
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ツーリング・ドライブ先で美味しかった物など何でも情報ください
TMAX・フーリーウェイの事なら何でも

フリーウェイのハイプリは 現在マロッシと星野設計さんのとこだけですかね?
フォーサイト純正ウエイトローラー27g.23x18 6個とマジェ用センタースプリング10%強化(赤)変えてだいぶ良くなってきたけど もう少し出足とか高速の低回転化したいです (クラッチスプリングは出来るだけ取り替えたくない フィーリングが嫌いです)
そいえば買ったフリーウェイ4000km位 ベルトのスリップ跡がプーリー等に低速高速側にあった事で センタスプリングを強化する事にした また発信時のクラッチにジャターあり パッと面にヤスリ掛けとハウジング側パット当たり面にヤスリで傷いれたらだいぶ良く治りました ちなみにハウジング側焼けなし
まだフリーウェイ買ったばっかなんで貧金なんで プーリー自加工するかな!?
2011/4/24 05:32 [697-4]

プーリー加工しました (プーリーローラー移動部外周付近のストッパー部を削り高速時の移動量を増やしました)
結果80km/h〜の回転が今までより低めになったせいか 遅くなった(かなり不満) 〜80km/hまでは当たり前だけど変わらない
今度はフォーサイト純正ローラー27gX6個からフォルツァMF6純正21gX3個使い(27X3+21X3g)1個当たり24gして 〜80km/hまで 速くなった(なんだか足回りが追いつかない) 80km/h〜は良くなったけど100km/h〜はまだちょっと遅い
もっとローラーのウエイトを下げれば もっと加速は良くなるものの 足回りやブレーキをなんとかしなくては 乗りにくい物になってしまうと思う(私個人的な意見です)
今回はプーリー加工と出来るだけ手軽に入る安価な純正ローラーのウエイトを小さくしたインプレでした
2011/4/30 11:14 [697-5]

私のフリーウェイ最近の状況 ウエイトローラー変更なし・高速時にはプーリーかベルトチョットはみでます
1回目 更にプーリーの加工フェイスもベルトの落としこみ重視加工 結構出足良くなりました出足でアドレス125V鼻っつらいかれます 二人乗り(+51kg)アドレス125Vに1台以上スタートで離されます
2回目 0.3+0.5ミリワッシャーを咬ませて更にベルト落とし込み(限界)出足アドレス125Vなみ 二人乗り(+51kg)でバイク半分アドレス125V先にいかれます(進歩)
3回目 さすがに0.8ミリ高速がきつくなるので 0.5ミリ(0.3ミリでも良いかも)に変更 さらにフェイス面ベルと落としこみ加工 更に試しでグリスレス レスポンス向上 出足と全体非常にスムーズ 感覚的に遅くなった様な・速くなった様?な変な感じ 振動も減りトルク感が少しなくなりました(多分TMAXの星野さんとこのプーリー(後)エクストリーム・(前)マエストロの様な感じだと思う!?) V125とはまだ試してません(今だ試させてもらえてません)
2012/6/6 12:26 [697-6]

