です
> そのブログより少し具が少ない気はしますがスープの味のバランスは凄く良いです

税込み600円なら、妥当じゃないですか。
冷やし中華って、普通高い価格設定ですから。

このところ出勤日は、コンビニお握りばかりで、たまには店内で食べたくなってます。
お握りに飽きた訳じゃないけど、同じモノばかりだと、変化が欲しくなりますね。


2023/7/5 20:53  [710-23671]   

 turionさん  

キツタヌさん

>コンビニお握りばかりで、たまには店内で食べたくなってます

タンパク質が足りてないですね
プロテイン飲料は良いです
1食最低20gは必要です
タンパク質が足りていないと熱中症の危険もあります

日高屋のから揚げは美味しいですがマヨネーズだけでは味が単調で飽きてしまいます
ただ柔らかいし、味付けも上手です

2023/7/6 23:29  [710-23672]   


turionさん

> 日高屋のから揚げは美味しいですがマヨネーズだけでは味が単調で飽きてしまいます
> ただ柔らかいし、味付けも上手です

唐揚げ、美味しいのは美味しいけど、ジューシーなのは反面油っぽかったりしますね。
若い時は良かったけど、今は量が多いと持て余します。

> 日高屋の黒酢冷やし中華です
> 麺がバリカタで冷たく締まっていて、キュウリは切り立てパリパリですね

洗脳されてしまったかも。
今日は出勤日でしたが、暑かったので御苑散歩諦めて、日高屋の黒酢冷やし麺しました。(^^;;
ハムが、昔懐かしいプレスハムみたいでした。(笑

2023/7/7 20:21  [710-23673]   

 turionさん  

キツタヌさん

冷やしお味はどうでしたか
家で作るとしたら凄く手間が掛かります

>ジューシーなのは反面油っぽかったりしますね

油っぼくないので感動しました
味付けに一工夫あったら良いですね

生中が3百いくらでそそられます(笑)

2023/7/7 21:38  [710-23674]   

夕張メロン 甘かった 。。。


turionさん

> 冷やしお味はどうでしたか
> 家で作るとしたら凄く手間が掛かります

味は普通でしたよ。
手間がかかるから、値段設定が少し高めなんですよね。

> 生中が3百いくらでそそられます(笑)

日高屋はチョイ飲みできるお店だから、客単価がいいみたいですね。
日高屋 vs 幸楽苑の比較記事読んだことありますが、幸楽苑より収益が上がっているとか。
出勤時のランチにあまりお金かけたくないですが、日高屋、松屋ばかりじゃ飽きちゃうんですよね。
ちなみに日高屋の隣が、人気焼き肉店の長春館で、ランチ時は外まで並んでます。(^^;;

画像のメロンは、会社から社員へのお中元だそうです。
去年は、千疋屋のメロンだったらしいです。

2023/7/9 08:37  [710-23679]   


昨日の昼御飯です。

ちょっと味付け、濃かったかな。
これは料理人のバラツキか。

さて、次の出社日の昼名、どうしよう。
暑いから会社の近くのお食事処で、安いところ 。。。
松屋、丸亀製麺かな。

そう言えば、丸亀製麺がこんなイベントやるとか。
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E
5%A4%AA%E3%81%A3%E8%85%B9%E3%81%99%E3%81
%8E-%E4%B8%B8%E4%BA%80%E8%A3%BD%E9%BA%BA
%E3%81%8C%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%
82%AF%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%934%E4%B8%
877000%E9%A3%9F%E3%82%92%E7%84%A1%E6%96%
99%E9%85%8D%E5%B8%83-%E5%AF%BE%E8%B1%A1%
E5%BA%97%E8%88%97%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%8
2%81%E3%81%9F%E3%82%88/ar-AA1dJwDQ


東京は、武蔵境店が対象みたいですけど、クソ暑いから並ぶ気になれませんね。(^^;;

2023/7/12 17:52  [710-23688]   

 turionさん  

キツタヌさん

>松屋、丸亀製麺かな

武蔵境の丸亀は何回か行っていますが
新宿に丸亀製麺あるんですか

松屋はいろいろメニューがありますが選びにくくいつもビビン丼になります

2023/7/12 23:18  [710-23690]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ




その54、いっぱいになったので、新スレです。
まずは、turionさんへのレスです。

> 600だと足りないことが多いのでデジタルテレコは入れっぱなしです。

600mmでも足りませんか。
600mmだと手振れしないように撮るの、大変じゃないですか。

> 家は10年近く使ったパナ機が色が崩れてきて調整してもダメなんで買い換えました。
> 電気代は2Kテレビのほうがかなり安いと思います。

そうなんですよね。
うちのTV古いから、バックライトがFCL管じゃないですかね。

> 4Kだと地デジでアップコンバートしたりでだいぶ電気喰います。
> テレビは流し見ていることが多いので40インチ(FHD)で十分です。

最近、TVは天気予報とニュースぐらいしか見ないかな。
TVはあまり見なくても、PCで結構アニメ見てたりしますけどね。
コロナの影響で巣ごもりするようになって、ネット配信のアニメ見ること多くなりました。

> ヤマガラ撮れたんですね。
> シロハラも来ます。
> 上手に作られているのでこちらの水浴び場より頻繁に鳥たちが来ますね。

久々にヤマガラ撮れました。
その前(3年チョイ前)は明治神宮で見かけて、標準ズームで豆粒のようなヤマガラ撮ったような記憶あります。
シロハラも見られるとは楽しみですね。

2023/1/12 17:54  [710-23180]   

 turionさん  
F8,1600,1/25s

キツタヌさん

>600mmだと手振れしないように撮るの、大変じゃないですか。

1/30sくらいだったら手振れはそんなに気にならないですが被写体のほうが動きますね(笑)

>うちのTV古いから、バックライトがFCL管じゃないですかね。

そうだと思います。
放電管は特に電源のオンオフで電極が消耗して劣化します。
家のパナ機もそうでした。
バックライトが緑っぽくなってどう調整しても色がスッキリしないです。
買い替えるのでしたら32インチはFHDで無いので画面荒く40インチが良いですね。

>シロハラも見られるとは楽しみですね。

リサイズするのが面倒だったのでルナコンに上げてみました。

今日は八王子に遠征してきました。
国立府中インターの入り口から日野バイパスを初めて走ってみました。
快適ですし飲食店も多いですね。
家のカーナビは古いので地図データに乗っていなかったのです。
青い鳥他に会えました。

2023/1/12 20:48  [710-23182]   


turionさん

> 1/30sくらいだったら手振れはそんなに気にならないですが被写体のほうが動きますね(笑)

いや〜、1/30sでも気にならないって、相当なもんですよ。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23180/ImageID=
710-60668/

等倍見たくてルナコンの画像も見ました。
ISO1600でも、なかなかですね。

> 今日は八王子に遠征してきました。
     ;
> 青い鳥他に会えました。

八王子、渋滞するから行きません。
青い鳥に会える撮影スポットあるんですね。

2023/1/13 18:02  [710-23185]   

 turionさん  

キツタヌさん

>八王子、渋滞するから行きません。
>青い鳥に会える撮影スポットあるんですね。

日野バイパスは快適でした。
進行方向と、さらに進んで左側に大きく富士山が見えました。
あまりの景色の良さにビックリです。
青い鳥は去年のところですね。
もう一か所開拓しようと思っています。

パソコンアップデート終わって現場に持ち込んだらインターネットの接続が出来ずに焦りました。
原因はなんと光接続用のモデムが全く死んでいました。
こんなことあるんですね、初めての経験です。
仕事が増えた(^^;

今日気が付いたんですがもう一台のレグザの古いほうですがチャンネルキーがおかしくなることがあって、耳を澄ましてキーを押したら「ネチョネチョ」粘っこい音がしています。
これも分解ですね…

間もなく雪が降り始めますとアプリからですね。

2023/1/17 22:08  [710-23195]   

turionさん

> 日野バイパスは快適でした。
> 進行方向と、さらに進んで左側に大きく富士山が見えました。

日野バイパスは、何度か使ったことあります。
高尾山に行った時かな。
あと八王子のドスパラに行った時も使いました。

> パソコンアップデート終わって現場に持ち込んだらインターネットの接続が出来ずに焦りました。
> 原因はなんと光接続用のモデムが全く死んでいました。
> こんなことあるんですね、初めての経験です。

私もインターネット接続トラブル、経験したことありますが、うちの機材のせいじゃなったです。
近所の回線が断線したとかで、復旧までに1、2日かかりました。
うちから連絡して対応してもらいましたが、これって回線業者の方で把握しているはずですよね。
だったら、通知して然るべきじゃないですか。

> 今日気が付いたんですがもう一台のレグザの古いほうですがチャンネルキーがおかしくなることがあって、耳を澄ましてキーを押したら「ネチョネチョ」粘っこい音がしています。

リモコンは、消耗品なのでしょう。
我が家のリモコンは、何故か買い替えたことありませんが。
ほとんど10年以上使ってますけど。

> 間もなく雪が降り始めますとアプリからですね。

えっ、雪なんか降りましたか。

2023/1/18 20:25  [710-23197]   

 turionさん  

キツタヌさん

>うちから連絡して対応してもらいましたが、これって回線業者の方で把握しているはずですよね。

今回、NTT-Eですね。
代品送れば済むことを、対応は悪かったです。
でもこちらの言うことを聞いてくれて代品送ってくれました。

>我が家のリモコンは、何故か買い替えたことありませんが。

多分中は汚れていると思います。
部分的に動きにくかったりしますね。
ネチョネチョというのは開けてみなくても中に油がベットリついているということです。

>雪なんか降りましたか。

少し温度が高くて雨でした。

2023/1/18 21:59  [710-23199]   

turionさん

>> うちから連絡して対応してもらいましたが、これって回線業者の方で把握しているはずですよね。
>
> 今回、NTT-Eですね。
> 代品送れば済むことを、対応は悪かったです。

うちはKDDIだったかな。
その後、DOCOMOに変え、今はNUROですが、NURO最悪。
更新時期が来たら、速攻解約です。(^^;;

>> 我が家のリモコンは、何故か買い替えたことありませんが。
>
> 多分中は汚れていると思います。

でしょうね。
使えれば、とりあえず良しとしています。

2023/1/19 17:55  [710-23201]   

 turionさん  

キツタヌさん

>今はNUROですが、NURO最悪。
>更新時期が来たら、速攻解約です

どういう所でしょうか。
噂では時間帯によって回線速度が極端に落ちると言われていましたが。
あと開通までに時間が掛かるとかで止めときました。

今KDDIですけれど工事は早かったです。
宅内機器はONU+光電話対応の無線ルーターだけです。
機器が2個レンタルで済むのは助かります。
ルーターも機能は高いですし、ポン付けでファームの更新もリモートですね。
ただ、時々というか数か月に一回ですがルーターの表示は正常なのに電話が発着不可になることがあるんですね。
連絡したら、ルーター交換しますかということでしたが様子見にしています。
勿論再起動で治るんですが…
総合的には上出来としています(笑)

>> 多分中は汚れていると思います。
>使えれば、とりあえず良しとしています。

それは許せるのですね(^-^;

2023/1/19 18:56  [710-23203]   

turionさん

> どういう所でしょうか。

半導体不足でモデム供給が滞っていて、契約成立後にモデムが届かず使えないのに請求が始まる訳です。
にも関わらず、その説明がありませんでした。
他にも説明不備があったのですが、NUROにクレーム入れましたが、(営業の)代理店に確認したかが、説明したの一点張りでした。
代理店の営業員が「説明した」と言ってるから、問題ないというスタンスでした。
飛び込み営業は、信用してはいけないということですね。
違約金が発生しなくなったら、速攻解約します。

NURO は最悪です。

2023/1/20 19:24  [710-23205]   

 turionさん  

キツタヌさん

今日機器を交換して無事接続しました。
交換したのはVDSLモデムでその後にこちらの無線ルーターが接続されています。

>半導体不足でモデム供給が滞っていて、契約成立後にモデムが届かず

ソレ、モデムとは言わないと思います。
FTHですからONUと言います。
一般にはONUの後ろにホームゲートウェイという機器を接続しそこからパソコンなどに分配します。ホームゲートウェイはルーターですね。
昔だと無線のカードを入れたり、最近は無線内臓が多いですね。

>飛び込み営業は、信用してはいけないということですね。

ソレすみませんが論外です。
今度は屋根修理とかに気をつけてください。

>NUROにクレーム入れましたが、(営業の)代理店に確認したかが、説明したの一点張りでした。

NUROは家にもチラシが入っていました。
代理店は同じか分かりませんが。
市の消費者センターに苦情ものでしょうね。
でもキツタヌさんみたいに優秀な方がまさかの…

家は価格コムで比較しながらオンラインで申し込みました。
ルーターもNEC製の良いものでアンテナは外に出ていないですが1/2階とも問題ないです。

技術的な問題はどうですか。
NURO検討した結果レンタル機器の条件、価格が今一つだったような記憶です。
一番良い機器はレンタル料が1000円位だったようです。

2023/1/20 22:21  [710-23208]   

turionさん

> ソレ、モデムとは言わないと思います。

ああ、そうですね、ルーターでした。

FTHですからONUと言います。

>> 飛び込み営業は、信用してはいけないということですね。
>
> ソレすみませんが論外です。

それ否定すると、飛び込み営業している人は、悪人と言っているに等しいです。
6Dさん擁護したのに、厳しいですね。

> 今度は屋根修理とかに気をつけてください。

屋根修理は、家を建てたときの工務店経由で頼みました。

> NUROは家にもチラシが入っていました。

一応ソニー系列だから、大丈夫と思いましたが、NUROのお客様相談室も大したことなかったですね。
代理店の言い分、鵜呑みですから。
もっとも、上からそういう対応をしろと指示されている雰囲気でしたね。


C級グルメの続きです。

> 厚生年金もう貰えているんじゃないですか…

貰えるけど、貰ってませんよ。
だから、フルタイムで働いているんです。

>> それでも、自民党支持率が高いって、日本国民はバカなんでしょうね。
>
> それはNHK、フジテレビなどが国民に知らせたくない情報の報道を避けているか、分からないようにしているんですね。

NHK、フジ以外のニュースソースなんか幾らでもありますよ。
自分にとって都合のいい話しか耳に入らないのでしょう。
貧乏じゃない人は多少物価上がっても、追い詰められている訳じゃないですから。

2023/1/21 17:34  [710-23210]   

 turionさん  

キツタヌさん

>コックが中国人なら、町中華じゃないかな。

人種は兎も角庶民的な中華料理屋という観点で考えています。

>単に日高屋の方が味が良くて、CPがよいということでしょ。
>値段だけ引き合いに出すと、意味通じませんよ。

そういうことですね。

>ああ、そうですね、ルーターでした。
>FTHですからONUと言います。

そちらはどんな機材を提供されているか興味があります。
例えばひかり電話が使えるとしたらVoIPルーターと言います。
家はそれとONUがレンタルです。
呼び方はホントはどうでも良いけれど機材が分からないので。

>飛び込み営業している人は、悪人と言っているに等しいです。

悪人かは分かりませんが家に飛び込み営業で訪ねてきた人はコチラにとって不要な人たちです。

>6Dさん擁護したのに、厳しいですね。

どういうこっちゃ???意味が分かりません。

>貰えるけど、貰ってませんよ。
>だから、フルタイムで働いているんです。

厚生年金は去年だとたしか62歳で貰えました。
フルタイムで働いても多分減額されることは無いと思います。

>NHK、フジ以外のニュースソースなんか幾らでもありますよ。

NHK、フジは影響力は大きいですよね。

>自分にとって都合のいい話しか耳に入らないのでしょう。

誰でも自分にとって都合の悪い話は耳に入りにくいと思います。

2023/1/21 18:12  [710-23211]   

turionさん

>> コックが中国人なら、町中華じゃないかな。
>
> 人種は兎も角庶民的な中華料理屋という観点で考えています。

まぁ中国人コックでも安ければ、町中華に分類するのは個人の自由です。
ですから、私は「町中華は、日本人好みアレンジされたナンチャッテ中華」と勝手に思っています。

> そちらはどんな機材を提供されているか興味があります。

ルーターの箱に取説が入っているはずですが、押し入れの奥にしまっちゃったので、簡単には出せないかな。

> 悪人かは分かりませんが家に飛び込み営業で訪ねてきた人はコチラにとって不要な人たちです。

そう考えるのも、個人の自由ですね。

> 厚生年金は去年だとたしか62歳で貰えました。

年金の繰り上げ支給だと、減額されませんでしたっけ。
逆に繰り下げ支給を選択すれば、繰り下げた月数ごとに0.7%増額になります。
5年繰り下げれば、4割ぐらい増額になったはずです。

> フルタイムで働いても多分減額されることは無いと思います。

月47万円を超えると、減額されるはずですよ。

>> 自分にとって都合のいい話しか耳に入らないのでしょう。
>
> 誰でも自分にとって都合の悪い話は耳に入りにくいと思います。

耳に入れたくないからでしょうね。
聞きたくない話でも、耳を傾けられる人もいるし、100%聞かない人、50%聞ける人、様々じゃないですか。
ただ、不都合な話を聞こうとしない日本人が多過ぎるってことですね。


2023/1/21 21:24  [710-23219]   


出社時のスナップ撮影です。
3、4枚目は、昼休みの御苑散策です。

2023/1/21 21:40  [710-23220]   


在宅勤務日のお昼の散歩です。

2023/1/21 21:41  [710-23221]   

 turionさん  

キツタヌさん

>年金の繰り上げ支給だと、減額されませんでしたっけ。

老齢基礎年金などのお話だと思います。

>月47万円を超えると、減額されるはずですよ。

減額ではなく、全て貰えなくなります。

申し上げたのは「特別支給の老齢厚生年金」の事です。
繰り上げとか、そういう話は無いです。
65歳までが支給対象で生まれ歳で変わります。

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/r
oureinenkin/jukyu-yoken/20140421-02.html



もしかお若くてまだ通知が届いていないんでしょうか(^-^;

>私は「町中華は、日本人好みアレンジされたナンチャッテ中華」と勝手に思っています。

満州とかですね。
ワタシは家庭料理だったら良いですけれど。
流石に500円位の天津飯で蟹の入っているのは見かけないですね。
今度、本格町中華行きます??

>ただ、不都合な話を聞こうとしない日本人が多過ぎるってことですね。

期待できない、諦めになっていると思います。
だから何にも変わらないですね。
中華もそうですし、すぐ妥協するじゃないですか。
だからワタシは何でも諦めたくないんです(笑)

2023/1/21 23:39  [710-23222]   

turionさん

>> 月47万円を超えると、減額されるはずですよ。
>
> 減額ではなく、全て貰えなくなります。

在職老齢年金の話です。
「月収に応じ、厚生年金を受け取る働く高齢者の年金を減額する制度。65歳以上の場合、賃金と年金の合計が月47万円を上回ると、超えた金額の半分が減る」です。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/r
oureinenkin/zaishoku/20140421.html


> 申し上げたのは「特別支給の老齢厚生年金」の事です。

そっちの話ですか。
日本の年金制度は、わかりにくいですね。

>> 私は「町中華は、日本人好みアレンジされたナンチャッテ中華」と勝手に思っています。
>
> 満州とかですね。

私の感覚だと、満州、日高屋みたいなチェーン店は、町中華じゃないですね。
昔からある個人経営の中華屋さんです。

> 今度、本格町中華行きます??

たぶん、turionさんと私の「町中華」の概念は、微妙に食い違っているかもですよ。(笑
私の考える「町中華」だと、「本格」は付かないですね。

>> ただ、不都合な話を聞こうとしない日本人が多過ぎるってことですね。
>
> 期待できない、諦めになっていると思います。

本当に生活が苦しい非正規の人はそうかも知れません。
私はちょっと違うかな。

自民党支持層は、生活が安定しているもっと年配の人達かな。
物価も上がっていることも分かっているし、ワーキングプアという問題もあるのは薄々感じているけど、自分の身の回りではそうなっていない 。。。
民主党政権時代はダメダメだったから、自民党ならまぁ安心と思っている 。。。
そういう自民党支持層が、自民党を肯定しているから、ダメじゃないかと。
もっとも、民主党もダメだし、かと言って共産党はもっと嫌 。。。 代わりの政党がない 。。。
公明党は、創価学会だから論外だし。

こんな感じです。

2023/1/22 15:05  [710-23223]   


昨日の新宿御苑散歩画像です。



2023/1/25 19:42  [710-23230]   


今日の新宿御苑散歩画像です。

2023/1/25 20:38  [710-23231]   


その2(ラスト)です。

2023/1/25 20:39  [710-23232]   

 turionさん  

キツタヌさん

今日車で出かけたら、今朝の寒さのせいかウォッシャー液が凍ったようです。
暫く走ってスーパーの帰りには復活しました。
水道とかは寒さ対策したんですが、車はまさかでした。

ポンプが凍って破損したら痛い出費になりますね。
今晩は昨夜より風もなく冷え込んでいるようです。
車動かしてエンジン温まったんで今晩は大丈夫だと思います。

写真は例の東屋ですね。

2023/1/25 23:38  [710-23233]   

久しぶりに今晩は

>今日車で出かけたら、今朝の寒さのせいかウォッシャー液が凍ったようです
ウォッシャー液凍るらしいですね
私は知りませんでした^^;

ガラコとかの撥水系のものを入れれば良いんでしょうか
凍り難そうな気がします


しかしキツタヌさん、この寒いのに「散歩」ですか!
凄いですね

足のトレーニングは欠かせないのでしょうか
大変だと思います

私も見習わなければいけませんねm(__)m

2023/1/26 00:05  [710-23236]   


turionさん

> 今日車で出かけたら、今朝の寒さのせいかウォッシャー液が凍ったようです。
> 暫く走ってスーパーの帰りには復活しました。

災難でしたね。

> 水道とかは寒さ対策したんですが、車はまさかでした。

昨日の朝のニュースで、紹介してましたね。
東京郊外の人が、爪楊枝ぐらいの太さの水量で外水道を流したら、つららになって凍っていたとか。
業者さんに確認したら、鉛筆ぐらいの太さの水量が適正だそうです。
この水量だと一晩にお風呂一杯の量になるそうですが、水道代80円ぐらいだそうです。
水道管が破裂すると、2〜5万円の修理代と言ってました。

> 写真は例の東屋ですね。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23180/ImageID=
710-60734/

コレ↑ですか。
この東屋は、公園中央にあって、例の東屋は、日本庭園の方にあります。
もっとも、老朽化で立ち入り禁止になってます。

2023/1/26 20:57  [710-23237]   


皆さんよろしくさん

お久ですね。

> ウォッシャー液凍るらしいですね
> 私は知りませんでした^^;

もっと寒い長野でも、ウォッシャー液が凍ったという話は聞きませんよ。
それとも、寒冷地用のウォッシャー液があるんでしょうかね。

> ガラコとかの撥水系のものを入れれば良いんでしょうか

ウォッシャー液に混ぜるガラコってあるんですか。
それ、便利そう。

> しかしキツタヌさん、この寒いのに「散歩」ですか!
> 凄いですね

年間パス買っちゃったので、習慣になってます。(^^;;
寒いといっても、東京ですし、昼休みなので大したことはありません。

> 足のトレーニングは欠かせないのでしょうか
> 大変だと思います
>
> 私も見習わなければいけませんねm(__)m

惰性でやってますから、見習うほどのことじゃないですよ。
こういうのって始めると、歩数計の歩数というか歩いた距離に執着心が出てくるんですね。
一般的には、7000歩、約5kmが目安ですが、これより長く歩いた方が達成感があったりします。
でも、歩き過ぎも弊害があるみたいですよ。

2023/1/26 21:07  [710-23238]   

 turionさん  

キツタヌさん
皆よろさん

>ウォッシャー液に混ぜるガラコ

調べてみたらガラコは凍結防止効果はあります。
規定量は氷点下の温度を見て決めるようです。

>もっと寒い長野でも、ウォッシャー液が凍ったという話は聞きませんよ。
>それとも、寒冷地用のウォッシャー液があるんでしょうかね。

それは凍結防止剤のウォッシャー液を使用しているからだと思います。
そちらの車は問題なしですか。
コチラは車検受けたばかりですけれど、だいぶ前ウォッシャー液に水を足した記憶はあります。
ディーラー整備も怪しいところはあります。

https://www.monotaro.com/g/00191838/

こういうものを使えば良いんですね。

クーラントはディーラー整備も気にして規定量の濃度でやっている筈です。

2023/1/26 22:22  [710-23240]   

 turionさん  

>自民党支持層は、生活が安定しているもっと年配の人達かな。

若い人たちも自民党支持は多いそうですね。
自民党政権下で運よく就職できた層ですね。

ところで自民党政権下で起きたこと、アベノミクスによる弊害

発行済み国債の日銀保有は50%を超えた
国債買い入れ毎月10兆円
ETF(インデックスファンド)の日銀買い上げ残高は48兆円、
日銀が筆頭株主の上場会社
売るに売れず、岸田政権の策は「貯蓄から投資へ」だそうです。
投資税制を緩めて国民を誘いこみですね。

2023/1/26 23:19  [710-23242]   


今晩は

キツタヌさん、turionさん

なるほど「オールシーズン ウィンドウォッシャー液」なる便利なものが
あるんですね、知りませんでした

ちなみにガラコ シリーズでは貼付写真のようなもので「−40度」までOK!とか
兎に角、オール シーズンなるものを使えば良いんでしょうね

「オール シーズン ガラコ ウォッシャー液」
https://www.soft99.co.jp/products/detail
/04954/


>一般的には、7000歩、約5kmが目安ですが・・・

「5km」ですか!凄いです^^;
まっ自分なりに歩いてみたいと思います


「自民党支持」
岸田政権、酷いですね

調べた所、どうやら「官僚」のやりたい放題になっているとか
安倍さんがおられた時は、抑えが利いていたんですが

彼がお亡くなりなってからは、もうその抑えが利かないんだとか
もう交代して貰いたい、等と思います

どうもありがとうございました

2023/1/26 23:50  [710-23243]   


turionさん

> それは凍結防止剤のウォッシャー液を使用しているからだと思います。
> そちらの車は問題なしですか。

やはり、そうなんでしょうね。
「そちらの車」って、私の車ですか。
滅多にウォッシャー液使わないから、凍ったかどうか分かりませんよ。

>> 自民党支持層は、生活が安定しているもっと年配の人達かな。
>
> 若い人たちも自民党支持は多いそうですね。
> 自民党政権下で運よく就職できた層ですね。

若い人は無関心の人の方が多いでしょうね。
でも、まぁ運よく就職できて苦労していない人は危機感ないから、そうかな。
TV見てれば、野党の無能さは分かっちゃうでしょうしね。

> ところで自民党政権下で起きたこと、アベノミクスによる弊害
>
> 発行済み国債の日銀保有は50%を超えた
> 国債買い入れ毎月10兆円
> ETF(インデックスファンド)の日銀買い上げ残高は48兆円、
> 日銀が筆頭株主の上場会社

ほんの一部でしょう。
まだまだ、ありますね。

> 売るに売れず、岸田政権の策は「貯蓄から投資へ」だそうです。
> 投資税制を緩めて国民を誘いこみですね。

その思惑は通じませんね。
日本が貧乏になってきているのは、みんな知ってます。
投資で利殖している人は、投資続けるでしょうが、大半の人は貯め込む方に専念するでしょう。


画像は、昨日の通勤、お昼の散歩画像です。

2023/1/27 21:18  [710-23244]   

寒桜?

皆さんよろしくさん

>「オール シーズン ガラコ ウォッシャー液」
> https://www.soft99.co.jp/products/d
etail/04954/


そんなんありましたか。
便利そうですね。

> 調べた所、どうやら「官僚」のやりたい放題になっているとか
> 安倍さんがおられた時は、抑えが利いていたんですが

その官僚を骨抜きにしたのが、菅さん、安倍さんみたいですよ。
正しいことを言う官僚を排除して、その結果、YESマンだけしか残らなかったとか。
森友学園の絡む財務省文書改竄が、その代表的な例です。
文書改竄は認められたけど、巧妙なうやむや対応でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2022022
5/k10013501501000.html

このNHKの記事も、何が何だか分かりませんけど、異常だということは分かります。

> 彼がお亡くなりなってからは、もうその抑えが利かないんだとか
> もう交代して貰いたい、等と思います

岸田さんを支持する気は毛頭ありませんけど、安倍さんもホントに国民のこと考えていたのか 。。。 と思いますよ。
ゼロ金利とか非正規社員を増やしたのも、安倍さんの政策じゃないですか。
企業寄りの政策で、企業は潤ったかもしれませんが、この30年間、生産性は改善されていないし、GDP増えていないし、社員達の収入が増えていないのも事実ですよね。

今の日本の状況って、政府、経営者、国民、どっちの問題か、考える今日この頃です。
日本は、GDP世界3位かも知れませんが、先進国と言えるかというと、疑問ですよね。


お昼の散歩画像、続きます。
1、2枚目は昨日、3、4枚目は今日の画像です。

2023/1/27 21:52  [710-23245]   

 turionさん  

キツタヌさん

>滅多にウォッシャー液使わないから、凍ったかどうか分かりませんよ。

凍って、タンクが割れる、ポンプが破損すると分かると思います。
使わなくて、元戻っていれば分かりませんね。
府中の1/26早朝アメダスによりますと−6.5℃となっていました。

>TV見てれば、野党の無能さは分かっちゃうでしょうしね。

何を指してか分かりませんが、国会中継を見るのがいいです。
ニュースは都合のいい部分を切り取るしね。
参議院予算委員会、立憲民主党は40分くらい質問していましたが答えていたのは時間だけ見ても短すぎです。
質問者は良くまとめていましたよ。

>ほんの一部でしょう。
>まだまだ、ありますね。

自民党政権のやらかしたことはまだ他にもあると仰りたいのでしょう。
ただ、財政の問題はたとえ日銀総裁が変わっても、政権が野党に移ってもどうこうできる問題では無いです。
政権が変われば解決できる問題も幾つかあるでしょう。

安倍さんは財政についてメチャクチャしてくれましたね。

2023/1/28 00:16  [710-23246]   


turionさん

> 凍って、タンクが割れる、ポンプが破損すると分かると思います。
> 使わなくて、元戻っていれば分かりませんね。

そこまでの損傷はないみたいですね。

さて、政治の話は、ここまでにしましょうか。
際限ありませんから。

今日は、ワンコのチャリ散歩のついでに動物病院に行きましたが、土曜は混んでますね。
1時間半ぐらいかかりました。

2023/1/28 18:17  [710-23247]   

今晩は


キツタヌさん

また詳しくありがとうございます
で実に「つまらない事」を書きますが良いですか?

勝手に書かせて貰います^^;

何かと言えば「返信」の事です
何時もひとつ々丁寧に書いて下さいますね

「>」を付けてまで
でもそうなると「大変」です!本当に・・


ですからもう「おっざっぱ」で良いんです
私なんか何時もそうです^^;

だから当然ながら「抜け落ちて」いる所があります
でも気にしないのです^^;

でもそれで文句を言われた事は一度もありません、本当です


という事で返信の際は気楽に「おおざっぱ」で構わないです、という事です
どうです、解って貰えました?

「大変ですからそうして頂ければ幸いかと思います」



ところで、この写真良いですね♪

「ベンチと道行く人」?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23180/ImageID=
710-60749/

2023/1/28 21:42  [710-23250]   

皆さんよろしくさん

書き込みの中に幾つもの話題があって、それに返信するときは、引用があった方が、分かりやすいですね。
会社の仕事のメールで、そうしてきたので、その習慣が染み込んでいるかもですね。

私の被写体って、昔は娘、今はワンコ達です。
そういう写真って、上手い下手じゃなくて、自分の目から見て可愛く撮れているかが全てだったりします。
公園の写真って、いわゆるスナップ写真なんですが、苦手です。(笑


たまたま人が写り込んむと、同じ構図の写真でも見た目が変わりますね。
ただ、人の顔が分かるような写真だと、肖像権とかあるので、基本NGです。
もっとも、新宿御苑みたいな、都会のど真ん中の人気スポット?だと、人が入らないように撮るのは、まず無理なんですよね。

ちなみに新宿御苑って、こんな公園↓です。

https://www.fng.or.jp/shinjuku/

2023/1/29 11:31  [710-23251]   

今晩は

「返信」

諸所、了解しました
キツタヌさんの都合の良いようにして頂ければ、私としては異存はありませんm(__)m

「写真」
ワンコちゃんが被写体ですよね
それって幸せな事だし、羨ましいです

で、以下の写真良いですね
こんな良い写真は見た事がないです

「お見合い写真?」
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22387/ImageID=
710-59697/


新宿御縁って広いですね
こちらは田舎なのでそんなにイケてる所はございません/

2023/1/29 21:46  [710-23255]   


皆さんよろしくさん

> ワンコちゃんが被写体ですよね
> それって幸せな事だし、羨ましいです
>
> で、以下の写真良いですね

ひなは、12歳半なんですが、3、4年前までは嬉しそうな表情を見せてくれたのに、最近はごく稀にしかそういう表情を見せなくなりました。
人間が歳取ると偏屈爺さんになって、不機嫌な顔ばかりになるのと一緒かもです。(汗
4年ぐらい前は、こういう表情、見せてくれたものです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-14962/ImageID=
710-36858/


> 新宿御縁って広いですね
> こちらは田舎なのでそんなにイケてる所はございません/

いあいあ、地方の方が、広大な自然公園あるじゃないですか。
でも新宿御苑が新宿にあるって点については、贅沢な公園であることは間違いありません。
一眼レフに望遠レンズ装着して、鳥撮り撮影している年配の人も、お見かけします。

2023/1/30 22:01  [710-23256]   

 turionさん  

キツタヌさん

ワタシについてもレスは適当で良いですよ。
面倒なのはスルーでお願いします。

>そちらはどんな機材を提供されているか興味があります。

ソニー製のルーターですね。
ONUが内蔵されているが電話の接続は別にLANケーブルで電話アダプターに接続されていると思います。
電話の要らないひとは良いですけれど電話の必要な人には不便そうでした。
この前NUROのページを覗いたせいかやたら広告が表示されるようになりました(笑)

今日は身内(施設入居)でコロナの感染が出て大変でした。
緊急入院になりましたが感染者が減っている割に救急車が中々来ませんでした。
施設の人や医療関係者はホントに大変そうで頭が下がります。
2類が5類に代わってもその辺は変わりそうも無いですね。
オミクロン対応を含めて5回ワクチン接種していますが普通に感染しています。

2023/1/30 23:52  [710-23257]   

今晩は


キツタヌさん

「ひなちゃん」

もう12歳半にもなりましたか・・・
人間に換算すると、大体は「70歳」ぐらいにはなるのでしょうか

だったら「体」もあちこちが悪くなるかもしれませんね
で、当たり前?の事かもしれませんが、You Tubeであるドクターの動画を見たのですが

人間の「体と心」は密接につながっているらしいですね
だから体が健康であれば心も元気で気分が良いんですね

逆に言えば「体」が悪くなれば心もどうしても不健康で機嫌も悪くなってしまうのでしょう
だからキツタヌさんのように「散歩」をするのが一番良いんですよね

でもそれも中々出来ませんが・・・
これから何かと大変かと思いますが、出来うる限り「寄り添って」上げてやって欲しいと思います


>いやいや、地方の方が、広大な自然公園があるじゃないですか

「なるほど」

田んぼ等は、嫌?になるほどあります・・・(笑)
で、ウォーキングの際はその農道を歩くのですが、お陰様でとても気分は良いのです/


turionさん

「コロナ感染」

半年程前ですが、亡き母の法要を執り行ったのです
で「住職さん」60歳過ぎ?ぐらいで、コロナに掛かったのですが

もう「喉」が痛くて仕方がなかった!との事でした
だって「唾」を飲むのでさえも痛いんですから、それは堪りませんよね(^_^;)

唯、4日程で治ったそうで、その点は良かったようです

2023/1/31 19:27  [710-23259]   

turionさん

> ソニー製のルーターですね。

それは、間違いありません。
壁際に設置して、ケーブル類をまとめてあるので、背面の銘板、読めないんですよね。(^^;;

> ONUが内蔵されているが電話の接続は別にLANケーブルで電話アダプターに接続されていると思います。

そうです。

> 電話の要らないひとは良いですけれど電話の必要な人には不便そうでした。

同じ番号を引き継ぐために、NUROに切り替えても、電話アダプターが届くまで、docomoの契約を続ける必要があるということでした。
その電話アダプターが半導体不足で、納期が2、3ヶ月かかるというのが、後から知らされました。
固定電話要らなければ、こんなトラブルもなかったのでしょうが、いずれにしても説明不足ですね。

> 今日は身内(施設入居)でコロナの感染が出て大変でした。
> 緊急入院になりましたが感染者が減っている割に救急車が中々来ませんでした。

感染者のピークが過ぎて、2、3週間前から感染者は減っているのでしょうが、入院患者、重症患者が減るのは、2、3週間遅れます。
まだ、空き病床がない状況でしょうから、救急車も患者搬送先を探すのに時間がかかっているのでしょう。
第8波だというのに、行政がその解消に効果的な手を打てないというところが、今の日本のダメさ加減を如実に表しているような気がします。


2023/1/31 21:05  [710-23260]   

皆さんよろしくさん

> 人間に換算すると、大体は「70歳」ぐらいにはなるのでしょうか
>
> だったら「体」もあちこちが悪くなるかもしれませんね

そうなんですよ。
いわゆる前期高齢犬です。(爆
年齢というより遺伝なのか、心臓が悪くて、4年ぐらい前から毎日薬飲ませてます。

> 田んぼ等は、嫌?になるほどあります・・・(笑)
> で、ウォーキングの際はその農道を歩くのですが、お陰様でとても気分は良いのです/

気分の良い散歩コースがあるというのは、よいことです。
うちの近所は、台地というほどじゃありませんが、少しだけ周囲の地域より高さがあるので、川がなくて、枯れた昔の用水があるだけです。(^^;;
宅地化が進んでいて、飛び地のように畑があるだけですね(田んぼはまったくない)。
宅地と畑しかなくて、近所の散歩は飽きがくるので、チャリで少し遠出することが多くなってます。(笑

2023/1/31 21:16  [710-23261]   

 turionさん  

キツタヌさん

>空き病床がない状況でしょうから、救急車も患者搬送先を探すのに時間がかかっている

かかりつけ医の先生が病床を確保してくれたようです。
1月の1週頃が感染者のピークに見えます。
ところが搬送用の救急車がないようで東京の西のはずれの方から来ました。
段取りは分かりませんけれど、一度コロナの患者を運んだら消毒とかでその車は直ぐには使用できないように思えます。
搬送先は指定感染症の病院だったので慣れていました。

今政府はコロナの指定を5類にするという方針ですが、変えたところで感染力の強さは変わらないです。
ワクチンも効果がはっきりしなくて今のオミクロン対応のワクチンも感染予防効果は概ねないです。
しかも効果は個人差が大きくて分からないことだらけですね。
政府は5類にしてコロナ病床の補助金を削減すると思います。

経済は若い人が回して、高齢者は今回のようにコロナの犠牲になっていきますね。
でも重症予防効果にしてもワクチンの一番接種している高齢者の死者が圧倒的に多いのはどう理解したらよいのだろうか。

ワクチン打てと言ってくるのは余ったワクチンを廃棄して迫られるのが嫌だからでしょうね。
4回目接種はノババックスのオミクロン対応のが出来てからにしようかと思案中です。

2023/1/31 23:54  [710-23263]   

turionさん

> 段取りは分かりませんけれど、一度コロナの患者を運んだら消毒とかでその車は直ぐには使用できないように思えます。

そういうこともあり得るでしょうね。

> 今政府はコロナの指定を5類にするという方針ですが、変えたところで感染力の強さは変わらないです。

変わる訳もないです。
重症化リスクは低くなっているようですが、感染者激増しているみたいだから、死者はむしろ増えてるようですね。

> ワクチンも効果がはっきりしなくて今のオミクロン対応のワクチンも感染予防効果は概ねないです。
> しかも効果は個人差が大きくて分からないことだらけですね。
> 政府は5類にしてコロナ病床の補助金を削減すると思います。

まったく効果がないということもないでしょう。
効果については情報開示されないし、集計・分析能力が低いから、出せないんじゃなですか。
補助金 。。。 患者受け入れずに補助金せしめている病院もあるとか。
しょうがないんじゃないですか。
どうせ、国民の税金ですし、それを有効に使えていないんですから。

> でも重症予防効果にしてもワクチンの一番接種している高齢者の死者が圧倒的に多いのはどう理解したらよいのだろうか。

そりゃ、高齢者の方が基礎疾患が多いし、免疫力も体力も低下しているからでしょ。
健康で体力のある若い人と高齢者の死亡率が同じ方がおかしいです。

> 4回目接種はノババックスのオミクロン対応のが出来てからにしようかと思案中です。

まだ4回目接種してないんですか。
まぁ、個人の自由ですし、接種が多い故に、免疫が低下しているという説もあるようです。
ネットの記事によれば(信用するかどうかは個人の自由ですが)、日本のワクチン接種率は100人当たり300回を超えて、世界トップとか。
にも関わらず、コロナ感染者の死者発生率も多いらしいです。

これをどう考えるか、ホントの専門家の意見を聞いてみたいですね。

2023/2/1 19:52  [710-23265]   

 turionさん  
年代別新規感染者2/1

キツタヌさん

取り敢えずこちらの感染者は退院の見込みとなりました。

今後も5類になっても感染者に接するときは防護服、施設ならゾーニングが必要ですね。
5類って風疹、麻疹などですね。
1回かかったら免疫がついて罹らなくなったりワクチンもあるし爆発的な感染は聞いたことが無いです。
騙されているようですね。

>重症化リスクは低くなっているようですが、感染者激増しているみたいだから、死者はむしろ増えてるようですね。

感染者数が把握できなくなっていますね。
死者数から推定して8波は7波より感染者は多いでしょうね。

>まったく効果がないということもないでしょう。
>効果については情報開示されないし

効果はあると思いますが、重症化、感染予防ともかなり不完全だし因果関係ははっきりしません。

年代別ワクチン接種率
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.
jp/iryo/kansen/coronavaccine/3rd_results
.html


都内の感染者

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
年代別のデータは届け出義務のある患者だけだからワクチンの効果を見るには意味ないですね。

>まだ4回目接種してないんですか。
>まぁ、個人の自由ですし、接種が多い故に、免疫が低下している

去年の夏に3回目接種していますので4回目はまだです。
ワクチンの改良よりコロナの変異が早いのでワクチンの効果に限界があると思います。
汎用的なコロナワクチンができるのはかなり先だそうです。
ワクチン接種後1週間は免疫細胞が減って感染しやすくなるそうですが、ワクチン接種の説明でそういう話は聞かされないですね。

ワクチン関係の死者は1900人と言っていましたが対応する人が少なくて審査はできないそうで因果関係は不明で放置されていますね。

2023/2/2 00:16  [710-23267]   

turionさん

> 取り敢えずこちらの感染者は退院の見込みとなりました。

良かったですね。
後遺症とかは、大丈夫ですかね。

> 今後も5類になっても感染者に接するときは防護服、施設ならゾーニングが必要ですね。
    ;
> ワクチン関係の死者は1900人と言っていましたが対応する人が少なくて審査はできないそうで因果関係は不明で放置されていますね。

コロナネタ、尽きませんね。
ちょっと食傷気味?!になりました。

別の話題というか、楽しいネタありませんか。

2023/2/3 18:14  [710-23268]   

 turionさん  

キツタヌさん

>後遺症とかは、大丈夫ですか

まだわかりません。
感染して1週間になるところです。

>コロナネタ、尽きませんね。
>ちょっと食傷気味?!になりました。

行政のマズいところはいっぱいあると思いますがキリ無いですね。
なんでこんなにPDCA廻らないのかと、感染対策の厚労の作ったマニュアルは3年前のままです。

今コチラで興味のあることというと庭の手入れと美味しいご飯の作り方、冬鳥くらいです。
旅行も行けないし、車も買う気は無いし、パソコンはグラボを追加したいところです。

>別の話題というか、楽しいネタありませんか。

何か振ってもらったらいいと思いますが。

2023/2/3 22:55  [710-23269]   

turionさん

> 行政のマズいところはいっぱいあると思いますがキリ無いですね。
> なんでこんなにPDCA廻らないのかと、感染対策の厚労の作ったマニュアルは3年前のままです。

それ言ったら、第8波にもなって、相変わらず病床不足、救急車呼んでも入院先が見つからない 。。。 無策というか無能にも程があります。

>> 別の話題というか、楽しいネタありませんか。
>
> 何か振ってもらったらいいと思いますが。

じゃ〜、わんこネタ。(ウソ
無茶ぶりですよね。(笑笑笑笑笑

夜、布団に潜ってタブレットで動画見てますが、古いタブレットでストレスが多いので、iPad(第9世代〜最新じゃないヤツ)買いました。
ついでに、タブレットスタンドも購入しました。

2023/2/4 18:49  [710-23277]   

 turionさん  
紅梅が咲いてました

キツタヌさん

>布団に潜ってタブレットで動画見てますが、
>ついでに、タブレットスタンドも購入しました。

ワタシは布団の中でスマホも見ませんが、家ではフレキのアームにスマホ付けて見ている人がおります。
そのスタンドだと布団では見れないですね…

明日は雪が積もっていてドッグラン使えないですね。
飛行犬見ましたよ(^-^;

2023/2/10 22:39  [710-23284]   

横位置 縦位置


turionさん

このスタンド、角度は自由です。
なぜか、ホワイトは2890円、ブラックは3540円。

2023/2/11 17:53  [710-23286]   


今日の散歩です。

2023/2/19 16:56  [710-23308]   

 turionさん  

キツタヌさん

1枚目の写真、混みそうな道ですね。
対向車線の右折レーンと重ねて「バス停」なんてことだろう、

マツキヨ、ロイホ、など外食もありますね。
先の標識は右折西東京と見えます。

青梅街道でしょうか。

2023/2/20 00:27  [710-23309]   

turionさん

> 1枚目の写真、混みそうな道ですね。
> 対向車線の右折レーンと重ねて「バス停」なんてことだろう、

まぁ、空いてはいませんが、この辺りはそれほど酷い渋滞にはなりません。
道幅もまぁまぁあって、この手前は、下り車線だけ2車線です。
この右折レーンで曲がる車が少ないから、バスが停車したために、困るというほどの状況はあまり発生しません。

> 青梅街道でしょうか。

小金井街道ですよ。
新小金井街道の方が渋滞は、激しいですね。

2023/2/21 05:55  [710-23310]   

 turionさん  

キツタヌさん

新青梅街道の先なんですね。
ストリートビューで見てみましたが写真だと凄く込み入って見えますが
印象がかなり違いますね。

多分走ったことのない道だと思います。

2023/2/21 20:42  [710-23311]   


turionさん

> ストリートビューで見てみましたが写真だと凄く込み入って見えますが
> 印象がかなり違いますね。

テレ端(35mm換算100mm)で撮りましたから、圧縮効果が出てますね。
ストリートビューは、逆に広角ですから、印象違うでしょうね。

この辺りは、あまり渋滞しませんが、新青梅交差点の南側を北上する側とか、所沢街道交差点の北側を南下する側は、渋滞しやすいです。

2023/2/22 06:18  [710-23312]   

 turionさん  

キツタヌさん

>テレ端(35mm換算100mm)で撮りましたから、圧縮効果が出てますね。
>ストリートビューは、逆に広角ですから、印象違うでしょうね。

実際はその中間くらいの印象でしょうね

>新青梅交差点の南側を北上する側とか、所沢街道交差点の北側を南下する側は、渋滞しやすい

新青梅の交差点に入る南側は渋滞が酷かった印象です

その写真のバス停の前にある会社ですが「ELPA」ですね。
製品は持っていますし、ホームセンターでも良く扱っている会社ですね。
まず東京支社をそういう場所に設けていること、
調べてみたら社員300名で210億売り上げるって半端な会社では無いですね。
そうとう凄いと思います。

2023/2/22 21:08  [710-23313]   


turionさん

> 新青梅の交差点に入る南側は渋滞が酷かった印象です

休日午後、あの辺りは確実に渋滞してますね。

> その写真のバス停の前にある会社ですが「ELPA」ですね。
     ;
> 調べてみたら社員300名で210億売り上げるって半端な会社では無いですね。

「ELPA」、今日、確認しました。
確かに、社員300名で210億売り上げは、凄いですね。


画像は、一昨日の出社時とお昼休みの御苑散歩です。

2023/2/23 18:33  [710-23314]   

 turionさん  
此処は、正面の山が ボコボコの氷柱??

キツタヌさん

>確かに、社員300名で210億売り上げは、凄いですね。

テレビの補修用のリモコンと懐中電灯などでそんなに売り上げになるのだろうかと思いますよね。
そんなにテレビのリモコンて壊れるんでしょうか。

https://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa
1335.html


写真は2、3枚目が回転してしまいました。
山頂は900mくらいだったと思います。

2023/2/23 23:27  [710-23327]   

turionさん

> テレビの補修用のリモコンと懐中電灯などでそんなに売り上げになるのだろうかと思いますよね。
> そんなにテレビのリモコンて壊れるんでしょうか。

確かに。
テレビの補修用のリモコンと懐中電灯などの売り上げ、そんな金額ではないような気がします。
テレビのリモコン、壊れそうな気がしますけど、金額的には大したことないような。

> 写真は2、3枚目が回転してしまいました。
> 山頂は900mくらいだったと思います。

どこですか。
秩父だと三十槌の氷柱とか、あしがくぼの氷柱ありますが。



2023/2/24 20:42  [710-23328]   

 turionさん  
景色は良いです 北斜面には雪が残る 案内板、写真は園内にある丸山山頂の展望台です

キツタヌさん

>秩父だと三十槌の氷柱とか、あしがくぼの氷柱ありますが。

最初の写真、正面は武甲山で右が秩父市内です。
あしがくぼの氷柱は観光用で有料なのでパスしました。
行きはハイキングコースで、帰りは車道を降りてきました。
幅員はほぼ4mあります。
氷の写真は車道で撮りました。

赤い鳥で結構有名らしいですがムリですね。
北斜面で冬は風が吹きつけるでしょうし鳥にはあまり向かないと思います。
前から気になっていたので行って満足しました。

>テレビのリモコン、壊れそうな気がしますけど、金額的には大したことないような。

ですよね。
オリジナルヒット商品は無くもないらしいですが輸出比率とか気になりますね。
東久留米は創業当初かららしいです。
商品の展示もあるようです。
製造業で7000万/人といったら相当優秀ですよね。
そのうちがっちりマンデー出演とか(笑)

2023/2/24 22:44  [710-23329]   


turionさん

> 最初の写真、正面は武甲山で右が秩父市内です。

よく見たら確かに武甲山ですね。

県民の森に言ったんですね。
ranko.de-suさんが、よく野鳥撮影に行っている撮影スポットだったような。

秩父は、日帰りドライブのお気に入りスポットですが、冬場は路面凍結が怖いので行きません。
というか、コロナ以前は、年数回行ってましたが、コロナで自粛して、やっと昨年あたりから、1、2回出かけたぐらいですね。

前回行ったとき、小鹿野のバイク弁当が開店前で利用できなかったので、暖かくなったら、行ってみたいと思っています。
https://bike-sup.com/bike-bento/

2023/2/25 15:02  [710-23330]   


turionさん

電動シュレッダーのレビュー、拝見しました。
我が家は、手動のシュレッダーしか買ったことありませんが、カッターの刃が鈍って廃棄です。
電動も同じようなものなのでしょうね。

会社で使っていた電動シュレッダーも、カットされた紙くずを一杯になる前に廃棄しないで、使い続けると悲惨な状態になった記憶があります。
ほったらかしにされて、後始末する側に回ったことが2、3回ありました。

シュレッダーの設計が、そういう事態を考慮していない気がしないでもありません。
つまり使用者が、紙詰まりになる前に対処するということを前提とした設計で、対処しないということに配慮していない設計ということですね。


画像は、ひな、はるがトリミングに行っている間の一人散歩です。



2023/2/26 17:44  [710-23340]   

 turionさん  

キツタヌさん

シュレッダーのレビューをご覧になったんですね。

アイリスは壊れたので今回はフェローズにしました。
わりと大振りのが多いですが一番小型だと思います。
裁断音は静かなほうだと思います。
シュレッダーって刃が回転しながらハサミのように刃をすり合わせながらカットするのでノウハウが有るんでしょうね。

迷ったのがサンワダイレクトでした。
https://kakaku.com/item/K0001021899/

フェローズLX45
https://kakaku.com/item/K0001399528/

2023/2/28 00:28  [710-23341]   

turionさん

> シュレッダーのレビューをご覧になったんですね。

はい、ファン登録した人のレビューは、Myページに表示されますからね。
私も2月は、レビュー1件でKCポイント500ptのアナウンスがあったので、レビュー乱発しました。(笑

> シュレッダーって刃が回転しながらハサミのように刃をすり合わせながらカットするのでノウハウが有るんでしょうね。

シュレッダーの歯の形状だと、研ぐ訳にいかないので、耐久性がないとすぐダメになりそうな気がします。
電動シュレッダー買うより、安い手動シュレッダーを買い替えた方が安上がりかもです。(^^;;

2023/3/1 18:48  [710-23342]   

河津桜かな?!


昨日の御苑散歩画像の続きです(C級グルメの続き)。
薩摩寒桜は見頃が終わり、梅が見頃を迎えていました。

2023/3/1 20:31  [710-23344]   

 turionさん  

キツタヌさん

>2月は、レビュー1件でKCポイント500ptのアナウンスがあったので

予定通りですね。
5000ポイント目指して頑張ってください。
文字数不足には気をつけてください。

ワタシは毎月1件で300ポイントそちらは緩くて大丈夫です。

>耐久性がないとすぐダメになりそうな気がします。
>電動シュレッダー買うより、安い手動シュレッダーを買い替えた方が

フェローズはどうだか暫く使ってみます。
レビューは沢山案件があるので先になると思います。

今日はエクセルの医療費集計のピボットテーブルを開けてみましたがバージョンを上げたせいかドロップダウンリストが動かないです。
バグっぽいです。
今のは2016なのですがもっと早く使っていれば良かった。

2023/3/1 20:32  [710-23345]   


turionさん

> 5000ポイント目指して頑張ってください。

残600ポイントがあるので、4500ポイントで止めました。
キャンペーンのインターバルで、ちょうど10点ぐらいレビュー対象品を買ってますので、いいペースです。
もっとも、イヤホン、ヘッドセットの買い増しというか買い替えが多くて、耐久性があるというか使い続けられる商品を買っていない状況が悩ましいかな。
加えて、会社支給のPC用に、自分の利便性で自腹購入したアクセサリ(USB増設ポートとかマウス・キーボードとか)も半分ぐらいあるので、あまり良い買い物してませんね。

>> 耐久性がないとすぐダメになりそうな気がします。
>> 電動シュレッダー買うより、安い手動シュレッダーを買い替えた方が
>
> フェローズはどうだか暫く使ってみます。
> レビューは沢山案件があるので先になると思います。

人柱レポート、よろしくです。
シュレッダーあると便利ですが、必須という訳でもないですから。

> 今日はエクセルの医療費集計のピボットテーブルを開けてみましたがバージョンを上げたせいかドロップダウンリストが動かないです。
> バグっぽいです。

バグは論外ですが、EXCELを25年以上使ってきて、10年ぐらい前にUI変わったのが、一番痛かった 。。。
あれは、改悪でしたね。
未だに昔使っていた機能を探すのに四苦八苦しています。

2023/3/1 21:25  [710-23346]   

 turionさん  

キツタヌさん

>バグは論外ですが、EXCELを25年以上使ってきて、10年ぐらい前にUI変わったのが

リボンですね。
確かに使いにくくはありました。
バグかは確かめていませんが、セル参照の書式が変わったようでもあります。
ドロップダウンリスト、ピボットテーブルは昔は使った記憶がありませんが最近は良く使います。
インプレスのできるシリーズにはこれらの解説が載っていないですね。

税金、経理関係の処理をするにはとても便利な機能だと思います。
そちらは税金の申告はしますか。
弥生、フリーソフト、エクセルなどでしょうね。
こちら絶賛処理中です(笑)

2023/3/4 20:39  [710-23351]   


turionさん

> リボンですね。
> 確かに使いにくくはありました。

まともなマニュアルがないのも、ダメな理由ですね。
EXCEL95のときは、アスキー出版のオフィシャルコースウェアを読んで主な操作を覚えました。

> 税金、経理関係の処理をするにはとても便利な機能だと思います。

会社でもEXCELはよく使いますが、台帳が多ですね。
個人用途では、銀行口座データと住所録かな。
住所録は、賀状(WORD)の差し込み印刷に使っています。

2023/3/5 15:59  [710-23352]   

 turionさん  

キツタヌさん

>まともなマニュアルがないのも、ダメな理由ですね。

確かにマニュアルなしで販売していますね。
パッケージ版買うとソフトによりマニュアル本が付いてくることがあるんですが。
Windowsみたいに頻繁に機能追加があるとかは無いですよね。

>税金の申告は
>こちら絶賛処理中です

データが出来て出力して最終突合せ、したら源泉徴収票に有る筈の金額が通帳に入っていないですね。
年金事務所って源泉徴収票も信用ならないのだと思った瞬間でした。
税務署にデータ送られている筈だし、申告書出せないし、作り直しです(´;ω;`)
せいぜい厚労省と財務省とバトッてください(笑)

2023/3/5 18:04  [710-23355]   


turionさん

>> まともなマニュアルがないのも、ダメな理由ですね。
>
> 確かにマニュアルなしで販売していますね。
> パッケージ版買うとソフトによりマニュアル本が付いてくることがあるんですが。
> Windowsみたいに頻繁に機能追加があるとかは無いですよね。

「マニュアルがない」と書いたのは、正確ではなかったですね。
EXCEL95の使ったアスキー出版のオフィシャルコースウェアは、マニュアルじゃなくて、解説書というか優れた教本でした。
教材のフロッピーディスクが付いていて、例題を見ながら、実習ができるといった具合です。
今でも同じように教材付きの教本が売られているのでしょうが、今一つですね。

もっともWORDなんかは、本読まずに適当に使ってますよね。
本を読んで覚えるより、適当にアイコンクリックして使っているうちに最低限の操作は覚えられますから。
でも、WORD、EXCEL使いこなせていない人は多いです。
私もWORDの目次みたいな、ちょっと高度な機能は、よく分かっていません。

2023/3/6 18:48  [710-23356]   

 turionさん  

キツタヌさん

>EXCEL95の使ったアスキー出版のオフィシャルコースウェアは

そういうものがあったんですね。
最近だとMOSのテキスト相当とかになるのか分かりません。
因みにMOSではピボットテーブルは範囲外のようです。

>WORDの目次みたいな、ちょっと高度な機能は

ワタシもあんまり使わないですけれど製品マニュアルなど作っていたころは必要でした。

>データが出来て出力して最終突合せ、したら源泉徴収票に有る筈の金額が通帳に入っていない

国税に問い合わせたら源泉徴収票を修正して貰うように言われました。
今までだと国税の問い合わせは的確な回答を得られていました。
次に年金機構に問い合わせたら、振込金額と源泉徴収票は合わないことがあると平然と言われました。
年金の振込額は2〜12月分までが記載されるが振り込みが遅れた分は翌年の1月分も前年度の源泉徴収票に記載ということでした。
よくある質問にもあり、原則を役所間の裁量で変えられると困ります。
現に国税の担当は知らなかったし、他に波及するとホント困ります。

今回は年金でしたけれど、医療費や介護になるとカオスの世界です。
あ〜お疲れ様(^-^;

2023/3/6 21:00  [710-23357]   

 turionさん  

ヒレンジャク貼っときますね

2023/3/7 00:02  [710-23359]   


turionさん

アスキー出版のオフィシャルコースウェアは、優れモノでした。

>> WORDの目次みたいな、ちょっと高度な機能は
>
> ワタシもあんまり使わないですけれど製品マニュアルなど作っていたころは必要でした。

アレ、使いこなせれば、とても便利な機能ですが、編集機能というか、見た目を修正しにくいので難ありです。
最近だと、Meiryo UIがよく使われるのですが、このフォントだと行間とかの体裁が思うようにならなくて、イライラします。

> 次に年金機構に問い合わせたら、振込金額と源泉徴収票は合わないことがあると平然と言われました。

あそこはダメでしょ。
お役所の代表格です。

> ヒレンジャク貼っときますね

ヒレンジャク、凄いですね。
未だ見たことがありません。

2023/3/7 20:53  [710-23360]   


昨日の新宿御苑、続きです。

2023/3/8 20:14  [710-23362]   

 turionさん  

キツタヌさん

>あそこはダメでしょ。
>お役所の代表格です。

ダメなお役所大賞的なところですかね。
ホームページからダウンロードできるような手続書類を3週間かけて送ってきました。
記録もだいぶ「サルベージ」して頂きました。
あそこの人柱はゴメンです。

>ヒレンジャク、凄いですね。
>未だ見たことがありません。

普通の公園には来ないので近郊だと川崎にも来るところがあるとか、
大室公園もそうですがヤドリギの実を食べに来るんですね。
ヤドリギがないとダメみたいです。
尾羽の付け根が赤いのでヒレンジャクというようです。

2023/3/8 23:23  [710-23364]   

 turionさん  

アオゲラです。

八王子にて

2023/3/8 23:33  [710-23365]   

turionさん

> ダメなお役所大賞的なところですかね。

事務処理がダメダメは言うに及ばず、一頃、年金資金をスパウザとかに1箇所、数百億投資して、運営に行き詰まって、数億円で民間に売り飛ばしていませんでしたっけ。
他にもダメダメ話は、ゴロゴロしているんじゃないですかね。

> 大室公園もそうですがヤドリギの実を食べに来るんですね。

ルナコンスレで、よく出てきますね。

> アオゲラです。

コゲラはたまに見かけますが、アオゲラは見たことないかな。
コゲラなら、駅の近くの遊歩道でも目撃しました。

2023/3/9 20:52  [710-23366]   

今晩は


キツタヌさん

「なぬっ!桜?」
「もう咲いてるんですか?」

こちらは、そんな気配は全くありません・・・^^;
多分3月の25日頃かな、と思います

3月の12日に、奈良の「お水取り」があるでしょ
それが終わってようやく冬の終わり、となるのです

「東京は寒暖差があるんですね〜」

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23180/ImageID=
710-61006/



ところで昨日、とうとう「ウォーキング」に行って参りました
でも30〜40分ぐらいしか出来ませんでしたけど^^;

その歩くコースですが、田んぼだらけでとても気持ちが良いんですね
だから御老人が良く歩いてるんですよ

「良く頑張るな〜〜〜!」
だから良く尋ねるんです

「どれぐらいの時間歩くんですか?」
大体皆さん「1時間」ぐらいですね


簡単に言いますが、結構大変ですよ1時間って
約4kmですか

でも頑張るしかありません

数カ月前に「スポーツ ジム」へ行った事がありますが、駄目ですね
「ウォーキング マシーン」で歩いたんですが、景色が変わらないので

もう「10分」で嫌になってしまいました
やっぱり「外」で歩くのが良いです


キツタヌさんは、それをほぼ「毎日」約「5km」ぐらい歩いてるんでしょ
「何か秘訣とかあるんです?」

「何もなし?」
「唯、意志あるのみ!」

こういう事でしょか
まぁ〜兎に角凄いと思います・・・/

2023/3/11 20:55  [710-23370]   


皆さんよろしくさん

> 「なぬっ!桜?」
> 「もう咲いてるんですか?」

ソメイヨシノじゃなくて、大漁桜(大島桜と寒桜の交配種)ですよ。
伊豆の河津桜は、もっと早く咲きますし、東京近郊でも先週あたりが見頃でした。
今週末は、寒緋桜も咲き始めてます。

> こちらは、そんな気配は全くありません・・・^^;
> 多分3月の25日頃かな、と思います

ソメイヨシノなら、こちらも同じですよ。
もっとも都市と近郊では2、3日ずれ、さらに郊外は2、3日ずれます。
都内でも桜前線追っかければ、1週間桜を楽しめます。

>「東京は寒暖差があるんですね〜」
> https://engawa.kakaku.com/userbbs/7
10/picture/detail/ThreadID=710-23180/Ima
geID=710-61006/


あれも桜の種類が違います。(^^;;

> キツタヌさんは、それをほぼ「毎日」約「5km」ぐらい歩いてるんでしょ
> 「何か秘訣とかあるんです?」

今は不定期ですよ。
昨年からフルタイムで働き始めたんですが、週1出勤、週4在宅勤務で、在宅勤務の日は、犬の散歩2、3kmしか歩いていません。
出勤日は、通勤で5kmぐらい、+昼休みの新宿御苑散歩約2kmです。
毎日5km以上は、働き始める前の話ですね。

散歩って、習慣です。
一旦、習慣になると、習慣通りでないと物足りなくなります。
去年1年間は、毎日がお休み 。。。 時間つぶしで。朝の犬の散歩、一人散歩、ワンコとチャリ散歩という生活習慣になって、毎日5km歩くのが習慣になっただけの話なんですよ。(^^;;

2023/3/12 15:52  [710-23371]   

>ソメイヨシノじゃなくて、大漁桜(大島桜と寒桜の交配種)ですよ

なるほど、そういう事でしたか
こちらは、そういう風に珍しい?桜は全く見ませんからね

昨年は「城と桜」を撮りに行きました
両者は相性が物凄く良いですよね、芸術的と言っても良いぐらいです

その写真を見て今年も撮りに行こうかな、なんて思いました


勤務は「週一」ですか、何かイケてますね
こちらは田舎ですから、そんな話は聞いた事がありません^^;

散歩は「不定期」との事ですが、それでも週に2〜3回は歩くんでしょう
それでも立派なものです

「慣れ」でしょうかね
言われてみればそうかもしれません

でも、癖になるまでが大変なんですよね
そこまでは意志でやり抜くしかないんでしょうね

2023/3/13 00:26  [710-23373]   

皆さんよろしくさん

> なるほど、そういう事でしたか
> こちらは、そういう風に珍しい?桜は全く見ませんからね

東京周辺だと、ソメイヨシノ以外だと河津桜は、比較的メジャーですが、たまたま近所の公園は、桜の品種が多いんですよ。
もっともソメイヨシノは、比較的新しい品種でしょ。
昔から、玉川上水沿いの桜並木は、有名だったようですが、山桜だったみたいです。
そう言えば、吉野山の桜も、ソメイヨシノじゃないですね。

> 昨年は「城と桜」を撮りに行きました
> 両者は相性が物凄く良いですよね、芸術的と言っても良いぐらいです

「城と桜」、よいですね。
どこのお城ですか。
天守と桜の絶景が楽しめる城7選なんてのもありますね。

> 勤務は「週一」ですか、何かイケてますね

コロナの影響で在宅勤務が始まって、下火になってから、正社員は毎日出社しています。
私は、業務委託なので、在宅勤務も可ということです。

> でも、癖になるまでが大変なんですよね
> そこまでは意志でやり抜くしかないんでしょうね

意志でやり抜くなんて、重く考えると挫折しそうですね。(^^;;
齢とともに関節が悪くなって、ハードな運動は難しくて、散歩ぐらいしか身体を動かす術がないという事情もありますけどね。
歩ける距離なら、自転車使わず歩こうかな 。。。 ぐらいの軽い気持ちですよ。

2023/3/13 18:26  [710-23374]   



今晩は

キツタヌさん

今日はとても良い天気でしたよね
年を取ると天候が気になるものです

>どこのお城ですか。
天守と桜の絶景が楽しめる城7選なんてのもありますね

「絶景」なんてそんな良いものではありません
地元の城です

唯、私は自分で言うのもなんですが典型的な?日本人ですから
城・桜には至って感動するのです

一応、以前に撮影したものを貼付しておきます

>私は、業務委託なので、在宅勤務も可ということです
なるほど、そういう事でしたか

これはまた失礼をしました^^;

>歩ける距離なら、自転車使わず歩こうかな 。。。 ぐらいの軽い気持ちですよ

でも足の状態の関係で歩いた方が良いんですよね
それも大変だと思います

「私も見習って歩こう!」と思っているのです




           まっこの辺で(^^)

2023/3/13 23:00  [710-23375]   

大島桜 種類不明


皆さんよろしくさん

> 今日はとても良い天気でしたよね
> 年を取ると天候が気になるものです

若い頃も天候を気にしてましたよ。(笑
平日は、通勤で雨が嫌だったし、休日は晴れてる方が出かけやすいでしょ。
それに20代から50代まではテニスやってたから、雨降るとやることなくて困りました。

> 「絶景」なんてそんな良いものではありません
> 地元の城です
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23180/ImageID=
710-61028/


よいじゃないですか。
お城に桜。
ソメイヨシノは、色が薄いから桜だけだと、ちょっと物足りないかもですね。
お城や川とか、菜の花とかとコラボすると雰囲気が変わります。

> 「私も見習って歩こう!」と思っているのです

歩くことだけを目的にすると、中々行動に移れないかもしれませんよ。
近所のお店とかに、目的なしにフラッといってみるとか、そういうのを習慣化させるんでしょうかね。

画像は、新宿御苑です。
今日は出勤日だったので、昼休みに散策してきました。

2023/3/14 20:56  [710-23376]   

今晩は

キツタヌさん

「テニス」

私も若い頃、20代にやっておりましたが
50歳手前まで?

また元気ですね、感心します/

>色々な桜があるんですね
 白色なんて初めて見ましたよ

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23180/ImageID=
710-61034/


>近所のお店とかに、目的なしにフラッといってみるとか、そういうのを習慣化させるんでしょうかね

そうですよね、そう思います
でもイケてる店がないものですからね

だから取り敢えずは、たとえ5分でも良いから歩こうかな、なんて思います
ところがこの間、ウォーキング中にちょっと「ジョギング」してみたんです

30m程で止めましたけど^^;
その時思ったのですが、ジョギングに比べればウォーキングは実に楽なものです

だからそのジョギングに慣れればウォーキングは出来るようになるかもしれない
なんて思いました

まぁ〜出来るだけやっていればまた名案が浮かぶかもしれません/


ところで「新宿」に緑があるんですね
中々、良さそうに思えます/



まっこの辺で(^^)

2023/3/15 21:11  [710-23381]   

皆さんよろしくさん

> 私も若い頃、20代にやっておりましたが
> 50歳手前まで?

会社に入ってから始めて、地元のテニスクラブに入会したので、週末は入り浸っていました。
テニスより、仲間内の飲み会目当てみたいな感じで、30年ぐらい続きました。
しかし、関節劣化で継続困難となり、退会です。(泣

> その時思ったのですが、ジョギングに比べればウォーキングは実に楽なものです
>
> だからそのジョギングに慣れればウォーキングは出来るようになるかもしれない
> なんて思いました

ジョギングに比べればウォーキングは楽ですけど、ハードル上げすぎでしょ。(笑
私の場合、近所(1kmぐらい)に買物に行くとき、車 or チャリ使わず、近くなら歩くみたいな感覚でしょうか。

> ところで「新宿」に緑があるんですね
> 中々、良さそうに思えます/

都心も大きな公園というか緑地はありますよ。
明治神宮も広いですね。
神宮外苑は、再開発されるとかで、消滅するそうです。

2023/3/17 18:17  [710-23382]   


今晩は

キツタヌさん


>しかし、関節劣化で継続困難となり、退会です。(泣

そうでしたか、大変でしたねお察しします
でもそれを克服する為にウォーキングをされてるんですからね

そういう姿を見ると私なんてお恥ずかしき限りです^^;

>ジョギングに比べればウォーキングは楽ですけど、ハードル上げすぎでしょ。(笑

「御意」
その通りなんですけどね^^

でもね、偶に見るんですよ
ジョギングしている人を

「走ったのは一体何時の事?」
10年位走ってないかもしれない

だから久しぶりに走るのも良いかもしれない
なんて馬鹿な事を思います


「明治神宮」良いですね
一度は行ってみたいですが、何せ出不精ですからね

姫路城なんかも行ってみたいです/

2023/3/19 21:51  [710-23384]   

昨日のちゃり散歩 混んでました。(笑


皆さんよろしくさん

>> しかし、関節劣化で継続困難となり、退会です。(泣
>
> そうでしたか、大変でしたねお察しします
> でもそれを克服する為にウォーキングをされてるんですからね

回復は望めませんが、筋力をキープしないとダメみたいですね。

>「走ったのは一体何時の事?」
> 10年位走ってないかもしれない

会社の同期が、バス停で乗り遅れないように走ったら、怪我したヤツいました。(^^;;
たぶん40代ぐらいの頃かな。
普段、運動していない人が急に身体使うと、得てして怪我するみたないので、要注意です。

> 姫路城なんかも行ってみたいです/

7年ぐらい前、行きましたよ。
家族旅行で出雲大社に行った帰りに寄りました。
夏行くもんじゃないですね、メチャクチャ暑かったです。(笑

2023/3/20 19:09  [710-23385]   


>姫路城

行かれましたか
サギ城とか言われて、観光客にも人気だそうですね

しかし、それよりまずはウォーキングをするのが先決かと思います/


            まっこの辺で(^^)

2023/3/22 21:44  [710-23398]   


皆さんよろしくさん

>> 姫路城
>
> 行かれましたか
> サギ城とか言われて、観光客にも人気だそうですね
>
> しかし、それよりまずはウォーキングをするのが先決かと思います/

あれだけ保存状態のよいお城はないですね。
ウォーキングと関係なく、是非行ってみてください。

今日は午後から甲賀に一泊二日の出張です。
皆さんよろしくさんのお住まいに近いエリアを通過するのかな?!

2023/3/23 06:32  [710-23399]   



>ウォーキングと関係なく、是非行ってみてください

そうですね、ありがとうございます
唯もう、これが出不精なもので^^;

>今日は午後から甲賀に一泊二日の出張です。
皆さんよろしくさんのお住まいに近いエリアを通過するのかな?!

「あら、滋賀県へ来られましたか!」
でも甲賀はかなり?遠いですね

まっそれ以上は突っ込まないで下さい
しかし写真を見ていると、天気が良さそうで羨ましいです/

2023/3/23 22:41  [710-23400]   

今晩は

キツタヌさんとturionさん


「筋力的老化防止」

ある整体師曰く・・・
「ウォーキングや筋トレをやるだけでは駄目、ここを鍛えなくては・・・」
                  3分25秒〜5分15秒まで

簡単に言えば「股関節とお尻の横側の筋肉」という事になるんでしょうか
ウォーキングさえしていればOK!等と単純に思ってましたが違うんでしょうね

「眼から鱗でした」・・・(;^_^A
キツタヌさんは、御存知だったかも知れませんが私は驚きです!

きっと他にもあるんでしょうが、こうなると「体の仕組み」を良く理解して
運動すべき!という事になりますね

ウォーコングさえ出来ませんが、でも「雨」の日なんかは、家の中で
例え3分でも出来るかもしれません

「これから出来るだけ運動していこう!」と思った次第
参考になれば幸いです



                   まっこの辺で(^^)/

2023/3/24 21:44  [710-23401]   


皆さんよろしくさん

> 「あら、滋賀県へ来られましたか!」
> でも甲賀はかなり?遠いですね

京都からでも、甲賀は遠かったです。
それより宿を予約するとき、例のコロナ特典???使ったのですが、ホテルのチェックインで滋賀周遊クーポン(2000円分)を貰ったのに、使う場所が見つかりませんでした。(´;ω;`)

> しかし写真を見ていると、天気が良さそうで羨ましいです/

2、3枚目は、曇りですよ。(^^;;

> ウォーキングさえしていればOK!等と単純に思ってましたが違うんでしょうね
>
> 「眼から鱗でした」・・・(;^_^A
> キツタヌさんは、御存知だったかも知れませんが私は驚きです!

きちんと理解してないですよ。
ウォーキングが、筋トレでないのは知ってます。
ジョギングも肺機能は改善されるでしょうけど、筋トレではないですね。

> きっと他にもあるんでしょうが、こうなると「体の仕組み」を良く理解して
> 運動すべき!という事になりますね

まぁ、そうなんでしょうが、効果的な運動をやるとなると、ハードルが上がりそうですよね。
効果が少なくても、手軽にできる身体を動かす生活習慣でも、やらないより良いかなと。(^^;;

そうそう、ダンベル体操も、ちゃんとやれば効果十分みたいですね。

>「これから出来るだけ運動していこう!」と思った次第

そうですね。
出来るだけ運動する 。。。 これがスタート点かもです。

2023/3/24 22:04  [710-23402]   


久々の出張なので、何枚か写真アップです。
京都駅から草津線で、まず貴生川まで移動です。

2023/3/26 09:16  [710-23407]   

水口駅


貴生川で近江線に乗り換えて、水口駅下車です。
近江線、懐かしの硬券ですね。

ワンマン電車で、無人駅では先頭車両のドアだけ開いて。運転手さんが乗車券チェックします。
初めて乗ったので、降車駅が無人駅かどうか分からず、ドキドキでした。
実際、水口駅は無人駅で、ホテルまでタクシー使うつもりでしたが、駅前にタクシーいなくて、20分ほどの歩きでした。(^^;;

2023/3/26 09:20  [710-23408]   

東京駅手前


翌日(金曜)、取引先の用事が終わり、甲賀駅から乗車して、19時20分頃帰宅です。
東京駅からは、中央線武蔵小金井行の快速、バス全部、座れました。

2023/3/26 09:27  [710-23409]   


昨日の夕方、買い物に行ったら、駐車場の桜、満開でした。
この土日は、ずっと雨なので、散っちゃうんでしょうね。

2023/3/26 09:45  [710-23410]   

うほっ、硬券。
次の旅行記で話題にするネタです。


滋賀県はなんか好きですね。最近、梅花藻のネタを書きましたが、また行きたいなぁと思ってます。


2023/3/26 15:57  [710-23411]   


にゃ〜ご mark2さん

> うほっ、硬券。

当然、券売機じゃなくて、窓口で購入です。(^^;;
降車駅も無人駅で、ワンマン電車だから、先頭車両の出口だけ開いて、運転手さんが乗車券チェックです(コロナ感染防止で運転手さんが受け取らず、乗客が回収箱に自分で入れます)。

> 滋賀県はなんか好きですね。最近、梅花藻のネタを書きましたが、また行きたいなぁと思ってます。

景色が違うんですよね。
板壁の民家、こういう造りの民家って、滋賀でしか見かけません。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23180/ImageID=
710-61130/


奥大井湖上駅ですね。
行ってみたいですけど、車で行くんじゃなくて、大井川鐡道に乗るのかな。
鉄橋に遊歩道あったとしても、私は高所恐怖症だから、歩きたくないです。(爆

2023/3/26 18:47  [710-23412]   

僕が子どもの頃は、もう硬券ではなかったですね。でも改札では、切符を切ってました。あの切符を切る道具は憧れたなぁ。その後スタンプになって、自動改札に変わりました。


奥大井湖上駅は、高所恐怖症と関係あったっけ?と思って、画像を見直しました。確かに結構高い場所を歩いてたんですねぇ。吊り橋と違って揺れないし、テンションも上がってたので、怖かったイメージは無いです。僕もあまり高い場所は得意ではないのですが。

2023/3/27 18:55  [710-23413]   

御苑入り口(休日用の柵らしい)


にゃ〜ごさん

> 僕が子どもの頃は、もう硬券ではなかったですね。でも改札では、切符を切ってました。あの切符を切る道具は憧れたなぁ。その後スタンプになって、自動改札に変わりました。

今の最寄り駅が自動改札になったのが、いつか調べてみたら、30年前でした。
それまでは、当然、改札で切符を切ってました。
お正月なんかで、明治神宮みたいな初詣客で賑わう駅なんかは、学生がアルバイトで切符切ってましたね。
大勢の乗客が乗り降りするから、切符を切るときだけじゃなくて、連続して改札挟をカチカチさせて、切符を切っていたような記憶があります。
https://www.youtube.com/watch?v=0AiKYn0m
ImU


さて、昨日は週1の出社日で、お昼休みに新宿御苑を散策してみました。
傘を持たずに行ったら、小雨でそこそこ濡れてしまいました。
見頃は過ぎていますが、遠目にはまったく問題なしですね。
この時期、休日は事前予約制らしいです。


2023/3/29 20:25  [710-23420]   


ラストです。

先週末は、最高気温25℃だったらしいですが、この日は13℃ぐらいしかなかったみたいです。
それでも、平日なのに、そこそこの人出でした。
外国人観光客が半分ぐらいかな。

2023/3/29 20:28  [710-23421]   

キツタヌさん

こちらではご無沙汰致しております<m(__)m>

今日は紀ノ川沿いをチャリ・ツーしてきましたが桜もかなり散っていました。そちらも散り始めてるんでしょうね。


さて・・・OMサポセン扱いして申し訳ないのですが助けて下さい。OM WorkspaceにてRAW画像からJpeg画像への変換が分かりません。是非ご教授を<m(__)m>



2023/4/3 18:58  [710-23437]   


電さん

先にサポセンしますね。

> OM WorkspaceにてRAW画像からJpeg画像への変換が分かりません。是非ご教授を<m(__)m>

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/pu
blic/app/servlet/qadoc?QID=006836


FAQに載ってるぐらいだから、分かりずらいんでしょうね。
ちなみに私は、OM Workspace、使っていない人。(笑
ニコン、フジ、オリ、パナと複数メーカに手を出して、付属の画像処理ソフトを使うのが面倒で、Silkypix使ってます。

> 今日は紀ノ川沿いをチャリ・ツーしてきましたが桜もかなり散っていました。そちらも散り始めてるんでしょうね。

うちの近所は、1週間ぐらい前が見頃だったようですが、天気が悪くて花見できずでした。
2日前、昭和記念公園までちゃり散歩してきましたが、見頃を少し過ぎているものの、遠目には十分。
天気も良くて、桜吹雪も楽しめる最後の花見の週末だったんじゃないでしょうか。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-23428/ImageID=
710-61182/


2023/4/3 20:57  [710-23438]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ




今日のひ〜は〜、2022年12月31日(土)です。

大晦日ですね。

1枚目、朝の散歩です。

2枚目から、午後の散歩です。
午前中、トリミングだったので、1枚目が使用前、2枚目以降が使用後です。(^^;;

2022/12/31 21:14  [710-23097]   

キツタヌさん

ご無沙汰してて恐縮ながら旧年中の御礼ご挨拶にm(__)m
この一年というか、長年に渡りお世話になってます。有り難うございます。

XF23oF2WRですね。レビューポチ入れましたが、
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRをはじめ56oや35oと凄い揃えましたね。あとX-T4もだ。
定年後の方が軍拡してません?(笑
X-T5はかなり人気の様ですが、20万越えではすぐに手が出ませんとうか、
ここ最近は待っても値崩れどころか逆に高騰しますもんね(-_-;)
それどことか注文してもすぐに納品されなかったり。

ヒナちゃん、元気そうで何よりです♪どちらも凛々しい顔してる(様に見えます)))
ただ鮮明さに欠けるというか、富士レンズにしては解像感に乏しい画質‥
画質とは関係なくどちらも可愛いです〜

2022/12/31 22:51  [710-23098]   

おっと新年明けました!おめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

もしかして、元旦からお散歩同行でしょうか?☆彡

お風邪などお召しになられませんように〜

令和5年1月元旦 竜(干支はうさぎですが…)

2023/1/1 00:13  [710-23099]   

竜きちさん

新年のご挨拶は、常設スレをご参照ください。
併せて、フジ機材の件も、常設スレでレスしますね。

で、お願いです。
ココはワンコスレですので、雑談系の書き込みは常設でお願いしますね。
前にも、その旨、ご説明したはずですよ。

2023/1/2 08:45  [710-23111]   


今日のひ〜は〜、2023年1月2日(月)です。

小金井公園ちゃり散歩です。

2023/1/3 18:08  [710-23136]   


今日のひ〜は〜、2023年1月3日(火)です。

1枚目、朝の散歩です。
2枚目から、朝の散歩の後のちゃり散歩、竹林公園です。

2023/1/3 18:11  [710-23137]   


ラストです。

2023/1/3 18:13  [710-23138]   


今日のひ〜は〜、2023年1月4日(水)です。

年末年始休暇の最終日です。
三が日過ぎて空いているのを期待して、田無神社に行ってみました。

メチャ混みでした。(笑

ひ〜は〜ツーショットは逃亡されてアウト。
諦めて、ひなだけ撮影です。

2023/1/4 17:57  [710-23139]   


今日のひ〜は〜、2023年1月5日(木)です。

4枚目、書き初めメーカー2023と脳内メーカー2023の結果?!です。

2023/1/5 21:03  [710-23144]   


今日のひ〜は〜、2023年1月7日(土)です。

1、2枚目、ちゃり散歩お出かけ前のワンコ達。
3、4枚目、帰宅後のワンコ達。

2023/1/8 18:13  [710-23155]   


続きです。
水生公園で、野鳥いないか探していた時の写真です。
ジョービタキは来るみたいですが、この日はメジロだけでした。


2023/1/9 18:47  [710-23166]   

朝の散歩です。 午後の散歩に出発するときです。


今日のひ〜は〜、2023年1月9日(月)です。

1枚目は、朝の散歩です。
2枚目から、午後のちゃり散歩です。
2枚目、いつものように、はるがひなにセクハラです。(^^;;

2023/1/9 18:51  [710-23167]   


ラストです。

4枚目、turionさん情報で、野鳥見に行ってみました。
その辺りに何人か人がいたので、行ってみたら、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラがいました。


2023/1/9 18:56  [710-23168]   

拡張された公園の新区画 わんこ集会


今日のひ〜は〜、2023年1月15日(日)です。

先週は、膝の不調で散歩サボってました。
週末も天候不順で、今日は雨が降る前のチャリ散歩です。

2023/1/15 16:14  [710-23190]   

噂のエマニュアル椅子


六仙公園の拡張工事中で、一部完成してました。
あたらしいく出来た公園、なかなかお洒落です。

2023/1/15 16:18  [710-23191]   


ラストです。
ひなはる一緒だと、なかなか目線合いませんね。

2023/1/15 16:20  [710-23192]   


今日のひ〜は〜、2023年1月18日(水)です。

朝の散歩です。


2023/1/21 20:13  [710-23212]   


今日のひ〜は〜、2023年1月18日(水)です。

1、2枚目は、朝の散歩です。
3、4枚目は、在宅勤務中です。

2023/1/21 20:15  [710-23213]   


今日のひ〜は〜、2023年1月21日(土)です。

9時半頃、家を出てチャリ散歩です。
ますは六仙公園、ワンコ集会に混ざります。

2023/1/21 20:34  [710-23214]   


3枚目、先週撮影スポットに使わせてもらった遊具、撤去されてました。
先週、2つある遊具の一つが、地面に固定してあったロープが切れてました。
ロープが切れてた遊具の方で、悪ガキ達がぶん回して遊んでましたが、公園管理人が危険と判断して撤去したのでしょうね。

2023/1/21 20:39  [710-23215]   


続いて小金井公園の梅林です。
梅、見頃を迎え始めてました。

2023/1/21 20:40  [710-23216]   


梅林にチャリ置いて、公園を散策です。
ドッグランまで行ったら、割合とコンデションが良かったので、はるを遊ばせました。
ういちゃんと楽しく遊べたようです。

2023/1/21 20:42  [710-23217]   


ラストです。
ランから梅林まで戻って、帰宅です。
1、2枚目は、梅林の一画にある蝋梅です。
その後、管理道路に寄ったら、ヤマガラが水場に来てました。

2023/1/21 20:45  [710-23218]   


今日のひ〜は〜、2023年1月22日(日)です。

落合川方面、チャリ散歩です。
困った時の撮影スポット、竹林公園。(笑

2023/1/22 17:46  [710-23224]   


ラストです。
ツーショット撮影、最初は目線合わなかったり、ひなが逃げ腰だったりでしたが、最後は密着させて撮影出来ました。

2023/1/22 17:48  [710-23225]   

おやつタイム


今日のひ〜は〜、2023年1月28日(土)です。

六仙公園までちゃり散歩です。
ワンコ集会に参加できましたが、風が強くて寒かった 。。。

その後、新しい遊具で撮影です。
設置されて1週間で撤去され、1週間後に補修されたようです。

2023/1/28 18:22  [710-23248]   


ラストです。

この後、ひなの咳止めの薬をもらいに動物病院に行きました。
土曜は混んでますね。
診察まで80分待ちで、なんやかんやで1時間半以上かかりました。

2023/1/28 18:24  [710-23249]   


今日のひ〜は〜、2023年1月29日(日)です。

午前中は、ひ〜は〜のシャンプーでした。
午後、小金井公園の梅林です。

2023/1/29 17:11  [710-23252]   


続きます。

2023/1/29 17:13  [710-23253]   


ラストです。
梅林の後、ドッグランまで散策しました。
顔見知りには会えませんでしたが、ドッグランで1歳のポメちゃんと知り合いになりました。

2023/1/29 17:18  [710-23254]   

チャリ散歩に出発 ひなもいます。 3柴


今日のひ〜は〜、2023年2月4日(日)です。

9時過ぎ、六仙公園に向かって、チャリ散歩です。
新しい遊具、撤去されていました。↓Orz
ガキンチョの扱いに耐えられないようですね。



2023/2/4 18:33  [710-23272]   


2枚目まで六仙公園です。
お目当ての遊具が撤去されていたので、小金井公園に向かいます。

この時期、毎年ドッグランがぬかるんでいますが、今年は乾いています。
土埃が舞い上がるぐらいの乾燥状態ですね。

2023/2/4 18:36  [710-23273]   


ドッグランの後、梅林に向かいます。
今日は暖かいので、人出も多いですね。

2023/2/4 18:38  [710-23274]   


1枚目、はるに襲われるひなです。

2023/2/4 18:39  [710-23275]   

後ろが気になるはる


ラストです。

2023/2/4 18:40  [710-23276]   

背景は蝋梅です。


今日のひ〜は〜、2023年2月5日(日)です。

機能の書き込み、曜日間違ってますね。
[誤]今日のひ〜は〜、2023年2月4日(日)です。
[正]今日のひ〜は〜、2023年2月4日(土)です。

今日は、昨日と同じぐらいの最高気温、天気はもっとよいみたいです。
本日のちゃり散歩、目的地は昨日と同じく小金井公園 梅林です。

2023/2/5 15:14  [710-23278]   


梅林の後にドッグランです。
久々、飛行犬撮れました。(^^;;

2023/2/5 15:15  [710-23279]   


今日のひ〜は〜、2023年2月6日(月)です。

今朝の散歩です。



2023/2/6 18:46  [710-23280]   


今日のひ〜は〜、2023年2月9日(木)です。

朝の散歩、カンガルー状態のひなです。

2023/2/9 20:29  [710-23281]   


今日のひ〜は〜、2023年2月11日(土)です。

午後になって、昨日の雪が解けて路面も乾いてきたので散歩です。
久々、駅前方向に向かいます。

2023/2/11 18:24  [710-23289]   


駅前から、遊歩道を散策です。

2023/2/11 18:26  [710-23290]   


久々、武蔵野神社に寄ってみました。
ツーショット撮影は難しいですね。

2023/2/11 18:28  [710-23291]   


今日のひ〜は〜、2023年2月12日(日)です。

1〜3枚目は、チャリ散歩出発前です。
ひな、寒さに弱いので、仕切りはずしたので、はるのしたい放題。
動画もありますが、縁側は動画アップできないんですよね。

その後、六仙公園でワンコ集会に参加です。
4枚目、ハヤト君のおねだりポーズです。


2023/2/12 18:57  [710-23294]   


六仙公園のワンコ集会の後、竹林公園です。
ワンコが美形に撮れるスポットです。

2023/2/12 19:15  [710-23295]   


ラストです。
竹林公園の後、ドッグランです。
ドッグランでは、ひなの出番ありません(スリングで抱っこされたままなので)。

2023/2/12 19:17  [710-23296]   


今日のひ〜は〜、2023年2月14日(火)です。

在宅勤務中のひ〜は〜です。
ひなの定位置は、PC机の隣。
はるは、かまって欲しくなると、フェンス越しに口を突っ込みます。
ブチャイクになるので、止めて欲しいですね。

2023/2/15 20:31  [710-23297]   


今日のひ〜は〜、2023年2月17日(金)です。

1、2枚目は、朝の散歩です。
3、4枚目は、日中、在宅時です。

2023/2/17 18:33  [710-23299]   


今日のひ〜は〜、2023年2月18日(土)です。

公園までチャリ散歩です。
ドッグランは、ぬかるんでいたので、パスして梅林です。

2023/2/18 16:47  [710-23301]   


しだれ梅も咲き始めましたが、見頃前ですね。

2023/2/18 16:53  [710-23302]   


ラストです。
梅林の後、ドッグランマで散歩して、また梅林に戻ってきて帰宅です。

2023/2/18 16:55  [710-23303]   


今日のひ〜は〜、2023年2月19日(日)です。

まずは、ドッグランです。
3枚目、かろうじて飛行犬。

2023/2/19 16:51  [710-23305]   


ドッグランから、梅林に移動です。

2023/2/19 16:54  [710-23306]   


ラストです。

2023/2/19 16:55  [710-23307]   


今日のひ〜は〜、2023年2月23日(木)です。

今日は祭日でお休み。
小金井公園の梅林まで、ちゃり散歩です。

1枚目、ちゃりカゴカバーの中に、ひなも収まっています。(^^;;

2023/2/23 20:29  [710-23318]   


梅林、見頃を迎えています。
今日は曇りで、9時台ということもあって、梅林は空いていました。


2023/2/23 20:31  [710-23319]   


1枚目、枝垂れ梅を前ボケに入れてみました。

2枚目からは、プランター台とカゴなしなので、ひなだけ撮影です。
回りにワンコがいて、はるが脱走必至なので。(笑

2023/2/23 20:34  [710-23320]   


3枚目、ひなも脱走しました。
しゃがんでいる人がいると、構ってもらえると思って行っちゃいます。

2023/2/23 20:35  [710-23321]   


以上、梅林でした。
日が射してきたので、ドッグランに移動です、

2023/2/23 20:36  [710-23322]   


さて、ドッグランです。

2023/2/23 20:38  [710-23323]   



1枚目、かろうじて飛行犬。
カメラに向かって全力疾走というシーンが少なすぎて、シャッターチャンスが限られます。(泣

2023/2/23 20:40  [710-23324]   


ラストです。
2、3枚目、足洗の順番待ち。

2023/2/23 20:41  [710-23325]   


今日のひ〜は〜、2023年2月25日(土)です。

梅が見頃なので、今日も公園梅林です。




2023/2/25 15:22  [710-23331]   


さすがに1月後半から連チャンで通っているので、同じような画像ばかりです。
しかも、ワンコたちも飽きが来たのか、こっちに目線くれません。

2023/2/25 15:23  [710-23332]   


梅林のラストです。
この後、ドッグランに移動です。

2023/2/25 15:25  [710-23333]   


最初は晴れていたのですが、11時ぐらいから薄曇りになってきました。
1枚めは、かろうじて飛行犬。

2023/2/25 15:26  [710-23334]   


ラストです。

4枚目もかろうじて飛行犬。
でも、近づきすぎて、AF追いつかずピン甘です。(^^;;

2023/2/25 15:29  [710-23335]   


今日のひ〜は〜、2023年2月26日(日)です。

午前中、トリミングで、午後から竹林公園までチャリ散歩です。

2023/2/26 16:27  [710-23338]   


ラストです。

昨日と同様、午後から風が強くなりました。
しかも、昨日より最高気温は低め、そこに強風、体感的には寒い日でした。

2023/2/26 16:29  [710-23339]   


今日のはる、2023年2月24日(金)です。

飛び石連休の中日、会社を休んでチャリ散歩です。
厳密にはチャリ散歩はオマケで、ひなの診察と薬で動物病院に行きました。
ひなは、ちゃりカゴの中です。

2023/3/2 20:22  [710-23347]   


今日のひ〜は〜、2023年3月2日(木)です。
在宅勤務前の朝の散歩です。

2023/3/2 20:27  [710-23348]   

セクハラ中


今日のひ〜は〜、2023年3月4日(土)です。

六仙公園のワンコ集会に参加した後、小金井公園の梅林です。

2023/3/4 19:02  [710-23349]   


ラストです。
梅林、まだ見応えありました。



2023/3/4 19:05  [710-23350]   


今日のひ〜は〜、2023年3月5日(日)です

六仙公園のワンコ仲間が、いこいの森公園に集まるということで行ってみました。
4枚目、気が付いたら、ひな、子供達に囲まれていました。

2023/3/5 16:17  [710-23353]   


ラストです。
お目当ての河津桜です。

2023/3/5 16:21  [710-23354]   


今日のひ〜は〜、2023年3月8日(水)です。

朝の散歩画像です。
ひなは前半スリング、後半歩きます。
たぶん1kmチョイかな。

2023/3/8 20:15  [710-23363]   


今日のひ〜は〜、2023年3月9日(木)です。

いつもの朝の散歩です。

はる、この日はいい顔してくれました。(笑
ひなは鉄板です。

2023/3/10 20:15  [710-23367]   


今日のひ〜は〜、2023年3月11日(土)です。

朝の散歩です。
久々、武蔵野神社まで行ってみました。

2023/3/11 15:15  [710-23368]   


帰宅後、折り返しちゃり散歩です。

まず、六仙公園に行き、ワンコ集会に参加して、その後、ドッグランです。
ドッグランは、カサカサに乾いていて、ワンコが走ると土埃が舞い上がる状態でした。
暖かくなったので、ミミズ対策でアヒル口付けたら、はる、魂が吸い取られたみたいな有様です。
ドッグランのあと、公園西側の大漁桜の前で写真撮って帰宅です。

2023/3/11 15:20  [710-23369]   


今日のひ〜は〜、2023年3月12日(日)です。

昨日、大漁桜咲き始めていましたが、帰り道だったのでコンデジ撮影で済ませました。
改めて今日、一眼で撮り直しです。

2023/3/12 16:13  [710-23372]   


今日のひ〜は〜、2023年3月15日(水)です。

今朝の散歩画像です。

2023/3/15 20:42  [710-23379]   


続いて、はるのブサイク顔です。
マズルが伸びそうなので、やめろと言っても聞きません。

2023/3/15 20:44  [710-23380]   


今日のひ〜は〜、2023年3月17日(金)です。

朝の散歩です。

2023/3/17 20:21  [710-23383]