
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
物事には、こだわっていないはずなんですが、人からみるとこだわっているらしいです。
DOS世代(CPM時代)の生き残りなので、だいたいのことはコマンドラインで済ませます。
最近はやりのアンドロイド・・・Linuxじゃんね。と一蹴したら周りに怒られました。。
まぁそんな感じで

バッファローの終了製品が少なく、驚きました。
しかしまぁ、どの企業も「生産終了から、何年」とか書いてますが、使う側はいつ生産
終了したかなんてわからんし・・・。
部材がそろわないとか、対応できる人間が少なくなるなどがあるのだろうけど、
まだ、ズバッと「発売から何年」って言ってくれたほうが諦めやすいのにね。
どのメーカーも下手だねー。
● NEC
http://121ware.com/product/atermstation/
product/museum/index.html
● バッファロー
http://buffalo.jp/shuri/shuri_menu2-net.
html
●コレガ
http://corega.jp/support/inquiry/accepta
nce_period.pdf
●プラネックス
http://www.planex.co.jp/i/iss/repair_pri
ce/index.html
●ロジテック
見つけられない
● IODATA
見つけられない
ロジとアイオーは、「書いてない=やります!」なのか、「ただ書いていないだけ」
なのか不明なので、現在保留・・・。
コレガだけ、「サポートの終了」機種があるみたいです。(しょっぱいなー)
※PDFを見たら、サポート終了と修理終了が「=」なモノと「前後」したモノがある
ので注意。
NECとバッファローにはサポート終了の記述は見つからず。
※見過ごしているだけかもしれませんが。
2011/5/7 10:20 [702-20]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[702-21] | 無線LAN製品各社の電話サポート比較まとめ。 | 0 | 2011年7月11日 00:49 |
[702-20] | メーカー修理対応・サポート対応終了がわかるページ | 0 | 2011年5月7日 10:20 |
[702-19] | 【更新】 Vista/7 無線LAN設定、電波状態を確認するコマンド | 0 | 2011年5月5日 13:20 |
[702-18] | 「ルーター」という言葉の落とし穴。 | 0 | 2011年5月4日 22:02 |
[702-15] | モデムにルータ機能があるか分らない時 | 0 | 2011年5月1日 22:14 |
[702-14] | あ、「インターネットに繋がらない」その時に | 0 | 2011年5月1日 17:55 |

