
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
なんとなく書き込んでみようか
前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm |
「 継続は力なり 」
craft factory Shovel Head.
http://www.ugauga.jp/menu.html
2013/5/19 18:46 [667-506]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm |
製作者の方とお話できました。
ネット掲載も快諾して頂いて^^
短い時間でしたが、大変興味深いお話を聞くことが出来ました。
もっと時間があれば
どうやればこんな発想が出てくるのか
知ることが出来たのかも・・
いやいや
それは、秘密です(笑
2013/5/19 23:25 [667-507]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm |
もうひとつ聞きそびれた事があります。
ご自身の製作の工房である
「craft factory Shovel Head.」
その名前の由来について^^
Shovel HeadとはHarley-Davidsonの古いエンジンのニックネーム
ホームページの扉にもこのShovel Headのイラスト(^^
もしかして、バイク好きかな(笑
2013/5/19 23:46 [667-508]

![]() |
---|
やばい
バイクにのめり込んでしまって、2ヶ月も写真撮ってない LoL
休みの日は乗るのもレストアも忙しい。
子供にも構ってる暇ない(笑
なんてとーちゃんだろ(^^;
2013/8/5 23:08 [667-509]

![]() |
---|
掛ける費用は、フルサイズ一台分(笑
それで済めばいいんだけど
いやいや、ココはひとつ、欲張らずに堅実路線と逝くかな^^;
作れるものは造って
使えるものは磨いて
とれる物は流用して
オリジナルに拘らず
貧相にいこうか(笑
・・・まずは分解か^^;
シリンダ、錆びてなきゃ良いけど(笑
2013/8/6 00:19 [667-511]

![]() |
---|
アニメyamato2199がすごい。。
ドメルがますます好きになった^^
リメイク版で、ここまで深く掘り下げてくれるとは・・(TT
ヤマトに関して、色んな蟠りはあるけど
これは、素直にうれしいです^^
2013/8/6 21:18 [667-512]

エンジンが掛かった^^;
10年以上も掛けてなかったらやっぱり掛けるの怖いよね(笑
問題はその後。。。続出。。
やっぱ、ゴム関係はダメだなあ・・・
放置すると劣化も早い・・Orz
10年間、生きてればここまで悪くはならんでしょうか^^;
ブレーキキャリパーが腐っていた(@@;
腐食でフルードダダ漏れ・・・(笑
1セット20万のレーシングキャリパーが。。。LOLOLOLOL
泣けます。
放置した自分のばか
でも
復活は近いぞ^^v
2013/8/18 21:27 [667-513]

叩き売りのブレンボキャリパー、買っちゃった(笑
40Kで妥協した^^;
え、高いって..
定価は60K
レーシングキャリパーは100K強
タイヤもホイールも替えなきゃで・・
レンズ資金投入してるのに・・
ふー、、まだまだ、、
先は長いのかなあ^^;
2013/8/18 22:11 [667-514]

![]() |
---|
恒例・2013年終日の出 |
年が明けてた
明けてましておめでとうございます^^;
最近はすっかりバイクに嵌ってしまって、ちょっと更新も見るのも忘れてました(笑
まあ僕自身、昨今流行のリターン・ライダーでは無いのだけど
13年振りに復活のbimotaは、それだけ刺激的だったと言う事で(笑
バイクのご機嫌伺いながら、コーナーを一個づつクリアしていくのがこんなに面白かったなんて。
自身の反射力も判断力も衰えてきてはいるけど、バイクは昔のままパワフルです(笑
ここに至るまで紆余曲折あったけど、復活させて良かったと心より思ってます^^
まあ、それで忘れている事が多いのも事実なんですけどね^^;
2014/1/12 22:32 [667-515]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
F-15J | F-4EJ | KC−767J | T-4 ブルーインパルス |
あ、えーと
昨年の記憶から、各務原の航空祭。
2013年11月24日。
この日は晴天に恵まれ、岐阜基地への初遠征となりました^^
いい写真はなかなか撮れませんでしたが
りばーさんとも合流できて、それは楽しい一日でした^^v
帰りの東名高速で、乗っていったバイクのサイレンサーが壊れたのはガックシでしたが(笑
2014/1/13 23:44 [667-516]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
飛行開発実験団 F-4 機動飛行 | 同 F-4 機動飛行 | 飛行開発実験団 F15 機動飛行 | 飛行開発実験団 F-4 F-15 T-4 航過飛行 |
2014年11月23日
岐阜県各務原市の航空自衛隊岐阜基地で開催された航空祭に行ってまいりました。
ブルーインパルスは来なかったんですが、午前中だけの強行軍です。
2014/12/1 21:22 [667-519]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
飛行開発実験団 T-7 機動飛行 | 飛行開発実験団 F-2 機動飛行 | 飛行開発実験団 F-15 機動飛行 |
朝も早くからバイクで高速乗ってアクセル全開です。
単気筒の250なんで100+αしか出ませんが(笑
2014/12/1 21:31 [667-520]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1輸空隊 KC-767 航過飛行 F-15 F-2 | 1輸空隊 KC-767 航過飛行 F-15 F-2 | 1輸空隊 C-130Hハーキュリーズ 航過飛行 |
C-130Hハーキュリーズが飛び終わって10時半にそそくさと帰路に就きました。
午後には子供との約束が・・^^;
また来年、晴れたらゆっくり逢いましょうね^^
2014/12/1 21:50 [667-521]

![]() |
---|
熊本の地震でちょっと落ち込んでる。
古い仲間が熊本市で被災してるので何とも遣る瀬無い。
FBで安否確認は出来てるんでちょっとは安心していたが
生の声聞くと報道では分からない事が沢山あったよ。
なんで、来週の早いうちに熊本に行くよ。
役に立つか分んないけど
2016/4/22 18:47 [667-524]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
益城町 壊れてる。。 | お寺も潰れている。。 | 言葉が出ない。。 | 土の匂いと、埃の匂いが入り混じっています。。 |
4月24日の晩から熊本へ行ってきました。
地震から10日余りが過ぎた事もあって
3人の仲間が住んでいる場所は電気・ガス・水道と復旧が進んでいました。
早急に必要なものは何もなく、強いてあげれば新鮮な野菜と肉がない位だと言う事で、少々安心しました。
お見舞いの品を渡した後、滞在は30分程度で早々に引き上げ、次の予定の炊き出しの支援へ、益城町へ向かいました。
現状は悲惨です
道路は既に片付けられて、歩くのに支障はありませんが、言葉が出ない
炊き出し場所は近くの保育所でしたが、そこに行くまで倒壊した建物ばかりで、無事な建物はほぼありませんでした
炊き出しは、100人ほどの方が温かいみそ汁やご飯を求め並ばれました。
悲惨な現状の中で、唯一の慰めは、無邪気に遊ぶ子供たちでした。
用意されたケーキを、美味しそうに食べる姿もまた、心洗われる様でした。
自ら被災者でありながら、みんなの為に初日から3日間炊き出しされたお父さんとお話しさせてもらいました。
今では食料は沢山あるけど、パンやお握りでみな冷たい。
嬉しいのは、温かい食事だ。
毎日じゃないけど、何日かに一回はこうやって炊き出しして皆に食べて貰っている。
どこかのおばあさんが野菜を刻んでくれたり、どこかの子供が米を混ぜてくれる。
色んな人が支援にも来てくれる。有り難いと
お話し聞いていて、泣けそうでした。
これから頑張ってくださいとか、大変ですねとか、簡単に言える言葉がありません。
唯、お話を聞くだけでした。
でも、あなた方は何処からと聞かれ、静岡だと答えると
静岡も危ないなあ。でも、なんかあったら俺たちが助けに行くよと言ってくれました。
なんて強い人達だ。
くまモンは
2016/4/30 22:05 [667-525]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
通潤橋も壊れてる | 阿蘇神社 | 阿蘇神社倒壊 | ラピュタの道も崩落 |
炊き出しの片付けも終わり、同行してくれた方の知り合いにお見舞い品を渡すと、すっかり夜も更けていました。
本日の宿を探しにと、町中の20件ほどのホテルや宿に電話するも、水の圧力が弱いと言う事や無人で全て休業。
車での宿泊かと思って彷徨っていたところ、美里町で民宿を見つけ交渉するとOKとの事。
有り難い。
すっかりお世話になりました。
次の日は同行者の知り合いが、もうお一人、阿蘇市に居るとの事で北上決定。
街中よりも、山都町から高森へ抜ける山道の方が良いとの判断で、期せずして晴天の中、快適なドライブとなりました。
途中、通潤橋、阿蘇神社と寄ることになり、その被害の大きさに打ちのめされました。
知り合いの方は、自宅は傾いているものの、皆無事で安堵しました。
帰りは阿蘇大橋方面が不通の為、大観峰からミルクロード、大津、空港方面へと抜ける道を選択。
途中で、崩落したと聞いたラピュタの道へ寄りました。
何か所も土砂崩れで、不通となったラピュタの道。
いつかは復活すると良いのですが。
空港から再び益城町を通過して、再度、惨状を確認しました。
そこからなんとか熊本城を経由して帰路につきました。
あれから一週間が過ぎようとしています。
普通に生活して、ニュースで動向を見て、震災の募金とあれば小銭を落とし込み、こうして縁側に投稿してる。
普通が幸せなんだなあと感じます。
なった事は仕方ない。でもまだ何か出来る事があるんじゃないかと、いつも思います。
明日は我が身。
出来る人が、出来る時に、出来る事をしなければいかんとです。
がまだせ!熊本
2016/4/30 22:54 [667-526]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
2016年12月。
今年も気が付いたらもう終わりになりかけてました。
こりゃイカンと言う事で、10月のエアフェスタ浜松の写真を何枚か。
F-4はいつまで見れるのかわからないけど、やっぱカッコいいっすね(笑
2016/12/11 12:48 [667-527]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モーターサイクルに熱中するあまり、写真はなかなか撮れてません。
気が付いたら99の後継が出てたんですねえ。
知らんかった〜(^^;
飛行機はなかなか上手く撮れないし、99Uを手に入れれば全てうまく行くと勘違いしている今です(笑
腕が無いのは機材の性能でカバーして貰うしかない!
・・って、毎回そう言ってるような気もするけど
まあ、来年考えるか・・
2016/12/11 13:02 [667-528]

![]() |
![]() |
---|---|
今回の航空祭の写真はほぼ駄目です。
センサーの掃除を怠けた結果、絞るとゴミが点々と。。(笑)
特にブルーインパルスが酷いすね。
ま、ピントも合ってませんが(´;ω;`)
2016/12/11 13:08 [667-529]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Boeing777-300ER 羽田にて | Duomo di Milano | Duomo di Milano | Duomo di Milano |
イタリアへ行ってきました。
パリのシャルルドゴール空港経由でミラノへ。
B777で12時間。2回乗り継ぎで合計17時間弱。
疲れた。
2016/12/22 22:25 [667-532]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Galleria Vittorio Emanuele II | 牡牛のモザイク | 回ってみた^^ | Napoléon Bonaparte |
イタリア、ミラノへ行ったのは仕事です。
純粋な観光だったら良かったんですけどねえ(笑
2016/12/22 22:47 [667-533]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA |
なかなか見応えのあるショーでした^^
写真も普通に撮れて満足です(笑
今年からは、楽しいなあ^^
なんてね(笑
2012/11/8 23:54 [667-405]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ISO 12800 A99 135ZA | ISO 6400 A99 135ZA | ISO 6400 A99 135ZA | ISO 3200 A99 135ZA |
ちょっと高感度の比較で^^
覚え書きみたいなもんです(笑
でもまあ充分じゃないですか^^
高感度
良くなったねえ(*^^*
2012/11/16 20:59 [667-406]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ISO 1000 A99 135ZA | ISO 1600 A99 135ZA | ISO 2500 A99 135ZA | ISO 3200 A99 135ZA |
このランタンは花のイベントで置かれてた物。
水が入った器に、火の点いた蝋燭を浮かべて愛でるもの^^
ちょっとひんやりする夜に
良い感じでした
2012/11/16 21:19 [667-407]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ISO 1600 A99 135ZA | ISO 3200 A99 135ZA | ISO 3200 A99 135ZA | ISO 3200 A99 135ZA |
開催期間は3日程と短かったようですが
良いタイミングで味わう事が出来ました^^
灯りと言うのは良いものです。
そして、それを記憶だけじゃなく
記録に残せるのもありがたいものです^^
2012/11/16 21:34 [667-408]

![]() |
![]() |
---|---|
零戦52型 |
航空自衛隊 浜松基地で開催中の、エアフェスタ浜松に来ています^_^
天気が良くて、絶好の航空祭日和と思いきや
風が強くて参ります(笑)
只今、広報館に避難中(^^;;
零戦が飛んでますー(≧∇≦)
さ、ブルーインパルスの飛行。
行って来ます(((o(*゚▽゚*)o)))
2012/11/18 13:00 [667-409]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
入りきらない愛を貴方に //^^// | ワイドトゥデルタループ | ワイドトゥデルタループ ブレイク | 6機のデルタロール |
さ〜てお待ちかね
本日のメーンエベント、ブルーインパルス!
何年振りでしょうか。
晴天でブルーの課目を見れるのは^^
惜しいのは、風が強くてスモークが直ぐに流れる事でしょう^^;
お陰でスピンドルオイルを、大量に吸ってしまいましたよ(笑
久し振りのA900と70300G
トリミング在りマス^^
2012/11/18 22:17 [667-410]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
T-4 | T-7 練習機 | F-2 | E-767 |
ブルーインパルスの前に展示された機体をご紹介^^
オープニングのT-4
航過飛行のT-7
岐阜より機動飛行のF-2
早期警戒管制機 E-767 AWACS
2012/11/20 02:48 [667-411]


![]() |
![]() |
---|---|
A900 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA | A900 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA |
900でも撮って見ました^^
水平が・・(笑
2012/12/31 10:01 [667-425]


ドモです、
あっ!
明けましておめでとうございます。
小生は年末年始の仕事がやたらと忙しく
いささかまいっている所です(はぁ〜疲れた)
バイクのお写真良いですね・・・なんだろ??
・・・・BSA???・・。
77は使ってて良く解りません、
この間2年ぶりに横浜の夜景を撮りに行ったんですが、
出てきた絵は・・・なんとも・・自分の絵ではないんですよね???
まだ、77をよく理解してないからですね(困った)
そのうちに価格にアップいたしますので、ご批判ください。
お邪魔いたしました。
大分ボケが進んだ爺でした。
2013/1/2 14:00 [667-427]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 400F4.5G ×テレコン1.4×スマテレ2.0×トリミング(爆 | A99 400F4.5G ×テレコン1.4×スマテレ2.0 | A99 400F4.5G ×テレコン1.4×スマテレ2.0 | A99 400F4.5G ×テレコン1.4×スマテレ2.0 |
お、 オカ爺さん〜^^
あけおめ〜(笑
やや、77で困ってらっしゃる^^;
ま、それも楽しいので
もっと困ってください(^^;ゞ
バイクはなんでしょ(笑
w1かなあ^^
大変なこの時期
ご健康で乗り切って下さいね^^
久し振りのカワセミちゃんを・・
遠いなあ〜(笑
2013/1/2 18:13 [667-428]

新年おめでとうございます☆
本年も遊びに来ますので、駆除しない様、宜しくお願い致します☆ m(_ _)m
でわでわ
2013/2/2 23:21 [667-429]

![]() |
![]() |
---|---|
あら〜
4さんいらっしゃい^^;
まーたやっちまったかな、放置ぷれい(笑
すんません^^;
およ^^
まぶやん@^^@
まいど〜
あけおめことよろ・・・って
今頃・・すか(^^;
うれしいけど(*^ω^*
2013/2/8 20:14 [667-430]

![]() |
---|
エネルギー充填120パーセント! |
いらっしゃいました(^.^)/~~~
しっかし今日は寒かった(@_@;)
花もまだ・・・せっかく買ったマクロも・・・使いたい!<`ヘ´>
すーませーん独り言っす
とりあえず挨拶にってことで ヽ(´▽` )ノ
2013/2/8 21:43 [667-431]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
遠いね | とおい(笑 | まったくぅ | あはは^^; |
4さんども^^
さて、本日
A99のファームアップされた
AF-Dのご機嫌を伺って来ました^^
レンジリミッターだっけ
それと組み合わせると、なかなか良いです(^^v
と言っても
鳥さん遠いんでね(笑
また今度、再挑戦すね^^;
2013/2/9 22:44 [667-432]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135STF | A900 135STF | A900 135STF | A900 135STF |
ほ・ほ・・
イニシャルC...の方に凄く興味が..(^^;
R-35より、KPGC10だったら、そそるかなあ..
咲き始めた小梅ちゃん
久し振りのA900と135STFで^^
2013/2/11 22:58 [667-435]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135STF | A900 135STF | A900 135STF | A900 135STF |
ん...
いかんです...
手振れおこしてる。。。orz
やっぱぁ
三脚使えば良かった...(TT
2013/2/11 23:09 [667-436]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM |
最近は、好んでDT35使ってます。
安くて軽くて、良いレンズです^^
2013/2/16 22:24 [667-437]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM |
いずれ来るであろう
Planar50ZAの画角と一緒なんですね^^
2013/2/16 22:34 [667-438]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM |
A99になって、50ミリに俄然興味が出てきました(笑
APS-Cでは、75ミリと微妙なもので(笑
2013/2/16 22:49 [667-439]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM |
Planar50ZA・・
手に入れるかどうかはわかりません。
だって、DT35SAMで満足なんだもん(笑
あ、エバばかりになった(笑
2013/2/16 22:54 [667-440]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM |
135フォーマットに憧れたら考えましょうか(笑
でも、安くならないとね・・^^;
2013/2/16 23:00 [667-441]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM |
その前に...Planar85ZAですね^^
でも、どうなんだろ
2013/2/16 23:08 [667-442]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM | A99 DT35F1.8SAM |
イマイチ寄れない85ミリって・・微妙(^^;
ポートレも撮らないし(笑
2013/2/16 23:12 [667-443]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
ミサゴの狩り
SonnorでAF-D
デジタルズーム×2
・・やっぱり・・遠い(笑
でも、AF-DとAFレンジコントロールは
使い勝手も含めてなかなか良いです^^
2013/2/25 22:56 [667-445]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
疲れが溜まってるうえに
気落ちするとダメですね(^^;
しっかり風邪ひいてしまいました(笑
休みとなっても写真撮りにいけない感じです(TT
大人しく寝てる事としますか.....(笑
2013/3/1 07:51 [667-446]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
冬が去れば春が来る
当然の様に思ってるけど、そうじゃないかもしれない。
誰が決めたんだ
それに乗っかってるだけじゃ無いのか
んー
スキル無いなあ
2013/3/1 08:00 [667-447]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 400 mmF4.5 | A99 400 mmF4.5 | A99 400 mmF4.5 | A99 400 mmF4.5 |
70-400mm F4-5.6 G SSMII
いいなあ^^
やっぱ、単焦点のレンズが良いんだけど
超望遠ズームも欲しいかなあ
航空祭や運動会で活躍しそうだし(笑
いいなあ^^
2013/3/2 22:21 [667-448]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 400mmF4.5 | A900 400mmF4.5 | A900 400mmF4.5 | A900 400mmF4.5 |
50F14Zか
85F14Zか
はたまた2470ZAか
・・・やっぱ70400GUだろう(笑
望遠の方がおもろいじゃん^^
ね
2013/3/3 21:49 [667-449]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 50MACRO | A99 50MACRO | A99 50MACRO | A99 50MACRO |
暖かい
春を思わせる陽気^^
久し振りにいそいそと花公園に向かいました(笑
まだまだ花は少ないけど
しっかりと、季節は巡っているようです。
やったね^^v
2013/3/9 21:41 [667-451]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
桜も咲き始め
もう、全てが爆発寸前という感じ^^
日差しが辛くなるのは勘弁ですが(笑
<一個前、最後の写真は135ZAなり・すません^^;>
2013/3/9 21:59 [667-452]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
ぞなー追加ー^^
どーん(笑
2013/3/9 23:27 [667-453]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これが・・ | こうなって・・(ぴんぼけすまん^^; | それから・・・ | こうなる・・・終焉^^; |
ミルククラウンみたいなお花
名前は知らない(笑
いやいや、いろんなお花があるんですねえ^^
やっぱ、行ってよかったあ
ガーデンパーク(^^v
A99 ミノルタ50MACRO#1
2013/3/10 20:25 [667-455]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 50MACRO |
Sonnarでの花撮りは面白いです。
特にフルフレームでのSonnarは愉快ですね(笑
もうちょっと寄れれば尚良いのですが
これだけ写ってくれれば問題ありません^^
勿論、花の種類と構図は選びますが
いざとなればトリミングしちゃえば
無問題です(笑
A99には、スマートテレコンもあるしね^^v
2013/3/13 22:47 [667-458]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 135mm F2.8 (T4.5) STF トリミング | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF |
STF使ってきました(^^
いやあ、なかなか手強いレンズです(笑
改めて認識しちゃいました^^;
STF、恐るべし・・です。
シャシンはまあ勘弁で(笑;
2013/3/16 23:33 [667-459]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF |
なんか、印象的なお花写真を撮りたい...
と、思わせるレンズです。
腕も無いのに、真似事です(笑
あ。
似ても似つかないですか..^^;
2013/3/18 23:48 [667-460]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF |
若く綺麗な、立派な花じゃなくても
役目が終った花でも
それは見様によっては美しいのではなかろうか
それはイノチの終りでは無いのだしね
2013/3/18 23:57 [667-461]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF |
若い命はエネルギーに満ちてる
・・気がする(笑
これから運命を受け入れる準備で一杯か
何回でも巡ってくる。
他人にとっては
2013/3/19 00:09 [667-462]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
恋する者と酒のみは地獄に行くと言う
根も葉もない囈言たわごとにしかすぎぬ
恋する者や酒のみが地獄に落ちたら
天国は人影もなくさびれよう
『ウマル・ハイヤーム』
2013/3/20 00:00 [667-465]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 135mm F2.8 (T4.5) STF |
慣れない事はするもんじゃない
柄にも無く、正義感だしても感謝すらして貰えないぜ(w
・・・明日はいい天気かな
レンズ持ち出すか
2013/3/23 00:02 [667-466]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF |
A900に135STF、使ってきました^^
いやー
やっぱー良いですね
日頃の鬱憤を吹き払う威力、持ってます(笑
2013/3/23 23:09 [667-467]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF |
A900 STF
出てくる絵も、しっとりした気持ち好いものです。
対する99も負けてないですが
花写真は900STFが良いのかなあ^^
2013/3/23 23:27 [667-468]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF | A900 135mm (T4.5) STF |
OVFとEVFも使い分けで無問題です。
交互に見比べると勿論違和感あります。当然(笑
見える感覚重視のOVF
操作の充実した便利なEVF
両方の良いとこがくっつくと最高なんでしょうが
まあ、がたがた言う程の事はありゃしません(笑
2013/3/23 23:37 [667-469]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
毎年思う
桜は難しい(笑
ぜーんぜん進歩ないな^^;
次は夜桜か...
2013/3/26 21:39 [667-470]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF |
A900とSTFでサクラです
代わり映えしませんが。
まあ
腕は一緒なんでね(笑
2013/3/31 22:42 [667-471]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF |
枯れ木も山の賑わいとか申します(^^;
つまんない物でも、無いよりましと言う事で(笑
次はあるのか
2013/3/31 22:48 [667-472]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
A99とゾナーの手持ち夜桜
やっぱISO3200は、サクラにはちと辛いです(笑
花があるうちに、三脚使用でリベンジを・・^^;
2013/4/1 22:41 [667-473]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
七重八重 花は咲けども 山吹の 実のひとつだに なきぞ悲しき
八重違いではありますが^^;
お粗末(w
2013/4/5 21:42 [667-474]

![]() |
---|
たかがネットなんでね
作ってたって良いんです。
別人格になってね
演じていても
遊んでいてもいい訳です。
悪い事してるわけじゃあるまいし
それに振り回されるてる方がどうかしてるわけで
おかしいわけで
まあ
なんていうか
その人は
おバカちゃんなんですね(笑
おしまい
2013/4/7 00:47 [667-475]

![]() |
---|
写真なんか解ってない物が一人前にコメントなんかするもんじゃない
恥をかくだけだし
人を不愉快にするだけだな
一生懸命理解しようとしてる者に失礼だろう
・・・それは誰だ
救えんなーLOL
2013/4/9 22:28 [667-476]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G |
Tulipa gesneriana
まったく春の装いで
まさしくお花畑です^^;
たまにはA900と400oで抜いてみます(笑
2013/4/15 22:47 [667-479]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G |
チューリップの花言葉
テーマは「愛」
色によってそれが変化するとの事。。
清純な愛から、疑惑の愛まで(笑
さすがは心の旅(イミフ
2013/4/15 23:08 [667-480]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G |
んーまあ、正直言うと
自分では撮って楽しい花では無いんですが
華がありますよね(笑
ちゅーりっぷ^^
好い季節になったものです
2013/4/15 23:15 [667-481]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G |
人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける
2013/4/19 03:27 [667-482]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
今春のサクラを忘れないように。。
世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし
散ればこそいとど桜はめでたけれ憂き世になにか久しかるべき..^^
2013/4/20 08:36 [667-483]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 Sonnar135 ZA | A900 Sonnar135 ZA | A900 Sonnar135 ZA | A900 Sonnar135 ZA |
ん〜
A900ってカメラは
やっぱりスゴイのかもしれない
・・なんて、改めて思ったりして^^;
A99使っても
A900に勝てんな...な、キモチ
2013/4/20 10:41 [667-484]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A99 MACRO100mm | A99 MACRO100mm |
瓶にさす
藤の花ぶさみじかければ
たたみの上にとどかざりけり
・・今年も藤棚へ赴く事が出来て幸せです。
2013/4/22 00:48 [667-485]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
誕生日と言うのは
沢山の人に知って貰って
沢山の人に祝って貰うのが良いわけで
そしてそれが、本望なんだろう
でも
産んでくれた母親が、苦しんだ日でもあるわけで
それも思い出さなきゃいけないか
個人的にはいらないな
誕生日..^^;
2013/4/22 21:45 [667-486]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
風も吹くなり
雲も光るなり
生きてゐる幸福は
波間の鴎のごとく
漂渺とたゞよひ
生きてゐる幸福は
あなたも知ってゐる
私もよく知ってゐる
花のいのちはみじかくて
苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり
雲も光るなり
林芙美子
2013/4/22 23:16 [667-487]


![]() |
![]() |
---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A900 135mm F2.8 (T4.5) STF |
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
シャクヤク ‘月照’
A99ゾナーとA900STFの撮り比べ^^;
2013/5/6 21:51 [667-491]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 135mm F2.8 (T4.5) STF | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G | A900 400mmF4.5G |
上手く行かない時はうまく逝かない^^;
ジタバタするより足元を固める方が先決だ。
まあ、それでもダメなんだけどね(笑
やれやれだぜ
2013/5/8 00:19 [667-492]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A900 400mmF4.5G |
いやあ、まあ、なんちゅうのかな。
待つ身は辛いとでも言うのかな。
「待つ身が辛いかね、待たせる身が辛いかね」
2013/5/8 00:29 [667-493]


![]() |
---|
夜茶花さんに教わって落款いれてみました^^
落款入れるために右を開けた写真撮っていた(笑
ソフト操作を覚えるまでが、老化脳には大変か〜^^;
あとはセンスですか^^;;;
2013/5/11 12:15 [667-495]

![]() |
---|
A99 Sonnar135 ZA |
綺麗なものを美しく撮るには
まだ、気持ちが足りないようです。
キレイだと思うものより
冷たくされるものの方が、実は美しいのかもしれないと
思う此の頃です。
2013/5/14 21:29 [667-497]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
捻くれてるんじゃなくて
綺麗な物はキレイだと思いたいだけで
去り逝くモノにも
ひとつぶの憐れみを
2013/5/14 22:27 [667-498]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
ええと
前にも書いたか。
終わりではない、次ぎの始まり。
2013/5/15 20:00 [667-500]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
綺麗な写真を撮るね。
と、たまに言われる。
お世辞なんだろうけど、うれしいものです^^
写真は心を写すと言うが
撮る人の心は反映しないらしい。
だって、決して心はキレイじゃないもん。
2013/5/17 01:31 [667-501]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
僻みやら
妬みやら
嫉みやら
やっかみやら
悋気やら
・・・ええとこ無いやん(笑
2013/5/17 01:41 [667-502]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 400F4.5 | A99 400F4.5 |
・・表れてるって(笑
そりゃ
えろうすんまへん orz
2013/5/17 01:51 [667-503]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA ×2 | A99 Sonnar135 ZA |
今年も来ました。静岡ホビーショー^^
おたっきと、笑わば 笑え(笑
のめり込み、熱中する事を忘れた者には理解できないだろ
ココには同好の士が集うのだ(^^
なんちって
2013/5/19 16:39 [667-504]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA | A99 Sonnar135 ZA |
自分で作ることは、もう無いんだけど
ココに来るたび
一年に一度、思い出す言葉がひとつある
「 継続は力なり 」
2013/5/19 16:48 [667-505]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
70-210F4.5-5.6 | 70-210F4.5-5.6 | 70-210F4.5-5.6 |
今年も無事に仕事納めの日を迎える事が出来ました。
個人的に色んなことがあり過ぎた一年でしたが、過ぎてしまえば過去のことです(笑
まだ、2011は少し残ってますので、心おきなく写真撮影に没頭したいと思います(爆
みなさん、お仕事お疲れ様でしたね^^
2011/12/28 20:19 [667-305]


>びもたん
むむっ、このおねいさん、なかなかの美人さんですね!
私もおねいさん、撮影してみたい・・・♪
それとびもたん、この写真より実物の方がいいなぁ。
今日が仕事納めでしたか、今年も一年間お仕事お疲れ様でした^^
年末年始の撮影の成果、楽しみにしてます^^
2011/12/28 20:34 [667-306]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
仄暗い水の底から・・・ | 何かが・・・ | 出てますね^^; | なんちゃって(笑 |
うふふふ^^
綺麗ですよね〜おとぎちゃん(@^^@
プロのモデルさんって、凄いんですよね〜
カメラ一つひとつに目線をくれるんですよ〜^^*
惚れてまうやろ〜!ってな笑顔と共に(爆
えへへ、まあ、僕の事は置いといて(笑
今年の追い込みを期待していてくださいねん(笑
2011/12/29 09:46 [667-307]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
望郷。帰りたいけど帰れない・・・ | しゃ-ない。フテネするか(笑 | 2011も終わるしね。 | また、新しい年でって事で(笑 |
なんとなくほっといても、時間は過ぎていく訳で
勝手に過ぎていく時間なら
黙って逝かせるより
使った方が良いに決まってるよね。
2011/12/31 10:01 [667-308]

もうすぐ新年、おめでとうございます。
今年はお世話になりました。
来年も、どぞ、よろしくお願い致します、はい(^^
2011/12/31 12:35 [667-309]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳥居の先にあるのは御前崎・・ | 2011 最後の太陽 | 蜃気楼みたいな | 意味は無いんだけど、何となく・・(笑 |
あはは、皆様。
明けましておめでとーございます m(v_v)m
2012も、どうぞ宜しくお願い致します〜。
2012/1/1 00:22 [667-310]

![]() |
![]() |
---|---|
2012 最初の太陽・・・なんか負けた・・・完全に・・・しかも不気味だし(笑) | ネギ攻撃♪ |
はい、新年おめでとうございます。
今年も宜しくお願い致しますですm(_ _)m
2012/1/4 21:48 [667-311]

![]() |
![]() |
---|---|
いちごミルク味〜 | これなんだろう?煙浴びるやつ(笑 |
びもたんあけましておめでとう〜〜
何か正月らしいものを貼ろうとおもったんだけど・・・
お嬢の食べかけでゆるして(笑
断面がなんともおいしそうで^^
初びもたん半分だけ見えてる〜〜〜
ほんと眼鏡してるね!!写真見ても眼鏡のイメージないよ(笑
2012/1/4 23:31 [667-312]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
浜松・アクトタワー |
まぶやん、くるみん、おとぎちゃん〜^^
あけおめ・ことよろ(笑
あははくるみん(^ω^
お初だったねえ〜
今は、ヒゲ伸ばしてるんで、クマさんみたいだよ(笑
面白い事に、頭は白髪無いんだけど、顎ヒゲは白髪混じってるんだな〜(@@~
何でだろう?
その内、ヒゲ写真も上げてみようかな(爆
2012/1/5 10:09 [667-313]


![]() |
![]() |
---|---|
ミノルタマクロの50か100 |
びもたん、あけましておめでとう♪
今年もよろしくね^^
まぶやんもよろしくね〜^^
スイーツのマグネットカワイイなぁ。
びもくまさんになってるのかー、びっくり!
α700大活躍中だよ、もうすっかりマイカメラ体制で使わせて頂いてます(笑
雰囲気がいい感じに出てくれるのがいいなぁ♪
2012/1/6 21:43 [667-315]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おほほ、おとぎちゃん^^
コツらこそよろしくんね〜(//▽//
びもくまですぅ〜なんちゃって(爆
700君、良い仕事してますね〜。ちょっと妬いちゃったりして(笑
もう〜舞カメラだろうがなんだろうが、使い倒して頂戴。使ってなんぼの道具ですからね〜
防湿庫で眠るよか、断然良いしね〜^^/
くるみん^^
くまちゃんは〜、ばっちいよ(爆
子供にはウケナイ受けないw
ま、その内に、格好良く写真取れたら載せるね〜^^
2012/1/7 22:50 [667-316]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ISO 100 | ISO 1600 | ISO 3200 |
なかなか面白いカメラ、A77。
歴代αの中で、AF最高でうれしいよ。
まあ、僕の使い方にはぴったり合ってるんだけど
もう少しダイアルが付いて来ると良いなあ(笑
ま、楽しんだもん勝ちって事で^^
ちょっと、ISOの比較写真。
高感度ってあまり使わないんで、どうでも良いんだけどね、実際^ロ^
2012/1/17 00:24 [667-317]

だもー♪ (注:どうも〜☆の意)
今日は寒いですね、気絶しそうです(^^;
>まぶやんもよろしくね〜^^
あい(^^ こちらこそよろしくですー
びもたんもくるみんちゅさんもその他の皆様も宜しくです。
見かけたら、優しく声をかけてあげてくださいね(^^
でわでわ(^^v
2012/1/21 08:44 [667-318]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あい^^;
まぶやん、放置プレイ実行中でした。
ごめんね〜(笑
ん〜、最近寒いせいかマクロは撮れません。
でも、ゾナ君は元気です。ってか、そればっか(笑
手に入れた中古のフラッシュとA77で、良くわかんない写真撮ってます。
フラッシュも、もうちょっと工夫しないとね。全然戦力になってません。
でも、いままでとは違う、ちょっと変わった写真が撮れるのが、面白いですね。
マクロ用、リングライトも欲しいかなあ(笑
作ろかなあ(^^ノ
2012/1/31 19:42 [667-319]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
冬の花ってなぜ咲くんでしょ?
もうすぐに咲く仲間たちを導くのでしょうか。
頑張って咲く花の為に、がんばって撮る事にしましょうか (^-^ノ
辛抱する木に、花が咲くのです。
2012/1/31 21:42 [667-320]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 135ZA | A77 135ZA | A77 135ZA | A77 135ZA |
マクロって最近使ってないなあ。
花が少ないんでしょうがないか^^
最近は鳥さんも撮りに行けてないしな。
超望遠もお休みだな。
2012/2/9 22:21 [667-321]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A55 28-105F3.5-4.5 | A55 28-105F3.5-4.5 | A55 28-105F3.5-4.5 | A55 28-105F3.5-4.5 |
中古で手に入れたミノルタズームレンズ。
AF28-105mmF3.5-4.5 New。
もう15年程前のフィルムカメラ用なんですが、良いですね。
基本的に僕は単焦点野郎wなんですが
今回、必要に迫られてズームを選んでしまいました。
値段で思わず購入ってのもあるんですが(笑
でも、ミノルタって良いズームレンズが多いです。
おまけに人気が無いのか、値段がすごく安いですね^^
昨年見つけて購入したAF24-85mmF3.5-4.5が500円!
今はもう無いんですが、普通に使えましたよね。
なんか間違ってるなあ〜
・・って思う、今日この頃^^
まあ、そのお陰で随分と楽しませて貰ってるんですがね(^^
2012/2/13 19:32 [667-322]


新しいズーム、購入おめでとー♪けっこういい写りだねー^^
びもたんちの近くって、案外穴場なのかもしれないね。
αユーザーにはたまらないかも♪
ああ、私も掘り出し物、発掘してみた〜い!
2012/2/16 19:11 [667-323]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A55 28-105F3.5-4.5 | A55 28-105F3.5-4.5 | A55 28-105F3.5-4.5 | A55 28-105F3.5-4.5 |
ほい^^おとぎちゃん〜
ありがとうございます^^
不思議とミノルタレンズ、良いのが見つかるのね。
手放した人には申し訳ないけど
すごく助かってます(笑
でも、都会に行けばもっと良いのがあるかもね〜
行ってみたいな、カメラ蚤の市^^
2012/2/16 22:56 [667-324]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
デロリアン、車は本物だろうな〜^^ | ジョーズの看板(笑 いいねえ^^ | JAWSって、「顎」って意味なんですよね。 | SNOOPYもいるのさ^^ |
大阪はユニバーサルスタジオ・ジャパンに行って来ました。
LAのユニバーサルスタジオ・ハリウッドは大昔に行った事があったんですが
USJは初となるので興味津々です^^
惜しいのは、子供がアトラクションの映画を殆ど見た事が無いって事ですね(笑
勉強させて行けば、面白さ倍増したと思います^^
でもまあ、乗っちゃえば面白いのは一緒ですから
子供なりに随分と楽しんだようです^^
その辺は、ディズニーランドやシーでも一緒でしょうかね?
今度行くまでに、JAWSだけは見せよう(笑
2012/2/26 22:52 [667-325]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 50MACRO | A77 50MACRO | A77 50MACRO | A100 50MACRO |
久し振りに朝から写真を撮ってきました。
春なのに、今日は寒かったなあ。
でも、花もだんだんと増えてきて
確実に季節は変わって来てるようです^^
2012/4/1 22:19 [667-326]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
気が付けば季節は春から初夏へ。
放置プレイにも程があるだろうって事で復活です。
最近、公私共に忙しい日が続いていますので疲れます。
おまけに疲れが取れません。
これはきっと年のせいなんだろうと自分を納得させてますが
いえいえ老けてる場合じゃありません。
趣味に没頭し、西へ東へ。
仕事も趣味みたいな物ですから、一週間はずっと遊んでます(笑
冗談はさておき、先週は静岡ホビーショー&静浜基地の航空祭。
おまけに金環食とイベント大盛りでしたね^^
お陰で今週、いまだに死んでます(爆
なんのこっちゃ
2012/5/25 20:05 [667-327]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ホビーショーは、初夏の楽しみです。
オタクと言われようが、キモいと言われようが知ったこっちゃありません^^
自分の好きな道を逝く、沢山の同志が其処に居ます。
いい年をしてても、好きなもんは好きなんです。愛してるのです。
でも、自分で作る事はありません。
だって面倒なんだもん(爆
2012/5/25 20:15 [667-328]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ジオラマも模型の一つの王道でしょう^^
定番のミリタリー物から草ヒロものまで、最近は多岐に渡っています。
ああ、忘れてはいけないのが、ガンダムシリーズ!
これは凄い勢力です(笑
悲しいかな、ちょっと下手な方が多いのが・・・残念^^;
2012/5/25 20:29 [667-329]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
更に忘れてはイケナイのは、萌え系でしょうか(笑
流石にイマイチ萌えないのですが、見るのは楽しいです(爆
写真撮るのもちょっとって事で、ピンボケ失敗写真が多いです(笑
撮って、サ〜ッと逃げるのです。
他にもスンゴイのが沢山あったんですが、羞恥心が・・・・(爆
2012/5/25 20:43 [667-330]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雑誌に載せるような作品を作るプロの方も、普通に出ています。
ちょっとこれは見逃せない、サプライズの一つですね。
ちょっと見ただけで、その作品レベルが違うので多くの人が立ち止まって見入っています。
これは創作系の方なんですが、なんでこんな発想が・・・んん〜わからん(笑
なんだこれ〜の代表が・・これ^^
2012/5/25 20:57 [667-331]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
T-7 | F-15 | F-4 | C130 |
航空自衛隊・静浜基地の航空祭は、5月20日に3年振りに開催されました。
ここは小さな規模のヒヨコの基地なんですが、こと航空祭に関しては評判の良い所です。
基本、リモートで戦闘機は機動飛行を見せてくれるんですが、その弾けぶりは有名です。
残念ながら、今年は震災の後と言う事もあって、若干おとなしめではあったようですが十分楽しめました。
惜しむらくは、雲が厚くてコントラストが弱いことでしょうか^^;
2012/5/25 23:10 [667-334]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
UH−60J救難ヘリコプター | UH−60J | UH−60J | UH−60J |
UH−60J救難ヘリコプターは、浜松基地の所属機です。
今回の展示飛行では一番の弾けっぷりでした(笑
救難活動のデモを粛々と行った後のいきなりのアクロは見事で
ヘリ特有の予測不能の動きを、超低空で激しく見せてくれました。
横飛びは勿論、バックや急旋回、ホバリングでのぐるぐる回転。もうチョッとすれば一回転するほどの急上昇(笑
今回、彼らが一番拍手を貰ってたようです(笑
ヘリも面白いなあ(笑
2012/5/26 16:05 [667-335]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
うんとこどこいしょ(笑 | オープニングフライト T-7 | 全長1500mの滑走路 | T-7 練習機 |
静浜基地は、航空自衛隊の基地の中でもっとも小さい基地です。
滑走路が1500メートルと短いことから、航空祭での戦闘機の地上展示はありません。
普段はのんびりした基地のようです^^
2012/5/26 17:21 [667-336]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ファーストガンダム | カップヌードル・ガンダム(笑 | シャア専用・・なんだろ^^? |
ちょっと戻ってホビーショー
ガンダム系は今年も強いです(笑
お陰でファーストガンダム世代の者としては溜飲のが下がる思いです(爆
いや、まあ、特に不満がある訳ではございませんが・・^^
2012/5/26 23:15 [667-337]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ホビーにも色んな拘りや種類があります。
第2次大戦中の旧日本軍戦闘機、零式艦上戦闘機の計器盤を復元されている方がいました。
パネルは当時の図面よりの新規の起こし。
計器自体は、当時の本物を取り付けられています。
復元され塗装された計器盤は、ただ一つ除いてほぼ当時のままだそうです。
いや、ちょっと凄い拘りですよね。
2012/5/28 00:14 [667-338]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
引続きホビー写真で(笑
恐らく、プロの方の作品だと思われますが売り物じゃないんでしょうね。
んじゃ、プロじゃ無いじゃんって思いますが
広義では専門家、玄人、極めし者、達人の事をさしますので
立派なプロフェッショナルですよね(笑
芸術家では・・無いのかな?
2012/5/28 00:29 [667-339]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ソシエテ・デ・オートモビル・アルピーヌ・ルノー A110 | ロータス・エラン | アルファロメオGT1300ジュニア段つき | ポルシェ356Bクーペ |
<世界の名車が一同に集結 ヒストリックカーミーティング>
去る5月の12・13日に第5回ヒストリックカーミーティングイン豊橋が開催された模様です^^
・・・1980年までに製造されたクラシックスポーツカーで公道を走行し、
定められたチェックポイントを法定速度内で設定された指定時間を
いかに正確に走行するかを競うクラシックカーイベントです。・・・・
たまたまその場に居合わせた幸運、写真を撮らない理由はありません(笑
まあ、気がつくのが遅くて、半数の車は出走した後でしたが
それでもなかなか珍しい車を、カメラに収める事が出来ました(^^
2012/5/28 23:30 [667-340]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ポルシェ911 | ポルシェ356スピードスター | オースチン・ヒーリー 100 ロードスター | アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー |
古い車を所有すると言う事は、かなりのコストを発生させます。
またそれを動態保存し、常に公道を走らせると言う事はかなり神経を使う事です。
それでも好きなんですねえ^^
何よりの喜びなんですね。
2012/5/29 00:01 [667-341]


なんとなくコメント(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/667/pic
ture/detail/ThreadID=667-304/ImageID=667
-428/
これ、サザビーですね^^
逆襲のシャアでのシャアの搭乗機。
2012/5/30 14:12 [667-342]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面も撮ってたんだ。わすれてた(笑 | ついでにマクロス・バルキリー |
お、はっちゃん^^
ナイスフォローあんがとね〜
Sazabi
逆襲のシャア、見たんだけどなあ(笑
忘れてたなあ。
ΖからΖΖ制覇後に見たんで、記憶クチャクチャかな(笑
2012/5/31 22:44 [667-343]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
京都八条・テクテク歩き | 京都タワー 以前登ったなあ | 国宝・三十三間堂 「通し矢」の舞台 | 東山七条三十三間堂前 |
京都・大阪行ってきました^^
6月2日に関西オフ会に参加させて貰って
写真撮って来ました。
濃ゆくてディープな大阪深部に潜入(笑
いや〜、初めての経験でしたが、随分と楽しめましたよ^^
まずは京都^^
2012/6/6 17:30 [667-344]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
♪しゃらら〜天体観測 | 時空(とき)の広場 | JR貨物梅田駅・錆び具合がいいなあ | ジャンジャン横丁 囲碁クラブ^^ |
大阪駅集合場所はノースゲートビルディング。
路上ライブも見せて貰いました。
なかなか上手な女の子。頑張ってるね^^
2012/6/6 22:14 [667-345]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ28-105 F3.5-4.5 | 135ZA ぞな君 | 串かつ、今度食べよ^^ |
いよいよ核心の大阪深部へ(笑
じゃんじゃん横丁で濃ゆい難波を、立ち飲みで飲んでるおっちゃんで感じながら通天閣へ(笑
元気あって、なんかうれしいっすねえ〜
・・にしても、串かつ屋さんの多いこと・・
通天閣はいいっすねー^^
夢にまで見た日立看板(爆
づぼらやさんのふくと撮る写真が定番ですか^^;
2012/6/7 19:48 [667-346]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハジキのぱちんこ(懐かすぃ〜^^ | ♪ひ〜らけひらけパッと開け~ | 鉄人は大阪出身? ロビーもいるんだ(TT | 初代通天閣のモデル |
深部の中枢。
通天閣の躯体内へ・・
そこには新世界が詰まってました(笑
いや、すんばらしいです。
流石オオサカ^^
内部のこのゴミゴミした感覚って、何なんでしょう。
妙に安らぐ(爆
・・・ワザとか?(^^;
2012/6/7 20:44 [667-347]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
エレベーターは日立製 天井にビリケンさんが・・ | 大阪城、見えた良かった^^ | 願うビリケンさん | 新しいビリケンさん。金髪ね(^^ |
待つ事、1時間弱(^^;
中心のエレベーターに導かれたあと、上空90メートルへ。
スカイツリー、なんぼのもんじゃい(爆
・・居ましたビリケンさん(^^
ノリの良いスタッフに囲まれて幸せそうでしたよ^^
七福神も仲間にいるんだ(笑
でも、金色の内装は・・・
流石大阪豊臣家^^;
2012/6/7 21:08 [667-348]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
413・・号室だったかな(笑 | 仁王門 | 開口阿形の那羅延堅固王 | 閉口吽形の密迹金剛力士 |
お宿は新大阪・東横イン。
久し振りの宿泊となりました。
安うて、きれいで、いいホテルですね〜^^
翌日は、京都ふたたび。
音羽山 清水寺
清水の舞台を見たくて舞い戻りました。
一番に出迎えの仁王さん
かっこよすぎ(笑
2012/6/8 20:14 [667-354]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここね^^ | 重要文化財 三重塔 | 本堂入り口、奥に黒大黒さんが^^ | ベタな構図で^^ |
仁王門の不思議発見(笑
阿形の仁王さんの前の梁。
端が凹んでるんですよ(^^;
なぜに?
2012/6/8 21:44 [667-355]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
何故に貴方は京都へ行くの? | そこに京都が待ってるからさ^^ | たまには正面より見ようか(笑 | これが一番そそるのだw |
ん〜、中学の修学旅行以来となる清水寺。
行きたかったんですよね〜^^
今も昔も、細い参道登って行った記憶があります。
今回も大勢の修学旅行の生徒さんに混じって
良い参拝が出来ました(笑
そうだ 京都、行こう ^^ノ
2012/6/8 22:01 [667-356]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
なかなかお上品で^^ | 音羽の滝 | ところてん食べたのよ^^ | 人力車女子//^^ |
あれ?
この場合は、長塚 京三さんのナレーションでお願いします^ω^
・・京都へは2時間あれば余裕なんですよ。
家から・・
また行こうかな。京都
2012/6/9 15:49 [667-358]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
先週と打って変わって、つまんない週末です(^^;
うだうだしててもしょうがないので、田植え見に行きました(笑
入梅と言うのに、今日は暑くていい天気です。
田には水が必要なんですが、雨だと写真は撮りにくいです。
ジレンマと戦う日々が近そうです(笑
2012/6/10 23:26 [667-359]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
蓮って今からなんですね。
近所の蓮畑に寄って見ました。
まだこの時期、ちょろちょろとしか生えてなくて、寂しいです^^;
ま、少ない時には少ないに応じた写真も撮れるでしょう
で、・・撮ってみましたが(笑
2012/6/11 23:15 [667-360]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
言葉って
難しいですよね
言葉一つで、生かすも殺すも出来てしまう
受け取る側の気持ち次第で良くも悪くもなってしまう。
意図しない言葉を発した時、それがわかるのでしょう。
突き刺さってる「言葉」があります
多分、抜ける事は無いでしょう。
いつか、忘れるまでは
甘えんなっ・・・ってとこですか
2012/6/13 22:51 [667-362]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
言葉って
嬉しいです。
思い遣りの気持ちが見える言葉は心地よいです。
直接の意思表示が、言葉でしか伝えられないなら
大切に言葉を選びたいものです。
でも、たまにポカを遣らかすんですけどね(^^;
2012/6/14 21:20 [667-364]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近、個人的に流行のDT35F1.8。
なんておもろいレンズなんでしょう(笑
換算52ミリと標準レンズなんですが、最短23センチは使えます!(笑
マクロいらんじゃん(笑
それにSAMってレンズ側でMFにしますが、ちゃんとピーキング出来るんですねえ。流石^^
77との相性ピッタシねえ(笑
重量が軽すぎるのとか、マウントがプラとかちょっと点は色いろありますが、出てくる絵には関係ありまっせん^^
あ、MFリングのスカスカだけは・・・何とかならんかなあ(笑
・・・バラして、グリス塗るか^^
2012/6/15 19:21 [667-365]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 DT35F1.8 | A100 DT35F1.8 | フラッシュのテスト使用 | もうちょっと、追い込めない・・かな |
続けてまいうー
じゃないマイブームDT35(^^;
本日大雨につき、温室に睡蓮を撮りに行きました。
機材はA100とDT35、A77に445G。
本日の本命は100+35なんですが、A100のファインダーに負けました(笑
いや、改めて使うと小さいなあ(ーー;
ピーキングも無いし、拡大できんしピント分からんじゃん・・(爆
やっぱし、EVFが・・いいなぁ(笑
人間、怠惰な方に向かうものですかね(爆
2012/6/16 20:48 [667-366]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 DT35 | A77 DT35 | A77 DT35 | 明日は雨かな |
来ました。アガパンサス。
和名ムラサキクンシランって言うんだなあ。
毎年追いかけてる場所のアガパンサス。
3年目の今年はお気に入りのDT35で(^-^
2012/6/18 21:14 [667-367]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 85F2.8 | A77 85F2.8 | A77 85F2.8 | A77 85F2.8 |
台風一過で晴天なりとは行きませんでしたが
心は晴れです^^
DT35に味を占めて、<初めて85o>を手に入れました(笑
さあ、どんなかなあ^^
本日の試し撮り。
天気が悪く時間も無かったので思う様には行きませんでしたが
雰囲気はつかめました。
悪くは無いです。85o^^
2012/6/20 22:47 [667-369]

http://engawa.kakaku.com/userbbs/667/pic
ture/detail/ThreadID=667-304/ImageID=667
-551/
フラッシュの効果、いいですねぇ。α100持ち前の発色とかコントラストのせいでしょうか、
他の画像もちょっといいマクロレンズで撮った様なメリハリが感じられますね。
ボディとレンズの相性が良いのかな?
85mmもたとえばf1.4が要る、とかっていうんじゃなければ十分素晴らしい描写に見えますけど。
歪曲とか色収差なんてのは気になるほど出るんでしょうか^^;
2012/6/21 12:28 [667-370]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 85F2.8 | A77 85F2.8 | A77 85F2.8 | A77 85F2.8 |
ん〜
まだそんなに評価できるほど撮って無いし判んないです(笑
歪曲はAPS-Cでは見えませんね〜・・・・って、85oは補正の対象レンズだったかしらん^^;
900で撮ってみて、どう出るでしょうね^^
2012/6/22 23:12 [667-371]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 85F2.8 | A900 85F2.8 | A900 DT35 | A900 85F2.8 |
試し撮り
初めてレンズの85oF2.8SAMと、DT35oF1.8SAM。
A900とA77でなんとなく撮り比べ^^
同じ花なんで、あまり意味は無いんですけどね。
ちょっと面白いかなぁと思って(^^;
・・A77のDT35・・忘れた(笑
2012/6/24 22:32 [667-372]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 DT35 | A77 85F2.8 | A900 85F2.8 | A900 85F2.8 |
ところでこの花、白妙菊。
モノクロームみたいな変わった菊です。
花が黄色で茎が白銀色、流行のパートカラーみたいな効果があります(笑
普段は撮る事の無い花なんですがね(^^
2012/6/24 22:45 [667-373]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ちょい、ピン甘 |
A900+85oでアパガンサス。
未だ満開とならない花ですが、楽しみが続くので良しでしょう(笑
A900を久し振りに使ってみて、すっかりEVFに染まってる自分発見(笑
何だか言っても、便利なほうが良いのかなあ(笑
2012/6/24 23:03 [667-374]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 400mmF4.5G | A77 400mmF4.5G | A77 400mmF4.5G | A77 400mmF4.5G |
6月の睡蓮をもう少し
A77と400F4.5Gで撮った物を
2012/6/25 23:26 [667-375]


![]() |
![]() |
---|---|
あいや!メンバー申請通ってましたか^^;
ありがとうごじゃります〜〜〜
おおっとお!しかもホビーショーの写真が!
いやいや、はっきりいってそこまでの完成度は大変ですぞ。
バルキリーの完成品は、マジヤバいくらい上手いですね。
私にゃあ、そこまでは無理だわ(^^ゞ
てな訳で、写真以外にも多趣味のオッサンですが、改めてヨロシク〜〜〜
2012/6/26 09:12 [667-377]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 85F2.8 | A77 85F2.8 | A77 85F2.8 | A77 85F2.8 よその子です^^ |
・・・閑話休題^^;
はい、ムスメの流し撮りです(笑
レンズは85mm、カメラはA77です。
2012/6/27 23:02 [667-379]


![]() |
![]() |
---|---|
どんなに解ろうとしても解らない事があります。
自分の事もわからないのに、自分以外の心なんてわかるはずありません。
実は解ろうとしてないのかも知れないなあ。
まだまだ先は遠いなあ。
2012/7/3 00:22 [667-383]

![]() |
---|
心の支え、って必要なんでしょうね。
それは何でも良いんですが、まずはそれを自分が好きになる事・・が、重要でしょうか。
ちょっと心が折れそうな時、すこし寄り掛かれる所があれば
生きていけそうな(笑
僕は支えになってるんだろうか
2012/7/3 22:51 [667-384]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ X700 MD35-135F3.5-4.5 | ミノルタ X700 MD50F1.7 | ミノルタ X700 | ミノルタ X700 MD50F1.7 |
最近フィルムカメラがブームですね〈笑
僕も密かに楽しんでるんですが
データ化するのが面倒で放置してました^^;
まあ、誰かに触発されてって言う訳でも無いんですが、何枚か^^
やっぱフィルムは良いねえ〈笑
でも、フィルムにもお金掛けなきゃね〈笑
2012/7/22 22:17 [667-385]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ニコンF3 Ai28F2.8 | ニコンF3 Ai28F2.8 | ニコンF3 Ai28F2.8 | ニコンF3 Ai28F2.8 |
フィルムカメラは一枚の重みが違いますねえ。
なかなか24枚撮り切る事が出来ません(^^;
でもその割りに、残る写真は普通だったりしますが(笑)
2012/7/23 23:11 [667-386]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タグボートは力強いんですよね。
牽引したり、でっかい航空機用タイヤで直接大きな船をぐいぐい押す為
船体に不釣合いな強力なエンジンを持ってるんです。
でも、スピードは出ないんですけどね(笑
2012/9/2 00:40 [667-389]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
500系に乗ってきました。
N700系にのぞみの座を委譲して、現在はこだまとして運用されてる500系ですが
やっぱり格好良いです^^
運用開始の1997年に、無理して乗りに行きました(笑
室内はタイトで、程よい緊張感を感じたのを覚えています。
山陽新幹線で、いつまで運用されるのかは分かりませんが
ある限り、また乗りたい電車ではあります^^
がんばれ 500系
2012/9/5 00:11 [667-391]

![]() |
![]() |
---|---|
ついでにJR九州の800系つばめ
つばめの名前を与えられるだけあって、これは良い電車です^^
さらについでにRail Star^^
深いグリーンのシートの700系ですね^^
2012/9/5 00:39 [667-392]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
んん〜
今回、コーヒーはよく飲みました
夏でもホットコーシーが決まりです(笑
おまけに一番安いブレンド。
これが僕の、そのお店を判断する基準だったりします(笑
ま、お店の戦略に乗ってるとも言えますが(^^;
2012/9/5 22:13 [667-393]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
赤レンガの倉庫群
未だにその雄姿を見せ付ける、歴史の遺産です。
地域の人々の、古い建物を残してくれる余裕がうれしいですね。
使われなくなった工場や倉庫でも、新しい使い道があるようです。
2012/9/5 22:49 [667-394]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久し振りに〜
睡蓮撮影に行きました。
これまた久し振りに〜
A900と445Gつこうて来ました(笑
いや、今更ながらに良いですねえ、A900。
期待しても良いですか? A99(^^
2012/9/9 22:36 [667-395]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
対抗するは、A77(笑
DT35と445Gのコンビで望みます。
いや〜、こっちもなかなかどうして^^;
流石にA900には及びませんが良いですね。
でも、機能的には断然A77の方がいですね。当然ね(笑
2012/9/9 23:02 [667-396]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
APS-Cの77で、お花撮るのに慣れたSonnar君
なかなか好きな長さです(笑
フルフレームで使うと違和感あるかな^^
A900での使用は殆ど無いんで良く分からない(笑
てか、わざと使って無いんですけどね(^^;
もうちょっと77で使えるかな
2012/10/20 21:28 [667-397]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一番使用頻度が多いんですよね、Sonnar君。
けっこう寄れるし良い感じです。
でもフルフレームで使っても直ぐに慣れるでしょう(笑
順応性はかなり高いです(^^;
あ、僕の事ね(笑
2012/10/20 21:40 [667-398]

![]() |
---|
ゾナー135 |
我が家にも・・キタ(笑
やっぱあ、良いわあ〜^^
新品 //^^
お陰で、77君とねx君とコンデジ君が
ドナドナとなりました(^^;
やっぱ〜、現物見るとダメねえ
おまけに僕の為に仕入れしましたってさ(笑
営業うまいなあ・・(爆
2012/10/26 20:36 [667-399]

![]() |
---|
A99 400F4.5G |
午前中にA99と445Gで睡蓮撮ってきた(^^
ISOは100
クリエイティブスタイルはSTD
一応、RAWからの現像ね^^
いいかもしんない
99君^^
2012/10/28 21:21 [667-400]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ 28-105 F3.5-4.5 | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA |
ちょいとリゾート遊園地へ遠征^^
コスプレイヤーの集いがあって、ちょっと良かった(笑
でも、な〜んのコスプレか全然わからんのよね(^^;
A99のスマートテレコン
RAW保存が出来ないけど、使えるかも^^
2012/11/8 20:26 [667-401]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA |
ハロウインイベントの真っ最中
被写体には困りませんね(笑
上手に撮れるかは腕の問題。
どうだか分かりませんが^^;
2012/11/8 23:13 [667-402]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA |
魔女や妖精のホラーサーカスショーがあり・・・
高感度に好感度(はぁと^^
2012/11/8 23:26 [667-403]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA | 135F1.8ZA |
暗いと言っても、スポットライトが当たっているので
ISOは1250位が最高かな
2012/11/8 23:38 [667-404]



なんとなく縁側も、大盛況の内に参となりました(^^
争いや悲しみとは無縁のゆるゆる縁側でございます(笑
それでは、ごゆっくりと御寛ぎ下さい。
2011/11/25 14:03 [667-203]


山形弁でまくし立てても・・・関東以西の人には通じないでしょうね。
水男さんの同僚さん、意思疎通出来ているか怪しいですねぇ〜(笑)
僕は、地元のおじさん・おばさんクラスの山形(置賜)弁、聞き取って話せるようになるのに4年かかりました^^
じーさま、ばーさまの言葉は最後まで全部聞き取る事は出来なかった・・・orz
映画のスウィングガールズで、上野樹里らが話していた言葉・・・一応山形(置賜弁)となっていましたが・・・あれは偽者です(笑)
あんなに解りやすければ、苦労しなかったよー^^;
ちなみにこの映画のロケ地は大体わかります・・・自分がバイトしていたトコや、担ぎこまれた病院なども写っていて懐かしい♪
映画観で一人にたにたして見てました(笑)
○○だったらー? ○○だっただらー? 三河〜遠州にかけて使いますね。
東に行くほど「だ」が抜けて、らーらー言うイメージがあります^^
ちなみに現在の僕は名古屋・三河・遠州・美濃弁あたりが中途半端に混ざってます^^
もはや自分自身のネイティブはどうだったのか解らなくなってます(^^;
そうそう、参考までに置賜弁検定・・・僕は5問全問正解でした〜
http://contents.kids.yahoo.co.jp/cert/de
tail.html?cert_id=481718
2011/11/25 15:33 [667-204]

みなさん、遊牧民族ですか(笑)
色んな所で萌えてますね〜。宴状(宴会状態)ですか(笑)
「とーとーとー」は分かるけど、しゃべられるとレスポンスよく反応できるかどうか…。
僕は基本中国「ニーハオ」ではなく、中国地区なので、それ以外は分かりません。
なので、自分が標準語なのか、方言なのか、呆言なのか、分かりません(笑)。
まぁ、通訳はっちゃんがいるので、国際会議のように通訳付きもいいかも(爆)。
2011/11/25 15:55 [667-205]

いろんな方言があるんだね〜
「チンして」は温めてってことです^^
レンジでもいいし熱燗とかのチンしてはお湯だしね〜
温めたらいいってことだよね(笑
東京のコンビニでチンしてっていったらは?って言われたよ(笑
文字を略すのも地域制があるのかな?
マクドナルド=マクド、びっくりドンキー=びくどん、ケンタッキー=ケンタとか^^
2011/11/25 16:51 [667-206]

分かりにくいのは単語そのものではなくてアクセントやイントネーションだから、
大抵は大丈夫。
特に西日本は関西弁から中国・四国地方は大して変わらないし、九州は大分を除くと
(大分はむしろ中国四国に近いから)宮崎・鹿児島がちょっと特殊なくらいで、あとは
あんまり違わないので。
琉球は琉球ですけど(笑)
ちなみに「とっとっとー」は宮崎弁では「とっちょっとー」になります(笑)
2011/11/25 16:56 [667-207]

ねんさんちゃうよ〜
チンしては小さい子でもいうよ(笑
逆におばちゃんになると「あたためてーな!」になる(笑
「もーして」っていうのわかる?
2011/11/25 17:05 [667-209]

いやいや、オバチャンが言い始めたっていう意味だけど(笑)
でも一般に広まった言葉だと思うけどね、こっちでも通じるよ。チンして。
もーして???牛(爆)
聞いたことがあるような無いような。。。知らん(笑)
なんだこの日本全国方言クイズみたいな展開(爆爆爆爆爆)
2011/11/25 17:23 [667-210]

まくどとまっくの東西の違いは有名だよねえ。
こっちではまっくかな。
そんなことを言い出すと、ラーメンは何味が一般的かとか爆弾投下的テーマ(笑)
2011/11/25 17:24 [667-211]

あぁ〜そういう意味ね
たぶん言い初めはおばちゃんだと思うよレーコーとかもね(笑
ラーメンの一般的な味って醤油じゃないの?
ねんさん所だとやっぱとんこつとかになるのかな?
2011/11/25 17:56 [667-212]

北海道は大きく三つに分かれるよ。函館の塩、札幌のみそ、旭川の醤油かな。大学が函館だったので塩が断然好み。山形は色々だけど辛味噌が多いね。山形のラーメン消費量は日本一の時があったよ。
はっつぁん、米沢は細縮れの醤油だよね。赤湯の辛味噌 龍上海もかな
2011/11/25 18:10 [667-215] Yahoo!ケータイからの書き込み


豚骨…それも熊本ラーメン!
にんにくフレーク乗っててめちゃこってり、次の日デートだと食べれないです(笑)
コレに慣れてると博多ラーメンが物足りないのです。
2011/11/25 18:42 [667-216]

うーーんとんこつはとんこつって思ってたけど
色んな味があるんだね〜
あっさり醤油とこってりしょうゆと魚介しょうゆとみたいなものかな?
こっちには黒べえっていう九州ラーメンのお店があるよ〜
九州のどこかは知らないけど(笑
ちゃんぽんはやっぱ長崎しか食べないの?
北海道も味が色々わかれてるんだね!
函館には行ったことあるよ〜もちろん塩ラーメン食べた♪
2011/11/25 20:00 [667-218]

名古屋の味かどうか分かりませんが、豚骨&魚介のスガキヤは、名古屋発祥です。
あと実はCoCo壱番屋も…。(正確には郡部、西枇杷島)
2011/11/25 21:08 [667-219] EZwebからの書き込み

くるみん
ちゃんぽん屋さんは結構あるけど、本場長崎で食べると別物らしいよー
僕は、長崎で食べたこと無いんだけど、小倉では良く食べたなー
でもー、地方で食べるトンコラーメン高過ぎー
久留米の丸星ラーメン、¥350円だよー(笑
2011/11/25 21:19 [667-221]


名古屋でラーメンと言えば、「台湾ラーメン」も忘れちゃだめですよ〜
台湾には無い台湾ラーメンの発祥地は実は名古屋〜^^
米沢は細縮れ醤油ですねー久しく食していませんが^^
喜多方(福島)が太麺ストレートの醤油・・・
とんこつは・・・九州を南下するほど臭いイメージ(笑)
けど、こってり臭い位のが好きですね〜
博多(長浜?)ラーメンが物足りないというの、なんとなく解るなぁ^^
けど、普段とんこつを食べ慣れていない人にはちょうど良いのかもしれませんね。
びもたさんも書かれていますが・・・最近のラーメンはどれも高すぎ。。。
こだわりがあって美味しいのも解るけど・・・普通に食べると800円以上が多いのかな?
僕の中ではラーメン=大学時代の金欠時用、貧乏の友 ってイメージなので、ちょっと躊躇しますね^^;
2011/11/26 09:03 [667-222]

ネタ振っといてなんだけど(爆)
私は今年ラーメン屋さんでラーメン食ってません(爆爆爆)というかほとんど行くこと
ありません。
なぜならそれだけの値段出すならコメ食いたいからです(笑)
こっちでも650円〜750円くらいのラーメン珍しくないけど、ソレって立派な定食価格(笑)
VIVA RICE!
2011/11/26 11:41 [667-223]

ラーメンっていがいと高いですよね〜
350円だなんて・・・スガキヤしか食べられない値段だね(笑
こっちも800とか当たり前かな〜
ねんさんは和食が好きなの?
2011/11/26 13:40 [667-224]


>びもたん
おお〜丸星ラーメン!何回か食べに行ったよ^^
確かに安いし、その割には美味しいよね〜♪
丸幸ラーメンも安かった気がする。
久留米ラーメンで好きなのは、大砲ラーメンかな。こってりしてるの。
>hachi公さん
そうなんですよ、南下するにしたがって、段々こってりになりますよね^^
熊本で有名なのは黒亭と大黒ラーメンかなぁ。最近の事情は分かりませんが。
玉名辺りが丁度いいこってり加減で美味しいって聞きますね^^
熊本ラーメンじゃないけど、支那そば『北熊』もたまに食べたくなります。
>くるみちゃん
ウチの近くの小さいラーメン屋さんには、なぜかちゃんぽんも作ってるとこあるよ。
「あそこの店はラーメンまずいけどちゃんぽんが美味しい」とか(笑)
でも意外と福岡県民はうどん好きです^^
>ねんさん
じゃあラーメン定食で♪
>manさん
おそくなりましたが、母が買ったコンデジ、パワーショットでした♪
今度里帰りしたら使わせてもらってきます〜♪
2011/11/27 16:27 [667-225]

大砲ラーメン、聞いた事あるなあ(笑
やや、東京出張からいま帰ってきました(知らんって・笑
いや〜疲れたけど、ラーメン話題で吹っ飛んじゃったよ(爆
静岡に出て来たときは、ラーメンが醤油ばかりで、おまけに800円から900円するのにビックリして
ラーメンが食べれなかった(笑
九州では、屋台でのトンコツラーメンが、一杯250円で普通だったからね(笑
ちょっとした、カルチャーショックだった(爆
2011/11/27 21:59 [667-226]

びもたんおはよう〜
出張だったんだね^^
出張がある仕事してる人多いね〜
出張ってすっごい特別な仕事って感じでカッコいい♪
九州っていったらラーメンは屋台ってイメージだよね^^
彩華(サイカ)ラーメン大好き♪奈良だけどね(笑
彩華だったら特盛たべるよ〜3玉(笑
醤油ベースに白菜とか野菜いっぱいでニンニク唐辛子たっぷり^^
こっちではめずらしく屋台のお店だよ
大阪とかにもばったもんの彩華があるけど本場が一番♪
あぁ〜ラーメン食べたくなってきた〜びもたんおごって(笑
>おとぎちゃん
おぉ〜なんか九州のラーメンおいしそう!!
私、麺に目がないんだよね♪
色んな味のラーメン食べるよ^^
本格的なちゃんぽんって食べてみたい!
こっちで食べるなら・・・長崎ちゃんぽん(リンガーハット)かな(笑
2011/11/28 10:18 [667-227]

ほいほい、くるみん、ただいまね(^^
出張は僕はあんまりしないんだねえ。だって、めんどくさいから若手に行かしちゃうんだよ(爆
今回はしょうがなくなんだけど、なかなか面白かった(笑
彩華ラーメンちゅーのかあ^^
白菜がてんこ盛り(笑
うんうん、美味しそうだねえ〜
よしよし奢ったるぞ(^^v
何杯でも食べなはれ〜
リンガーハットは僕も大好き。
色んな場所で食べたことあるけど、地域によって味が違った。
今ではそんなこと無いかもしれないけど、昔、羽田空港の近くで食べたチャンポンは怒れたなあ(笑
だって、野菜の少ない、ただの太麺ラーメンじゃんって感じだったのよ(爆
2011/11/28 11:02 [667-228]

やった〜おごって〜(笑
いっぱい食べるよ♪
出張はめんどくさいのか〜
でもあちこち行けてちょっと楽しそうなんだけどな^^
リンガーハットって店によって味が違うの?
1か所でしか食べたことないな〜
王将とかも店によって味が違ったりするよね(笑
びもたん野菜大好きなの?
2011/11/28 11:53 [667-229]

お、くるみん(笑
あっちゃこっちゃで話しまくってるな(^-^v
おお、好きなだけ食べなあ(笑
ギョーザも付けるでよ(笑
うん、野菜は好きだなあ。肉よりも好き。
ベジタリアンではないけど、山盛り食べたい(笑
2011/11/28 12:09 [667-230]

あっちこっちだね〜(笑
ベジタリアンではないけど言っていいほど野菜好きなんだ!!
ほぉ〜だから痩せてるんだね〜
私はお肉派♪
野菜・・・どっちかというと苦手^^;
特に生野菜はなんていうんだろう・・青臭いのがダメ(笑
といっても一応は食べるんだけどね
ネギとセロリとカイワレとピーマンは焼かれてようが生だろうがダメ!
なのでラーメンはネギ抜きで(笑
びもたんは嫌いなものある?
2011/11/28 14:11 [667-231]

ネギとセロリとカイワレとピーマン。
僕の大好物(笑
殆どの野菜は、ナマで食べられるよ(^v^
嫌いなのは野菜じゃないけど、ウニ。
また〜りとした舌ざわりと、味がダメ(笑
基本、値段の高いものはダメ(爆
2011/11/28 14:32 [667-232]


おお〜、くるみんとびもたんこんにちは〜^^
私はなまこ以外結構食べれるかな。野菜もダイジョブ^^
ゲテモノはだめかも。
ただ、普通のものも味付けが好みじゃないと食べられないかも〜。
甘いポテトサラダとか、甘すぎる煮物とか・・・。
2011/11/28 14:45 [667-233]

うひゃーーー
私の嫌いなもの好きなんだ>。<
でもウニ私もだめ・・・あと小さいツブツブ系だめ(笑
おとぎちゃn
うーーんなまこって食べたことないけどきっと嫌いだろうな^^;
見た目がアウト(笑
好き嫌いないっていいね!
私沢山あるから結構困るんだよね^^;
2011/11/28 15:15 [667-234]


ここは食べ物の話題なのね^^
こってりも、あっさりも、魚も、肉も、野菜も好きだなぁ〜
けど、甲殻類にアレルギーあるから、海老・蟹は食べられない・・・
好き嫌いより性質が悪いよぉ。。。
高級中華の肉まんなんて、安心して食べたら海老も入っていたとか・・・
>くるみん♪
ねぎは焼くと甘くて美味しいのになぁ〜、セロリは新鮮なのをマヨor塩で。
カイワレはサラダ等にあえて、ぴーまんは肉詰めやらで^^
ピーマンはダメでもパプリカOKとは・・・言わないよね?(笑)
>びもたさん
うに・・・美味しいのに・・・
箱丸ごとをご飯に乗っけて〜〜〜最高です^^
>お伽さん
なまこ・・・平気^^
皆が嫌っているもの、僕殆ど大丈夫だな。。。
昆虫系以外だったら、大概いけます^^
けど、味付け酷いとちゃぶ台返ししたくなります(笑)
2011/11/28 16:22 [667-235]

アハハ
ポチどこにでも顔だしてるね〜
そんなに私としゃべりたい?(笑
アレルギーじゃしょうがないけど蟹食べられないの可哀想だ〜〜
じゃぁポチのおごりでカニ食べ放題行こう!!!!
私が全部食べちゃう♪♪♪
ネギはね・・・あの匂いと歯触り?がダメなんだよね・・・
味噌汁飲んでても口の中にネギだけのこっちゃう。。。みたいな^^;
カイワレもセロリも体が拒否反応して呑み込めない(笑
パプリカももちろんダメ!!!あぁ〜でもピーマンよりましかも(笑
2011/11/28 16:39 [667-236]


あらま・・・くるみん♪が自惚れな発言( ̄▽ ̄;;)
ま、忠犬は飼い主様についてきますからね〜(笑)
(という事にしておこう・・・)
ん〜蟹だけは嫌じゃ・・・僕は何を食べればよいん?
おまけに、蟹ってみんな黙々と食べて、会話なくなるじゃん。。。
2011/11/28 18:56 [667-237]

おとぎちゃん、僕もゲテモノはダメだなあ(笑
ナマコは一回しか食べたこと無い。コリコリした食感だった様な〜
美味しいとは思わなんだ(笑
味付けは重要だね。僕は煮魚が苦手。味はまだしも、匂いがイカンです(笑
くるみん、へへ、セロリやピーマン人参なんかは、薬みたいな味がするからね。
それが好きなんだなあ(笑
うどんには小ねぎ(細ねぎ・高等ねぎ)を山ほど入れて食べるの大好き(笑
はっちゃん、蟹だめっすか。僕は脚とかなら良いけど、蟹味噌はパス(笑
あまり好き物では無いなあ^^
そういえば、昔、函館の朝市に行ったとき、ウニてんこ盛りのうに丼が800円位だったよ(笑
もちろん、僕は食べないけどね〜^^
好きな人にはたまらんのだろうなあ(笑
2011/11/28 22:41 [667-238]


>はっちゃん
そうか、はっちゃん料理上手だもんね。
はっちゃんが旦那とか彼氏とかだったら、他全部やるから〜!って料理はお願いしちゃうかもなー(笑)
・・・いやいや、そこは向上心を持って学ばねば!(笑)
>くるみん
私は好き嫌い少ない方だね^^
食べれない人の気持ちがあまり分からないから、子供が嫌いなものを食べさせるのって迷うー。
そんなに嫌いなら食べなくても・・・って思ってしまう^^;
>びもたん
びもたんはウニが嫌いなのね。私はウニ好きだよー♪
でも食べるといっても回転寿司の軍艦ぐらいかな〜(笑)
てんこ盛りのうに丼、いいなぁ〜!
2011/11/28 23:03 [667-239]

>ポチ
あれ?自惚れ発言だめ?だって飼い主なんだも〜ん♪
蟹食べに行ったら・・・・お鍋の白菜とか食べてて(笑
ってこれ冗談じゃなくてさ!
わたしふぐダメなのね。なのにてっちり連れて行かれて
まじでずっと白菜豆腐食べてたよ^^;
>びもたん
薬みたいな味が好きなんだ〜大人だな〜
私は癖のある食べ物が特にダメかな^^;
基本、オムライスとかパスタとかハンバーグとかグラタンとか
子供が好きな物が大好き♪
私もカニみそはパス!旅館とかならカニみそつかっておじや作ってくれるけど
余計な事しないで〜〜〜ってなる(笑
>おとぎやん
私は逆に好き嫌い多かったから娘にはなんでも食べさせてるかな〜
だから大人みたいな味覚だよ(笑
魚には大根おろしが必要とか^^
で、そんな好き嫌いない娘もピーマンは苦手かな。ゴーヤも。
でも大人になったら食べなくていいからって言ってる(笑
今は大きくなるために大事なんだよ〜
ゴーヤはお肌ぷりぷりになるよ〜とかいうと頑張って食べるよ^^
その辺女だなってすごく思うけど
綺麗になる可愛くなるお肌ぷりぷり、髪の毛つやつやとか
そのへんの言葉をいうと頑張る(笑
2011/11/28 23:35 [667-240]


>くるみん
なるほど・・・ぷりぷりつやつやか〜!それいいかも。私も使おう(笑)
くるみんは子供心の扱いが上手いなぁ。
うちはもー下の子が偏食で、嫌いと思ったら全然食べないんだよー。困る〜!
2011/11/28 23:51 [667-241]

びもたさん
こちらの内容もやっと掴めて来ました。食べ物ネタ・・・かなり出遅れた^^;ウニは大好きです。子供の頃は嫌いだったけど、大人になって嵌ったんです。野菜はブロッコリー・カリフラワー・アスパラは食べられるけどダメ。生のトマトはほぼ食べられなくてダメかな。火が通れば大丈夫。野菜は好んで食べますよ。好きですから。でもまだ肉が勝ってる。
はっつあん
おー可愛そうに!甲殻アレルギーだなんて。蟹は大好物です。食べてると妻に人が変わると言われます(笑)
おとぎさん
なまこはつまみで食べますよ、居酒屋で。珍味系は結構食べるよ。 莫久来っていうのがあってほやとなまこの海鼠腸の塩辛なんだけど、これがすしの軍艦のネタで出たりすると美味しい。生ほやはあまり・・・ウニは僕も大好き、いくらはイマイチ・・・
くるみん♪
カニ好きみたいだね!カニ食べたいね!味噌は貰うよ。味噌好きだから。カニパーティしたいな!
2011/11/29 00:01 [667-242]


まだ食べ物の話題で良いよね?(笑)
>びもたん
薬みたいな味が好きなんですか(笑)
パクチー(コリアンダー)もいける人ですか?
煮魚の匂い・・・臭い? 鮮度落ちた魚は下手に煮ると余計に臭くなるイメージ・・・
スーパーのパックに入った魚はまず買わないなぁ^^;
話かわりますが、焼き魚・煮魚は食べるのが上手な人と、下手な人の差がはっきりでますよね^^
居酒屋とかで人の食べ終わったお皿見ていると面白い・・・
綺麗に食べられる人は美しい〜っとおもってしまいます(笑)
>お伽さん
ん〜最近料理してないから、腕落ちたよ(^^;
お伽さんや、くるみんみたく、毎日やっている人には適いません・・・
ただ・・・自分では意識したこと無いけど、食道楽ではあるみたいで、味にはうるさいらしい・・・
外食の場合は費用と味のバランスが取れていないとNGって思いますが、家では言わないハズなんだけどねぇ^^;
>くるみん♪
ふぐ苦手な人ってそうそう居ないと思っていたんだけど・・・居るのね(笑)
鍋のあとの雑炊最高♪なのにもったいない^^
あぁ〜蟹鍋した場合、野菜だけでもアレルギーでるときある・・・
一緒に煮ちゃうとダメなんだよねぇ〜
>水男さん
生のトマト・・・最近不味いのが多いね。完熟トマトはフルーツみたいだけど^^
ブロッコリー大好物♪カリフラワー好き。アスパラ大好き^^
アレルギーあった為か、食べられるものが限られていたので、好き嫌い出来なかった(笑)
甲殻類はねぇ・・・小学校入る位までは食べられたんですよ・・・海老フライなんて大好物だった(--;
あるとき、蟹鍋食べて発症して・・・以後今に至る。。。
昔ほど酷くはないっぽいけど、血液検査でいまだに反応あるから、避けてます^^;
2011/11/29 08:55 [667-243]

>おとぎちゃん
なかなかいい言葉でしょ〜
背筋伸ばして食べるとかお茶碗持つとかはかっこよく食事してね〜でOK(笑
子供には子供なりの褒め言葉があるみたいだよね^^
>man兄ちゃん
蟹パーティーしたいよね〜〜〜美味しいよね〜♪
味噌上げるから足は私が食べる(笑
生のトマトは私もちょっと苦手かな〜食べたとしても夏場限定(笑
冬とかだとすっぱいんだよね^^;でもトマト料理は大好き♪
アスパラは普通かな〜ベーコン巻でもいいけどアスパラのから揚げ?が好き^^
ブロッコリーは胡麻和えかからし煮♪
>ポチ〜
ふぐが苦手というよりも魚が苦手なんだよね(笑
特に鍋だと魚臭いのがね・・・・
焼き魚とかも食べるけど好んでたべないかな〜栄養がってなるから食べてるだけ^^;
だから美味しい魚料理ポチ作ってよ♪
私も食道楽〜大阪だしね(笑
>ねんさん〜ぷろふ見に行くのめんどくさい(笑
>フィルさん・・・若いお姉さんを食べたいの?
2011/11/29 11:11 [667-246]


>ねんさん
未来永劫、若いおねいさんは克服出来ないかと(笑)
え?そりゃ・・・世代ギャップは大きくなる一方ですもん^^
おばちゃんとの会話は克服出来たというより・・・単純に自分も年をとったからかと思われます。
>フィル様
嘘はついていないと思いますよ〜
ほら、好き・嫌いじゃなくて、克服出来ないものだから(笑)
>くるみん♪
フィル様のは、ねんさんおプロフに対するコメントだよ〜
見に行くの面倒臭いって・・・2クリックじゃん( ̄▽ ̄;;)
美味しい魚料理ねぇ〜
僕は焼き魚はあまり食べないね〜たま〜にカマ・鯖位かな。
煮魚は結構好き^^ あとはカルパッチョとかもGood♪
でもやっぱり刺身が一番かなぁ〜
その好き嫌いの中で何が良いのだろう・・・
2011/11/29 13:11 [667-247]

くるみんの回答は論外だが(笑)
犬のレスにも夢がない(爆)
ああ、犬っていうとなんだかとても冷たい(爆爆爆爆爆爆爆)
“うっかり”にしようか(イミフ)
2011/11/29 13:44 [667-248]

もう〜見てきたよ〜
おばさん好きで若いお姉さんは嫌いなんだね^^
普通は逆だと思うんだけどな〜まぁ熟女好きの人もいるし
こればっかりは何もいえないよね(笑
ポチ〜刺身だめ〜〜〜刺身嫌い!お寿司も嫌い!
っというか酢飯が嫌い!
魚料理で好きなのってブリの照り焼きとカレイのからあげと鮭の酒蒸しかな〜
2011/11/29 13:59 [667-249]

ああ〜なんか違う。なんか違う〜(爆)
誰かフォローしてくれ〜。確かにおばちゃん嫌いじゃないけどなんか違う〜。
酢飯大好きだけど何か(笑)
2011/11/29 15:18 [667-250]

ん?
人妻にもうまいこと遊ばれているので、
ちょうど良いんじゃない?
なので、ヘルプはスル〜〜〜ッ!
あえて言うなら、「麻婆豆腐も好きなんですね」(爆
2011/11/29 15:29 [667-251]

![]() |
![]() |
---|---|
湖畔にて |
ん〜と、閑話休題。
福岡OFF会2日目、博多の大濠公園でちょいと撮ってきました。
大濠公園へは初めて行ったんだけど、良いところですなあ(^^
博多の空気も、なぜか心地よかったです。
2011/12/8 19:35 [667-252]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
N700系 客室 | 小倉駅 | ちゃんぽんパスタとは、これだw | 小倉駅 手洗い。うう、新幹線君がいるぞww |
博多OFF会。
行きは、新幹線のぞみ号N700系の旅となります。
ビシバシと連絡メールの来る中、昼には九州上陸。
時間調整と、あまりの懐かしさに小倉で途中下車(笑
お昼は小倉で、ちゃんぽんパスタ?を頂く。
ま、ちゃんぽん麺の換わりに、パスタが入ってるんですけどねw
割と美味しかったです(爆
んで、完食満足(笑
小倉から博多へは、さくら号で直行。僅か、25分ほどで到着となりました。
ここで、おとぎちゃんをピックすべく、在来線ホームへ。ドキドキ(笑
2011/12/8 20:19 [667-253]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さくら551 次は博多〜 | さくら号、客室 | 博多到着。僅か25分! | 合流後、ヨドバシへ(笑 |
ま、無事に出会いを果たし(笑
合流後は、めでたくヨドバシカメラ散策となりました。
ところで新幹線さくら号はN700系の車体で、客室は暖色系でまとめられてました。
これはなかなか良かったです。
新幹線と言えば、青いイメージがありますが、赤系統、これも良いですねえ(^^
2011/12/8 20:35 [667-254]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
湖畔にての写真、1枚目いいなぁ・・・
同じ被写体、ほぼ同じ画角のレンズで、この差かぁ・・・
ん〜凹むけど、勉強になります^^;
話変わりますが、このカップルの距離感・・・微妙(笑)
間にかばんがあるんだもん^^;
2011/12/9 16:35 [667-255]


![]() |
---|
わたしも同じような写真撮ってました〜^^
こっちからの角度だと、恋人達がシルエットになって、池がキラキラして綺麗だったんですよね。
寄ると窮屈だけど、離れると横のベンチまで入るので、難しかったです。
それにしてもhachi公さんのカップル観察眼・・・さすが・・・
ラブラブにしか見えなかった・・・(笑
ベビーカーのわんこも撮ってたんですが、わんこがイマイチ見えてなくて残念な感じでした。
2011/12/9 19:17 [667-257]

おお〜^^
みんな撮ってるのは知ってたけど、おんもしろいねえ〜
そそ、おとぎちゃんの隣で僕は撮ってたんで、角度的に隣のベンチは入らなかったね。
場所選定も重要ね(爆
で〜も〜、じつは何となくだけどね(笑
水面のキラキラは、女の人に近づけて入れました。
逆光がポイントだったね^^
2011/12/9 19:51 [667-258]

面白いね〜〜
みんなであのカップル撮ろうって話して撮ったんじゃないんでしょ?
なのにみんなあのカップル撮ってたんだ(笑
しかもそれぞれ微妙に構図とか色味とか違うくて面白い^^
2011/12/9 19:55 [667-259]


今回、逆光が正解だったようですね〜
僕は横から撮ったら顔が映る&撮っているのに気づかれるという意識が先行して、思いもつかなかったなぁ。(--;
こういう被写体撮るとき、とっさのインスピレーションが大事ですね。位置取り含めて。
とりあえず、「横からとっても逆光ならシルエット」というコトを覚えておきます(笑)
>びもたん
色、現像時に調整してます?
>ふじっこwwwさん
評論会かぁ〜
まな板になっちゃうのかぁ〜(笑)
僕はOKですけど^^
後の方はどうでしょう?
>お伽さん
写真撮っている時から、微妙な距離感だなぁ〜と思っていて、よくよく見たら二人の間にかばん。
どういう関係なんだろう〜って凄く不思議に思っていました^^;
僕は後ろから見ていたので距離感が良く解ったけど、お伽さん達の角度だと解り難かったかもしれませんね^^
>くるみん♪
多分・・・人がレンズを向けているものは、何故か自分も撮りたくなるんだよ(笑)
2011/12/9 20:29 [667-260]

![]() |
---|
今年初めての紅葉は、福岡で(笑 |
あはは、はっちゃん。比較できると面白いねえ^^
うん、そうだよ。
RAWで撮って、若干明るさ絞って、コントラスト上げている。
お二人が潰れない位の暗さにして、水面のキラキラを強調したかったんさ^^
でも、お二人とも、まさかこんなに撮られるとは思ってなかったでしょうか?
ごめんなさいね。
素敵なカップルに見えましたから〜(笑
2011/12/9 20:53 [667-261]


なるほどー。びもたんがキラキラのハイライトを左上に持ってきたのは正解だねー。
それだと二人が真ん中でも絵になる♪
私は視線の先をあけたいと思って…そうすると隣のベンチが入っちゃうという^^;
私のはJPEG撮って出しです。たまたまいい感じの露出でした。
2011/12/9 21:01 [667-262]

はっちゃん、まな板まで行かないけど、お互いの視点とか考えを聞きたいなぁと思ってね。
で、
僕はこのカップルさんは撮りませんでした(^^)
なんだか、悪いなぁって気がして
でも、お伽ちゃんとびもたんが同じ位置だったので向きは同じなんですが、
画角も同じって所が感覚が似ているのかな?お伽ちゃんのレンズって何だったっけ?
光に対する場所取りはびもたんが一枚上手ですね。
でも、お伽ちゃんの光の入れ方は人物の前なので明るい二人の未来って感じ。
はっちゃんは16-85mmだからこれ以上寄れないね。
足を使った二人に遅れをとったね。
この距離ならずばり、70-200mm手に入れましょう(笑
確かその向こうのベンチの人を撮っています。と、なぜかベビーカーに乗っているわんちゃん。
これも、なぜかこっちを向いているのが可愛い。
気にしていなかったのですが、僕のに写っているのは全部女性でした(笑
2011/12/9 21:17 [667-263]


>フィルさん
私のレンズはびもたんに借りた70300Gでした^^
これ使って、やっぱズームって便利だなーって思いました。
店内では逆に、広角ズームが欲しかったです。
2011/12/9 21:22 [667-264]

★お伽ちゃん
そうなると、ねんさんの広角写真が気になる所ですが。
人物に広角使うと端の人が歪んじゃうので、結構難しいし、
一本で済ますには勇気が要ります。
僕はトキナーの12-24mmを使っていますが、11-16mmでもよかったかなぁ。
広がりある風景や、中心にバン!と入れるとかなら落ち着くけど使いにくい。
色スレにひまわり上げるために引っ張り出したのが夏だけどそれから使ってないや(笑
でも、一本有ると撮影の幅が広がるよ。
2011/12/9 21:34 [667-265]

おお、フィルさん。
冷静な分析、流石です〜(^^
そう、光が湖面にきらきら輝いてたので、これはお二人に使えるなって。
でも、おとぎちゃんの光の入れ方へのコメントが、明るい二人の未来ってのには恐れ入りました(笑
確かにこんな時はズームが便利だけど、単焦点脚ズームだと色んな角度・構図を試せるので、僕は単焦点が好きです。
2011/12/9 21:47 [667-266]

![]() |
---|
くるみん^^
そうなんだよ。被写体探してうろうろ歩いてたらこの場所に出て、あっと言う間に撮影会さ(笑
皆黙々と、思いおもいに撮影してたから、同じ被写体を写した批評会が出来るなあ、って思ってた(笑
実現して楽しいなあ(笑
OFF会の楽しさって、こんなとこにあるんだね〜^^
2011/12/9 21:55 [667-267]

くるみちゃん
こんな機会だとそれぞれの好みがよく解るよね。
切り口一つで表現が変わって来るのも面白いね。
びもたん
単焦点は魅力的ですね。フルサイズ使い出してさらに惹かれる様になりました。
ああ、やはり踏み入れてはいけない世界だったのかも(笑
2011/12/9 22:12 [667-268]


![]() |
---|
水面のキラキラと被写体の位置は太陽の位置次第だから、構図との兼ね合いが難しそうだなぁ。
被写体の位置としては、視線の先が空いているお伽さんの構図のが好きかも。
けど、確かに隣のベンチは余分だよねぇ〜
ん〜この場合、隣のベンチをカットして、キラキラも上手く被写体に重ねた構図は可能だったのだろうか・・・
そこに興味があります^^;
そうそう、ふじっこwwwさん〜α900:フルサイズ、α700:APS-Cでは?
なので、画角は僕(換算約130mm)、びもたん(135mm)、お伽さん(換算220mm)だと思っているのですが・・・
自分の写真に対してのコメントとしては、この場合は2枚目程度の寄りでOKと思って撮っています。
(1枚目に対して2枚目は足ズームしてます^^;)
それよりも遅れをとったのは、横から撮る事に対してびびったチキンハートが一番の理由でしょう(笑)
あぁ・・・光の方向を考えられなかったっていうのもありますけどね^^;
2011/12/10 15:08 [667-269]

やっぱり人様を撮るのは気を使いますね。
僕が前を歩いていたので、「あ〜この位置はちょっと横顔が分かりすぎるな」と。
はっちゃんと同じ理由で結局、撮ってないんです。
で、焦点距離はそうなんですが、画角としては同じ範囲がフレームに入っているので、
僕の表現で良いはずです。
焦点距離自体はどんなカメラであってもレンズのことを言っているので変わらないのですが、
センサー上に写る画像はトリミングされてしまうのですから。
例えば、フルサイズ50mmがAPS-C換算でいくと35mmというのがそれに相当すると言いますが、
それは映り込む範囲なので、この範囲が画角というわけです。
で、はっちゃんのデータでは85mmまでいってるので、16-85mm使用なので、
これ以上望遠側には行けないので足ズームしかなく、
それをやったのがびもたんですが(笑
はっちゃん85mmがびもたん135mmで並んで撮るとだいたい同じ画角で写る訳ですね。
お伽ちゃんは少し後ろから撮っていたはずなのですが、人物の大きさが同じ、
つまりは画角がびもたんとほぼ同じであるので、
出てきた絵としては同じような配置になり、それをねらった二人の狙いが似ていたと。
そういう所です。
で、僕の写真の意図はどちらも枝木をあえて入れています。
一枚目はよく見ると女性だったのと子供さんを抱いていたので処理で露出を上げています。
枝を前ぼけ、背景を後ぼけに使っているつもりです。
逆光ぎみなので葉っぱの反射が光の具合がうまく出せればと思ったのですがイマイチでした。
二枚目は人物を左にしながら右上をピントの合う葉っぱで抑えを効かせるつもりでしたが、
あまり存在価値が無いですね(笑
長いですね
ねんさんももう少し居れれば良かったのにね〜〜〜〜〜〜残念!
2011/12/10 18:07 [667-271]


フィルさんの言われた、びもたんとお伽さんが同じ狙いをして、メインの被写体の大きさ・配置をしたという点に関してはOKです^^
ただ、画角という言葉の意味としてはどうなんでしょう(@@?
画角=写真に写される光景の範囲を角度で表したものであるならば、焦点距離=画角であり、メイン被写体のサイズが画角ではないと思うのですが。。。
今回の画角はあくまでも35mm換算135mm=水平画角15度、220mm=同9度で、メインの被写体が同一の大きさで写しこまれたとしても、あくまで画角としては異なっているので、背景は大きく異なってくるものと思います。
まぁ、今回背面が水面なのであまり変わらないでしょうし、大きくぼけてくれば何が通っているかもわからなくなっていくので、画角で語っても仕方ないんでしょうけどね^^;;
2011/12/10 18:43 [667-272]

失礼、写されたものに対して画角って言う事自体が違うね。
構図という方が正しいかな。
だけど焦点距離と画角の関係はセンサーサイズが違えば、変わってくるんじゃない?
50mmレンズをフルで使えば50mm、APS-Cで使えば75mm相当、m4/3だと100mm相当の画角。
で良いと思うから変化するよね。
だから、はっちゃん計算のAPS-C140mmを換算220mm相当になるので、9°でいいと思うよ。
ごねんね。違っていれば訂正よろしく。
2011/12/10 20:00 [667-273]


そうですね。
僕の言う焦点距離=画角もちょっと語弊がありますね^^
センサーサイズと焦点距離によって画角が決まる
が正しい記載なのかな?
2011/12/10 21:06 [667-274]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
蟹味噌の・・なんか | 蛸の・・なんだけ | さわらとピーナッツもやしと、菜の花かな |
と、言う訳で、博多、続きます(^^;
一次会は小谷で、美味い料理の撮影会(笑
流石はカメラ愛好者のOFF会、食べるのそっちのけで写真撮るとる(爆
僕はいい加減に飽きて、箸を付けましたがw
2011/12/12 21:48 [667-275]

![]() |
![]() |
---|---|
野菜の天ぷらと、炙ったからすみ。うまい | 美味しい刺身。イカにカワハギ、アジに・・なんだろ |
アルコールは、今年に入ってあまり飲んでないんですよね。
飲めない訳では無いんですが、まあ、止めとこうと。
この日はビールを何杯飲んだんでしょう?
楽しい酒なら、悪酔いしないんですね(笑
2011/12/13 22:32 [667-276]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DT35+ニッシン君 | ← | ← | ←みんなのおみやげ |
この時はみんな、料理めっちゃ撮ってたよねー^^
ストロボ使いのねんさん・はっちゃん・私はぴっかぴっかとストロボたきまくり(笑
後から眼がしぱしぱしました^^;
画像は天井バウンスで撮ったものです。
JPEGからトーンカーブいじって整えてます。
ストロボ使うと一味違って写るんですが、設定具合が難しいです・・・
F値を変えるとiso感度や光の強さも変わってくるしで、
まだ慣れない私は失敗写真を量産してしまいます。
逆を返せば、それだけ遊べるって感じでしょうか^^
ストロボ使ったらこれだけ違って撮れるんだよ!というような、
説得力のある写真が撮れるようになりたいものです^^
最後の写真はみんなのおみやげ。
下のリラックマの巾着はフィルさんから頂きました^^
娘に見せたら絶対欲しがるので、あげるかどうか、まだ思案中です(笑
2011/12/14 11:36 [667-278]

うう〜む。
恐るべしフラッシュ(笑
ぜんぜん違うじゃん(。、
料理うまそ(笑
次に欲しい物がまた一つ増えたぞ。困った事だ(爆
ところで、皆でフラッシュ焚きまくると、やっぱり色は飛ぶんだかなあ?
それすら分かんないんだけど
今回はヘッドバウンスもあった様だし、めぇ、痛くなるわなぁ(爆
2011/12/14 12:29 [667-279]

![]() |
---|
お伽ちゃん、うまいこと撮ってるね。美味しそうだわ。
こっちは料理は全然撮ってなかった(- -;)
巾着は娘さん所に行っても良いように買ったんだよ(^^
とはいえ、一番高かったのはねんさんの(爆
いや〜、持って行ってよかったわ。
あれぇ?フラッシュのヘッド回して、後ろ向きにしてなかったけ?
他の人より光量強そうだったけどなぁ(笑
お土産、ちゃんと使ってね(笑
2011/12/14 16:35 [667-281]


>びもたん
単純な天井バウンスだけど、結構よく撮れてるでしょ?
この撮れ方見ちゃうと、ストロボ使いたくなるんだよねー。
でもいつも使える訳じゃないから、使わず上手く撮れるテクもあるといいなと思う^^
ヘッドバウンス!
ああ!それで目が痛かったんだ!ねんさんのまん前だったもんなぁ〜(笑
>フィルさん
うちの娘、リラックマ大好きなんですよー♪
カワイイから、ちょっと出し渋ってました、大人気ないね、あげなきゃね(笑
2011/12/14 17:55 [667-282]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
半分食べちゃった(笑 |
う〜ん、おとぎちゃんの写真見て、フラッシュが気になってしょうがないぞ〜(^^;
中古でも良いんかなあ? 探してみようかなあ? 後悔するかなあ(爆
ところでお土産! せっかく持っていったのに、出さずに終わっちゃった(笑
酔ってないつもりでも、結構キテたんだろうなあ(TT
ごめんな、皆さん(笑
2011/12/16 21:42 [667-285]


>びもたん
そういえばぷれさんが昔のα純正でデジタル対応してない(?)フラッシュを持ってらした気が。バウンス用途には充分とのことでした。
最近のストロボはパワーズームといって、焦点距離に合わせた光量に加減してくれる機能とか、
ハイスピートシンクロとか、新しい機能もあるらしいし。
そこら辺、ねんさんの縁側で聞いてみたらいいかもですね^^
私はニッシンの866がもう一台あったらなーと思っています。
866はガイドナンバー大きくて、下にちっちゃい補助ストロボが付いてるの。
キャッチライトとか入れられるんじゃないかな。
モチロン純正のくるくるストロボも気になるけどね^^
2011/12/16 22:34 [667-288]

おとぎちゃん、ありがとね〜^^
そうかあ、ニッシンの866。
ちょっと調べてみるね〜
フラッシュ・ライティングって難しいねえ。
今まで気にもしてなかったんで尚更(笑
ライトセーバーも気になるし、気にしだすと嵌りそうで怖い〜(><
でも今の気分は、もっと光をって感じだなあ(^^;
2011/12/17 09:20 [667-289]

む。私も866markUもう一台にするか、それとも622markUにするかで思案。
結構昔からTTL測光のストロボってあったけど、最新のものはめちゃくちゃ
便利だし良い光だねー。上手く撮れたら直射でもすっごく自然でビックリする。
866はチャージが早い。補助ストロボがちょうどデジイチの内蔵ストロボくらい。
広角用のパネルとキャッチ用の反射パネルが内蔵されてる。
価格は622の倍弱くらいになるから、かなりお悩みどころ。でもフラッグシップ
ストロボが30000円程度なら、メーカー純正品と比べると相当お安い。
そもそもニッシンはストロボ専業メーカーとしてプロの使用者も多いので、安心
して使えるしメーカーサイトも充実してる。良いメーカーだと思いますよ^^
2011/12/17 12:55 [667-290]

![]() |
![]() |
---|---|
もっと光を、で思い出した(笑
更にOFF会ネタ引っ張ります(笑
2次会は、ホテル日航福岡のメインバー<夜間飛行>にて
グランドメニューとしてウイスキーとカクテルを頂きました^^
静かな雰囲気の中、我らOFF会メンバーは大はしゃぎ(笑
流石にフラッシュの使用は控えましたが、高感度カメラの大活躍でしたね。
はい、ここで、もっと光を(笑
2011/12/18 22:35 [667-291]


![]() |
---|
DT35 |
オフ会、今思えば不思議なひとときでしたねぇ^^
バーでの写真は、なかなか雰囲気よく撮れてました。
暗い中浮かび上がる・・・これも光の演出ですかね^^
しかし上げられる写真がない・・・
それぞれの特徴がほのかに分かるようなパーツを撮っておけば良かった・・・
2011/12/18 23:11 [667-292]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
福岡国際まらそん | おとぎちゃん撮影。熱中する・・誰(笑 |
うん、パーツは撮って無かったねえ(−−;
喋りすぎて忘れてた(笑
だって、ねんさん面白すぎ(爆
翌日は、初めて見たマラソンスタート。
みんな速いね凄いね頑張ったね^^
しょうがないんで、撮られたの出すかな(笑
笑っちゃいやよ(>o<
2011/12/19 22:11 [667-293]

んん〜、くるみん^^
風邪良くなってきたんだね〜良かったね。
そうなんだな、おとぎちゃん激写(笑)の僕の後ろ姿なのだw
自分の後姿なんてあまり見たこと無かったから、ちょっと新鮮(爆
まだまだいけるじゃんって。。ああ、勘違い〜(笑
2011/12/20 18:12 [667-295]

風邪よくなってきたよ〜♪
後ろ姿だけしかしんないけど
まだまだいけると思うよ(笑
とてもとても50前だなんて想像できない(笑
後ろ姿って確かに自分じゃ見ないよね〜
私の後ろ姿はどんなだろう^^
2011/12/20 18:48 [667-296]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
懐かしい500系、お前も頑張れよ^^ | つばめ、可愛いい新幹線だ | つばめは、和風なのな(^^ |
くるみん^^
あはは、まだまだいけるかなあ〜(笑
ほっとけば誰でも年取るんだけど、きれいに年を取りたいものだねえ(笑
そう願って、半分過ぎようとしてるんだけど、実際はなかなかねえ(爆
まあ頑張るよ(笑
2011/12/20 19:51 [667-297]

綺麗に年とるのは確かに難しいよね〜〜〜
努力しようとおもうけど・・どう努力しようってな感じだしね(笑
一応ストレッチはかかさないようにしてるけどね^^
あとはやっぱお腹でないようにだね(笑
これが一番重要かもしれない(笑
あとは心を充実させることよね♪
2011/12/20 19:57 [667-298]

![]() |
---|
変な事させたね〜(笑 ごめんちゃい(爆 |
綺麗に美しく老いるってのは、永遠のテーマだな(笑
年を取らない、ってのが理想なんだが、そんな無理な事出来ないんで(笑
綺麗な良い老け方を心がけよう(^^;
求めるのはあくまで現状維持なんだけど、緩やかな下降をさせる為に
充分なストレッチなんかは有効だねえ^^
ま、それがなかなか出来ない僕なんだけどね(爆
心は充実しているかなぁ。
・・・うん、今はとても充実してるかもしれない(^^
かつて無い程に(^^*
2011/12/22 09:33 [667-299]


うふふ、α機をずらりと下げてる私・・・
なんとも贅沢♪
臨戦態勢バッチシって感じだね^^
レンズからずばばばば・・・ってなんか出てきそう(笑
撮ってるカメラがNEX5っていうのがまた、α三昧でステキだ〜♪(笑
2011/12/23 10:37 [667-300]

![]() |
---|
おお、おとぎちゃん、なんかお久〜(爆
ごみんね〜、変な事させちゃって(笑
しっかし、傍から見てると「へんなやつら〜」だったろうなあ(爆
寝たりして写真撮って大騒ぎしてるし^^;
いいオヤジがねぇ・・・・(爆
あっはっは〜^O^/
2011/12/23 12:06 [667-301]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
グラマラスなボディラインは流石 | MOEGI・・・・・・欲しい・・ | 刹那 |
東京へ行って来ました。
ま、仕事だったんですけどね(笑
開催中のTMSで、写真撮って来ました。
こんな時はズームが良いですね。便利です^^
基本、僕は単焦点野郎なんですが
良いズームレンズが欲しくなりました(笑
2011/12/23 22:39 [667-302]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
KAWASAKI KR250 | HONDA RC-E | YAMAHA YZR-M1 |
バイクは本命なんです。
KAWASAKI命だったりします(爆
HONDAもYAMAHAも好きなんですが
今回は大本命のDUCATIが不参加で、寂しい限りでした(TT
2011/12/23 22:59 [667-303]



お陰様で続きます。
なんでもありの、なんとなくのスレッドですので、ゆるゆるとご参加下さい。
独り言のように呟いてもダイジョウブ。見てる人は少ない(爆
2011/9/12 20:24 [667-101]

びもたんありがとう〜
なんとなく流れ的に聞いてみた(笑
一番の間違いはびもたんに聞いたことか〜あx〜あ(笑
とりあえず今からお風呂入っていってきま〜す
撮れなかったら・・・あきらめるよ。
街灯なかったと思うしー。−;
お嬢と一緒にだからじっくり撮れにだろうし
月も撮りたいし(笑
2011/9/12 20:27 [667-102]

![]() |
---|
なんでモノクロやねんってね(笑 |
アッッチョンブリケ・・・・
あぁ〜なんか聞いたことある!
何で聞いたのかな・・アニメだよね?
月下美人撮って来たよ〜
9時台はまだ全然で11時にもう一度行ったときの写真♪
夜中に満開かな〜って思うけど・・・
旦那に撮りに行くの禁止された・・・・>。<;
2011/9/12 23:30 [667-105]

おお〜、流石、アドバイスの成果が〜(違爆
凄いやん、くるみん(@@
もうちょっとすれば満開だけど、撮影止められたのはしょうがないねえ。
だって心配じゃん。
でも、手持ちでコレだけ写れば良いねえ。え、手持ちだよねぇ?
なぜにモノクロ? でも、いいねえ
2011/9/12 23:49 [667-106]

もちろん手持ちだよ〜
だって三脚もってないもん(笑
カラーでも撮ったんだけどね。
なんだろう・・・開ききってないからちょっとグロイ^^;
心配なのはわかるけど歩いて2・3分の所だよ〜
若いころはもっと遅いころも遊んでたって!
って思うんだけどね・・・・
さっきの11時のもついてこられたし(笑
2011/9/13 00:10 [667-107]


>びもたん
うわー、やまなみハイウェイから黒川温泉、いいねぇ〜♪
いい景色の場所で止まって写真撮ったり、美味しい物とか食べたりして。楽しそ〜♪
ん〜、想像するだけで楽しいわ〜♪
湯煙でお花撮影って・・・(笑)
このアセビの写真、すごく綺麗よね!街灯の下で撮ったんだ、久々に夜の撮影会、したくなってきた♪
>くるみちゃん♪
そう、切り花高いからなかなか買えないよ〜。寄せ植えはするけどね。
モノクロ月下美人、切り取りがいい感じ♪
2011/9/13 00:10 [667-108]

おとぎちゃんこんばんは〜
おとぎちゃんは夜の撮影なにも言われないの?
なんか1年に1回しか咲かない
しかも今日しか咲かないってわかってるのに
すっごい撮りに行きたいよ!
なんだったら徹夜で咲くの待ちたいぐらい(笑
2011/9/13 00:16 [667-109]


うん、てゆか旦那10時ぐらいに寝ちゃうの(笑)
外っていっても田舎だし、国道に出ないと誰も歩いてないのよ〜。
国道もたまーに車が通る程度。道のど真ん中で三脚撮影出来そうよ(笑)
でも私も、さすがに歩いてすぐの場所しか行かないよ〜。
2011/9/13 00:21 [667-110]

旦那さん寝るの早いね(笑
私もいいよって言われても遠くにはいかないんだけどな〜
でもここ治安悪いのよ^^;
夜中でも人多いしもちろん車も。
で、暴走族とかもいたりしてね〜(笑
夜中に喧嘩の声とか響いてくるもん(笑
こっそり抜け出そうと思っても
玄関の鍵開ける音がすごい大きくガチャってなるのよ。
寝ていても誰か侵入してきたらわかるようになんだって^^;
だからお隣さん帰ってくるの遅いな〜とかすぐにわかる(笑
2011/9/13 00:33 [667-111]


そうか〜、都会だし、カワイイ奥様だもん。旦那さんは心配よね。
でもくるみちゃんの「そんなに心配しなくても大丈夫だってば!」って気持ち分かる!
夜とか、やっと一人の時間が持てる時だし、自由にしたいよね〜。
月下美人、気になるけど、ガチャガチャしてて出て行くのバレバレだとしかられちゃうかな^^;
2011/9/13 00:51 [667-112]

すっかり主婦のお茶会みたいになってるとこがびもーたんの人徳なんだろうなあ(笑)
うちの側のバイパスも暴走族というか哀れなヤンキー君達が恥ずかしいバイクでつるんでるね^^;
暴走族も怖いけど妄想族も十分怖いから、腐女子の夜間外出は気をつけなよ〜って、しないって
話だったね^^
2011/9/13 15:14 [667-113]

![]() |
---|
トリミングしすぎたかな(笑 |
おとぎちゃん
可愛い奥様じゃなくて鬼嫁よ(笑)
結局いけなかったよ〜だって何回も下に様子みにくるんだもの・・・
うちの旦那もおとぎちゃんとこみたく早く寝てくれたらいいのにな。
夜ぐらい自分の好きな事してまったりしたいよね〜♪
ねんねけさん
すっかり色端会議に使ってしまいました^^;
だってねんねけさんとこ難しいんだもの・・・・。
2011/9/13 18:03 [667-114]


>びもたん
昨夜はびもたんとこで、勝手にくるみちゃんとパジャマパーティーしてました〜(笑)
>くるみちゃん♪
鬼嫁なんだ(笑)でもいいなぁ、くるみちゃんといると楽しそうだもん^^
旦那、前はあんまり早々と寝ちゃうから、楽しく話したいのにーって、
つまんない時あったけど、今は子供もいるからね、快適かも(笑)
>ねんねけさん
私、ねんねけさんトコの縁側にいる時と、キャラ違いすぎですね(笑)
どちらにいる時ものびのびさせて頂いてます^^
2011/9/13 19:11 [667-115]

![]() |
---|
NEX5 月は出ているか? |
あはは。みなさんいらっしゃ〜い
良いんですよ〜。ゆっくりくつろいでくださいませネ( ∩_∩)_旦~~ オチャハイカガ?
なんなら(¨)ノハイ♪.・.・.・-●●●-オダンゴ。
もひとつ(。^_・)ノ ―○●◎ 三色団子どぞ(笑
2011/9/13 19:44 [667-116]


ほんとびもたん絵文字使いが軽快よね〜♪
私も絵文字苦手。ケータイなら登録されてるのを使ったりもするけど。
パソコンも辞書登録するといいんだろうねー。
おお、くるみちゃん八女茶好きなんだ♪
福岡名産〜♪どぞどぞ〜( ∩_∩)_旦~~ ←まねっこ♪
2011/9/13 23:27 [667-118]

![]() |
---|
いい瞬間だ(笑 |
そっかおとぎちゃんって福岡だったけ?
八女茶大好きなの〜〜
たまに贅沢したいってときは絶対に八女茶♪
飲み物関係が色々好きなんだ^^
今は夏だからウーロン茶!たっかいよ〜300g8000円なり〜(笑
ウーロン茶は半発酵が美味しいよ♪
フルーツティとかフラワーティとかも美味しいよね。
おとぎちゃんも好きそうだよね♪
文字だけだとあれなんで
鼻水たらしーの娘でも(笑
2011/9/14 01:05 [667-119]


をを〜、飲み物関係詳しいのね!
私はそうだな、特別好きなのというと・・・紅茶でトワイニングのゴールデンアッサム♪
これは今市販されてなくて。
トワイニングから直接取り寄せになるんだけど、味がしっかりしてて美味しいの♪
ミルクティーでもストレートでも、どっちでも美味しい♪
ウーロン茶、高級なのはお花みたいないい香りするよねー♪
もしかしてウーロン茶用の茶器とかあったりする?
私は持ってないけど、ちっちゃくておままごとみたいでカワイイよね〜^^
私も独身の頃は友達とお茶会とかしてたなー。
ルピシアっていう紅茶とか色んな茶葉が置いてる店でイロイロ買ってきたりして。
でも最近はなかなかゆっくりお茶をいれる機会もなくって、
ぱぱっとインスタントコーヒーが多かったりする^^;
あ、でも八女茶はなんだかんだで頂いたりするから、常にあるよ♪美味しいよね〜^^
2011/9/14 01:16 [667-120]

八女茶かあ。
星野村やら朝倉の三連水車は、良くバイクで行ったなあ。
いい所だよねえ。
懐かしいなあ・・・(遠い目
そだ、関係ないけど10月1日はメガネの日(笑
1001で 一○○一 ねw
おまけに、子供の運動会じゃっ! 忘れてた〜
2011/9/14 02:24 [667-121]

おとぎちゃん
やっぱり飲み物系好きなんだ^^そんな感じした〜
ウーロン茶は中国から仕入れてくるよ〜ばぁばが(笑
同じのを日本で買うと高すぎて手が出せない^^;
茶器もちゃんともってるよ〜
アッサムも美味しいよね〜私はオレンジペコのが好きかな♪
きっと香りがいいのが好き(笑
おとぎちゃん近かったら絶対にお茶してるよね^^
持ち寄ったりしたらすっごい沢山の種類飲めそう♪
びもたん
うん?びもたんはもっと上の方だよね?
そんなところから福岡までバイクでいっちゃうの?
すごーーーい^0^
運動会楽しみだね♪うちはいつなんだろう???
2011/9/14 08:14 [667-122]


>びもたん
確か出身が福岡だったよね?
星野村とかバイクで行ってたんだ〜!天文台とかあったりして、なかなかいいよね〜^^
今は遠いんだよねー!残念!
>くるみちゃん
オレンジペコかー♪香りがいいのが好きなんだね、私は味派かも(笑)
同じ県内とかだったらお茶会出来るのにねー!
お茶飲み飲み、まったり過ごしたいねぇ♪
くるみちゃんにハンドメイドバッグ講座やグラフィック講座をやってほしいー♪
ねんねけさんとが一番近いんだけど、実は宮崎市から福岡までは遠いんだよー。
2011/9/14 23:27 [667-123]

おとぎちゃんこんばんは〜
そうなんだね〜びもたんって福岡出身なんだ!
だから地域名とかが出てくるんだね^^
一番近いのはねんねけさんか〜それでも遠いんだね(笑
せめておとぎちゃんともうちょっと近かったらいいのにね〜
ハンドメイド講座するよ^^
そうだ!カメラバッグがすっぽり入るバッグ作ったんだ♪
いつもカメラバッグと普通のバッグと2個もってだったから
なんか胸元でバッテンなるの恥ずかしいじゃない?
おとぎちゃんはどういう風にもって移動してるの?
2011/9/15 00:15 [667-124]


>くるみちゃん♪
こんばんは〜♪ほんと、もう少し近かったら遊べるのにねー!
カメラバッグ作ったんだ〜!今度どんなのか見せて〜^^
私は大きめのバッグに、少しクッションの効いたカバーをかぶせたカメラを入れてるよ。
もし落としたりした時は、これじゃダメだろうな〜^^;
いつも重いの入れるから、バッグの紐がほつれてきた〜、そろそろ替え時かも^^;
あ、でもお散歩の時は大体、カメラは首から下げてるかな。
で、余裕があったらバッグにソフトケースに入れた交換レンズを一本、ブロワーもね^^
2011/9/15 00:26 [667-125]

バッグまた写真撮るね〜♪
落とした時の事を考えたらどんなものでもダメな感じがするよね^^;
私も近所を散歩なら首からが多いんだけど
ちょっと遠出てなるとお財布やらペットボトルやらって
荷物が増えちゃってね^^;
どうしようもなくて作ったんだ(笑
でもよく考えたらタム6買ったらこのカメラバッグ自体使えないな・・・
レンズ2本は入らないから・・・そうだとインナーバッグ買おうかな。。。
ってなると新たなカバンがいるよね(笑
今回のバッグの中でレンズ交換しやすいように蓋ついてないんだよね。
でもインバーバッグってクッションだけってやつだよね?
それだとバッグに蓋ないと困るよね?^^;
2011/9/15 00:56 [667-126]


そうだよね、遠出となると荷物がね〜!レンズも持って行きたくなっちゃうし。
ペットボトルが一番の問題なのよね〜、もしこぼれちゃったら・・・と思ったり。
インナーバッグ?インナークッション?は私も実物見たことないんだー。
レンズのケースは100均のソフトケースでも良さそうじゃない?
問題はカメラだよねー。カメラ形のケースとかあるけど、あれどうなんだろうなぁ。
タムロク気に入ったら、案外タムロク一本でいいや、とかなりそう。
持って行くとしても、シーンに応じてあと1本ぐらいで済むかもよ^^
綺麗な景色の時はキットレンズとか、娘ちゃんと距離がありそうな時は望遠とか。
くるみちゃんのバッグの形、私も参考にさせてもらおうっと♪
2011/9/15 09:35 [667-127]

おとぎちゃん
おしゃべりする縁側わたしのところに作ったよ〜
なので移動しよう(笑
びもたん
写真に関係ない話でいっぱい使っちゃってごめんなさい。
おしゃべり目的だけで縁側作ったよ^^
2011/9/15 11:36 [667-128]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 50MACRO 純白の君へ | A100 50MACRO 華やかに | A55 70300G 白花曼珠沙華 | A55 70300G 鐘馗水仙 |
さてさて。
姫さま達が去られた所で、独り言の続きでも(笑
最近のカメラは進みすぎてるのかな。
A100使い出して、そんな風に思うこともしばしばある。
だからと言って、技術の進歩を否定する訳でもないし
元来、新し物好きな僕ですが。
まあ、画質どうのとか細かい話はあまり好きじゃないし
もっと、写真とる行為そのものを楽しみたいねえ。
それは決して、「レフ機じゃないと」とか言う話じゃなくってね。
フィルム機が、一番面白いんだろうけど、今は戻れない。戻りたくない(笑
とか、良いながら、α-9が欲しいんだけどね(爆
買っときゃ良かったかな?3万円のα-9(^^;
2011/9/16 21:28 [667-130]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ50マクロ(D)か100マクロ(D) どっちがお好き? | ← | ← | ← |
・・・また遊びに来ちゃいました(笑)
α100と50マクロ、いい色出るね!
α55とだと、ちょっとビビットすぎるーって時あるなぁ。
私α55しか知らないけど、皆さんの話聞いてると、感覚的に別物なんだろうなーと思う。
私は今、α55機種しか使えないと思う。
でもそういう、他のカメラの話を聞いて想像するのは好きだよ^^
2011/9/17 00:59 [667-131]

しょーじき画質なんて、まして画素数なんてどうでもいいのよ(笑)
それは30万画素から始まって1500万画素機までしか使ったことのない私でも確信する。
撮影結果にとって重要なのはその解像度そのものよりも、階調性とか明から暗までの
輝度範囲。あとは色自体の再現性。そう感じるんだけどなあ。
メーカーは、いや、これは政治に関するテーマと全く同じだと思うけど、提供する側は
大多数である無知なユーザーをターゲットに製品開発する。だからパッと見て見栄えが
いいとか、「なんかすごそう」な数字や用語で差別化できそうな部分を重視する。
それが悪いというわけではなくて、それはそれとしてもうちょっと「分かった人」向けにも
無駄な装飾や見せかけでない、実質の地味な性能追究をしたモデルを用意してもらいたい
と思う。だけど実際にはいわゆる「プロ機」でもメインのユーザーはお大尽な素人。
それに台数の捌けない高額機に“特別な”(しかし本質的、本来的な)チューニングを
ほどこす必要性を、メーカーは徐々に軽視してきている気がしないでもない。
「あとでユーザーが自由にPCで弄れるでしょ?上級者なら」ってなことだろうか。
だから耐久性・質感・自己満足以外には機能的な差は、もはやほとんどのカメラにはない
といっていい気がする。
ちょうど5年前に発売されたα100を眺めてそう思う。少し派手で、でもかなりクリアな印象で
決して悪くない、嫌いでない画像。ファインダーはもう少し見やすいとありがたかったけど、
その辺はコスト次第だし。なによりミラーショックの大きさと(α55には関係ないね^^)、
シャッターボタンの恐るべき感触の悪さ(音)^^;
ミノルタ50mmマクロ、ソニーSTFどっちも文句なしに素晴らしいレンズだと思う。キットレンズ
試したことないのでまったく分からないけど^^;
どうもね、私は解像度とか周辺がうんぬんなんてのより、背景のボケ方が最大の注目点みたい。
前ボケはあまり使うことが無いのでいいとして、後ボケはあまりざわざわしたり二線になったり
するのはちょっと選べない。だからといって大口径や望遠で「溶ければいい」わけでもないから
結構難しかったりする。で、そういう私が良いなと思うレンズって、必ずしも高価とは限らない。
持ってないけどDT35とか、これはまだ到着してないけどオリ45/1.8なんていいんじゃないかなあ
と思ってます^^
2011/9/17 09:06 [667-132]

もうこの時間になるとオリオン座が東から登ってくる様になりました。
残暑はまだ続いていますが、ゆっくりと季節は移っているのですね。
。。。もきゅーん(謎
2011/9/18 00:57 [667-133]

どうもご無沙汰しております。
そうそう、オリオン座が見えるということは、すばるも出ていますし、もう暫くするとシリウスも登ってきます。
それはさておき、相変わらず夜更かししてますねぇ。。。暇なんでしょ〜(笑)
2011/9/18 01:27 [667-135]

ふ〜、魔武屋@風呂上り うふ♪ え? きもい? うるさい(怒
あ、そうそう、ねんねけさん
いろいろスレでコメしようと思って忘れちゃった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13480
671/ImageID=1006255/
↑綺麗ですね、なんか、よくわからないけど、こう撮るの難しそう。
改めて思うんですけど、びもちんも、おとぎさんも 上手いですよね〜
「純白の君へ」とか、てれちゃうな〜(//△//) え? ぼくじゃない? また照れちゃってぇ〜(謎
ほいじゃ、おやすみなさいませ、うむ
2011/9/18 03:35 [667-136]

![]() |
---|
F5-50/1.8G-TX400 |
では暗黒の君へ(笑)
まぶやんおひさ〜。
あの写真はF5任せフィルム任せですわ^^;露出も何にもいじってないし、出来るだけ
少年たちがいい場所に来てくれるのを待ってだだけ^^
F5の多分割測光は非常に信頼出来るようだし、新しいポートラ160も控えめで品のいい
色と十分なシャープネスを持ってるフィルムだと思う。ウチの縁側の組み写真であげた
カラーの猫写真もそうだけど、まったく調整なしですごく雰囲気のある色・コントラスト
だと感じてます。
2011/9/18 09:20 [667-137]

![]() |
---|
勿論、ピントは月です(笑) |
ねんねけさん
タイヤキ食ったの、よくわかりましたね(謎
>露出も何にもいじってないし、
そうでしたか。てっきりぽっきり拘りまくったと思ってました。
ミラーとか透明感ありすぎに感じるし、そのわりには、影の部分とか窓の映りこみももいい具合に出ていると感じるし。。。みたいな。
ところでねんねけさんとこの縁側、相変わらず、すごそうですね。
もう随分前からすっかりROM技さえ通じなくなってますし。。。
明日はそちらは大雨らしいですね。
大丈夫とは思いますが、お気をつけくださいませませ(はぁと)
2011/9/18 19:02 [667-138]


>まぶやん
あは、最近夜更かしづいちゃって^^;
ほんとは早起きして散歩がてら写真でも撮りたいんだけどねー。
月ちっちぇー←びもたん風
でもいい雰囲気だ〜^^
2011/9/18 22:56 [667-139]

こんばんわ〜
そういえば、昨晩は調子に乗って随分失礼な記載を、、、ごめんなさいです(^^;
>・・・暇なんでしょ〜(笑) ←コレ
ちなみに、upしたのは、随分前にねんねけさんをイメージして撮ったやつです(笑)(すんません、ねんねけさん)
ピンは本気MFで月にあてていて、これを撮るまでに30分位かかってるんです(^^;
夜更かしは夜更かしで楽しいから、それはそれでいいのではないかと。。。
早起きしても仕事が増えるだけだったりするしw
2011/9/18 23:59 [667-140]

![]() |
---|
A100 50MACRO |
うわ。
ちっちぇ〜w
おとぎちゃんが言ってくれなけりゃ、見過ごしてたな(爆
でも、モアイ(?)がいいねえ。
そこは、どこぞ?
ねんねけさんの鬼はそと。じゃなくって、どこにあるとですか?
モノクロ、良いネエ。
最近モノクロづいてるから、奥さんをモノクロで写したら、ソバカスやシミみたいなのが沢山見えて怒られちゃった(笑
被写体は選ばんとね〜(TT
おとぎちゃん、ちょっと不調かな?
無理せず、ゆっくりまったりと過ごして下さい(気持ちだけでも^^)
ちっちゃい花束もって、その内現れますね〜^ェ^
♪夢でもし逢えたら、ステキな事ネエ〜、貴女に逢えるまで〜
http://www.youtube.com/watch?v=hnOQdO40f
I0
2011/9/19 00:02 [667-141]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(SEL1855) | (SEL1855) | (SEL1855) |
お〜びもちん ばんわ☆
びもちん、白い花ウルトラ上手ですよね。きれいだわ〜こりゃ。。。(゜゜;
>そこは、どこぞ?
沖縄のムーンビーチあたりですぞぃ。
モノクロづいてんですか?
モノクロも好みってでるんでしょうね〜、おいらは少しザラついたちっくな古っぽいのがスキかも。。。貼っちゃお(^^;
2011/9/19 00:26 [667-142]

![]() |
---|
A100 100MACRO |
画素数にしてはね、行き着くとこまで行って欲しいのね。
僕も25万画素のカメラで、初めてデジタルデビューしたものだから。
これからの高画素にも、技術の進歩にも興味がある。(技術の中身じゃなくってねw)
かつての素人が言うんだから間違いない。画素数は多いほど良い(販促には・笑)
購買意欲を刺激する魅力が無ければ誰も(素人は)買わないもんね。
技術革新には終わりが無いと思ってる。
高画素化による弊害は、新しい素材や新しい発想などによって、必ず解決や進歩があるはず。
そこに商売が絡むから、ややこしい事になってくるんだろうけどね。
A100の1000万画素というのは、A100にとってちょうど良い画素数なんだろう。
それを今使うから、それの良さが分かるんだと思う。
要因は、他にレンズもあるんだろうけど、なんか好きな絵を出してくれる。
恐れているのは、そのまったりとした絵が、望んでいた技術革新によって無くなってしまう事。違う方向に行ってしまう事。
モニターに写る画像が、願わくば、僕を魅了する絵であって欲しい。
2011/9/19 00:34 [667-143]


>まぶやん
おお、まぶやんもモノクロづいてるのね♪
モノクロを考え出すと、撮れる被写体が増えるよね。
ぼちぼち撮ってるんだけど、整理するのが面倒で・・・^^;
>びもたん
純白のコスモスと青い空・・・いいなぁ!こんないい色の青空、撮れたことない気がするよ。
夢で逢えたら聞いたよ〜、懐かしい雰囲気でいいなぁ〜♪
びもたんが夢に花束持って現れますよーにっ♪おやすみなさい^^
2011/9/19 00:46 [667-144]

![]() |
---|
ぼくのおうち、、、なーんて (こんな家に住みたい願望あり) |
ぴぴーぴぴーっ。。。巡回中巡回中。おなかの音ではありません(^^;
貼るモノが夏モノから秋モノにかわってきた
。。。つまんないですね。じゃ次。
秋すぎて、冬憂いでる浮遊霊
。。。やばい感じですね。
たった4行で、まとまりがつかなくなってきました、さいならっ!
2011/9/19 21:10 [667-145]

むー。。。確かに撮れる被写体が増えるかもですね。
そのはずなんでしょうけど、ぼくの場合はあまり撮らないです。
なぜかというと、モノクロで撮ろうとすると、急に、何を表現する?
い〜感じに撮りたいよね〜といった欲が、脳内を支配して、
コントラスト重視でいくか!
いやいや、階調重視でしょ!
ノイズのせちゃう?
カラーで撮っとけば、どうとでもなるんぢゃねーの?
何を言ってんだ、よくわからんけど微妙〜に違うべ!え〜?
といった具合に何気にぐるぐる回ってしまうので(笑)
そのうち、持ち前のいい加減な、いや、アバウトな、いや適応性豊かな性格が出てきて、
モノクロとユニクロって一緒でしょ。いやいやクロの意味が違うよとか
ウニっておいしいよねーとか、明日会社休みたいなーとか、
脳内トリップがどんどんすすんでー、
何かめんどくさいなーってなって、結局、あまり撮らないです(^^v
2011/9/19 21:35 [667-146]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ50マクロ(T)・・・かDT35 | ← | ← | ミノルタ100マクロ(D) |
びもたんこんばんは^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/667/pic
ture/detail/ThreadID=667-101/ImageID=667
-165/
↑これすごくいい色ね!淡い緑が何ともいえない。朝顔ってありふれてるから撮るの難しい。
解像度とか、結構どうでもいいんだけど、色が一番気になるよ。
さっき、前に撮った写真を見返してて、どんな気持ちで撮ったんだろうって思った。
最近は安定して撮れるようになったけど、どれも同じ位の出来。
前はどんなやって撮ってたんだろう?
今でも写真撮るのは好きで、マクロレンズも変わらず好きだけど、
初めて使うレンズにドキドキしながらファインダー覗いてた、あの頃が懐かしい。
このレンズでいい絵を撮りたくてがんばってたのに、
最近、自分の写真が小利口でつまらなく見えたりして。
むーん、写真上手くなるってむつかしいねぇ。
>まぶやん
私もモノクロがまだ自分の物になってない感じがするから、カラーに戻っちゃうなぁ。
てなわけで、今日は昔の写真を^^
2011/9/21 23:45 [667-147]

![]() |
![]() |
---|---|
停電中の空 | ちょっとぴんぽけ^^; |
うん、今日はタイフウ直撃(><
いや10年ぶりに、激しいアメカゼ受けちゃったよ。看板倒れて、大木折れてもう大変(TT
おまけに電線切れて停電だしな(。、
11時間経ってやっと復旧したよ。中部電力さん下請けさん、ご苦労様でしたm(__)m
ほい、おとぎちゃ〜ん
あさがお、良いでしょ〜(^^v ちょっと、お気に入り(笑
CCDのお陰、とは言わないけれど、おとぎちゃん好みに撮れたなあと思ったよ。(^^*
昔の写真かぁ。
僕はしょっちゅう見直すよ。
何回も見直すと、毎回違う所が駄目に見えてくる。
なに考えてたんだか写真見て考える。
そして次はこうして撮ろうとか、こんな物撮ろうとかのアドバイスを貰う。
写真撮る気持ちは変わってないんじゃない?
僕も自分の写真見返して小利口になったけど、いつもドキドキしながら撮ってるよ。
そして、コレと決めた被写体に食らい付いて行くようになった。
こうかな?こうじゃないかな?なんて考えるなんて、昔じゃありえん(笑
アサガオも、しつこく絡んだ末の一枚。
沢山撮る訳じゃないけど、ファインダー覗いて動き回ってる(変なオジサン・笑)
見返すと、良いところもあるけど、なんだかなあという所もある(それが多い・笑)
この花とは来年また逢えるけど、この蕾とはこれで最後。
写真は一期一会だなあ。
2011/9/22 01:41 [667-148]

![]() |
---|
大木ぶちおれ(TT |
まぶやん^^
シャッター切れない気持ち、なんとなく分かります。
フィルムの時はそんな感じで撮れませんでした。
オマケニ、一枚幾ら・・なんて考えると、疎かに出来ない気持ちが強くなって
プレッシャーになりシャッター切れない。
素人まる出しだったなあ。
今のデジタルになって、シャッター切れないことは無くなったけど
大事な何かを忘れてるみたい。
おとぎちゃんの言っていた、どんな気持ちで・・というのは
僕にとってそれなのかもしれないなあ。
ものくろとゆにくろは違うね(^^;
ユニークなクロージングでしょ(笑・・・ん?違う・・かねえ(爆
2011/9/22 09:20 [667-149]

ん?
黒いユニックじゃなくて?(爆)
ああ、逆にデジカメからフィルムに入るとたまにコスト忘れて気楽に切ってる
自分に気がつくことも(笑)
モノクロフィルム撮影+スキャン VS デジカメ撮影+モノクロフィルム加工ソフト
果たして違いがわかるのだろうか。
2011/9/22 09:45 [667-150]


>びもたん
びもたんの写真には、ちゃんとピュアなとこが残ってるから素敵よね^^
私も前より真剣に向き合ってるんだけど・・・どうなんだろうなぁ。
「停電中の空」暗い空もいいね。
SS30秒、だから雲に動きがあるのかな?
「大木ぶちおれ」車の窓枠?が写ってるのがいいね。
小学校の通学路に、湧き水のほとりに大ケヤキがあって。
暑い日はそこで休憩して帰ったりしてたのね。
その木が数年前、台風で折れてなくなったんだ。さみしかったなー。
「夢で逢えたら」が頭の中でエンドレスリピート中〜(笑)
ツボに入ってしまった^^
2011/9/22 20:43 [667-151]

こんばんは〜
うわーーー木が倒れてる・・・
ほんとすごかったんだね台風。。。
私も昔の写真しょっちゅう見直すかな^^
なんとなく昔のも見てたら楽しくなっちゃう♪
娘のだったらこれかわいいな〜とか一人で親Bしたり(笑
そうやって見てると今度こう撮ってみようかな?
みたいなのが出て来たりするよ^^
思い通りにはいかないけどね^^;
2011/9/22 21:03 [667-152]

あらあら皆様こんばんみ☆
ねんねけさん
>果たして違いがわかるのだろうか。
私は、人がとったのなんて、わかんなーい。
自分がとる時は、モノクロだと色とか変でも多少ごまかせるとか頭に湧いてくるし、モノクロだからコントラスト強くして古臭くして味をだしてやろう とかって色々と気張っちゃうから、違いがわかっちゃうかなみたいな。前にDiMAGEで撮ったときに明らかに違いがでてしまったので、私が自然に撮ったらそうなちゃうなと。
びもーちん
>ユニークなクロージングでしょ(笑・・・ん?違う・・かねえ(爆
あ、そうかもwww
ところで台風の日は大変だったらしいけど、台風が過ぎた後は、夜なのに空が青くてきれいでしたね!
写真中央下部の明るい星は多分木星だす。
気のせいかな、A100って今のSONY機より透明感があるように感じるんですよね。まぁ、気のせいですね。
ユニクロって見ると、ウニを思い浮かべるのはボクだけ?うそだーw
2011/9/23 00:00 [667-153]

今、とても涼しいですね。
こんばんは、今日もまたまた、あいうえオカマブヤです(^^
さすが三連休、秋の行楽シーズン、東名も中央道も、ものすごい渋滞でしたね。
Meは今日はアレなので関係ないですが。。。明日もアレなので関係ないですし。。。明後日も恐らくアレなので関係ないですね。
でもそのおかげで日曜日夜のイヤイヤ病が発病しないというメリットもありますwww
悔しいから SEL30M35 買っちうかな。
これ買ったらきっとAモードで撮ることが多くなりそ。
ところで、NEXのAモードってISO固定にするよりAUTOにしたほうが綺麗に写るっぽい。
多分ウデの問題で、そう感じるのだろうけれど、
ISO AUTOだとMモードやISO固定で選択できない感度320と640とかでも撮られるから、
室内で食べ物を撮る時とかも、とても便利だし。。。もっとはやく気づけばよかった。
2011/9/23 22:07 [667-154]

ところで今日は秋分の日。
ちゃんと感謝の意を込めて新聞読みましたか?。。。それは、新聞の日。いや、そんな日は無いって(^^;
うぉ、3月6日は「スポーツ新聞の日」?知らなかった。
来年の秋分の日は9月22日だそうですね。116年ぶりにだそうで。。。
2011/9/23 22:20 [667-155]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
青い空と 白い雲が 大好きなのさ! | レタッチ ビ〜〜ム (カッ!!) | モノクロビーム!(ピシュー) いやん、ゴミが目立つわ (//▽// ; |
さてと、今日も巡回にでも行ってくるとしますかね。
いいレンズが出てます様に!
M42ヘリコイドシステム、GETしちゃおっかなー
2011/9/24 23:21 [667-157]



どもー
おとぎぃぬさん、彼岸花+水滴キレイだね。パクリ決定♪
>水もしたたるアツい男、びもーた風〜って感じでどうでしょ(笑)
うん、いいね!
びもちん、アツい男だったのか!
ぼくは、アブラしたたる、ヌルヌル男ってことで。。。何モノだwww
お、そうそう、ふふふ、こわ〜い小話を作ってしまった(そんな怖くないけど)
いや、作ったキッカケとか無いんですけど、なんとなく。。。
心霊系なので、あえてupしませんけどwww
おかげで、いろいろスレ用の写真整理できなかった(爆
2011/10/2 03:01 [667-159]

と、、、いうわけで、休日は終わりました。
仕方がないので、明日からまた仕事するとしますか(笑
ではでわ、皆様、少し早いですが、良いお年を!(うそうそ)
2011/10/2 20:20 [667-161]

![]() |
![]() |
---|---|
A900 135STF | A900 135STF |
なんか、仕事が忙しくって留守してる間に、α板で色んな動きや噂が蔓延してるなあ。
なんか、頭でっかちになり過ぎてるような話も多いし疲れるな(ーー
新しい物は、とりあえず使ってみない事には分かんないと思うんだけど、これも楽しみの一つなのかな?
A900がディスコンになったのは寂しい限りです。
今までも、噂やガセネタは多かったけど、本当に終わっちゃったんだな(TT
始まりがあれば終わりがあるって分かってたけど、心の中では、終わらないで欲しいと思ってたみたい。
幸いにして、僕は貴重な一台を手にして、それを運用している訳だけど、これは素晴らしい事だと思う。
使ってみなければ良いところや悪いところは分からない。
悪いところでさえ、使い込むと面白いところに変わっていくんだな。
いや、不便ですよ。AF遅いし、高感度弱いしミラーショック最高最大だし(笑
でも、写真撮ってるぞ、みたいな感覚が最高ね。
2011/10/6 21:46 [667-163]

2011/10/19 22:47 [667-164] 削除

![]() |
---|
A77 スマートテレコン×2 月は出ているか。 |
世間を賑わしている(?)、A77。
いや、手に入れちゃったよ(笑
タイの方には申し訳無いけど、件の水害で、今買わなきゃって感じになっちゃって。
でも、忙しくてまともに撮れてません。
もう直ぐ航空祭があるので、それがデビューかな?
まあ、言われているダイアルのモッサリ感(笑)は確かにあるけど、直に解消するでしょう。
A700の時は、出て来る絵がのっぺりしてるとか色いろあったけど
ファームアップと共に解消して行ったからなあ。
なんだか、一番最初から最高の物を求めすぎ(^^;
ま、金払ってるんだから、そう思うのも当然かなあ(笑
AFが良くなっただけでも、儲けもんさ ^^v
2011/10/19 22:54 [667-165]


びもたん、α77おめでとー♪
いやー、びもたんなら遠からず逝っちゃうかなーと思っていたよ^^v
まだ作例あんまり出てないけど、案外と、絵はいい気がするねー。
α55よりも落ち着いた感じ?α900に近いなんて話もあるし。
AF改善したんだね、良かった^^
新しいタイプのカメラを送り出すわけだから、なかなか大変なところもあるかなって思うよ。
ソニーがK-5みたいな基本性能の高いカメラを作っても、売れないのよね、きっと。
きっちり完成したの、出してほしいとは思うけど、チャレンジしていく姿勢は応援したいかな。
2011/10/20 23:54 [667-168]

おとぎちゃん、ありがとね^^
うん、本当はNEX-7を待って比較しようと思ってたんだけど
件の水害で、来年に延期という噂を聞いて先走っちゃいました。
まだ全然撮れてないんで、評価も何も無いんだけど
ちょっと弄った感じではまあまあかな(笑
でもね、A900の後継がこのままの進化だったら、微妙です。
切り込み隊長みたいな尖がったカメラは、中級機としてA77だけで良いかな。
やっぱり、大将・横綱みたいなフラッグシップは、安心できるカメラであって欲しい。
願うのは、真のA900の後継だな。
とか良いながら、A99も買うかな(あほ・爆
2011/10/22 21:19 [667-169]

たぶんね、せっかくある程度レンズ持っちゃったから、α100がどうとかなった暁には
後継α買うと思うんだよね。
もしかしたらNEXにアダプタかもしれないし、α99とかかもしれない。
だから何気にソニーの新製品は人事でもないんだよねえ。
今は5DmarkUかD700かって考えてるけど。
2011/10/27 21:15 [667-170]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やっと今日、A77の2回目の撮影に行って来た。
でも、朝から曇り。昼からは雨になってつまらんなあ。
しょうがないので、海にでも行くかなと。
曇りだと駄目だなあ。
A77、そんなに駄目かなあ。
良いと思うんだけどなあ。
SONYまで駄目なメーカーになっちゃたよ。
少なくともバグなんかは無いし、ちょっと問題なのはダイアルだけだよなあ。
普通に回せばついて来るんだけど。
そんなに急いでグリグリ回さんでもなあ。
出来の悪い子なのかも知れないけど、良いとこもイッパイあるんだぞ(笑
2011/10/30 21:58 [667-171]

![]() |
![]() |
---|---|
A77 AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 | A55 50MACRO 新入生 24-85 F3.5-4.5 |
ちょっとテストで、室内撮り。
またまたジャンクで手に入れた¥700の優良カビ無レンズAF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5で
DランクのA100とカビ掃除の50MACRO。
こんな良いもの、ジャンクにするようじゃイカンですよ(笑
買う僕の方はたまらんですがね(^O^/
2011/10/30 23:39 [667-172]


びもたん、私も知った風な事書いちゃってごめんなさい。
α77が悪いカメラだとは思ってないんです。
こんないい絵出るのに、こんな新しい機能載せてがんばってるのに、
もっとしっかり形にしてから出してあげたらいいのに、って、そこが悔しいだけです。
・・・自分に反省m(_ _)m
2011/10/31 00:04 [667-173]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A77 445G | A77 70300G | A77 70300G | A77 70300G |
航空祭忘れてたw
この日がA77のシェイクダウンとなった。
手に入れた後、航空祭までの一週間で色んな設定やシュミレーションしてたけど
実戦になると違うなあ(笑
もう出鱈目w
最初はいつもと違う場所に陣取ったけど、これもいけなかったかな?
午後になってエプロンに移動して、なんとかまともにテスト出来た。
動画は結構いけるねえ。ちょっと、嵌りそう(笑
2011/10/31 00:06 [667-174]

おとぎちゃん。
ああ、ごめんね。そんなつもりじゃなかったんだ。
77スレとか、極少人数しか参加してない某掲示板とかで
それみたことかとけちょんけちょんにやられてるのをみて思った事だったんだ。
ねんさんとかおとぎちゃんとか、心配してる人のお話は十分理解できるのね。
77は変わり様が無いのかもしれないけど、次のカメラは十分考えて欲しい。
SONY内部の事は、僕にはわかんない事なのでコメントできないけど
A77、このままの仕様でA99なら、ちょっと問題(TT
2011/10/31 00:25 [667-175]


ほっ、ありがとう、ちょっとホッとしました〜^^
自分で書きながら「これって自分では分かるけど、読み方によってはどうなんだろう・・・」って思っていたので。
うん、びもたんがそう言うんだから、このままの路線でα99なら問題だろうね。
ソニーもαもイロイロ大変なのかもしれないけど、何とか立て直して、いいの出して欲しいね。
2011/10/31 21:09 [667-176]

![]() |
---|
おとぎちゃん、ありがとうね。
おとぎちゃんの言いたい事、思ってる事は十分伝わりました。
ねんさんや、あかぶーさんの言う事も凄く分かるし、一つの真実です。
それぞれ、人によって求める物も違えば価値観も違うんだけど
最後にたどり着くところは、実はそんなに多くない気はするんだよね。
2011/11/1 21:16 [667-177]

![]() |
![]() |
---|---|
最近、仕事の忙しさと諸々の理由から、写真あまり撮れてません。
疲れが溜まると、ろくな事がないね。
大変良くない。
美しい写真を見るのは心を癒します。
好きな人の写真なら尚更。
好きな人の悲しみを見ないように
美しい写真を撮りたいのだが
なかなか難しいようです。
2011/11/1 21:38 [667-178]

いいカメラが欲しいんですよ。安心して使えて期待した結果が得られて。
カメラがワクワクさせてくれなくてもいいんです。自分が撮った写真でワクワク出来れば。
つまりカメラは道具に過ぎないんです。カメラが必要以上に目立たなくていいんです。
ところが、ソニーやキヤノン、パナなどは宣伝が上手い(笑)
α55は挑戦的な製品でしたよね。それを踏まえて77は完成度を高めてくると多くの人が
予想したと思うんですよ。たぶんバッシングが大きいのはその期待の裏返しだったんで
しょうね。残念ですけど。
皆さんが上げられている作例見ると、APS-Cで2400万画素は多すぎるという意見を覆す
ほど十分説得力のある解像感だと思います。画的にはかなりのポテンシャルを感じますし
AFも着実に進歩してそうです。
たぶん多くの方がそう言いたいんだと思いますけど、ソニーが本気でNO.1カメラメーカー
を目指すのなら、どうしても基本的操作性や信頼性・安定性でキヤノン・ニコンと同等の
製品を送り出さないといけませんから。
最新の革新的機能を否定するわけではなく、それと平行して基本性能を磨いて欲しいと
希望しているんですね。
2011/11/1 21:47 [667-179]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
DT35 | ← | ←ちさかわ(笑) | ミノルタ50マクロ(D) びもたん、げんきになぁれ♪ |
実は私もちょこっと停滞中^^;撮ってはいるんだけどね。
毎日がんばってるもん、疲れるときもあるよね。
疲れてると、気分も塞いじゃって、なんでも悪く考えちゃったり。
つい人に八つ当たりして、余計自己嫌悪になったりするよね。
でも大丈夫だよ、びもたんなら、元気になったら、すぐ取り戻せるよ^^
びもたん、おしごとお疲れ様。
まずはゆっくり休んでね^^
元気が出そうな写真って、どんなのだろな。イロイロはっとこ。
びもたん、早くげんきになれますように^^
2011/11/2 00:24 [667-180]

![]() |
---|
アップルパイ♪ |
ありゃ・・・
びもたんお疲れなんだね・・・
元気なびもたんに会いたいよ!
甘いものでもどうぞ^^
娘と作ったよ〜
私は撮りたいときに撮るから何週間も撮らないって普通だったりする(笑
2011/11/2 20:52 [667-181]

![]() |
---|
A100 50MACRO |
おとぎちゃん。
くるみん。
ありがとうね〜^^* 元気でたよ。仕事まだまだ忙しいけど、がんばるよ^^
おとぎちゃんのお花写真は、仕事PCの壁紙にイッタダキ〜
くるみんのパイは、疲れたとき用に取っとくね〜
それで〜
突然ですが、新入生のご報告(笑
ミノルタのフィルムカメラX-700・MCロッコール55F1.7
程度普通完全作動品を7千円と6百円で衝動買い(笑
既に電池、フィルム装填済み
マニュアルケンコーホームページよりダウンロードチェック済み(笑
これで後は撮影するだけ。・・なんだけど、天気も悪いし、仕事も忙しいし、プライベートもごたごたしてるし
24枚終了するのは何時の日か=o=
でも、欲しかったんだよね。MFフィルムカメラ。
オリンパスOM-1は5万円掛ければ直るんだけど、財布の元気がない(笑
ニコマートのカメラでも良かったけど、全然知識がない(爆
X−700は初心者向けかと言う位、設計の古いカメラだけど、今となっては十分でしょう?
MCロッコールレンズは無茶苦茶安いし(笑)性能良いし(笑)
カメラ人生ますます面白いなあ
2011/11/6 20:47 [667-182]


びもたん
忙しそうだけど、いつもどおりで良かった良かった^^
パソコンの壁紙めっちゃ嬉しい〜♪ありがとね^^
カメラとレンズ、購入おめでと〜♪
なんか私も、ねんさんとあかぶーさんが「質感が・・・撮る感触が・・・」って言ってるから、
昔のカメラが欲しくなってきた(笑)
私もいつかフィルムカメラ、使ってみたいなぁ♪
2011/11/7 01:05 [667-183]

さすがにびーもたさんくらい“お買い得”なブツを発掘するのは難しいけど(笑)
でもねえ、おとぎちゃんちょっとキタムラとかフィルムの中古を並べてるとこ覗いてみ。
調べてみるとかつてのフラッグシップ機とか高級機とかが哀れなくらい捨て値で並んでる。
フィルムや現像コストは掛かるんだけど、今のボディの価格なら数撮る時はデジタルで、
じっくりフィルム(カメラ)を味わう時は銀塩でという使い分けは十分やりやすい環境
だという気がします。
だってー、チョー極端なこと言ったら現行で新品売られてるキヤノンのEOS 1Vなんて、
新品20万円以上するのに、それが中古になったら30000万円くらいで出回ってるのよ(哀)
これ、たぶんキヤノン最後のフィルム機でフラッグシップ機なのに。
そりゃ私がニコンのF5(最新で現行のF6よりも好きな人も多い)が29800で飛びついても
おかしくないでしょう(笑)しかもこれは手ブレ補正VRまで含めて最新のニッコールレンズ
使えるし。凄いですよ。ピン外さない。ちょっとビックリしてます。
その前はMFの高級機が欲しくて、しかもやっぱりレンズの使い回しを考えてコンタックスに
しました。F5のAFや測光の優秀さに触れてしまうとなかなか使わなくなってますけど^^;
なので連れ合いがニコンF3に一目惚れしても拒否することは出来なかったのです(笑)
あ、これは素晴らしく程度がよいです。製造番号はかなり初期なんですけど。27800円なり。
あ、おちぎちゃんならαで決まりぢゃん(爆)α9ど〜ぞ〜(笑)
2011/11/7 09:40 [667-184]

![]() |
---|
お土産に淹れたて珈琲を・・・(^_-)-☆ |
びもたさん、出戻り申請認可ありがとうございま〜す♪
いやいや、勝手にとびだしちゃってすみません(^^ゞテヘッ
あっ、つぶやきOKですよね?
みなさ〜ん、意外と「なんとなく」の最初のスレの最初の方、見てませんね〜?
うるっ、っとくるから必見ですよー!
(つぶやきでなく、叫んでる、叫んでる(笑))
2011/11/16 23:45 [667-185]

![]() |
---|
意味はないのよ |
おお、ばしゃやん。
居なかったのも、帰ってきたのも全然知らんかったわ〜(爆笑
いや〜、わるいわるい(^o^;
そそ、僕んとこは、勝手にしてください(笑
気が向けば相手するし、独り言を言いたければ帰って(爆
冗談です。^^;
冗談ですってば(笑
2011/11/17 00:25 [667-186]

>びもたさん
あはは、分かってますって♪
そそっ、びもたさんソニーポイント結構貯まりますよね?
私はEdy使ってるので結構貯まるのですが(ソニーポイントEdyで福引きなんて物があるので)端数使えないので東日本震災の義援金に突っ込んでます。
1Pからいけるので、期限切れになっちゃうよりは、っとね♪
本音は買い物で使いたいんですけどねー。
なかなか買い増しできないんで(笑)
2011/11/17 07:31 [667-187] EZwebからの書き込み

>びもたさん
いや〜承認ありがとうございます!今か今かと…改めましてよろしくお願いしますm(._.)m
2011/11/21 10:27 [667-188] Yahoo!ケータイからの書き込み

ワタマンさん、いらしゃいませ^^
毎度ご迷惑をお掛け致しますm(・・;)m
何も無い縁側ですが、何となくお過ごし下さい(笑
2011/11/21 19:40 [667-189]

とんとん拍子に話が進み、めでたく九州博多に参ります(笑
20数年ぶりとなる博多の町は、激変している様子です。
駅ビルさえ、変わっちゃったのね(^^;
変わんないのは博多っ子純情でしょうか?
それに、何と言っても山笠。どんたくも良いですね。 見たことは無いんですけど(^^;
山笠のあるけん、博多たい! と言ったのは誰ですか(笑
決して山笠のある県、じゃないんですよね。知ってましたね。
そうそう、方言に「すーすうーすー」「とっとーとー」「きききー」がありますね。
「すーすーすー?」「うん、すーすうーすー」「すーすーすーねえ」
「とっとーとー?」「うん、とっとーとー」「あ、とっとーとねー」
で、会話が成り立つ(笑
愛すべき、博多(^^ ま、僕は使わんちゃね(爆
ああ、浮かれてもうた(笑
楽しみやねえ^^
2011/11/24 23:41 [667-190]

>びもたさん
おはようございます!『故郷は遠きにありて思うもの』とは良く言ったもんで、離れて暮らすと懐かしさや有り難みが分かる気がします。僕なんかは車で2時間半〜3時間といったところですが、それでも宮城から山形帰るよりは三倍の時間を要するので、随分遠くに来た感はあります。
何はともあれ、あと一週間、ラスト妄想をご満喫頂ければと…
2011/11/25 08:06 [667-191] Yahoo!ケータイからの書き込み


>manさん
ラスト妄想・・・(爆笑)そうです、妄想にかなう現実ナシ、今が一番楽しい時かも♪(笑)
ちなみに
すーすーすー⇒スースーする
とっとーと?⇒とってるの?
「写真とっとーと?」「うんとっとーと。」
「ショーパンすーすーすー?」「うん、すーすーすー」^^;
・・・急激な冷え込みに生脚+ショーパンにひるみ気味でっす。
ふとももフェチの鉄板(苦笑)あかぶーさん来ないし、生脚じゃなくてもいっか?
タイツ履くか(笑)
2011/11/25 09:24 [667-192]


承認ありがとうございます^^
すーすーす とっとーと は知っていました・・・
きききーはワラカナイ^^;
妄想にかなう現実ナシですか・・・落差で落ち込まないで下さいね^^;
後一週間でダイエット、何処まで出来るかなぁ(笑)
太ももかぁ・・・
昨日YoutubeでPrincessPrincessの解散Liveの映像を見てましたが・・・
奥井香の太ももが素敵だったなぁ〜^^
2011/11/25 10:10 [667-195]

あはは〜はっちゃん、いらっしゃあい(^^/
きききーは聞きにおいでよ〜です。
ちなみに、こここ〜もあるのよね(笑
もち、ココに来ようですね〜(爆
2011/11/25 10:28 [667-196]

博多の方言ってなんか可愛いんだね〜しかも同じ言葉が続いて面白い(笑
「ショーパンすーすーすー」で意味が通じるんだ^^
関西だったら「ショーパンめちゃさむ」とかかな〜
考えたら関西弁ってかわいくないよね(笑
「チンして」って意味しってる?
東京で言ったら定員?だったよ(笑
2011/11/25 10:40 [667-197]

あはは、くるみん^^
「チンして」電子レンジちゃうか〜?
東京はエレベータの事かなあ?(笑
博多弁は面白いよねえ。
僕の地元じゃ言わないんだけど、いとこがいるんで良く聞いてたよ^^
福岡は、地域独自の方言が多いのさ(笑
2011/11/25 11:03 [667-198]


チンして・・・ 鼻をかんで かな?
チンしては、全国的には電子レンジだよね〜^^
方言は難しいよ〜ましてや、違う意味になるとね・・・
山形に居るときに聞いた方言で???だったもの。。。
*こわい:疲れたという意味で使う。多分こわい→硬い→肩がこる→疲れた なのかな?
*なげる:捨てる バイト中に雑誌を手渡され、「なげといて」と言われたときはフリーズしました^^;
逆にこっちが言って起こられた事・・・
体がしんどい・辛いの意味で、「今日えらいので休む」と連絡したら、何様?と怒られました(笑)
2011/11/25 11:09 [667-199]

おとぎさん
この一週間でギャップを埋めるか、ギャップを作るかの妄想合戦ですよ(笑)相手を上げるも下げるも匙加減ひとつですね^^そうそう、タイツを履いていくと暖かいですが、その場で脱がざるを得ない事態になっても知りませんよ〜^^
はっつあん
懐かしい方言ですね〜^^久しく使ってませんが・・・今ほとんど方言がでませんね〜友達でも極親しい人や家族ぐらいでしょうかね。妻は方言を覚えているんですが、僕はプチぼけかもです。いや、聞き慣れないということで・・・祖父ちゃん祖母ちゃんの話している言葉が分からないことは多々あります。山形に18年も(間2年くらいは住んでたかも)居ないと普段使う言葉が主になってイントネーションは出ても単語が出てこないですね。だけど⇒んだけどよ〜、○○だったよね〜⇒○○だっけべした〜、などの変化版が結構多いかもしれません。年配の女性だと私を俺と言ったりすることもありますね〜同じ事務所で山形の方がいますが、方言バリバリで会話してますので電話の先で大丈夫かなと思うこともしばしば・・・
方言飛び交うオフ会、今更ながら羨ましいなぁ〜
2011/11/25 11:39 [667-200] Yahoo!ケータイからの書き込み

では私はバリバリに東京方言ですらない標準語で(笑)
昔そういえば大学の後輩と話した時に、私が仮定のつもりで「●●だったら」
と言ったら「そうです!」と即答され、何だか意味が通じないなあと思ったら
立派な遠州方言でした(笑)
ちなみに私はすでに宮崎に30数年生息していますが、いまだに知らない言葉に
出くわすことも珍しくないです。
団塊以上の世代と会話するのは難しいです。聞き取りにくいです(爆)
でもやっぱりふとももだよね(爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆)
2011/11/25 12:26 [667-201]


全く・・・(笑)
ふとももで盛り上がってるのか、方言で盛り上がってるのか・・・(笑)
はっちゃんまで登場するし(笑)
>manさん
もうね、私、自分が上げたいのか下げたいのか分からなくなってきた(笑)
思いついたら、つい書き込んでしまう自分がコワイっす(笑)
寒いのもやだけど「脱いで来い!」もやだなー(笑)
ちなみに私も博多弁喋れません^^;
2011/11/25 13:36 [667-202]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
河津桜 A55 100MACRO | A900 28F2.8 | A55 500REF |
何となく、書き込んでみようかなぁ
独り言になりそうだけど、どんなモンかな?
梅が終わりかけて、早咲きの桜、河津桜がもう満開。
染井吉野はじめ、その他の桜もそろそろ咲く準備をしている様子。
この時期は花粉が辛いけど、それでも春はいいよねぇ
2011/3/9 22:28 [667-1]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A55 100MACRO | A55 100MACRO | ← | ← |
草ヒロ
草むらのヒイローと言うんだそうな。
昔から、廃墟とか放置してある車とか、なぜか惹かれる物があるのです。
子供の時分は、よく廃屋に忍び込んではお宝を探したもんです。
お宝といっても、壊れたラジヲや電気製品なんだけど、罪悪感や緊張感を感じながら
ドキドキしながら歩き回ったのを覚えています。
いまでは、勿論そんな事はしなくなったけど、その代わりにヒーローを撮影したくなるのです。
復活の日はあるのか
2011/3/9 23:04 [667-2]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO |
初めてのカメラ
初めて触った一眼レフカメラは、ASAHI PENTAXのカメラだったんです。
今はもういない母方の爺様がカメラ通で、色んなカメラを集めていた。
親父が子供の写真を撮るので、そのカメラを義理の父である爺様から借りて、戸棚に仕舞っていた。
新し物好きの小学生の僕がそれを見逃すはずはなく、こっそりと持ち出して訳も分からずバシャばしゃやっていた。
弄っているうちに裏蓋が開く事に気が付き、前のガラス玉も取れることが解ってきた。
そうなるとさらに面白くなり、裏蓋を開けて、レンズも取ったままシャッターを押し続けた。
中で何か動いているぞ? こりゃ〜面白いぞ! 愉快ゆかい!
止めときゃ良いものを、怖いものしらずの子供ほど強い物はないよね。
指で押したり突付いたりしているとなんかずれてきた?
ん?紐みたいなのが出てきた?
シャッター切れなくなったぞ?
壊れた
不思議と罪悪感はなかった。それよりも、ボロだなー」と思ったぐらい。
壊れたら直さなきゃ。ワクワクしながら分解した。絶対直せると信じていた。自信があった。
ん〜!面白い!
2011/3/10 23:20 [667-3]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
OLYMPUS OM-1 A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100F2.8MACRO | A900 100MACRO |
直せる訳ないよね。 挫折した。困った。放置した。隠した。
とうとう、バレる日がやってきた。
カメラを探している親父に言い出せなくて、母親に告白したら、そりゃー眼ん玉飛び出るぐらい怒られた。
最近になって、お袋に「あん時のカメラどうした?」 と聞いてみた。
捨てたんだって。
爺様に言えず、ひたすら隠し続けてとうとう隠し通したらしい。
なんでも、あのカメラ、買ったばっかりだったらしくて、一回しか使ってないカメラを貸してくれたらしい。
爺様も大きな人だよね。一回聞いただけで、それっきりだったらしいよ。
でも、お袋は爺様に申し訳ない気持ちがずっと続いているそうだ。
本来は打ち明けて弁償するのが筋だろうけど、その当時、うちは貧乏でおまけに子供が男の子三人もいてそんな高級カメラ
買って弁償するほどの余裕はなかった。勝手だけども。
今では笑って話してくれているが、いや、悪かったね。申し訳なかった。
僕も、最初に怒られたのが最後で、それからな〜んにも知らずに大きくなった訳だ。
自分の子が何か壊しても、怒れないよね。怒るけど。
それから性懲りもなく借りたのが、オリンパスな訳です。OLYMPUS OM-1。
ん?今気が付いたけど、PENTAX隠しながらよく借りられたな。
それからずっと僕の元にあるOM-1が、僕の初めてカメラです。
帰るべき主を無くしたカメラは、きっとこのまま僕の側にあり続けるのです。
かしゃーんと小気味良い音を立てながら
2011/3/10 23:57 [667-4]

![]() |
---|
東北地方太平洋沖地震
時間が経つにつれ、被害の大きさが分かってきて愕然としています。
まるで映画を観ているかのような現実の映像に戸惑い、自然に対する人の無力さを思い知らされます。
大自然の計り知れない強大な脅威を感じます。
被害に遭われた方への一日でも早い支援と復興を願います。
また尊い命を不幸にして落された方へ哀悼の意を表します。
他人事では無いのです。
明日はわが身です。
2011/3/13 08:20 [667-5]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 50F2.8MACRO | A55 50F2.8MACRO | A55 50F2.8MACRO |
連日の報道番組に、見たいアニメが見れないと爆発寸前の我が子。
いやいや、そうではなくて、これは先の大戦以外、日本始まって以来の未曾有の大惨事で云々」 と、説明しても・・解らない。
うつで引きこもっていても仕方が無いので、ウサギと共に公園へ行った。
はしゃぐ子供たち。暖かい光。現実を忘れるような時間。
この笑顔を守らなければ。この子達を守らなければ。
何が出来るのだろうか。何をしなければいけないのだろうか。
答えは決まっているのです。
2011/3/14 23:31 [667-6]

![]() |
---|
日はまた昇る A200 SAL75300 |
救援
本日18時、我が社より宮城県のある場所を目指して、救援物資を積んだ車両数台が出発した。
未明に到着、物資引渡し後にトンボ返りに帰社する予定。
僕の勤める会社は、福島・宮城と深い繋がりを持つ会社なんです。
一社単独ではなかなか実行不可な救援ですが、某有名企業が協力してくれて便宜を図ってくれました。
その企業は独自に被災者支援を進めているのですが、今回は名前は出さずにと言う条件のもと、力を貸してくれました。
僕の部下2名が名乗りをあげ、協力してくれている企業からの数名と、たった今、夜を徹して走っています。
荷物は微々たる物ですが、何かせずにはいられない皆の気持ちが一つになりました。
原発の事故も心配だが、彼らが無事に帰ってくることを今は一番に願いたいのです。
2011/3/15 22:53 [667-7]

![]() |
---|
どげんかせんといかんのです |
「宮城へ物資を運んだ有志が、本日無事に帰還致しました。
3日間にわたる救援物資運搬作業でしたが、順調に責務を果たしました。」
実際に現地入りした者の感想は、とにかく情報が無い。食べる物がない。寒い。
報道されてはいないけれど、ガソリンスタンドや薬局などでトラブルが多発している。
早く、末端まで救いの手が届かないと、大変なことになりそうです。
2011/3/17 23:27 [667-8]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
AF MACRO 50mm F2.8 | AF MACRO 50mm F2.8 | minolta |
AF MACRO 50mm F2.8
minoltaのマクロレンズを手に入れた。初期型で、もちろん中古です。
第一枚目は公園の小さな花です。極小さな雑草ですが、きれいに写りました。
ピント出すのは、手持ちだと難しいです。体ごと前へ後へ。小さな、三脚は必須でしょうね。
2011/3/19 23:05 [667-9]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 70-300G | A55 70-300G |
卒園
下のムスメがやっと卒園しました。
大変な時期ではありますが、まずはおめでとう。 楽しみだった小学一年生も、もう直ぐだね。
キミは入園第一日目で大泣きした泣き虫さんだけど、三年経って随分成長したね。
式の途中、さよならの歌でちょっとナミダがでちゃったけど、最後までよく頑張った。
教室に戻って、先生がこれで終りですって言った時、ちょっと拗ねたね。 寂しくなったのかな?
やさしくて、大好きだった先生を、忘れないでね。
2011/3/21 23:44 [667-10]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A900 400F4.5G 1.4× | A900 400F4.5G 1.4× | A900 400F4.5G 1.4× | A900 400F4.5G 1.4× |
翡翠
カワセミは好きなんですよ。
元気良いですもんね。
何回も水面目掛けて飛ぶ姿は感動モンです。
さっと飛び去る速さも半端じゃないです。あの運動量は凄い。
凄いの代償に、彼らは短命です。
2年半位がその全てらしいです。
生まれて、子供を作り、あっさり死んでゆくのです。
その刹那を、記録に、記憶に残しておきたい。
なかなか撮らせてはくれないけれど
2011/3/28 21:29 [667-11]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A55 70-300G | A900 50F2.8 | A700 50F2.8 | A900 28F2.8 |
桜
染井吉野に大島桜、ヤエザクラにヤマザクラ。
色んな種類や品種があるけど、やっぱり桜は日本の心ですねぇ。
この時期に桜が咲く事の重要性、必要性は大切な事柄です。
まず、入学式。
入学を9月にしようと言う動きもあったけど、とんでもない事です(笑)
大きな鞄を背負った小さな子供には桜が必須です。
日本人に刷り込まれた原風景ですね(笑)
そして春。
春に桜が咲くのは当然ですが、桜は冬を越さないと咲く事は無いのです。
辛い時期を耐えて、暖かくなると咲く花はなんとも有難い事です。
咲く花が有るからこそ、辛い時期を乗り越えられるのです。
2011/4/15 00:02 [667-12]


びもたさん こんにちは
いや、なかなかいいお話を聞かせていただいた。ありがとう。
わたしも、最初の一眼レフカメラはPENTAXでした。なんでも上のプリズムですか、これが5角形をしているので、ペンタだそうで。
あのシャッターの音は良かったですね。今、手元にはブラックの「F」がほこりまみれでありますよ。たぶん、レンズはしんでますな。(笑)
しかし、ここの縁側は、みなさん本当に綺麗に撮られる。感心しきりです。とてもこんなに綺麗に撮れないと思いつつも、どれ一つとカメラ購入に動こうかと、すこしく欲が出てきました。(笑)
2011/5/27 17:51 [667-13]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 50F2.8MACRO | A55 100MACRO | A55 100F2.8MACRO |
大脱走さん、初めましてこんにちは、いらっしゃいませ。^^
延々と独り言になりそうな感じのところでした(笑)
いやはや、読み返してみると文章になっていない物ばかりです。お恥ずかしい(汗
大脱走さんは、デジカメは始められていないご様子ですが
導入後は是非、写真のアップをお願いしますね^^
カメラは、写真は楽しいです。
2011/5/27 23:33 [667-14]


びもたさん
はじめまして。いや、丁寧なあいさつ、ありがとうございます。
これから、またカメラなんぞをと思っております。もうお一方のところにも、お邪魔しましていろいろお教え願おうかと思っています。ここの縁側ですか、カメラ関係が多いですねー。
失礼ですが、他のたくさんの投稿があるところは、なんとなく書き込みしずらくて、こちらにお邪魔したしだいです。しかし、みなさん綺麗に写されますねー。感心しきりです。
まあ、わたしにはまだまだ無理でしょうが、何か写して、うーんこれはまあまあかなと思ったら、投稿させていただければ幸いです。いつのことやら。ははは。
2011/5/31 12:58 [667-15]


![]() |
---|
A100よ。100MACROよ。 |
うわあ。びっくりしたぁ!
もう、まったりしてたのに(・・
いらっしゃいまし^^
よろしくねん。
ねんねけ縁側に対抗して、会員制にしよっかな(爆
2011/8/7 21:46 [667-19]

![]() |
---|
A55 70300G ころリン |
まぶやん、承認第一号 おめでとうございます(笑
この場所は、なんとなくですので、そこんとこよろしくね。
ま、殆ど、僕の日記ですが(爆
2011/8/7 22:27 [667-21]

![]() |
---|
(SIGMA 50-200 OS HSM) |
このスレ始まりが美しい。。。
あぁ、もしかして私は汚しちゃってる?
。。。といつつぺたぺた!
> この場所は、なんとなくですので
了解です〜
あ、別スレ立てた方がよいです?
2011/8/7 22:30 [667-22]

>公序良俗に反すれば、消します(`´)ww
了解いたしました〜。
スレ立てはせず、気が向いたときポツポツ、ドガガと遊びに来ますんで
温かい愛の目で見守ってやってくださいまし。
でも、ほんとαがスキですね!
2011/8/7 22:45 [667-24]

![]() |
---|
SONYも好きよ。 |
ふふふ、αがすきっ、て言うよりも、初めて買ったデジタル一眼レフがα200だったからこうったのね。
元々はキムタク・ニコンを買いに行ったんだけど、横にSONYを見つけてビックリ!
なんでSONYの一眼レフがあるの!おもろい!って言うことでこうなりました(爆
SONYは嫌いじゃなかったし、ミノルタを引き継いだ事も知らんかった(笑
調べるうちにレンズを買って買ってかって〜、今に至る。って訳です。
そのうち、欲しいレンズが揃ったら、ニコンを買うかな(笑
正直、カメラメーカーは何処でも良いんだけどね。
2011/8/7 22:57 [667-25]

おお、早々にいらっしゃったm(__)m
ふふ〜ん。これしかあるまいぞっと。
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
安いやすい(無理)
2011/8/7 23:17 [667-27]

![]() |
---|
(SIGMA 50-200 OS HSM) |
更にニコンですか、お金かかりますねぇ
とはいえ、車ほどじゃない?
車検対応のマフラーで10万くらい?
2-3年毎のスタッドレスで20万くらい。
オイル代が毎月or3000kmごとに2万くらい。
ナビのバージョンアップも高いし。
エンジン周りはもう、ものすごいでしょ?
私はどちらかというと走り回るほうだったのでガソリン代も高かったし、給料の殆どは車につかってたし。
結婚しても毎夜走り回る自分に寂しいとヨメらから言われてやめましたけど(笑
もう、10年以上前の話ですが。
あ、あれ?(笑
ねんちゃん、いらっしゃいまし(^^
2011/8/7 23:18 [667-28]

>ふふ〜ん。これしかあるまいぞっと。
>
>
> AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
784,000 ね、安いやすい。。。はっ、いかん、めまいが。。。
買うな、きっと買うな、びもちんは(笑
あ、26はじまった!
2011/8/7 23:29 [667-29]

![]() |
---|
A900 135STF |
うん、車は比較にならないねえ。
後は価値観の問題だけど、麻痺した今となっては、「レンズってなんて安いの」って思っちゃう。
もう一つの問題は、独身時代と違って、自由に金が使えないだけ(爆
車趣味が終わって(仕方なく)、スキーに嵌って、それからカメラ。
これだけは手を出したらイカンナァ・・と思ってたけど、やっぱり嵌りました(笑
自分の性格、知ってるもんね(笑
でも、あかぶーさんには勝てん(笑
2011/8/7 23:30 [667-30]

ほうほう。
私の場合はバイクからカメラにスムーズにシフトしましたね(爆)
車に比べりゃバイクなんて安い安い^^;
でももういいや(爆)
GXRにMマウントユニット、コシナレンズでいいや。ああ、NEX-7もいいかもねえ(爆)
2011/8/7 23:37 [667-31]

![]() |
---|
ぼぇぼぇ〜 (SIGMA 50-200 OS HSM) |
NEX-7いいかもしれないですね。
今度こそはレンズ出すみたいですし。
α77が気になりますが、あかぶー殿の反応を見てからですね。
よろぴこ♪ to あかぶーさん
2011/8/8 02:53 [667-32]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 70300G | A100 70300G | A100 70300G |
NEX-7ですか。
実物は早く見たいけど、多分僕は買わないと思う。
A77はSTFを買ったので、直ぐに買えなくなっちゃった。
暫くは様子を見させて貰おうかな(笑
まあ、我慢できればのお話ですが、A99発表まで待っても良いかも?
2011/8/8 06:50 [667-33]

α77の出来如何では一部の光学ファインダー崇拝者が必至に叩いていたα99のEVF化にも
変化が起こるかも知れませんね。というか確実に反応の変化はあると思います。
私的にはα900のファインダーを作ったソニーが、それから一見して劣るEVFを後継機に
乗せてくるとは思えないんですよね。だって光学ファインダーはα900の大きなチャーム
ポイントですから^^
各種情報表示とか付加機能は圧倒的にEVFの方が上なはずですし、コストも大幅に削減
できるはずです。まあα77とNEX-7がホントに楽しみですね。買えるとしても型落ちに
なってからだと思いますけど(爆)
2011/8/8 15:43 [667-34]

![]() |
---|
ぬぅ |
まったり、ねむねむ〜
すっかりここに、居ついてしまった。。。居心地がいい。。。かも。
なんとなく、ぽつ〜ん。ふ〜、そろそろペルセだな、うん。
D800も気になる年頃です☆
2011/8/9 01:21 [667-35]


![]() |
---|
ミノルタ100マクロ(D) ぷりん? |
びもたんメンバー認定ありがとです〜♪
あっちこっちでびもたんと遊んでもらって嬉しいです〜♪
びもたんの蓮に触発されて睡蓮を撮りに行ったのでした^^
どなたかが「おいしそう」って言ってた意味が分かった、プリンみたいね(笑)
2011/8/9 18:51 [667-36]

![]() |
---|
A900 135STF |
うひょひょひょ(ねんねけ風・爆
おとぎちゃん、いらっしゃいませ〜^^ 僕の深層心理の世界へ(笑
偽者ちゃんだったらどーしようかと思ってました。
本物で良かった(笑
蓮がプリンとは初めて聞きました。
そうかなぁ〜。そー言えば、そーとも見える・・いかん。もうプリンにしか見えないぞ(笑
2011/8/9 19:52 [667-37]


![]() |
---|
ミノルタ100マクロ(D) トランクス木登り中? |
びもたんこんばんは〜^^
マジメなびもたんも素敵よ♪(笑)普段とのギャップがね(笑)
びもたんファンクラブ会員ナンバー1号の方も認定よろしく♪
あはは♪ねんねけさんもこんばんは〜♪頭からキノコ生えて、触覚ワサワサのプリンですね(笑)
魔武屋んも来るのね♪なんか居心地よさそう〜♪またおじゃまします♪
2011/8/9 23:36 [667-39]

![]() |
![]() |
---|---|
A100 100MACRO | A100 100MACRO |
おお〜(TT
麗しのオトギ〜ヌちゃんから、たった一人のふぁんクラブ結成のお知らせが〜
「ふぁんクラブ会員No1号・オトギ〜ヌ、ここに正式認定致します」
なあんちゃって(笑
ありがたいこってす (・・*)ゞポリポリ
あはは、なんとなくの縁側ですから、まったりとしたい時に〜どぞ(笑
ん〜、今思い出したけど、僕はいつでも、まじめさっ
2011/8/10 00:22 [667-40]


![]() |
---|
愛しのミノルタ100マクロ(D) |
やったぁ〜!認定ありがとう^^ 会員ナンバー1ゲット〜♪
マジメなの?私の中では独身の頃、かなり遊んでたっぽいイメージなんだけど・・・(笑)
うふふ、お言葉に甘えて気が向いた時まったりお邪魔しま〜す♪
きゃ〜!びもたんの100マクロ〜!めろめろ〜!(笑)1枚目が好みです〜♪
100マクロ、好きだけど、まだまだムズカシイ・・・薄暗くて風が強い日とか、絞れないしツライねー。
でもなんか、ツメがイマイチでも雰囲気良く写ってくれるから好き(笑)
ではではお休みなさーい♪
2011/8/10 00:36 [667-41]

おはようございます〜。
承認のご挨拶を。
びもたん、最近見ないと思ったらこっちでしたか?
久々にバイク乗りたいなぁ〜。
って思いながら、(実は)147走らせてるFCでした。
10年前の車が新車で買える(笑)変な車です。
2011/8/10 08:59 [667-42]

あふ〜。
バイク走らせないとまたバッテリーとかキャブとかおかしくなっちゃうわ。
私の頭と同じくらいに(爆)
2011/8/10 09:31 [667-43]

![]() |
---|
Alfaじゃ無いんですけどね(笑 |
おお、フィルムチルドレンさん。
そうそうにいらっしゃいませ〜^^
そうなんですよ。あの一件以来(どの?)、ちょっと道草(笑
それよりも、フィルムチルドレンさん、アルファロメオ147!転がしてますかっ!
すごいなあ。イタ車は色あせないから問題なしですよ。
僕のバイクは25年前のバイクですもん(無関係・爆
アルファなら、ジュリアシリーズが好いと思ってる私です。新型ジュリエッタも捨てがたい(爆
2011/8/10 09:57 [667-44]

![]() |
---|
僕の初めてのナナハン。 一回転して廃車(笑 |
そういえば、ねんね〜けさん、でっけぇバイク乗ってたんですよね?
勿体無い。
バッテリーやキャブが調子悪くなる前に、乗らなきゃいけないと思うと重荷ですよね。わかりますよ(><;
ばいく王がお待ちしてます(爆
2011/8/10 10:15 [667-45]

たぶん手放しちゃったらもう買わないし買えないだろうしなあ^^;
ほんというと250のスクーターとかでいいんだけどなあ(爆)
FORZAいいなあ(爆)
私の最初のバイクはHONDA JADE(250CC)。そそのかされて免許撮る前に買わされました(爆)
なぜか免許を取得したときには25周年記念モデルのSR400もありました(爆)
2011/8/10 10:55 [667-46]

![]() |
---|
(SEL16F28+Fisheye) |
まったりまぶまぶ〜♪
今日は皆様の作例鑑賞中。。。少し眠い、幸せかも☆
やっぱオトギーヌさんはアニヲタはいってますね、はい。
マスター、他のかたがたは、房総系ですネ みたいな。。。
2011/8/12 02:07 [667-47]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
廃物系。。。ちがうかも (SIGMA 50-200) | れたっちゅ | 絵にしてみたり♪ |
今日はペルセウス座流星群の極大日♪
さっきまで雲ってたのに晴れてきましたよん、、、がっ、やっぱり空は、もや〜ん、、、
1等星クラスの流れ星ぢゃないと見えないかも、、、がーん(泣
2011/8/13 02:03 [667-48]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夏〜♪ | ふらふらになって撮ったうちの一枚☆ ひょひょひょ | 魔黒っ! |
びもちん、忙しそう。。。無理しないようにねー。
Meは久々に昨日体調崩して、頭痛、めまい、吐き気&嘔吐で久々に地獄を見ました。
暑気あたり?夏風邪?食あたり?
タチ悪いみたいだから気をつけましょう!
明日からシゴト、やだねぇ、、、また適当になんとなーく遊びに来ますねん(ねけw)♪
ほいじゃ、おやすみです☆
2011/8/16 01:40 [667-49]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
N EX5 最近、トイカメラモードに凝ってます | NEX5 レトロちっくが面白い | NEX5 古い飛行機には | NEX5 ぴったりやね(笑 |
おお、まぶやん。
いつも覗いてくれてありがとね^^
盆休み中なのに、なんで仕事せないかんねん(怒
ま、しょうがないけどね。
日中暑くて、疲れてしょうがないので、止めてたビール飲んだら頭が痛いのね。
もう飲むな、ちゅう事かな?
なんて、経済的な僕(笑
2011/8/18 02:28 [667-50]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 100MACRO | A100 100MACRO | A100 100MACRO |
夏休みに、都合3日も仕事したお陰で、写真が撮れてないな。
おまけに3日は寝てたし(爆
明日(今日かな)は、きっちり写真を撮ろう。^^
どこに行こうかな?
2011/8/18 03:20 [667-51]

うまい^^
三枚ともいいですね。特に背景のボケ具合が。いくらマクロレンズでも背景を美しくボケ
させるのは意外とむずかしいですよね。
こういう写真を見るとα100が十分現役な画を撮れることがよく分かります。
2011/8/18 08:20 [667-52]


![]() |
---|
ミノルタマクロ(D)のどっちか PMBで調整 涼しげなのを♪ |
びもたん、お仕事お疲れ様〜^^思い切り撮影できたかな?
ピクチャーエフェクトって、NEXとか、α55だとキットレンズとかDT35辺りで気軽に楽しみたい感じ^^
レトロな飛行機にバッチリだね♪
びもたん100マクロ上手いんだなー!大胆なんだけど、しっかり撮れてる感じが私と違ってて。
陽射しを浴びてるところを上手く撮れちゃうのがねー!私はつい日陰を選んでしまいます。
2011/8/18 16:38 [667-53]

![]() |
![]() |
---|---|
A900 135STF | A100 100MACRO |
ふふふ。
ありがとうございます。ねんねけーさん^^
実は一枚目は既出でしたが、お気に入りゆえ再掲載です(間違えただけ〜・爆)
マクロのボケって今更ながらに難しいです。
特にSTFの使用後は、かなり気になります。
以前は気にもしなかったので、進歩と言えるでしょう(笑
ボケ以外は、なんとも特徴のない構図ですが(爆
2011/8/20 18:34 [667-54]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 50MACRO | A100 100MACRO | A100 70300G |
やあ、オトギーヌ。
トイカメラモードって、面白い。
なんか懐かしい感じで大嵌り(笑
マクロはそんなに上手くないよ〜(^^;
小さな三脚のお陰かもね〜(笑
A100と100MACROって、良いコンビかも?
だって、両方ともAFは使いもんにならないものね(爆
でも、出て来る絵は、かなり好み。
A900に近くて、A55とは全然違うよ。
ミノルタと、ソニーの違いかなあ?
2011/8/20 19:05 [667-55]


なるほどやっぱし♪STFを使うようになってからマクロがさらに上手くなったのではないかと思って^^
STFの表現をマクロに応用できるようになったんでしょうね^^
α100はα900に近いんだ、いいなぁ〜!α55はミノルタチックじゃないみたいだから、多分ミノルタマクロとの相性はα900やα100との方が良さそうだなって思ってて^^でもα900は買えないし、α100は使えなそうだし^^;α700も色合いは似てる?
2011/8/20 19:39 [667-56]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO |
うんうん^^
そうかもね〜。って(笑
ちょっと良いレンズ使ったら、後戻りは出来ませんぜ(笑
日本酒やウイスキーでもいっしょね(笑
A100は辛いかあ。A700だったら手が出るかな。
A700は、割とあっさり目で写るようです。
感覚としては100と55の中間?若しくは100寄り。
AFは今となってはそこそこ。勿論A100よりは良いよ。
でも、100MACRO自体が「ジーコジーコ」になっちゃうので変わんないかな(笑
<作例は全部RAW現像スタンダード。>
2011/8/20 20:37 [667-57]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO | A700 100MACRO |
A700は、最近出番が少なくなってるけど、好きなカメラです。
多分、手放すことは無いでしょう(^^v
正直な所、A77にもとても期待してるけど
A900やA700の色合いが残っていれば速買いかも(あ、金が〜。笑
A55の色合いの系統だったら、微妙かな。
その次のA99か、A900後継を待つかな? 勿論、我慢できれば(爆
<作例は全部RAW現像スタンダード。君に捧げる、濡れた薔薇・4部作>
なんちゃって
2011/8/20 20:50 [667-58]


うわーっ、びもたんの100マクロキター!!!うつくしーッ!
君に捧げる・・・キャーッ、びもた〜〜〜ん!(><)♪♪♪
結構開放撮りも多いのね!まだF値のコントロールがよく分からないから、何となくF4とか5.6辺りが無難なのかなーみたいな感じで撮ってます^^;
α55について、本体の質感とか、ミラーの影響とかは何とも思わないんだけど、ただ一つ、色合いだけが他のα機に比べて『αっぽくない』と言われてるのが、なんとも悔しいです。でもやっぱし、子連れで気軽に使えるα機って言ったら、α55だから、仕方ないなー。
αの次からの機種の色合い、気になるね。いつか私もαらしい機種が欲しいです^^
あ、今朝びもたん夢に出てきたよ♪価格コムの人で夢初登場♪
「うちのガレージにバイク見に来る?」ってとこで目が覚めました。全然ラブラブじゃなくて残念〜!(笑)
2011/8/21 00:24 [667-59]

あ、あのぉ〜、、、お取り込み中、なんなんですが、、、(爆
あ、いや、用事はないんですけどね、いい雰囲気なので邪魔しておこうかなと(爆
何はともあれ、びもちんの新作見れて嬉しいですよん☆
あ、それじゃ、たまにROMるので、続きをお願いしますね〜(はぁと)
2011/8/21 00:57 [667-60]


![]() |
---|
ミノルタ100マクロ(D) |
あはは、まぶやんらしいツッコミさんくす♪(笑)や、ほんと一瞬出てきただけだったんだけどね(笑)
まぶやんも今度夢に出てきてよ、一緒にうまいもん食べ歩きしましょ〜♪
最近マクロ沢山撮ってるんだけど、何アップしていいやら迷ってしまう。自分では上手く撮れたと思っても、なんか普通だなーって気もするしで。
2011/8/21 02:07 [667-61]

あぁ、すいませんw
寂しがりやなのでヤキモチ焼いただけですwww
>まぶやんも今度夢に出てきてよ、
やなこってす、ひょひょひょ(笑
あ、ギャラくださいw それでカメラ(NEX-7かα77かD800か7DかD7000、候補順)買うんです、ぼく。
ところでMeの場合ですが、同じようなものが多くて、どれを取り上げるかを頑張って選考しているうちに、良く見せたいと言う欲が出てきてしまう。それで、徐々に自分的厳選レベルになってきて、最初に感じた「これがいい」と思う感覚が消えて行き、自分だけの世界に入り込んでしまう。
我に還って客観的に見たら、どれもウケないんじゃない?
ウケないと自分のウデや感覚が認められないのではないかという恐怖が心にあって、、、みたいなのはありますよ。 こんなときは、
1.いいと思った中からお気に入りの1枚を決めて、組にするか、バラにするかで決める
2.レスの流れに合わせてピックアップ。ない場合は@か、今日は決められないので諦めてねちゃう。無理に貼る必要ないし。
3.しのごの考えるのはやめて「ハリニゲンジャー」コマンドを発行して貼り逃げ
4.1-2枚+レスオンリー
が多いですね。それじゃ納得いかないときにために、
@αcafeに貼りまくる
A撮ったら貼ります縁側つくって貼る
Bびもちんとこにスレ立てて一方的に貼りまくる(爆
Cブログを立てちゃう
なんていかが?おすすめはBです(笑
2011/8/21 14:32 [667-62]

じゃぁ今週もがんばろうですね。
びもちん、時間がとれて落ち着いたら「いろいろ」スレに貼りにきてちょんまげね☆
あとαcafeもね〜
てか、どこかで作例見せてね☆
2011/8/21 23:24 [667-64]

てかさ、魔武屋=とっちくって知ってるよね?
5月頃、tomさん、アカラナータさん、びもちんには言っていたと思うんだけど、その履歴が見つからなくてさ。。。(汗
もしかして言ってない?って気がしてきて、、、
2011/8/21 23:52 [667-65]


わーん、まぶやんにふられた〜(笑)てか、そんなお金あったら私が買います♪
えええ〜!?『とっちく』さんってまぶやんだったの!?ビックリ!最初に言ってよーん!
2011/8/22 00:04 [667-66]

音伽夜茶花さん
そうですよ。本来はあっちのHN。価格の人があんなに増えると思わなかったし、いちいち言うのもアレなんで、目指す3人の方には最初に言ってあるから、いいだろうということで(^^;
とっちくは、価格では既に登録されていて使えなかったのです(多分、数年前に質問したときの自分のID)。
αcafeで貼らないのは、貼ったものに対して頂けるであろうコメントに目を通す時間がなさそうだから、鑑賞&コメントに割り切りました。
Photohito(魔武屋)もレスできてないし、もう見てないしなのでpicasaに移動しようと思ったけど見たくれた人もいるのでどうしようかと・・・
びもちん
というわけで αcafeは、私が色々見て楽しむ大事な場所ですので、時間があるときに貼り付けよろぴく♪
tomさんは、どこいってしまったんだろうね。。。(TT
2011/8/22 00:33 [667-67]

うええええええええええ〜
まっぶや〜ん^^
ごめん(笑
しらんかったわ〜わっつはっつは(結構焦ってる状態)
写真は貼らんけど、良くしてくれる方だな」と思ってました(爆
もっと、豆頂戴(爆
tomさんねぇ・・。どうしちゃったんだろ。
でも、きっと大丈夫ですよ。
3年ぐらい全開で突っ走ったので疲れちゃったんでしょう。
また、写真の批評しに、出てきてくれますよ。
僕がαにココまでどっぷりになったのとか
A900がど〜しても欲しくなったのは、Tomさんのスレッドがあったからでもあります。
感謝してます。
cafeへのアップは最近あまりしてないなぁ。
他の方の凄い写真に圧倒されてるせいで
満足な写真が撮れないのもあります(TT
♪ミ〜ンナ悩んで、大きくなった(笑
2011/8/22 07:56 [667-68]

やっぽ、月曜からエンジン全開午前様、レンズ見てたらこの時間☆ 今週はどうなることやら♪
あぁ、やっぱ知らなかったのね、ごめんなさいね(はぁと)
少し前から、?ん?あれ?と感じてはいたのよね、はい(^^;
どのポイントでぼくの勘違いが発生したか、やっと大体わかりましたので個人的には納得です☆
Tomさんのスレですね、随分前に参入を企てましたが、貼ってある作例に徐々に気圧されて、ポチだけして尻尾巻いて逃げた記憶がありますさ、あはあはあは。
ほいじゃ、明日も早いんで、おやすみなさい☆
2011/8/23 03:17 [667-69]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 100MACRO | A900 135STF | NEX5 | A55 100MACRO |
まあ、あれだ。
信者がどうたらとか、関係ない話なんだが
自分の拘った機種の性能を、ギリギリまで引き出してやるのが醍醐味って奴なんだな。
カメラの性能は昔に比べれば格段に向上しているのに
写真としては、昔の写真に比べて向上していない様に感じるのはなぜなんだろ。
勿論、主観の問題なんだが
それは撮り手の意識にある様な気がします。
ま、所詮たかが趣味なんですけどね。
趣味なら本気で。
僕は本気か?
2011/9/6 23:56 [667-70]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノルタ50マクロ(D) | ← | ミノルタ100マクロ(D) イロイロ試行錯誤してみて・・・ | ミノルタ50マクロ(D) 結局一枚目が一番良かった気がしたりね・・・^^; |
そうですね、信者って言葉は全然ぴんとこないですね。
自分で迷ってお金出して買ったカメラだから、やっぱし愛情もって使いたいって思うし、悪いことも書くけど、いいことも書きたいって思います。
使い込んでクセが掴めて、愛着が出てきたレンズを使い続けたい、だから自分の使ってるメーカーに頑張ってほしいって気持ちはありますね^^
趣味なら本気で。
趣味だからこそ、人がどうこうでなく自分のこだわりを純粋に追求出来る。
だからこそ、逆に言い訳出来ない気もします。
やみくもに撮ればいいってワケでもないし・・・本気って難しい〜。
2011/9/7 23:39 [667-71]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO |
おとぎちゃんの言葉って、すっと入って来るなあ。
そうだよね。ありがとう^^/
今日は拘りのA100に、久しぶりの50MACROを持ち出してみました(^^
100MACROに比べてどうだろうと言うのが、本日のテーマです。
結果は、まあまあ、かな? でも、100MACROに比べると色気が無いな(笑
でも、A100に常に装着していても良いかな? 小さいし(笑
2011/9/8 22:37 [667-72]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO |
僕の50MACROは一番古い奴だから、絞りがカクカクです。
一寸絞ると良い感じなんだが、5角形の形が見えて、なんだかなあ(笑
ボケはなかなか良い感じ。流石はミノルタのレンズだな^^
新しい物が全てにおいて優れているとは思えないし
古いといってもたかだか10年や20年前のレンズ。ついこないだやん(爆
2011/9/8 22:53 [667-73]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A100 50MACRO | A100 50MACRO | A100 50MACRO |
う〜ん。
ねんね〜け師匠んちの、モノクロームビーナスに触発されて
モノクロ写真を撮ってきました。
昔のフィルムカメラでは、白黒写真を良く撮ったんだけどな。
すっかり忘れていた。
でも、女の子の評判はわるかったなあ(TT
カッコいい写真だと思ったんだけどなあ。
だって想像してみて。
日本海のリゾート。時間は昼下がり。バックには砂浜と海が広がっている。沖には小島が二つ。
手前に、右向きに止めたバイクに寄りかかり、海を眺めてる女の子。
長い道のりを走ってきて、ちょっと疲れた身体を休めるリラックスした時間。
横顔には木洩れ日がスポットライトの様に差し込んでアクセントを付けている。
心地良い潮風が流れてー、ああ、最高じゃん。
・・・と、思った一枚なんだけど、色が無いと古臭いんだって(泣
分からんかなあ。この感覚。
んで、やめた(爆
2011/9/9 11:19 [667-74]

>びもたさん
こんにちは〜♪
犬猫のように、におい付けに来ました〜。
わーい♪びもたさん充電完了したかな?
また沢山の、お写真魅せてくださいねー。
αカフェでは、的確なアドバイス、ありがとうございます。
もう少し、自分の写真をじっくり見返さなきゃいかんですね^^;
ちなみに私は、長〜く楽しむのに本気で〜す(*^^*)
2011/9/9 13:30 [667-75] EZwebからの書き込み

びしゃもんさん、
モノクロの意義や価値を見出せるのは、ある程度人生経験と思想的土台が気付かれたのちでは
ないかと感じております。つまり物事には表面に見えるモノとその内に潜む本質があるという
ことに気付かないうちは、派手な方を好むのでしょう。たぶんこの説はイイ線行ってます(笑)
いや、タチが悪いのは単純に他人とは違うと思いたいからとか、分かったフリをすることが
紛れることです。これがホンモノかどうかは、おそらくある程度の継続性が必要になるでしょう。
だから自分が若くてたぶん綺麗に見えると信じている女性が自身のモノクロ写真を肯定的に
評価しないこともまた、自然の摂理なのです。南無〜(爆)
2011/9/9 15:25 [667-76]

珍念さんの言ってコトが難しい過ぎで難解
む〜、単に価値観の違いじゃない?
白黒の写真って新聞や証明写真以外(これも、今じゃカラーだし)あんまり見ないし、
昔のカラーが無かった時代のイメージが白黒なんでじゃないかなぁ。
例えると「え?この車マニュアル?」
2011/9/9 15:44 [667-77]

ありり〜?軽い冗談のつもりでしたがちょっとくどかったですか(笑)
難解なことをなんか言いな(爆爆)
・・・・
これにてドロン。
2011/9/9 16:41 [667-78]

ほえ?
ねんね〜け師匠。フィルムチルドレンさん。非常に面白い^^
その通りでしょうね。
「これ凄いよいいよ〜」と思ってたのは僕だけで
相手には伝わらなかった、と言うか、自分の価値観でしか物を見てなかったとも言えます(爆
だから空回りして、上手くいかなかったのね(え、何が・笑
ま、昔の事なんでね。懐かしいやらくすぐったいやら(笑
若かったのね。みんな。
2011/9/9 19:11 [667-79]

![]() |
---|
Flowers for Algernon |
光ものはあげた事ないなあ。
その代わり、花は良く送ったな。
後々残るものは良くないと言う気がして
何時か枯れてしまう花束を。
2011/9/10 00:14 [667-81]


>びもたん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/667/pic
ture/detail/ThreadID=667-1/ImageID=667-1
22/
↑こういう、ボケからピントまで、急激な落差を出したい時って50マクロだよね^^
それにしてもトンボ、寄れたねー!
私は50マクロだとアンダーな写真が多くなるよ^^
50マクロの方が難しいと感じるのはなんでだろうなぁ。
でも100マクロより」50マクロの方が得意なシーンもあるんだろうね。
50マクロのTとDは絞りの形しか変わらないはずだよね?でもなんか感覚が違う気が〜。
100マクロを使った後だからかもしれないけど^^
モノクロと女の子・・・
実は私自身、写真に興味が出る前は、モノクロってちょっと苦手だった・・・
ゲージュツっぽい感じで、なんか押し付けがましい感じがして。
特に人物のモノクロ写真って苦手だったな。なんか逆に生々しい感じがして・・・。
戦時中の写真とか思い出すのもあったかも。
ねんねけさんの話じゃないけど、見方とか楽しみ方に、カラーとは違うコツがいる気がするな。
写真に興味があるとか、自分で撮ったことあるとかじゃないと分かりにくいと思う。
アートっぽいモノクロだと分かりやすいんだろうけどね。
ヒカリモノじゃなく花を贈るとは、びもたんやっぱ色男〜!キャ〜♪
でも花束って、貰うと正直困ってたな、すぐ枯れるし。男性には貰ったことないけど(笑)
花束貰って嬉しい相手は、自分が本気で好きな人だけかな。
でも、いつも身に付けられるアクセとかの方が、やっぱ嬉しいかな(笑)
アルジャーノンに花束を・・・本から?BOOWYから?
2011/9/10 01:31 [667-82]


記念日には花束・・・そうなの!?
くるみちゃん花束嬉しいんだ・・・私はあんまり・・・
あ、でもサプライズなら嬉しいかもね^^
私もびもたんからなら貰ってみたいかも。どういう演出するのかも含めて(笑)
アクセも好みあるし、確かに難しいかも。
まだ好きかどうかよく分からない相手からだと、逆に引いちゃうかもしれないしね。
2011/9/10 18:30 [667-85]

へぇ〜おとぎちゃんは花いまいちなんだ(笑
わたし花屋で働いてたから初めは花束でも
途中でアレンジにしたり〜って触るのが好きなの(笑
びもたんからどういう雰囲気でどういう演出でっていうの
貰ってみたいよね〜本気でお願いしようか?二人で^^
私は貴金属もらうのが嫌だな〜
好みっていうよりもアクセしないから
貰っても困る^^;
貰ったらつけなくちゃ・・・ってなるしね〜
結婚指輪もどこいったかな〜(笑
2011/9/10 19:47 [667-86]

へへへえ〜(@@
なんか盛り上がってるなあ(笑
なになに? サプライズするならどんな雰囲気で、どんな演出で・・(^^;
マジ焦るんだけど(爆
いや〜、オトギちゃんならアダルティーなショットバーで、バーボン飲みながら口説きたいな。
あ、花束は、赤い薔薇でアレンジしたシックな物ね。
くるみんはディズニーシーが良いな。遊んだ後はホテルミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジでイタリアンね。
ピンクのガーベラやミニバラをラッピングした可愛い花束を胸に抱いて〜^^
え、違うって?
奥様口説いてどーすんねん(爆
2011/9/10 21:32 [667-87]


そうか、くるみちゃんはお花屋さんで働いたことあるんたんだね^^
フラワーアレンジメントは最近ちょっと興味がでてきた♪
ブーケ作れたり、綺麗にアレンジ出来るといいよねー、憧れるな〜♪
貴金属、実は私も付けるの苦手・・・結婚指輪もしまったまんまだ^^;
ほんと言うと、アクセでも小物でも、気に入った物が欲しいのだ、大事にするから。
若い頃はあんまし思わなかったんだけど。
今はね、もし一日デートするなら、優しくエスコートとかされて、ベタなデートをしてみたいって思ったりするよ〜(笑)
花束もらったり、オシャレなレストラン行ったり、夜景見たり、ロマンティックに過ごしたいなぁ。
花束、びもたんにふたりでおねがいしてみよっか〜^^♪
2011/9/10 21:49 [667-88]


おお、びもたんの演出が先に出てた!
う〜ん、シックな薔薇のアレンジいいな・・・さすが、それぞれにツボを抑えてる〜。
バーで口説くとは・・・甘くて強いカクテルで酔わせるつもりでしょー。
酔わせるとISO上限設定が外れるかもって!?(笑)
びもたんの方が先に酔いつぶれたりしてね〜^^
あ、でもくるみちゃんのディズニーシー案もいいな〜♪
びもたんって一緒にいて楽しそうよね〜^^
2011/9/10 23:35 [667-89]

おぉ〜びもたんすごい!
私の好みわかってるね〜
ガーベラ大好き♪パスタも^^
ディズニーシーはまだいったことないや(笑
おとぎちゃんのデートもなんだかわかる♪
落ち着いた感じするもの〜
おとぎちゃん。
私も若いころはそういう大人なデートしたかったよ〜
やっぱそういうの憧れるよね^^
2011/9/11 00:02 [667-90]

ふふふ、いや、い〜雰囲気なので、邪魔しに来ました(^^v
うん、特に用事はないんですけどね、ヤキモチやいてみただけです(笑
何はともあれ、びもちんの復活も近いということでっ!
たまにROMるので、続きをお願いしますね〜(はぁと)
2011/9/11 21:00 [667-91]

![]() |
---|
Peter 山羊の大将 |
にょほほ^v^
こりゃ、まぶやん。失礼致しやしたぁ〜(笑
可愛い女性お二人に遊んで貰って、浮かれ気分の私です wr(^ω^*)))テレマスナ〜
うん、復活ですか。
なかなか余裕のない今の状況ですが、なんとか気落ちを盛り上げて行きたいものです。
色いろスレも30になっちゃって、凄いなあ(@@
ちょっとご無沙汰しちゃてるね(^^;
2011/9/11 22:46 [667-92]

魔武屋さんやきもち焼いてるなら
魔武屋さんもサプライズ花束どういう雰囲気でどういう演出で
って考えてくださいよ(笑
2011/9/11 23:03 [667-93]

>ちょっとご無沙汰しちゃてるね(^^;
そのうち、気が向いたら、きてちょんまげね、気をなが〜くして待ってるよん。
フィギュアの写真、なかなかお上手かと。
ワンダーフェスティバル(通称、ワンフェス)とかだと、皆様1Dとか持ってくるみたいw
>サプライズ花束
ないっす。無いっす〜(><;
びもちんの大人な雰囲気をお勉強中♪
======
あぁ、もうこんな時間、1日が過ぎるのは早いもですね。
うちからね、東京タワーとスカイツリーと羽田に離着陸する飛行機が見えます。ビルの隙間からだけど(笑
最近、東京タワーのライトアップは、最初は普通の白いライトアップ、そして青いライトアップへ、、、しばらくして深夜に消える。
スカイツリーのライトアップはまだみたい。
飛行機は19時頃からピークみたいで、ひっきりなしに到着するね。光の列が綺麗。
さっきまた羽田から飛び立ったよ、人々の夢を乗せて、想いを乗せて、、、なんつって
最近、ブログ更新してないや。作ったんだよ、見せれる自信がついたら公開しますねwww
2011/9/11 23:28 [667-94]

そういえば、おとぎちゃんへの返信、すっかりスルー状態ね。ゴメン(笑
「Flowers for Algernon」は、SF映画でモチーフとしてよく使用されていますね。
原作の内容は以前からなんとなく知っていたんだけど、改めて理解したのは
なんとユースケ・サンタマリア主演のTVドラマ「アルジャーノンに花束を」から(笑
本も読んだ事がないです(^^;
氷室京介の歌は聞いた事があるけど、題が「DEAR ALGERNON」と言うのは今知ったよ(爆
原作のストーリーはなかなか良い内容みたいで、その意味は深そうだね。
ドラマでは、不覚にも泣いちゃった場面もあるよ。
ユースケなのに(笑
2011/9/12 11:09 [667-95]

![]() |
![]() |
---|---|
バッテン作るよ♪ | 出来上がり♪ |
ちょっとびもたんには場所をお借りして^^
おとぎちゃ〜ん
今日花を生けたからちょっと小技紹介♪
まぁできばえは置いといてね^^;すすきって難しい〜
自然の中で咲いてるイメージだったんだけどな(笑
花を買ってきて花瓶に生ける時に1枚目みたいにしっかりした茎で×を作って
それから生けていくとやりやすいよ〜あまり花が花瓶の中でうごかないから♪
バッテンの位置は花瓶の上の方でね^^
この×は後からは違和感なくなるよ(笑
2枚目が証明写真^^
2011/9/12 11:23 [667-96]


>びもたん
あは、びもたん相手だと、ついつい悪ノリしてしまう♪
でもびもたんとだったらバイクか撮影デートがよいです、花束出て来ないけど(笑)
アルジャーノンに花束を、ダニエル・キイスの有名な小説だよね。
氷室京介がこの話が好きで、タイトルに使ったらしく、
これでこの小説を知った人も多いんじゃないかな〜。
私もそれがきっかけで友達から勧められて読んだ気がする^^
ユースケのドラマは見なかったなー。
>まぶやん
あはは、びもたんにはついついこういうネタを振りたくなってしまう。
んでもって私はいつになくノりすぎます(笑)
>くるみちゃん
をを、花瓶の上に茎でばってん、これだと位置が決めやすそう♪
すすきのアレンジを飾るなんて風流〜♪私も真似して飾ってみよっかな^^
2011/9/12 12:08 [667-97]

ええっ!おとぎちゃん、遊びだったの・・弄んだのね僕の事・・・って、違うか(爆
バイクは乗っけたるよ〜。阿蘇のやまなみハイウエイ、爆走しよっかぁ=3=3ブイブイ(笑
埃まみれになったら、黒川温泉あたりで露天風呂なんかどう^^
湯煙に霞むお花をマクロで撮りたいなあ・・って、そっちかい!(爆
まぶや〜ん^^
東京タワーとスカイツリーと飛行機が見えるの〜。 そりゃ凄いなあ。
そんなんだったら、出掛けずに写真撮りまくるけどなあ。
でも、飽きるか(爆
ブログ、いつか教えてちょ。
くるみ〜ん^^
すっごいね。生け花だ。流石はお嬢。
作品の写真が撮りたいなあ。
僕だったら、このアングルで、こういう感じで、ああして、そうしてこうして・・・・妄想(笑
2011/9/12 17:40 [667-98]

おとぎちゃん
小さなイベントでもそれにちなんで花を飾るんだ〜
毎日でも飾りたいんだけど花って意外に高いのよね(笑
今日はお月見だしね♪
びもたん
お嬢って(笑)めちゃ庶民の子なんだけど〜
びもたんだったらどう撮るんだろう〜♪
あっそうだ!!!
月下美人って撮ったことある?
いつもの美味しいお庭に今日あたり月下美人が咲くらしいのよ^^
でも夜じゃない・・・しかも花は白いじゃない・・・・
どう設定してどう撮ったらいいのかな・・・と^^;
2011/9/12 18:17 [667-99]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A55 100MACRO アセビ | A55 100MACRO アセビ | A55 70300G 夜桜 |
月下美人は撮ったことないなあ。
でも、アセビや桜は夜撮ったことあるよ。
明かりが少しでもあれば、カメラの設定をオートで合わせてあげれば撮れると思うよ。
55君だったら、EVFなんで、合わせるのは簡単だと思う。
でも、シャッタースピードが遅くなるので、三脚が欲しいね。
手振れを抑えるのが、一番の難関かな?
WBの調整も必要かな。明かりが蛍光灯や電球だと、色がおかしくなるよ。
RAWで撮って、後で調整が楽だけどね。
真っ暗だと、これは問題です。フラッシュ使用でも難しそうだな。
でも、教えるのが下手な僕に聞くのは問題です(笑
実際の撮影でも、雰囲気や感で撮るのが得意な僕ですから(爆
あ、終わったので、<なんとなく・弐>作りますw