
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
バイク・ツーリング・日常・気ままな独り言・・・
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[666-69] | このディーラーを選んで良かった♪ | 2 | 2011年6月16日 23:59 |
[666-67] | コーティング剤 | 5 | 2011年7月15日 08:29 |
[666-65] | ディアブロに交換しました | 2 | 2011年6月3日 21:42 |
[666-53] | とうとう決定 | 10 | 2011年6月2日 00:50 |
[666-47] | タイヤ交換 | 6 | 2011年6月1日 22:37 |
[666-44] | 荷物用に取り付けました | 2 | 2011年5月18日 23:57 |

前のページへ|次のページへ

早いもので、もう3日後には沖縄へ旅立ちます。
沖縄で生活するにあたり、バイクも沖縄仕様にしてて
リヤタイヤをOEMからグリップの良いディアブロに替えたり、
ボディー・メッキ類に劣化や錆を防止するコーティングを
したりと、色々とやっていましたが、盗難防止が最後に残っていました!
沖縄では意外と車両の盗難が多いのです(><)
バイクカバーを掛け何重にチェーンロックしても、朝になるとチェーンロックされた
タイヤだけが残ってた・・・。
なんて話もよくあります。
そこで、アラームを取り付けようと思い、ネットで検索してると
バッ直で簡単に取り付けられ、しかも1万以下で買える品がありました!
まぁ、恐らく中華製!?あたりの代物でしょうが、インプレを見ると
まぁまぁでしたのでチェックして、ディーラーで消耗品の交換をしに行った時に
話してみたところ、
「見た事が無い商品なので何とも言えないですねぇ・・・」
との事・・・・。当たり前なんですけどね(笑)
更に、
「純正のオプションのアラームなら1万ちょっとでありますが、もしそれでよければ
工賃サービスでいいですよ!」
と!!!
なんと、僕が沖縄へ引っ越すのでせめての気持ちとしてサービスしてくれるとの
事でした!!
もう断る事も理由もありません!
その場でお願いしました。
僕の出発が18日なので、すぐに商品を発注して出発前の金曜日に
取り付けもらうのですが、なんと最後に車両点検を1日掛けて無料で
やってもらう事になりました♪
今年の1月に新しいバイクに乗り換える為に入ったショップ。
当初は車両を見るだけで、他の格安店で購入を考えていたけど、
お店のスタッフ・店長さんの人柄に惚れて購入を決めたショップ。
忙しい中でも細かく相談に乗ってくれたり、電話でもアドバイスを
くれたりと、アフターサービスも最高です。
短い付き合いでしたが、本当によくしてくれて最高の街のバイクショップでした。
2011/6/15 14:12 [666-69]

こんばんは。
もうすぐ出発ですか。
向こうに行ってもネットなんでまたよろしくお願いします。
なかなかいいバイク屋さんですね。
私のところはデーラーなせいかマニュアル的な作業しかしない面があるのかな?
という面があります。
ただ12ヶ月点検時は通常ばらさないブレーキまでばらしてくれたみたいで
サービスに関してはいいかなというところですが。
基本点検以外持ち込むことがないので購入してからまだ3回くらいしか顔出してないんですけど。(笑)
購入して1年半ですが。
沖縄の話もいろいろ聞かせてくださいね。
気をつけて出発してください。
2011/6/16 23:40 [666-70]

鬼気合さん
有難う御座います。
こちらこそ、今後もよろしく御願いします。
うちの近所のスズキワールドは、窓口の営業担当の人は
少々マニュアル通りの堅い接客なのですが、メカニック担当と
店長の2人が気さくな方で、色々と良くしてくれるんです。
ただし、持込での作業だけはNGですけど。
3人とも若い!?スタッフなのですが、地域密着型をうたい文句に
してるだけあって、凄く良いお店です。
なだけに、たまにスズキ本社の方から指摘を受ける事も多々あるようですが(笑)
そういえば、ディアブロに替えてから雨の日のインプレですが、
今まで軽くタイヤが滑ってた道路の曲がり角で、同じ条件で走行したら
しっかりグリップしてくれました。
晴天時のコーナリングでもグリップはもちろん、やはり倒しこみが軽いです。
ただし、リヤだけの交換だったので直進安定性で多少のブレを感じます・・・
やはり、銘柄を変えて交換するなら前後同時ですね(^^;
2011/6/16 23:59 [666-71]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヤマループ | LAVEN | ワコーズ |
ライコ新山下店でタイヤ交換をしてもらってる間、ケミカル類を物色してました。
いま使ってるコーティング剤が残り僅かなので、何かないかと
ネット等で調べてまして、数ある中でこの3種類に絞っていました。
○ヤマルーブ:ガラスコーティング剤
○ワコーズ:バリアスコート
○LAVEN:SRX-7
その中でも、LAVENのSRX-7は最近ライコ新山下で店頭実演販売していて、
私は行けなかったのですが、ネットで見る限り凄く気になる商品でもありました。
そこで店のスタッフに話しかけ、この3種類の違いと特徴、お勧めを聞いてみた所、
特に大きな違いは無いとの事でした・・・(笑)
あえて言えば、LAVENNとヤマルーブは施工が簡単で、コーティング剤の伸びが良く
塗りむらが出来にくいので、とても施工がし易い。
また、施工後の輝きはとても良い。
ただ、施工した層は薄いので耐久性の持続期間は短いので、
綺麗好きで頻繁に洗車などを行う人にはお勧め!との事。
バリアスコートは上記に比べ厚めにコーティングされるので、
しっかり塗って伸ばしてやらないと、塗りむらが出てしまう。
なので、若干であるが手頃さで言うと少し・・・。
でも、ガッチリとコーティングしたい方にはお勧め!
施工後の輝きは上記の2種に比べると多少は落ちるが、目立つほどの
大差は無い!との事でした。
これを聞いて私のバイクライフの環境からすると、
家が海の側で潮風が強く、日差しが内地に比べて強い!
そして、これから台風の時期になる等を考えると
バリアスコートが良さそうです。
ライコの¥2.000の商品券があるので、これを使って格安で
買いに行きます♪
ちなみに、ライコ新山下でプレクサスのLサイズが¥1.980で売ってました!
2011/6/3 21:30 [666-67]


はじめまして。
私は、スカブSSに乗っています。(cJ46)
通勤でも乗って雨の日も毎日乗りますのですが、やはりメッキパーツがタイプs
に比べて多いのでやはりサビがきになります。
まだサビはでてないんですが、サビがでる前にいろいろメンテしたいんですが。
どのようなケミカル用品がおすすめですか?
2011/7/4 20:29 [666-72]

>0056さん
はじめまして。
私は先月から沖縄に戻ったのでスカブの錆び対策には苦労します(>_<)
関東を離れる前に、ライコランド新山下で錆び対策のケミカルが幾つか陳列されており、
その中でスタッフお薦め!
と明記されてる物がありました。
が、値段が高くて手が出ませんでした…
今は、
CRCスーパーラストガード
という長期防錆スプレーを使ってます。
沖縄では雨が降ったあとなんかは直ぐに錆びが目立つほど激しいのですが、これを使用してからは錆びにくくなりました。
長期とうたってる商品ですが、私は雨が降ったあとは必ずスプレーしてます。
もちろん、自宅に置く時はカバーも掛けてますが。
あと、気になるのは内装の黒い樹脂の部分ですね。
ここにはディスカウント店で売ってる専用のワックスを施工してます。
お互い通勤快足として乗ってるので、状態を保ち続けるのに苦労しますね…
2011/7/4 22:21 [666-73] iモードからの書き込み


ありがとうございます。
助かりました。
沖縄は、そんなにすごいんですか?私は愛知県で海がちかいんですが、そこまですぐ錆が出るというわけではないいんですが・・・・
でも、雨のあととかはきになります。
教えていただいた物購入してみます。
2011/7/7 09:15 [666-74]

>0056さん
仕事が忙しくてなかなか更新できず申し訳ないです・・・
紹介した『CRCスーパーラストガード』ですが、
確かに強力なのですが、乾いてくると粘着性が出てくるので
駆動系にはスプレーしないようにして下さい。
また、メッキパーツに噴射した後は軽く乾拭きするようにしないと、
色褪せてベタベタしてきます。
あまりゴシゴシと乾拭きすると効果が薄れてしまいそうですが・・・
お住まいが海の近くですと、メッキ部分以外にも樹脂の部分が気になりますね。
黒い樹脂のパーツは直射日光と潮風でスグに白くなってしまいますから。
なので、私はタイヤワックスを頻繁に塗布してますよ。
その他、外装も陽射しと潮風で痛みやすいのでバリヤスコートやブレクサスで
頻繁にメンテしてます。
2011/7/14 16:58 [666-75]


ありがとうございます。
まあー確かにベトベトしています。乾拭きはしましたが。でもこのベトベトが雨をはじいてくれるのかと思い、そのままにしてます。
あと、確かに樹脂の部分は市販のノーコンパウンドの吹きつけタイプのワックスを使用してます。
お互い大事に長く乗りましょう。
2011/7/15 08:29 [666-76]



![]() |
---|
ディアブロ:スクーター |
本日、リヤタイヤを以前から気になってたピレリのディアブロに
交換してきました。
納車時に装着してたOEMのHOOPも悪くは無かったし、まだ5.500kmしか
走ってないので溝も十分だったのですが、沖縄に持って行くにあたり、
沖縄の路面状態に合わせてハイグリップにしたかったので勿体無かったのですが
交換しました。
まだ皮むきが出来てないので正確なインプレは出来ませんが、
まず走って感じた感触ですが、走りが滑らか!でした。
走り出して直にグリップの良さを体感できます。
OEM:HOOPの時はコーナーリング時の挙動に少し不安を感じてたのですが、
ディアブロは安定していて、新品なのにしっかりグリップしてるのを
感じます。
また、コーナーに入る時の倒しこみ、立ち上がりの起こしが凄く軽いです。
OEMは耐久性重視なので少し硬めに作られているので違いはハッキリ
分かります。
(ピットスタッフの方もOEMタイヤをホイールから外すのに苦労したと言ってました・・・)
全く皮むきもしてないし、路面に馴染んでない状態なのに、これだけの事を
体感できたので、タイヤの慣らしが終わったら凄いのでは!?
と思いました(笑)
ただ、触った感触でも分かるのですが素材が軟らかい為、耐久性は
無さそうです。
早い人で6.0000〜かな。良くて10.000〜12.000もてば良い方かもしれません。
正直、交換するには早過ぎるタイヤ状態だったので、凄く勿体無さがあるのですが、
お金で安心を買えるなら!っと思い、満足してます。
2011/6/3 20:13 [666-65]

交換しましたね。
ディアブロはかなりパターンがレイン向きな感じがありますね。
グリップは確かに良さそうですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai/
20330674.html
私もちょっと検討したいと思います。
書かれてるように転倒して車体の破損や怪我したら交換の金額
どころでは済みませんからね。
またインプレお待ちしています。
2011/6/3 21:28 [666-66]

こんばんわ。鬼気合さん。
このパターンが凄く気になってたんですよ(笑)
溝も深いし排水性が良さそうだったので!
ただ、タイヤが軟らかいのが難点かもしれませんね。
ロングライフは期待できなさそうです。
空気圧とかもマメにチェックしたりして、少しでも長く
走れるようにしないと駄目かもしれませんね(汗)
SP忠男の顧客でも好評なようですね。
やっぱり、前後を同時交換にすれば良かったかなぁ・・・・・
2011/6/3 21:42 [666-68]



とうとう19日(20日の午前0時)で1000円上限と、社会無料実験が終了になるみたいですね。
1000円の上限は結局恩恵を受けずに終わる感じですが。
社会無料実験は、箱根行く時に、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道
を使うのでこの3つに関しては結構痛いですね。
まだこちらのほうが安いですが場合によっては東名、小田原厚木道路、箱根新道
ルートもあるかなーっ。
そのルートのほうが高いですが全然速いんですけどね。
休日の割引に関してはどうなるんでしょうかね?
2011/6/1 22:30 [666-53]

鬼気合さん。
そうなんですよね〜・・・
個人的にはETCを付ける前だったし、沖縄行きが決まってたので
付けなくて良かった!と思ってるのですが、
沖縄の高速も有料になるので少し不便かなぁ・・・・
せめて、新湘南・西湘・箱根新道の無料は残して欲しいですよね。
そうじゃないと、ツーリングに行く度に懐が寂しくなりますもんね・・・
あっ、奥多摩も有料になるんですかね?
さっき、mixiニュースを見たら休日割も無くなるみたいですよ!
2011/6/1 22:46 [666-55]

奥多摩は有料は無いと思います。
あそこは高速道路ではなく観光道路ですから。
早朝、夜間、休日は残るという話みたいですよ。
http://response.jp/article/2011/06/01/15
7240.html
その辺のアナウンスがはっきりしないのがいらっときますね。
2011/6/1 22:56 [666-56]

奥多摩は無料のままなんですね。
確かに、ハッキリした事が分からないまま
色んな情報が錯綜してますね。
私が見て聞いたのは、東北の被災者は今まで通り
割引が適用されるみたいです。
ただし、被災者である事が証明できる物を提示することが
条件と書いてありましたが・・・
この政権下では全ての事が曖昧なままなんですね・・・
2011/6/1 23:04 [666-57]

東北のほうは入れ違いで20日から無料になるみたいですね。
書かれてる被災証明がある方みたいですが。
すっから管さんも今日の国会答弁でやらかしてくれましたしね。(笑)
http://ameblo.jp/onikiai/entry-109101097
06.html
2011/6/1 23:13 [666-58]

これ笑えますよね!
テレビのニュースでも取り上げられてて、
MCもコメンテーター達も失笑でしたからね(笑)
今の日本を見てると、いっそのこと
天皇制に戻しちゃえば!?って思います。
被災地に訪れた姿は他の誰よりも謙虚で心が
こもっていたように感じるし、
あの、ほのぼのとした笑顔と雰囲気が逆に
『自分達が何かしなきゃ!』
って、国民を奮い立たせるかもしれませんしね(笑)
2011/6/1 23:26 [666-59]

前にも麻生元総理かな?同じよう事がありましたね。
天皇、皇后両陛下は本当に穏やかですよね。
私的には政治にかかわって欲しくはないかなと言う気がします。
でないとあの朗らかさは保てないと思いますしね。
現在の天皇は本当に良い方だなと思います。
一昔前の天皇でしたらあんなふうに国民の前で膝をついてお話になるなんてことは
考えられませんでしたしね。
昭和天皇が人間宣言される前までは神でしたからね。
2011/6/1 23:37 [666-60]

ほんと、今の天皇陛下は古き良き時代の日本を象徴される
存在ですよね。
それに、今の天皇から何か内に秘めた強さ!?意思というももを
感じます。
もうね、政治家は内々でどんどんバカやって辞めちゃえばいいんです。
今の政治家じゃ居ても居なくても国が動かないのは同じだし、
議論すればする程、ろくな事やってないですし!
まぁ、そんなバカ達を選んだのも私達なんですけどね・・・
2011/6/1 23:58 [666-61]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
総理大臣を国民の選挙で選ぶべきではと思いますね。
派閥だなんだで政権とってこのざまですからね。
私は選挙で民主には一切入れたことがないですが、どの政党も
同じ気もしますがやはり政治家がいないと国が動かないのは事実ではありますので
国民から選ばれたという意識を持って取り組んで欲しいものです。
個人的には自民に政権が戻ったほうが今までの実績や経験なども
ありますから現在の民主よりは良いかなと思いますが。
ただいま解散総選挙してすっから管さんが辞めたとしても、自ら
強い意志を持って首相をやりたいと名乗りを上げる人物がいないですから
どうするんですかね?
今日は携帯をレンタルしてきたんで色々いじり倒しています。(笑)
2011/6/2 00:08 [666-62]

私も自民党に戻した方が良いと思いますね。
実は自民党の党員証を持ってるんです(笑)
新しい携帯ですか?
タッチ携帯はちょっと憧れです(笑)
何度か量販店でスマートフォンのホットモックを
弄ってみたのですがやはり私には無理でした・・・
いま使ってる携帯はもう3年になるので、あちこちが
痛んできて買い換えたいんですけどね。
私はいま、引越しに向けて荷物の整理をしてます!
1人暮らしなので大きな荷物は少ないのですが、
細かい物が・・・
カストロとモチュールのオイルが半分づつ残ってるし、
工具も色々と(汗)
問題は冬服ですね!
関東で着てた冬服の殆どが沖縄では着ない服ですから(泣)
2011/6/2 00:25 [666-63]

おお党員証お持ちだとは。
うちも親父が創価学会員で公明党公明党五月蝿いですが
入れてません。(笑)
昔は青年部というのがあり勧誘が五月蝿かったです。
しかとしまくってましたが。
引越し準備も大変ですね。
沖縄はこちらに比べると流石に暖かいでしょうからね。
昔の会社の先輩が小笠原にいるんですが冬でも20度前後あるみたいで
気候はいいみたいですね。
タッチパネルもなかなかいいですよ。
いつもお付き合い有難う御座います。
おやすみなさい。
2011/6/2 00:50 [666-64]



![]() |
---|
まだまだ走れるんだけど・・・ |
来週、リヤをディアブロに交換します。
前からディアブロに興味があったのですが、
今のタイヤがまだ5.000kmしか走っておらず、
溝も全く問題無かったので、スリップサインが
出てからの予定にしていました。
ですが、5月から各タイヤメーカーが20%〜以上の値上げを
順次しており、ピレリも7月から値上がるので悩んでいた時に
私の沖縄への里帰り?転勤?が決まったので交換を決めました!
何故沖縄で?っと思うかもしれませんが、
沖縄のアスファルトは本土のアスファルトと違い、凄く滑りやすいんです!
雨が降った路面はまるで軽く雪が降った路面のようなんです。
だから、沖縄ではハイグリップを装着する車両が多いんです。
いま履いてるタイヤはBSのHOOPなんですが、OEMと言う事もあり
耐久性重視でBS純正よりも若干グリップが落ちるのと、
溝の深さも少し浅いので、本土では問題無くても沖縄では・・・・
と思ったからです。
そこで、何箇所か某大手ショップに見に行きタイヤを物色したのですが、
BS純正のHOOPも溝が深く触った感触も良くて評判通りのタイヤなのですが、
横にあったディアブロも同じように溝も深く手触りも良かったのと、
あの独特のパターンが雨の日の排水性を発揮しそうだったので、
当初の予定通りディアブロに決めました。
店を出てからライコに電話して在庫と料金を確認したら、
在庫は無いが2〜3日で入荷するとも事。
工賃と合わせて約¥12.700との事だったので注文しました。
ライコのポイントが2000ポイントあるので、¥10.000弱で済むのも嬉しい限りです。
ちなみに、ナップスではBSのHOOPが表示価格より更に15%OFFとなってましたよ♪
しかし、このOEMタイヤの状態を見ると勿体無い・・・・・
2011/5/31 19:47 [666-47]

ご無沙汰しております。
沖縄に戻られるんですか?
まえに路面の話してましたからね。
私と同じくらいの溝かなと思ったら5000kmちょいだったんですね。
前に話したと思いますが、マッハは今日ブログ更新があって明日定休日なんですが
本日営業終了時点でBSの価格値上がりと書いてました。
スカブのタイヤはスリップサインが出るまで使いきろうかなと思っています。
スカイウェイブは交換がほかの車体に比べて大変そうですね。
インプレお待ちしております。
2011/5/31 20:27 [666-48]

鬼気合さん
ご無沙汰です。
急な話ではあったんですが、6月の終わりから
沖縄に戻ることになりました。
一昨日まで1週間ほど沖縄に行ってまして、仕事と住むアパートの
準備をしてきました。
滞在中、フォルツァを借りて乗ってたんですが、軽いですね(笑)
重い車体に乗りなれてると、逆に扱いにくく感じます。
出だしは凄く良くてアクセルの反応も良いのですが、
不思議と動きが重いと言うか、乗ってる感覚が重く感じるんですよね。
神奈川に帰ってからスカブに乗ると車体や出だしは重さがありますが、
扱ってる感覚は軽やかに感じました。
タイヤですが、BSは今日までですね。明日からは値上がった
価格帯で店頭に並ぶんですねぇ・・・
だから、実は今日もBSにしようかと悩んだんですよ(笑)
でも、ナップスでの15%OFFはBS以外にもダンロップにも適用してましたから
もしかしたら、値上がりで売れ行きが落ちたのかもしれませんね。
今のタイヤはリヤよりもフロントの溝の減りが目立ったんですが、
フロントはリヤよりもタイヤ&工賃が安いので、後からでもいいかな!?
って思って(笑)
本当は前後同時に換えるのが望ましいんですけどね・・・・
2011/5/31 21:11 [666-49]

フォルツァは車体は軽いですがパワーがデーター上ですと
7ps位違いますからね。
高速域ではSOHCとDOHCの差が躊躇にでそうですね。
扱ってる感覚は軽やかに感じたのは全体のバランスが
スカブのほうがいいのかも?(笑)
フォルツァ乗ったことがないのでなんともいえませんが。
前後交換はなかなかですからね。
リヤ2回にフロント1回くらいですかねスカブの場合。
単車の車種によってはフロントの減りも異常に速い車体もあるみたいですが。
スクーターは基本リヤヘビーですからね。
2011/5/31 23:05 [666-50]

お早う御座います。
>扱ってる感覚は軽やかに感じたのは全体のバランスが
>スカブのほうがいいのかも?
まさしく!その通りかもしれません。
やはり車重がある分、安定性とバランスが良いですから
それで軽く感じたのかもしれないですね。
乗ってて安心感があります。スカブは!
カタナ750からDSC1100に乗り換えた時に感じた
感覚に似てますね。
そそ、昨日はタイヤを物色ついでにバイクカバーを買いました。
今のマンションは1階がガレージになっていて、盗難や雨風からも
防げるので安いカバーを使ってたのですが、
沖縄だと同じように1階が屋根付きのガレージでも潮風や
台風の暴風で信じられないくらい車両が傷みますから、
少し良いカバーを買いました。
と言っても、1万以下ですけどね(笑)
Y'sギアが出してるバイクカバーがナップスで半額セールで売ってたので、
ラッキーでした♪
しかも、ビグスク用は最後の1個だったし!
2011/6/1 08:27 [666-51]

こんばんは。
私のところは屋根がなく雨ざらしですので
今まではネルソンリグ使っていましたが、1年しないくらいで少し
雨水が内部に浸透し始めたこともあり(本当に微量なんですが)
少し前にですがテクノカバーというのをナップスとヤフオクで
シグナス、スカブ用購入しました。
両方とも半額で買えたんで良かったです。
ネルソンリグはシグナスはすっぽり覆えたんですが、スカブはタイヤ3分の1くらい
出てしまってたのでホイールが汚れるなどありましたが、テクノカバーはすっぽり
覆えるので良い感じにカバーしてます。
生地もものすごく厚めでしっかりした素材です。
ネルソンリグはまだ使えるので、テクノカバー掛けた上からネルソンリグ
掛けてます。(笑)
奥多摩行ってからまったく乗ってません。
今度は梅雨明けですね。
2011/6/1 22:13 [666-52]

こんばんわ。
そうなんですよね。スカブは車体が大きいから
普通のビッグスクーター用でもパツンパツンなんですよね〜(^^;
Y'sギアのカバーはまだ被せてないのですが、ヤマハの物なので、
マジェをベースにしてるかもしれないから怪しいですね・・・
テクノカバー大き目に作られているんですね。
他の物でも、なかなかスカブに合う物が無くて苦労しますね(笑)
まぁ、盗難防止の抑止力になってくれれば良いのですが。
今、ナップス・2りんかん・ライコ・ラフローのポイントが貯まってるので、
それを使い切ろうと必要なパーツを物色しまくってます(笑)
とりあえず、タイヤはライコのポイントで。
夏用のジャケットはラフローで。
チェーンロックは2りんかん。
ケミカルはナップスと!
2011/6/1 22:37 [666-54]



![]() |
![]() |
---|---|
グラブバーフックとツーリングネットを購入しました。
少し大きめの荷物を運ばなきゃならなくて、リヤBOXを取り付ける事も
考えたのですが、今のスタイルを変えたくなかったのでこちらの
商品を取り付けることにしました。
グラバーフックは普通のネジ!?をはめ込むだけの物で、スズキ純正でなくも
安いもので代用できそうなんですが、あえて純正を購入しました(笑)
ツーリングネットは2りんかんオリジナルが¥500で売ってたので
迷わず購入!
まぁ、このてのツーリングネットは1回の使用で伸びてしまう事が
多いようなのですが、¥500ならオッケーでしょう!(笑)
それに、ネットを使わなくても運べるものならシート下に入るだろうし。
考えようによってはこのツーリングネット、これから遠距離を走る時期には
とても便利なものかもしれません。
2011/5/18 21:59 [666-44]

こんばんは。
確かにボックスはスタイルが崩れてしまうので考えてしまいますよね。
スカブはもともと収納力もありますし。
2011/5/18 23:09 [666-45]

こんばんわ。
そうなんですよ!
私がスカブを選んだ理由の1つがスタイルだったので、
これだけは譲れなかったですね(笑)
BOXは細かい物を多く積むには便利ですが、大きいサイズは
入らないので駄目でした。
それに、物によってはリヤに穴あけ加工をしなければならない物も
あったので、その時点で却下でした(笑)
2011/5/18 23:57 [666-46]


