縁側 > ペット > ペット >  > 小型犬 > ポメラニアン > ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。

「ひな」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
  2010年8月22日生まれ
  性別:女の仔
  体重:1.7kg(生後2ヶ月の頃は0.5kg)
  性格:かなり問題あり(自己中、強欲、あざといワンコです)

新参者「はる」のプロフィール
  犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
  2018年5月13日生まれ
  性別:男の仔
  体重:2.5kg(生後2ヶ月半の頃は0.8kg)
  性格:かまってちゃん(単純明快な本能のワンコです)

  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の伝言板
  • ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の投稿画像
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


朝のちゃり散歩 誕生日プレゼント


2022年8月22日は、ひな満12歳の誕生日です。

まずは去年の8月22日、満11歳の画像です。
朝は、南沢湧水まで、ちゃり散歩です。
誕生日プレゼントのおもちゃ、溜まるばかりですけど。

ワンコの12歳、人間年齢に換算すると65歳。
しっかり、前期高齢犬ですね。

2022/8/24 20:02  [710-22503]   

8月23日 8月25日 8月29日 8月30日


2021年8月23日〜8月30日のひなです。

毎日の朝の散歩です。
いつもと同じコースで、武蔵野神社で定点撮影です。

8月23日:X-A7 + XF35mm f1.4R
8月25日:X-A7 + XF35mm f1.4R
8月29日:X-T4 + XF35mm f1.4R
8月30日:X-A7 + XF23mm f2R

2022/8/25 21:38  [710-22509]   


2021年9月1日〜9月12日のひなです。

1枚目、2022年9月1日、武蔵野神社。
朝の散歩です。
X-T4 + XF35mm f1.4R

2枚目、2022年9月7日、小金井公園ドッグラン。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

3、4枚目、2022年9月12日、自宅PC机前。
X-T4 + XF35mm f1.4R

2022/8/27 20:33  [710-22524]   


2021年9月15日〜9月24日のひなです。

1、2枚目、2022年9月15日、近所のお寺。
曼珠沙華、咲き始めました。
巾着田の曼珠沙華、コロナのために刈り取られたので、地元で我慢です。
1枚目:X-T4 + XF35mm f1.4R
2枚目:X-T4 + XF23mm f2R

3枚目、2022年9月20日、小金井公園ちゃり散歩。
宿根草園のコキアです。
X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R

4枚目、2022年9月24日、朝の散歩で東部公園。
X-A7 + XF23mm f2R

2022/8/27 20:47  [710-22525]   


2021年9月25日のひなです。
深大寺までチャリ散歩です。

1、2枚目:X-T4 + XF18-55mm f2.8-4R

3、4枚目:X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/8/27 20:59  [710-22526]   


2021年9月27日のひなです。

1枚目、PC机前でダレるひな。
X-A7 + XF35mm f1.4R

2枚目、ドッグランで保護者見つけて、保護してもらってるところです。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

3、4枚目、ドッグランの後、公園売店付近で、まったりです。
大口径でなくても望遠レンズで寄れば、似たような効果出ますね。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

2022/8/28 18:36  [710-22529]   


2021年9月28日、29日のひなです。

1枚目、9月28日もPC机前でダレるひな。
X-A7 + XF35mm f1.4R

2、3枚目、9月28日、公園売店付近です。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

4枚目、9月28日のドッグラン。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

2022/8/28 18:58  [710-22530]   


2021年10月1日のひなです。

家でダレダレでした。

1枚目:X-A7 + XF35mm f1.4R
2、3枚目:X-T4 + XF35mm f1.4R

2022/8/29 20:26  [710-22535]   


2021年10月3日のひなです。

熱海までドライブです、
奥さんは両親とお出かけ、私はワンコ達と散歩です。

1、2枚目は、サンビーチ。
3枚目は、來宮神社。
4枚目は、熱海仲見世通り。

X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R

2022/8/29 20:38  [710-22536]   


2021年10月9日のひなです。

清瀬の金山緑地公園の近くにあるコスモス畑です。

1、2枚目:X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R
3、4枚目:X-T4 + XF35mm f1.4R

2022/8/29 20:58  [710-22537]   


2021年10月14日のひなです。

ひたち海浜公園までドライブです。
ひたち海浜公園にはネモフィラの時期に何度か訪問していますが、コキアのシーズンは初めてです。

X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

2022/8/29 21:18  [710-22538]   


2021年10月15、17、18、21日のひなです。

1枚目、10月15日、小金井公園パークス付近。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2枚目、10月17日、自宅PC机脇。
X-T4 + XF56mm f1.2R

3枚目、10月18日、小金井公園ドッグラン。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

4枚目、10月21日、小金井公園いこいの広場(たぶん)。
X-T4 + XF18-55mm f2.8-4R

2022/9/5 21:34  [710-22586]   


2021年10月23、24日のひなです。

1枚目、10月23日、小金井公園ドッグラン。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

2〜4枚目、10月24日、小金井公園。
2枚目はドッグラン 。。。 ひたすら保護者募集中。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

3、4枚目はパークス付近。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/9/5 21:41  [710-22587]   


2021年10月26、27日のひなです。

1枚目、10月26日のドッグランです。
#fujifilmxt4 #xf55200mm

2〜4枚目、10月27日のドッグランです。
#fujifilmxt4 #xf55200mm

2022/9/9 22:52  [710-22610]   


あれっ、画像がアップされてない。(汗
ミスったのか、システムエラーか 。。。

4枚目だけ、コメント修正。
ドッグランじゃなくて、公園売店付近。
レンズは、XF56mm f1.2R

2022/9/10 15:23  [710-22612]   


2021年10月30日のひなです。

秩父まで、奥さん、ひ〜は〜とドライブです。
まずは秩父ミューズパーク。
あわよくば雲海と思いましたが、8時近くでは厚かましかったようです。

1、2枚目:X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R
3、4枚目:X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/9/12 19:12  [710-22629]   


秩父ミューズパークを1時間ほど散策した後、小鹿野の秩父札所31番「鷲窟山観音院」を回りました(1〜3枚目)。
その後、道の駅あしがくぼに寄ったら新蕎麦まつりだったので、お昼は新蕎麦です。
帰り道に、あけぼの子どもの森公園(4枚目)に寄って帰宅です。

1、4枚目:X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R
2、3枚目:X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/9/12 19:21  [710-22630]   


2021年11月5、6日のひなです。

1枚目、小金井公園パークス付近。
E-M1markU、40-150mm/f2.8

2〜4枚目、昭和記念公園。
X-T4、XF56mm f1.2R

2022/9/19 11:24  [710-22652]   


2021年11月7、8、10日のひなです。

1枚目、小金井公園パークス付近
X-T4、XF56mm f1.2R

2枚目、小金井公園そば茶屋さくら前
X-T4、XF56mm f1.2R

3枚目、東部公園
X-A7、XF35mm f1.4R

4枚目、小金井公園パークス付近
X-A7、XF35mm f1.4R

2022/9/19 12:59  [710-22653]   


2021年11月12、14日のひなです。

1〜3枚目、竹林公園。
4枚目、小金井公園SL展示場付近。

4枚とも、X-T4、XF56mm f1.2R

2022/9/19 13:39  [710-22654]   


2021年11月15、17日のひなです。

1、2枚目、小金井公園。
X-T4、XF56mm f1.2R

3、4枚目、昭和記念公園前。
この後、グリーンスプリングに向かいます。
X-A7、XF18-55mm f2.8-4

2022/9/19 14:05  [710-22655]   


2021年11月16日、19日、20日のひなです。

1枚目、11月16日、PC机側でだらけるひなです。
X-A7 + XF35mm f1.4R

2、3枚目、11月19日、ドッグランと公園です。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R
X-A7 + XF35mm f1.4R

4枚目、11月20日、南町緑地保全地域です。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/9/28 20:26  [710-22696]   


2021年11月20日、23日のひなです。

1〜3枚目:11月20日
1枚目、南町緑地保全地域。
2、3枚目、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

4枚目:11月20日、小金井公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/9/29 20:56  [710-22701]   


2021年11月27日のひなです。

1〜3枚目、いこいの水辺。
D40 + SP AF 17-50mm f2.8(A16NU)

4枚目、小金井公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/9/29 21:07  [710-22702]   


2021年12月1日、7日のひなです。

1枚目:12月1日、小金井公園。

2〜4枚目:12月7日、竹林公園。

4枚共、X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/3 21:16  [710-22722]   


2021年12月9日のひなです。

飯能方面、ドライブです。
1〜3枚目は、メッツァビレッジ。
43枚目は、あけぼの子どもの森公園。

X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R

2022/10/3 22:02  [710-22723]   


2021年12月11日、12日のひなです。

1枚目:12月11日、小金井公園。
X-T4 + XF18-55mm f2.8-4R

2枚目:同じく12月11日、浴恩館公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

3、4枚目:12月12日、浴恩館公園。
前日望遠不足で、この日はオリ機です。
E-M1 markU + 40-150mm f2.8

2022/10/6 21:20  [710-22734]   


2021年12月13日、14日、15日、21日のひなです。

1枚目:12月13日、浴恩館公園
X-T4 + XF56mm f1.2R

2枚目:12月14日、PC机側。
GM5 + 20mm f1.7

3枚目:12月15日、小金井公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

4枚目:12月21日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/6 21:30  [710-22735]   


2021年12月21日、28日のひなです。

1〜3枚目:12月21日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

4枚目:12月28日、小金井公園。
寒くなってきたので、ひな用に服を買ってやりました。
背中側にファスナーがあるので、噛まれず着せてやれます。
もっとも、毛量が多い犬種なので、今一つ服が似合いませんね。
X-A7 + XF56mm f1.2R

2022/10/7 21:00  [710-22736]   


2022年1月1日のひなです。

熱海のお義母さん宅を訪問です。
厳密には、義弟のマンションですけど。(^^;;

1〜3枚目:サンビーチ
X-T4 + XF18-55mm f2.8-4R

4枚目:お義母さん宅
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/8 20:54  [710-22742]   


2022年1月9日、13日、14日のひなです。

1〜3枚目:1月9日、自宅にて。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2、3枚目:1月13日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

4枚目:1月14日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/8 21:04  [710-22743]   


2022年1月25日のひなです。

4枚目とも、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/10 14:18  [710-22766]   


2022年2月1日、3日、4日のひなです。

1、2枚目:2月1日、竹林公園。
X-A7 + XF56mm f1.2R

3枚目:2月3日、竹林公園。
X-A7 + XF56mm f1.2R

4枚目:2月4日、南沢氷川神社。
X-A7 + XF35mm f1.4R


2022/10/10 15:06  [710-22767]   


2022年2月6日、8日、11日、15日のひなです。

1枚目:2月6日、あけぼの子どもの森公園。
X-A7 + XF23mm f2R

2枚目:2月8日、竹林公園。
冬場、藪蚊が出ないので、竹林公園が定番コースです。
同じような画像ばかりですね。
X-A7 + XF35mm f1.4R

3枚目:2月11日、小金井公園梅林。
X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R

4枚目:2月15日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/10 16:45  [710-22768]   


2022年2月17日、19日、20日、24日のひなです。

1枚目:2月17日、多聞寺。
X-A7 + XF23mm f2R

2枚目:2月19日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

3枚目:2月20日、自宅PC机脇。
X-T4 + XF35mm f1.4R

4枚目:2月24日、小金井公園梅林。
X-A7 + XF23mm f2R

2022/10/13 21:39  [710-22784]   


2022年2月26日、27日、28日のひなです。

1、2枚目:2月26日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

3枚目:2月27日、自宅。
X-T4 + XF56mm f1.2R

4枚目:2月28日、竹林公園。
X-T4 + XF35mm f1.4R

2022/10/13 21:47  [710-22785]   


2022年3月5日、12日のひなです。
2週連続で、越生梅林までドライブです。

1〜3枚目:3月5日
1、3枚目はX-A7 + XF23mm f2R、3枚目はX-T4 + XF56mm f1.2Rです。

4枚目:3月12日
X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R

2022/10/14 20:25  [710-22786]   


4枚目、アップし損ないました。

2022/10/14 20:26  [710-22787]   


2022年3月10日のひなです。

1枚目:小金井公園ドッグラン。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2〜4枚目:小金井公園梅林。
梅が遅咲きで、3月上旬になっても、見頃が続きました。
X-A7 + XF35mm f1.4R

2022/10/14 20:33  [710-22788]   


2022年3月11日、12日のひなです。

1枚目;3月11日、小金井公園梅林。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2〜4枚目;3月12日、小金井公園梅林。
2、3枚目、X-T4 + XF56mm f1.2R
4枚目、X-A7 + XF23mm f2R

2022/10/16 16:26  [710-22793]   


2022年3月13日、17日、20日、26日のひなです。

1枚目;3月13日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2枚目;3月17日、小金井公園。
大漁桜だったか忘れましたが、ソメイヨシノ以外の桜です。(^^;;
X-A7 + XF23mm f2R

3枚目;3月20日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

4枚目;3月26日、竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/16 16:45  [710-22794]   


2022年3月28日、29日のひなです。

1、2枚目;3月28日、小金井公園。
桜シーズンになりました。
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R

3、4枚目;3月29日3月17日、小金井公園。
小平口の枝垂れ桜です。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/16 16:55  [710-22795]   


2022年3月29日、30日、31日のひなです。

1、2枚目;3月29日、小金井公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

3枚目;3月30日、野川の染井吉野。
X-A7 + XF23mm f2R

4枚目;3月31日、小金井公園。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2022/10/16 17:03  [710-22796]   


2022年4月2日、19日のひなです。

1〜3枚目:4月2日
1、2枚目、竹林公園。
X-A7 + XF23mm f2R
X-T4 + XF35mm f1.4R
3枚目、小金井公園。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

4枚目:4月19日、小金井公園。
X-A7 + XF35mm f1.4R

2022/10/17 21:09  [710-22803]   


2022年4月1日、13日のひなです。
昭和記念公園編です。

1枚目:4月1日、桜と菜の花目当てで訪問です。
曇りの上に、桜の周りにロープが張られ、近寄れません。。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2〜4枚目:4月13日、チューリップ見頃でした。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2022/10/17 21:26  [710-22804]   


2022年4月21日のひなです。
ひたち海浜公園編です。

1、2枚目:X-A7 + XF35mm f1.4R

3、4枚目:X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2022/10/17 21:34  [710-22805]   


2022年5月2日、3日のひなです。

1枚目;5月2日、小金井公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2、3枚目;5月3日、南町緑地保全地域&竹林公園。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/19 20:52  [710-22808]   

秩父ハーブ橋


2022年5月4日のひなです。
ひなとはる連れて、秩父までアニメ聖地巡礼です。
ひなは、ほとんスリングに入れて移動でした。


2022/10/19 21:05  [710-22810]   

等々力不動尊 等々力渓谷 深大寺


2022年5月5日のひなです。

1〜3枚目:ひなはる2匹連れて、等々力渓谷までチャリ散歩です。
X-T4 + XF35mm f1.4R

4枚目:等々力渓谷の帰り道、深大寺に寄り道です。
X-T4 + XF35mm f1.4R

2022/10/19 21:31  [710-22811]   


2022年5月8日、12日、15日、22日のひなです。

1枚目:5月8日、小金井公園ドッグラン。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2枚目:5月12日、小金井公園ドッグラン。
X-T4 + XF50-140mm f2.8R

3枚目:5月15日、南町緑地保全地域。
X-T4 + XF56mm f1.2R

4枚目:5月22日、たぶん小金井公園。
背景ぼかしすぎて、どこだったか 。。。
X-T4 + XF56mm f1.2R

2022/10/20 20:28  [710-22813]   


2022年6月9日のひなです。
東村山の北山公園の菖蒲です。

1枚目:X-A7 + XF18-55mm f2.8-4R

2〜4枚目:X-T4 + XF50-140mm f2.8R

2022/10/20 21:06  [710-22814]   


2022年6月4日、13日のひなです。
同じく東村山の北山公園の菖蒲です。

1枚目:6月4日
X-A7 + XF35mm f1.4R

2〜4枚目:6月13日
X-T4 + XF50-140mm f2.8R
X-T4 + XF55-200mm f3.5-4.8R
f2.8通しのズームが欲しくてXF50-140mm導入しましたが、XF55-200mmも善戦してます。



2022/10/20 21:12  [710-22815]   


2022年7月24日、玉原ラベンダーパークです。

2022/11/6 08:36  [710-22887]   


1枚目、ロックハート城です。
玉原高原の後に寄りました。

日付が前後します。
2、3枚目は2022年7月14日、三井アウトレットパーク入間です。

4枚目は2022年7月29日、檜原村です。

2022/11/6 08:40  [710-22888]   


1、2枚目は2022年8月4日、立川グリーンスプリングスです。

3、4枚目は2022年8月7日、ひまわりガーデン武蔵村山です。
都営住宅の跡地なんですが、東京都に返還するので、今年が最後だそうです。

2022/11/6 08:43  [710-22889]   

誕生日のご飯 盛り付けたら色が良くなかった。↓Orz


2022年8月22日、12歳の誕生日です。

以上、2021年8月22日からの1年間でした。


2022/11/6 08:50  [710-22890]   




その51、いっぱいになったので、新スレです。

7時からテレワークに入るので、とりあえずスレ立てのみ。

2022/8/24 06:29  [710-22501]   

キツタヌさん、スレ立てありがとうございます。


turionさん

消されちまったので改めて・・・初めまして。このように問題児ですがよろしくお願いします。また消されたら困るので今回はここまで。


2022/8/24 22:38  [710-22504]   

さて、こっからが本番だ。

おや〜、消されちまいましたね。何が気に入らなかったのかな?はっ!価格も統一教会とズブズブなの?

な〜んて言ってるとまた消されちまうな。(←確信犯)


2022/8/24 22:41  [710-22505]   


上記のようなワケで、あまりキツタヌさんとこを荒らしても申し訳ないので、またしばらくお暇します。

キツタヌさん、皆さん、大変失礼致しました<m(__)m>


2022/8/24 22:43  [710-22506]   


電さん

消される前に読んでるけど、特別問題があるような内容じゃなかったような。
何かNG WORD、あったのかな。

削除理由ぐらい、通知して欲しいですね。
理由が分からず削除されると、気分が悪いんですよね。

2022/8/25 17:55  [710-22507]   

 turionさん  

みなさんこんばんわ。

>価格も統一教会とズブズブ

電通の関連会社と聞いたことがあったような、ソレも今旬ですね(笑)

>消される前に読んでるけど、特別問題があるような内容じゃなかった

縁側迄、運営のチェックが入るんですか。
あれこれさんの縁側には政治ネタとか書き込んでいますが。
結構好きに書いていますが、主がたま削除しているようです。

パソコンの充電器の時は対応早かったですね>キツタヌさん
あんまり突っ込まなかったですが希望の品は入手できたんですか。

2022/8/25 20:56  [710-22508]   


turionさん

> 電通の関連会社と聞いたことがあったような、ソレも今旬ですね(笑)

おやっ、電通の関連会社でしたか。

> 縁側迄、運営のチェックが入るんですか。

チェック入りますよ。
価格の提供サービスですから、クチコミと同じですよ。
削除基準は、縁側の方が少し緩いかもしれませんが。

> あれこれさんの縁側には政治ネタとか書き込んでいますが。
> 結構好きに書いていますが、主がたま削除しているようです。

主が削除しているか、価格運営が削除しているか、区別できませんけどね。
削除できるのは、価格運営、縁側の運営者、書き込みした当人ですから、自分で削除したのは分かるけど、他の人には分かりません。

> パソコンの充電器の時は対応早かったですね>キツタヌさん
> あんまり突っ込まなかったですが希望の品は入手できたんですか。

もう発注かけたので、明日あたり届くはずです。
2年前に販売中止になったNote PCなのに、正規品のACアダプタが製造中止で、代替品もないというのは、信じ難いですね。


2022/8/25 21:58  [710-22510]   

 turionさん  

取り敢えずリンクだけ貼っときますね。

>株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山本 敏博)は、本日開催された取締役会において、当社が保有する株式会社カカクコム(東証第1部 コード番号:2371、以下「カカクコム社」)の全普通株式(35,016,000株)を、市場外での相対取引でKDDI株式会社(同:9433)へ売却

売却先がKDDIだとは知らなかった。

https://www.dentsu.co.jp/news/release/20
18/0802-009578.html

2022/8/25 22:15  [710-22511]   


turionさん

リンク、ど〜もです。

> 売却先がKDDIだとは知らなかった。

電通とKDDI、仲良しなんですね。


2022/8/26 18:06  [710-22512]   

 turionさん  

>電通とKDDI、仲良しなんですね

今後価格コムをどう活用していくかは分かりませんが…
電通の仲良しは自民党じゃなかったでしたっけ(笑)
安倍総理の国葬もそうだとか??

なお、筆頭株主はデジタルガレージですね。

2022/8/27 00:25  [710-22514]   


turionさん

> 電通の仲良しは自民党じゃなかったでしたっけ(笑)
> 安倍総理の国葬もそうだとか??

自民党と電通は、ズブズブみたいですね。                                                      

> なお、筆頭株主はデジタルガレージですね。

デジタルガレージ、知らなかったので、ネット検索したら、筆頭株主も何もカカクの親会社じゃないですか。
電通は、所有していた価格の株式を全部、KDDIに譲渡した訳ですね。

2022/8/27 11:28  [710-22515]   


今日のお散歩カメラです。

膝は、完全に復調してませんが、前の晩に湿布しておくと効果絶大。
翌日は、ゆっくり歩けるぐらいに復調します。
そんな訳で、午後1時間ほど駅前を散歩してきました。

1枚目、駅のコンコースを抜けて、駅南口を出たところ。
2、3枚目、駅南の商店街。
4枚目、北口の戻って、スーパー前のカートの列。




2022/8/28 17:38  [710-22528]   

 turionさん  

キツタヌさん

ツクモのBTOパソコンが壊れて修理しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815375/S
ortID=24894160/


聞いたら、補修部品が無いので修理不能って言われて自分でマザーボード探して交換しました。
買った当初からインストールも最初からやり直したし、大して使わないのに6年で壊れるし良いことなかったです。
ドスパラのほうが少し上かもしれないですね。

帰りにご褒美の夕ご飯食べました。

2022/8/28 23:15  [710-22531]   

昨日の散歩画像


turionさん

> ツクモのBTOパソコンが壊れて修理しました。
>
> https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815
375/SortID=24894160/


コミュニティにクチコミあったから、もう読みましたよ。
後半の顛末は、このリンクで確認しました。

> 聞いたら、補修部品が無いので修理不能って言われて自分でマザーボード探して交換しました。
> 買った当初からインストールも最初からやり直したし、大して使わないのに6年で壊れるし良いことなかったです。
> ドスパラのほうが少し上かもしれないですね。

うちのDesktopも6年チョットで、マザーボード交換の修理に出しました。
八王子のドスパラに持ち込んで交換してもらいました。
補修部品がないって言うけど、マザーボードって汎用性があるんじゃないんですか。

> 帰りにご褒美の夕ご飯食べました。

こちらは、グルメスレで。

2022/8/29 18:50  [710-22533]   

 turionさん  

キツタヌさん

>Desktopも6年チョットで、マザーボード交換の修理に出しました。
>八王子のドスパラに持ち込んで交換してもらいました。

交換できるだけドスパラがマシですね。
ツクモはサービスパーツが無いと言われました。
Amazonでたまたま見つけた中古のマザーを交換した訳です。

>マザーボードって汎用性があるんじゃないんですか。

それは物理的な取り付け寸法の事です。
もし、同じマザーボードが入手できないとボード上のデバイスが異なりますからシステムの再インストールが必要になります。
同じマザーボードだと、Cドライブがそのまま使えます。

もし、同じものが入手できない場合は、最近のマザーを仕入れて、それに合ったCPUを載せれば再インストールは必要ですが最新のパソコンになりますね。(Windowsのライセンス認証は注意が必要)
ケース、電源、SSD/HDD、メモリを流用するということです。

パソコンの組み立てで注意すべきは、パーツの静電破壊とCPUをソケットに載せるときのピン破損です。
静電破壊は数年後に症状が出ることがあります。
今回もその可能性はあります。
自分で組んだ3台は問題ないですね。

ツクモの褒められるのはケースの作りで流石に良いですね(笑)

2022/8/29 21:43  [710-22539]   


turionさん

> 交換できるだけドスパラがマシですね。
> ツクモはサービスパーツが無いと言われました。
> Amazonでたまたま見つけた中古のマザーを交換した訳です。

まぁ、交換修理に対応して貰えてラッキーだったんですが、マザーボード交換だとWIndowsのライセンス認証が継続できない場合があるとかで、ヒヤヒヤでした。
しかも、Win7 Proだったので、新規購入は高いんですよね。

結果的には、ライセンスコードがそのまま使えて、現在もWin10で稼働中です。
流石にハードが古いので、Win11には移行不可ですけど。(^^;;

> パソコンの組み立てで注意すべきは、パーツの静電破壊とCPUをソケットに載せるときのピン破損です。
> 静電破壊は数年後に症状が出ることがあります。

私は自作経験ないけど、会社が電子機器のメーカだったから、静電対策の必要性は知っています。
乾燥した冬は、静電気が怖いですね。
自作するなら、梅雨時でしょう。(笑

2022/8/30 20:19  [710-22541]   

 でそでそさん  
長靴履いて干潟で鳥見

新スレおめでとうございます!

出不精気味ですが、秋の渡りの鳥を楽しんでいます。

2022/8/30 21:46  [710-22543]   

 でそでそさん  

アイコン変更のため連投を…。

2022/8/30 21:49  [710-22544]   

 e熊さん  e熊の縁側掲示板菫と韮

こんばんは ちょっとだけおじゃまさせていただきます。

キツタヌさんとこはカメラ板だとばかり思っていました。
ペットわんわん板だったのですね。

先ほどバーテンさんの縁側見てきました。育毛剤板だったので
薄くなってきた頭に有益な情報はないかと思いましたが、何の情報もないようです。

2022/8/30 23:01  [710-22545]   

でそでそさん

> 新スレおめでとうございます!

クチコミと違って、自分が運営者の縁側では、常設スレ立てるのは、縁側のメンテナンスみたいなものなんですよ。
ですから、おめでたいという感覚がなかったりします。(^^;;

> 出不精気味ですが、秋の渡りの鳥を楽しんでいます。

もう8月も終わりですから、涼しくなれば、出不精解消するかもですね。
もっとも、私は膝を痛めたので、歩き主体のお出かけは、ちょっと難しくなりました。

今年は、巾着田の曼殊沙華まつりを開催するみたいなので、行ってみては如何ですか。
たぶん、私も奥さんとワンコ達連れていくと思います。
車で行くことになるので、ビールが飲めないのが、ちょっと残念。

2022/8/31 12:23  [710-22546]   


e熊さん

いらっしゃいませ。

> キツタヌさんとこはカメラ板だとばかり思っていました。
> ペットわんわん板だったのですね。

はい、ワンコ(ひな)のために作った縁側です。
この縁側のお陰というか、ひなのおかげで、star会長他の皆さんと知り合いになって、オフ会に参加したりしました。
star会長の奥様が、ひなの大ファンだったんですよ。

> 先ほどバーテンさんの縁側見てきました。育毛剤板だったので
> 薄くなってきた頭に有益な情報はないかと思いましたが、何の情報もないようです。

バーテンさんの顔アイコンが禿爺さんだから、しゃれで育毛剤板にしたんでしょうね。
京都でオフ会やったときにバーテンさんに会いましたが、禿げてはいませんでしたよ。(笑

2022/8/31 12:29  [710-22547]   

 でそでそさん  
12万円も値上げになるとの事…今年は先行投資しすぎたのでコレで打ち止め

キツタヌさん

新装開店おめでとうございます、のような感じで何も考えずに書きましたが、
言われてみればそぐわない言い回しですね。
場を提供して下さってありがとうございますの方が相応しいかなと思いました!

膝の不調は前スレ(+更にその前スレ?)あたりで拝見していますが、
短期的なものではなく、今後上手く付き合っていく必要がある感じでしょうかね…。
(流し読みして、中途半端な理解でコメントしていますので、失礼な点がありましたら申し訳ありません)

巾着田は、渋滞や人混みが苦手な私の気が向くか次第です…(笑)
カミさんの実家にも比較的近いのですが、未訪です…最盛期の渋滞の凄さはよく耳にします^^;

大幅値上げ前に、観察機材を前倒し購入しましたので、
散策しやすい季節の鳥達を楽しもうと思います!

2022/8/31 12:46  [710-22548]   

でそでそさん

> 新装開店おめでとうございます、のような感じで何も考えずに書きましたが、
> 言われてみればそぐわない言い回しですね。

まぁ、大した話でもないです。(^^;;
縁側、低迷していますが、発想自体は悪くないサービスだと思います。
昔の近所付き合いみたいに、散歩のついでにフラッと仲の良いご近所さんのお宅に寄って、縁側でお茶飲みながら、世間話するみたいなイメージです。

> 膝の不調は前スレ(+更にその前スレ?)あたりで拝見していますが、
> 短期的なものではなく、今後上手く付き合っていく必要がある感じでしょうかね…。

先週、MRI検査して、今日、結果を訊いてきました。
やはり膝の半月板損傷ですが、外科治療は弊害があるらしく、半月板取ると長期的には膝関節の軟骨にダメージが出るとか。
傷めた直後に比べたら、幾分良くなってはいるものの、膝痛は残っています。

鎮痛剤入りの湿布が結構効くのですが、かぶれが出たので、スティックタイプの塗り薬を貰ってきました(turionさんの奥さんも使っているらしい)。
湿布や塗り薬で様子を見て、悪化するようならヒアルロン酸の注射もあるそうです。
外科治療は、その先ですね。

> 巾着田は、渋滞や人混みが苦手な私の気が向くか次第です…(笑)
> カミさんの実家にも比較的近いのですが、未訪です…最盛期の渋滞の凄さはよく耳にします^^;

開園は7時からですが、6時ちょっと過ぎぐらいなら、それほど混んでませんよ。
電車で行くときは始発で行って、6時ちょっと過ぎに高麗駅着、6時半頃巾着田です。
2年前の時の巾着田レポです↓。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-16959/#710-17389

ラルゴさんが足を骨折した時で、足のギプスでラルゴさん見つけました。(笑

2022/8/31 19:11  [710-22549]   

 e熊さん  e熊の縁側掲示板菫と韮

こんばんは ひなちゃん、はるくんかわいいですね。

キツタヌさんは膝が悪いのですか。養生されてください。

貴重なバーテンさん禿げてない情報もありがとうございます。
キツタヌさんは交際範囲がひろく社交性が群抜ですね。すばらしい。

2022/8/31 22:33  [710-22550]   


e熊さん

> ひなちゃん、はるくんかわいいですね。

はい、自慢のワンコです。(^^;;

> キツタヌさんは膝が悪いのですか。

加齢に伴う劣化ですね。
膝は2ヶ月前からですが、股関節は15年前からダメダメで、テニスを止めました。
テニスを止めた後は、ワンコとの散歩が趣味だったのに、それも危うくなりました。(泣

> 貴重なバーテンさん禿げてない情報もありがとうございます。

10年前の話なので、今は不明です。(笑

> キツタヌさんは交際範囲がひろく社交性が群抜ですね。すばらしい。

いえいえ、人見知りで社交性ないんですよ。
典型的なサラリーマンで、会社辞めると社会とのつながりが希薄になって、扱いにくい老人になっていくパターンですね。

2022/9/1 20:56  [710-22551]   

 e熊さん  e熊の縁側掲示板菫と韮

こんばんは

キツタヌさん、大変な状況なんですね。
当たり前ですが、他板で会話しているだけだと何も状況がわからなかったです。
ひなちゃん、はるくんの写真や縁側は大切な趣味になりますね。

わたしも人見知りです。まず話せる内容範囲が極端に狭いので会話が続きません。

それでは、できるだけ養生されながらも楽しく過ごされてくださいね。

怪しい存在のわたしなどのためにお時間いただきましてありがとうございました。
楽しかったです。また遊びにきます。

2022/9/1 22:28  [710-22553]   

 でそでそさん  

キツタヌさん

なるほど半月板損傷ですか…
保存治療(?)で緩和・改善させていく感じなんでしょうか、
素人なりにも大変さが想像できます。
(大した怪我ではなかったですが、数年前にジムでのトレーニングのやり方がマズく、膝を痛めて通院しました)

6時過ぎなら…頑張って早起きすればイケる…かな?
ササっと鑑賞して、その後に秩父方面にドライブに行くのもありかなぁ、
ついでに寺坂棚田も見てこようかなぁと(鳥見は県民の森で)、
とか妄想が広がってきました(笑)

足を骨折しても、季節の花をしっかり撮影されるラルゴさんは凄いなぁ〜。

2022/9/1 23:06  [710-22554]   


e熊さん

> キツタヌさん、大変な状況なんですね。

大変と言っても、痛み止めがないと歩けないというだけで、家の中では支障がないので、大したことはありません。
ただ、趣味みたいな散歩ができないと、健康年齢が短くならないかは心配ですね。

> ひなちゃん、はるくんの写真や縁側は大切な趣味になりますね。

そこが問題で、外歩きできないと、ワンコ達と遊びに行けません。
まぁ、ちゃりか車で出かければよいだけのことですけど。
ただ、お医者さんからは、しゃがむのはダメって言われちゃいまして、うちのワンコ達、小型犬なので、写真撮影の制約が増えました。

> わたしも人見知りです。まず話せる内容範囲が極端に狭いので会話が続きません。

同じですね。
共通の話題がなくて、会話が続けられず、気まずくなっちゃうんですよね。
最近、分かったんですが、むしろ女性(と言っても、年配の人)の方が話好きだから、会話が続いたりします。
若い人とは、なかなか難しい 。。。(汗

> 怪しい存在のわたしなどのためにお時間いただきましてありがとうございました。
> 楽しかったです。また遊びにきます。

e熊さんは、怪しい人でしたか。
えんとつやさんの縁側に集う人達は、皆さん、怪しかったかもです。(笑

2022/9/2 18:45  [710-22555]   


でそでそさん

> なるほど半月板損傷ですか…
> 保存治療(?)で緩和・改善させていく感じなんでしょうか、素人なりにも大変さが想像できます。

鎮痛・炎症止めの湿布か塗り薬しか処方してもらえないので、直すための治療じゃなくて、痛みと相談しながら生活するための緩和治療でしょうか。
e熊さんのレスにも書いた通り、運動不足になって、健康寿命が短くなるのだけは、勘弁です。
水泳なら膝の負担少なさそうですが、面倒ですよね 。。。 水泳苦手だし。

> 6時過ぎなら…頑張って早起きすればイケる…かな?
> ササっと鑑賞して、その後に秩父方面にドライブに行くのもありかなぁ、
> ついでに寺坂棚田も見てこようかなぁと(鳥見は県民の森で)、
> とか妄想が広がってきました(笑)

私は飽きっぽいから、1時間ぐらい撮影すれば満足しちゃいます。
車なら、秩父方面ドライブして、寺坂棚田は、悪くありませんね。
ただ巾着田の後だと、寺坂棚田の曼珠沙華はちょっとショボいですけど。(^^;;
電車で行った時、奥武蔵自然遊歩道を1時間ほど歩いて、メッツァビレッジまで行ったこともあります(10時開園だったかな)。

> 足を骨折しても、季節の花をしっかり撮影されるラルゴさんは凄いなぁ〜。

ええ、ほとんど病気ですね。(笑
ルナコンボールで、ラルゴさんが明日は行くぞっていうか書き込みがあったら、その日の6時台に行けば、ラルゴさんに会える可能性大です。

2022/9/2 19:01  [710-22556]   

 e熊さん  e熊の縁側掲示板菫と韮

こんばんは また来ました。

>むしろ女性(と言っても、年配の人)の方が話好きだから、会話が続いたりします。
若い人とは、なかなか難しい 。。。(汗

まったく同じです。

>えんとつやさんの縁側に集う人達は、皆さん、怪しかったかもです。(笑

みなさん会話上手でしたね。

絵里だもんさんが電弱者さんとこに来ていますよ。

2022/9/2 22:25  [710-22557]   

 絵里ザベスさん  

こっちにもお邪魔します。
キツタヌさん、お久しぶりです!
膝を痛めてると↑の方でみましたが…
どうにかして少しでも痛みが軽くなるといいですね。

eどんさん、バーテンさんは出会った頃はすでに確か落武者状態だったはずです。

でそでそさん、初めまして。
私も寺坂棚田ちょっと狙ってます。
前に行った時、個性的なカカシがいたような…w

2022/9/3 00:26  [710-22558]   


e熊さん

>> むしろ女性(と言っても、年配の人)の方が話好きだから、会話が続いたりします。
> 若い人とは、なかなか難しい 。。。(汗
>
> まったく同じです。

もっとも年配の人の場合、話が長くなって、切り上げ時に困っちゃうんですけどね。(^^;;

>> えんとつやさんの縁側に集う人達は、皆さん、怪しかったかもです。(笑
>
> みなさん会話上手でしたね。

その代わり、絵はへたくそでしたね。
バーテンさんは、群を抜いてました。(笑

> 絵里だもんさんが電弱者さんとこに来ていますよ。

10時にPC切っちゃったので、気が付いたら、絵里だもんさん来てましたね。(爆

2022/9/3 14:30  [710-22559]   


絵里ちゃん

お久ですね。
お変わりないですね(顔アイコンが)。
もしかして、永遠の5歳児でしょうか。

> 膝を痛めてると↑の方でみましたが…
> どうにかして少しでも痛みが軽くなるといいですね。

膝は2ヵ月前からですが、15年前から股関節も劣化してます。
ジジイですね。(^^;;
ひなも12歳、人間年齢なら65歳相当、おまけに4年前に心臓病が判明し、毎日、薬飲ませてます。

飼い主も飼い犬も、前期高齢コンビですから。

2022/9/3 14:41  [710-22560]   

 e熊さん  e熊の縁側掲示板菫と韮

こんにちは

>eどんさん、バーテンさんは出会った頃はすでに確か落武者状態だったはずです。

いやいやいやいや
落武者って言ったほうが落武者なんですぅー
  ↑
かわいく言ってみました。

キツタヌさん、バーテン画伯の絵ははある意味才能だと思います。
キツタヌさんは絵が上手かった記憶があります。というか懐かしい。

2022/9/3 18:15  [710-22565]   

 絵里ザベスさん  

いつの間にかひなちゃんがそんなお年に!
そういえばうちのダラ子も多分9歳くらい…
お腹の肉がたぽたぽしてますw
アイコンは「どれ使ってたっけ?」と少し悩みましたw

eどんさん、お絵描き懐かしいですねえ。
パソコンの前でお腹を抱えて笑った記憶あります。
えんとつやさん、バーテンさんコンビはあれはもう…
曇ったメガネをかけたようなドラえもんや、ニヤついた自由の女神が今でも網膜に焼き付いています。

2022/9/3 18:23  [710-22566]   


e熊さん
絵里ちゃん

そんなに、あのお絵描きが懐かしいですか。
そういう人が多いので、URLはメモしてあります。(笑笑笑笑笑

初笑い企画♪お絵描き教室 VOL-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-1349/#710-1349

初笑い企画♪お絵描き教室 VOL-2
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-1483/#710-1483

絵は語る・・・お絵描き教室 VOL-3
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-1639/#710-1639


ただ、縁側は利用者が激減しているみたいなので、クチコミの幾つかの板(例えば、地域交通版)が消滅しているように、いずれは縁側まるごと消滅するかもしれませんね。

Web魚拓取っておくかな。
サムネイルしか残りませんけどね。
そんなの残して、どうするって突っ込みはなしですよ。

2022/9/3 19:24  [710-22567]   

 絵里ザベスさん  

ヤバいです。
見ててまた爆笑してしまった私は全く成長していないのでしょうww

2022/9/3 20:09  [710-22568]   

キツタヌさん、皆さん、今晩は♪

どうやら私のコメも削除されてないようなので舞い戻ってきました。いや、こっちでも同窓会が大変ことになってて吸引されたのが本音ですが(笑)。


あははは、キツタヌさんやめろ〜♪過去スレ、めっちゃ懐かしい&オモロ過ぎる!今見ても腹痛いわ〜。また参加メンツが精鋭揃いで。いや、ホント懐かし。みんな元気かな?

てかさ〜・・・これって見ず知らずの者同士が、勿論ウラで打ち合わせなんか無しでやってるんだぜ。オフ会で会ったことはあっても打ち合わせやシナリオ無しの完全アドリブだぜ。それでこの破壊力。みんな類まれな感性を持ちそれが見事に噛み合って・・・なんか人間て凄いよね♪


2022/9/3 23:09  [710-22569]   

 turionさん  

キツタヌさん

急に参加者が増えて賑やかになりましたね。

>Web魚拓取っておくかな。

それ取ったことあるんですか。
あの人たちの遣ってるヤツですよね…

>膝の半月板損傷ですが

病気がひとつ増えちゃいましたね。
お大事に。

>ライセンスコードがそのまま使えて、現在もWin10で稼働中です。
>流石にハードが古いので、Win11には移行不可

4Gのマシンですよね。
ATXかmicroATXか分かりませんがマザーを入れ替えてCPUを新しいのに変えてしまえば良いと思います。
ケース、SSD/HDD、DVDをそのまま使います。
取り敢えずWin10でライセンス認証取れてしまえばあとはゆっくりデバイスを交換すればいいです。
短期間に複数のデバイスを交換すると不味いらしいです。
ドスパラでそんなサービスは無いですか。

2022/9/3 23:46  [710-22570]   

 絵里ザベスさん  

電さん、私は久々に涙を流して笑いましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
いつか消えてしまう事を考えると、魚拓もいいですねえ。
とりあえず破壊力のある画像だけはダウンロードしちゃいましたがww

では今日も仕事なので行ってきます((T_T))

2022/9/4 07:48  [710-22571]   


絵里ちゃん

> 見ててまた爆笑してしまった私は全く成長していないのでしょうww

大人になってからは、そんなに簡単に成長する訳ないですよ。
たぶん高校生ぐらいから、精神年齢は変わってないんじゃなかな。

> とりあえず破壊力のある画像だけはダウンロードしちゃいましたがww

破壊力があるのは、ヒロさんのこれ↓じゃないですか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-1639/ImageID=71
0-2834/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-1639/ImageID=71
0-2866/


今日も仕事ですか。
ネトゲで破綻した家計のために休日出勤なんて、泣けますね。

2022/9/4 08:19  [710-22572]   


電さん

> いや、こっちでも同窓会が大変ことになってて吸引されたのが本音ですが(笑)。

昔の仲間が久々集合するって、いいもんですね。
買い過ぎさん、がんすさんも参加しないかな。
プロのヒロさん、プロ級の買い過ぎさんが参加したお陰で、バーテンさんの作品を引き立ててくれました。(笑

> あははは、キツタヌさんやめろ〜♪過去スレ、めっちゃ懐かしい&オモロ過ぎる!

やめろ〜って、この企画立ち上げたの、電さんですよ。
それも自分の縁側じゃなくて、私の縁側に無断でスレ立てしたでしょ。
お忘れかな〜〜〜。

2022/9/4 08:29  [710-22573]   


turionさん

> 急に参加者が増えて賑やかになりましたね。

4、5年前の縁側仲間ですね。
その頃は、こういう盛り上がりは珍しくなかったのですが、縁側が低調になって、いつの間にか消滅です。

>> Web魚拓取っておくかな。
>
> それ取ったことあるんですか。
> あの人たちの遣ってるヤツですよね…

ええ、そうですよ。
クチコミの地域交通板も、残しておきたかったですね。
地域交通板の方がカメラ板より、書き込み件数多かったんですよ。

> 4Gのマシンですよね。

4Gって、i7の第4世代って意味ですか。
ケースはミニタワーです。

> ケース、SSD/HDD、DVDをそのまま使います。

SSD/HDDは、残り僅かで、あと2、3年でパンクします。
自作したことないから、パーツ交換は厳しいかな。
それに、個人事業主だから、必要経費で落とせます。
来年で10年経過だなので、そろそろ更新です。

2022/9/4 08:43  [710-22574]   

 turionさん  

キツタヌさん

>> Web魚拓取っておくかな。
>
> それ取ったことあるんですか。
> あの人たちの遣ってるヤツ

魚拓サイトのサービスって一社が提供していますよね。

>4Gって、i7の第4世代って意味ですか。
>ケースはミニタワーです。

たしかCPUが4770ということでしたので4世代になります。
対応のマザーボードはZ70/H70シリーズの筈です。
マザーの型名が見えればATX/M-ATXか分かります。
あとメモリが当時ですとDDR3ですからこれも交換が必要です。
因みに私のはスカイレイクというチップセットでこれは6世代です。
Windows10用の最初の製品ですね。
CPUは6000番台です。

>自作したことないから、パーツ交換は厳しいかな。

だれでも最初はそうですね。

>個人事業主だから、必要経費で落とせます。

確定申告ではなく青色申告するんですね。

2022/9/4 15:52  [710-22578]   


turionさん

> 魚拓サイトのサービスって一社が提供していますよね。

そうです。
リンクもコピーされますが、リンク先は価格だから、元の書き込みが削除されたら、当然リンクは切れてます。
サムネイルは残るから、雰囲気は分かりますよ。

> たしかCPUが4770ということでしたので4世代になります。
> 対応のマザーボードはZ70/H70シリーズの筈です。
> マザーの型名が見えればATX/M-ATXか分かります。

詳しいですね。
縁側の知り合いで北海道在住の方が、自作したいけど北海道だとショップがないし、通販だと送料がかかるとか言ってました。

> 確定申告ではなく青色申告するんですね。

はい、そうすれば、55万円控除されますから。
個人事業主の改行届と一緒に青色申告承認申請書を出す予定です。

2022/9/4 18:02  [710-22579]   

 e熊さん  e熊の縁側掲示板菫と韮

こんにちは おじゃまします。

キツタヌさん、お絵描きURLありがとうございます。
バーテンさん炸裂していますね。

ロッキーチャックネタ、おもしろかったです。
電弱者さんスレだったんですか。色いろ考えますね。

絵里だもさん、壺にハマってますね!、笑うって元気の源ですから。

2022/9/4 18:25  [710-22580]   

 turionさん  

キツタヌさん

>そうすれば、55万円控除されますから。
>個人事業主の改行届と一緒に青色申告承認申請書を出す予定

基礎控除が55万に変わるわけですね。
健康保険は自分で負担ですね。
開業届ですよね、少し心配(^-^;

ページを開くのが遅い件ですが、家でも段々遅く感じられるようになりました。
タスクマネージャで見てみたらグラフィックは問題なさそう、他も問題ないですね。
ネットワークが遅いのは価格側のサーバーの問題じゃないですか。
家で2−3秒かかります。

2022/9/4 21:59  [710-22581]   

絵里さん

まったく、バーテンさんの絵は正に「閲覧注意」。私のようにワークアウトで腹筋鍛えてても腹痛いですからね(笑)。腹の弱い人は腸捻転から命落とすかも・・・う〜ん、ある意味殺人技。

お仕事、お疲れ様です。


キツタヌさん

>それも自分の縁側じゃなくて、私の縁側に無断でスレ立てしたでしょ・・・

な、なんの事でしょう?て、しっかりあーしがスレ主だったわ。ま、盛り上がってたので良しとして下さい。


2022/9/5 00:06  [710-22582]   


e熊さん

お絵描きスレ、いいでしょ。
保存版ですよ。

> バーテンさん炸裂していますね。

バーテンさんの絵の破壊力、凄まじいです。
あれは、才能じゃないでしょうか。(笑

> ロッキーチャックネタ、おもしろかったです。
> 電弱者さんスレだったんですか。色いろ考えますね。

ロッキーチャックネタ、懐かしいでしょ。
電さんは、ああやって人の縁側を荒らす(盛り上げる)習性があるんですよね。
で、絵里ちゃんは、他人の(自分は悪くない)フリをして火に油を注ぐから、バーテンさんが調子に乗る訳です。

2022/9/5 06:23  [710-22583]   


turionさん

> 健康保険は自分で負担ですね。
> 開業届ですよね、少し心配(^-^;

個人事業主だから、健康保険はそうなります。
開業届 。。。 何が問題になるケースあるんですか。
昨年一度開業して、半年ぐらいで契約切れたので、年明け早々廃業しました。
だから、2度目の改行届です。

> ページを開くのが遅い件ですが、家でも段々遅く感じられるようになりました。
> タスクマネージャで見てみたらグラフィックは問題なさそう、他も問題ないですね。
> ネットワークが遅いのは価格側のサーバーの問題じゃないですか。

Note PCだと極端に遅いですが、Desktop PCなら待ち時間なしです。
タブレットでも遅いですね。
だから、価格側のサーバーの問題じゃないと思いますよ。

2022/9/5 06:28  [710-22584]   


電さん

>> それも自分の縁側じゃなくて、私の縁側に無断でスレ立てしたでしょ・・・
>
> な、なんの事でしょう?て、しっかりあーしがスレ主だったわ。ま、盛り上がってたので良しとして下さい。

まぁ、時効ってことにしておきましょう。
でもですね、自分の縁側でやったっていいじゃないですか。
電さんは、よそを盛り上げて、自分の縁側をほったらかしにするじゃないですか。
だから、自分の縁側にぺんぺん草が生えるんですよ。






今度、炎上するようなスレ、立ててあげましょうか。( ̄ー ̄)ニヤリ

2022/9/5 06:31  [710-22585]   

 でそでそさん  

レスが遅くなりました・・・!


キツタヌさん(#710-22556)

寺坂棚田には、単に田園風景(タイミングあえば黄金色の時に)を見に行こうと思っていました。
通常なら彼岸花まつりが行われるところだったんですね…何も知らず^^;
細かいことは気にしないので(笑)、早朝の巾着田とセットで狙ってみます。


絵里ザベスさん(#710-22558])

はじめまして!
どんなカカシか気になりますね〜。
検索せず、もしも実物に出会えたらその瞬間を楽しもうと思います(笑)

2022/9/5 22:17  [710-22588]   

 turionさん  

キツタヌさん

>年明け早々廃業しました。
>だから、2度目の改行届です。

改行届って分からないですが…
もしかして改業になりますか。
お仕事の中身も興味がありますが、
コンサルとか、品質に関わる仕事でしょうか。
ワタシも電気メーカーですが技術系です。
そんな仕事は汎用性が無いです。

>Note PCだと極端に遅いですが、Desktop PCなら待ち時間なしです

タスクマネージャで動作に差が出ませんか。
家のは調べたら、高くてCPUが50%、ネットワークが最大で20Mbpsです。
ルナコンでも一瞬では開きませんが縁側のほうが少し時間が掛かります。
デスクトップ機ってグラボ積んでいるんですか。

2022/9/5 23:07  [710-22589]   

キツタヌさん

>電さんは、よそを盛り上げて、自分の縁側をほったらかしにするじゃないですか・・・

はい、私は友の縁側を盛り上げようと気遣い・・・(←自分で自分を褒めちぎるイヤな奴)。いえ、自分とこでやると管理が面倒なんで(←托卵)。でも、参加者皆さんがこなれているんでスレが勝手に進行するんでいいでしょ♪

まぁ実際・・・私んとこでやると余りに無法地帯になるので(笑)、少し大人し目の方のとこのほうがいいかなと。


2022/9/5 23:10  [710-22590]   


でそでそさん

レスの間隔開いても、何の問題もありませんよ。
縁側って、そういう空間ですから。
気が向いた時に立ち寄って、お茶飲んで、おしゃべりして、。。。 みたいな感覚です。

> 通常なら彼岸花まつりが行われるところだったんですね…何も知らず^^;

今年も彼岸花まつりは中止ですが、彼岸花は刈り取られないとのことですから、のどかな稲刈り時期の棚田が見られます。
寺坂棚田は、彼岸花まつりの時、国道299号線沿いの横瀬町町民会館の駐車場を使います。
今年は彼岸花まつり中止なので、運が良ければ、寺坂棚田 公衆トイレの駐車スペースが使えるかもです。
まぁ、600mぐらいしか離れてませんけど、坂道歩かずに済みます。(^^;;

2022/9/6 21:24  [710-22591]   


turionさん

改行届 。。。 変換ミスです。(^^;;
開業届でした。

> コンサルとか、品質に関わる仕事でしょうか。

コンサルではありませんし実務もありますけど、一応、品質に関わる仕事です。

> ワタシも電気メーカーですが技術系です。
> そんな仕事は汎用性が無いです。

それはどうなんですかね。
IT系は結構求人ありますから、技術系全般もあると思いますよ。
品質系だって、マネージャーか若手の募集は多いですが、シニアは少ないんです。
14、5件応募して、やっとでした。
マネージャーの募集が多いのは、転職する人が多いからで、転職された企業が後任を募集してるんじゃないですかね。

会社は、開発と営業にリソースを優先するから、品質系は人出不足なんですが、人出不足でも何とか回っていれば放置です。
売り上げは業績直結ですが、品質業務は過去の資産の食いつぶしで、すぐ困ることはないですから。
でも、品質系の管理職の欠員は流石に困るから、キャリア募集するか、社内の余った他の部署の管理職をあてがいます(技術系で部長になれる見込みのない課長とか)。

> タスクマネージャで動作に差が出ませんか。
      ;
> デスクトップ機ってグラボ積んでいるんですか。

今度、忘れなかったら、タスクマネージャで比べてみます。(^^;;
グラボ積んでますよ。
システム情報だと、NVIDIA GeForce GTX650になっています。

2022/9/6 21:40  [710-22592]   


電さん

> はい、私は友の縁側を盛り上げようと気遣い・・・(←自分で自分を褒めちぎるイヤな奴)。
> いえ、自分とこでやると管理が面倒なんで(←托卵)。

建前と本音 。。。 怪しげですけど。(笑
托卵されて、我が子は巣から蹴落とされ、よその子を育てる親鳥、不憫ですね。
鬼、悪魔!!!(# ゚Д゚)

> でも、参加者皆さんがこなれているんでスレが勝手に進行するんでいいでしょ♪
>
> まぁ実際・・・私んとこでやると余りに無法地帯になるので(笑)、少し大人し目の方のとこのほうがいいかなと。

でもね、電さんの方が交友広いし、人望もあるから、縁側の盛り上がり具合が違うじゃないですか。
やはり自分で面倒見なくちゃですね。

2022/9/6 21:45  [710-22593]   

キツタヌさん

>でもね、電さんの方が交友広いし、人望もあるから・・・

交友広いですかね?深くはあると思いますが。

人望?無い無い(笑)。味方も多いですが敵も多いですよ(笑)。


2022/9/6 22:05  [710-22594]   

 絵里ザベスさん  

寺坂棚田にも彼岸花祭りがあるんですね!
知らなかった…
というか、何年か前に行ったはずなんですが、車無いしどうやって行ったんだろ?
横瀬から歩いたのかな?記憶がヤバいです( ̄△ ̄)?

2022/9/7 08:17  [710-22595]   


電さん

> 人望?無い無い(笑)。味方も多いですが敵も多いですよ(笑)。

私よりアルアル。
敵が多いには、周知の事実。(笑笑笑笑笑

2022/9/7 20:38  [710-22596]   


絵里ちゃん

> というか、何年か前に行ったはずなんですが、車無いしどうやって行ったんだろ?
> 横瀬から歩いたのかな?記憶がヤバいです( ̄△ ̄)?

横瀬駅から、歩いて15〜20分。
車でしか、行ったことないけど。(笑

秩父、結構好きなんだけど、三峯神社がワンコNGになったし、コロナのせいで行きづらくなりましたね。

2022/9/7 20:47  [710-22597]   

 でそでそさん  

なるほど、まつりの際は町民会館に停めるんですね…メモメモ。

先々月だったか、県民の森で鳥を見た帰りで分岐を間違えて、
まぁいいかとそのまま進んでいたら、寺坂棚田に辿り着きました(笑)
(芦ヶ久保方面に行くはずが…)

前々から行ってみようと頭の片隅にはありましたが、予定外の初訪問でした。

Googleストリートビューを見たら、2019/10の寺坂棚田が見られました。
はぜ掛けと彼岸花が良い塩梅です。

2022/9/8 00:05  [710-22598]   


でそでそさん

> なるほど、まつりの際は町民会館に停めるんですね…メモメモ。

彼岸花まつりの時の臨時駐車場ですけどね。
彼岸花まつりが中止でも、停められると思いますが、寺坂棚田公衆トイレの駐車場なら、棚田の一画です。
確か、20台ぐらい停められると思います。

> 先々月だったか、県民の森で鳥を見た帰りで分岐を間違えて、〜

県民の森って、ranko.de-suさんがよく撮影にいく野鳥スポットですよね。
地図で見ると、かなり山の中ですね。

前々から行ってみようと頭の片隅にはありましたが、予定外の初訪問でした。

> Googleストリートビューを見たら、2019/10の寺坂棚田が見られました。
> はぜ掛けと彼岸花が良い塩梅です。

今、私も見て見ました。
最近、Googleストリートビューで過去のストリートビューが見られるのを知りました。
でそでそさん、知ってましたか。
便利な機能ですよね。

2022/9/8 21:23  [710-22599]   

 でそでそさん  

キツタヌさん

はい、県民の森はranko.de-suさんがよく行かれてますね。
凍結路・積雪路対策をしていないので、私は冬場に出向けないんです。
なので、夏鳥を中心に楽しんでいます。

Googleストリートビューの過去分の表示は気づきませんでした。
試し見てたら、たしかに切替できるようになっていますね。

実家周辺の景色が変わってしまったなぁと思う部分があったため、
さっそく移り変わりを見て楽しみました。
田舎なせいか、撮影回数が少なかったです(笑)

2022/9/8 21:41  [710-22600]   

 turionさん  

キツタヌさん

>コンサルではありませんし実務もありますけど、一応、品質に関わる仕事です

品管って苦情が多くてメンタルおかしくなった人がいました。
メンタルタフでないといけないですね。
もっとも品質が良ければ問題ない(笑)
その業界って品質厳しいですよね。
取引先とかの監査があると、やられる側は特に。

>システム情報だと、NVIDIA GeForce GTX650になっています。

当時だと結構なお値段がしそうです。
ワタシもグラボ欲しくなってきた。

縁側開くのが遅いノートパソコンですが、
BIOSのアップデートはありませんでしたか。
関係あるか分かりませんが、以下の画面を参考に
シェアメモリを変更してみるとか
この例だと64/128/256に変えられそうです。
IGDマルチモニタは無効です。

あずさんのスクショ借ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001398992/S
ortID=24912050/ImageID=3730946/


hpのノートパソコンでバッテリーがダメになって交換した、書き込みがありましたが
バッテリーの充電制御は可能でしたか。
例えば50%で充電開始60%充電終了とか設定できるものです。
DELL/LENOVOはできるようです。(ワタシはしてます)
hpは最近のモデルはできるらしいそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2488
4017/

2022/9/8 23:14  [710-22601]   

 turionさん  

でそでそさん

その後、グラボは入手されましたか。
のらぽんさんのレビュー見ていたら効果はあるようですね。
こちらはSILKYPIX11を入手したところで、まだセットしていません。

2022/9/8 23:19  [710-22602]   

 でそでそさん  

turionさん

グラボは電源周りの見直しも不要と思って、
私のニーズにあっていそうなものを選びました。

GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 [PCIExp 4GB]
https://kakaku.com/item/K0001173593/

ソフトウェアがマシな動きになりましたし、
「OM Workspace AI ノイズリダクション」という機能も使えるようになりました。

ただ、最近はカメラ熱が下がっているので、全くグラボが活躍していません(笑)

2022/9/8 23:32  [710-22603]   

 turionさん  

でそでそさん

>GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 [PCIExp 4GB]

ご紹介ありがとうございます。
お値段的にも頃合いですね。

>「OM Workspace AI ノイズリダクション」という機能も使えるように

おお、それは良かった。
ノイズリダクションはキモですからね。
夏は鳥が少ないように思いますのでこちらも撮りに行っていません。

2022/9/9 00:10  [710-22604]   

でそでそさん

> Googleストリートビューの過去分の表示は気づきませんでした。
> 試し見てたら、たしかに切替できるようになっていますね。

これ、便利でしょ。
よく知ってる場所なのに建て替え工事が始まると、前はどんな建物があったか思い出せないんですよね。

話を寺坂棚田に戻しますが、白い彼岸花はもう咲き終わりのようです。、
day40さんがスレ主の「シン令和お散歩ちゃんぽん」の金魚おじさんさん、書込番号:24914956の投稿に書いてありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2480
4808/#tab


今年は梅雨明けが早かったし、8月後半30℃を超えない日もあったので、彼岸花の開花が早いのかもしれません。
開花情報、要チェックですね。

2022/9/9 20:36  [710-22605]   


turionさん

> 品管って苦情が多くてメンタルおかしくなった人がいました。

苦情処理担当だと、かなりハードですね。
設計・製造した当人ではないのに、会社として謝るだけみたいな。
しかも、今時はモンスター顧客もいますから。

> 縁側開くのが遅いノートパソコンですが、
> BIOSのアップデートはありませんでしたか。

5月に買ったばかりで、最初からです。

> 関係あるか分かりませんが、以下の画面を参考に
> シェアメモリを変更してみるとか
> この例だと64/128/256に変えられそうです。
I
今度、試してみます。

2022/9/9 20:36  [710-22606]   

 turionさん  

キツタヌさん

>> BIOSのアップデートはありませんでしたか。
>5月に買ったばかりで、最初からです。

それはサイトで最新版があるか調べないとわかりません。
最新のBIOSで改善されるものがあるかもしれないという可能性の話です。

> シェアメモリを変更してみるとか
> この例だと64/128/256に変えられそうです

こちらのマザーですと64/…/1024まで変えられました。
256にセットされていたので512に増やしてみました。
気持ちとして少し良くなったような気が…

2022/9/9 21:35  [710-22609]   


turionさん

BIOSの起動でこけました。
電源投入直後にF2押したら、診断プログラムが立ち上がって、診断プログラムが最新じゃないと言われてしまいました。

ネットで調べたら、HPはF10かESCを押して、BIOSを起動するそうです。
そこまで調べたところで、根性めげました。(^^;;

明日、気分が回復したら、再チャレンジします。

2022/9/10 19:25  [710-22614]   

 turionさん  

キツタヌさん

>HPはF10かESCを押して、BIOSを起動するそうです

それメーカーごとにより違うのでそこで躓くのは普通です。
ASUSはDELキーだったり、MSIはF2キーだったりします。
そういうワタシもすぐ忘れます。
まあ最初はメニューだけ眺めて調べてから後で設定すればいいです。
メーカー製のパソコンはBIOSといっても設定できる項目はかなり限定されています。

例えばブート順は変えられます。

>2020年頃からの機種には、BIOSでバッテリー保護を有効化して充電上限を設定できるようになっているものあるようなので、確認してみては。
>「HP Adaptive Battery Optimizer」で検索してみて下さい

マニュアルには載っていなかったようですが、どうなっているかですね。

2022/9/10 22:15  [710-22619]   

Security Configuration Boot Option


turionさん

BIOSのメニュー、眺めてみました。
シェアメモリの設定項目、見当たりませんね。
項目のタイトルが違うのかな。

HP Adaptive Battery Optimizerで検索したら、私のNote PCは対象機種でした。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c0
6343574

BIOSのConfiguration画面で確認したら、Enableになってますね。
ただ、充電を80%で止める機能はないみたいです。
ネットで見た範囲では、ビジネスモデルにしか設定がないとか。

2022/9/11 10:03  [710-22620]   

 turionさん  

キツタヌさん

>シェアメモリの設定項目、見当たりませんね

無いようですね。
有るとするとConfigurationになると思います。
自動でメモリを割り当てる機能のマザーもあるのでそうかもしれません。

>HP Adaptive Battery Optimizerで検索したら、私のNote PCは対象機種
>充電を80%で止める機能はない

https://support.hp.com/jp-ja/document/c0
6343574


そうかもしれませんがセットされているので安心かもしれません。
起動時に診断プログラムを立ち上げて確認するんですね。
でも、更新の必要があるということでそちらを処置したほうが良いようですね。

2022/9/11 11:49  [710-22621]   


turionさん

シェアメモリの設定ないとすると、解決策ないかもですね。
いい加減、面倒になりました。(^^;;

> でも、更新の必要があるということでそちらを処置したほうが良いようですね。

診断プログラムとか、BIOSって、一般ユーザが自分で更新ってありえませんよね。
Windowsみたいに、自動アップデートじゃないと、無理かな。

2022/9/11 18:50  [710-22622]   

 turionさん  

キツタヌさん

>シェアメモリの設定ないとすると、解決策ないかもですね。
>いい加減、面倒になりました。(^^;;

まだ縁側開くのにだいぶ時間かかりますか。
具体的に何秒くらいかかりますか。
ワタシのパソコンはどちらも2秒くらいかかります。
ルナコンのほうがサクッと開けます。

hpパソコンに大きな期待をするとイラっとしますよね。

>診断プログラムとか、BIOSって、一般ユーザが自分で更新ってありえませんよね。
>Windowsみたいに、自動アップデートじゃないと、無理かな。

カメラだってファームウェアの更新は自分でするじゃないですか。
億劫かもしれませんが、プログラムをダウンロードしてWindows上から更新できたと思います。
サポートページでシリアル入れて該当のプログラムが分かるはずです。
昔から変わらないけれど「spxxxexe」みたいなファイルです。

自動アップデートまでは無いですけれどDELLは起動時に通知がきて更新できるようになっています。
少し洗練されています。

2022/9/11 22:50  [710-22626]   

 turionさん  

あとBIOS画面1枚目はP/N、S/Nの情報が見られるので消しといたほうが良いと思います。

2022/9/11 22:54  [710-22627]   


turionさん

> まだ縁側開くのにだいぶ時間かかりますか。

私の縁側は、ダミースレ3つ入れたので問題ないです。
知り合いの縁側で、投稿の大半に画像4枚が貼り込まれていると、10秒以上かかりますね。
ルナコンは問題ないですね。
既読は表示されないから。(^^;;

> hpパソコンに大きな期待をするとイラっとしますよね。

会社支給のNote PCもHPですが、i7、HDD512GBでメモリも16GB積んでいるので、もたつくことはありませんね。
まぁ、表示がもたつく縁側を見ることはありませけど。

> あとBIOS画面1枚目はP/N、S/Nの情報が見られるので消しといたほうが良いと思います。

そうでした、うっかりしていました。

2022/9/12 18:42  [710-22628]   

 turionさん  
1024MBにしてみました

キツタヌさん

>> あとBIOS画面1枚目は…
>そうでした、うっかりしていました。

まさかの、縁側って画像管理権限で消せるんですね。
知らなかった。

>会社支給のNote PCもHPですが、i7、HDD512GBでメモリも16GB積んでいるので、もたつくことはありませんね。

AMDのチップセットってデバイスドライバーの出来の悪いのがあって時々問題になります。
Windows10になってからはデバイスドライバーは自動更新されますから影響は少なくなりました。

一応、AMDのBIOSも疑います。

>カメラだってファームウェアの更新は自分でする

こちらのカメラは全部更新しています。
レンズも4本しかないですけれど全て更新しています。

それと比べるとパソコンのアプリ更新、BIOS更新はやり易くなっていると思います。
DELLも診断プログラムはあります。

2022/9/13 00:22  [710-22631]   

turionさん

> まさかの、縁側って画像管理権限で消せるんですね。
> 知らなかった。

縁側は、誰でも自分が書き込んだ投稿を削除できます。
管理者なら、すべての投稿を任意に削除できます。
加えて、画像も1枚ずつ削除できます。
あとは、運営者のみ投稿可、認定メンバーは投稿可、誰でも投稿可を選べます。
認定メンバーは投稿可は、認定申請が来たら、運営者が受理したら成立です。

>> カメラだってファームウェアの更新は自分でする
>
> こちらのカメラは全部更新しています。
> レンズも4本しかないですけれど全て更新しています。

PCを自作する人なら、当たり前でも、一般民間人はそうはいきませんね。(^^;;
日本よりデジタル化が進んでいる中国だって、高齢者が置き去りになっているのが、社会問題化しているとか。

2022/9/13 21:56  [710-22633]   

 turionさん  

キツタヌさん

>PCを自作する人なら、当たり前でも、一般民間人はそうはいきませんね

うむーそうでしたか。

◎パナの場合は
カメラのアップデートはカメラ本体を先にする
該当プログラムをダウンロードする
圧縮されているから、解凍する
カードリーダーにメディアを入れて解凍された中身を指定のパスにコピーする
そのメディアをカメラに挿して指定の操作をする
それだけです、尚作業にはカメラがパナなんでパナのメディアと純正のバッテリーを使用しています。
オリンパスのレンズはパナのカメラではアップデートできないと思います。
最初は手順書をプリントして作業をすれば良いと思います。
優秀なキツタヌさんにできないわけ無いです。
エイッと背中を押せばいいだけですね(笑)

今度フジのやり方も見てみますね。

2022/9/15 00:03  [710-22636]   


turionさん

カメラのアップデートは、やったことありますよ。
ただ、アップデートのお知らせってありましたっけ?!

Epsonのプリンタは、初めからそういうツールをPCにインストールしてあるので、アップデートの通知が来たら、リンクをクリックしてダウンロードページに行くだけです。
カメラ、レンズは、ユーザー登録してあるんだから、アップデートをメールで通知してくれれば、話が早いと思いませんか。(^^;;

ちなみにニコン機のときもアップデートサボってましたが、新宿のニコンSCにLPF清掃をお願いすると、ついでに無料でアップデートしてくれました。
もちろん、LPF清掃は有料ですけど(D600は例外で無料だった)。

2022/9/15 20:46  [710-22637]   

 turionさん  

キツタヌさん

>カメラのアップデートは、やったことありますよ。
>アップデートのお知らせってありましたっけ?!

メーカーによりやり方が違うのでそれによると思います。
パナはお知らせはありません。
ファームウェアをアップデートするとメニューとかも変わることがあるので勝手にアップデートされると嫌な人もいると思います。
各自の判断によるし、なお通常古いバージョンには戻せません。
G9ですとファームウェアの更新に対応してマニュアルもアップデートしてくれますので問題は無いです。
OMDSはアプリをパソコンに入れといてそこからアップデートするらしいのでそちらのご希望には沿っているかもしれないですね。

フジのページ見てきましたけれど、ファイルの解凍手順が無い、メディアにコピーするときのパスの指定が無いですね。
大体は想像できますが、キツタヌさん厳しいのではないですか。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/dow
nload/procedure-x-interchangeable-ver2/


プリンタはエプソンをお使いなんですね。
確かドライバーはエーアイ製だと思いましたが昔から出来は良いですね。
しかしエプソン、ブラザー何台か使用しましたがピエゾヘッドの詰まりに苦しめられました。
今どうにか使用できるのが1台です。

>Epsonのプリンタは、初めからそういうツールをPCにインストールしてあるので

それは便利ですね。
ブラザー、キヤノンみんなファームウェアアップデートしていますがパソコンにダウンロードしてパソコン側からネットワーク経由で更新しています。

ルーターも全部手動でやっていました。
今のはレンタルなのでリモートでやってくれています。
それだけにどういう不具合があってなぜ解消されたのか闇の中です。
先方とのやり取りの中で怪しいことがありました。

2022/9/15 22:45  [710-22639]   


turionさん

> フジのページ見てきましたけれど、ファイルの解凍手順が無い、メディアにコピーするときのパスの指定が無いですね。

ルートにコピーでいいんじゃないですかね。

> しかしエプソン、ブラザー何台か使用しましたがピエゾヘッドの詰まりに苦しめられました。

そうですか。
エプソンは2台目です。
最初に買ったのが、PM-700Cでしたが、うるさかったので、その後はずっとキヤノンでした。
今使っているのはエプソンで、娘が選びました。

> ブラザー、キヤノンみんなファームウェアアップデートしていますがパソコンにダウンロードしてパソコン側からネットワーク経由で更新しています。

いまだにUSB接続で使っています。
Wifiのネットワーク接続の方が便利なのでしょうが、買ったときにUSB接続して、そのままほったらかしです。

2022/9/16 22:21  [710-22641]   

 turionさん  

キツタヌさん

>ルートにコピーでいいんじゃないですかね。

ワタシもそう思います。
やってみますか。
DATファイルは圧縮されていなかったです。
XT-4だと48MBでした。

ワタシのキヤノンの6330は5年前にヘッドエラーが出て処置して止まったんですが結局延長保証で修理してそれからは故障していません。
インクは高いですけれどヘッド詰まりになったことが無いです。

>Wifiのネットワーク接続の方が便利なのでしょうが、買ったときにUSB接続して、そのまま

ワタシもエプソンの890使用していたときはUSBしかないので使用していました。
で、問題が起きました。
プリンタの電源が入れてあれば良いのですが、切れたまま接続されているとソレはパソコンのシステムで不完全に認識されます。
勿論使用の度に接続すれば良いです。
例えばプリンターが不完全に接続したままUSBデバイスを接続して新規にデバイスドライバーがインストールされるときに問題が発生し得ます。
一度トラブルと後の処置はワタシでも難しいです。
ということでワイヤレスの接続が無難なのです。

2022/9/17 16:56  [710-22643]   


turionさん

> ワタシのキヤノンの6330は5年前にヘッドエラーが出て処置して止まったんですが結局延長保証で修理してそれからは故障していません。
> インクは高いですけれどヘッド詰まりになったことが無いです。

今のエプソン機は、3年前購入ですが、特にインク詰まりはないです。
インクが高いのは、消耗品ビジネスだからでしょうね・

>> Wifiのネットワーク接続の方が便利なのでしょうが、買ったときにUSB接続して、そのまま
>
> ワタシもエプソンの890使用していたときはUSBしかないので使用していました。
で、問題が起きました。
> プリンタの電源が入れてあれば良いのですが、切れたまま接続されているとソレはパソコンのシステムで不完全に認識されます。
> 勿論使用の度に接続すれば良いです。

特に問題はないですね。

2022/9/17 21:14  [710-22649]   

 turionさん  

キツタヌさん

>3年前購入ですが、特にインク詰まりはないです

それは良いですね。
家で唯一ちゃんと動くブラザーは定期的にクリーニングする仕掛け、ファームウェアが載っています。
しない奴はダメです。
でも油断すると詰まります。
何日もかけて少しずつ直します(笑)
ピエゾヘッド、エプソンはトラウマになっています。
キヤノンは販売後数年で修理不可になるのが欠点です。

>> 勿論使用の度に接続すれば良いです。

>特に問題はないですね。

新規のデバイスの接続が無ければ問題ないです。
以前カードリーダーだったかはっきり覚え言いませんが動作不具合でサポートとやり合って最後は繋がっていたUSB接続プリンタが原因でした◎

明日は朝から雨みたいですね。
曼殊沙華を神代植物園に見に行ってみましたがまだ少し早かったです。
日陰は咲いていました。

2022/9/17 23:09  [710-22650]   


turionさん

インクジェットプリンタは、定期的に使わないとインク詰まり起きるんでしょうね。
今のプリンタで4台目か5台目、たぶん6、7年ぐらいで買い替えているはずです。
今のところ、幸運なことに1回もトラブル起きていません。

> 明日は朝から雨みたいですね。
> 曼殊沙華を神代植物園に見に行ってみましたがまだ少し早かったです。
> 日陰は咲いていました。

昨日(9月18日)は、午前中晴れてたから、巾着田行けばよかったなと後悔です。
ラルゴさんは6時前から巾着田で撮影してたみたいですが、咲き始めと言っても、さすがに巾着田の規模だと、どこかで見頃になっていますね。
早咲きゾーンと遅咲きゾーンがあるから、次の週末に行ってみたいと思っています。

とりあえず昨日は、小金井公園の中央口沿いの彼岸花、撮ってきました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22518/ImageID=
710-59624/

https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22518/ImageID=
710-59626/

白い彼岸花の方が先に咲くみたいですね。

2022/9/18 08:38  [710-22651]   

 turionさん  

キツタヌさん

>インクジェットプリンタは、定期的に使わないとインク詰まり起きるんでしょうね。
>今のところ、幸運なことに1回もトラブル起きていません。

そうですか。
プリンタの稼働が多いのですね。
ワタシのところはプリンタは滅多に使用しないので、ノズルパターンの印刷が一番多いです(笑)

週末は巾着田のほうが良いかもしれないですね。
まだ、見ごろのようです。
天気が少し怪しいですが。
ワタシは飯能と聞いただけで気が重くなります。
フットワーク悪いし、朝起きるのは辛いし。

カシオのコンデジのファームウェアアップしてみました。
コンデジは初めてですが、メディアがSDだと思ったらmicroでアダプタだったんですね。
フォーマットではじかれて諦めて普通のでやりました。という失敗談でした。

2022/9/20 21:38  [710-22656]   

 絵里ザベスさん  
ほぼ満開です カカシに守られる棚田

おいでませ、巾着田&寺坂棚田。
遅咲きゾーンは今週末くらいが見頃ですかねえ…。
ただ天気がまたイマイチなんですよね_| ̄|○

2022/9/21 18:23  [710-22657]   


turionさん

> プリンタの稼働が多いのですね。
> ワタシのところはプリンタは滅多に使用しないので、ノズルパターンの印刷が一番多いです(笑)

月に1回ぐらいですかね。
10数年前は、祖父ちゃん、祖母ちゃんのために娘の写真印刷やってたから、量は多かったですね。

> 週末は巾着田のほうが良いかもしれないですね。
> まだ、見ごろのようです。
> 天気が少し怪しいですが。

金曜はダメっぽくて、土日の方がマシみたいです。
ただ、台風が接近中だけど、現時点では台風の影響を加味してない天気予報のようですね。

> ワタシは飯能と聞いただけで気が重くなります。
> フットワーク悪いし、朝起きるのは辛いし。

池袋からだとアクセスがよいけど、中央線からのアクセスはダメダメですね。
朝5時前に車で行けば、6時前後に着くと思いますよ。
早起きさえ苦にならなければですね。(^^;;

2022/9/21 20:35  [710-22658]   


絵里ちゃん

今日、行ってきたんですね。
快晴ではなかったけど、涼しかったから、撮影にはちょうどよい天気だったでしょ。

> 遅咲きゾーンは今週末くらいが見頃ですかねえ…。
> ただ天気がまたイマイチなんですよね_| ̄|○

たぶん見頃でしょうね。
今週末も3連休なのに、天気予報では1日も晴れマークなしです。
現時点では台風発生していないけど、小笠原諸島の南海上に熱帯低気圧が発生したみたいなので、台風になるとヤバいですね。

2022/9/21 20:48  [710-22659]   

 turionさん  

キツタヌさん

天気は悪いみたいですね。

>朝5時前に車で行けば、6時前後に着くと思いますよ

途中までは良く走ったコースなんですが、所沢街道、抜けて16号小谷田まで昼間だと90分くらいだと思います。そこから先はあんまり走らないですけれど飯能周りは混みますね。
帰りもあるしなー。
電車だと始発に乗って高麗着が7時前なのでそちらのほうが楽そうです。

>月に1回ぐらいですかね。

それでインク詰まらないとしたら仕掛けがあると思います。
ブラザーのまだ使えるヤツは月一くらいですが昼の11時頃に動き出してクリーニングらしきをやっています。

2022/9/23 00:07  [710-22663]   

甲州街道 新宿末廣亭 靖国通り


turionさん

> 天気は悪いみたいですね。

今日明日は、ダメですね。
今日は終日降ったり止んだり、明日は台風接近で大雨みたいです。
行くなら、日曜かな 。。。 天気の回復次第ですが。

> 途中までは良く走ったコースなんですが、所沢街道、抜けて16号小谷田まで昼間だと90分くらいだと思います。そこから先はあんまり走らないですけれど飯能周りは混みますね。

私は所沢街道使いませんね。
新青梅街道から裏道使って、国道463号線なので、そこからは同じルートです。
飯能周りが混むのは、9時頃からじゃないかな。

> 電車だと始発に乗って高麗着が7時前なのでそちらのほうが楽そうです。

私も一人で行くときは、電車です。

> それでインク詰まらないとしたら仕掛けがあると思います。
> ブラザーのまだ使えるヤツは月一くらいですが昼の11時頃に動き出してクリーニングらしきをやっています。

写真画質のインクジェットプリンターは、エプソンのPM-700Cが始まりで、もう20年以上経ちます。
当時からインク詰まりが、インクジェットの欠点でしたから、20年の間にかなり改善されたのかもしれませんね。

2022/9/23 09:03  [710-22664]   

 turionさん  

キツタヌさん

>所沢街道使いませんね。
>新青梅街道から裏道使って、国道463号線

ソレ興味があるんですが、
ワタシのルートですと、野口橋の先、浄水場の所を右折して多摩湖の脇を抜けるルートか、
463号の始まりのマミーマートの手前のスーパーのあたりに府中街道から入る道も知っています。
所沢の周りもネックなんですね、野口橋も、飯能の先まで行くとなるとめげます(笑)

所沢街道は距離的には近いですけれど信号が多いのとやはり所沢回りですね。

新宿の写真ですが、夜景で難しいところホワイトバランスが絶妙ですね。
流石キヤノンです。

2022/9/23 16:29  [710-22665]   

私が使うルート 荒幡から県所沢市山口は道幅狭いです。 1kmぐらい遠回りだけど、お薦め


turionさん

>> 所沢街道使いませんね。
>> 新青梅街道から裏道使って、国道463号線
>
> ソレ興味があるんですが、
> ワタシのルートですと、野口橋の先、浄水場の所を右折して多摩湖の脇を抜けるルートか、
> 463号の始まりのマミーマートの手前のスーパーのあたりに府中街道から入る道も知っています。
> 所沢の周りもネックなんですね、野口橋も、飯能の先まで行くとなるとめげます(笑)
>
> 所沢街道は距離的には近いですけれど信号が多いのとやはり所沢回りですね。

所沢は、駅に向かって道が集まっているので、駅方向は渋滞を避けられませんね。
浄水場の所を右折は一緒ですが、堤通りか、宅部通りを左折ですよね。

私は、宅部通り左折までは同じですが、はっけんのもり通りに入って、西武園駅の近くの踏切を渡って、そのまま直進です。
荒幡の交差点をそのまま直進が近道ですが、道幅が狭いので擦れ違いできません。
慣れている人は、道幅のある場所で対向車を確認して、対向車がいたら待機してやりすごします。

最初は、前に走っている車がいたら、露払いにして、その後ろを付いていくとよいでしょう。
前を走っている車がいなかったら、荒畑を右折してスーパーあまいけウィズ久米店の手前を左折して、所沢入間バイパスに入る方が無難です。

2022/9/23 20:19  [710-22666]   


今日の散歩画像です。
地元にも、注意してみれば彼岸花咲いてます。
今週末で、見頃終了かな。


2022/9/23 20:24  [710-22667]   

 turionさん  

キツタヌさん

ありがとうございました。
そうです、いつもは浄水場の手前で右折です。

>宅部通り左折までは同じですが、はっけんのもり通りに入って、西武園駅の近くの踏切を渡って

そちら方面車が結構入っていくのは見ていました。
バイパスの始点に近いほうからは入れるのは気分が良いですね。

2022/9/23 21:21  [710-22668]   

昨日の散歩画像


turionさん

> バイパスの始点に近いほうからは入れるのは気分が良いですね。

飯能方面というか秩父方面に車で行くときは早朝なので、渋滞はまずありません。
問題は、帰りですね。
午後に入ると所沢市街は、交通量増えるので、所沢市街を抜けて帰るのは結構ストレスです。

通常、カーナビ君は、所沢入間バイパス(463号線)を大六天(ノジマ電気がある交差点)を
左折して所沢市街を抜けるルートを指示してきます。
所沢市街の渋滞がひどい時は、もっと手前の若狭三丁目(くら寿司がある交差点)を右折して多摩湖方面に行くルートを指示してくる場合もあります。

その点、荒幡抜けて西武園駅の側の踏切を通るコースは、まず渋滞しません。
1回だけ、西武園駅の側の踏切手前が200mぐらい渋滞したことはありますけど。

2022/9/24 08:28  [710-22669]   

 turionさん  

キツタヌさん

>手前の若狭三丁目(くら寿司がある交差点)を右折して多摩湖方面に行く

そこをいつも通っています。
混むことは無いですが、多摩湖の周りに坂の上り下りがあるのが欠点ですね。

>荒幡抜けて西武園駅の側の踏切を通るコースは、まず渋滞しません。

バイパスからそこを右折するのは分かりにくそうですから逆から行って道を覚えるのが良いですね。

>カーナビ君は、所沢入間バイパス(463号線)を大六天(ノジマ電気がある交差点)

ピンクの看板のマミーマートを覚えています。
直進してあまいけの脇を通って府中街道に出られますが帰りだったら野口橋へ行くまで渋滞ですね。

1人だったら電車で行くのが楽というのは分かります。
家のほうがそちらより遠いですし。

明日は晴れそうですね、でも巾着田は水浸しだったりして…

2022/9/24 11:45  [710-22670]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



カフェ入口 この先にロックハート城


2022年7月24日(日)のひ〜は〜のお出かけ、ロックハート城(たんばらラベンダーパーク)の続きです。

ワンコ画像は1枚目が最後で、あとはスナップ写真です。

2022/7/25 10:56  [710-22387]   


鎧に限らず、あらゆる場所にハートの札がぶら下がっています。
ハートの札を買って、コメント書いてぶら下げるようですが、はっきり言ってウザイです。(^^;;
3枚目から城内です。

2022/7/25 11:02  [710-22388]   

ギャラリーショップ


2〜4枚目は、津川雅彦コレクション世界のサンタミュージアムだそうです。

2022/7/25 11:04  [710-22389]   


1枚目は、世界の城ライブラリー&主の部屋だったかな。
2枚目は、エントランスホールを上から撮った写真。
3枚目は、ウェディング関係者のみ入れるスペース。
4枚目は、テディの家(テディベアコレクションルーム)。

2022/7/25 11:09  [710-22390]   

道の駅 道の駅


ラストです。

1枚目は、テディの家の続きです。
ロックハート城はここまでです。

この後、奥さんのリクエストで高山村の道の駅『中山盆地』に寄りました。
道の駅から、田んぼアート「しまじろう」が見えます。

2022/7/25 11:13  [710-22391]   

縁側


2022年7月24日(日)のひ〜は〜のお出かけ、檜原村です。

今日は奥さんの振り替え休日、どこか?にでかけることにしました。(笑
檜原村に着いたものの、どこに行くか決めてなかったので、とりあえずお昼御飯です。
あらかじめ調べてあったお食事処、電話してみたら予約で一杯、本日お休み 。。。 という状況でしたが、3件目でヒット。(^^;;
まずは、お昼御飯です。

2022/7/29 19:01  [710-22404]   

旧高橋家 間取り


お昼御飯は、古民家カフェ 晴ノ舎です。
元々は養蚕農家で、工期はお医者さんだったそうです。
4枚目は、コンニャク屋さんです。

2022/7/29 19:23  [710-22405]   

直売所 払沢の滝への遊歩道 滝の手前で挫折です。


払沢の滝までの遊歩道は、階段もあってワンコカートでは無理そうでした。
道半ばで、挫折しました。(^^;;


2022/7/29 19:26  [710-22406]   

着くチョイ前から雨 このお店でランチ


2022年8月4日(木)の ひ〜は〜 のお出かけ、立川のGREEN SPRINGSです。

去年の11月17日に行ったGREEN SPRINGS再訪です。
特に意味はなく、奥さんの振り替え休日だけど雨なので、ペット連れでランチができるという理由だけです。
一昨日も奥さんの休みだったので、どこかでランチしようかと考えましたが、暑すぎて行く気が萎えました。(^^;;

2022/8/4 15:44  [710-22424]   


お食事中のひ〜は〜です。

2枚目、はるの前足が奥さんの腕にかかっています。
3枚目は、露骨ですね 。。。 カートから落ちしてしまいそうです。


2022/8/4 16:40  [710-22426]   


ランチの後、GREEN SPRINGS散策なんですが、まだ雨降ってました。
ショップの軒下を移動です。

2022/8/4 16:50  [710-22427]   


ペットショップに寄った後、ショップ前、カスケードを回ります。

2022/8/4 16:58  [710-22428]   


ラストです。

2022/8/4 17:05  [710-22429]   


2022年9月25日(日)の ひなのお出かけ、巾着田です。

車で奥さん、ひ〜は〜一緒に行くつもりでしたが、巾着田HPに駐車場の混雑が予想されるということで、電車にしました。
ということで、奥さんはパス、一人で電車だと2匹は無理。
はるはお留守番、ひなだけ連れて始発で出発です。


2022/9/25 16:41  [710-22675]   

高麗駅到着


高麗駅に6時過ぎ到着。
高麗駅から巾着田まで散歩です。

2022/9/25 16:45  [710-22676]   


高麗駅から20分ほど歩きます。
駅から高麗川までは、彼岸花しおれてますね。↓Orz

公園入口、お日様がまだ低いので、逆光気味でいい感じです。

2022/9/25 16:52  [710-22677]   


巾着田到着です。
着いてすぐ可愛いポメと会いました。
ツーショット撮らせてもらいましたが、ひなを左手で持ち上げて右手にカメラなので、うまく取れませんでした。↓Orz

2022/9/25 16:59  [710-22678]   


残念ながら、見頃過ぎでした。
広いので、見後の彼岸花も残ってましたが、全般的にはしおれ気味です。
よいスポット探して、ウロウロです。

2022/9/25 17:03  [710-22679]   


あいあい橋あたりは、まだ見頃でした。
ただし、逆光ですけど。


2022/9/25 17:08  [710-22680]   


出店のあたりをウロウロです。
公園内、2週ぐらい増しました。


2022/9/25 17:20  [710-22681]   


最後に地元知り合いのクッピノさん、ぷうルナさんと集合写真です。
ひなが、トイプーに埋もれて、シャッターチャンス少なかったですね。

2022/9/25 17:24  [710-22682]   


最後に、ひな1匹で撮ってもらいました。
私のカメラは56mmだったので、本気モードの撮影はお任せです。
みなさん,70-200mm f2.8お使いなので。(^^;;

2022/9/25 17:33  [710-22683]   


9時前に撤収です。
でも、高麗からは、1時間に1本しか電車内のですね。

2022/9/25 17:42  [710-22684]   

まだ続々です。


ラストです。

2022/9/25 17:44  [710-22685]   

ルナちゃん、行方不明 ルナちゃん、発見。 また行方不明。


ぷうルナさんから、画像データ送ってもらいました。

6匹いるので、なかなか目線が揃いません。
前半は、ひなが後ろ向いちゃって、後半はルナちゃんが行方不明です。(笑

2022/9/26 20:43  [710-22687]   


やはり200mmは必要な焦点距離ですね。

55-200mmに交換するのをサボって、56mmで撮ったのがコレ↓です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-22387/ImageID=
710-59708/

近付いて撮ろうとしたので、よけいな木が入っています。
しかも、半月板損傷してるので、医者からしゃがむのはダメって言われていて、中途半端な中腰で撮影です。

しゃがめないと、ドッグランで本気モードの飛行犬撮影、無理かも。(´;ω;`)

2022/9/26 20:48  [710-22688]   

玄関前


2022年10月8日(土)の ひ〜は〜のお出かけ、清瀬のコスモス畑です。

先週は見頃前でしたが、今週は大丈夫と見込んで、清瀬のコスモス畑までチャリ散歩です。
咲き始めでしたが、十分見頃でした。

2022/10/8 19:04  [710-22737]   


正面入り口の通路は、ぬかるんでいましたが、オーナーさん?!が少し先から入れば大丈夫と教えてくださいました。
雲多めでしたが、時々日が射して、撮影日和でした。

2022/10/8 19:07  [710-22738]   


中々、ひな、はる、一緒にこっちを向いてくれませんね。
300枚以上撮りましたが、9割はボツです。(^^;;

2022/10/8 19:10  [710-22739]   



ひなは、最近ダレ気味、はるは、もともと日差しが強いと目が開かない 。。。
今日は、善戦してくれた方かな。

2022/10/8 19:12  [710-22740]   


ラストです。

2022/10/8 19:13  [710-22741]   


2022年10月15日(土)の ひ〜は〜のお出かけ、清瀬のコスモス畑その2です。

天気予報は曇りでしたが、午後から晴れたので、清瀬のコスモス畑まで遠征です。
天気良すぎて、はるがキツネ目です。↓Orz

2022/10/16 17:40  [710-22797]   


ラストです。

天気がいい方が、視覚的には良いのですが、写真は今一つでした。
ひなはともかく、はるの目がキツネ目です。

2022/10/16 17:42  [710-22798]   


022年10月16日(日)の ひ〜は〜のお出かけ、清瀬のコスモス畑その3です。

正確には4回目ですね、初回は開門してなくて、サクラタウン回りましたが。
昨日は天気良すぎて、はるがキツネ目だったのでリベンジです。

2022/10/16 17:47  [710-22799]   


曇りでも、はる、キツネ目です。
がっかりですね。

2022/10/16 17:50  [710-22800]   

10月15日(土) 10月16日(日) 10月16日(日)


久々、360°カメラ使ってみました。
1枚目、ひ〜は〜を順光で並ばせ、カメラの両面の画像で明暗差が付かないように片面向きを東、もう片面を西向きにセットしたら、ひ〜は〜の反対側の画像合成に失敗したようです。(爆

theta360°comにもアップしました。
https://theta360.com/s/sAtDYPVsDDYg7XPQL
3aRmjCyG

https://theta360.com/s/glHQqLInl27wQ1rJv
sjiXZPMG

https://theta360.com/s/sQn01SHxwI06HOie6
zmJqNfoO


2022/10/17 20:39  [710-22802]   


2022年10月16日(日)の ひ〜は〜のお出かけ、清瀬のコスモス畑その4です。
見頃過ぎてましたが、遠目に撮れば、まったく問題なし。
ボリュームは抜群です。

2022/10/23 16:40  [710-22823]   

陽だまりのひな


ラストです。
帰り道に六仙公園に寄りましたが、顔見知りのワンコはいませんでした。
4枚目、陽射しが強いから暑いと思うのですが、日向ぼっこが大好きなひなです。

2022/10/23 16:45  [710-22824]   


2022年10月29日(土)の ひ〜は〜のお出かけ、秩父です。

去年より1時間早く出発しましたが、雲海は見られませんでした。




2022/10/29 20:45  [710-22845]   

展望台


書き忘れました。
最初の目的地は、秩父ミューズパークです。

2022/10/29 20:46  [710-22846]   


銀杏が見頃ということでしたが、うまく撮れません。
光の具合がうまく扱えません。

2022/10/29 20:49  [710-22847]   


ここまでのが、秩父ミューズパークです。
まだ8時ちょい過ぎなので、小鹿野の観音院に向かいます。

2022/10/29 20:51  [710-22848]   


9時頃、観音院到着です。
296段の石段を登ります。
ひなは、1/3ぐらいでギブアップ 。。。 心臓悪いから無理させられません。
そこからスリングに入れて移動です。
はる、すごいですね 。。。 行き帰りともに走破です。(^^;;

2022/10/29 20:56  [710-22849]   


本堂前です。

2022/10/29 20:57  [710-22850]   


以上、観音院でした。

2022/10/29 20:58  [710-22851]   

バイク弁当のお店


ラストです。

帰り道、バイク弁当のお店があるのに気が付いて寄ったのですが、開店まで1時間。
さすがに待てず、諦めました。

この後、
あしがくぼの道の駅に寄ったら、メチャ混みで停められず、諦めてあけぼの子どもの森公園に行きました。
が、ここでもテラス席が一杯で昼飯食べられず、帰宅してから、家でお昼御飯でした。

2022/10/29 21:03  [710-22852]   

リフレクションポイント


2022年11月5日(土)の ひ〜は〜のお出かけ、昭和記念公園父です。

HPに紅葉は見頃始めと書いてありましたが、来週土曜は9時から病院、翌日から旅行なので、とりあえず行ってみました。
2〜4枚め、かたらいのイチョウ並木のリフレクションポイントです。
畳2畳分ぐらいの反射板が置いてありました。
手前の縁にスマホを立てる感じで撮るといいみたいです。
56mmでは、ちょっっとアングルが難しかったですね。

2022/11/6 14:33  [710-22896]   


2枚めからカナールです。
3枚目、はるがジッとできなくなって 、やっとのツーショットです。
この後、ツーショット諦めて、ひなだけで撮影がしばらく続きます。

2022/11/6 14:43  [710-22898]   


ラストです。
11時半頃、昭和記念公園を後にして、12時半、帰宅です。

2022/11/6 14:45  [710-22899]   


2022年11月12日(日)、13日(月)の ひ〜は〜のお出かけ、館山です。

Go to Travelが当たって、館山まで1泊2日の小旅行です。
早朝出発して、6時過ぎに海ほたるで休憩です。

最初の目的地は、岡本桟橋です。

2022/11/16 20:49  [710-22940]   


岡本桟橋、続きます。
ひなは水嫌いなので、こういう桟橋だと尻込みしますが、はるは問題なしです。

2022/11/16 20:53  [710-22941]   

はまなす?!


岡本桟橋の次に沖ノ島を回ります(2〜4枚目)。
沖ノ島は、以前は500メートル沖合いにあった島だったのに、関東大震災による隆起などで、陸続きになったそうです。

沖ノ島辺りから、ほとんど曇りです。

2022/11/16 21:30  [710-22951]   


1〜4枚目は、館山城です。
館山城から駐車場に向かう途中、銀杏バックに写真撮ってたら、急に強めの雨が降り出しました。

この後、お昼御飯食べに館山なぎさ食堂に向かいます。


2022/11/16 21:37  [710-22952]   

館山なぎさ食堂のテラス


館山なぎさ食堂でお昼ご飯を食べた後、なぎさ博物館のさかなクンギャラリー見学です。
さかなクンは、館山出身みたいですね。

2022/11/17 18:43  [710-22956]   

焼き玉エンジン


1枚目までは渚の博物館です。
焼き玉エンジンは、渚の博物館の前に展示されていました。
3、4枚目は、館山夕日桟橋です。
雨なので、夕方でも見る価値、大幅減ですね。

この後、アロハガーデンたてやまに併設されている道の家まで、行ってみましたが、かなり寂れていたので、ほんの10分ほど立ち寄っただけでした。
そうこうしているうちにチェックインできる時間になったので、宿に向かいます。

2022/11/17 19:05  [710-22957]   


館山旅行2日目です。

木村ピーナッツでソフトクリーム食べて、ピーナッツ買った後、奥さんのお土産の買い物で、道の駅とみうらに立ち寄りです。
ここは昔から観光バスが立ち寄る道の駅みたいです。

2022/11/17 20:17  [710-22958]   

木村ピーナッツ 道の駅とみうら 同じ敷地内のとみうらマート


画像を貼った状態で晩御飯になったので、スリープにして、続きを書き込んで投稿したら、画像が消えました。
画像だけ再投稿です。

2022/11/17 20:20  [710-22959]   

道の駅のレストラン


奥さんが買い物している間、ひ〜は〜は落ち着きません。
忠犬ひな公、はる公状態です。

2022/11/17 20:24  [710-22960]   


結局、1時間ぐらい物色していましたが、気に入ったものがなかったらしく、買い物なしだったみたいです。
ここでお昼ごはんの方が効率的だったのですが、よいお店がないと言われて、大房岬自然公園に向かいます。

2022/11/17 20:27  [710-22961]   


ラストです。

大房岬自然公園では、駐車場から展望台まで散策です。
道路から行こうとしたら、奥さんは遊歩道が良いということで、そっちを回ったら、倍以上の距離、高低差でした。

この後、おさかな倶楽部でお昼ごはんと思ったら、ワンコ同伴不可。
道の駅ばんやは閉店状態。
ばんや本店は、平日なのに満員状態。
面倒になって、昼飯食べずに帰宅です。

2022/11/17 20:30  [710-22962]   

海老名SA 散歩にお出かけ


2023年1月1日(日)の ひ〜は〜のお出かけ、熱海です。
義父、義母に年賀で熱海まで日帰りドライブです。

2023/1/3 15:57  [710-23127]   


熱海サンビーチです。

2023/1/3 17:07  [710-23130]   


熱海サンビーチから熱海駅前の平和通り名店街です。

2023/1/3 17:22  [710-23131]   

磯揚げ まる天


磯揚げ まる天。


2023/1/3 17:28  [710-23132]   


マックスバリュで買い物して帰宅?!です。

2023/1/3 17:32  [710-23133]   


お昼ごはんの後、散歩第二部。
奥さん、娘は温泉。
帰り眠くなるので、温泉パスして、散歩です。

2023/1/3 17:37  [710-23134]   


ラストです。

2023/1/3 17:39  [710-23135]   


2023年1月8日(日)の ひ〜は〜のお出かけ、大国魂神社です。

奥さんが行ってみたいということで、大国魂神社行ってみました。
私は、何回か行ってますけど。

2023/1/8 18:20  [710-23156]   


大国魂神社、ワンコ同伴OKの神社です。
ありがたいことです。

三峯神社、川越氷川神社がワンコNGになってますから。(^^;;

2023/1/8 18:23  [710-23157]   


2枚目から、けやき並木通りです。

2023/1/8 18:25  [710-23158]   


府中駅前あたりをウロウロです。

2023/1/8 18:27  [710-23159]   


大国魂神社からの帰り道にランチで寄ったインディハウス(ペットカフェ)です。
ランチ画像は、C級グルメで。(^^;;

2023/1/8 18:31  [710-23160]   



ダミースレ その3です。
Note PC追加導入したんですが、この縁側を開くとNote PCがしばらく固まります。
他の縁側ではこうならないので、画像が多すぎてサムネイルを読み込むのに時間がかかるみたいです。
そこで、ダミースレを3つぐらい作って、PC負荷を軽くすることにしました。

ということで、このスレには書き込み不要というか、書き込みしないでください。
他のスレが更新されて、このスレが次のページに移ったときだけ、このスレも更新します。

2022/7/15 11:37  [710-22326]   

ダミースレ3が2ページ目に移ってしまったので、更新しました。

2022/8/14 13:55  [710-22463]   


ダミースレ その3の更新です。

2022/8/27 18:19  [710-22522]   


ダミースレ その3の更新です。

2022/10/10 09:25  [710-22754]   


ダミースレ その3の更新です。

2022/11/6 08:51  [710-22892]   


ダミースレ その3の更新です。

2023/1/3 16:02  [710-23129]   


ダミースレ その3の更新です。

2023/1/25 19:22  [710-23228]   



ダミースレ その2です。
Note PC追加導入したんですが、この縁側を開くとNote PCがしばらく固まります。
他の縁側ではこうならないので、画像が多すぎてサムネイルを読み込むのに時間がかかるみたいです。
そこで、ダミースレを3つぐらい作って、PC負荷を軽くすることにしました。

ということで、このスレには書き込み不要というか、書き込みしないでください。
他のスレが更新されて、このスレが次のページに移ったときだけ、このスレも更新します。

2022/7/15 11:36  [710-22325]   

ダミースレ2が2ページ目に移ってしまったので、更新しました。

2022/8/14 13:54  [710-22462]   


ダミースレ その2の更新です。

2022/8/27 18:19  [710-22521]   


ダミースレ その2の更新です。

2022/9/28 20:28  [710-22698]   


ダミースレ その2の更新です。

2022/11/6 08:51  [710-22891]   


ダミースレ その2の更新です。

2023/1/3 16:01  [710-23128]   


ダミースレ その2の更新です。

2023/1/25 19:22  [710-23227]   



ダミースレ その1です。
Note PC追加導入したんですが、この縁側を開くとNote PCがしばらく固まります。
他の縁側ではこうならないので、画像が多すぎてサムネイルを読み込むのに時間がかかるみたいです。
そこで、ダミースレを3つぐらい作って、PC負荷を軽くすることにしました。

ということで、このスレには書き込み不要というか、書き込みしないでください。
他のスレが更新されて、このスレが次のページに移ったときだけ、このスレも更新します。

2022/7/15 11:35  [710-22324]   

ダミースレが2ページ目に移ってしまったので、更新しました。

2022/8/14 13:52  [710-22461]   


ダミースレ その1の更新です。

2022/8/27 18:18  [710-22520]   


ダミースレ その1の更新です。

2022/9/28 20:27  [710-22697]   


ダミースレ その1の更新です。

2022/10/10 09:25  [710-22755]   


ダミースレ その1の更新です。

2022/11/6 08:51  [710-22893]   


ダミースレ その1の更新です。

2023/1/25 19:21  [710-23226]   


ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側
ひなのすけ、はるたろう 〜 我が家のワンコの縁側をお気に入り登録
運営者:
キツタヌさん
設立日:
2011年5月6日
  • 注目度:

    6(お気に入り登録数:56件)

ページの先頭へ