縁側 > その他 > 人間くさい蛙
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

@40代男性のボディスーツを常時着用し
Aしかし、中身は「てぃーーんエイジ」並の少年の心を持ち
Bそして、子供という生物を3匹飼育し
Cまた、妻という、これまた不思議な生物に多大に日常生活をサポートしてもらながら
D月曜日から金曜日までを、仕事という、なんとも、つまらぬ行為を日々繰り返している
特殊生物であります。

特徴は
@とにかく「妄想」が大好き
Aぽりしー
 「成功の反対は失敗ではなく何もしないこと」
 だから、どんどん、行動する派です。
B失敗を恐れない、空気読めない(読まない)、まっすぐに、心のままに
Cそれでいて、人一倍、気つかって
D勝手にひとりで疲れたり、傷ついたり
E誰とでもすぐに親友になり(相手を信じて、自分を信じさせるのが得意技)
F最近、何にでも「感動」し、目から液体がよく出る
であります。

その生物の名は「たつべぇぇ」w

皆様、よろしく、お願い致します。

  • 人間くさい蛙の掲示板
  • 人間くさい蛙の伝言板
  • 人間くさい蛙の投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。


スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

新企画です。
これは、自分の家の豪華な夕食を自慢する企画では当然ありません。
ひとんちの夕食を参考にして、自分ちの夕食に変化をつけることが狙いです。
私の想定では、毎日の夕食はせいぜい10〜15メニューが循環していると考えられます。

貧乏やから、金かけずに、違うもの食べたいって。それだけ。
協力戴けますか!?

ルールは簡単。
食事のメニューを簡単に記載していただくだけで結構です。
(私も毎日記載していきます。笑わないでねw)

@ダブっていようが全然平気です。
A見栄を張ってはいけません。
B何も考えずに、普通に昨夜の夕食を書き込んで
戴くだけ良いのです。

他の方が書かれたメニューで意味不明なメニュー、または、作り方を是非教えてって思われる方もこの中で自由に質問/回答して戴いて結構です。

2010/3/8 15:30  [71-80]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

では、我が家の夕食から。(事実ですからね)

3/7(日)
・さしみ(まぐろ、さーもん)・・・安物ですから
・砂ずりの塩焼き
・春雨ときくらげの甘酢和え(名前が解りませんw)
・味噌汁(具:大根、白菜、春菊)

なんで、そんなに詳しいのかって?私が作ったからですw(それが自慢じゃないからねw)

ちなみに、今夜はカレーです。明日、サブも書きますが。これも、昨日、私が製造したから判ります。カレーって一日置くと、妙に美味しくなりますよね。我が家では作った当日にカレーは食べません。

2010/3/8 15:36  [71-81]   

たつべぇぇさん

私は全く料理が出来ないのでうまく説明出来ません。
なので我が家の日常の料理の画像をUPします。 毎日こんなものを食べています・・・

2010/3/8 20:59  [71-82]   

たつべぇぇさん、えんとつやさん

家庭料理いいですね。私の今の憧れとでも言いましょうか、私の家系ではそんな事出来ません
じゃぁ、何食ってるんだと言われればコンビニ弁当ならぬ弁当屋の弁当を食べてます。
昼も夜もその弁当ですよ。体に悪いっていたらありゃしない。
業者が持ってきてくれるんですが、野菜がまるで入ってません。只でえ、運動はしないし、タバコは吸うし、酒もたしなむ程度、自分の寿命を縮めてます。

前置きが長くなりましたが、
昼の弁当  ハンバーグ、春雨サラダ、しその漬物?、唐揚げ、ご飯、味噌汁なし
夜の弁当  酢豚、春巻き、ちょっとのキャベツ、きゅうりのきゅうちゃん少し、ご飯、味噌汁なしです。

これを何年間にわたって食べてます。多分、早死に決定。

2010/3/8 21:35  [71-85]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん、ふぇろもんさん

カキコミ有難うございます。
私の予想に反して、ベクトルが全然違う方向へ進みそうです。
まぁそれも良しなのですが。。。w

で、えんとつやさん
いきなり意味不明です。どう理解すれば良いのでしょうか?
これは、弁当?買ってきた惣菜?お嫁さんが作られた?
毎日がこれ(コレに類するもの)なんですか?
子供さんもこれを食べているんですか?
色々、それぞれ家庭には事情というものがあると思いますので、否定も肯定もするつもりはないですが、少し説明いただけませんか?

ふぇろもんさん
仕事柄、しょうがないのですよね。
私は転職して今の会社に入る前に1年ほど弁当屋で働きました。
ほか弁ではなくて、企業の食堂に配達するやつです。
その裏方を知ると、かなり、やばぃです。
価格が300〜400円でご飯、味噌汁、おかずを作り、配達する訳ですから、メインの食材の原材料費なんてほんのわずかです。
それを言い出したら、外食もできなくなります。
人間の身体ってかなり丈夫ですから、すぐに、どうなるってことはないと思いますが。

以前の会社では、私、ひどい生活をしていました。
週に2回東京出張が1〜2ヶ月続いたこととか、ホテル暮らしってのもありました。徹夜もざらにありました。
それは世間一般でいう「良い会社」「一流の会社」って会社だったのかもしれません。給料も今の倍は有りました。
でも、とても人間らしい生活では有りません。どこが「良い会社」?
ストレスの連続連続で、ついに心が壊れました。
40歳です。
まずぃ
でも、あのままだったら、電車に飛び込んでいたかもしれません。

話が。。。
明日から、また、料理載せて行きます。
自分の日記の様にw
月曜〜金曜までは妻が夕食は作ります。昼はお弁当で昨日の夕食の残りものが大半です。でも、不満はありません。

2010/3/9 03:24  [71-86]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月8日(月曜日)

・カレー
 土日に食べるカレーにはニンニクをいれますが、平日のカレーにはいれません。
 今回、カレーに大根を投入しました。
 味?カレーにまぎれて変化なし。
 ただ、見た目が少々NGです。
 煮込まれた大根はジャガイモの様に形が無くなることはなく、しっかり自己主張しています。
 からだを透明にさせて、かつ、繊維だけ白く。。。
・サラダ(キャベツ、白菜、ささみ)
 白菜をサラダとして生で食べる習慣はありますか?
 結構いけますよw

2010/3/9 09:08  [71-87]   

たつべぇぇさん フェローさん お早う御座います。

画像の料理ですが、実はあれは先日、懸賞で当たった料理のセットです(^-^;
あんなのが3段重になって来たので、ビンボーな我が家は「おー豪華洋風おせちセットだー」と家族3人で大盛り上がりでした・・・

ところで昨日は「あじの干物」「レンコンとベーコンのバターいため」「サラダ」「ひじき」「味噌汁」「ご飯」
だったような気がします。
昨日の印象的な会話

俺「おー今日はいつもよりアジが大きいし美味しいねえ」
嫁「今日のは特売で1匹100円だからねえ」

まあ我が家の経済事情はこんなものです(^-^;


フェローさん
とりあえず野菜は食べた方が良いです。時間が無いのであれば、トマト丸かじりとか、サツマイモをレンジで温めて食べるかでも
全然違いますよ。


たつべぇぇさん

外食産業で働くと裏の恐ろしい事情を知ってしまうとは、よく聞きますね。
おかげさまで私は、今でも知らぬが仏状態です・・・

2010/3/9 09:16  [71-88]   

我が家は食事の約80%はコンビニです(泣)

たまにご飯を炊きます。
おかずは
@肉などを焼く
Aカレー(もちろんレトルト)
のどっちかが多いです。
カレーはとろけるチーズを入れたりコロッケなどをのせたり
にんにくラー油をのせたりとバリエーションをだすようにしています。

って、こんなの参考にもならんですね…。

2010/3/9 09:49  [71-89]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

興味深いレポです。是非、毎日、一言でいいですから、何喰ったとお願いします。
>レンコンとベーコンのバター炒め
レンコンは正月くらいしか食べません。単にレンコンをスライスしてベーコンとをバターで炒めるのですね。good!今度作ります。レンコンって高いんだっけwベーコンが高いのかw

>味噌汁
できたら、具も教えてください。

Sparkさん
是非、毎日、書き込んでください。
そのことで、少しでもバランスや栄養に気をつけられるようになれば本望です。
絶対に笑ったり、バカにしたりしませんから。

20〜50歳くらいまでの食生活が少しづつボディブローの様に効いてくるんだと思います。短く太く生きたいってのもありだと思いますが、惨めな死に方だけはしたくないですからね。

2010/3/9 10:24  [71-90]   

 -Marronnier-さん  

おはようございます。(^^)私も今日から参加です(^^)/ 宜しくお願いします。

【3/8 - 夕食】
■鯖の甘酢餡かけ
■芥子菜のおひたし
■前の日の残りのおでん(卵&大根&ごぼてん、のみ)
■芋のツルのたいたん(キンピラごぼう風)
■大根と油揚げのお味噌汁
■白ご飯

2010/3/9 10:37  [71-91]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

-Marronnier-さん

めっちゃ、嬉しいです。
しかし、レベルがぐーーーーんとup!
お手柔らかに。

さて、質問&コメントです。

>■鯖の甘酢餡かけ
鯖は子供が苦手でうちも餡かけにしています。
ただ、小骨まで取っているので、作業の手間の割に人気が低く、あまり登場しません。
青魚は是非食べたい(食べさせたい)ですね。

>■芥子菜のおひたし
ほうれん草を芥子菜に変えた感じと考えていいのですか?
食べた事ないのですが。。。芥子菜(旬は今頃みたいですね)
味付けは鰹節としょうゆですか?マヨネーズ?ごま?

>■芋のツルのたいたん(キンピラごぼう風)
「たいたん」って、もしかして、関西の方!?w

日記程度にさらっと書き込んで戴くだけで結構です。
今後もお願いしますね。

2010/3/9 10:58  [71-92]   

たつべぇぇさん
夜ご飯って何食べたか意外に覚えてないものですね。
特に味噌汁の具ってあんまり思い出せません・・・ 今度から少し意識して食べるようにしましょう・・・

>土日に食べるカレーにはニンニクをいれますが、平日のカレーにはいれません。

カレーにニンニクですか・・・ これは初耳ですねえ。 味がいまいち想像出来ません。
今度カレーのときに是非試したいです。 でも翌日仕事じゃない時ですね・・・


spark-shootさんもカレーにニンニク入れましょう。あと最近はあまりやりませんが、昔カレーに生卵を
かけていた時もあります。
試しに一回やってみてください。
それからフェローさんにも言いましたが、簡単に食べられる野菜と食べた方が良いです。
プチトマトなんか簡単に食べられてリコピンも豊富なのでお勧めですよ。


Marronnier-さん

めちゃくちゃ家庭料理ですねー 栄養バランスもすごい良さそうですね。

2010/3/9 11:17  [71-93]   

 -Marronnier-さん  

うちの芥子菜のおひたしは、ほうれん草のおひたしと同じ要領です。
ただ、『出汁醤油』を使います。鰹節はかけません。
ツーンとくる&ちょっとした苦味が最高です!!是非シンプルにどうぞ(^^)

私は鯖が大好きなので、(本当は塩鯖が一番好きです!)年中食べてます(^^;
鯖・鯵・鰯・・と安い赤味の魚が好物です。
中でも鯖の骨はベロンと取りやすいと思うので(笑)、是非、メニューに増やしてあげて下さい!(^^)
私が唯一人から感心されるのは、魚を綺麗に食べるという事だけです。(笑)
鮎や秋刀魚を食べたあとのその魚の姿は、我ながら美しいと思います(笑)
小骨も食べてしまうからです(爆)

『たいたん』・・つい、出てしまいました(^^;
自分の健康状況を振り返る為にも、毎日おじゃまします(笑)

2010/3/9 11:35  [71-94]   

マロニーさん
素敵な献立でうらやましい限りです。
ぜひうちにも宅配で…。

えんとつやさん
カレーに卵はよくやっています。
ホントは卵黄だけかけたいのですがもったいないので全卵にしています。
最近はレトルトを温めるときに直前の30秒くらいだけ一緒に温めて
温泉たまご風にしてかけたりもします。
なんとか工夫してマンネリを防ごうと思うのですがなかなか…。
追加スパイスもタバスコ、トウガラシ(一味)、ソース、しょうゆなど
いろいろ試してます。
レトルトカレーのはなしばっかりでたつべぇぇさんの参考にはならんですな(爆)

鯖のたいたんと、里芋のたいたんで
「たいたんの戦い」や〜、っていう漫才のネタがありましたね。
まったく面白くはないですが。

2010/3/9 12:02  [71-95]   

 -Marronnier-さん  

spark-shootさん

>ぜひうちにも宅配で…。

はじめに・・。
必ずといっていい程、前日の残り物も登場しますことをご了承下さい(笑)
また、芋のツルのたいたん(笑)は、実家の母から土曜日の夜奪い取ってきたものです。
こういうのは、まぁまぁ日持ちもするので、塩昆布や瓶ノリなどの変わりによく登場します。

それでも宜しければ、注文画面へお進み下さい(笑)

2010/3/9 12:35  [71-96]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

【発注画面】

−−品名−−−数量−−−−単価−−−−注文主−− 
-Marronnier-  1体  10,000エロpoint  spark-shoot





2010/3/9 12:51  [71-97]   

「たいたん」という調理法?を初めて聞いたのは私だけ?
皆さん分かったふりとかしてません? それとも私に常識が無さ過ぎるだけ???

ちなみに我が家では圧力鍋というものが登場して以来、鯖のぶっとい骨まで食べるようになりました・・・
恐るべし圧力鍋。


2010/3/9 13:08  [71-99]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

>「たいたん」という調理法?
調理法?微妙に違います。
まず、関西弁です。
で、方法ではなくて、炊いた(煮つけた)料理の意味です。

使用例)
ブリ大根 では

「おかんの、ブリと大根たいたんは、めっちゃえーなー」
(翻訳すると)
「お母さんが作ったブリ大根はとっても美味しいです」
  

p.s 本日、うちの課長は休みですw

2010/3/9 13:19  [71-100]   

>まず、関西弁です。
で、方法ではなくて、炊いた(煮つけた)料理の意味です。


なるほど。 皆さん関西出身だから何の疑問もないのですね。
早速家に帰ったら関東出身の嫁に聞いてみる事にします。

恐らく
「たいたん? あー 鉄郎が戦士の銃を貰ったところね」と返事をする事でしょう・・・

追伸:私の上司も本日お休みです・・・

2010/3/9 13:49  [71-102]   

今日の夕食

・ごはん
・コンビニ惣菜
・コンビニざるそば
以上です…(泣)

マロニーさ〜ん!!

2010/3/10 01:59  [71-112]   

スパークさん
>コンビニ惣菜

どんな惣菜かも書いた方が良いかもです。
でも本当に青汁とか飲んだ方が良いかもです・・・


私の夜ごはん

天ぷら(イカ、アジ、かき揚げ)
ひじき(ひじきは、ほぼ毎日出ます・・・)
サラダ(サラダはいつも真っ先に食べます。そうする事で胃に膜が出来て油が吸収されにくい、満腹感が出て余計に食べないなどの効果があるそうです)
味噌汁(ごぼう、ニンジン、えのき、大根、なんかの肉の端っこ)
ご飯

以上です。

今夜の印象的な会話

私「なんでこのイカの天ぷらは、げその部分が無いの?」
嫁「げそは、もったいないからまた後日出すよ」

以上です・・・

2010/3/10 03:27  [71-114]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

sparkさん

>・ごはん
>・コンビニ惣菜
>・コンビニざるそば
えんとつやさんが言われる様に、そうざいも記載願います。
でも、こうやって、書くことによって、絶対に、日々、改善されていくハズです。
毎日、毎日、書くつづけましょう。

「ごはん」と「ざるそば」はあまりよろしくないですね。
ざるそばでも。。。出石そば風にすると栄養満点になります。

出石そば?(いずし)・・・出石とは大石内蔵助の妻(りく)の出身地です。出石城という城下町です。(かつて)そこに名物そばがあります。
そばのつゆに山芋(長芋)と卵とネギとわさびを投入して、一緒に食べます。

http://www.izushi.jp/sarasoba/kodawari/k
odawari.html

2010/3/10 08:21  [71-116]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

朝から爆笑しました。
>味噌汁(ごぼう、ニンジン、えのき、大根、なんかの肉の端っこ)
これはすごい!覚えられない(思い出せない)ことが判ります。
私も味噌汁の具は多ければ多いほど好きです。また、食塩量も抑えられるとか。
肉が豚なら豚汁風ですね。

サラダの素材やドレッシングも是非教えてください。

ちなみに、我が家のサラダは。。。
大根、玉ねぎ、キャベツ、白菜、わかめ、レタスのいずれか(うち2〜3種類)で構成されます。
ドレッシングは市販品が多いですが、たまに、私が調合します。
分量は適当ですが、ゴマ油、酢、塩、砂糖、だしの素、醤油を適当に混ぜあわせたものです。
料理は適当なのがいいですねぇ。失敗もあるけど、たまに成功もする。性格にぴったりです。
それを喰わされる家族は幸せなのか不幸なのかw

2010/3/10 08:30  [71-117]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月9日(火曜日)

・さしみ(ビンチョウマグロ、サーモン、ほたて、刺身のけんは大根とわかめ)
・わかめの茎(みりんと醤油でかるくゆでて味付けしたもの)
・うにくらげ(市販惣菜)
・味噌汁(えのき、大根、豆腐、薄揚げ、春菊)

帰宅して食卓見て、びっくり、また、さしみ〜(嬉しいけど、ここの報告がしずらいと直感するのであった)。
妻「だって、安かったから〜、最近、なんか安いねん。さしみ」
僕「いや、全然、うれしいけど〜 安いっていくらなん?」
妻「100円(/グラム)」
僕「やっすー! サーモンは?」
妻「178円(/グラム) ホタテは全部(5人分)で398円」
。。。ここに報告する為に、いつも聞かないのに、昨夜は聞くのであったのだw


2010/3/10 09:01  [71-118]   

 -Marronnier-さん  

3/9 - 夕食
■IWハーパー
■ジンリッキー
■ノイリー
---------
■焼きそば
■ミズナのサラダ(ミズナ以外は、カット野菜をプラスです。大根とかにんじんetc)
■前の日の大根と油揚げのお味噌汁

2010/3/10 11:00  [71-120]   

おはようございます。
私の夕食も参考にしてください。(笑)

昨夜は天ぷらでした。海老(小)2尾、獅子唐1個、かぼちゃ1個、椎茸1個
添え物ミートボール1個、漬物しそ(少々)これにご飯のみ
以上が昨日のお弁当の献立でした。ぜひ、みなさんもお試しください。
今日もせっかく楽しみにしていたの締めの夕食がこのメニューだったらとてもブルーになります。

2010/3/10 11:07  [71-122]   

たつべぇぇさん

>サラダの素材やドレッシングも是非教えてください。

サラダの素材ですかあ・・・多分レタス(ひょっとしたらキャベツ?いまいち区別が出来ません)玉ねぎ、カイワレ、ワカメ、きゅうりあたりが
定番ですかねえ。
もう少し注意して食べることにします。
ドレッシングはいつも醤油系の手作りです。 いつも同じ味ですが市販のと違って不思議とあんまり飽きませんね。

2010/3/10 11:20  [71-123]   

たつべぇぇさん えんとつさん
コンビニ惣菜は、昨夜はヤキトリです。
チンして串からはずしてご飯にのっけるという切ない系の夕食です。
まぁ、AM1:00の食事ですから…。
以前は2:00くらいにドカ食いで、医者からは「自殺行為だ」と言われていましたから
少〜しは改善されたような気がしなくもないです(笑)

ご飯は2日前に炊いたものなので早く食べないとやばかったのです。
ざるそばは食べたかったので(笑)


ドレッシングはマロニーさんの縁側でも書きましたがピエトロしか使いません。
生野菜があまり好きではない自分にとって、市販のもので唯一おいしく食べられるものです。
ホントはえんとつやさんとこみたく毎回手作りがいいんですけどね〜。

2010/3/10 11:31  [71-124]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

皆さん

本日は大変任務が忙しく(普通ですw)なかなか、絡めなくてすみません。
たまに、寄って戴ければ幸いです。

-Marronnier-さん

IWハーパー 懐かしいw

懐かしいっていうのは、青春時代に、東京で知り合った女の子が海外旅行のお土産にわざわざ神戸まで持ってきてくれたことがあります。
2人でやってきて、私の友達の家に皆で一緒に泊まり、ドンチャン騒ぎしたことがあります。
勿論、色ぽいことは皆無でしたが、それはそれで、大変楽しいひと時でした。
その片方の女の子が、カラオケで私が歌った「心の旅(あーだから今夜だけは〜♪)」で大泣きした子がいましたね。どこか自身の想い出とダブったことがあったのでしょうか。
あーいい思い出ばかりだ〜
我が青春〜

おっと、それで、焼きそばのソースって、やっぱ、おたふくソースですか?
焼きそばの味付けや調理方法で、参考に出来ると事があれば、また、いつでも結構ですから、教えてやってください。

あと、sparkさんやフェロモンさんが、休日とかに簡単に出来る栄養料理。バランス料理など
ないですかねw
なんか、心配になってきました。

2010/3/10 11:44  [71-125]   

たつべぇぇさん
マロニーさんがヤキソバにどんなソースをかけていらっしゃるのかは
たいへん興味がありますが、とりあえず自分のソースについて書いちゃいます。

大阪にいたころはイカリの「とんかつソース」が好きでした。
ウスターソースはあまり使いませんでした。
東京・神奈川に住んでからはブルドック「中濃ソース」を常用しています。
ほんとはオリバーの「どろソース」が好きなのですが値段が高いので(笑)

個人的には「おたふく」は甘みが強くてあまり好きではありません。
(おたふくファンの方すみません<(__)>)

2010/3/10 11:58  [71-126]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

spark-shootさん

ひとつ提案。
ご飯ですが、炊きたてが冷めた頃に、1善くらいの食べきりサイズにして、それを丸くしてラップで包み、冷凍すると、長期保存が可能です。
食べるときにチンするだけで、かなり美味しく戴けると思います。
この時に、お米自身にすこしこだわりの美味しいお米にすると、よりベターです。

ちなみに、我が家は実家の父が無農薬(減農薬)のコウノトリ米(コシヒカリの変形)を作ってくれているので、最高に美味しいお米を食べています。冷めてからでも全然美味しいのが特徴です。

私とは全然関係ありませんがご参考
http://www.okomekan.net/konotori/konotor
i.shtml


あと10年もして定年したら、実家に戻り、その農家の後を継ぎますので、お譲りしてもいいですよ。
今でも少し友達にお譲りしていますが大体30kg1万が相場です。その辺のスーパーで売っている、10kg4000円以上の味はいけると絶対の自信があります。

あははは、お米の商売の話題になっちゃった〜w

2010/3/10 13:58  [71-131]   

 SC-650さん  

たつべぇぇさん、こんばんわ、はじめまして、よろしくお願いします。

あちらこちらでお会いしてましたが話すタイミングも無かったので、ごあいさつがてら。

私は今出張中でビジネスホテルで泊まってます。なので夕食は外食ばかり、今日は

サバの塩焼き、おでんの豆腐とたまご、に、ご飯、、みそしる、です。

たいていはそんな感じで、あとは、王将、くるくる寿司、うどん屋のローテーションですね。

レオパレスなどに泊まる時は自炊もしますが、鍋が多いです、簡単ですからね。

まーそんな感じです、それではまたあそびにきます。

2010/3/10 22:29  [71-136]   

3/10

今日は横浜家系のラーメンを久しぶりに食べました。
早朝から仕事で何も食べずに空腹だったので
大盛り一気食いでした。
家に着いてからヨーグルトを食べました。
以上です。

たつべぇぇさん
自分は米は無洗米を使っています。
お米を研ぐのがちょっと面倒で。
ご飯の冷凍は元嫁がやっていましたので知ってはいたのですが
これもちょっと面倒に感じてしまい…。
でも自分の健康管理も大切ですから、これからは頑張ってみますね。

2010/3/11 00:23  [71-138]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

SC-650さん

おはようございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

出張中・・・ご苦労様です。
外食ばかりもよく判ります。

どちらへ出張かはわかりませんが、「ザめしや」みたいな店はありませんか?
そうゆうところなら、「おふくろの味」に近い料理が戴けますよね。
仕事仕事仕事で、新幹線のホームで変な時間にうどんを胃に流し込むみたいな時
もありますが、長い人生みたら、ばかげている様な気がします。
ご自愛ください。

http://www.meshiya.co.jp/index.html

2010/3/11 08:13  [71-140]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

spark-shootさん

私も貴方の事を言えませんが。。。
ラーメン大盛り一気食い(スープ最後までごっくん)は最悪です。
でも、その後は、大量に水分を取り、塩分を体外に放出しましょう。

軽いスポーツもね。←自分に言い聞かせていますw

2010/3/11 08:28  [71-142]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月10日 夕食

・とんかつ(キャベツが下に)
・ワカメの茎(昨日と同じやつが再度登場)
・味噌汁(わかめ、豆腐、えのき、揚げ)

・かのか


とんかつのソースは「とんかつソース」と「ケッチャップ」と「からし」をグリグリ混ぜ合っわせて各自調合します。

                              以上

2010/3/11 08:33  [71-143]   

昨日のご飯

豚肉のピカタ
ハムとチーズで練り梅を巻いたもの
ひじき
サラダ(トマト、レタス、カイワレ、タマネギ)
味噌汁(前日の残り)
韓国のり
ご飯
端麗グリーンラベル350mを3本


たつべぇぇさん
「とんかつソース」「ケッチャップ」「からし」のミックスは私もトンカツの時やります。
これって一般的だったんですかねえ? トンカツ屋にケチャップが無いのでマイナーな食べ方だと思ってました・・・


spark-shootさん
家系ラーメン大盛り完食はすごいです。 私は最近、大盛りにするとスープが飲めなくなりました・・・
でも中盛と比べて50円しか変わらないからつい頼んでしまうんですよねえ(^-^;


2010/3/11 10:53  [71-145]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

>豚肉のピカタ
・・・goole>>ピカタとは? 薄切りの肉を小麦粉と卵の衣で包み、油で焼いたイタリア料理。
イタリア料理ですかぁ〜 お嫁さん、なかなか、やりますなぁ〜
もしかして、ここ、見てる?w

>ハムとチーズで練り梅を巻いたもの
なんか、この料理もおしゃれですなぁ〜
もしかして、ここ、見てる?w

>ひじき
これは、毎日ですな〜w

2010/3/11 13:23  [71-148]   

たつべぇぇさん

そう毎日ひじきです。 年間300回以上ひじきを食べてます・・・
そういえばちょうど昨日このひじきについて話が出ました。

私がテレビを見ていたら「きんぴらごぼう」が出たので
「昔は「ひじき」「きんぴら」「切り干し大根」で回してたのに、なぜここ数年はひじきばかりなの?」
と質問したところ「「きんぴら」「切り干し大根」は皆が、あんまり食べないから」との事でした。

そこで気が付きました。不思議と「ひじき」は、小鉢で出るので一人のノルマが決まっているのですが、
「きんぴら」「切干大根」は、大きな器で出てノルマが決まってなかったのです。

なので今度からきんぴらも小鉢で出したら? と提案してみましたがどうなるでしょう・・・

結果はそのうち報告します。

ピカタってイタリア語だったのですか。 どおりで変な名前なわけですね・・・
でもそんな大層なものじゃないですよ(^-^;



2010/3/11 13:41  [71-149]   

えんとつやさんから話題出ました小鉢という話題から私も疑問があります。
よく親戚の家に遊びに行ったときに大皿出てきますが、小皿が用意されてそれにとっても
どれぐらい取っていいか悩む時ないですか?それが非常に美味しくて、もっと食べたいと思った時にいっぱい取ったらなくなっちゃうし、かと言ってもっと食べたいし、大皿の場合凄く気を使います。私の気の使い過ぎと言われればそれまでなんですが。(;^_^A

2010/3/11 13:53  [71-151]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

ふぇろもんさん

その通り、気の使いすぎです。
気を使っているのがばれると、相手も気を使い出して、お互い居心地が悪くなります。
たぶんね。
最低限のマナーは必要だと思いますが、気を使わないで行きましょう。

なんて言いながら、私が一番気を使っているのかも。。。w

2010/3/11 14:01  [71-152]   

 -Marronnier-さん  

3/10 - 夕食
■ステーキ☆(700円ほどのですが・・) バター・塩・胡椒のみ。
■アスパラ+人参・グリンピース・コーンなどのいためもの(冷凍もの+アスパラ)
■白ごはん
■つけもの
■わかめのお味噌汁+落とし玉子(温泉たまご風)

2010/3/11 14:04  [71-153]   

この大皿の話は以前なんかで読んだのですが、居酒屋に行くと、大皿料理で最後の一品とかになると、関東系の人は誰も手をつけず
関西系は気にせず食べるというパターンが多いそうです。

この話は結構思い当たるところがあります。私も関東のせいかフェローさんの気持ちよく分かりますね〜

特に私は人より食べるペースが速いので結構気を使いながら食べる事があります。


2010/3/11 14:12  [71-154]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

-Marronnier-さん

700円とは全体で700円ですか?グラム700円ですか?
ステーキなら200g/人前後だと思うので、単価が倍違いますw
なんのこっちゃw

いつも思いますが、味噌汁がシンプルですね〜。本当(通orB級グルメ)はそうなんだと思います。
私はCもしくはD級グルメなので、どっかんどっかん、具を入れてしまいます。

野菜炒めの味付けにバリエーションなどございましたら、またの機会で結構ですので教えてください。
私は「しょうゆ」と「塩コショー」で炒めるが一番好きです。

2010/3/11 14:44  [71-157]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

私は遠慮する人が嫌いです。特に若者。
遠慮なく、きさくで、礼儀正しい人が大好きです。
変に気をつかっているヤツ(いつも変な敬語で)が職場にいますが超ムカツキます。
若者らしく、元気いっぱいで失敗を恐れないやつが私超好きです。

この話に関東も関西も無いように私は思うのですが、私が関西人だからでしょうか?

2010/3/11 14:48  [71-158]   

 -Marronnier-さん  

何グラムかは不明です。ヒトカタマリです(笑)それがかなりおいしいお肉だったので、当りでした☆一応、国産牛とありましたが。
お味噌汁は、豚汁や粕汁、大好きですよ!!結構それメインで、他には鯖くらいで十分です(笑)
ただそれをすると野菜の半端が大量に出るので、その後2〜3日、家でちゃんと食べるというのがわかってる時でないと、
それだけの野菜などを買う気になれません。一人分はそういうのが困ります。
やっぱり4人家族あたりが一番効率いいよねって思います。魚とか買う時も。

そうそう、焼きそばのソースは、焼きそばについてる粉末のに(笑)少し焼きそばソースと胡椒を足すだけです。(^^;

2010/3/11 15:00  [71-159]   

 -Marronnier-さん  

そうそう、いつもコイモ(里芋)を駄目にしてしまいます。豚汁の後、いい利用方法がみつかりません。
にっころがしなんて高度な技、というか手間がかかるのは無理です(爆)母の代で終了になってしまう献立でしょうねぇ(涙)

私も以前、カレーに残った野菜をいろいろ入れて無理矢理食べてた時がありましたが、キュウリまではまだOKでしたが
大根は全くもって失敗でした(笑)カレーの全てをぶちこわしてました。
私はカレーにもステーキ用のヒレを使います(笑)もちろん、半額になってるのがあった時ですが。
金額的にも半額だといいかなと思います。そんなわけで肉料理は楽なので、お肉ばかり食べてます・・。(汗)

2010/3/11 15:22  [71-160]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

-Marronnier-さん

芋のにっころがし、私は作れませんが、妻がたまに作ってくれます。
芋の皮むきが大変みたいですね。
手がかゆくなるって言っていました。

私も赤札には弱いです。
ある店では、商品の大半(お肉のコーナー)が半額なのですが、どうみても、元の値段が高い!消費者をバカにしているとしか思えません。

食料品のお店も2〜3年で潰れては新しく出来てって、サイクルが早いですね。
お気に入りの店も2〜3年通うと、やっぱり、飽きちゃいますからね。
商売も大変な時代ですね。

2010/3/11 15:38  [71-161]   

私は刺身の半額に弱いです。

たまに会社帰りに、嫁から○○を買ってきてと言われてスーパーによると、つい鮮魚コーナーを覗いてしまいます(^-^;

そして半額になってると、つい自腹で刺身を買ってしまいます。
3割引だとすごい悩みます・・・


2010/3/11 15:56  [71-162]   

 -Marronnier-さん  

私は、半額のお寿司とお肉に弱いです。私も3割引きでは心は揺れません。(笑)
お寿司は冷凍にしてあるご飯すらない時。また疲れきっている時にグラグラします(^^;

2010/3/11 16:15  [71-163]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月11日(木曜日)

・塩鯖焼き
・もやしのゴマあえ(マヨネーズ風味でした)
・もずく酢(パック入りのやつ)
・味噌汁(大根、えのき、豆腐、あげ、わかめ)
・炊き込みごはん(具:思い出せないw うす揚げと???)

・かのか

今日は地味ですが、これが普通ですw

2010/3/12 08:41  [71-170]   

昨日のご飯

・シャケの塩焼き(小さな切り身でした)
・チヂミ(具はよく分かりません)
・かぼちゃのサラダ(ポテトサラダのかぼちゃ版みたいのです)
・サラダ(もやし、トマト、きゅうりだったような)
・きんぴらごぼう(早速出ました。久しぶりに食べたので新鮮でした)
・コーンスープ(なぜ突然このメニューでコーンスープ?)
・ご飯

以上です。
きんぴらが出たのは嬉しかったですが、コーンスープとの相性は良くないですね・・・
あとチヂミに、この前出なかったゲソが入ってませんでした。いつ出るんでしょう?




2010/3/12 09:43  [71-171]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

>ゲソ
きっと今や遅しと冷凍庫の中で出番を待っていることでしょう。

コーンスープで思い出しましたが。。。
私が過去にハマッた料理です。

・シチュー
ためしてガッテンでやっていて、温度計まで買ってきて、シチュー製造にはまりました。
シチューの元を入れる時の温度が非常に大切なんだとか。しかし、今となってはその温度もさっぱりわすれました。

・ハンバーグ
これも、ためしてガッテンの影響。
肉汁がジュバーって出るハンバーグの製造です。あと、デミグラスソースと。
ハンバーグ好きの子供からブーイングがでましたので止めてしまいましたw

・マーボー豆腐
丸美屋のマーボー豆腐の素で十分満足していたのですが、一度手作りしてみるってことで、1kgの豆板醤を買ってしまったのが、失敗の始まりw
でも、結構、簡単に美味しく作れるものです。

・コーンスープ
ある時、急に何故か、コーンクリームスープが食べたくなったので、挑戦したら意外と簡単。コンソメをうまく溶かすのが難しかったかな。

2010/3/12 10:02  [71-175]   

3/11の晩御飯
・コンビニ弁当(カルビ?とかの入ったヤツ)
・カップラーメン
以上です。

書き込むのがむなしくなってきました…(泣)

2010/3/12 10:06  [71-176]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

spark-shootさん

いくら私に怒られようと書き続けてください。
きっと、少しづつ改善していくと思います。

簡単に行く話じゃないけど、きっといつか!

カップラーメンはなんとか我慢したいところですね。

2010/3/12 10:18  [71-178]   

spark-shootさん

弁当&カップラーメンは食べすぎのような・・・
というかよくそんなに食べられますねえ。 私よりはるかに大食いなんですね。

でも物足りないならカップラーメンはやめて冷奴を一丁食べるとかにしたほうが良いですよ。

2010/3/12 10:26  [71-179]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月12日(金)

・てんぷら(イカ、ピーマン、かぼちゃ、ちくわ、かき揚げ)
・サラダ(キャベツとブロッコリーのみ なんじゃ?)
・山芋スライス(鰹節とポン酢で)
・たまご豆腐(市販品)

・かのか

2010/3/12 22:22  [71-203]   

本日の夕食

新橋近くのラーメン屋でとんこつラーメン&替え玉

関東では珍しい臭みのあるとんこつで美味しかったです。
採った野菜は辛子高菜・・・以上です


2010/3/13 02:05  [71-213]   

3/12
スーパーで買い物
・ごはん
・チキンロール
・ねぎタン塩(←あんまりおいしくなかった)
・もずく酢
以上です。

2010/3/13 07:35  [71-234]   

spark-shootさん

余計なお世話かもしれませんが、モズク・納豆・冷や奴などそのまま食べられるヘルシーなものを
必ず一品取り入れるのが良いと思います。
私もご飯食べて微妙に足りない時はよく納豆をつまみに飲んでますよ。

納豆に韓国のりをかけるのもの結構美味しいのでお勧めです。
でも関西出身の方は納豆ってやっぱり食べないんですかねえ?
たしかにじさんさんは、納豆つまみに飲むと二日酔いしにくいとか言ってましたね・・・・


2010/3/13 15:05  [71-236]   

たつべぇぇさん えんとつやさん
ヘルシー系の一品ですか。
昨日のもずく酢なんかは良かったんですね。
他には納豆以外に何かおすすめはありますか?

納豆、食べられなくはないんですが、
単品で食べるにはちょっと抵抗がありますね。

2010/3/13 15:33  [71-237]   

spark-shootさん

やっぱり納豆苦手ですか。 私は子供の頃、苦手でしたが気がついたら納豆大好きになってました。

先ほど韓国のりをかけると言いましたが、他にキムチを混ぜるのもかなり美味しいですよ。
キムチを混ぜて更にニンニクを入れるともう完全に別の食べ物になります(^-^;
まあニンニクはともかく納豆キムチは一回試して欲しいですねえ。
あとにじさんさんお勧めのラー油を納豆に入れるのもかなり面白いですよ。
って納豆以外と言いながら納豆の話ばかりしてますね(^-^;

ヘルシーな一品・・・ 前に話しましたがヒジキ、きんぴら、切干大根あたりはコンビニは微妙ですがスーパーなら売ってると思うのですが・・・


spark-shootさんの場合、帰る時間が遅いのでどうしてもコンビニでの買い物になってしまうんですかね。

昼間のうちにスーパーで上記のようなものを買っておくのは面倒ですか?
あと前にも言いましたが青汁を飲むのはどうですか? 私は飲んだ事がありませんが知り合いの話によると
結構良いみたいですよ・・・
ちなみに私は健康のために水を多めに飲むようにしてます。 会社(9時〜17時)の間に1.5リットル
飲むようにしてます。
まあ冬場は1リットルになってしまいますが・・・
水分を取って毒を体外に出すというのは一番簡単な健康法だと思いますので、スパークさん他、皆さんもどうですか?

2010/3/13 16:16  [71-238]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

まいど〜

ヘルシーなのは、やっぱり、野菜でしょう。
キャベツや玉ねぎなどざくざく切って、ドレッシングを工夫して、わかめなどものっけて、食べると良いともいます。
手軽だしね。
切るのが面倒なら、切ったやつ買ってもいいかな。
きゅうりや大根や人参を切って、梅肉みそなんかで食べてもいいんじゃないですか。
とにかく、野菜と魚系にしていくことだと思います。
あと、ヨーグルトや牛乳なども、お茶かわり?水がわりにするとか。

肉や炭水化物はいつでもたべられるから、それ以外にするって感じかな〜

2010/3/13 17:01  [71-240]   

えんとつやさん たつべぇぇさん
お二人の意見を総合すると青汁がよさそうですね。

確かにスーパーは昼間はちょっと行けないし、
行っても安くなってないし(笑)
夜はコンビニしか開いてないし。

通販で青汁頼んでみます。

ちなみに我が家には包丁もまな板もありません(爆)

2010/3/13 17:10  [71-242]   

3/13の晩御飯

・ごはん
・トリの照り焼き(コンビニ)
・きんぴらごぼう(コンビニ)
・ピリ辛スープ(インスタント)たまご入れ

以上です〜。

2010/3/14 06:05  [71-246]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

spark-shootさん
ちょっと、良くなったような!その調子その調子。

3月14日(日曜日)

・めかぶ(ポン酢で)
・鮭の押し寿司(富山のマスの寿司風)
・味噌汁(玉ねぎ、春菊、豆腐、干ししいたけ、薄揚げ)

・かのか

龍馬伝を観ながら「かのか」を飲むと、ついつい、飲みすぎます。
しかし、龍馬とはあぁも、気のきく奴だったとは、知りませんでした。

2010/3/15 10:50  [71-250]   

こんにちは

コンビにでもきんぴら売ってましたか。ちょっと高くなりますが、その手の惣菜を食べた方が良いと思います。

そんで昨日の夕食ですが

・ビビンバみたいな食べ物
・味噌汁

あと良く覚えてません・・・ 昨日はかなり酔って家に帰ったので、どうも記憶があいまいです・・・

パステルのケーキを買って帰ったのですが、夕食後すぐに寝てしまったので今夜食べます。


2010/3/15 11:07  [71-251]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月16日(月曜日)

・豚肉のしょうが焼き(下、きゃべつ)
・マカロニサラダ(卵)
・味噌汁(しいたけ、豆腐、わかめ? ちょっと記憶が。。。)
・ご飯

土日の疲れがどっと出て、午後8時前に就寝。
おかげさまで今日は超元気です。いわゆる絶好調ってやつですなw

2010/3/16 08:20  [71-262]   

昨日の夜ご飯

・シャケの塩焼き(小さな切り身でした)
・ニラと納豆のオムレツみたいなもの
・ひじき(もうひじきに戻されてしまった・・・)
・サラダ(レタス、たまねぎ、ブロッコリーetc・・・忘れた)
・味噌汁(大根、油揚げ)
・ご飯
・昨日買ったパステルのケーキ(私はプリンケーキが好き)
・端麗3本

以上です

とにかく昨日は暑くて全然まともに寝た気がしません・・・
今も完全に寝不足で珍しく軽く頭痛がします

2010/3/16 09:37  [71-265]   

昨日は書き込みサボってしまいました(汗)

3/14
・スーパーのお弁当
・カキフライ(スーパーの惣菜)

3/15
・ご飯(自炊)
・豚肉(バラ)を焼いたもの
・サラダ(コンビニ)

以上です。

やはりみなさんのようにバランスのよい食事は難しいですね。
えんとつやさん、青汁を試してみようかと思うのですが
種類がいっぱいありますよね?
おすすめの青汁ってありますか?

2010/3/16 09:42  [71-266]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

>・ニラと納豆のオムレツみたいなもの
オムレツの中身がニラと納豆ですか?
味付けはどんなですか?
美味しいのですか?
健康には良さそうですが。。。関西人にはちょっと。。。

sparkさん
ちゃんと、報告、願いますw

2010/3/16 09:45  [71-267]   


spark-shootさん

青汁って改めて調べると色々なのがあるんですね。この手のものは、飲みやすくする為に他のものを混ぜたりすると、
効果が損なわれる事があるので、出来るだけ純度の高い冷凍のものが良いと思います。
(多分それなりに飲みにくいと思いますが・・・)

キューサイの青汁はお試しサンプルがあるので一度試してみたらどうですか?
たしかここは、以前、親戚に名前だけ貸して、お試しサンプルを頼みましたが、その後の勧誘もあんまり無かった記憶があります。
Q12にサンプルの事が書いてありました。

http://www.kyusai.co.jp/info/qa.html

2010/3/16 10:09  [71-268]   

たつべぇぇさん

>オムレツの中身がニラと納豆ですか?

改めて聞かれるとうまく答えられませんねえ・・・

オムレツのようなものと言うだけあってオムレツではありません。
チヂミのように平べったくて、その中に納豆とニラが混在しています。
醤油をかけて食べるのですが、納豆の臭みはあんまり無いので、多分、問題はないと思いますが・・・
とりあえず私は普通に美味しく食べてます。
自分が料理を全くしないので全然質問に答えられませんね(^-^;


>豚肉(バラ)を焼いたもの

これだけでも出来るスパークさんは私よりはるかに料理人です・・・


2010/3/16 10:16  [71-269]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

少しは料理されたほうが。。。
まぁ、縁起でもないですが、妻に先立たれるとか、単身赴任とか、いや、作り手の気持ちになることが大切なことなのかもw

3月16日(火曜日)

・焼き鳥風(手作り、鶏肉とネギが交互に串にささって、塩焼き)
・マカロニサラダ
・味噌汁(大根、わかめ、卵、薄揚げ、白菜)
・キャベツとハムのサラダ

・かのか
・ごはん(じゃこ飯)。。。冷凍にされたちりめんジャコを熱いごはんにまぶして解凍

2010/3/16 20:31  [71-277]   

3/16(火)
・ご飯(自炊)
・カキフライ(スーパーの惣菜)
・ピリ辛ねぎスープ+たまご

以上です。

えんとつやさん
前にも書いたように、うちには包丁もまな板もありませんから
料理なんて程のものはできません。
豚肉は塩コショウして、焼いて醤油とみりんで味付けして
わけぎ(乾燥万能ねぎ)をかけただけです。

2010/3/16 23:55  [71-282]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

sparkさん

少しは改善されていますが、やはり野菜(繊維系)が少ないのでは。。。
腸の掃除をしなくては

>豚肉は塩コショウして、焼いて醤油とみりんで味付けしてわけぎ(乾燥万能ねぎ)をかけただけです。
これだけで、十分、えんとつやさんの上を行きます。
今度、まな板と包丁を是非買ってくださいw
100円均一でも売ってるじゃないかな。
切れない包丁は手を切るって言いますが、本当だと思います。
ちょっと良いのを買いましょう。

2010/3/17 08:28  [71-288]   

たちべぇぇさん

>作り手の気持ちになることが大切なことなのかもw

そうなんですよね。 やっぱり何事も体験しないと、その大変さもありがたさも分からないですからねえ。
そういえば、この間、頼まれて大根をおろしたら、漫画のように自分の指まで少しおろしちゃいました・・・


spark-shootさん

>豚肉は塩コショウして、焼いて醤油とみりんで味付けして
わけぎ(乾燥万能ねぎ)をかけただけです。

いやそれだけでも十分すごいです。私には出来ません(^-^;
でもやっぱり繊維とビタミンが不足がちですねえ。 スパークさんは忙しいので正直料理は大変でしょうから
洗うだけで食べられるプチトマトや青汁の摂取をお勧めします。

この前、自分が1人暮らしなら何を食べるかと考えスーパーを見てきましたが、良さそうなのが冷凍かぼちゃでした。
あれならレンジで温めてマヨでもかければ十分な一品になるような気がします・・・


遅くなりましたが昨日の夜ご飯

・チキンのトマトソース煮
・サラダ(いつものレタス、ブロッコリー、たまねぎ他)
・味噌汁(具忘れました・・・多分前日の残り?)
・ご飯
・パスタ(余ったトマトソースでちょっとだけの量)
・端麗3本

以上です。



2010/3/17 09:55  [71-293]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月17日(水曜日)

・マーボー豆腐
・マーボー春雨
・ほっけ
・味噌汁(白菜、薄揚げ、えのき、豆腐、わかめ)

・かのか

>頼まれて大根をおろしたら、漫画のように自分の指まで少しおろしちゃいました・・・
これは、気をつけないといけません。
ちょっと、気持ちをぬくと私もそうなります。貧乏性が災いしているのかもですw

2010/3/18 09:49  [71-299]   

3/17(水)晩御飯
・納豆巻き(コンビニ)
・ごぼうサラダ(コンビニ)
・菜の花のからし和え(スーパー惣菜)
・味噌汁(インスタント)
です。

青汁はまだ検討中なので意識して野菜や納豆をとってみました。
食事の時間が夜の12:30なのがちょっと問題ですが(笑)

2010/3/18 10:03  [71-301]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

sparkさん

>食事の時間が夜の12:30なのがちょっと問題です
これは仕方ないですよね。
夕食(夜食)は軽く食べて、朝食をボリュームUPするなんて、私でも出来ないのに、それを貴方に「したら」なんて事は言えませんがなぁぁぁw

2010/3/18 10:34  [71-302]   

昨日のご飯

・チキンのトマトソース煮(前日の残り)
・赤さかなのムニエル(赤さかなって固有名詞でなく総称で本当は何の魚か謎らしいです)
・味噌汁(大根、油揚げだったような)
・サラダ(レタス、たまねぎ、トマト)
・ひじき
・ご飯
・端麗2本(端麗を書いてない日もありますが、禁酒してるわけではなく単に書き忘れ)

以上です。


spark-shootさん

夜ご飯は深夜だと1日4食になったりしません? うちの会社でもそれが元で糖尿病になった人がいます。
私はそういう時、おやつにこんにゃくゼリーを用意してました。職場に冷蔵庫があるなら冷やすと結構うまいですよ。


たつべぇぇさん

麻婆豆腐と麻婆茄子が同時に出るって結構不思議です・・・

2010/3/18 14:21  [71-305]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

>麻婆豆腐と麻婆茄子が同時に出るって結構不思議です・・・
残念、麻婆茄子ではなくて麻婆春雨でした!(まぁ似たようなものですが)

要は、ソース?タレ?が同じだから、一緒に製造出来るわけですねw

2010/3/18 14:31  [71-306]   

あっ春雨でしたね・・・

そんならマーボー豆腐に春雨も一緒に入れればいいじゃん・・・と考える私は料理のセンスがないのでしょう。

そういえば我が家は少し辛目の麻婆豆腐をどんぶりご飯の上にかけて、その上から目玉焼きを乗っけて
食べるという事もたまにやります。
分かりやすくおいしいですよ。

2010/3/18 15:09  [71-307]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん
>・赤さかなのムニエル(赤さかなって固有名詞でなく総称で本当は何の魚か謎らしいです)
白身フライに使用される魚も、もかなり、色々な種類の魚があるみたいですね。
食べられりゃあ何でもいいって感じですよね。
いや、それよりも、なによりも、外食産業の裏方は「きちゃない」。
3秒ルールみたいなw←しっていますか?

2010/3/18 17:54  [71-310]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月18日(木曜日)

・シャケ塩焼き(下、キャベツ)
・味噌汁(しいたけ、大根、白菜、薄揚げ)

やばい、もう1〜2品有った様な。。。思い出せない

・かのか

おわってる、私の脳みそ

2010/3/19 08:12  [71-314]   

たつべぇぇさん
毎日下キャベツですね。
キャベツもそろそろ春キャベツがおいしい季節ですね。

3/18(木)
・ハヤシライス(レトルト)+にんにくラー油
・ごぼうサラダ

温めていたのをカレーと間違えてにんにくラー油をご飯にセッティングしてしまいました(笑)
味は微妙です。
ハヤシのときには溶けるチーズを乗せたかったのに。

以上です。

2010/3/19 08:53  [71-315]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

sparkさん

ごぼうサラダはいいですねぇ。この繊維が大腸ガン予防になると思います。
また、快便にも効果ありw

2010/3/19 08:58  [71-316]   

昨日のご飯

・レトルトカレー&ちっこいハンバーグ(銀座カレーは結構美味しいです)
・サラダ(レタス、ブロッコリー??? サラダの具って覚えるの大変です)
・白菜とベーコンの塩味のスープ(白菜以外にも何か野菜が入っているようですがよく分かりません)
・端麗4本

以上です。
カレーににじさんラー油かければ良かったですね。すっかり忘れてました・・・


キャベツは短気を抑える作用があると聞いた事がありますので、たつべぇぇさんには、ぴったりかと・・・


スパークさん
レトルトカレーも値段でそれなりに味が違いますから、一袋百円はやめた方が良いですよ。


ちなみに今日は嫁&子供がいないのでどっかで外食予定です。
ラーメンか立ち飲み屋ですかね・・・

2010/3/19 10:11  [71-318]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

えんとつやさん

>キャベツは短気を抑える作用
カルシウムが切れる子供には良いと聞きましたが。。。
キャベツは切れる大人に良いということですなぁw

2010/3/19 10:23  [71-319]   

昨日の夕食

嫁&子供がいなかったので外食です。

立ち飲み屋で焼き鳥5本&ホッピー1本&中2杯

http://hamada.air-nifty.com/raisan/2005/
06/__6863.html


更に小腹がすいたので近くのラーメン屋でマーボー麺

http://kashima-web.hp.infoseek.co.jp/ra-
men/yokohama/chukadou.htm



以上です。 もし私が一人暮らしする事になったら毎日こんな感じでしょうね・・・

2010/3/20 01:47  [71-323]   

3/19(金)の晩御飯
・松屋で豚生姜焼定食

えんとつやさん
カレーはまさに100円レトルトです。
味が物足りないのでいろいろトッピングしちゃいます。

たつべぇぇさん
キャベツってあんまり栄養があるイメージがなかったんですが
意外な効用(?)があるみたいで勉強になりました。
えんとつやさんにはキャベ2でしょうか(笑)

2010/3/20 07:51  [71-324]   

spark-shootさん

>カレーはまさに100円レトルトです。

試しに今度百円のカレーと安売りで198円で売ってるカレーを食べくれて下さい。
Z9000とA9000以上に違いますよ。

それは味だけでなく体に蓄積するものも違うと思って良いと思います。

それはともかく眠くなったきました・・・

2010/3/20 08:54  [71-325]   

今日の夜ごはん

一八家のチゲラーメン

まあ普通の家系ラーメンにキムチがいっぱい載ってる感じです。

大盛りを頼んだのですが、食べきれませんでした_| ̄|○

大盛りを食べきるスパークさんの食欲が羨ましいです・・・

2010/3/21 01:11  [71-326]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月21日(日曜日)

・鍋(白菜、えのき、春菊、えのき、しいたけ、鶏肉、牡蠣、ウインナー、鱈)
・刺身(まぐろ、イカ、ホタテ、サーモン、鯛)
・チーズ
・焼豚

・淡麗?本、焼酎少々

2010/3/23 09:17  [71-327]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

3月22日(月曜日)

・刺身(まぐろ、さーもん、ほたて)、きゅうりスライス、大根スライス
・かのか ちょっと

2010/3/23 09:18  [71-328]   

3/21(日)
・たうべぇぇさんと同じです♪
ごちそうさまでした。

3/22(月)
・焼肉(牛角)
キャベツもいっぱい食べました。カボチャも少し。
異動に伴う歓送迎会で焼肉でした。
焼肉なんて何年ぶりだろう…。

2010/3/23 09:38  [71-329]   

たつべぇぇさん
すみません、「たうべぇぇさん」になっちゃってました(汗)

しかし…、なんでスレ削除しまくっているのですか?

2010/3/23 09:40  [71-330]   

スレ主&運営者 たつべぇぇさん  

うんとねぇ、死亡板は消させて戴きました。
私が有意義だと考える板のみの少数精鋭でいきます。
また、メインは「縁側」ではなく、REGZA板とする(したい)、私の気持ちです。

折角、書き込んで戴いた方、本当にごめんなさいね。



2010/3/23 09:50  [71-331]   

3月21日
ご馳走を頂きましたが、体調悪化に伴い、逆流しちゃいました。
ごめんなさい。

3月22日

うどんすき(かなり酔っていたので具はあんまり覚えてません。とりあえずうどんが入ってました・・・)


スパークさん 焼肉がお好きならこんなサイトもありますよ。全くお勧めしませんが・・・

http://airyakiniku.cosaji.jp/

2010/3/23 11:27  [71-332]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
人間くさい蛙
人間くさい蛙をお気に入り登録
運営者:
たつべぇぇさん
設立日:
2010年2月25日
  • 注目度:

    304(お気に入り登録数:6件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ