
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
なんとなく書き込んでみようか

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
河津桜 A55 100MACRO | A900 28F2.8 | A55 500REF |
何となく、書き込んでみようかなぁ
独り言になりそうだけど、どんなモンかな?
梅が終わりかけて、早咲きの桜、河津桜がもう満開。
染井吉野はじめ、その他の桜もそろそろ咲く準備をしている様子。
この時期は花粉が辛いけど、それでも春はいいよねぇ
2011/3/9 22:28 [667-1]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A55 100MACRO | A55 100MACRO | ← | ← |
草ヒロ
草むらのヒイローと言うんだそうな。
昔から、廃墟とか放置してある車とか、なぜか惹かれる物があるのです。
子供の時分は、よく廃屋に忍び込んではお宝を探したもんです。
お宝といっても、壊れたラジヲや電気製品なんだけど、罪悪感や緊張感を感じながら
ドキドキしながら歩き回ったのを覚えています。
いまでは、勿論そんな事はしなくなったけど、その代わりにヒーローを撮影したくなるのです。
復活の日はあるのか
2011/3/9 23:04 [667-2]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO |
初めてのカメラ
初めて触った一眼レフカメラは、ASAHI PENTAXのカメラだったんです。
今はもういない母方の爺様がカメラ通で、色んなカメラを集めていた。
親父が子供の写真を撮るので、そのカメラを義理の父である爺様から借りて、戸棚に仕舞っていた。
新し物好きの小学生の僕がそれを見逃すはずはなく、こっそりと持ち出して訳も分からずバシャばしゃやっていた。
弄っているうちに裏蓋が開く事に気が付き、前のガラス玉も取れることが解ってきた。
そうなるとさらに面白くなり、裏蓋を開けて、レンズも取ったままシャッターを押し続けた。
中で何か動いているぞ? こりゃ〜面白いぞ! 愉快ゆかい!
止めときゃ良いものを、怖いものしらずの子供ほど強い物はないよね。
指で押したり突付いたりしているとなんかずれてきた?
ん?紐みたいなのが出てきた?
シャッター切れなくなったぞ?
壊れた
不思議と罪悪感はなかった。それよりも、ボロだなー」と思ったぐらい。
壊れたら直さなきゃ。ワクワクしながら分解した。絶対直せると信じていた。自信があった。
ん〜!面白い!
2011/3/10 23:20 [667-3]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
OLYMPUS OM-1 A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100MACRO |
直せる訳ないよね。 挫折した。困った。放置した。隠した。
とうとう、バレる日がやってきた。
カメラを探している親父に言い出せなくて、母親に告白したら、そりゃー眼ん玉飛び出るぐらい怒られた。
最近になって、お袋に「あん時のカメラどうした?」 と聞いてみた。
捨てたんだって。
爺様に言えず、ひたすら隠し続けてとうとう隠し通したらしい。
なんでも、あのカメラ、買ったばっかりだったらしくて、一回しか使ってないカメラを貸してくれたらしい。
爺様も大きな人だよね。一回聞いただけで、それっきりだったらしいよ。
でも、お袋は爺様に申し訳ない気持ちがずっと続いているそうだ。
本来は打ち明けて弁償するのが筋だろうけど、その当時、うちは貧乏でおまけに子供が男の子三人もいてそんな高級カメラ
買って弁償するほどの余裕はなかった。勝手だけども。
今では笑って話してくれているが、いや、悪かったね。申し訳なかった。
僕も、最初に怒られたのが最後で、それからな〜んにも知らずに大きくなった訳だ。
自分の子が何か壊しても、怒れないよね。怒るけど。
それから性懲りもなく借りたのが、オリンパスな訳です。OLYMPUS OM-1。
ん?今気が付いたけど、PENTAX隠しながらよく借りられたな。
それからずっと僕の元にあるOM-1が、僕の初めてカメラです。
帰るべき主を無くしたカメラは、きっとこのまま僕の側にあり続けるのです。
かしゃーんと小気味良い音を立てながら
2011/3/10 23:57 [667-4]

![]() |
---|
東北地方太平洋沖地震
時間が経つにつれ、被害の大きさが分かってきて愕然としています。
まるで映画を観ているかのような現実の映像に戸惑い、自然に対する人の無力さを思い知らされます。
大自然の計り知れない強大な脅威を感じます。
被害に遭われた方への一日でも早い支援と復興を願います。
また尊い命を不幸にして落された方へ哀悼の意を表します。
他人事では無いのです。
明日はわが身です。
2011/3/13 08:20 [667-5]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 50F2.8MACRO | A55 50F2.8MACRO | A55 50F2.8MACRO |
連日の報道番組に、見たいアニメが見れないと爆発寸前の我が子。
いやいや、そうではなくて、これは先の大戦以外、日本始まって以来の未曾有の大惨事で云々」 と、説明しても・・解らない。
うつで引きこもっていても仕方が無いので、ウサギと共に公園へ行った。
はしゃぐ子供たち。暖かい光。現実を忘れるような時間。
この笑顔を守らなければ。この子達を守らなければ。
何が出来るのだろうか。何をしなければいけないのだろうか。
答えは決まっているのです。
2011/3/14 23:31 [667-6]

![]() |
---|
日はまた昇る A200 SAL75300 |
救援
本日18時、我が社より宮城県のある場所を目指して、救援物資を積んだ車両数台が出発した。
未明に到着、物資引渡し後にトンボ返りに帰社する予定。
僕の勤める会社は、福島・宮城と深い繋がりを持つ会社なんです。
一社単独ではなかなか実行不可な救援ですが、某有名企業が協力してくれて便宜を図ってくれました。
その企業は独自に被災者支援を進めているのですが、今回は名前は出さずにと言う条件のもと、力を貸してくれました。
僕の部下2名が名乗りをあげ、協力してくれている企業からの数名と、たった今、夜を徹して走っています。
荷物は微々たる物ですが、何かせずにはいられない皆の気持ちが一つになりました。
原発の事故も心配だが、彼らが無事に帰ってくることを今は一番に願いたいのです。
2011/3/15 22:53 [667-7]

![]() |
---|
どげんかせんといかんのです |
「宮城へ物資を運んだ有志が、本日無事に帰還致しました。
3日間にわたる救援物資運搬作業でしたが、順調に責務を果たしました。」
実際に現地入りした者の感想は、とにかく情報が無い。食べる物がない。寒い。
報道されてはいないけれど、ガソリンスタンドや薬局などでトラブルが多発している。
早く、末端まで救いの手が届かないと、大変なことになりそうです。
2011/3/17 23:27 [667-8]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
AF MACRO 50mm F2.8 | AF MACRO 50mm F2.8 | minolta |
AF MACRO 50mm F2.8
minoltaのマクロレンズを手に入れた。初期型で、もちろん中古です。
第一枚目は公園の小さな花です。極小さな雑草ですが、きれいに写りました。
ピント出すのは、手持ちだと難しいです。体ごと前へ後へ。小さな、三脚は必須でしょうね。
2011/3/19 23:05 [667-9]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 70-300G | A55 70-300G |
卒園
下のムスメがやっと卒園しました。
大変な時期ではありますが、まずはおめでとう。 楽しみだった小学一年生も、もう直ぐだね。
キミは入園第一日目で大泣きした泣き虫さんだけど、三年経って随分成長したね。
式の途中、さよならの歌でちょっとナミダがでちゃったけど、最後までよく頑張った。
教室に戻って、先生がこれで終りですって言った時、ちょっと拗ねたね。 寂しくなったのかな?
やさしくて、大好きだった先生を、忘れないでね。
2011/3/21 23:44 [667-10]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 400F4.5G 1.4× | A900 400F4.5G 1.4× | A900 400F4.5G 1.4× | A900 400F4.5G 1.4× |
翡翠
カワセミは好きなんですよ。
元気良いですもんね。
何回も水面目掛けて飛ぶ姿は感動モンです。
さっと飛び去る速さも半端じゃないです。あの運動量は凄い。
凄いの代償に、彼らは短命です。
2年半位がその全てらしいです。
生まれて、子供を作り、あっさり死んでゆくのです。
その刹那を、記録に、記憶に残しておきたい。
なかなか撮らせてはくれないけれど
2011/3/28 21:29 [667-11]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A55 70-300G | A900 50F2.8 | A700 50F2.8 | A900 28F2.8 |
桜
染井吉野に大島桜、ヤエザクラにヤマザクラ。
色んな種類や品種があるけど、やっぱり桜は日本の心ですねぇ。
この時期に桜が咲く事の重要性、必要性は大切な事柄です。
まず、入学式。
入学を9月にしようと言う動きもあったけど、とんでもない事です(笑)
大きな鞄を背負った小さな子供には桜が必須です。
日本人に刷り込まれた原風景ですね(笑)
そして春。
春に桜が咲くのは当然ですが、桜は冬を越さないと咲く事は無いのです。
辛い時期を耐えて、暖かくなると咲く花はなんとも有難い事です。
咲く花が有るからこそ、辛い時期を乗り越えられるのです。
2011/4/15 00:02 [667-12]


びもたさん こんにちは
いや、なかなかいいお話を聞かせていただいた。ありがとう。
わたしも、最初の一眼レフカメラはPENTAXでした。なんでも上のプリズムですか、これが5角形をしているので、ペンタだそうで。
あのシャッターの音は良かったですね。今、手元にはブラックの「F」がほこりまみれでありますよ。たぶん、レンズはしんでますな。(笑)
しかし、ここの縁側は、みなさん本当に綺麗に撮られる。感心しきりです。とてもこんなに綺麗に撮れないと思いつつも、どれ一つとカメラ購入に動こうかと、すこしく欲が出てきました。(笑)
2011/5/27 17:51 [667-13]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 50F2.8MACRO | A55 100MACRO | A55 100F2.8MACRO |
大脱走さん、初めましてこんにちは、いらっしゃいませ。^^
延々と独り言になりそうな感じのところでした(笑)
いやはや、読み返してみると文章になっていない物ばかりです。お恥ずかしい(汗
大脱走さんは、デジカメは始められていないご様子ですが
導入後は是非、写真のアップをお願いしますね^^
カメラは、写真は楽しいです。
2011/5/27 23:33 [667-14]


びもたさん
はじめまして。いや、丁寧なあいさつ、ありがとうございます。
これから、またカメラなんぞをと思っております。もうお一方のところにも、お邪魔しましていろいろお教え願おうかと思っています。ここの縁側ですか、カメラ関係が多いですねー。
失礼ですが、他のたくさんの投稿があるところは、なんとなく書き込みしずらくて、こちらにお邪魔したしだいです。しかし、みなさん綺麗に写されますねー。感心しきりです。
まあ、わたしにはまだまだ無理でしょうが、何か写して、うーんこれはまあまあかなと思ったら、投稿させていただければ幸いです。いつのことやら。ははは。
2011/5/31 12:58 [667-15]


![]() |
---|
A100よ。100MACROよ。 |
うわあ。びっくりしたぁ!
もう、まったりしてたのに(・・
いらっしゃいまし^^
よろしくねん。
ねんねけ縁側に対抗して、会員制にしよっかな(爆
2011/8/7 21:46 [667-19]

![]() |
---|
A55 70300G ころリン |
まぶやん、承認第一号 おめでとうございます(笑
この場所は、なんとなくですので、そこんとこよろしくね。
ま、殆ど、僕の日記ですが(爆
2011/8/7 22:27 [667-21]

![]() |
---|
(SIGMA 50-200 OS HSM) |
このスレ始まりが美しい。。。
あぁ、もしかして私は汚しちゃってる?
。。。といつつぺたぺた!
> この場所は、なんとなくですので
了解です〜
あ、別スレ立てた方がよいです?
2011/8/7 22:30 [667-22]

>公序良俗に反すれば、消します(`´)ww
了解いたしました〜。
スレ立てはせず、気が向いたときポツポツ、ドガガと遊びに来ますんで
温かい愛の目で見守ってやってくださいまし。
でも、ほんとαがスキですね!
2011/8/7 22:45 [667-24]

![]() |
---|
SONYも好きよ。 |
ふふふ、αがすきっ、て言うよりも、初めて買ったデジタル一眼レフがα200だったからこうったのね。
元々はキムタク・ニコンを買いに行ったんだけど、横にSONYを見つけてビックリ!
なんでSONYの一眼レフがあるの!おもろい!って言うことでこうなりました(爆
SONYは嫌いじゃなかったし、ミノルタを引き継いだ事も知らんかった(笑
調べるうちにレンズを買って買ってかって〜、今に至る。って訳です。
そのうち、欲しいレンズが揃ったら、ニコンを買うかな(笑
正直、カメラメーカーは何処でも良いんだけどね。
2011/8/7 22:57 [667-25]

おお、早々にいらっしゃったm(__)m
ふふ〜ん。これしかあるまいぞっと。
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
安いやすい(無理)
2011/8/7 23:17 [667-27]

![]() |
---|
(SIGMA 50-200 OS HSM) |
更にニコンですか、お金かかりますねぇ
とはいえ、車ほどじゃない?
車検対応のマフラーで10万くらい?
2-3年毎のスタッドレスで20万くらい。
オイル代が毎月or3000kmごとに2万くらい。
ナビのバージョンアップも高いし。
エンジン周りはもう、ものすごいでしょ?
私はどちらかというと走り回るほうだったのでガソリン代も高かったし、給料の殆どは車につかってたし。
結婚しても毎夜走り回る自分に寂しいとヨメらから言われてやめましたけど(笑
もう、10年以上前の話ですが。
あ、あれ?(笑
ねんちゃん、いらっしゃいまし(^^
2011/8/7 23:18 [667-28]

>ふふ〜ん。これしかあるまいぞっと。
>
>
> AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
784,000 ね、安いやすい。。。はっ、いかん、めまいが。。。
買うな、きっと買うな、びもちんは(笑
あ、26はじまった!
2011/8/7 23:29 [667-29]

![]() |
---|
A900 135STF |
うん、車は比較にならないねえ。
後は価値観の問題だけど、麻痺した今となっては、「レンズってなんて安いの」って思っちゃう。
もう一つの問題は、独身時代と違って、自由に金が使えないだけ(爆
車趣味が終わって(仕方なく)、スキーに嵌って、それからカメラ。
これだけは手を出したらイカンナァ・・と思ってたけど、やっぱり嵌りました(笑
自分の性格、知ってるもんね(笑
でも、あかぶーさんには勝てん(笑
2011/8/7 23:30 [667-30]

ほうほう。
私の場合はバイクからカメラにスムーズにシフトしましたね(爆)
車に比べりゃバイクなんて安い安い^^;
でももういいや(爆)
GXRにMマウントユニット、コシナレンズでいいや。ああ、NEX-7もいいかもねえ(爆)
2011/8/7 23:37 [667-31]

![]() |
---|
ぼぇぼぇ〜 (SIGMA 50-200 OS HSM) |
NEX-7いいかもしれないですね。
今度こそはレンズ出すみたいですし。
α77が気になりますが、あかぶー殿の反応を見てからですね。
よろぴこ♪ to あかぶーさん
2011/8/8 02:53 [667-32]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 70300G | A100 70300G | A100 70300G |
NEX-7ですか。
実物は早く見たいけど、多分僕は買わないと思う。
A77はSTFを買ったので、直ぐに買えなくなっちゃった。
暫くは様子を見させて貰おうかな(笑
まあ、我慢できればのお話ですが、A99発表まで待っても良いかも?
2011/8/8 06:50 [667-33]

α77の出来如何では一部の光学ファインダー崇拝者が必至に叩いていたα99のEVF化にも
変化が起こるかも知れませんね。というか確実に反応の変化はあると思います。
私的にはα900のファインダーを作ったソニーが、それから一見して劣るEVFを後継機に
乗せてくるとは思えないんですよね。だって光学ファインダーはα900の大きなチャーム
ポイントですから^^
各種情報表示とか付加機能は圧倒的にEVFの方が上なはずですし、コストも大幅に削減
できるはずです。まあα77とNEX-7がホントに楽しみですね。買えるとしても型落ちに
なってからだと思いますけど(爆)
2011/8/8 15:43 [667-34]

![]() |
---|
ぬぅ |
まったり、ねむねむ〜
すっかりここに、居ついてしまった。。。居心地がいい。。。かも。
なんとなく、ぽつ〜ん。ふ〜、そろそろペルセだな、うん。
D800も気になる年頃です☆
2011/8/9 01:21 [667-35]


![]() |
---|
ミノルタ100マクロ(D) ぷりん? |
びもたんメンバー認定ありがとです〜♪
あっちこっちでびもたんと遊んでもらって嬉しいです〜♪
びもたんの蓮に触発されて睡蓮を撮りに行ったのでした^^
どなたかが「おいしそう」って言ってた意味が分かった、プリンみたいね(笑)
2011/8/9 18:51 [667-36]

![]() |
---|
A900 135STF |
うひょひょひょ(ねんねけ風・爆
おとぎちゃん、いらっしゃいませ〜^^ 僕の深層心理の世界へ(笑
偽者ちゃんだったらどーしようかと思ってました。
本物で良かった(笑
蓮がプリンとは初めて聞きました。
そうかなぁ〜。そー言えば、そーとも見える・・いかん。もうプリンにしか見えないぞ(笑
2011/8/9 19:52 [667-37]


![]() |
---|
ミノルタ100マクロ(D) トランクス木登り中? |
びもたんこんばんは〜^^
マジメなびもたんも素敵よ♪(笑)普段とのギャップがね(笑)
びもたんファンクラブ会員ナンバー1号の方も認定よろしく♪
あはは♪ねんねけさんもこんばんは〜♪頭からキノコ生えて、触覚ワサワサのプリンですね(笑)
魔武屋んも来るのね♪なんか居心地よさそう〜♪またおじゃまします♪
2011/8/9 23:36 [667-39]

![]() |
![]() |
---|---|
A100 100MACRO | A100 100MACRO |
おお〜(TT
麗しのオトギ〜ヌちゃんから、たった一人のふぁんクラブ結成のお知らせが〜
「ふぁんクラブ会員No1号・オトギ〜ヌ、ここに正式認定致します」
なあんちゃって(笑
ありがたいこってす (・・*)ゞポリポリ
あはは、なんとなくの縁側ですから、まったりとしたい時に〜どぞ(笑
ん〜、今思い出したけど、僕はいつでも、まじめさっ
2011/8/10 00:22 [667-40]


![]() |
---|
愛しのミノルタ100マクロ(D) |
やったぁ〜!認定ありがとう^^ 会員ナンバー1ゲット〜♪
マジメなの?私の中では独身の頃、かなり遊んでたっぽいイメージなんだけど・・・(笑)
うふふ、お言葉に甘えて気が向いた時まったりお邪魔しま〜す♪
きゃ〜!びもたんの100マクロ〜!めろめろ〜!(笑)1枚目が好みです〜♪
100マクロ、好きだけど、まだまだムズカシイ・・・薄暗くて風が強い日とか、絞れないしツライねー。
でもなんか、ツメがイマイチでも雰囲気良く写ってくれるから好き(笑)
ではではお休みなさーい♪
2011/8/10 00:36 [667-41]

おはようございます〜。
承認のご挨拶を。
びもたん、最近見ないと思ったらこっちでしたか?
久々にバイク乗りたいなぁ〜。
って思いながら、(実は)147走らせてるFCでした。
10年前の車が新車で買える(笑)変な車です。
2011/8/10 08:59 [667-42]

あふ〜。
バイク走らせないとまたバッテリーとかキャブとかおかしくなっちゃうわ。
私の頭と同じくらいに(爆)
2011/8/10 09:31 [667-43]

![]() |
---|
Alfaじゃ無いんですけどね(笑 |
おお、フィルムチルドレンさん。
そうそうにいらっしゃいませ〜^^
そうなんですよ。あの一件以来(どの?)、ちょっと道草(笑
それよりも、フィルムチルドレンさん、アルファロメオ147!転がしてますかっ!
すごいなあ。イタ車は色あせないから問題なしですよ。
僕のバイクは25年前のバイクですもん(無関係・爆
アルファなら、ジュリアシリーズが好いと思ってる私です。新型ジュリエッタも捨てがたい(爆
2011/8/10 09:57 [667-44]

![]() |
---|
僕の初めてのナナハン。 一回転して廃車(笑 |
そういえば、ねんね〜けさん、でっけぇバイク乗ってたんですよね?
勿体無い。
バッテリーやキャブが調子悪くなる前に、乗らなきゃいけないと思うと重荷ですよね。わかりますよ(><;
ばいく王がお待ちしてます(爆
2011/8/10 10:15 [667-45]

たぶん手放しちゃったらもう買わないし買えないだろうしなあ^^;
ほんというと250のスクーターとかでいいんだけどなあ(爆)
FORZAいいなあ(爆)
私の最初のバイクはHONDA JADE(250CC)。そそのかされて免許撮る前に買わされました(爆)
なぜか免許を取得したときには25周年記念モデルのSR400もありました(爆)
2011/8/10 10:55 [667-46]

![]() |
---|
(SEL16F28+Fisheye) |
まったりまぶまぶ〜♪
今日は皆様の作例鑑賞中。。。少し眠い、幸せかも☆
やっぱオトギーヌさんはアニヲタはいってますね、はい。
マスター、他のかたがたは、房総系ですネ みたいな。。。
2011/8/12 02:07 [667-47]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
廃物系。。。ちがうかも (SIGMA 50-200) | れたっちゅ | 絵にしてみたり♪ |
今日はペルセウス座流星群の極大日♪
さっきまで雲ってたのに晴れてきましたよん、、、がっ、やっぱり空は、もや〜ん、、、
1等星クラスの流れ星ぢゃないと見えないかも、、、がーん(泣
2011/8/13 02:03 [667-48]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夏〜♪ | ふらふらになって撮ったうちの一枚☆ ひょひょひょ | 魔黒っ! |
びもちん、忙しそう。。。無理しないようにねー。
Meは久々に昨日体調崩して、頭痛、めまい、吐き気&嘔吐で久々に地獄を見ました。
暑気あたり?夏風邪?食あたり?
タチ悪いみたいだから気をつけましょう!
明日からシゴト、やだねぇ、、、また適当になんとなーく遊びに来ますねん(ねけw)♪
ほいじゃ、おやすみです☆
2011/8/16 01:40 [667-49]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
N EX5 最近、トイカメラモードに凝ってます | NEX5 レトロちっくが面白い | NEX5 古い飛行機には | NEX5 ぴったりやね(笑 |
おお、まぶやん。
いつも覗いてくれてありがとね^^
盆休み中なのに、なんで仕事せないかんねん(怒
ま、しょうがないけどね。
日中暑くて、疲れてしょうがないので、止めてたビール飲んだら頭が痛いのね。
もう飲むな、ちゅう事かな?
なんて、経済的な僕(笑
2011/8/18 02:28 [667-50]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 100MACRO | A100 100MACRO | A100 100MACRO |
夏休みに、都合3日も仕事したお陰で、写真が撮れてないな。
おまけに3日は寝てたし(爆
明日(今日かな)は、きっちり写真を撮ろう。^^
どこに行こうかな?
2011/8/18 03:20 [667-51]

うまい^^
三枚ともいいですね。特に背景のボケ具合が。いくらマクロレンズでも背景を美しくボケ
させるのは意外とむずかしいですよね。
こういう写真を見るとα100が十分現役な画を撮れることがよく分かります。
2011/8/18 08:20 [667-52]


![]() |
---|
ミノルタマクロ(D)のどっちか PMBで調整 涼しげなのを♪ |
びもたん、お仕事お疲れ様〜^^思い切り撮影できたかな?
ピクチャーエフェクトって、NEXとか、α55だとキットレンズとかDT35辺りで気軽に楽しみたい感じ^^
レトロな飛行機にバッチリだね♪
びもたん100マクロ上手いんだなー!大胆なんだけど、しっかり撮れてる感じが私と違ってて。
陽射しを浴びてるところを上手く撮れちゃうのがねー!私はつい日陰を選んでしまいます。
2011/8/18 16:38 [667-53]

![]() |
![]() |
---|---|
A900 135STF | A100 100MACRO |
ふふふ。
ありがとうございます。ねんねけーさん^^
実は一枚目は既出でしたが、お気に入りゆえ再掲載です(間違えただけ〜・爆)
マクロのボケって今更ながらに難しいです。
特にSTFの使用後は、かなり気になります。
以前は気にもしなかったので、進歩と言えるでしょう(笑
ボケ以外は、なんとも特徴のない構図ですが(爆
2011/8/20 18:34 [667-54]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 50MACRO | A100 100MACRO | A100 70300G |
やあ、オトギーヌ。
トイカメラモードって、面白い。
なんか懐かしい感じで大嵌り(笑
マクロはそんなに上手くないよ〜(^^;
小さな三脚のお陰かもね〜(笑
A100と100MACROって、良いコンビかも?
だって、両方ともAFは使いもんにならないものね(爆
でも、出て来る絵は、かなり好み。
A900に近くて、A55とは全然違うよ。
ミノルタと、ソニーの違いかなあ?
2011/8/20 19:05 [667-55]


なるほどやっぱし♪STFを使うようになってからマクロがさらに上手くなったのではないかと思って^^
STFの表現をマクロに応用できるようになったんでしょうね^^
α100はα900に近いんだ、いいなぁ〜!α55はミノルタチックじゃないみたいだから、多分ミノルタマクロとの相性はα900やα100との方が良さそうだなって思ってて^^でもα900は買えないし、α100は使えなそうだし^^;α700も色合いは似てる?
2011/8/20 19:39 [667-56]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO |
うんうん^^
そうかもね〜。って(笑
ちょっと良いレンズ使ったら、後戻りは出来ませんぜ(笑
日本酒やウイスキーでもいっしょね(笑
A100は辛いかあ。A700だったら手が出るかな。
A700は、割とあっさり目で写るようです。
感覚としては100と55の中間?若しくは100寄り。
AFは今となってはそこそこ。勿論A100よりは良いよ。
でも、100MACRO自体が「ジーコジーコ」になっちゃうので変わんないかな(笑
<作例は全部RAW現像スタンダード。>
2011/8/20 20:37 [667-57]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO |
A700は、最近出番が少なくなってるけど、好きなカメラです。
多分、手放すことは無いでしょう(^^v
正直な所、A77にもとても期待してるけど
A900やA700の色合いが残っていれば速買いかも(あ、金が〜。笑
A55の色合いの系統だったら、微妙かな。
その次のA99か、A900後継を待つかな? 勿論、我慢できれば(爆
<作例は全部RAW現像スタンダード。君に捧げる、濡れた薔薇・4部作>
なんちゃって
2011/8/20 20:50 [667-58]


うわーっ、びもたんの100マクロキター!!!うつくしーッ!
君に捧げる・・・キャーッ、びもた〜〜〜ん!(><)♪♪♪
結構開放撮りも多いのね!まだF値のコントロールがよく分からないから、何となくF4とか5.6辺りが無難なのかなーみたいな感じで撮ってます^^;
α55について、本体の質感とか、ミラーの影響とかは何とも思わないんだけど、ただ一つ、色合いだけが他のα機に比べて『αっぽくない』と言われてるのが、なんとも悔しいです。でもやっぱし、子連れで気軽に使えるα機って言ったら、α55だから、仕方ないなー。
αの次からの機種の色合い、気になるね。いつか私もαらしい機種が欲しいです^^
あ、今朝びもたん夢に出てきたよ♪価格コムの人で夢初登場♪
「うちのガレージにバイク見に来る?」ってとこで目が覚めました。全然ラブラブじゃなくて残念〜!(笑)
2011/8/21 00:24 [667-59]

あ、あのぉ〜、、、お取り込み中、なんなんですが、、、(爆
あ、いや、用事はないんですけどね、いい雰囲気なので邪魔しておこうかなと(爆
何はともあれ、びもちんの新作見れて嬉しいですよん☆
あ、それじゃ、たまにROMるので、続きをお願いしますね〜(はぁと)
2011/8/21 00:57 [667-60]


![]() |
---|
ミノルタ100マクロ(D) |
あはは、まぶやんらしいツッコミさんくす♪(笑)や、ほんと一瞬出てきただけだったんだけどね(笑)
まぶやんも今度夢に出てきてよ、一緒にうまいもん食べ歩きしましょ〜♪
最近マクロ沢山撮ってるんだけど、何アップしていいやら迷ってしまう。自分では上手く撮れたと思っても、なんか普通だなーって気もするしで。
2011/8/21 02:07 [667-61]

あぁ、すいませんw
寂しがりやなのでヤキモチ焼いただけですwww
>まぶやんも今度夢に出てきてよ、
やなこってす、ひょひょひょ(笑
あ、ギャラくださいw それでカメラ(NEX-7かα77かD800か7DかD7000、候補順)買うんです、ぼく。
ところでMeの場合ですが、同じようなものが多くて、どれを取り上げるかを頑張って選考しているうちに、良く見せたいと言う欲が出てきてしまう。それで、徐々に自分的厳選レベルになってきて、最初に感じた「これがいい」と思う感覚が消えて行き、自分だけの世界に入り込んでしまう。
我に還って客観的に見たら、どれもウケないんじゃない?
ウケないと自分のウデや感覚が認められないのではないかという恐怖が心にあって、、、みたいなのはありますよ。 こんなときは、
1.いいと思った中からお気に入りの1枚を決めて、組にするか、バラにするかで決める
2.レスの流れに合わせてピックアップ。ない場合は@か、今日は決められないので諦めてねちゃう。無理に貼る必要ないし。
3.しのごの考えるのはやめて「ハリニゲンジャー」コマンドを発行して貼り逃げ
4.1-2枚+レスオンリー
が多いですね。それじゃ納得いかないときにために、
@αcafeに貼りまくる
A撮ったら貼ります縁側つくって貼る
Bびもちんとこにスレ立てて一方的に貼りまくる(爆
Cブログを立てちゃう
なんていかが?おすすめはBです(笑
2011/8/21 14:32 [667-62]

じゃぁ今週もがんばろうですね。
びもちん、時間がとれて落ち着いたら「いろいろ」スレに貼りにきてちょんまげね☆
あとαcafeもね〜
てか、どこかで作例見せてね☆
2011/8/21 23:24 [667-64]

てかさ、魔武屋=とっちくって知ってるよね?
5月頃、tomさん、アカラナータさん、びもちんには言っていたと思うんだけど、その履歴が見つからなくてさ。。。(汗
もしかして言ってない?って気がしてきて、、、
2011/8/21 23:52 [667-65]


わーん、まぶやんにふられた〜(笑)てか、そんなお金あったら私が買います♪
えええ〜!?『とっちく』さんってまぶやんだったの!?ビックリ!最初に言ってよーん!
2011/8/22 00:04 [667-66]

音伽夜茶花さん
そうですよ。本来はあっちのHN。価格の人があんなに増えると思わなかったし、いちいち言うのもアレなんで、目指す3人の方には最初に言ってあるから、いいだろうということで(^^;
とっちくは、価格では既に登録されていて使えなかったのです(多分、数年前に質問したときの自分のID)。
αcafeで貼らないのは、貼ったものに対して頂けるであろうコメントに目を通す時間がなさそうだから、鑑賞&コメントに割り切りました。
Photohito(魔武屋)もレスできてないし、もう見てないしなのでpicasaに移動しようと思ったけど見たくれた人もいるのでどうしようかと・・・
びもちん
というわけで αcafeは、私が色々見て楽しむ大事な場所ですので、時間があるときに貼り付けよろぴく♪
tomさんは、どこいってしまったんだろうね。。。(TT
2011/8/22 00:33 [667-67]

うええええええええええ〜
まっぶや〜ん^^
ごめん(笑
しらんかったわ〜わっつはっつは(結構焦ってる状態)
写真は貼らんけど、良くしてくれる方だな」と思ってました(爆
もっと、豆頂戴(爆
tomさんねぇ・・。どうしちゃったんだろ。
でも、きっと大丈夫ですよ。
3年ぐらい全開で突っ走ったので疲れちゃったんでしょう。
また、写真の批評しに、出てきてくれますよ。
僕がαにココまでどっぷりになったのとか
A900がど〜しても欲しくなったのは、Tomさんのスレッドがあったからでもあります。
感謝してます。
cafeへのアップは最近あまりしてないなぁ。
他の方の凄い写真に圧倒されてるせいで
満足な写真が撮れないのもあります(TT
♪ミ〜ンナ悩んで、大きくなった(笑
2011/8/22 07:56 [667-68]

やっぽ、月曜からエンジン全開午前様、レンズ見てたらこの時間☆ 今週はどうなることやら♪
あぁ、やっぱ知らなかったのね、ごめんなさいね(はぁと)
少し前から、?ん?あれ?と感じてはいたのよね、はい(^^;
どのポイントでぼくの勘違いが発生したか、やっと大体わかりましたので個人的には納得です☆
Tomさんのスレですね、随分前に参入を企てましたが、貼ってある作例に徐々に気圧されて、ポチだけして尻尾巻いて逃げた記憶がありますさ、あはあはあは。
ほいじゃ、明日も早いんで、おやすみなさい☆
2011/8/23 03:17 [667-69]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 100MACRO | A900 135STF | NEX5 | A55 100MACRO |
まあ、あれだ。
信者がどうたらとか、関係ない話なんだが
自分の拘った機種の性能を、ギリギリまで引き出してやるのが醍醐味って奴なんだな。
カメラの性能は昔に比べれば格段に向上しているのに
写真としては、昔の写真に比べて向上していない様に感じるのはなぜなんだろ。
勿論、主観の問題なんだが
それは撮り手の意識にある様な気がします。
ま、所詮たかが趣味なんですけどね。
趣味なら本気で。
僕は本気か?
2011/9/6 23:56 [667-70]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ50マクロ(D) | ← | ミノルタ100マクロ(D) イロイロ試行錯誤してみて・・・ | ミノルタ50マクロ(D) 結局一枚目が一番良かった気がしたりね・・・^^; |
そうですね、信者って言葉は全然ぴんとこないですね。
自分で迷ってお金出して買ったカメラだから、やっぱし愛情もって使いたいって思うし、悪いことも書くけど、いいことも書きたいって思います。
使い込んでクセが掴めて、愛着が出てきたレンズを使い続けたい、だから自分の使ってるメーカーに頑張ってほしいって気持ちはありますね^^
趣味なら本気で。
趣味だからこそ、人がどうこうでなく自分のこだわりを純粋に追求出来る。
だからこそ、逆に言い訳出来ない気もします。
やみくもに撮ればいいってワケでもないし・・・本気って難しい〜。
2011/9/7 23:39 [667-71]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO |
おとぎちゃんの言葉って、すっと入って来るなあ。
そうだよね。ありがとう^^/
今日は拘りのA100に、久しぶりの50MACROを持ち出してみました(^^
100MACROに比べてどうだろうと言うのが、本日のテーマです。
結果は、まあまあ、かな? でも、100MACROに比べると色気が無いな(笑
でも、A100に常に装着していても良いかな? 小さいし(笑
2011/9/8 22:37 [667-72]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO |
僕の50MACROは一番古い奴だから、絞りがカクカクです。
一寸絞ると良い感じなんだが、5角形の形が見えて、なんだかなあ(笑
ボケはなかなか良い感じ。流石はミノルタのレンズだな^^
新しい物が全てにおいて優れているとは思えないし
古いといってもたかだか10年や20年前のレンズ。ついこないだやん(爆
2011/9/8 22:53 [667-73]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO |
う〜ん。
ねんね〜け師匠んちの、モノクロームビーナスに触発されて
モノクロ写真を撮ってきました。
昔のフィルムカメラでは、白黒写真を良く撮ったんだけどな。
すっかり忘れていた。
でも、女の子の評判はわるかったなあ(TT
カッコいい写真だと思ったんだけどなあ。
だって想像してみて。
日本海のリゾート。時間は昼下がり。バックには砂浜と海が広がっている。沖には小島が二つ。
手前に、右向きに止めたバイクに寄りかかり、海を眺めてる女の子。
長い道のりを走ってきて、ちょっと疲れた身体を休めるリラックスした時間。
横顔には木洩れ日がスポットライトの様に差し込んでアクセントを付けている。
心地良い潮風が流れてー、ああ、最高じゃん。
・・・と、思った一枚なんだけど、色が無いと古臭いんだって(泣
分からんかなあ。この感覚。
んで、やめた(爆
2011/9/9 11:19 [667-74]

>びもたさん
こんにちは〜♪
犬猫のように、におい付けに来ました〜。
わーい♪びもたさん充電完了したかな?
また沢山の、お写真魅せてくださいねー。
αカフェでは、的確なアドバイス、ありがとうございます。
もう少し、自分の写真をじっくり見返さなきゃいかんですね^^;
ちなみに私は、長〜く楽しむのに本気で〜す(*^^*)
2011/9/9 13:30 [667-75] EZwebからの書き込み

びしゃもんさん、
モノクロの意義や価値を見出せるのは、ある程度人生経験と思想的土台が気付かれたのちでは
ないかと感じております。つまり物事には表面に見えるモノとその内に潜む本質があるという
ことに気付かないうちは、派手な方を好むのでしょう。たぶんこの説はイイ線行ってます(笑)
いや、タチが悪いのは単純に他人とは違うと思いたいからとか、分かったフリをすることが
紛れることです。これがホンモノかどうかは、おそらくある程度の継続性が必要になるでしょう。
だから自分が若くてたぶん綺麗に見えると信じている女性が自身のモノクロ写真を肯定的に
評価しないこともまた、自然の摂理なのです。南無〜(爆)
2011/9/9 15:25 [667-76]

珍念さんの言ってコトが難しい過ぎで難解
む〜、単に価値観の違いじゃない?
白黒の写真って新聞や証明写真以外(これも、今じゃカラーだし)あんまり見ないし、
昔のカラーが無かった時代のイメージが白黒なんでじゃないかなぁ。
例えると「え?この車マニュアル?」
2011/9/9 15:44 [667-77]

ありり〜?軽い冗談のつもりでしたがちょっとくどかったですか(笑)
難解なことをなんか言いな(爆爆)
・・・・
これにてドロン。
2011/9/9 16:41 [667-78]

ほえ?
ねんね〜け師匠。フィルムチルドレンさん。非常に面白い^^
その通りでしょうね。
「これ凄いよいいよ〜」と思ってたのは僕だけで
相手には伝わらなかった、と言うか、自分の価値観でしか物を見てなかったとも言えます(爆
だから空回りして、上手くいかなかったのね(え、何が・笑
ま、昔の事なんでね。懐かしいやらくすぐったいやら(笑
若かったのね。みんな。
2011/9/9 19:11 [667-79]

![]() |
---|
Flowers for Algernon |
光ものはあげた事ないなあ。
その代わり、花は良く送ったな。
後々残るものは良くないと言う気がして
何時か枯れてしまう花束を。
2011/9/10 00:14 [667-81]


>びもたん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/667/pic
ture/detail/ThreadID=667-1/ImageID=667-1
22/
↑こういう、ボケからピントまで、急激な落差を出したい時って50マクロだよね^^
それにしてもトンボ、寄れたねー!
私は50マクロだとアンダーな写真が多くなるよ^^
50マクロの方が難しいと感じるのはなんでだろうなぁ。
でも100マクロより」50マクロの方が得意なシーンもあるんだろうね。
50マクロのTとDは絞りの形しか変わらないはずだよね?でもなんか感覚が違う気が〜。
100マクロを使った後だからかもしれないけど^^
モノクロと女の子・・・
実は私自身、写真に興味が出る前は、モノクロってちょっと苦手だった・・・
ゲージュツっぽい感じで、なんか押し付けがましい感じがして。
特に人物のモノクロ写真って苦手だったな。なんか逆に生々しい感じがして・・・。
戦時中の写真とか思い出すのもあったかも。
ねんねけさんの話じゃないけど、見方とか楽しみ方に、カラーとは違うコツがいる気がするな。
写真に興味があるとか、自分で撮ったことあるとかじゃないと分かりにくいと思う。
アートっぽいモノクロだと分かりやすいんだろうけどね。
ヒカリモノじゃなく花を贈るとは、びもたんやっぱ色男〜!キャ〜♪
でも花束って、貰うと正直困ってたな、すぐ枯れるし。男性には貰ったことないけど(笑)
花束貰って嬉しい相手は、自分が本気で好きな人だけかな。
でも、いつも身に付けられるアクセとかの方が、やっぱ嬉しいかな(笑)
アルジャーノンに花束を・・・本から?BOOWYから?
2011/9/10 01:31 [667-82]


記念日には花束・・・そうなの!?
くるみちゃん花束嬉しいんだ・・・私はあんまり・・・
あ、でもサプライズなら嬉しいかもね^^
私もびもたんからなら貰ってみたいかも。どういう演出するのかも含めて(笑)
アクセも好みあるし、確かに難しいかも。
まだ好きかどうかよく分からない相手からだと、逆に引いちゃうかもしれないしね。
2011/9/10 18:30 [667-85]

へぇ〜おとぎちゃんは花いまいちなんだ(笑
わたし花屋で働いてたから初めは花束でも
途中でアレンジにしたり〜って触るのが好きなの(笑
びもたんからどういう雰囲気でどういう演出でっていうの
貰ってみたいよね〜本気でお願いしようか?二人で^^
私は貴金属もらうのが嫌だな〜
好みっていうよりもアクセしないから
貰っても困る^^;
貰ったらつけなくちゃ・・・ってなるしね〜
結婚指輪もどこいったかな〜(笑
2011/9/10 19:47 [667-86]

へへへえ〜(@@
なんか盛り上がってるなあ(笑
なになに? サプライズするならどんな雰囲気で、どんな演出で・・(^^;
マジ焦るんだけど(爆
いや〜、オトギちゃんならアダルティーなショットバーで、バーボン飲みながら口説きたいな。
あ、花束は、赤い薔薇でアレンジしたシックな物ね。
くるみんはディズニーシーが良いな。遊んだ後はホテルミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジでイタリアンね。
ピンクのガーベラやミニバラをラッピングした可愛い花束を胸に抱いて〜^^
え、違うって?
奥様口説いてどーすんねん(爆
2011/9/10 21:32 [667-87]


そうか、くるみちゃんはお花屋さんで働いたことあるんたんだね^^
フラワーアレンジメントは最近ちょっと興味がでてきた♪
ブーケ作れたり、綺麗にアレンジ出来るといいよねー、憧れるな〜♪
貴金属、実は私も付けるの苦手・・・結婚指輪もしまったまんまだ^^;
ほんと言うと、アクセでも小物でも、気に入った物が欲しいのだ、大事にするから。
若い頃はあんまし思わなかったんだけど。
今はね、もし一日デートするなら、優しくエスコートとかされて、ベタなデートをしてみたいって思ったりするよ〜(笑)
花束もらったり、オシャレなレストラン行ったり、夜景見たり、ロマンティックに過ごしたいなぁ。
花束、びもたんにふたりでおねがいしてみよっか〜^^♪
2011/9/10 21:49 [667-88]


おお、びもたんの演出が先に出てた!
う〜ん、シックな薔薇のアレンジいいな・・・さすが、それぞれにツボを抑えてる〜。
バーで口説くとは・・・甘くて強いカクテルで酔わせるつもりでしょー。
酔わせるとISO上限設定が外れるかもって!?(笑)
びもたんの方が先に酔いつぶれたりしてね〜^^
あ、でもくるみちゃんのディズニーシー案もいいな〜♪
びもたんって一緒にいて楽しそうよね〜^^
2011/9/10 23:35 [667-89]

おぉ〜びもたんすごい!
私の好みわかってるね〜
ガーベラ大好き♪パスタも^^
ディズニーシーはまだいったことないや(笑
おとぎちゃんのデートもなんだかわかる♪
落ち着いた感じするもの〜
おとぎちゃん。
私も若いころはそういう大人なデートしたかったよ〜
やっぱそういうの憧れるよね^^
2011/9/11 00:02 [667-90]

ふふふ、いや、い〜雰囲気なので、邪魔しに来ました(^^v
うん、特に用事はないんですけどね、ヤキモチやいてみただけです(笑
何はともあれ、びもちんの復活も近いということでっ!
たまにROMるので、続きをお願いしますね〜(はぁと)
2011/9/11 21:00 [667-91]

![]() |
---|
Peter 山羊の大将 |
にょほほ^v^
こりゃ、まぶやん。失礼致しやしたぁ〜(笑
可愛い女性お二人に遊んで貰って、浮かれ気分の私です wr(^ω^*)))テレマスナ〜
うん、復活ですか。
なかなか余裕のない今の状況ですが、なんとか気落ちを盛り上げて行きたいものです。
色いろスレも30になっちゃって、凄いなあ(@@
ちょっとご無沙汰しちゃてるね(^^;
2011/9/11 22:46 [667-92]

魔武屋さんやきもち焼いてるなら
魔武屋さんもサプライズ花束どういう雰囲気でどういう演出で
って考えてくださいよ(笑
2011/9/11 23:03 [667-93]

>ちょっとご無沙汰しちゃてるね(^^;
そのうち、気が向いたら、きてちょんまげね、気をなが〜くして待ってるよん。
フィギュアの写真、なかなかお上手かと。
ワンダーフェスティバル(通称、ワンフェス)とかだと、皆様1Dとか持ってくるみたいw
>サプライズ花束
ないっす。無いっす〜(><;
びもちんの大人な雰囲気をお勉強中♪
======
あぁ、もうこんな時間、1日が過ぎるのは早いもですね。
うちからね、東京タワーとスカイツリーと羽田に離着陸する飛行機が見えます。ビルの隙間からだけど(笑
最近、東京タワーのライトアップは、最初は普通の白いライトアップ、そして青いライトアップへ、、、しばらくして深夜に消える。
スカイツリーのライトアップはまだみたい。
飛行機は19時頃からピークみたいで、ひっきりなしに到着するね。光の列が綺麗。
さっきまた羽田から飛び立ったよ、人々の夢を乗せて、想いを乗せて、、、なんつって
最近、ブログ更新してないや。作ったんだよ、見せれる自信がついたら公開しますねwww
2011/9/11 23:28 [667-94]

そういえば、おとぎちゃんへの返信、すっかりスルー状態ね。ゴメン(笑
「Flowers for Algernon」は、SF映画でモチーフとしてよく使用されていますね。
原作の内容は以前からなんとなく知っていたんだけど、改めて理解したのは
なんとユースケ・サンタマリア主演のTVドラマ「アルジャーノンに花束を」から(笑
本も読んだ事がないです(^^;
氷室京介の歌は聞いた事があるけど、題が「DEAR ALGERNON」と言うのは今知ったよ(爆
原作のストーリーはなかなか良い内容みたいで、その意味は深そうだね。
ドラマでは、不覚にも泣いちゃった場面もあるよ。
ユースケなのに(笑
2011/9/12 11:09 [667-95]

![]() |
![]() |
---|---|
バッテン作るよ♪ | 出来上がり♪ |
ちょっとびもたんには場所をお借りして^^
おとぎちゃ〜ん
今日花を生けたからちょっと小技紹介♪
まぁできばえは置いといてね^^;すすきって難しい〜
自然の中で咲いてるイメージだったんだけどな(笑
花を買ってきて花瓶に生ける時に1枚目みたいにしっかりした茎で×を作って
それから生けていくとやりやすいよ〜あまり花が花瓶の中でうごかないから♪
バッテンの位置は花瓶の上の方でね^^
この×は後からは違和感なくなるよ(笑
2枚目が証明写真^^
2011/9/12 11:23 [667-96]


>びもたん
あは、びもたん相手だと、ついつい悪ノリしてしまう♪
でもびもたんとだったらバイクか撮影デートがよいです、花束出て来ないけど(笑)
アルジャーノンに花束を、ダニエル・キイスの有名な小説だよね。
氷室京介がこの話が好きで、タイトルに使ったらしく、
これでこの小説を知った人も多いんじゃないかな〜。
私もそれがきっかけで友達から勧められて読んだ気がする^^
ユースケのドラマは見なかったなー。
>まぶやん
あはは、びもたんにはついついこういうネタを振りたくなってしまう。
んでもって私はいつになくノりすぎます(笑)
>くるみちゃん
をを、花瓶の上に茎でばってん、これだと位置が決めやすそう♪
すすきのアレンジを飾るなんて風流〜♪私も真似して飾ってみよっかな^^
2011/9/12 12:08 [667-97]

ええっ!おとぎちゃん、遊びだったの・・弄んだのね僕の事・・・って、違うか(爆
バイクは乗っけたるよ〜。阿蘇のやまなみハイウエイ、爆走しよっかぁ=3=3ブイブイ(笑
埃まみれになったら、黒川温泉あたりで露天風呂なんかどう^^
湯煙に霞むお花をマクロで撮りたいなあ・・って、そっちかい!(爆
まぶや〜ん^^
東京タワーとスカイツリーと飛行機が見えるの〜。 そりゃ凄いなあ。
そんなんだったら、出掛けずに写真撮りまくるけどなあ。
でも、飽きるか(爆
ブログ、いつか教えてちょ。
くるみ〜ん^^
すっごいね。生け花だ。流石はお嬢。
作品の写真が撮りたいなあ。
僕だったら、このアングルで、こういう感じで、ああして、そうしてこうして・・・・妄想(笑
2011/9/12 17:40 [667-98]

おとぎちゃん
小さなイベントでもそれにちなんで花を飾るんだ〜
毎日でも飾りたいんだけど花って意外に高いのよね(笑
今日はお月見だしね♪
びもたん
お嬢って(笑)めちゃ庶民の子なんだけど〜
びもたんだったらどう撮るんだろう〜♪
あっそうだ!!!
月下美人って撮ったことある?
いつもの美味しいお庭に今日あたり月下美人が咲くらしいのよ^^
でも夜じゃない・・・しかも花は白いじゃない・・・・
どう設定してどう撮ったらいいのかな・・・と^^;
2011/9/12 18:17 [667-99]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 100MACRO アセビ | A55 100MACRO アセビ | A55 70300G 夜桜 |
月下美人は撮ったことないなあ。
でも、アセビや桜は夜撮ったことあるよ。
明かりが少しでもあれば、カメラの設定をオートで合わせてあげれば撮れると思うよ。
55君だったら、EVFなんで、合わせるのは簡単だと思う。
でも、シャッタースピードが遅くなるので、三脚が欲しいね。
手振れを抑えるのが、一番の難関かな?
WBの調整も必要かな。明かりが蛍光灯や電球だと、色がおかしくなるよ。
RAWで撮って、後で調整が楽だけどね。
真っ暗だと、これは問題です。フラッシュ使用でも難しそうだな。
でも、教えるのが下手な僕に聞くのは問題です(笑
実際の撮影でも、雰囲気や感で撮るのが得意な僕ですから(爆
あ、終わったので、<なんとなく・弐>作りますw
2011/9/12 20:16 [667-100]


