
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
我が家のワンコ「ひな」のことをブログ的に書きたくて作ったペット自慢、ペットばか/飼い主ばかの縁側です。
「ひな」が我が家に来た頃の「ひな登場」(過去編)は、こちら↓です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-1/#710-1
「ひな」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(オレンジと白のパーティカラー)
2010年8月22日生まれ
性別:女の仔
体重:1.7kg(以前は2.1kgありましたが、8歳過ぎてからベスト体重に戻りました。)
性格:やや問題あり(小悪魔のようです)
ひな の実家です。↓
http://www.attractive-star.net/
新参者「はる」のプロフィール
犬種:ポメラニアン(白とミルクティー色のパーティカラー)
2018年5月13日生まれ
性別:男の仔
体重:0.8kg(2018年 7月:2ヶ月半の頃)→ 現在2.2kg
性格:かまってちゃん
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[常設] | 【常設】 画像あってもなくても 【雑談スレです】 その39 | 83 | 2019年12月5日 20:58 |
[710-17749] | 紅葉の平林寺 | 15 | 2019年12月1日 21:31 |
[710-17717] | 今日の ひな、2019年11月24日(日) 〜 | 5 | 2019年12月1日 18:00 |
[710-17647] | 浅草、スカイツリー | 16 | 2019年11月22日 17:09 |
[710-17480] | ハルルン日記、2019年10月17日(木) 〜 | 49 | 2019年12月1日 17:51 |
[710-17201] | Happy Birthday to ひな(満9歳) | 65 | 2019年12月5日 21:53 |
[710-17175] | 今日の ひな、2019年8月17日(土) 〜 | 100 | 2019年11月17日 21:11 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
その38、一杯になったので、新スレです。
新スレですから、お祭り画像でも、貼っておきます。
お祭りと言っても、近所の武蔵野神社の秋祭り。
ちょっと天気がスッキリしてませんが、今年の10月は秋晴れの日が少ないですね。
2019/10/16 20:10 [710-17478]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本川越駅前 |
2019年10月20日(日)、川越まつりに行ってきました。
朝は曇っていましたが、本川越に着くころには晴れてきました。
本川越に着いたのが11時ちょっと過ぎ。
まずお昼ご飯を食べて、大正浪漫通りを抜けて蔵作の通りに到着です。
2019/10/21 20:58 [710-17491]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は電車なので、アートカフェ エレバートで小江戸ビールです。
https://kawagoeartkafeerebato.gorp.jp/
https://tabelog.com/saitama/A1103/A11030
3/11016350/
4枚目はエレバートの裏にある風凛の入り口です。
2019/10/21 21:10 [710-17492]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
市役所の近くまで行って、時の鐘の前を通って、蔵造の通りに戻ります。
2時頃、市役所に向かって山車が移動を始めます。
市役所駐車場の有料観覧席、3000円しますが、3枚目の2F有料撮影場所2時間1ドリンクで1000円と割合リーズナブルなお値段ですね。
2019/10/21 21:24 [710-17494]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
1〜3枚目は、小江戸蔵里(川越市産業観光館)の奥、ききざけ処 昭和蔵です。
500円で4種類の日本酒の利き酒ができます。
4枚目は、小江戸蔵里(お土産屋みたいなお店)です。
この変な人形のあたりに、生こしょう売ってました。
店員さんじゃない女性客が、しきりにお薦めと回りのお客さんに布教していて、うちの奥さんがのんべの友人用に購入です。
粒生こしょうが美味しいとのことでした、
http://kosyou-honpo.sakura.ne.jp/
2019/10/21 21:50 [710-17496]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんにちは。
台風19号では福島県では大きな被害が出ました。
ここのところ中通り、浜通りで大きな水害が無かったこと、
そして大雨警報が解除されてから川の水が溢れたことで
少し油断があったのも事実です。
我が家は幸いにも大きな被害はありませんでした。
地球温暖化で気象が荒れ始めています。
千葉の災害、今回の災害は100年に一度では無く、
これからは高頻度で発生するのではと思います。
さて画像ですが、山形・湯野浜温泉近くにある加茂水族館
のクラゲです。
2019/10/22 16:14 [710-17497]

ys5246さん
> 台風19号では福島県では大きな被害が出ました。
> ここのところ中通り、浜通りで大きな水害が無かったこと、
> そして大雨警報が解除されてから川の水が溢れたことで
> 少し油断があったのも事実です。
改めて台風19号の被害を調べてみたら、福島が死者30人で一番多かったのですね。
長野もそうでしたが、大雨警報は解除されても、上流に降った雨で水位が上がるのが盲点のようです。
それに過去、こんな河川の氾濫、決壊の経験がなかったので、避難が遅れたのでしょう。
> 千葉の災害、今回の災害は100年に一度では無く、
> これからは高頻度で発生するのではと思います。
そのようですね。
箱根は48時間で降水量1000mmでした。
こんな大型台風が連続で来たら、一溜りもありません。
> さて画像ですが、山形・湯野浜温泉近くにある加茂水族館
> のクラゲです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-17478/ImageID=
710-44147/
クラゲ、幻想的ですね。
水族館、久しく行ってません。
最後に行ったのは、たぶん10年ぐらい前に行ったサンシャインシティかな。
2019/10/22 17:15 [710-17498]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
今日も福島では雨。
各地で避難指示が出ています。
被害が発生しないことを祈るばかりです。
画像は9月に横須賀に行った時の三笠公園です。
ここへは初めてでした。
2019/10/25 18:12 [710-17506]

ys5246さん
> 今日も福島では雨。
> 各地で避難指示が出ています。
> 被害が発生しないことを祈るばかりです。
東京も朝から雨です。
出勤時、豪雨というほどではありませんでしたが、風が強かったので、膝下はかなり濡れました。
千葉は、大雨で川が氾濫したようです。
台風19号のときは、川の氾濫がなかったので、今日の方が雨量が多いんですね。
不思議な天候です。
> 画像は9月に横須賀に行った時の三笠公園です。
画像から、戦艦三笠のことかなと思い、ググってみました。
英国で竣工したんですね。
記念艦として保存されたのに、戦後は不遇の状態にあったのが、三笠建造時の乗組員と親交が深かった英国人が新聞に投稿したのがきっかけで、復元されたそうです。
世界の三大記念艦というところが、素晴らしいですね。
2019/10/25 18:47 [710-17507]

これかな?
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A1406
01/14007903/
2019/10/26 07:50 [710-17509]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
町の中心部には、タワマンが何棟か建っていて、遠目に見ると大きな町っぽいですが、実際に歩いてみると、寂れた町ですね。
昔からの地元商店が、落ちぶれた感じなんです。
2019/10/27 07:48 [710-17513]

![]() |
---|
二次会のショットバー |
話は変わりますが、PC不調で先週、八王子のドスパラに修理依頼してましたが、金曜夜、修理完了の連絡があり、昨日取りに行ってきました。
開店直後に到着したのですが、先客がいてPC診断に時間がかかってて1時間待ちでした。
動作確認はしょれば、待たずに引き取れたのですが、何か問題があると面倒なので、店内で待機となりました。
しかしPCデポなんかで見込み修理せずに、最初からドスパラに持ち込めば、無駄な見込み修理費用かからなかったですね。
あとキャッシュレスで5%還元ありました。(^^;;
そう言えば、PCデポ、キャッシュレスの5%還元なかったな。
2019/10/27 07:56 [710-17514]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20191023生田緑地ばら苑 |
キツタヌさん
>しかしPCデポなんかで見込み修理せずに、最初からドスパラに持ち込めば、無駄な見込み修
>理費用かからなかったですね。
>
こんにちは、PCDEPOT 多摩ニュータウン店 でパーツは買います。
でもスタッフの対応の悪さは感じますね。
修理も窓口ありますがね、、、
ps:春と秋の期間限定の_生田緑地ばら苑 に出撃しました。
2019/10/27 11:27 [710-17522]

PCデポ、うちの娘がバイトしてますけどね、修理担当と言うても、ちゃんとしたトレーニング受けてないみたいですね。
昨日、1時間待ってましたが、ドスパラの修理担当は、お客さんの目の前でいろいろ動作チェックして、お客さんからもヒアリングしながら、チェックしてました。
さて、新たな問題発生です。
マザーボードを交換したので、Windowsのライセンス認証が要求されてます。
無償アップグレードだったので、プロダクトキーがありません。
目下、Microsoft Just Anwser をお試し中。
2019/10/27 13:28 [710-17523]


キツタヌさん、皆さん、こんにちは。
>マザーボードを交換したので、Windowsのライセンス認証が要求されてます。
無償アップグレードだったので、プロダクトキーがありません。
目下、Microsoft Just Anwser をお試し中。
無償アップグレードだとこういう問題があるのですね。
PCデポ、店によってレベルの差が大きいですね。
福島店は結構いろいろ調べたり、動作確認などやってくれます。
ただ、PCデポは料金が高めです。
2019/10/27 15:47 [710-17529]

ys5246さん
> 無償アップグレードだとこういう問題があるのですね。
デジタルライセンスがあるはずなのですが、Microsoft Accont と連携?!させておく必要があったみたいです。
それを知らなかったので、デジタルライセンスの連携ができていないようです。
> ただ、PCデポは料金が高めです。
加えて、PCデポは、PCの知識のないお客さんを食い物にするとか、悪い話も聞きます。
まぁ、娘がバイトしているから、あまり揉める訳にも行きませんけど。(笑
目下、Microsoft Just Anwser の試用7日間、500円でやり取りしてますが、担当が外れみたいです。
有償のリモートサポートを提案してきましたが、デジタルライセンスがなければ、意味がありません。
(たぶん)無駄なリモートサポートを提案するって、どういうことって感じです。
Win10 を新規購入するのが確実のようですが、Win7 proからのアップグレードだったので、Win10 pro なんですね。
Win10 Home なら13000円ぐらいなんですが、pro は倍額です。↓Orz
ネットで調べましたが、Win10 Home へのダウングレードも難しいみたいですね。
この一連のPCトラブルで、7万ぐらいの出費になりそうです。(泣
2019/10/27 17:04 [710-17533]

Microsoft Just Anwser とのやり取り、不毛ですね。
質問と回答が、噛み合わない 。。。
リモートサポート(別料金)を提案してきたので、解決可能か聞いたら、故障は100%解決可能とは断言できないとのこと。
でも、故障じゃないよね、この件は。
その後、他の案件と混同して間違った回答でしたとの詫びが入りましたが、リモートサポートの提案は続いています。
リモートサポートでこの問題が解決可能かという質問を昨日していますが、今のところ回答ありません。
一応、有償サービス(と言っても500円)なんですけどね。
2019/10/28 17:39 [710-17538]

Microsoft Just Anwser 7日間使えるはずですが、返信ありませんね。
そこで修理頼んだドスパラに電話入れてみました。
不毛な会話もありましたが、PCの側面に貼ってある Win7 のプロダクトキー入力してみたらとの、そっけないアドバイスを貰いました。
で、やってみたら、ライセンス認証、OK \(^o^)/
だったら、誰か早くそう言ってよって感じですね。
2019/10/30 18:54 [710-17540]

八王子ですよ。
町田は奥さんの実家があるんだけど、最寄り駅は柿生なんで、町田中心部行ったことないんですよ。
距離的には、5、6km、八王子の方が近いし、土地勘ってほどのことはないけど、何となく位置関係把握出てますので、八王子選択です。
昔は、新宿にも店舗あったんですけどね。
2019/11/1 17:58 [710-17547]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
イケメン通り |
西武新宿駅の馬場寄りの出口から、職安通りに出て、ドンキホーテの角を左に曲がります。
イケメン通りという路地なんですね。
時間は11時15分頃、混み出す前に韓国料理マニトでランチです。
ランチの画像は、C級グルメスレにアップします。
2019/11/4 16:38 [710-17590]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大久保通り | ソウル市場前 | ソウル市場の中です。 | 新大久保駅付近 |
ランチの後、大久保通りを散策です。
すごい混雑です。
舗道が狭いせいもありますが、韓国で日本製品の不買運動やってるのに、日本では激混みですね。
この馬鹿々々しさ、何とも言えません。
2019/11/4 16:41 [710-17591]





今週末は天気良いのに、風邪ひいて自宅待機です。
先週初め、奥さんが風邪ひいてうつされたみたいですね。
木曜あたりから咳が出て、金曜午後になると若干の寒気。
土曜は咳、鼻水、微熱(38℃ぐらい)。
市販の風邪薬飲んで、昨晩は早めに就寝です(というか、7時頃ふとんに潜って10時就寝かな)。
今朝はずいぶん楽になったので、お昼前後の体調如何で、ワンコの散歩に出ようか考え中。
2019/11/10 08:26 [710-17604]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レークラインからの眺望 | 柳沼 | 曲沢沼 | 小野川不動滝 |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
風邪ですか、そろそろ注意ですね。
インフルエンザの予防注射、そろそろ打とう
と思っています。
画像は裏磐梯の紅葉です。
2019/11/12 18:59 [710-17614]

ys5246さん
> 風邪ですか、そろそろ注意ですね。
やっと治ってきました。
先週末は天気良かったのに、どこにも行けずでしたね。
> インフルエンザの予防注射、そろそろ打とう
> と思っています。
去年からインフルの予防接種サボってます。
今年は、ラグビーW杯の関係で南半球のインフルが拡散して大流行になるという話も聞いたような。
> 画像は裏磐梯の紅葉です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-17478/ImageID=
710-44555/
小野川不動滝 。。。 絶景ですね。
2019/11/12 20:57 [710-17615]

![]() |
---|
キツタヌさん
こんばんは。お久しぶりですm(__)m
酷暑の夏が終わっても先月までは夏日があり、11月後半の来週にまだ20℃の日もあるようで・・
年末は暖冬でしょうか。異常な低温となる日もあるのか。難儀な時代です(温暖化)
まさか東京まで大雨被害に遭うとは!想定外でした。
繁忙期が過ぎましたんで行楽へ出かけましたが紅葉撮影にはまだ少し早かったです(^^;
インフル、私は先月下旬に打ちました。キツタヌさんもお風邪ひかれませんよう!
2019/11/16 21:06 [710-17625]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20191103入間航空祭 |
皆様、こんばんは、
明日は昭和記念に行きたいです。
おットその前に、
遅レスですが20191103入間航空祭 写真です。
寒く曇天で今一でした。。
2019/11/16 21:26 [710-17626]

YAZAWA_CAROLさん
https://engawa.kakaku.com/auth/userbbs/m
ain/input.asp?ThreadID=710%2D17478
最前列からの撮影ですか。
かなり早めに出かけられたのでしょうね。
一昨日、かたらいの銀杏並木は、物足りない色付きでした。
昨日あたりから最低気温が下がってますから、昭和記念公園の銀杏、紅葉すすんでそうですね。
戦果、楽しみにしてます。
2019/11/17 08:33 [710-17627]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昭和村の道の駅 | 尻吹峠からの只見川と只見線 | 旧喰丸小学校 | 沼沢湖 |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
こちらでは山の紅葉は終わり、平地が見頃になっています。
とはいっても平地の紅葉はイマイチなんですね。
今年は奥会津に二度出かけて来ました。
そんなことから奥会津シリーズです。
2019/11/17 18:23 [710-17628]

ys5246さん
尻吹峠からの只見川と只見線
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-17478/ImageID=
710-44600/
旧喰丸小学校
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-17478/ImageID=
710-44601/
いい感じですね。
グーグルマップのストリートビューで尻吹峠からの眺め、見ようとしたのですが、尻吹峠の山道?はストリートビューでカバーされてませんでした。(^^;;
旧喰丸小学校は、ストリートビューで校舎内まで画像載ってました。
上井草橋から、只見線がちょうどうまく撮れそうですね。
上井草 。。。 西武新宿線にも、同じ名前の駅があります。
> こちらでは山の紅葉は終わり、平地が見頃になっています。
> とはいっても平地の紅葉はイマイチなんですね。
東京郊外も似たようなもんで、桜なんかだと黄色というか茶色がかった枯葉になって、落葉が始まってます。
銀杏なら、それなりに風情がありますが、昭和記念公園で見頃を迎えているものの、私の住んでいる地域は1週間から10日ぐらい遅くなります。
2019/11/17 21:39 [710-17641]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ysさん
「沼沢湖」 冬が来る前の空気感を漂わせるお写真ですね。
美しい風景なのに自然の厳しさを無言で伝えているようで。
気合入れて撮りにいくべきところ、
今日、私は団子や餅ばかり食べ歩きました(苦笑)
2019/11/17 22:08 [710-17642]

![]() |
---|
済みません、団子も貼らせてくださいm(__)m
「旧喰丸小学校」もいい写真だし貼りにくいなぁ・・(汗)
最近、疲れてるのか団子や餅と甘い物ばかり食べてます。寂しい人生かも!
皆さん、おやすみなさい。。。
2019/11/17 22:17 [710-17643]

竜きちさん
>「旧喰丸小学校」もいい写真だし貼りにくいなぁ・・(汗)
旧喰丸小学校、懐かしい絵ですよね。
私が小学生の頃って、木造校舎でした。
府中の郷土の森公園に行くと、昔の尋常学校の校舎が保存されています。
この雰囲気は、昔の小学校です。
> 最近、疲れてるのか団子や餅と甘い物ばかり食べてます。寂しい人生かも!
竜きちさんは、お酒飲まないから、まだ健全ですよ。
団子じゃなくて、酒に溺れたら、これは悲惨ですからね。
2019/11/18 18:06 [710-17644]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
只見湖 | 田子倉ダム | 田子倉湖 | ← |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、竜きちさん、喰丸小学校、懐かしいですね。
この学校は今では残っているのが珍しいので、映画の撮影や
TVドラマの撮影に使用されています。
私の学校も入学当時はこのような木造平屋の校舎でしたが
1年生の冬に木造モルタルの二階建てに建て替えられました。
その時は嬉しかったことを覚えています。
今考えると木造校舎の方が価値があったかも・・
画像は只見ダム(田子倉ダムの下にあるダム)の只見湖、
そして田子倉ダムと田子倉湖です。
田子倉ダムの発電量は日本で二番目の発電量で、一番目は
この奥にある奥只見ダムです。
日本の一位、二位の発電量のダムが福島県の奥会津にあります。
来年は奥只見ダム、湖にも行こうと思っています。
2019/11/18 19:38 [710-17645]

ys5246さん
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-17478/ImageID=
710-44660/
田子倉湖、山がそのまま水没したような景観ですね。
非日常的な凄さがあります。
これって、ダムが生んだ風景なのか、昔ながらの風景なのか気になりますね。
> この学校は今では残っているのが珍しいので、映画の撮影や
> TVドラマの撮影に使用されています。
不思議ですよね。
かっては、こういう田舎の小学校がそこかしこにあったのに、今は過疎化で減っている 。。。
豊かになったはずなのに、地方が衰えていく 。。。
政治が悪いような。(^^;;
2019/11/18 21:32 [710-17646]

ysさん
3枚目、田子倉湖のお写真。これは綺麗な風景ですね。青空といい絶景に思います。
以前、5月頃に十和田湖へ行きましたが東北の湖って深い色で空気が澄み美しいですよね。
雄大な分、自然の脅威も同時に感じてなりませんが・・(苦笑)でも美しさに魅力されます。
これから積雪の時期に入っていくと思いますがお風邪など召しませんようm(__)m
キツタヌさん
中央集中ですから〜最賃や色んなことを全国統一にして、もだめかな(^^;
若い人はどうしても大都会がいいでしょうし、企業も官僚も政治家も芸能人も・・
お金も利権(仕事)も首都に集まりますから仕方ないでしょうね。
キツタヌさんも家あるし、ご家族のことも考慮すると古郷へUターンしないと思います。
私はキツタヌさんの様なエリートでないから地方におりますけど。そんなもんですよん。
やっと休みでしかも連休でしたんで土日は連チャンで写しに出ましたが、
気温ぐちゃぐちゃで紅葉が中途半端な感じでした。緑と枯葉が混ざった可哀想な姿というか。
一気に冷え込んだかと思えば昼間は20℃近くの先週でしたから。
温暖化の影響が本格派するのはこれからと思うと怖いですよね。
2019/11/18 22:19 [710-17648]

竜きちさん
> 中央集中ですから〜最賃や色んなことを全国統一にして、もだめかな(^^;
地方の方が少子化が若干マシみたいですから、地方の法人税を軽減して企業が地方に移転するように仕向ければ、少しは少子化にブレーキがかかるカモです。
出生率の高い地域は、さらに法人税を安くするとかですね。
> キツタヌさんも家あるし、ご家族のことも考慮すると古郷へUターンしないと思います。
> 私はキツタヌさんの様なエリートでないから地方におりますけど。そんなもんですよん。
奥さんが寒がりなので、故郷に戻るのは無理でしょうね。
私はエリートじゃなくて、就職負け組でしたよ。
一部上場企業に就職できず、二部上場企業に就職ですから。
単純に私の田舎だと製造業が少ないから、東京を選んだという単純な理由ですね。
> 気温ぐちゃぐちゃで紅葉が中途半端な感じでした。緑と枯葉が混ざった可哀想な姿というか。
関西もそんなですか。
9月、10月の気温が高かったのと雨が多かったので、今年の紅葉は期待薄でしょう。
> 一気に冷え込んだかと思えば昼間は20℃近くの先週でしたから。
> 温暖化の影響が本格派するのはこれからと思うと怖いですよね。
東京も今週後半から冷え込みが進んでいくみたいです。
ただ週末は曇りがちで晴天じゃないようです。
秩父あたりに出向こうかと思ったのですが、曇りだと今一つですね。
2019/11/19 18:58 [710-17649]

キツタヌさん
何を仰いますやらキツタヌさん!って思いますよ。
一部も二部も今はないはず・・という以前に堅実な道を歩まれてきたと尊敬してますm(__)m
昔は一流大学出て、一流企業に勤めて、定年まで勤めあげる。。。
でしたがもうそれが困難な社会です。なのにご立派だと思うんです。
自分自身はそれができませんでしたから(苦笑)
話変わりキャッシュレス時代
消費税が上がって10月からキャッシュレス支払いにすると還元ありますでしょ。
私も世に沿って先月からはETCと公共料金以外の多くもクレカ支払いにしてます。
でも考えたのが・・そもそも2%還元するなら消費税上げる必要ないのでは?(^^)
キャッシュレスできない高齢者や子供の不利や色々考えると増税を還元終わり時点まで延ばす方が
公平性があったかと。
健保・年金保険料率は毎年の様に改定されて上がるのにそれでの選挙への影響少なく
消費税増税は国民の受けが悪い日本なのに・・不思議です。素人考えですが。
価格コムさんへの接続状態がまた悪いです(><)
PC軽くして元に戻ったな〜と喜んでたのにまただとショック!
仲良し縁側へコメント投稿しようとしてもすぐ動かなくなるんですよね。
その度に一々、再ログも大変です。CPU稼働率もそんな高くないのに。
キツタヌさんは特に何もないでしょうか?
2019/11/20 20:32 [710-17656]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
to キツタヌさん
>戦果、楽しみにしてます。
>
こんばんは、遅レスですいません。
20191117紅葉昭和記念公園 です。
日曜日は人が大盛況でした。
INTERNETの力は恐るべし^^;。
to ys5246さん
湖の絵、最高です(__) 。
2019/11/20 21:40 [710-17660]

竜きちさん
> 一部も二部も今はないはず・・という以前に堅実な道を歩まれてきたと尊敬してますm(__)m
いあいあ、これは単に運があっただけです。
大学4年の時(当時は4年生の10月が就職活動解禁)、パイオニアも受けたんですが、技術面接通ったのに連絡の不備があって二次面接に進めませんでした。
今の会社には、講座の助教授に推薦状書いてもらったので、パイオニア諦めて就職したんですが、今になってみるとパイオニアに就職した同期は、転職したり、早期退職したりです。
こんなのは誰も予想できなかったでしょうね。
> 話変わりキャッシュレス時代
;
> 消費税増税は国民の受けが悪い日本なのに・・不思議です。素人考えですが。
2%還元は期間限定で、その恩恵に預かれるのは、この1年間ぐらいじゃないでしょうか。
キャッシュレス化は、マネーロンダリング防止のために政府が赤字覚悟で促進しているみたいですよ。
食料品に限って8%って、おかしいでしょ。
雑貨品だって生活必需品がありますし、食料品、生活必需品の雑貨は無税でも良いはずです。
それなら、嗜好品が税率10%以上でもやむを得ないはずですけどね。
アホな首相が桜を見る会を私物化しているのに(森友、加計の件もある)、野党がだらしないから、誰も野党に投票しない 。。。 日本が滅びるのは時間の問題のような。
江戸時代末期とか明治時代は、日本の未来を考えた偉人がいたのに、今の日本はダメダメですね。
2019/11/21 18:35 [710-17661]

YAZAWA_CAROLさん
> 20191117紅葉昭和記念公園 です。
> 日曜日は人が大盛況でした。
> INTERNETの力は恐るべし^^;。
どうでした。
見頃でしたかね。
銀杏、見頃続きそうなので、今週末、奥さんに行こうかなんて言っていたんですが、今週末は天気がダメですね。
ガッカリです。
2019/11/21 18:37 [710-17662]

キツタヌさん
おぉー何という幸運のご就職!そうでしたか・・最後までわからないもんですね。
パイオニアはリニアトラックアームのアナログプレーヤーやTD7というカセットデッキ買いましたね
そのデッキは2台購入し宝物にしましたがもうありません。
アンプはアキュフェーズやマランツを何台か買い、スピーカーは海外製を多用しました。
どうしてもパイオニアは入口機器になるんですよね。企業としては有名大企業ながら・・です。
あーでも今のお勤め先でよかったんだ〜いいお話を有難うございます。
私は上に恵まれたと、これまで仕事に就いたすべての上司に今でも感謝しているんですよ( ;∀;)
なのに業界分野を大きく変えて転職してきましたから遠回りして出世せず人生です。
まぁ実力・能力ないから当たり前の現在(汗)ロトも当たりませんし!(笑)
キツタヌさん就活時の先生は恩師ですね。私も見習って仕事します。
今朝から冬ですね(><)今も冷え込んでますが気温みたら大したことないのに。
体がまだ気温に慣れてない訳か堪えます。
ヒナちゃん寒さに弱いワンちゃんだから冬はだめですね☆
2019/11/21 20:29 [710-17663]


![]() |
![]() |
---|---|
六十里越の只見線 | アイヨシの滝 |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、運がよかったですね。
パイオニアは当時は人気企業でしたが、時代の流れに
付いていけなかったようです。
アンプにはあこがれましたが、私は山水のアンプに
パイオニアのチューナー、ソニーのダイレクトドライブの
ターンテーブルにマイクロのアーム、カートリッジはエラックや
オーディテクニカ、デンオンなどを使ってました。
オープンリールはアカイで、秋葉原から持ち帰りました。
スピーカーはアルテック、そしてフォスターのキットで
手作りスピーカーも聞いていました。
今は残っていませんが。
私は勧められた会社に入社出来、良かったと思っています。
当時は先輩方が仕事以外でも社会人としてのマナーや接し方など
いろいろ教えてくれました。
余裕があった時代でした。
今の若い人は大変だと思います。
画像は奥会津の続きで六十里越の風景です。
奥会津の只見線は一部が不通なこともあり、本数が極端に
少ないので、撮影はワンチャンスでした。
2019/11/21 21:07 [710-17664]

竜きちさん
> おぉー何という幸運のご就職!そうでしたか・・最後までわからないもんですね。
結果オーライの就職だった訳ですよ。
うちの業種って、ある意味恵まれてまして、順調に成長してきました。
でも、この先は分からないですね。
うちの会社に限らず、少子高齢化、労働人口の減少と、企業が成長できる要素がなくなってきます。
そういう状況の中で生き残れる企業って、中々ないと思います。
> パイオニアはリニアトラックアームのアナログプレーヤーやTD7というカセットデッキ買いましたね
> そのデッキは2台購入し宝物にしましたがもうありません。
> アンプはアキュフェーズやマランツを何台か買い、スピーカーは海外製を多用しました。
竜きちさん、オーディオマニアでしたね。
そう言えば、会長もそうでした。
会長、縁側を運営者のみ投稿可に変えた後、更新もされなくなりました。
どうされてるんでしょうね。
2019/11/22 08:38 [710-17665]

ys5246さん
> パイオニアは当時は人気企業でしたが、時代の流れに
> 付いていけなかったようです。
今、ネットで調べたら、倒産寸前なんて記事がゴロゴロですね。
確かに私は運が良かったです。
大学の友人が、3、4人パイオニアに入社しましたが、1人は10年ぐらい前、早期退職、もう1人は、川越の事業所だったか閉鎖され、川崎に転勤になりました。
川越の近くにマンション持ってたし、奥さんも働いてたから、通いか単身赴任か 。。。
私が学生の頃って、音楽系のサークルに所属していたせいもあって、回りは安いオーディオ持ってる人多くて、もっと高いヤツに買い替えたいって人、多かったです。
ですから、オーディオメーカーへの就職希望って強かったけど、その後、オーディオメーカーはずいぶん苦境に陥ってましたね。
> アンプにはあこがれましたが、私は山水のアンプに
:
> 手作りスピーカーも聞いていました。
> 今は残っていませんが。
おや〜、ysさんも、結構なオーディオマニアだったんですね。
私も、ピーク時は30万円ぐらい投資してオーディオ機器揃えてましたが、今は娘用の小さなセットがあるぐらいで、それも使っていません。
もっぱら i-Pod か、カーステレオ聞くぐらいになってしまいました。
> 画像は奥会津の続きで六十里越の風景です。
> 奥会津の只見線は一部が不通なこともあり、本数が極端に
> 少ないので、撮影はワンチャンスでした。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-17478/ImageID=
710-44707/
これは綺麗ですね。
鉄撮りの方は、風景じゃなくて鉄メインにしちゃいますが、やはり私は、こういう風景の引き立て役に電車が入る絵の方が好きですね。
今日は有休消化でお休みにしましたが、天気予報が変わって、曇りのはずが1日雨になりそうです。
曇りでも秩父あたり行こうと考えてましたが、雨ではしょうがないので、たてもの園あたりを散歩に変更するしかないです。
2019/11/22 08:54 [710-17666]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ギンナン |
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
福島はだんだん寒くなり、数日前から朝晩、暖房を
入れるようになりました。
明日は雨の予報、家の中に居るようになります。
ところでキツタヌさんと同じスマホだったのですが、
今週の月曜日から急に電池がだめになり、フル充電しても
10時間くらいしか持たなくなりました。
ドコモに行って対応方法を聞いたら、
@メーカーに修理に出す、但し10〜15日ほどかかる。
その間は携帯を貸してくれる。
費用は修理保証プランにはいっているので3,000円ほど
A同騎手の中古に交換する
翌日交換可、費用は7500円ほど
B同じクラスの低価格の機種に変更する
費用は機種交換キャンペーンや下取りをして
二年払いで月額850円ほど
尚、2年4ヵ月しか持たなかった原因の一つとして
けっこう小まめにフル充電していたことだそうです。
残り30%くらいまで使い、充電するのが良いと
言われました。
いろいろ考えた結果、こんな電池の寿命なら同じ機種は
もう使いたくないということで、
Bの機種交換にしました。
今度の機種は電池持ちが良く、充電は3〜4日に一回で
良さそうです。
画像はあづま総合運動公園のイチョウ並木です。
2019/11/22 18:41 [710-17682]

キツタヌさん
こんばんはm(__)m
そうですね。そっとお待ちするしかありません。
初めて香川でお会いしたとき、まだ若い〜と私をみて仰られました。あれから何年も経ち・・
また同じ場所へ行くつもりでいましたが機会がありません。讃岐うどんは最高でしたねぇ。
キツタヌさんにも何回か遊んでもらいましたが感謝してます!
9月東京へ行きたかったけど行かなかったし、今年はどうにも不満でいっぱいの一年でした(><)
もうすぐ12月〜ほんとあっという間ですね。
オーディオはカメラよりかかりますけどインドア趣味ですからね。どっちもどっちかな?
弟はゴールドムントのセパレートアンプにソナスのSPと凝ってますが外車買えますものね!
高級オーディオファンの年齢層は高いですからより先細りになってくでしょうね。
数売れないから益々高額化するかも(^^;
中学生の頃はシスコンが流行ってて、友人宅には競うようにお父さんがでかいシスコンをドンと。
パイオニアにオーレックス、トリオ、ビクター、テクニクス、ソニー、憧れましたもんです。
自宅には小さなコロンビアの一体型ステレオがありました。戦中のラジオみたいな茶色の(笑)
2019/11/22 21:13 [710-17684]

ys5246さん
> 福島はだんだん寒くなり、数日前から朝晩、暖房を
> 入れるようになりました。
> 明日は雨の予報、家の中に居るようになります。
この週末は、特に関東の天気がよくないみたいです。
朝9時前から冷たい雨が降り出し、最高気温は10℃を超えませんでした。
> 今週の月曜日から急に電池がだめになり、フル充電しても
> 10時間くらいしか持たなくなりました。
リチウムイオン電池は、40〜80%で使うのが一番良いそうです。
一番ダメなのが、空っぽの状態で放置、次にいつもフル充電ですかね。
私のスマホは、3年目に入りましたが、残量30%ぐらいになったら、満充電にしてます。
90%ぐらいで気が付いたら充電中止しますが、まぁ100%充電ですかね。
今のところ、バッテリの持ちは問題ありません。
一緒に買い替えた奥さんの同機種は、バッテリの持ちが悪くなり(頻繁に充電器に繋いで使用)、さらに電源コネクタの接触が悪くなり、Aを選択です。(^^;;
> A同機種の中古に交換する
これ↓、メーカーに関係なく、リチウムイオン電池共通の性能限界です。
> 尚、2年4ヵ月しか持たなかった原因の一つとして
> けっこう小まめにフル充電していたことだそうです。
> 残り30%くらいまで使い、充電するのが良いと
> 言われました。
一番バッテリの持ちがいいような充電制御するアプリもあるみたいですよ。
空にして放置したらダメですけどね。
バッテリの持ちの悪さは、アプリのせいだと思いますよ。
歩数計とか位置情報は、常時動いているので、電池食いますね。
> 画像はあづま総合運動公園のイチョウ並木です。
https://engawa.kakaku.com/auth/userbbs/m
ain/input.asp?ThreadID=710%2D17478
見頃ですね。
今週末、奥さん、ワンコと昭和記念公園に行くつもりでしたが、天気悪いので断念です。
昨日までは、天気良かったんですけど。
2019/11/22 21:29 [710-17685]

to Everyone
>銀杏、見頃続きそうなので、今週末、奥さんに行こうかなんて言っていたんですが、
>今週末は天気がダメですね。
>
本日は、雨だす。。。
紅葉が、、、totot
2019/11/23 09:46 [710-17694]

YAZAWA_CAROLさん
> 本日は、雨だす。。。
>
> 紅葉が、、、totot
昨日から、今日明日と、小金井公園たてもの園では、夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップなんですね。
https://www.tatemonoen.jp/event/page/201
9_lightup.php
実は昨日、有休消化でズル休取って、ひな連れて秩父でも行こうと思ったのですが、朝から雨で秩父行きを断念して、一人でたてもの園を散策してきました。
何やらライトアップの準備をしていて、例年勤労感謝の日あたりの土日に夜間特別開園があるのを思い出しました。
昨日は寒かったので2時間ほどで散策終了したのですが、園内スタッフの方が夜間特別開園の間、ずっと雨のようだとボヤいてましたね。
2019/11/23 13:02 [710-17695]

キツタヌさん
昭和記念もしてますが、
いい感じの絵が取れるのでは?
upしてくださいマセ。。。
2019/11/23 18:05 [710-17706]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
今日の福島は1日雨模様でした。
殆ど家の中でした。
明日も午前中は雨の予報、まあ、写真の整理や
来年の写真展の前準備を始めようかと思っています。
画像は文知摺(もちずり)観音のモミジです。
紅葉が美しいことで知られています。
2019/11/23 19:28 [710-17707]

YAZAWA_CAROLさん
> upしてくださいマセ。。。
一昨日のたてもの園散策の画像ですか。
X-A7とX-T20、キットレンズ、23mm f2Rと35mm F1.4Rの比較目的ですよ。
雨降りだったので、外の景色は撮らなくて室内ばかりです。
そんなんで良ければ、この縁側の江戸東京たてもの園スレ↓に画像アップしてあります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/#7
10-15821
この書き込み↓からが一昨日の分です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-15821/#710-17676
2019/11/24 07:42 [710-17709]

ys5246さん
> 今日の福島は1日雨模様でした。
> 殆ど家の中でした。
一昨日・昨日は、関東、南東北だけ天気悪かったですね。
せっかくの週末なのに、ガッカリです。
西日本、中部、北東北、北海道は天気良かったんですよね。
でも、台風崩れの熱帯低気圧が西日本にかかっていて、明日、関東も影響受けるという予報です。
東京は、今日の午後、少し陽が射しそうなので、ワンコの散歩かな。
夜、根性があったら、たてもの園のライトアップを考えてます。
金土日の3日間の「夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ」ですが、金土は雨で人出も少なかったのでしょう。
金曜午前中に行ったら、たてもの園スタッフの方がボヤいてました。(^^;;
> 画像は文知摺(もちずり)観音のモミジです。
> 紅葉が美しいことで知られています。
紅葉、イイ感じですね。
東京、埼玉はどうなんでしょう。
昭和記念公園の銀杏は、今週末あたりまで見頃のようだったので、昨日行こうと思っていたのですが、雨で見送りです。
2019/11/24 07:56 [710-17710]

>この縁側の江戸東京たてもの園スレ↓に画像アップしてあります。
>
風情がある建物他、いい絵でした。
2019/11/24 10:55 [710-17711]

YAZAWA_CAROLさん
> 風情がある建物他、いい絵でした。
ど〜もです。
都内の由緒 or 歴史ある、老朽化した建物を修復、移設したのが、江戸東京たてもの園です。
https://www.tatemonoen.jp/
残念ながら、建物内の調度類が全部揃っていないので、外観だけという建物もあります。
その点だったら、横浜の山手西洋館の方が見応え、撮り応えありますよね。
12月にはクリスマス飾りもあるから、いいですよね。
さて天気が持ち直したので、今日もたてもの園行ってきました 。。。 具沢山トン汁食べに。(^^;;
2019/11/24 20:03 [710-17723]

江戸東京たてもの園ですか。
見たことある感じでしたが、
室外なので自分の過去行きました東京都江戸東京博物館とは違いますね。
全部室内です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%
E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%9
D%B1%E4%BA%AC%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
2019/11/24 21:13 [710-17729]

YAZAWA_CAROLさん
> 室外なので自分の過去行きました東京都江戸東京博物館とは違いますね。
東京都江戸東京博物館は、両国。
たてもの園と博物館ですから、展示物はまったく違う訳です。
たてもの園、博物館以外にも、関連施設ありますよ。
2019/11/25 07:11 [710-17730]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん、YAZAWA_CAROLさん、こんばんは。
江戸東京たてもの園、なつかしいです。
前回行ったのも12月はじめでしたね。
江戸東京博物館はまだ行っていないので、今度いてみたいです。
画像は喜多方市の長床と呼ばれる拝殿と大銀杏です。
長床は新宮熊野神社の拝殿で、国の重要文化財に指定
されています。
ここの大銀杏(樹齢600年)と拝殿は人気があり、多くの観光客、
カメラマンが訪れます。
2019/11/25 20:02 [710-17732]

YAZAWA_CAROLさん
> 今度、行ってみます!!
過度に期待しないでくださいね。
割合と地味ですから。
見るだけじゃなくて、たてもの園スタッフの案内を聞くのもよいかも。
特に古民家だと昔の生活なんかも説明してくれます。
2019/11/25 21:06 [710-17733]

ys5246さん。
> 前回行ったのも12月はじめでしたね。
平林寺の後でしたっけ。
その後、ムサコで食べ過ぎの反省会があったときのような。(^^;;
> 江戸東京博物館はまだ行っていないので、今度行ってみたいです。
両国駅の近くですが、割合と成金趣味的ですよ。
まぁデカいですから、見るとこは多いと思います。
> 画像は喜多方市の長床と呼ばれる拝殿と大銀杏です。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pi
cture/detail/ThreadID=710-17478/ImageID=
710-44920/
右の銀杏、凄いです。
こういった旧跡、残っているんですね。
> ここの大銀杏(樹齢600年)と拝殿は人気があり、多くの観光客、カメラマンが訪れます。
鎌倉の鶴岡八幡宮にも、大銀杏あったけど、台風かなんかでボッキリだったような。
樹齢ン百年の大木、迫力あってよいです。
2019/11/25 21:24 [710-17734]

キツタヌさん、ys5246さん
只今帰宅^^;。
>過度に期待しないでくださいね。
>
しますーーー迫力、、、
> 画像は喜多方市の長床と呼ばれる拝殿と大銀杏です。
>
ご立派ご立派!!
2019/11/25 22:05 [710-17735]

キツタヌさん
ちょっと聞いてよいですか?
バスで5分なので
JR中央線武蔵小金井駅北口から 江戸東京たてもの園 まで、
徒歩で行けますか?
2019/11/25 22:54 [710-17736]

YAZAWA_CAROLさん
> バスで5分なので
> JR中央線武蔵小金井駅北口から 江戸東京たてもの園 まで、
> 徒歩で行けますか?
2km弱、徒歩25分なので、この距離を歩くかバスを使うかは、個人の好みですね。
あと荷物(機材)の量次第。
Google Map で、武蔵小金井駅、江戸東京たてもの園(東京都小金井市桜町3丁目7−1)でルート検索してみてください。
小金井街道を北上するのが、一番シンプルなコースです。
歩くのが嫌になったら、最寄りのバス亭からバスも使えますしね。
私の家からだと3km、徒歩40分弱。
ワンコ連れで小金井公園に行くときはチャリですが、たてもの園に一人で行くときは基本、徒歩です。
2019/11/26 20:09 [710-17737]

![]() |
---|
たてもの園入り口の建物です。 |
YAZAWA_CAROLさん
> 情報感謝です、有給撮って平日に行きたいです!!
休日でも、そんなに混まないです。
ライトアップみたいなイベントがあるときだけ混むぐらいです(お盆と紅葉の2回のみ)。
混まないスポットですから、TDL、USJみたいな金をむしり取る人気スポットではございません。(笑
地味な施設ですので、散歩気分で気楽にお越しください。
2019/11/27 19:13 [710-17739]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
帰宅したら、宅配が 。。。 | 中身はコレ | チェキでした。 |
会社から帰宅したら、宅配届いてました。
フジX-A7のキャンペーン、キャッシュバックだけに目が行ってて、チェキ貰えるの忘れてました。(^^;;
取説、チョろっと眺めてみたら、スマホから画像データを転送してプリントするみたいです。
このワークフロー、私にはないな〜。
2019/11/27 21:02 [710-17740]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ys5246さん、昨晩はお疲れ様でした。
昨晩の飲み屋の画像は、こちら↓にアップしてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-15977/#710-17765
このスレにアップした画像は、帰り道の画像です。
今日は天気良かったですね。
寒さも緩んで撮影日和だったんじゃないでしょうか。
2019/12/3 21:31 [710-17767]


![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん、皆さん、こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
無理な飲み会、ありがとうございました。
12月2日はいつもの川崎・元住吉に泊まり、翌日(3日)帰宅。
4日と5日(本日)は日帰りで東京方面へと大人の休日パス
をフル活用しました。
さすがに疲れて今日は早めに帰りました。
4日間でかなりの場所を回れたので、順次アップしていきます。
画像は2日の飲み会の後の元住吉の東口商店街です。
東口商店街はブレーメン通りという名称です。
2019/12/5 18:54 [710-17790]


キツタヌさん、飲み会の料理の画像は同じく、こちらに
アップしました。
→ https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Th
readID=710-15977/#710-17765
2019/12/5 20:58 [710-17791]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スマホが道案内 | 9時5分前に到着 | 早めに開門 |
毎年、平林寺に紅葉撮りに行って、その都度スレ立てしてましたが、今回は使い回しスレに変更です。(^^;;
まぁ、うっかりすると翌年忘れて、新スレ立てるかもですが。
例年、小金井街道から水道道路で行くんですが、チャリにスマホを取り付けるホルダを買ったので、Google Map のナビ機能使って行ってみました。
開門5分前に到着しましたが、時間前から受付始まりました。
2019/12/1 18:14 [710-17749]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フジX-A7 | ニコンD600 |
今回は、フジX-A7とキットレンズ、D600と24-85mm、70-200mm/f4持参です。
A7とキットレンズのワイ端15mm、ぐっと広く写りますね。
2019/12/1 18:18 [710-17750]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
山門から本堂周辺は、そこそこきれいに紅葉してました。
ネットの紅葉見頃情報では、11月25日頃が見頃となっていて、確かに寄ってみると少し遅かったかなって感じです。
2019/12/1 18:20 [710-17751]





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
閉鎖された散策路ばかりで、野火止塚のあたりまで戻ってきました。
紅葉は、先週半ばが見頃ということだったんですが、平年に比べてまだ紅葉していないモミジがたくさんあるという印象です。
数年前は、一斉に色付いて壮観だった記憶があります。
2019/12/1 21:24 [710-17761]





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年11月24日(日)の ひな です。
一昨日、ズル休取ったので、ひなと秩父でも行こうと思ったら雨でした。
で、昨日も1日雨。
やっと今日は雨が上がったので、ひ〜は〜一緒に散歩です。
2019/11/24 18:29 [710-17717]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2匹並んで撮ると、はるが二回り大きく見えますが、ちょっとだけ はるの方が前に身を乗り出しています。
もっとも体重は1.5倍近くあるので、二回り大きく見えるのは、当然かもしれません。(^^;;
2019/11/24 18:32 [710-17718]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2019年12月1(日)の ひな です。
午前中、留守番だったので、午後の散歩は大乗り気でしたが 。。。
はるも一緒と分かった途端、腰が引けてました。(^^;;
2019/12/1 17:55 [710-17746]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
浅草橋 | 人形〜〜の久月 |
一昨日、奥さんとお出かけです。
目指すは、浅草、スカイツリー。
浅草橋で降りて、仙蔵氏に向かいます。
この道、ひな人形のお店多かったはずなのに、減ってますね。
とりあえずのスレ立てなので、おいおい画像アップしていきます。
2019/11/18 21:44 [710-17647]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
傾いてますね。 | 駒形どせう | バンダイ社屋前 | 吾妻橋の交差点 |
さっそくタイプミスですね。(汗
[誤]浅草橋で降りて、仙蔵氏に向かいます。
[正]浅草橋で降りて、浅草寺に向かいます。
吾妻橋の交差点で」、スカイツリーが見えました。
浅草寺まで、もう少しです。
2019/11/19 21:35 [710-17650]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雷門をくぐって仲見世を歩きます。
10時前ですが、既に混雑してますね。
外人観光客が日本人より多いんじゃないでしょうか。
外人と言っても、アジア系ですね。
2019/11/19 21:38 [710-17651]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本堂をお参りした後、奥さんが御神籤を引きたいということで、本堂前で待ちです。
二天門を抜けて、花川戸公園の脇を通って、隅田川に向かいます。
花川戸公園、やたらと人が多かったのですが、観光バスに乗る人の集合場所のようでした。
2019/11/19 21:46 [710-17653]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
吾妻橋 |
浅草寺から隅田川の遊歩道に出ます。
パナGM5は、青に転ぶので、写りについては諦めてます。
何よりも小型軽量、しかもEVF付き(見ずらいけど)です。
もっとも、X-A7買ったら、ファインダがないので大混乱ですけど。(^^;;
2019/11/20 18:51 [710-17654]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
人力車研修中 |
吾妻橋から、スカイツリーの撮影スポット、十間橋を目指します。
その途中に撮った画像アップです。
この日のグルメ?は、こちら↓にアップしてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-15977/#710-17655
2019/11/20 20:48 [710-17658]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1、2枚目は京成橋からの撮影です。
ここも撮影スポットですが、夜景の方がいいみたいです。
この後、ランチです。
12時間近なので、ソラマチの中のレストランを避けて、近くの居酒屋さんでランチです。
ランチの画像はコチラ↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/Thr
eadID=710-15977/#710-17657
ランチの後、スカイツリーに向かいます。
2019/11/22 16:13 [710-17668]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
記念撮影コーナー |
小梅児童遊園を出て、いよいよスカイツリーに入ります。
展望デッキは混んでいるだろうと思って、ソラマチを冷やかすだけにしようと考えていたら、入場券売り場10〜15分待ちとのこと。
せっかく来たので、スカイツリーの天望デッキに登ることにしました。
4枚目、まずは350mの天望デッキです。
展望デッキじゃなくて天望デッキなんですね。
2019/11/22 16:23 [710-17670]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1枚目、十間橋方向です。
2枚目、隅田川河口です。
晴れてたんですが、霞んでますね。
3枚目、ウ○コビルです。
4枚目、浅草寺です。
右上に花やしきが見えますね。
2019/11/22 16:44 [710-17671]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なんか悔しい。(^^;; |
4枚目、450mの天望回廊です。
写真撮るには、枠が邪魔です。
天望デッキ、天望回廊のセット券、休日は3400円ですが、せっかくなのでセット券購入しました。
写真撮るなら、天望デッキだけでも良いカモですね。
2019/11/22 16:56 [710-17673]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
千葉方面 | イーストヤードのプラネタリウム | 天望デッキ | TDL |
高所恐怖症なので、2、3枚目撮るのに苦労しました。(汗
4枚目、センサ面のホコリかな?!
2019/11/22 17:02 [710-17674]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年10月17日(木)の はる です。
日帰り人間ドッグで会社を休んだので、帰宅してから、はるの散歩です。
ひなも連れて行こうと思ったのですが、サボタージュされました。
2019/10/19 09:08 [710-17480]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
駅のコンコース抜けて南口に回ります。
コンコースでシッコされるとマズいので、2匹抱えてコンコースを抜けましたが、はる重いです。
体重計ってないけど、体重増えてるかも。(汗
2019/10/27 14:02 [710-17528]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピントが後ろに 。。。 | 持ってかれた 〜〜〜 |
2019年11月2日(土)の はる です。
今日は秋晴れです。
ひ〜は〜一緒に散歩に行けるなら、駅前散歩と思ったら、ひなサボタージュ。
じゃ、はるとドッグランですね。
普段は連写Mなんですが、フライングドッグのタイミングがずれるので、今日はSHで試てみました。
結果、惨敗。
タイミングばっちりの画像は撮れるけど、ピンボケ増産です。(^^;;
2019/11/2 17:18 [710-17550]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドッグランに、典型的なポメ2匹来てました。
ひなには負けますけどね。<(`^´)>
はるも可愛さでは善戦してましたけど、体形が 。。。 胴長なので。↓Orz
2019/11/2 17:25 [710-17552]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3枚目が、本日のベストショットかな。
連写:Mでは、フライングドッグのベスト・タイミングは難しいことが分かりました。
その一方で、連写:SHはAF悪すぎですね。
次回、連写:H試してみます。
2019/11/2 17:28 [710-17553]





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アングルファインダーを忘れたので、ノーファインダーの山勘撮影です。
3、4枚目みたいに角度変えながら連写なので、構図については、運次第。(^^;;
2019/11/4 07:26 [710-17574]


![]() |
![]() |
---|---|
2019年11月8日(金)の はる です。
はる居住スペースに、ミニクッション入れたら、気にったようです。
元々は、ワンコをチャリカゴに乗せるために買ったんですけど、厚みがありすぎて使えずにいました。
はる には小さすぎて(ひなにも小さい)、使えないだろうと思ったのですが、この小さなクッションに丸くなって眠ります。
次回、丸くなって眠ってる画像、撮ってみます。
2019/11/10 08:17 [710-17603]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年11月17日(日)の はる です。
先週、私が風邪でドッグランに連れていけなかったので、ドッグランで遊ばせてやりました。
今日はトリミングなので、多少汚れても問題なしです。
2019/11/17 20:37 [710-17629]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋になって陽の位置が低くなり、ドッグランの9割方が日陰になっちゃいました。
SS1/1000固定で撮ってるので、f2.8開放でも、ISOが上がってノイズが載りやすくなりました。
2019/11/17 20:40 [710-17630]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドッグランを出て、公園内を散歩しながら、新しいカメラの試撮りをしようと思ったのですが、1枚撮ったら、電池切れになりました。(汗
昨日、充電したはずだったのですが、充電器のランプがずっと点滅してたんですね。
後で帰宅してから調べたら、ランプの点滅はエラー状態ということでした。↓Orz
2019/11/17 20:49 [710-17634]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
もう1台のカメラは、ドッグラン用の40-150mmの望遠ズームなので、散歩には使えません。
コンデジも持ってきたけど、仕方なくコスモス畑でチャリかごに載せたまま、離れたところから望遠で撮影です。
コスモスも、もう最後ですね。
2019/11/17 20:52 [710-17635]

![]() |
![]() |
---|---|
2019年11月23日(土)の はる です。
この日は1日雨で散歩に行けませんでした。
良く見えないですが、はるの身体の半分ぐらいのクッションがお気に入りで、無理やりココに丸くなって寝ることもあります。
2019/11/24 17:56 [710-17712]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
駅前コースの散歩です。
途中、いつもにお寺さんで撮影です。
ご褒美で釣って、何とか並んで座らせました。
ご褒美があるにせよ、並んで座るようになっただけでも、大進歩です。
2019/11/24 18:18 [710-17714]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小金井公園SL展示場 |
2019年8月22日は、ひな の満9歳の誕生日です。
去年の5月に、僧帽弁閉鎖不全症が見つかり、毎日お薬飲んでますけど、とりあえずは元気です。
たまに変な咳するのがq気がかりですが、動物病院での定期観察では、問題ないとのことです。
去年は、誕生日の画像撮り忘れたので、8月25日からの撮影です…汗
2019/8/22 20:46 [710-17201]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日付、間違いました。
[誤]2019年8月25日、26日の ひな です。
[正]2018年8月25日、26日の ひな です。
この1年間の ひな ですから、去年の8月ですね。(汗
さて、2018年9月1日、15日の ひな です。
9月1日は、小金井公園の散歩です。
9月15日は、奥さんの実家訪問です。
3枚目、右手前が はる、左上椅子に座っているのが のん です。
2019/8/25 19:18 [710-17230]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
構図が悪い ↓Orz | 参道入り口 |
2018年9月28日の ひな です。
三峯神社の表参道を途中まで散策してみました。
目的地は清浄の滝、参道入り口から1時間半ほど歩きます。
結構な山道なので、ひなは、キャリーバッグです。
1枚目、ちょうど日が射してイイ感じでしたが、ミニ三脚しか持って行かなかったので、うまい構図で撮れず、帰宅してPCで見てガッカリでした。
2019/8/29 20:37 [710-17240]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年9月28日の続きです。
せっかく秩父まできたので、飯能のあけぼの子どもの森公園に寄ってみました。
ひなと自分の犬を並べて写真を撮りたいという人がいたので、私も撮影してみました。
大人しいワンコ達だったので、ひなもジッとしていてくれました。
2019/8/29 20:45 [710-17241]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年10月7日の ひな です。
1枚目は、チャリ散歩に出かける直前の画像ですね。
たぶN暑かったのでしょう。
チャリかごに日除けのタオル、かけてます。
散歩の目的地は、ドッグランですね。
2019/9/5 18:18 [710-17262]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年10月8日の ひな です。
いつものチャリ散歩です。
六仙公園、南沢氷川神社を回って帰宅です。
4枚目、帰宅した時の画像のようですが、3時間近く散歩してたのかな???
2019/9/5 18:24 [710-17263]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年11月3、11日の ひな です。
3日は駅前散歩です。
11日は秩父までドライブです。
3枚目は芦ヶ久保の道の駅、4枚目は三峯神社の表参道の途中にある清浄の滝です。
前回来た時、ミニ三脚で構図がうまく取れなかったので、リベンジで来たのですが、水量が少なくてガッカリでした。
2019/9/8 21:15 [710-17293]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年11月18、23日の ひな です。
1枚目が18日、六仙公園の散歩です。
2〜4枚目が23日、奥さんの実家に行って、ひ〜は〜、のんと散歩です。
はる、生後6ヶ月なのに、しつように ひな に纏わりつき、バトル状態でした。
2019/9/11 20:47 [710-17299]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年11月23日の続きです。
1枚目は、のんびり走ってますけど、はるがちょっかい出すから、大変です。
ひな は基本、他のワンコに興味ないので、距離を置いていれば、他のワンコに反応しません。
でも、はる のように纏わりついて来られると、ダメですね。
2019/9/11 20:52 [710-17300]






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年11月30日の ひな、ラストです。
三峯神社からの帰路、ちょうど11月にメッツァビレッジがオープンしたのを思い出し、寄ってみました。
平日なのに、そこそこの人出でした。
2019/10/22 18:07 [710-17504]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年12月8、9日の ひな です。
1〜3枚目は、駅前散歩ですね。
4枚目は、武蔵野神社です。
もっと落ち葉に埋もれたとこ撮りたかったのですが、うまく撮れませんでした。(^^;;
2019/10/30 20:53 [710-17541]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年12月14日の ひな です。
小金井公園を散歩です。
カメラはパナG8、レンズは1枚目がキットレンズの12-60mm、残りは35-100mmかな。
珍しく、ひながドッグランを楽しんでいます。
2019/10/30 20:59 [710-17542]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2018年12月14、15日の ひな です。
1、2枚目は、小金井公園の続きです。
3、4枚目は、六仙公園、南沢氷川神社ですね。
誰にも分かりませんね、背景がボケボケで。(笑
2019/10/30 21:31 [710-17543]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
12月29日 | 12月30日 | 12月31日 | 12月31日 |
2018年12月29、30、31日の ひな です。
1、2枚目は近所の散歩です。
3、4枚目は深大寺です。
ボケ過ぎで、どこだか分かりませんね。(^^;;
2019/10/31 18:59 [710-17545]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年1月2日、3日の ひな です。
1、2枚目は、落合川方面の散歩で寄った竹林公園です。
3、4枚目は、奥さんの実家に行ったときの写真です。
3枚目の真ん中が、のん(ひなの姪っ子)です。
2019/11/5 21:21 [710-17598]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年1月11日、13日、13日の ひな です。
1、3枚目は南沢氷川神社です。
2枚目は、珍しくドッグランに行ったときの画像ですが、ひな 。。。 オバちゃん走りですね。
4枚目は、竹林公園です。
2019/11/5 21:25 [710-17599]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
呉越同舟 |
日付間違いました。m(_ _)m
[誤] 2019年1月11日、13日、13日の ひな です。
[正] 2019年1月11日、13日、19日の ひな です。
さて、2019年2月11日、17日の ひな です。
2月に入ると梅が咲き始めるので、小金井公園の梅園に行く頻度が増えます。
ひ〜は〜一緒に散歩行きたいけど、はるがカマッテちゃん、ひなが孤高のワンコなので、水と油です。(^^;;
2019/11/6 18:09 [710-17600]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年2月17日、23日の ひな です。
梅園詣、続きます。
あと呉越同舟もです。
最終的に、ひ〜は〜一緒にチャリ載せるときは、仕切りを入れるようにしました。
梅シーズンのベストショットは、4枚目ですかね。
レベル低いですけど。(^^;;
2019/11/6 18:15 [710-17601]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年3月1日、13日、16日の ひな です。
1、2枚目、小金井公園の梅園です。
2、3月は、毎週末、梅園を散歩です。
3枚目、週末の大半の時間、このカゴに入って私の膝の上で過ごします。
4枚目、はるとの散歩です。
2019/11/10 18:16 [710-17605]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年3月17日、24日、31日の ひな です。
1枚目、はると一緒にチャリ散歩です。
行った先が2枚目、六仙公園。
ひなには、苦手な状況でした。
3枚目、たてもの園の三井八郎右衞門邸前です。
もちろん、たてもの園はワンコNGなので、フェンス越しの撮影です。
4枚目、深大寺のお蕎麦屋さんです。
ちょうど桜が7、8分咲きの頃だったでしょうか。
2019/11/10 18:27 [710-17606]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年3月31日の続きです。
1.2枚目は深大寺。
3枚目は、多磨の警察学校近くの小さな公園。
4枚目は、野川公園。
どこも花見客で賑わっていました。
2019/11/10 18:34 [710-17607]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最初の撮影スポット | 反対方向 | 来ました。 | これが私にとってのベストショット |
2019年4月5日の ひな です。
ひなと夷隅(いすみ)鐡道小湊鐡道に遠征です。(^^;;
ここ3、4年恒例になりました。
昨年、午後にここで撮ったら日陰だったので、今回は最初の撮影地です。
2019/11/11 20:40 [710-17609]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
石神地区 |
2019年4月5日、夷隅(いすみ)鐡道小湊鐡道の続きです。
上総東駅・新田野駅間で2本撮った後、石神地区に移動です。
今年は、菜の花が少し貧相な感でした。
2019/11/11 20:45 [710-17610]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トリミングすれば、それらしい。(^^;; |
今年は、石神地区の菜の花がパッとしなかったので、1本撮って、飯給に移動です。
最初に夷隅鐡道に寄ったので、月崎駅は今回パスです。
月崎駅も、いいんですよね〜〜〜。
2019/11/11 20:48 [710-17611]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上総鶴舞駅から、袖ケ浦公園に移動です。
ここは、桜の開花が若干進んでます。
上総鶴舞駅でじっくり撮る根性なくて、気持ちは、のうえんカフェでランチだったので、ここで時間調整です。(^^;;
2019/11/13 18:19 [710-17616]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
4枚目が、のうえんカフェのランチです。
これで、1000円+税。
おかずが多いのでライス大盛でお願いしたら、食べ過ぎました。
テラス席なので、ひなも一緒ですね。
これがあるので、来年も撮影に行きたくなります。(^^;;
ココを教えてくれた あかぶーさんに感謝です。m(_ _)m
2019/11/13 18:24 [710-17617]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本日の機材 |
ラストです。
海ホタルに寄って帰宅です。
去年は、ランチの後、いすみ鐡道回りましたが、今回は食べ過ぎて、そのまま帰宅です。
4枚目は、この日持って行った機材です。
まぁ、車ですから。
2019/11/13 18:30 [710-17618]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年4月7日の ひな です。
1枚目は小金井公園です。
桜、まだ十分花見ができるぐらいです。
2、3枚目は野川沿いの枝垂桜です。
4枚目、小金井公園に戻ってきました。
ここも枝垂桜です。
2019/11/23 14:08 [710-17696]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年4月12日の ひな です。
小金井公園をチャリ散歩です。
1、2枚目、ソメイヨシノですね。
たぶん近寄れば見頃過ぎなのでしょうが、背景にするのなら、まだ見頃のように見えちゃいますね。
この春は、3週にまたがって桜が見られました。
2019/11/23 14:15 [710-17697]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年4月6日の ひな です。
日付逆転です。
奥さん、はると一緒に昭和記念公園に来ました。
奥さん、はる一緒なので、車です。
菜の花が不揃いというか、見頃を過ぎているようで、菜の花、桜バックの撮影が不発でした。
既にチューリップが咲き始めてます。
2019/11/23 14:26 [710-17698]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年4月13日の ひな、続きます。
1、4枚目みたいな撮り方も試してみましたが、ちょっと物足りないですね。
本格的にペット撮影やってり人は、籐細工のバスケットや籐細工のカートに載せたりしてますね。
チャリで移動する都合上、そんな大袈裟な道具を持参できないのが難点です。
何か考えなくちゃ。(^^;;
2019/11/23 14:38 [710-17700]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年4月22日の ひな です。
小金井公園を散歩です。
いこいの広場(1枚目)、梅園(2枚目)、公園西口付近の八重桜(3、4枚目)を回りました。
2019/11/23 14:47 [710-17702]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年4月27日の ひな です。
会社同僚と羊山公園です。
あいにくの曇り空でしたが、お昼ぐらいまで羊山公園を散策して、午後はあけぼの子どもの森公園によって解散です。
2019/11/23 15:01 [710-17703]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大渋滞です。 |
2019年4月28日の ひな です。
奥さん、はると一緒にひたち海浜公園にやってきました。
前回は、5時出で渋滞にハマったので、今回は4時出しましたが 。。。
早く着きそうだったので、最後のSAで時間調整したら、公園入口が渋滞してました。
開場とともに一斉に人がなだれ込んで、ネモフィラの丘は、1枚目のような活況です。(^^;;
2019/11/23 15:05 [710-17704]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
那珂湊でランチして帰宅です。 |
2019年4月28日の ひな の続きです。
ひたち海浜公園にもチューリップ畑ありますが、チューリップは昭和記念公園の方が立派です。
10時ちょっと過ぎに一回りして出口付近で休憩した後、那珂湊に寄ってランチです。
幸いほとんど待たずにワンコ同伴可のお店でランチができました。
このお店、冬場はアンコウ鍋もやってるので、3月に再訪予定です。
2019/11/23 15:18 [710-17705]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お出かけ | 等々力不動尊 |
2019年5月5日の ひな です。
等々力渓谷まで、チャリ散歩です。
ちょっと遠いんですが、野川沿いに下っていけるので、道が分かりやすいです。
2019/11/27 21:12 [710-17741]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年5月3日の ひな です。
日付逆転しちゃいました。
川越に、奥さん、ひ〜は〜とお出かけです、
令和になったので、ちょっとしたお祭り気分でした。
2019/11/28 21:03 [710-17743]






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
国分寺街道 | 新小金井街道 |
ラストです。
10時近くになって、気温も上がってきたので、帰宅です。
4枚目、新小金井街道沿いにある「えぐぅ〜カフェ」です。
まだ入ったことないです。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/
13144992/
2019/8/18 16:01 [710-17177]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年8月18日(日)の ひな です。
昨日と同じく、はるの散歩から戻って朝御飯、その後、ひなのチャリ散歩です。
今日は落合川方面です。
六仙公園を通過して、氷川神社です。
2019/8/18 16:17 [710-17182]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
村野家住宅 | ふるさと村 |
1枚目の村野家住宅、先週のアド街で紹介されたお屋敷です。
11月に一般公開されるはずですが、東久留米の市報に案内が載るようですね。
10時近くになったので、ふるさと村経由で帰宅します。
2019/8/18 16:28 [710-17185]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん
お盆休みも今日で終わり明日からまた普段の日常が。
酷暑の今年はヒナちゃんも辛いでしょうね。
最後のお写真〜のヒナちゃん愛らしくて!とにかく可愛い!
今日は高速を走らせて、片道2時間ほどの郡山八幡城へ♪少しの渋滞で済みました。
暑いのにワンちゃん連れてる方を多くみかけましたがワンちゃん連れに外車が多いと思いました。
ヒナちゃん、残暑お見舞い申し上げます〜
2019/8/18 21:09 [710-17187]

竜きちさん
お久ですね〜。
> お盆休みも今日で終わり明日からまた普段の日常が。
ですね。
今年はGWが長かったので、お盆休み短くて土日込みの3連休でしたから、全然問題なしでした。
まぁ暑いから長い休みの方が大変ですね。
> 酷暑の今年はヒナちゃんも辛いでしょうね。
ですから、日中はエアコンがタイマーで入ります。
> 今日は高速を走らせて、片道2時間ほどの郡山八幡城へ♪少しの渋滞で済みました。
郡山八幡城は行ったことないけど、良さそうですね。
岐阜は私の田舎お隣ですが、6年前に白川郷、高山に1回行っただけです。
でも、岐阜は良いとこですね〜。
2019/8/19 19:18 [710-17190]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年8月22日(木)の ひな です。
今日は、ひなの9歳の誕生日です。
ワンコの9歳、人間に換算すれば50歳ですかね。
童顔の ひな、外で年齢訊かれて8歳と答えると、みなさんビックリされます。
みかけはパピーでも、しっかり歳取ったので無理させず、散歩もまったりコースです。
たまたま私は、ズル休だったので、7時半頃、散歩です。
2019/8/22 16:31 [710-17193]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
駅前まで行ったら、やや雨の降りが目に見えるようになってきたので、帰宅です。
Happy Birthday to ひな(満9歳)スレ、近日中にスレ立て予定です。
2019/8/22 16:35 [710-17195]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南沢湧水で撮ると、X-T20は白飛びするというか、変に白っぽくなります。
今日は、DR400に設定してみましたが、白飛びは減ったけど、不自然な白っぽさは変わりません。
D600の方が自然です。
2019/8/25 16:16 [710-17226]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年8月31日(土)の ひな です。
はるとの散歩から戻ったら、8時45分。
ひなのチャリ散歩の前に、ドン・キホーテに行って買い物です。
買い物から戻って、ひなのチャリ散歩ですね。
まずは六仙公園。
2019/9/1 06:09 [710-17249]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年9月1日(日)の ひな です。
はるの散歩から戻って、今度は、ひなの散歩です。
昨日も行ったけど、また落合川方面です。
2〜4枚目は、南沢氷川神社です。
2019/9/1 14:33 [710-17257]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2019年9月6日(金)の ひな です。
この日は立川に行って、娘の成人式の前撮りです。
12時頃から着付けなので、朝のうちに、ひ〜は〜一緒に散歩です。
2019/9/7 14:17 [710-17270]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お寺さんの前通って、駅前に向かいます。
以前は、はるがまったくジッとしてくれませんでしたが、最近少し落ち着いてきたようです。
と言っても、一瞬ですけど。
2019/9/7 14:21 [710-17271]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
公園から見える一軒家 | 敷石舐めてます。 |
1枚目、六仙公園の藤棚から、北方向にポツンと一軒家が見えます。
公園に隣接した家なのですが、なぜか回りに家がないんですね。
立ち退かない家みたいで、不思議です。
3枚目は南沢氷川神社です。
2019/9/7 15:30 [710-17280]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年9月13日(金)の ひな です。
本日、ズル休。
特に用事がある訳でもないですが。(^^;;
曇り空でパッとしない天気です。
ひ〜は〜一緒に散歩です。
2019/9/13 16:21 [710-17303]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年9月14日(土)の ひな です。
昨日は、ひ〜は〜一緒に散歩しましたが、やはり写真を撮る余裕がないので、今日は最初、ひなと散歩です。
それに今日は天気がよくなるという天気予報なので、はるをドッグランに連れて行くつもりなので、普通の散歩は、ひなだけにしました。
2019/9/14 15:01 [710-17311]






![]() |
![]() |
---|---|
2019年9月17日(火)の ひな です。
トリミングに行った2、3日後の夜撮って、そのまま忘れていました。
先週巾着田行った時の画像をPCに撮り込んで、気が付きました。(^^;;
2019/9/29 11:42 [710-17368]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年9月29日(日)の ひな です。
今日は曇りの天気予報でしたが、8時を回ったあたりから陽が射してきました。
とりあえず、はるを散歩させてから、ひなはチャリ散歩にしようと思ったのですが、ひな、散歩に大乗り気。(^^;;
だったら、ひ〜は〜一緒に散歩です。
2019/9/29 13:37 [710-17370]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
靴の落とし物 |
うっかりアングルファインダーを忘れたので、ノーファインダーの山勘撮影です。
設定は、AF-C、フォーカスエリア:ワイド、連写(と言っても2.5コマ/秒)です。
2019/9/29 13:49 [710-17372]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年10月06日(日)の ひな です。
今日は曇り、午前中ところにより雨の天気予報です。
でも、陽が射したと思ったら、昼頃雨という不安定な天気でした。
2019/10/6 15:34 [710-17426]





![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラストです。
六仙公園、氷川神社回った後、落合川沿いを散策してみました。
台風の影響なかったか、確認したかったので。
いこいの水辺、木が1本倒れてました(3枚目)。
強風のせいじゃなくて、増水で根っこが洗われて倒れたのかな。
落合川は、いつもより少し水量多いですね。
2019/10/14 13:43 [710-17468]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年10月21日(月)の ひな です。
昭和記念公園までチャリ散歩です。
見頃過ぎてましたが、先週が台風だったので、ラストチャンスと思って行ってきました。
2019/10/21 18:16 [710-17483]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
花の丘から、みんなの原っぱに移動したんですが、みんなの原っぱの北側を回ろうとしたら、通行止めになっていました。
イノシシ出没は、事前にHPで知ってはいましたが、このサイクリングコースも通行止めとは想定外でした。
2019/10/21 18:31 [710-17487]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年10月26日(土)の ひな です。
今日は、八王子のドスパラに行く予定があるので、その前に ひ〜は〜一緒に散歩です。
ドスパラ開店が11:30なので、時間は余裕です。
2019/10/27 09:09 [710-17516]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年10月27日(日)の ひな です。
はるの散歩から戻ったら、ひな も散歩の気分になっていたようなので、仕切り直しです。(^^;;
たぶん置いて行かれたので、寂しかったんじゃないでしょうか。
2019/10/27 17:13 [710-17534]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
続いて南沢氷川神社です。
2、3枚目の左奥に赤いモノ、縁台に赤い布がかけてありました。
七五三だからですね。
神社内でも2組の家族が、七五三の祝詞をあげてもらっていました。
2019/10/27 17:21 [710-17536]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年11月2日(土)の ひな です。
はるの散歩から帰宅して、折り返し、ひなの散歩です。
朝一は散歩サボタージュでしたが、置いて行かれると淋しいから、今度はノリノリです。
2019/11/3 20:17 [710-17565]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
パークスに移動です。
1枚目、背後にキッチンカーがあるんですが、ボカしすぎですね。
というのも、T20のレンズが56mm/f1.2で、ボケ写真しか撮れない組み合わせなもんで。(^^;;
2019/11/3 20:29 [710-17567]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2019年11月17日(日)の ひな です。
朝、ひなは、ご飯食べないし、ハーネス持ってきても感心示さずで、とりあえず はるのドッグランを先に済ませました。
ドッグランから戻って、奥さんに ひなを抱っこさせハーネス付けて、チャリ散歩に拉致です。(^^;;
2019/11/17 20:58 [710-17636]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
氷川神社の後、竹林公園を回ります。
X-A7は、ここから XF23mm F2R 使用です。
3枚目と4枚目を比較すると、X-A7の方がD600より、暗い部分が肉眼に近い感じで写ってます。
2019/11/17 21:10 [710-17639]


