縁側 > 家電 > 適当に呟く部屋
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

アニメ・オーディオビジュアルについて適当に呟きます。
わりと毒舌w

  • 適当に呟く部屋の掲示板
  • 適当に呟く部屋の伝言板
  • 適当に呟く部屋の投稿画像
適当に呟く部屋の掲示板に
適当に呟く部屋の掲示板に新規書き込み

適当に呟く部屋

タグ:
10Pro  YUKI  

引く続き語り合いましょう。
というか、レスが100件だと足りない(笑)

2011/7/27 23:38  [653-472]   iモードからの書き込み   

dante0315さん、こんばんは。

すごい数のCDをお持ちですね。
私もゆっこんさんと同じく1000枚くらいかな。
数えたことがないので曖昧です。

ゆっこんさん

反抗期って親が我慢しないといけないみたいですね。
自分も娘が出来たら臭いと言われるのかな( ̄□ ̄;)!!

大阪にゆきやさんが行くなら、私も行きます(笑)
ゆきやさんと一緒に掃除しますよ。
その代わり美味しい食べ物屋を教えて下さい。

2011/7/27 23:46  [653-473]   iモードからの書き込み   

 dante0315さん  

>Saiahkuさん
こんばんは^^またお世話になります。
確かに100件だと少ない気もしますねw
私の場合ちょっと異常かもしれません…。

>ゆっこんさん
四角い魚さんも訂正されてましたけど、サエクみたいですね^^
8Nがあれば大丈夫ですか?それを聞いて安心しました><
>CD数万枚かと思ったけど、まさか〜と思って動画と書きましたが・・・
普通はこの様な反応をされて当然だと思います。自分でも異常だと感じてますから…。
私は音質スパイラルに突入してまだ3ヶ月足らずの未熟者ですが、それ以前はずっと楽曲集めばかり重視していたのでこの枚数なんです。
まぁ苦労も絶えないですよほんと。HDDの管理やらディスクへのバックアップやら。
特にこの時期は急な雷雨で停電とか怖いので天候にも気を配らないといけないですし…。
オーディオと音楽を両方同時にって難しいですよね。ここ3ヶ月はほとんど楽曲増えてませんw
また楽曲を集める事に集中するなら音質スパイラルをやめないと私は無理です><
ゴニョゴニョ?(笑)

>四角い魚さん
サエクのケーブルは購入出来るんですね^^
わざわざ教えて頂いてありがとうございます。
確かにSDの方がいいかもしれませんね。

2011/7/28 00:03  [653-474]   

 ゆっこんさん  

Saiahkuさん スレ建てお疲れ様 ^^

> 反抗期って親が我慢しないといけないみたいですね。
> 自分も娘が出来たら臭いと言われるのかな( ̄□ ̄;)!!
我慢なのかな? 愛情と理解? 
(カッコいい事書いてるけど独身なので分かりません^^;)

> 大阪にゆきやさんが行くなら、私も行きます(笑)
> ゆきやさんと一緒に掃除しますよ。
> その代わり美味しい食べ物屋を教えて下さい。
ちょっ・・・冗談ですよ〜(笑)
でも、ネットって普段巡り合うはずの無いような人が知り合いになれて
実際に会ったり出来たりで、良いですよね ^^
小心者なので来られる前には自分で掃除してしまいますが
何かで、もし来られるならおもてなししますよ ^^
(*掃除期間2週間は求む)

2011/7/28 00:03  [653-475]   

 YUKIYA.さん  

皆様本日もこんばんは、とても盛っていて嬉しいですね^^

サイさん、こんばんは。
またNEWシングルで音割れがみられました(笑
ちょっと我慢できないのでガツンと言ってやろうかと思います(思っているだけです(笑)

ただ、音割れの要因が解像度によるものが一番という事は間違いなさそうですね。
低価格帯でボーカルの押し出し感が良いものを探してはいるのですが、
CKM55が意外に押し出し感があるようなので、このまま見つからないと別カラーを買ってしまいそうです^^;
実は今のCKM55は長く使ったこともあり汚れているので、汚れにくい黒をともどこかで思ったのですが、どうせなら違う機を買った方が良いと思うので、かなりなやみどころです…。
CKM55の押し出し感が良いのは、中音部が充実しているという事でしょうか。
解像度は音割れを防ぐためにもCKM55くらいで十分ですm(__)m

ところで20万の試聴機は視聴させてくれると言っても恐れ多くて耳にいれられなそうです(笑
20万円まで行けば素敵な据え置き気が購入できてしまうほどですもんね…。


M50の件、ありがとうございます。ローランドの機も面白そうですね!
ヘッドフォンについてはイヤホンの低価格帯サブ機の購入より後になるかもしれませんが、
ひとつもっていても損はなさそうなので、色々物色するのが楽しそうですね^^

高音にとりつかれた私にはモニタ機が最適なのかもしれません。

2011/7/28 00:13  [653-476]   

 ゆっこんさん  

dante0315さん 入れ違いでした ^^;

素晴らしいCD枚数です!
ほんとにゴニョゴニョさせて欲しいです(笑)
(こんな掲示板では書けません!(笑))

私の場合は、曲集めとシステム改善は交互かな ^^
ある程度どちらかが揃えば違う方へ・・・で、ほんとエンドレスです (^^;

多分ですが、ここでカキコされてるような方は同じ道を辿るのであろうかと(笑)

ここは、ほんわか良い気分の縁側で Saiahkuさんに感謝ですね ^^

2011/7/28 00:13  [653-477]   

 YUKIYA.さん  

ゆっこんさん、私大阪行きたい!って思って交通費を調べてみたら鼻血もの。
往復でWestone4が購入できてしまうほどの新幹線料金、バスは14時間で16000円て…。

東京まで鈍行なら3600円で行けるのに、この違いは一体どこから…。
大阪ってどんだけ遠いんですか(笑

私もゆっこんさんのご意見にはかなり賛同します。
ネットで巡り会えない県外の方々にお会いでき、さらに現実世界でもお会いできたら…。
あー考えただけでも最高すぎるわー(TOT)


私もサイさんとご一緒にお掃除お手伝いいたしますよ!
自分の家も片付いていないのは内緒ですが…。



ということでいつか東京でオフ会みたいな感じでお会いできたら楽しそうです^^
というかこのせちがらい世の中、楽しみがないとやってけそうにないです。
イヤーピースをお返しするという目的と、大阪という場所が変わってしまった(笑

2週間ていったいどんな散らかりようなんですかw

2011/7/28 00:21  [653-478]   

ゆきやさん、こんばんは。

やっぱゆきやさんは高音好きでしたか。EX1000を気に入られているのでそんな気がしました。

解像度が低くてボーカルの押し出し感があるイヤホンってなかなか難しいですね。
個人的にCKM70がお勧めなんですが、生産終了なのが残念です。

CKM55より低音は減りますがボーカルはなかなか聴きやすいですよ。
自分もたまに使ったりします。

2011/7/28 00:22  [653-479]   iモードからの書き込み   

追記です。

東京でオフ会楽しそうですね。
いつかやりましょう!

2011/7/28 00:24  [653-480]   iモードからの書き込み   

 dante0315さん  

>ゆっこんさん
いえいえ、大丈夫ですよ^^
面白いですねなんか(笑)

私もいずれまたこっちの世界に舞い戻る事になるんですかねw
でもかかるお金も違いますしスパイラルがないぶん楽曲集めの方が楽な気がします。
音質スパイラルは疲れます。色んな物が気になって眠れなかったりした時期もありましたし^^;

>多分ですが、ここでカキコされてるような方は同じ道を辿るのであろうかと(笑)
そうかもしれませんね^^交互でやっていくのがベストですよね。

Saiahkuさんの縁側は落ち着くし楽しいので大好きです♪

2011/7/28 00:28  [653-481]   

 YUKIYA.さん  

dante0315さん、こんばんはです(^-^)/

私もゴニョゴニョさせて頂きたいです!ゆっこんさんと2人がかりになってしまいますが(笑
SE535はさらにモニタ系だったのですね、意外でした。

Z1000はなんせ高いですね^^;ヘッドフォンにこの値段はなかなか躊躇ってしまいますね^^;
でもなぜかイヤホンには平気で使えてしまう矛盾した自分…。

私変な質なのですが、限られた小さな筐体の中で最大限の世界観を創りだすという、
メーカ開発者側の意図した音を聴くこと自体がとても嬉しいからでしょうか。

何にせよ、イヤホンに限界性能があるにせよ、据え置きにはない魅力を感じてしまう若僧です^^;


昔はMDでも小さなメモリ媒体として重宝していた覚えがあるのに、
今では信じられない小ささと薄さ、容量の大きさを兼ね備えたSDのような極小メモリの存在は、
オーディオ界になくてはならないものとなりましたよね^^

T-59良いですね、てっきりdante0315さんの空想かと思ってスルーしてしまっていてすみませんでした(笑

ヘッドフォンも踏み込んでいない領域なので何とも怖いところです。
ヘッドフォンは種類がありすぎて手を出す気にならないのが本音です。

5000円以内でいいものがあれば特攻できそうですが(笑

2011/7/28 00:32  [653-482]   

 ゆっこんさん  

ユキヤさん

> 東京まで鈍行なら3600円で行けるのに、この違いは一体どこから…。
> 大阪ってどんだけ遠いんですか(笑
そんなに遠くないよぉ〜(笑)
皆、東京に変な妄想抱いてるだけです(^^;;;    (多分(笑)
大阪に万が一来られる事があれば、制震に拘った方の
安いのに凄いDACなんかも聴けるかも?(笑)
ちなみに大阪では有名な、e-イヤホンさんって凄く小さいお店ですよ
ただ店員さんは親切で、常にイヤホン拭いてるみたいな ^^

> 2週間ていったいどんな散らかりようなんですかw
(/||| ̄▽)/ゲゲッ!!!
なんてこと言うんですか・・・
もうすぐ社会人になるんだから言い方には気をつけましょう(笑)

YUKIYAさんって、PC使ってるのかな?
最近DACを買って、味付けが違うので気分によって使い分けれると思っていたのですが
新しいDACがかなり好みで、使い分けじやなくこっち一辺倒になりそうなんですよね
もしPCにUSB端子あるのなら、中古だし結構使ったけど良かったら
ヘッドホン端子もあるしどうかな〜?と


と、ここまで書いてたら、もうレス一杯・・・

dante0315さん
> 私もいずれまたこっちの世界に舞い戻る事になるんですかねw
こっちもどっちも・・・もう普通人のレベルには・・・
眠れる時間も無いほど悩む・・・恋してますね(笑)
人生はいかに想うものが多いか!
悩みも苦しみ楽しみも沢山あるほうが良いんじゃないかな〜と ^^
(かっこつけました・・・・スミマセン^^;)

Saiahkuさん
いつの間にか東京になってるし・・・掃除は?(笑)

2011/7/28 00:41  [653-483]   

 YUKIYA.さん  

サイさんそうなのです!

若いころは低音がなければ音楽ではないと思うほどで、低音の量感が命でした。
しかし、アカペラをやるようになったここ数年、低音はコードのルートとして縁の下の支えで安心感を与えることこそ、大事なのであるという観点から、あくまでコードの要素のひとつとしてみるようになりました。


中音は安物のBluetoothスピーカーなんですが、
不思議なことにボーカルの歌声が良い意味でたまに耳につくときがあるのです。
それもサ行やタ行ではなく、母音がイのものや、ある一定のピッチ以上になると耳を刺激するほどのボーカルが聴け、これに近いイヤホンがあればと常に思っています(笑

私やはり高音好きなのですね。EX1000は高音がやはり良いのですか。

おお、CKM70なるものが存在したのですね。ただ高!生産完了だからですね…。
でも欲しい〜。でもSE215と変わらない値段ですよねこれじゃ(笑

やはりCKM55を買うしかないのですかね…。
CKM70が穴場で安く売ってないか調べてみます!^^ゞ

東京でオフ会夢です〜!
東京ならかなり交通費が安くすむのでお財布にも優しいです^^

あ!そういえばサイさん、今日懇親会の会場でカーペンターズでは!?と直感で感じる曲が沢山流れていました。正直、ハモリ最高です。私カーペンターズを途端に聴きたくなってしまいました(笑

2011/7/28 00:47  [653-484]   

 YUKIYA.さん  

ゆっこんさんこんばんは。

この間広島に5時間かけていきましたが、大阪が途中にあったようななかったような?
もちろん遊びじゃないので交通費はなかったですが、まさかこんなに高かったとは…。

制震出ましたね。ここまで行くと私は別次元の方々とお見受けします(笑

e-イヤホンさんってビルの5階なんでしたっけ!?それであの試聴機の数は凄いですね…。
イヤホンTV毎週見ていますが、いつか行きたい(T-T)

>もうすぐ社会人になるんだから言い方には気をつけましょう(笑)
ゆっこんさん、社会人なのですから、せめて1週間で片付くぐらいまでで…
って、そうだ社会人になるので何事も丁寧にならなければ!

はい、私PC使っています。むしろ他をつかいません。
えーーーー!目が飛び出てしまいました思わず。

比較的新しいPCにもかかわらず、実はUSB端子しかないPCです^^;
光、同軸がないのでかなりこまっていたところで、整える気にすらなりませんでした。
本当に良いのですか!?イヤーピースをお返しさえしていないのに^^;


ゆっこんさん、お掃除で5pro見つかったら面白いですね(笑
掃除に行ったとしても、掃除せずオーディオ話に尽きてしまいそうですね…。


2011/7/28 01:00  [653-485]   

 dante0315さん  

>ゆきやさん
こんばんは^^
2人がかりですと!?(笑)

確かにZ1000高いですよね。
私もイヤホンの方が買いやすいです。なんなんでしょうかねこれ^^;

>私変な質なのですが、限られた小さな筐体の中で最大限の世界観を創りだすという、
>メーカ開発者側の意図した音を聴くこと自体がとても嬉しいからでしょうか。
全然変じゃないですよ!こういう聴き方って素晴らしいと思いますよ^^
私も最近はこういった聴き方も好きになってきたんです。

>何にせよ、イヤホンに限界性能があるにせよ、据え置きにはない魅力を感じてしまう若僧です^^;
私も若造ですからwゆきやさんと大して年変わらないです^^

昔はMD主流でしたよね。私も始めて買ったMDは未だにとっておいてます。
当時からしたら考えられないぐらいの進歩ですよね。

>T-59良いですね、てっきりdante0315さんの空想かと思ってスルーしてしまっていてすみま>せんでした(笑
なんと(笑)ちゃんと実在しますよw
T-51からどんな進化をするのか楽しみです^^

あとヘッドホンは環境も大切じゃないですか。
イヤホンと違ってそういう所にお金かかるからなかなか手を出しにくいんじゃないですかね?
環境ないのに買っても勿体ない気もしてしまいます。
5000円以内で良いのがあれば私も楽に特攻出来そうですw

>ゆっこんさん
>こっちもどっちも・・・もう普通人のレベルには・・・
ですよね。とんでもない世界に足を踏み込んでしまったな私^^;

ほんとカッコイイですねw名言です^^
しっかり胸に刻んでおきます。

2011/7/28 01:07  [653-486]   

 YUKIYA.さん  

danteさんておよびしたらダメでしょうか。
いつも数字を間違えてしまいそうになってしまうのです(笑

やはりそうですか、イヤホンは買いやすいというのは不思議でなりません。

大して年が変わらないとくれば、私が記す文章でdanteさんより何事においても体験が少なかったり、
人間性の面でもここまで差が開いてしまうのは、とてもお恥ずかしいです^^;

>あとヘッドホンは環境も大切じゃないですか。
>イヤホンと違ってそういう所にお金かかるからなかなか手を出しにくいんじゃないですかね?

そうなのです、さすがdanteさんわかっていらっしゃいます(笑
そんな貧乏苦学生にゆっこんさんから夢のようなお話が(T-T)
ヘッドフォンを買いたくなってしまう(笑


ヘッドフォンてどういう機器で使うのか、用途が定まらない感じがして難しいですよね。
コンポのフォンアウトがノイズが多いので残念なのです…。

2011/7/28 01:30  [653-487]   

 ゆっこんさん  

皆様 こんばんは

・・・うわっ 恥ずかしっ
昨日は(も?)酔っ払っておりました、私 恥ずかしい事連発してますね。。。。(^^;;;;)

°゚°。。ヘ(;^^)ノ

2011/7/28 20:15  [653-498]   

 YUKIYA.さん  

ゆっこんさん、こんばんは。
昨日もよってらっしゃったんですか?

気づかなかった私は、酔っていらっしゃるゆっこさんとの会話の方が多いのでしょうか…(笑

でもDACの件信じてしまいました!…
しかも遠慮知らずで食いついてしまいましてお恥ずかしい限りです…^^;

2011/7/28 22:39  [653-499]   

 minitomoさん  

こちらに書き込んだつもりが勝手にトピを作ってしまいすみませんでした。
10Pro MKVを作ってもらいたいのですがオークションで言うとどれに当たるのですか?

2011/7/28 23:12  [653-502]   

 dante0315さん  

みなさんこんばんは^^

>ゆきやさん
こんばんは^^
名前ですがお好きに呼んで下さってもいいですよ(笑)

>大して年が変わらないとくれば、私が記す文章でdanteさんより何事においても体験が少な
>かったり、人間性の面でもここまで差が開いてしまうのは、とてもお恥ずかしいです^^;
全然そんな事ないですよ^^
私もゆきやさんの音楽に対する考え方とか色々学ばせて頂いてます。

欲しいという気持ちに素直になって思い切って買ってしまうのもアリかもしれませんねw
私もポータブル以外のヘッドホンを鳴らす環境には疎いのでなかなか踏み込むのが難しいなと感じてます。

>ゆっこんさん
こんばんは^^
酔ってらしたんですか(笑)全然気付きませんでした><
あまり飲み過ぎないように気を付けて下さいね^^

>minitomoさん
こんばんは!はじめまして^^
私の場合はオークションではなく価格コムを通して知り合ったA屋さん作成して頂きました。
おそらくまだ8Nの在庫があると思うので一度直接お聞きになってみるといいかもしれません。

2011/7/28 23:46  [653-503]   

こんばんは。

minitomoさん

8N-OFC GND強化のことです。

ゆきやさん

若いころって今も若いでしょう(笑)

CKM99良いですよ〜
ただ、若干ボーカルにエコーがかかるので好みが分かれます。
まあ、それでもダイナミック型なのでCK100よりは自然な鳴りです。CK100は良くも悪くもボーカルを強調していますから。

ところで、カーペンターズが流れていましたか。カーペンターズは良いですよ〜
ツェッペリンやB'zのようなハードロックを聴いた後に聴くと癒されます。さすがソフトロックですね。
もし聴かれるのでしたらこちらがお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%
B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B9-1969%EF%BD
%9E1973-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%8
3%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B0000
5R0TH/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1311864
639&sr=8-4

最近のベスト盤はエコーがかかってカレンのボーカルの良さを殺している嫌いがありますが、こちらはオリジナル版できわめて自然です。
値段もお手頃ですしお勧めです。

東京でオフ会でしたらやっぱ秋葉かな。
ヨドバシにおいしいラーメン屋さんがあるのでそこで語らいましょう^^


ゆっこんさん

昨夜はスルーして申し訳ございませんでした。
もちろん大阪へ行きたいです。
若造ですがよろしくお願いします。
地元のお菓子を持っていきます。

2011/7/28 23:57  [653-504]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、こんばんは。

本日もサイさんのあちらの掲示板の書き込み、スカッとしました。
先日はairさんまでかなり息を荒げていましたね。
オーディオのお話をさせていただきたい初心者のような私たちにとっては、
イヤホン掲示板がとっても使いにくい場となってしまいました。

CK100の件から、味付けには敏感です(笑
CKM55でも音割れを拾うようなので、低価格帯でというお話はあきらめました…。
ミドルクラスに突撃というのも面白そうですね。
CKM99の低音かなり好きです。
CKM99はボーカルが埋もれ気味という意見と、ボーカルが良いという意見が散見されるので、
どちらが本来の情報なのか迷うのですよね…。
明日YAMADA本社でCKM99、10度目くらいの試聴に出向きたいと思います(笑

ところで、カーペンターズいいですね。最高でした。
ハモリを沢山感じる場面があったのですが、あれは多重録音でしょうか。
それと、パーカッションが映える曲作りに、心を再び奪われました。
レンタルCD屋さんにそのアルバムがあることを祈って、明日出向いてみます^^

秋葉は一生に一度行ってみたかった地…
秋葉ヨドバシでしたっけ??行ってみたいのです!
ヨドバシにおいしいラーメン屋さん?え、ヨドバシってもしかして地名なのですか!?
でもそうだとすれば秋葉のヨドバシカメラってどういうこと…
田舎者の宿命です(笑




2011/7/29 00:14  [653-506]   

 YUKIYA.さん  

danさんとかいかがでしょう…。センス悪いですかね(笑

>全然そんな事ないですよ^^
>私もゆきやさんの音楽に対する考え方とか色々学ばせて頂いてます。

もう違いがこんな文章からにじみ出ております(笑

欲しいものを思い切って買ってしまったら、イヤホンが百本を超えそうです^^;
ちなみに私はいつも素面でおかしい発言をしますが、ご了承ください(笑

ところで、沢山の曲をお持ちのdanteさんが特に好きなアーティストや楽曲を教えて頂けたらとても嬉しいです♪

2011/7/29 00:20  [653-507]   

 minitomoさん  

お返事ありがとうございます。
dante0315さん、A屋さん?もう少しヒントをお願いします。

Saiahkuさん、どこかでMkVのことでpcocc+8n-OFCと書いてあったのを見たのですが、MkVは8N-OFCだけなのでしょうか?無知で申し訳ないです。イヤホンとかオーディオ大好きでいろいろ調べるのですがいろいろな用語が飛び交うのでこんがらがってしまって、、。

2011/7/29 00:28  [653-508]   

四角い魚 さん  

2011/7/29 00:34  [653-509]  削除

 dante0315さん  

>ゆきやさん
いえいえ、そんな事ないですよ^^全然それで構わないです♪

なんか恥ずかしい(笑)
確かに好きなだけ買えたらそれぐらいいきそうですね…。

>ちなみに私はいつも素面でおかしい発言をしますが、ご了承ください(笑
おかしいと感じた事はないですよ^^むしろ私こそ毎度毎度変な文章で申し訳ないです。

好きなアーティストですか?
これ私の中でかなり難しい質問です。以前友人に聞かれた時も悩みました(笑)
強いて×2言うなら洋楽だとQueen、Black Sabbath、AC/DC、ガンズ、Nirvana、Stratovarius、annihilator、kamelot、Beer Bear、Indica、sonata arctica、Kate Voegele、The Veronicas、Marvin gaye等が好きで良く聴きます。
邦楽だと最近はVROCKを良く聴きますね。DOG in PWOや陰陽座、kagrra,、Versailles等。
最近は陰陽座の魔王戴天をコピー目的で結構聴いてます。
ほんとごくごく一部なんですが^^;

>minitomoさん
「8Nはやはり次元が違う」で検索かけて一番最初に出てくる価格コムのスレをご覧になって頂ければどなたの事なのかお分かりになるかと思います^^

MKIIIは8N-OFC+PCOCCのハイブリッドケーブルになります。
作成のご依頼をされる際にそう言えば大丈夫だと思いますよ^^

2011/7/29 01:14  [653-510]   

 四角い魚さん  

dante0315さん

あつや屋さんのブログ閉めたっぽいです。

2011/7/29 01:20  [653-511]   

minitomoさん

私のは懇意で作って頂いたものなので他の方のは仕様が違うのですが、私のもMKVですし純8NもMKVです。
音は多少違うのですが、純8Nでももちろん良い音が出ます。実は明確な分け方はしていません(笑)
8Nを使っていればMKVです。


ゆきやさん

ラーメン屋はヨドバシ秋葉の中にあります。
因みにヨドバシカメラのヨドバシは新宿の淀橋から来ています。

2011/7/29 01:21  [653-512]   

 dante0315さん  

>四角い魚さん
こんばんは^^
確かに先程訪問してみたら閉鎖していました。
ただ一応連絡はとれそうでしたので多分大丈夫ではないかなと思いますが…。

2011/7/29 01:27  [653-513]   

追記です。

ゆきやさん

カーペンターズ良いですよね。
メロディは綺麗なので心地よいです。
心地よすぎて眠ってしまうことがあります。
逆に感動して涙が出たこともあります。

私はカーペンターズが活動していた時には生まれていなかったのですが、この魅力は何十年と経っても変りませんね。

2011/7/29 01:40  [653-514]   iモードからの書き込み   

 dante0315さん  

Saiahkuさんこんばんは^^
カーペンターズは良いですよね!私も好きです。

>心地よすぎて眠ってしまうことがあります。
これすごく分かります。私の場合は音楽聴きながら眠るのは寝てる間にイヤホンが首に絡まるのが怖いんで気合いで起きてますけど、眠る寸前ギリギリまで酔いしれてしまう事はあります。
すごく落ち着きますよね。

2011/7/29 02:02  [653-515]   

 minitomoさん  

お返事ありがとうございます。
ケーブルを頼む場合一度も絡んだことのない僕なんかでも大丈夫ですか?

2011/7/29 21:45  [653-527]   

 ゆっこんさん  

みなさま こんばんは ^^

YUKIYA.さん
> でもDACの件信じてしまいました!…
恥ずかしい事はdante0315さんにで、適当な事を言った訳ではないすよ ^^
日曜日に発送出来るかと思います ただ、送料は頑張って持ってください( ̄ー+ ̄)
イヤーピースは潰れないだろうし、封筒か何かでよろしくです ^^

dante0315さん
> 酔ってらしたんですか(笑)全然気付きませんでした><
それは、、いつも酔って、、、、ゴホッゴホッ
> あまり飲み過ぎないように気を付けて下さいね^^
どうもありがとう (^^)

Saiahkuさん
> 昨夜はスルーして申し訳ございませんでした。
昨夜は ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。フラフラァでした・・・お気遣いどうもです ^^

> もちろん大阪へ行きたいです。
> 若造ですがよろしくお願いします。
> 地元のお菓子を持っていきます
大阪で何を。。。掃除かな?(笑)
いつでもどうぞ ^^


今の話題はカーペンターズ
冴える録音とかそんなのは無いので、ハッとさせられたり音がどうこうではありませんが
ほんとに音楽に浸れる  そんな印象で私も好きです ^^

2011/7/29 21:52  [653-528]   

 dante0315さん  

>minitomoさん
こんばんは^^
私もメールを送らせて頂くまでは一度もお話した事ありませんでしたが、快く引き受けて下さったので大丈夫だと思いますよ^^

2011/7/29 21:55  [653-529]   

 YUKIYA.さん  

皆様こんばんは、今週もお疲れ様でした。

danteさん、こんばんは!

danteさんはお話の仕方や礼儀作法などが整っていらっしゃるので、営業マンでしょうか?
でもIT関係でしたもんね確か…。

ところで、先日の質問にご回答いただきまして、誠にありがとうございました。
私は洋楽を聴かなかった理由として、洋楽を聴くと歌詞の意味をどうしても理解したくなってしまうのです。

となると、全て意味を理解して聴き入ることになるので、躊躇しておりました。
ですがその問題点は一度置いておき、danteさんおススメのアーティストさんの中から、
サラブライトマンのCDを…
って、サラブライトマンよく見たら入っていなかった(TOT)…
そんなわけで1枚だけアルバムをレンタルしてきてみました。

ところでdanteさんは、HDDのバックアップはBluerayでしょうか。
他の皆さんもどうされてるのか非常に気になるところです。

2011/7/29 21:58  [653-530]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、こんばんは。

新宿の淀橋が由来のヨドバシカメラで、ヨドバシカメラの秋葉店にサイさんオススメのラーメン店があるのですね!^^
やっと今までの謎が理解できました。

ところで本日、カーペンターズ、レンタルしてまいりました。
昨日おススメ頂いたCDがなかったので迷ってしまいましたが、
最近のベスト盤などはカレンさんのボーカルにエコーがかかっているという事で、
比較的昔目そうな「青春の輝き1」と「青春の輝き2」をレンタルしてまいりました。
これはハズレかあたり下記になるところですが、
時間ができたらウォークマンに入れたいと思います^^


カレンさんの死は本当に悔やむべきものですね。
私は今のところ10曲程度しかわからないかもしれませんが、美しい魅力は健在です。
今から聴くのがとても楽しみです。


サイさんは洋楽中心派でしょうか。

2011/7/29 22:03  [653-531]   

 YUKIYA.さん  

ゆっこさんこんばんは!

何とDACの件気絶寸前です(T-T)
本当にいつもいつも重ね重ね感謝申し上げますm(__)m

イヤーピースの件ですが、封筒だとメール便か普通郵便か定形外郵便かでしょうか…。
補償なしで怖いのですが、段ボールだとまた受け取りにお手を煩わせてしまいますもんね…。

封筒で、発送方法のご指定を頂けると嬉しいです!
優柔不断なので^^;

カーペンターズはスピーカーから流す方が味がありそうな音楽ですよね(元も子もないですが(笑)
何と言うか、その場を一気におしゃれな雰囲気へと変貌させてしまう魅力は素晴らしいです。

2011/7/29 22:12  [653-532]   

 dante0315さん  

ゆきやさんこんばんは^^

一週間お疲れ様でした。
職業は一応自営業になります。自営業が選択肢に無かったので専門職にしてたんです^^;

>私は洋楽を聴かなかった理由として、洋楽を聴くと歌詞の意味をどうしても理解したくなっ>てしまうのです。
私もゆきやさんと同じタイプの人間です(笑)
好きなアーティストの曲は特に歌詞の意味が気になるのでよくネットで調べたりします。
ただ私の場合は好きなジャンルがロックやメタルといった事もあって一番重要視しているのはやはりギターです。

ところでサラ・ブライトマンですが私のミスで書き忘れました^^;
てっきりMarvin gayeの前に書いたつもりだったんですが、先程確認したら書いてありませんでした。申し訳ないです。
ちなみにどのアルバムをお借りになりましたか?
私は一応全アルバムリッピングしてありますが、特に好んで聴くのは神々のシンフォニー、ラ・ルーナ、アマルフィ、ハレム辺りです^^

私は基本DVD-Rにダビングしてます。
ただまぁ量が量なので極力短期間で新しいHDD買ってはバックアップの繰り返しですかね。

2011/7/29 22:32  [653-533]   

皆さん、こんばんは。癒しを求めて縁側に来ています。
向こうではまだまだ殴り合いが続いています。私も殴られちゃった(苦笑)

ゆっこんさん

はい、絶対伺います。
その時はよろしくお願いします。

ゆきやさん

残念ながら、ベスト盤は先ほどお勧めしたもの以外はほとんどにエコーがかかっています。
でも、カーペンターズを知るには良いと思いますよ。
因みに私はベスト盤にがっかりしてオリジナル版を全部買ったクチです。

>サイさんは洋楽中心派でしょうか。

いえ、私は俗に言うオタクというものでかなり腐ってます。聴く曲はアニメ、ゲームがかなり多いです。この世界に入ったのもあるアーティストを気持ちよく聴きたいからでした。
洋楽を聴きだしたのは最近ですが、カーペンターズについては幼いころからレコードで聴いたりしていました。

2011/7/29 22:51  [653-534]   

 ゆっこんさん  

YUKIYA.さん こんばんは ^^

> ゆっこさんこんばんは!
んが抜けてる(笑)

> 何とDACの件気絶寸前です(T-T)
> 本当にいつもいつも重ね重ね感謝申し上げますm(__)m
気絶する程ではありませんが、ヤフオクで売るよりも、可愛がってくれそうな人に
お譲りする方が自分も気持ち良いし、DA-53Nも喜んでくれるかな?って(笑)
ただ、音の傾向は解像度系ではなく美音系で、やさしくてエネルギー感のある方です
ヘッドホン端子は通常なので、イヤホンの場合は通常からミニプラグへの変換が必要です
このランクですとUSBケーブルや電源ケーブルでの音の違いも感じられますので
将来 本当にケーブル、電源タップで音が変わるのか??? で、良かったら試してみて下さい。

イヤーピースは、封筒に80円の切手貼って送ってください ^^


Saiahkuさん こんばんは^^
見ましたが殴られてないじですよ〜  あれなら撫でられた程度です(笑)
日ごろの行いのお陰でしょうか

来られるなら泊まりで、色々な人のお宅にお伺いするのも面白そうかも? ^^

2011/7/29 23:25  [653-535]   

 YUKIYA.さん  

danteさん本日もお疲れ様ですm(__)m

自営業!?いいなぁ…。私の憧れですが、かないませんでした^^;


やはり洋楽の歌詞の意味は知りたくなってしまいますよね^^!
ギターサウンド、EX1000は素晴らしいですよね。何が影響してそうなるかわかりませんが…。

サラさんは、輝けるディーバです。まさか失敗か(笑
サイさんのおススメのカーペンターズのアルバムもレンタルできませんでしたし、つくづくダメな男…^^;

DVD−Rですか!?それじゃ容量少ないので、枚数半端じゃないのでは…。
Blueray対応のパソコンじゃないというところでしょうか。
それとも何か問題があるのですかね!?私BDにバックアップとろうかなと思っているので…。

2011/7/29 23:42  [653-536]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、お疲れ様ですm(__)m

誰のどこが間違っているかという粗探しになってしまっていますね^^;
サイさんめげずに書き込みするところがすごいですわ(笑

何と!オリジナル版を買おうかな^^;


アニメ・ゲーム系統でしたか。
腐ってるだなんて^^;聴く曲は人それぞれですが、そこから同一のシステムやイヤホンに行きつくというのは、なんだかとても不思議で嬉しいです。

カーペンターズ、私もあのベスト盤を購入してしまいそうです。

2011/7/30 00:02  [653-537]   

 dante0315さん  

>ゆきやさん
私で二代目なんですが、父の代だけで終わりにさせたくなかった気持ちが強くて継ぐ道を選びました。
仕事は大変ですけどね(笑)

変に味付けしてるわけではないのにすごく自然でキレが良いんですよね。
輝けるディーバはベストですよね。全然失敗なんて事ないですよ^^
最初はベストから入るのがいいと思いますので、もし気に入れば先程私が挙げたアルバムをお聴きになってみるといいかもしれません。

あ、そうそう私のPCはブルーレイディスク対応してないです。
確かに枚数にしてみれば半端じゃないです(数えるのは無理ですw)が定期的にバックアップを続けてきた為なんとかなってます。
まぁほんと保険程度なので正直そこまで大きな期待はしてないです(笑)
私の場合ですとHDD買いまくって2重にも3重にもバックアップしておく方が確実ではないかと思ってはいます。
実は昨日新しいHDD買ったのでバックアップ作業したかったんですが雷がすごかったので断念しました^^;

BDに保存出来るのでしたらその方がいいと思いますよ^^

2011/7/30 00:04  [653-538]   

 YUKIYA.さん  

ゆっこさんて(笑
すみません大変失礼いたしましたm(__)m

ゆっこんさんこんばんは。ゆきやでいいですのに。

DACの件お待ちください!まってまって〜!
DA-53N!?


はい、気絶です(_ _)…


可愛がるどころか、神々しすぎて恐ろしくて触れることすらできません!
使い方もわからず(笑

普通ならこんな素晴らしいもの頂けるはず有りませんが、
オーディオ関係となると興味が勝ってしまう自分が情けなくお恥ずかしい…(T-T)

>このランクですとUSBケーブルや電源ケーブルでの音の違いも感じられますので
>将来 本当にケーブル、電源タップで音が変わるのか??? で、良かったら試してみて下さい。

orz...

イヤーピースの件は紛失を防ぐような発送を心がけたいと思います!
もしお手元に到着なさらなかった場合は、もちろん責任をもって対応させていただきますm(__)m


>来られるなら泊まりで、色々な人のお宅にお伺いするのも面白そうかも? ^^

何と素晴らしい企画(笑
私も大人になったら絶対行きたいですー!(もう大人ですが^^;



2011/7/30 00:22  [653-539]   

 YUKIYA.さん  

danteさん

なるほど、お父さんもさぞ喜ばしいことと思います。
自営業は自分しか頼れませんもんね…。


>輝けるディーバはベストですよね。

さ、さすがや…。はい、ぜひ聴いてみたいと思います^^
勘違いかもしれないのですが、キャッツの出演していた方ですかね?


なるほど、ブルーレイ対応でなかったのですね。
DVDは容量が2層でも8GB強だと思いましたから、かなりおつらい状況ですね^^;
心中お察しいたしますm(__)m

ちなみに心中を変換しようとしたら真鍮が真っ先に(笑
ハウジングの筐体でよく打っているのが自分で笑えてしまいました^^;


まずその大量のDVDを収納する場所があるdanteさんの環境がすごいです(笑
そうですよ、それだけ楽曲数あると、2重は必要そうですね(酷w

私は面倒くさがりなので、BDに保存しようかと思います!
しかも追記可能なものを(笑
ここで面倒くさがりなのが丸見えですね^^;

2011/7/30 00:41  [653-540]   

 dante0315さん  

>ゆきやさん
喧嘩は絶えないですけどね(笑)
そうなんですよね、すべて自分の腕にかかってるので最低でも父と同じ様に、将来は超えられる様に頑張ろうと思ってます。

はい、キャッツに出演していましたよ^^
さっきから聴いてるんですがやっぱいいな〜と思いますね。EX1000で聴くと目の前で生で歌ってくれている様な感覚に陥ります。
SE535だとどう感じるのか楽しみです。

さすがにこれからディスクへバックアップしようと考えてるなら面倒くさくてやろうとも思いません(汗)
私も面倒くさがりな面あります^^;
ちなみに私の場合は「進駐」でした(笑)

収納ケースに入れてクローゼットにぶち込んでるだけですw
私もBD対応のPC買おうかなぁ。
壊れて使えなくなるまで使い続けるタイプなんで今のPCが動く内は我慢しようかな(汗)

2011/7/30 01:01  [653-541]   

 YUKIYA.さん  

danteさん

いやぁ羨ましいです。同じ仕事で親を超えるというのは特定の人しかできないことですからね。


やっぱり!キャッツに出演しておりましたか!
キャッツを初めてDVDで観たとき、圧巻のハーモニーに感慨深い思いでした。
しかし、ひときわ輝いていたのが、美人猫役の彼女の透き通った歌声でした。
まさかこんな形で再開することになろうとは…。

私も早くEX1000で聴きたいので、リッピングを開始します(笑
SE535もうすぐご購入でしたよね?楽しみですね〜。

進駐、どんな場面で使うのかわからないくらい、目にしたことがありません(笑
BD対応の外付けドライブもありますもんね。
でも間違いなく収納性でも操作性でも、BDに切り替えることをお勧めします。
なぜならdanteさんの持ち曲が半端な数ではないからです(笑




2011/7/30 01:15  [653-542]   

 ゆっこんさん  

ユキヤさん

ムムム
触れないんじゃ使えないですよね。。。
やっぱりフオクにでも。。。(笑)


foobar2000をお使いの方がいらっしゃるようですね
私も使い勝手の点でfoobar2000を乗用してます ^^

使い勝手は良いですが、音質面で面白いソフトもありますので
もし使ったこと無ければ変化ありますので、良かったらお試しを ^^

プレイヤー WFP4Ref、Frieve Audio
Win7使用での高音質化のソフト fidelizer

2011/7/30 01:15  [653-543]   

こんばんは。なんとかスレが落ち着きました(~_~;)

ゆっこんさん

どらチャンでさんが普段やられているのと比べると私には甘い方かもしれませんね。
どらチャンでさんも頑固おやじなのでなかなか終わりません。

>来られるなら泊まりで、色々な人のお宅にお伺いするのも面白そうかも? ^^

それならば、ゆっこんさんには素晴らしいスピーカーシステムを聴かせて頂きたいです。
私はどうしよう、イヤホンをたくさん持っていこうかな(笑)


ゆきやさん

アニメ、ゲームソングも捨てがたいですよ〜
一昔は録音が悪いものが多かったですが、中にはロスで録音した曲もあります。
ただ、アニソンもメジャー系だと大抵は音圧重視ですね。

最近だと水樹奈々さんが紅白に出場していましたね。彼女の歌唱力はなかなかです。
本業の歌手でもここまで歌える人は少ないと思います。

danteさん(自分も呼んで大丈夫ですかね)

データの管理は確かに大変ですよね。
いっそのことネットワークサーバーを使われたらどうでしょうか?
お金はかかりますが、こちらの方が安心感はありますよね。

2011/7/30 01:26  [653-544]   

 YUKIYA.さん  

ゆっこんさん

あわわ大変!
触れないけど本音を申しますと、お言葉に甘えさせていただきたいです。。
だけどこんなぽっと出の若僧にそんな高価なものを、本当によろしいのですか!?(>_<
ヤフオクはどんな乱暴な方の手に渡るかわかりませんよー!(T0T)笑

foobar2000の場合は、再生するまでに楽曲を参照させることが難しそうでトライしていません^^;
でもやってしまえばかんたんなことなのですかね…。
HDDに楽曲を保存しているので、常時再生して駆動状態は厳しいのですかね?(負担的に
BDにバックアップとって、それを再生させようかなとも考え中なのです。


それでひとつお伺いしたいのですが、USBより光や同軸で取り出す方がサンプリングレート?の問題から、音質的に好ましいようですね。

あいにく私のパソコンはUSBしかまともな出力がありませんが、
USBから光、もしくは同軸に変換できるような出力機を買っても、結局はUSB出力と変わりないのでしょうか。まさかこんなに早くPCオーディオにたどり着くなんて(頂く気満々でお恥ずかしい…)思いもしなかったので、PC側のことが不明です(笑

そのソフトお初にお目にかかりました。
ところでなぜ私がWin7だと!?
やはり何でも見透かされている…(-_-;…

2011/7/30 01:29  [653-545]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、お疲れ様でした。

大阪私が足を運ぶ際は、持っていくものが無くて悲しす(笑
ゆっこんさん宅のシステムは私も大変興味深く思っております。

アニメソングというのは劇中歌にかかわらず、主題歌などもそうでしょうか。
最近はアニメソング専門の歌手以外の方も良く主題歌担当されたり、
声優の方が担当されたりもしていて、凄い流れですよね。

中でもけいおん!(間違ってますかね)は、私の大学のアニメ好きの知り合いの中でも、
かなり盛り上がっていたのを覚えております。

その中で何曲か聴かせてもらったのですが、コード進行やメロディの組み立て方が、
プロ中のプロが創っている曲だと感じる、楽曲的に素晴らしいものが多かったです。
1曲とんでもなくいいのがあって、泣きそうになったのを覚えております(笑

水樹奈々さんとは、トリックスターの方でしょうか(素人の知識ですみません^^;
あの方は歌手が本職でいいのではないだろうかと思うほど、目覚ましいご活躍ですよね。
歌手一本でもやっていけそうです本当。

ネットワークサーバーなんてものがあるのですね。
danteさんの救いの手となれば良いのですね^^








2011/7/30 01:43  [653-546]   

ゆきやさん、わざわざ私の話に付き合っていただき申し訳ないです。

けいおん!ですか。K701で有名なアニメです(笑)

主題歌がオリコン一位をとったりして凄かったですよね。エムステのランキングで一位をとった時は噴きました(笑)

けいおん!は聴きますが、録音はあまり良くないんですよね。特に二期のエンディングは音圧のかけすぎで音割れが多かったです。
私もレコード会社に抗議を入れようかな。
澪ホンでエンディングを聴くと音割れがするのですが、と(笑)

水樹奈々さんは凄いですね。声優で紅白出場は初らしいです。
因みにオリコン一位もとってます。
AKBも秋葉発祥ですし、最近の秋葉の勢いは凄いですね。

私にとって秋葉は秋葉は聖地です。(オーディオ系からアニメ系まで)

2011/7/30 01:56  [653-547]   iモードからの書き込み   

追記です。

アニメソングとは主題歌や激中歌、キャラクターソングも入って来ます。

けいおんというかアニメソングの作曲家は結構良い曲を作りますよね。

特に音楽集団でI'veとElements Gardenが作る曲のクオリティーは半端ないです。

水樹奈々さんですが、トリックスターをご存知ですか。
私の最近のお気に入りはPHANTOM MINDSですね。
去年この曲で紅白に出ました。

2011/7/30 02:10  [653-548]   iモードからの書き込み   

 YUKIYA.さん  

何を仰いますかサイさん!

K701で有名というのは、もしかして着用モデルとかいうことですか!?
何かすごく高いものをオークションで目にした覚えが…。

主題歌をはじめ、キャラクターソング?が次々と続けてランクインしたときは私も噴きました(笑
今の音楽界はどうなっているんだとも思いましたが^^;

いくつか覚えている中で、泣きそうになったのは 天使にふれたよ でしたっけ?です。
あの曲は素晴らしいです。先輩たちがあの後輩の子にささげた曲なんですよね、泣けましたあれ。
歌詞ももちろん良かったですが、ハモリの入れ方やメロディのつくりが素晴らしいです。
駅のホーム〜からのメロディラインとコードも秀逸でした。ユニゾンも最高。
珍しくキーボードを弾く方も歌っていらっしゃいましたよね確か。
あの曲フルでいい音質で聴きたいと思う自分と、レンタルするのが若干恥ずかしい自分がいて、
結局聴けていません(笑 というより近くのレンタル屋には置いてなかったっけな…。

編曲者目線から考えても、けいおん!の曲は素晴らしいです。
けいおん!の曲創っている方は、どなたか存じませんが相当な腕の持ち主ですね。


あーまさか…。澪ホンてそういうことでですか!?
そうだとすればやっと謎が解けた・・(笑
その苦情最高ですね(笑
あちらはどんな反応を示すのやら…ぜひとも言ってやってください(笑


何と、声優さん初でしたか。オリコン一位まで!?
AKBはうまい戦略ですよね。感心しております。

CMやTVでたまに耳にする曲全てが、面白い。AKBの曲でなかったらと思ってしまう自分がいます(笑
作曲は秋元さんじゃないんですよね?
アイスの実のCM曲を聴いたとき、クラウディハートを思い出してしまいましたが^^;

秋葉行ってみたいなぁ。夢です夢。オーディオ世界に浸れそうですね…。
オフ会をご予定の際には、ぜひとも案内して下さい!^^





2011/7/30 02:13  [653-549]   

 dante0315さん  

みなさんこんばんは^^

>ゆきやさん
こんばんは^^
>いやぁ羨ましいです。同じ仕事で親を超えるというのは特定の人しかできないことですからね。
まだまだひよっ子なので頑張ります!

私はキャッツからではなく、学生時代たまたま友人の家へ遊びに行った時にコンポから流れていて一目惚れならぬ一聴惚れでした。
帰りにそのままレンタルショップへ足を運んだのは言うまでもありません(笑)

是非EX1000で聴いてみてください^^
SE535買うまであと3日です。これぐらい近くなってくると興奮度が高まってきますね。

私もどんな場面で使うのか分かりません^^;
BD対応の外付けHDDもありましたね!
今度買ってみようかなと思います。やはりBDの方がいいですもんね。

>Saiahkuさん
こんばんは^^
勿論大丈夫ですよ♪私もサイさんと呼ばせて頂いても宜しいでしょうか?
ネットワークサーバーもいいですね。
バックアップ先は多ければ多いほどいいのでそちらも試してみようかなと思います^^

2011/7/30 23:42  [653-550]   

こんばんは。Dockケーブルの音が良すぎて興奮中のSaiahkuです(笑)

ゆきやさん

天使にふれたよはいい曲ですね。
私はその曲のためにアルバムを買ってしまいました^^

他にもいい曲はあります。けいおんの歌は聴いていて明るくなれる曲が多いので好きです。
前向きな歌詞が良いですね。

>あの曲フルでいい音質で聴きたいと思う自分と、レンタルするのが若干恥ずかしい自分がいて、
結局聴けていません(笑 というより近くのレンタル屋には置いてなかったっけな…。

私なんか開き治っていてふつうにアニソンもレンタルしていますよ。秋葉なんかオタクが多いので全然恥ずかしくありません。以外にかくれオタクは多いですよ。
なんか、カミングアウトしちゃったなあ(笑)

>編曲者目線から考えても、けいおん!の曲は素晴らしいです。
けいおん!の曲創っている方は、どなたか存じませんが相当な腕の持ち主ですね。

結構すごい方らしいですね。

因みに私が好きな作曲家は上松範康という作曲家です。J-POPだとKinKi Kidsの曲を作っているみたいですね。

澪ホンとはそういうことです(笑)
本当に苦情をいれようかなあ。

>秋葉行ってみたいなぁ。夢です夢。オーディオ世界に浸れそうですね…。
オフ会をご予定の際には、ぜひとも案内して下さい!^^

もちろんです。ヨドバシ、ダイナミックオーディオは私の棲家ですので、どんどん案内しちゃいます。
もちろんラーメンも食べます(笑)

danteさん

お言葉に甘えます。私のこともSai、サイのどちらでもお呼びしてもらって構いませんよ。(うん、囲碁アニメの登場人物みたいだ)

ネットワークサーバーは私自身使ったことがないのですが、雷に強そうですよね。

2011/7/31 01:20  [653-552]   

 ゆっこんさん  

皆様 こんにちは

暑いですね〜 (;´д`)ゞ

Saiahkuさん
人は多分、無関心が一番こたえると思います
叩かれるのも、楽しくないけど経験の一つかも ^^

私のスピーカーシステムは、ヤフオクで4万代で落とした製品ですし大したこと無いですよ ^^;
ただPCスピーカーとしては優秀かなと(笑)
イヤホン沢山持ってこられるのですか???
帰る時には、いくつか減ってたりして?(笑)

色々な人のシステム聞いてみるのは、ほんとに人夫々好みとかこだわりが違うんだな〜
とかあって、楽しいし良い経験になってます ^^

> Dockケーブルの音が良すぎて興奮中のSaiahkuです(笑)
何用だろう?  羨ましいです(笑)


ユキヤさん
Win7をお使いでしたら、fidelizerのソフトを一度お試しを
プレイヤーも、foobar2000はトータルで考えれば優秀ですが
音質のみですと、それ程大したものでは無いかも ^^;

> USBより光や同軸で取り出す方がサンプリングレート?の問題から、
> 音質的に好ましいようですね。
あくまで私の環境においてですが
専用DDC(4万代)>オンキョーSE-200PCI LTD 光・同軸出力>USB>PC標準光・同軸出力でした
ただ、この差はUSBケーブルの差と変わらず・・・

最後の、PC標準光・同軸出力はとても悪くて、それ以外は悪く無かったです
SE-200PCI LTDを買う位なら、私なら まずはUSBケーブルを買うかな ^^
ただ、PCによってもUSBの質の差があるようですので、一概には言えないようです。

2011/7/31 14:11  [653-555]   

 YUKIYA.さん  

danteさん、こんにちは!

キャッツでは可愛い猫役からいきなり歌ったので、あれには驚きますよね(笑
私もあれには一聴惚れでしたよ。

今CD収集が楽しくなってきてしまっていて、なかなか聴けておりませんが、
聴くのがとても楽しみです^^


SE535のご購入まで、かなり迫ってきましたね。私もなんだか楽しみです(笑

BDの方が結果的に経済的で、省スペースではありますよね。
でもBDのドライブを買うお金で、新しいイヤホンも買えますよね(悪魔のささやき?笑

SE535とEX1000をどのように使い分けていくことになるかが、最大の見所ですね^^

2011/7/31 16:01  [653-556]   

 YUKIYA.さん  

ゆっこんさんこんにちは、ご無沙汰しております。

それがこちらは雨なので、涼しいのです(笑


PCオーディオは本当に奥が深そうですね^^;でも、だからこそ追い詰め甲斐がありますね。
おススメ頂いたソフト、ぜひ試してみたいと思います!

DDC?また知らない単語がorz
USBケーブルとは、両端子がオスとメスのものでいいのでしょうか?
全く予想がつかないです(笑

PCのUSBによっても差が!?信じがたい世界ですね…。

ゆっこんさんはご自宅ではSTAXとお伺いしましたが、イヤースピーカーですか?
それとも普通のスピーカーのことだったのでしょうか。

2011/7/31 16:13  [653-557]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、こんにちは。

何と、サイさんもお好きな曲でしたか。
しかもその為にアルバム購入とは、さすがサイさんです(笑

はい、確かに前向きな曲作りですね。
しかも主人公の子の声優さんは声が特徴的で、とても人気のある声優さんのようですね。

今回で大分サイさんの正体が明らかに…(笑
ですが聴く曲の幅が広いので、とても羨ましいです。
上松さんは少しだけ調べてみただけでも、すごい方であることがわかりました。
たまゆらって、ドラムマニアの中に入っているあの曲かな。

澪ホンと似ているQ701って、全く別物でしょうか?どうも外観はそっくりですが…。

私ついに、先ほどSONYに長文のクレームを入れました。
音割れについてこれでもかというほど書き連ね、送ってやりました(笑
返答が来る予定なのですが、どんな反応か期待しています。

ヨドバシにとどまらず、ダイナミックオーディオまで!?GRADO…(笑
あ〜今から楽しみになってきてしまいました^^
ラーメンも食べたい…。おなか減ってきちゃいました(笑

ゆっこんさんも東京に足を運んでくれますかね〜?
ぜひ語りつくしたいです^^



2011/7/31 16:32  [653-558]   

こんばんは。最近夜と朝しかここに来れないSaiahkuです。

ゆっこんさん

生憎こちらは雨でした。洪水の地域もあるようなので心配です。降らないのも良くありませんが、降りすぎも良くありませんね。
>人は多分、無関心が一番こたえると思います
叩かれるのも、楽しくないけど経験の一つかも ^^

今思うと私にはみな紳士的でした。私もここでは勉強になることが多いです^^

>私のスピーカーシステムは、ヤフオクで4万代で落とした製品ですし大したこと無いですよ ^^;
ただPCスピーカーとしては優秀かなと(笑)

私のPCスピーカーはとりあえず音が出ればいいのでLogicoolの安物ですよ。UEつながりで適当に買いました(笑)
PCオーディオはハマると大変なので視界の外に置いています。

>イヤホン沢山持ってこられるのですか???
帰る時には、いくつか減ってたりして?(笑)

どらチャンでさん程ではないですよ。低価格帯のイヤホンは大抵友人にあげてしまっているので殆どありません(苦笑)
今話題のあの機種も別の主のところにいます。新しい主はとても喜んでいました。

>色々な人のシステム聞いてみるのは、ほんとに人夫々好みとかこだわりが違うんだな〜
とかあって、楽しいし良い経験になってます

ですよね〜
私はスピード感がある音が好きなので、イヤホンは10Proが一番好きです。
スピーカーだと何になるのかなあ。

>> Dockケーブルの音が良すぎて興奮中のSaiahkuです(笑)
何用だろう?  羨ましいです(笑)

上に書いていますがPCOCC-Aの単線です。これ、すごく良いです。
澄んだ音で、銅線とは思えません。線材はスピーカーケーブルのACTRONIC DEVICE 0.9mm
というケーブルはばらして作りました。ブラックロッキーさんもお勧めのケーブルです。


ゆきやさん

>しかも主人公の子の声優さんは声が特徴的で、とても人気のある声優さんのようですね。

はい、とても人気がある方で人気のアニメに結構出ています。声優アワードで主演女優賞をとりました。

>今回で大分サイさんの正体が明らかに…(笑
ですが聴く曲の幅が広いので、とても羨ましいです。
上松さんは少しだけ調べてみただけでも、すごい方であることがわかりました。
たまゆらって、ドラムマニアの中に入っているあの曲かな。

やば、ばれちゃった(^_^;)
私は対して聴くジャンルは広くないですよ。
クラシックやジャズはこの趣味にはまってから聴きだしたぐらいです。
上松さんは他には水樹奈々さんの曲も作っていますね。
彼が作る曲は俗に言う鬼譜面が多いです。


>澪ホンと似ているQ701って、全く別物でしょうか?どうも外観はそっくりですが…。

あれはK701を元にクインシージョーンズとのコラボで作られたヘッドホンですね。
色合いやハウジングのデザインが微妙に違います。


>私ついに、先ほどSONYに長文のクレームを入れました。
音割れについてこれでもかというほど書き連ね、送ってやりました(笑
返答が来る予定なのですが、どんな反応か期待しています。

実は私ZONEという6年前に解散したガールズバンドが大好きなのですが、こちらもソニーミュージックですが、曲によっては音割れがあったのです。
secret baseのシングル盤は酷いです。ミリオン近くの売上があるのに・・・
因みに「10年後の8月にまた出会えるの信じて」の通り8月に6年ぶりに復活します。
その時に発売されるアルバム絶対買います。

>ヨドバシにとどまらず、ダイナミックオーディオまで!?GRADO…(笑
あ〜今から楽しみになってきてしまいました^^
ラーメンも食べたい…。おなか減ってきちゃいました(笑

ヨドの店員さとは顔なじみです。ヨドの店員は商品知識も豊富なので話し込んだりすることがあります。

GRADOはSR-325isだけ持っています。装着感は最悪ですが、あの抜けの良さは他では味わえません。正に変態紳士です(笑)

>ゆっこんさんも東京に足を運んでくれますかね〜?
ぜひ語りつくしたいです^^

さあ、それはどうでしょう?
ゆっこんさん次第かな(笑)

2011/7/31 21:57  [653-559]   

Saihakuさん こんばんばん

自分のレスを自分で締めるのは何か…wだったので、お邪魔します。

どらさん行きますねー。音に興味はあるんですが、あれはさすがにポケットに入らない…w今回はHPーP1の時と違って、良いインプレが聞けるといいなー( ̄∀ ̄)まああれはケーブルが主な問題だった訳ですが。

Saihakuさんの東京散歩の際には、余裕があればお姿をちらと後ろから拝みに参上いたすかもしれませんw

ではお邪魔しましたm(_ _)m

2011/7/31 22:49  [653-560]   EZwebからの書き込み   

 YUKIYA.さん  

皆様こんばんは!
サイさん、本日もお疲れ様でした。
確かに最近はお忙しそうですが、お体ご自愛ください。


サイさんがアニメをお好きな方だとは思っていなかったので新鮮です^^
ただ、GET8さんのアキバ縁側への履歴があったので、以前から不思議でしたが(笑
私もジャズは聴いてみたいのですが、何せどこから入っていいかわからず、結局未試聴です…。

私もしゆっこんさんからDACを頂けることになった際には、
それを機会にヘッドフォンもゆっくりと考えていこうかなぁと思い始めることができました。
ですがヘッドフォンて本当にどこから入っていいのかわかりませんね^^;
ただ、空間表現が巧みなゆえか、ボーカルが遠く感じてしまうヘッドフォンが多い感じがし、
試聴できる機にかんしてはまだピンとこないのが現状です。

あの花の名前を〜 ていうアニメ、つい先日まで放送していましたよね。
そのエンディングで例のZONEさんの曲がカバーされていましたが、上手で驚きました。
オープニングのガリレオガリレイの曲も良かったです。ガリレオの声、初めて男の歌手でツボかも(笑
ZONEさんの復活は今年のことだったんですね、いやぁ素晴らしい。
今でこそガールズバンドでSCANDALが成功していますが、彼女たちが先駆けでしたもんね。
確か君がくれたものって昼どらの主題歌でしたっけ?


ヨドバシの店員さんも、サイさんのお顔は覚えざるを得ないでしょうね(笑
商品知識が豊富ですか、とても羨ましいです。
LABI本社の社員は、私の発するイヤホンの情報に?を浮かべていました。
東京は羨ましいなぁ。

そういえば、ボーカルの押し出し感が強く、解像度が低めのゼンハイザー機、CX300Uを購入しました。amazonで購入したので、偽物ではないと思うのですが…。

ひとまず到着を待ちわびております!







2011/7/31 23:12  [653-561]   

こんばんは。

FRPさん

いえいえ、こちらこそそちらへなかなかお邪魔できなくて申し訳ないです。
上のDockケーブルのスレにはWINNIMさんもWEのケーブルについての感想を書かれているのでご参照ください。はっきり言って色々な人にお聞かせしたいケーブルです。
親御さんにはばれないように普通の封筒でお送りしますので是非ご検討ください。

秋葉ではよろしくです。息抜きにどうぞ^^


ゆきやさん

わざわざ話を合わせて頂きありがとうございます。
>ただ、GET8さんのアキバ縁側への履歴があったので、以前から不思議でしたが(笑
私もジャズは聴いてみたいのですが、何せどこから入っていいかわからず、結局未試聴です…。

私腐ってますから(笑)
掲示板ではなかなか言えませんが、縁側は自由ですからね。つい、本性が出ちゃうのです。
ジャズはとりあえずマイルスデイビスあたりから聴き始めてはどうでしょうか?
Kind Of Blueはジャズ聴きなら絶対知っている名盤ですよ。ダイナミックオーディオでもよく流れています。

>空間表現が巧みなゆえか、ボーカルが遠く感じてしまうヘッドフォンが多い感じがし、
試聴できる機にかんしてはまだピンとこないのが現状です。

GURADOは良いですよ。ボーカルも近いですが、音全体が近いです。
ロックなんか聴くと脳汁全開です。

>あの花の名前を〜 ていうアニメ、つい先日まで放送していましたよね。
そのエンディングで例のZONEさんの曲がカバーされていましたが、上手で驚きました。
オープニングのガリレオガリレイの曲も良かったです。ガリレオの声、初めて男の歌手でツボかも(笑

ガリレオは確かCMソングも歌っていたかな。シングルを買いましたが、残念ながら音圧重視でした。天下のソニーは何をやっているのでしょうね。良い曲なのにもったいないです。

>ZONEさんの復活は今年のことだったんですね、いやぁ素晴らしい。
今でこそガールズバンドでSCANDALが成功していますが、彼女たちが先駆けでしたもんね。
確か君がくれたものって昼どらの主題歌でしたっけ?

アルバムの発売日、正確には8月10日でした。訂正します。
1か月の期間で復活するらしいです。
私はMIYUとMAIKOが大好きなので二人の唄声には期待しています。
因みにMAIKOはMARIAというバンドで去年まで活躍していました。
焼きたてジャぱん、ナルト、デルトラクエスト(AKBも主題歌を担当しました)、戦場のヴァルキリアの主題歌を歌っていました。ツインベースの迫力は半端ないです。
secretbaseはそうですね。キッズウォーという昼ドラの主題歌で井上真央さんが主演していました。
因みに自分は当時小学生でした。(自分おそらくゆきやさんより年下です)

2011/7/31 23:41  [653-562]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、こんばんはです。

いえいえ、私も大学生になってから夜遅くまで起きていることが多く、
テレビをつけっぱなしにしていると、自然と夜はアニメになっていることが多いので、
様々なアニメの情報が自然と入ってきてしまいます(笑
面白いアニメがあれば、なるべく見続けるようにはしていました。

サイさんが腐ってたら私は実ってすらいないです^^;
秋葉好きでいらっしゃるのに、確かAKBはあまり御聞きにならないんですよね?(笑
お、マイルスデイビスはやはりジャズ界でも有名なのですね。
その曲、曲名だけですが知っています。ぜひ音源を探してみたいと思います、ありがとうございます。

GRADOは良いですか。いいないいな、早く東京に行きたい(笑
でもどちらにしろ年末にはライブで東京に行く予定なのですが、
イヤホンやヘッドホンのこと考えると、やはり秋葉むいていますかね?
確かライブ自体は代々木ですが、場所位置関係が全く分かりません^^;


サイさん、ガリレオまでチェック済みとはさすがです!
何と彼らもSONYでしたか。YUKIをはじめ音割れが多く困りますね。
良い曲を書くのにもったいない限りですね…。

ZONEさん、1か月でしたか。ん〜惜しいですが嬉しいですね。
お年を召して声に艶が出ていると良いですね。
焼きたてジャぱんって確か、私の好きなSOUL’d OUTも主題歌を担当しましたね。
ツインベースはMARIAさんですか?ツインのバンド最近めっきり見ないので、面白そうですね。

そうそう!キッズウォーです^^
確か大好き五つ子とかと一緒の時期に放映されて、夏といえばその2つでした。(歳がばれる?笑
私も当時は小学生で・・・って、サイさんもですか!?

え、サイさん年下だったらさすがに私驚きますよ。
FRPさんも高校生で驚いたので、今年下には敏感です(笑
ちなみに私は大学を今年度で卒業し、来年で社会人という年齢です。



2011/8/1 00:01  [653-563]   

 dante0315さん  

みなさんこんばんは^^

>ゆきやさん
こんばんは^^
CD収集してるんですね。集め始めるとなかなか止まりませんよね(笑)
私も今日は久々にアルバム購入しました。そろそろこちらの道に戻る事になると思います。

日付も変わったのでついに明日購入出来ます。寝れなそう^^;

>でもBDのドライブを買うお金で、新しいイヤホンも買えますよね(悪魔のささやき?笑
これ言われると困るじゃないですか(笑)
まぁイヤホンよりCD集めにお金回す事になりますかね私の場合は。

>SE535とEX1000をどのように使い分けていくことになるかが、最大の見所ですね^^
私もそれが楽しみです。
楽しみ方も違うだろうしどういう風に使い分けていくことになるんだろう。

ジャズは私も最初はマイルスから入りました。
Kind Of Blueはほんと有名なんでここから聴いていくのがいいと思います。

>サイさん
ではその様に呼ばせて頂きます^^
私はアニメやゲームといった類に興味がないのでアニメに関する話題にはついていけてないです^^;

2011/8/1 00:35  [653-564]   

ゆきやさん

いや〜まだまだ夜は長いです。

アニメの世界には気づいたら入っていました。趣味ってそういうものなんですよね。イヤホン・ヘッドホンもそんな感じでずるずるとハマってしまいました。

ゆきやさんはまだまだ大きく実るというですよ。私なんか実る前に腐ってしまいました。
秋葉は好きですが、私は天の邪鬼なのでAKBにはあまり興味がないのです。AKBのファンは秋葉系でもちょっと異質ですね。
マイルスは掲示板ではイヤホンの名前として有名ですが、世間ではジャズ界の帝王です。
Kind Of Blueはマイルスデイビス一番の最高傑作のアルバムと言われています。

GRADOは初心者にはお勧めしづらいです。あの強烈な装着感と独特な音場は人を選びます。
私もヨドバシで聴くまで特攻できない機種でした。でも、それがいい。

ガリレオは殆ど聴かなかったのですが、主題歌は気に入りました。はもりが好きです。
ただ、EX1000だと粗がわかってしまいます。
本当にソニーにはどうにかしてもらいたいですね。ZONEのメンバーのソロ曲も普通に割れてました。
世界のソニーなんだからしっかりしてもらいたいです。

SOUL'd OUTお好きですか。私はあまり聴きませんが友人がよく車で流しています。
ああいうラップもかっこいいですよね。やっぱ、こういうジャンルがモンスターのイヤホンが得意なのだろうか?

私も先に書いたとおり学生ですよ。やっと夏休みです。
ただ、1月後にはテストですorz
普通の大学と違い6年制なのであと半分以上大学に行かなければならないのです。
ところで、先日生理学で耳について勉強しましたが、人間の耳はよく出来ていると思いました。
イヤホン好きにはなかなか興味のそそる内容でした。

2011/8/1 00:35  [653-565]   

 YUKIYA.さん  

danteさんこんばんは!(^^)/
レンタル落ちですが、アルバム3枚100円という異質の額のコーナーがあったので、
店頭で知らないアーティストに特攻して、買いだめしてまいりました(笑
明日も、昼間CD購入に出向こうと考えております(笑

ところでついに明日のご購入ですか。
いやぁ本当に楽しみです。むしろ今日寝る必要はないのでは?(笑

SE535もEX1000もどちらもモニタ機に近いとされているようですが、
音のつくり方は違うという事とリケーブルできる珍しい両機という事で、対峙する機種ですよね。

ジャズの件ですが、danteさんもそうでしたか。
私はアカペラをやる際にコードを様々勉強しましたが、ジャズのブルーノートには非常に興味があり、音楽の幅を広げるためにも、ジャズはいつか踏み込もうと考えておりました^^

あ、SE535入手されましたら、ご報告をお待ちしております^^!

2011/8/1 00:48  [653-566]   

dante0315 さん  

2011/8/1 00:59  [653-567]  削除

 YUKIYA.さん  

サイさん

サイさん学生さんだったのですね…。しかも私よりお若いなんて…
こんな恥ずかしい大人がいていいんだろうかと恥ずかしい気分です(笑
人生では先輩のはずなのに、サイさんの方がずっと貫禄やご経験がおありですもん。

なるほど、私も実は天邪鬼気質です(笑
良い曲だなぁと思っても、アイドルやアニメ曲だとなかなか聴かないんです。
ところで「秋葉原のオタク」と聞きますと、バンダナを頭に巻いていて、シャツを礼儀良くズボンの中にしまっている姿を想像してしまいます。テレビドラマの影響が強すぎですね(笑
サイさんはその点についてはいかがですか?興味津々です。

GRADOは値段も差がある機なので、試聴しないと危険そうですね^^;
ヨドバシで聴けるのですか?一石二鳥ですね。

ガリレオ私も聴かないのですが、主題歌良いですね。コードとメロディラインが気に入りました(笑
彼らは独自のコード展開で攻めてくる傾向なので、最近どれも同じに聴こえてしまうようなポップ音楽を変えていってほしいですね。

SOUL'd OUT、実はバリバリにカラオケで歌います。
ボイスパーカッションをやるからでしょうか、口先が器用なようです(笑
ただ、日本の音楽界では、少なくとも私の知るところ彼ら以上に早い歌詞の音楽はないですね。

6年制とは大変そうですが羨ましいです。社会人になるまでに様々なことを身につけられますもんね。
1か月後にテスト!?だから最近はお忙しそうなのですね。

おお、生理学という分野を勉強することがあるのですか。それは良いですね。
イヤホンに関係しそうなことを学び取れたでしょうか。
そんな授業があるなら、単位関係なしにとりたいものです(笑




2011/8/1 01:03  [653-568]   

こんばんは。

danteさん

SE535とEX1000の使い分けですが私の場合は電車ではSE535、家ではEX1000と使い分けています。寝ホンにSE535を使うときもあります。EX1000はハウジングが飛び出るので仰向けで寝るときしか使えないです。

>私はアニメやゲームといった類に興味がないのでアニメに関する話題にはついていけてないです^^;

すまないです。暴走していました。腐っていますがよろしくお願いします<(_ _)>


ゆきやさん

私なんかまだまだ若造ですよ〜
掲示板の方では若気の至りでたまにキレちゃいますし、長文は苦手で語彙力もないです。
金メダルは私には重すぎます・・・

ゆきやさんが思い浮かべているのは、電車男ですか(笑)
私は極々普通のファッションですよ。友人にはよく無難と言われます(笑)

最近のJ-POPは確かに単調ですね。音楽理論は詳しくありませんが、オーディオ的にはダイナミックレンジが乏しいと言えば良いのでしょうか?音が平面的です。

アニソンもアーティストによって録音のばらつきがありますね。
個人的にLiaさんとSuaraさんというアーティストはそれなりの録音がされていると思います。
もちろん歌声も素晴らしいです。
それにしても、ゆきやさんはすごいですね。コードについては私は全くわかりません。楽譜はギターなら多少読めますが理論はさっぱりです。

6年制ですが、身に付くのは医学の知識ばかりだと思います。私はここで社会勉強をさせてもらってます。
生理学の他には解剖学とかもやってます。後期には人体解剖をする予定です。なので、けっこう後期は忙しいのです。でも、時間を見つけてここには書き込みしたいと思います。
ここはとても居心地がよくて癒しの場所でもあるので。



2011/8/1 01:42  [653-569]   

皆さんこんにちは

実はZone secret base &#12316;君がくれたもの 結構好きなんですよね〜〜意外と泣ける!

私はエージング中ということもあり10Pro寝イヤホンにもなってます。

ケーブル依頼したのですが、2日目でまだ何の音さたもない・・・
まぁ、直接依頼だからしょうがないのかな?

ヤフオクに出品されてる方って価格com常連さん多いのでしょうか?



2011/8/1 12:19  [653-571]   

 YUKIYA.さん  

皆さんこんにちは。

サイさん、こんにちは!
シェーンさんとゆっこんさんが一番お兄さんということになるでしょうか。
語彙力関係になれば、私が一番貧弱ですから(笑
金メダルとりまくって、どらチャンでさんのように、ぜひとも景品を!

あ、そうそうそれです。電車男のイメージです。
何なら同化のためにバンダナを巻いていこうかとも思っていたのですが、一安心です(笑
ファッションにかけるお金があるなら、私はオーディオ関連ですね(笑

最近のJ-POPはフューチャリングばかりで、何だか萎えてしまいます。
しかも、打ち込み系のドラムや電子音で構成されたHIPHOP調のものが多く、
そういった曲を聴くと、日本だという事を忘れてしまいそうなほどです。

お話した通り私も天邪鬼なもので、ありきたりのコード進行でメロディ的にも工夫が無いと、
メロディが予想できてしまうので、そういった曲を好まなくなってまいりました。

逆を言えば、コード展開やメロディラインが面白かったりすると、
裏切られた心地になって興味がわき、好きになっていくことが多くなりました。
もちろん、圧倒的な歌唱力がある歌手であれば、それには尽きませんが。

何とサイさん、ギター譜が読めるのですか。
私は楽器類の楽譜が全く読めないので、とても羨ましいです。
私は独学でここまできたので、まだまだ音楽理論の全ての把握までには、遠く及びません^^;
だからこそ知らないことを学んだ時、この上ない喜びとして返ってきますよね。

医の道はさぞかし大変でしょう、それこそ茨の道ですね。
解剖学は、医学に欠かすことができない道でしょうし、避けては通れませんよね。
私のグループにも医学科のメンバーがいますが、本当に4年間大変そうでした。
お体に無理が祟らないように、体調には十分お気を付け下さいませ。

ちなみに、e-Q5とQ7の件も楽しみにしております!(^0^)/


2011/8/1 16:44  [653-572]   

こんばんは。

シェーン1さん

シェーン1さんもZONEをご存知ですか、私は小学生からのファンで今回もトリビュートアルバムを予約しちゃいました。
10Proのケーブルは誰に頼まれたのでしょうか?BRさんかな、それともA屋さんかな?
お二人とも私の知り合いですので、連絡差し上げてもよろしいですよ。


ゆきやさん

シェーン1さんのお年は分かりませんが、ゆっこんさんはかなり年上みたいですよ。
もしかして私たちの親と同じ世代なのかな?

ギター譜に関しては一時期覚えましたが、現在は大半忘れちゃってます。
私には楽器を弾く才能はないので現在は聴く方専門です。
私の場合は、それなので音楽を聴くときはギターを聴くことが多いのです。
イヤホンではやはりEX1000のギターが一番自然でしたね。現状EX1000以上に自然な音を出せるイヤホンはないと思います。

医の道は自分が選んだことなので、ほどほどに頑張ります。ご心配ありがとうございます。

e-Q5、7に関して了解致しました。
拙いインプレですが載せようと思います。



2011/8/1 22:09  [653-578]   

Saiahkuさん

ZoneはTV放送のアニメでラストソング聞き好きになりました。あのアニメとのコラボ感いいですよね〜涙もろい世代になって来たので結構うるうる来ます!

解散コンサートをYoutubeで見ましたが、ドラムの方かわいいですね。

今ケーブル依頼してる方が(ヤフオクの方です作品FRPさんの所に乗せてみました作品で何方かわかりますか?)どうなるか数日中に判りそうなんですが、無理っぽいようでしたらA屋紹介してください。

オフ会行きたいですが、一人どーーーんと年上でしょうね・・・年代的には皆さんの父親ぐらいです。心は少年ですが・・

2011/8/1 22:32  [653-580]   

 YUKIYA.さん  

サイさんこんばんは^^

ゆっこんさんの歳が間接的にばれてしまった(笑
シェーンさんも加わればもはや家族!?

なるほど、愛着のある楽器の音色に耳が傾くのは、自然なことですもんね。
確かに私が一番驚くのも、ギターサウンドですね。その代わりドラムが少々不安ですが^^;

e-Q5,7の件は正直期待しております(笑


そういえばサイさん、私ゆっこんさんからとんでもないものを頂いてしまいました。
PCの外付けDACなのですが、すごい…。涙が出そうです…

しかもAKGのK301までお付けいただいて…。只今PCオーディオを楽しんでおります。
もしかしたらこれを機会に、一気にヘッドフォンに興味が湧いてしまいそうな自分がいます(笑

2011/8/1 22:53  [653-582]   

mogami 8N-OFC BRさん作

シェーン1さん

ZONEのライブDVD実は持ってます。もう、なんかい見直したことか。
最後の退場シーンは涙ものでした。
ドラムの方はもう結婚して子供もいるみたいです。なので、今回は参加しないみたいですね。
時が経つのは早い、、、

ところで、chibisachi314さんのケーブルは私も落札したことがあります。
とても作りが丁寧で、正に職人技でした。
ただ、現在は右のケーブルが主です。音質に関してはBRさんのが一番私には良かったです。
あと、コネクター側のピンもBRさんのはマシンコンタクトというものでとても良い物です。

オフ会はシェーン1さんも来られるのですか?
こういう趣味は年齢なんか関係ないと思いますよ。むしろ、私の方が若造で浮いちゃうかもです^^

ゆきやさん

ギターはどうしても耳が行ってしまうんですよね。HD25もギターのために買ったと言っても過言ではないのです。

CECのDAC頂いちゃいましたか、おめでとうございます。
いきなりこのレベルに達しちゃうとヘッドホン代にお金がかかりそうですね。
まあ、ヘッドホンに関してはイヤホン以上に装着感が重要ですので色々と試着をした方が良さそうです。

2011/8/1 23:00  [653-583]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、どうもです。

そうそう、ZONEで参加できないメンバーとはそのドラムの方のことでしたか。
シェーンさんがオフ会に参加されたら、より楽しそうですね(^^
FRPさんもストーキングしてきたりとか(笑

出た、HD25ですね。これは中々レビューが高い良い製品のようですね。
K301、若干低音の出が弱いものの、高音の開放感は凄いですね…。
一番うれしかったのは、音割れが改善されたことです。

さすがに一番音割れがひどいものは難しかったですが、それでもかなり改善傾向に向かいました。


それにしてもこのDAC,やはりすごいものですよね^^;
DACの世界は無知なものでわからないのですが、どう考えても良いものですよね…。

私はK701、702、HD25Uなど、王道に目がいっております。
県外の試聴機は、オーテクかSONYの安価帯のヘッドフォンだけなので^^;

あ〜ヘッドフォンがほしーい!
それなりにネットで探していますが、やはりいっきに2万円以上を目指すべきでしょうか?

2011/8/1 23:17  [653-584]   

HD25極性反転 その1 HD25極性反転 その2 おまけはピアノフォルテの極性反転

ゆきやさん

HD25は残念ながら装着感に難ありです。
側圧が強すぎて1時間も付けられません。今はポタホンとして利用しています。
画像のこのヘッドホンは極性反転をしてあるので、ボーカルが近くなりかまぼこ型のバランスになりました。元のHD25の音より私はこちらの方が好きですが、低音は大人しくなります。
因みに一番右のイヤホンはピアノフォルテでこちらも極性反転しちゃいました。
音色が穏やかなので寝ホンにしています。

ヘッドホンですが、とりあえず1万円以上から選べば失敗は少ないと思います。
でも、EX1000をお使いなら最低K701クラスかな。
HD25だと先述のとおり家用にはつらいかもです。

2011/8/1 23:29  [653-585]   

Saiahkuさん

丁寧にありがとうございます。

よろしければBRさん紹介してください。
8Nで作ってくださるのでしょうか?

メールが必要ならば後で書きます。

2011/8/1 23:30  [653-586]   

シェーン1さん

8N-OFCのケーブルは今ヤフオクに出品されています。
とても丁寧に対応してくださるので、初めての方でも安心ですよ。

2011/8/1 23:40  [653-587]   

Saiahkuさん

判りました

ありがとうございます。

2011/8/1 23:50  [653-588]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、HD25は極性反転の例の機種でしたね。
といっても、画像から反転しているかどうか私にはわかりませんが^^;
極性反転とは面白い試みですよね。

お見受けする限り、パッドは耳を覆う感じではないのでしょうか。
どちらかというと覆うタイプの方が安心感があって良いです。

K701は、特性的にはフラットでしょうか。
しかもホワイトはかなりきれいでデザインも好きなので、
ぜひとも試聴してみたい機です!

K301は特にボーカル近くなのかは意識していませんが、かなり好みのバランスです。

やはりEX1000の実力は相当のようですね…。
ただ、試聴できるオーテク製品はピンとくるものがなかったのです…。
やはりDAPでの試聴だと印象は変わりそうですね。



2011/8/2 00:06  [653-589]   

ゆきやさん

HD25は耳乗せ型なんです。なので、ポータブルには良いのですがホーム用にはちょっと、、、

K701はかなりフラットです。
高音の伸びが良く、中域の艶も自然です。
開放型ですが、低域もしっかり出ますしバランスはとても良いです。
流石究極の無難と言われるだけはあります。

K701に関してはairさんのレビューが分かりやすいのでご参照下さい。

2011/8/2 00:14  [653-590]   iモードからの書き込み   

 YUKIYA.さん  

皆様、こんばんは!今日は涼しくて過ごしやすかったです。

サイさん、こんばんは。
HD25は耳乗せ用でしたか…。少し小さめですね。

K701は音質云々抜きに、あのデザイン良いですね。
バランスも良い、低音もでる、開放型、究極の無難…?

どこかで聞いた覚えがあると思ったら、まさにEX1000ですね(笑

私は究極の究極の無難好きなのかもしれませんね(笑
3万円以内であれば秀逸の機でしょうか。
来月あたりにでもひとつ、ヘッドフォンを購入しそうな自分がいます^^;

2011/8/2 20:55  [653-591]   

 四角い魚さん  

コンチネンタル今日家まで来たようですが不在で明日にorz

YUKIYA.さん

K701は低音の量は少なめですね。

涼しかったですか・・・もう最近工場の中で暑いのなんのってないですよ〜。
夕方なっても締め切ってるから大して気温下がらないし、先日大雨が降って雨水路からの逆流の水が中に残って湿度がえらいことに・・・まあ、去年は扇風機から熱風がきてちっとも意味がなかったころよりはマシなんですが・・・・ごめん大半愚痴だ。

2011/8/2 21:17  [653-592]   

こんばんは。

ゆきやさん

HD25は絶対に試着した方が良いです。
あの側圧はかなり耳に堪えます。

K701のバランスは大体中音>高音>低音という感じです。
低音の量自体はそれほどではありませんがレンジ感があるのでEX1000の低音に満足していれば不満は出ないと思います。

2011/8/2 21:25  [653-593]   

 YUKIYA.さん  

四角い魚さん、ご無沙汰しておりましたm(__)m

おー!ついにあのコンチネンタルが到着なさいましたか!
と思ったら、明日ですか。じらされてしまいますね(笑

低音の量は少なめということは、一般のヘッドフォンと比較してという事でしょうか。
サイさんのおっしゃる通り、EX1000で不満を感じないので、その点は大丈夫なんですかね…。

なんせ置いてある試聴機はオーテク製品とソニーだけなので^^;


工場のお仕事、いつでも大変そうですが、夏場は想像するだけで絶句です。
私は暑がり体質なので、考えただけで暑くなってきました…。
工場って冷房も中々ききにくいでしょうし、熱中症になられないのが本当にすごいと思います。

ところで、K702の方がお安いのは不思議ですね…。

2011/8/2 21:51  [653-594]   

 YUKIYA.さん  

サイさんこんばんは。

そんなにですか!?GRADOとHD25は要注意ですね(笑


K701、おー!ですね。いわば私にとって最高かもしれません(^^)/
301の音傾向をかなり気に入っているので^^
ボーカルも遠くないですし、高音のぬけも良いですねぇ。

なるほど、沈み込みは感じられるという事でしょうか。EX1000の低音には不満はないです。
ただ、バスドラやベースのアタックが、ほんの少しだけあってもいいかなと思うこともありますが…

K701の場合、K301からのステップアップはそれなりに感じることができそうでしょうか?
ヘッドフォンは難しすぎます(T-T)

2011/8/2 21:55  [653-595]   

K301か聴いたことがないのですが、K701は301が気に入られているなら失敗は少ないと思いますよ。同じ赤毛で音の傾向も似ていると思いますし。

>なるほど、沈み込みは感じられるという事でしょうか。EX1000の低音には不満はないです。
ただ、バスドラやベースのアタックが、ほんの少しだけあってもいいかなと思うこともありますが…

これは試聴しないとわからないかもです。実際音場はK701の方がかなり広いので音の密度はEX1000の方があります。
EX1000の低音はポタアンで補完するのが良いと思います。
どっしりとした低音ならSR-71A、押し出し感ならP-51です。
そうそう、ラインアウトでしたらiPodの方が良いですよ〜
よろしければ、ゆきやさんがポタアンを手に入れられてたら、iTouchで使えるようにDockケーブルを改造しましょうか?

2011/8/2 22:22  [653-596]   

 YUKIYA.さん  

サイさん、そうですね。
ヘッドフォンは音場が広いから、音の密度が気になってました。さすがサイさん鋭い…。
なので、ボーカルの位置も当然気になってきますし、力感も気になります。

またここでポータブル環境が…。
ウォークマンで良いと思っていたのですが、ラインアウトはiPodの方が良いのですか…。

でもiPod touchとポタアンを併用するのであれば容量が足りずにWAVが入らないので、
DAPをiPod classicに変えてしまうと思いますので大丈夫です^^お心遣い有難うございますm(__)m

実は、先にポータブルを突き詰めると、据え置きへの移行にあとあと抵抗が出そうなので、
先にヘッドフォンを購入しようかなぁとも思っているんですよね…。
そこで今回ポタアン用に貯めてたお金を、K701に回そうかと画策中なのです^^;
でもヘッドフォンは試聴できないんですよね…。

ただ、当然音質向上に関してはPCオーディオ+ヘッドフォンの方が良いですよね。

2011/8/2 22:40  [653-597]   

ゆきやさん

ホームから攻めるのは良いと思いますよ。ホーム機はやはり音質的にポタより有利ですし。選別眼?が身に付くのでポタで失敗しなくなります。
自分はポタから始めたのでホーム機を聴いたとき音質の違いに唖然としました。
なので、ポタアンはSR-71AとP-51しか今は使っていません。今ほしいのはiQubeくらいです。ホーム機を聴くと下の機種に目もくれなくなるのでスパイラル防止にも良いですよ。

2011/8/2 22:50  [653-598]   

 YUKIYA.さん  

サイさん

なんて説得力…。うなずいて納得してしまいました。
ご経験されている方のお話をこうして拝聴すると、身に沁みますね。

>自分はポタから始めたのでホーム機を聴いたとき音質の違いに唖然としました。
>なので、ポタアンはSR-71AとP-51しか今は使っていません

特にこの部分は、DA53Nを頂いた今、本当に避けたいところです。
少なくとも最初に買うポタアンはD12レベルで留めようと思っていたので、
ホームとの差を実感すれば、投資費用が無駄という事になりますもんね。

であれば確かに、最初からハイエンドポタアンを目指すべきですね…。
iQubeですか…。アウトレット的なものは5万以内ですが、それでも高いですよね^^;

いやぁ為になります。ということはやはりヘッドフォンを先に購入しようかと思います。
K701は、Q701だとかK702だとか類似が多すぎて手に負えません…。

そういえばシュアのSRH940も気になっております。
値段もかなり抑えめなので、そこもまた魅力的ですが…。

2011/8/2 23:04  [653-599]   

ゆきやさん

いえいえ、わたしなんかまだまだ修行中の身ですよ。
ピュアオーディオには詳しくないのでピュアオーディオに詳しいゆっこんさんの話も聞かれた方が良いです。スピーカーはまたヘッドホンとは別次元なので。

ポタアンは中途半端なのを買うと後悔すると思います。
私的にポタアンなら最低3万クラスじゃないと及第点はあげづらいです。
D12はDA53Nを持たれているなら、要らないでしょう。
やっぱ、ハイエンドですね。

ところで、SRH940試聴しました。高域がかなりきついので好みが分かれると思います。
また、モニター用なのかノイズは思いっきり拾います。
個人的に音楽鑑賞には向かないと思いました。

2011/8/2 23:23  [653-600]   

 YUKIYA.さん  

サイさん

いやぁ、サイさんはもう相当な極地まで到達されていることと思いますよ!
ピュアオーディオっていうものの定義ってあるのでしょうか。
調べてもなかなか出てこないんですよね…。
ゆっこんさんは高次元すぎますよね(笑

なるほど、D12レベルでは満足できないことになりそうですね。
では将来一気にハイエンドに突入したいと思います(笑


何と、もうSRH940を試聴されていたのですね…。
そうそう、モニターモデルという事でした。

ということはK701はモニターモデルではなかったのですね?
私フラット特性だとモニターモデルかと思っておりました^^;

2011/8/3 00:17  [653-601]   

ゆきやさん

実は私もピュアオーディオの定義はわかっておりません(笑)
強いて言うならば原音を追及している(うーん、これも違うかも)ということですかね。
いずれにせよ、ヘッドホンでピュアオーディオは違うと思います。

は良くも悪くもモニター用でした。
エッジが聴きすぎて聴き疲れします。モニターヘッドホンでもZ1000は聴きやすいのですが、、、

K701はクインシージョーンズ愛用のヘッドホンらしいですね。一応メーカー的にはリファレンスヘッドホンという位置づけらしいです。

2011/8/3 00:31  [653-602]   

 YUKIYA.さん  

サイさん

ですよね、ピュアオーディオはウン十万とかの高いスピーカーやアンプを使って、
電源部に気をつかったり、全ての極性もあわせたり、のことだと思っておりました(これも確実に違いますね(笑)

やはりモニタ機と称されるものでも傾向はあるのですね。
そうそう、ちょうど次にZ1000の話を教えて頂こうと思ったら、さすがサイさん(笑

Z1000にも興味あるのですが、耳を完全に覆う形ではないような気がしたのですが、いかがでしょうか。試聴機は壊れていたのですが、装着だけは少しだけしました。

K701はこの価格帯辺りでは、費用対効果が一番高い気がしているのですが、いかがでしょうか。
装着感は側圧は特別癖が無いですもんね。
何とクインシ―ジョーンズまで…
リファレンスとはなんでしょうか(T0T)IT用語の意味しか出てきませんでした(^^;


ところでZONEさんが朝のテレビ番組にVTRコメントを寄せているのを観ました。
いやぁ大人になられましたね。
私たちより少し上だと思いますが、あの時彼女たちは中学生だったのですね(笑

2011/8/3 00:45  [653-603]   

ゆきやさん

>ですよね、ピュアオーディオはウン十万とかの高いスピーカーやアンプを使って、
電源部に気をつかったり、全ての極性もあわせたり、

うん?スピーカーではありませんが私もやってます。ヘッドホンにDAC、ヘッドホンアンプ等、あとクリーン電源も入れています。
結局、根本はスピーカーもヘッドホンも変わらないのですね。
ケーブルに関しては私の場合スピーカーケーブルから自作することが多いですし。

Z1000は仰る通り完全な耳覆い型ではなく多少耳たぶがパッドにふれます。
というか、試聴機壊れてましたか。質の悪い客には困ったものですね。

リファレンスとはわかりやすく言えば基準という意味ですね。
私の場合イヤホンは10Proをリファレンスにしています。環境に敏感なのでDockケーブルを作った時は大抵10Proで確かめています。
ヘッドホンのリファレンスはW5000ですね。この機種もとても環境に敏感なので、電源ケーブル一本替えただけでも敏感に反応します。故に上級者向けのヘッドホンなんですよね。
ポタアンだと本当にキンキンな音しか出ません。

ところで、ZONE復活しましたね。テレビにも出演していたみたいで、これからが楽しみです。

2011/8/3 00:59  [653-604]   

 YUKIYA.さん  

サイさん

確かにそうなればピュアオーディオなのか…。
じゃぁどれだけ純粋に原音を再生できるかという意味でのピュアなんですかね。
自作は、医の道にも活きそうですね。手先の器用さは大事ですもんね。

やはりZ1000は耳たぶ触れるのですよね…。
広島で見つけた試聴機ですが、DAPに繋げないうえ、片方音出ていませんでした(笑
でも触れない完璧に覆うものだと、音の密度が薄い印象があるんですよね…。
ですが、K301はそれを感じさせないし、ヘッドフォンは難しすぎです^^;

なるほど、そうなると私のリファレンスは………って、まだないですね^^;
W5000は恐ろしくてとても手が出せません^^;
サイさん色々所持しすぎです(笑
私はお金持ちのお医者様の息子様と勝手にふんでおります。


ところでDA53NにCX300Uという訳わからない邪道の組み合わせで聴いてみましたが、
こんな低価格帯のイヤホンでも、素晴らしい音質・空間を届けてくれます。
CX300Uですが、DAP直でもボーカルの押し出し感が良いうえ解像度が高くないので、大満足のものでした。

ZONE良いですね、アンサーソングが少し流れているのを聴きました。



2011/8/3 01:28  [653-605]   

ゆきやさん

ピュアオーディオは突き詰めると終わりがなさそうですね。正直底が見えなくて怖いです。
自作は自分の好みで調整できて楽しいですよ〜

音の密度を気にされるならどらチャンでさんがお勧めしているヘッドホンが良いですよ。
どらチャンでさんがお勧めしている機種は定位、音像がしっかりとしているので音の密度があります。
個人的にグラドは良い線行くと思います。

ゆきやさんはリファレンスにEX1000をお持ちじゃないですか!自分は10Proがたまたま最初に買ったハイエンドのイヤホンだったので使っていますが、本当なら癖の少ないEX1000の方がお勧めです。
W5000は聴いた瞬間に惚れちゃいました。どんなジャンルも上手く鳴らしてくれますが、特にピアノの表現は凄いとしか言いようがありません。よくレビューでバランスが悪いと言われますが、それは鳴らしきっていない証拠ですね。
現状W5000以上の解像度を持つダイナミック型のヘッドホンは知りません。
因みに私はお医者さんの息子ではないのです。家は自営業です。
おそらく家の仕事は弟が継ぐのかな。

CX300IIなかなか良いですか、私もハイエンドに飽きた時は低価格のイヤホンやヘッドホンを使います。また、これは味があっていいですね。

ZONEの新曲は予約しました。まだ、テレビでは見ていないのですが楽しみです。



2011/8/3 01:45  [653-606]   

 YUKIYA.さん  

サイさん

そうそう、そこが怖いことが据え置き環境の恐ろしさですね。
まぁポータブルも自作やらヘッドフォンやら、高価ケーブルまで視野に入れたら、
サイさんのように恐ろしい場数を踏むことになるのを想像しております(笑

なるほど、GRADOも良いのですね…って、東京行って聴くしかないじゃないですか!笑
ヘッドフォン祭も気になりますが、年末に東京に行く予定です。
しかしそれまでヘッドフォン購入を待てそうにないので、
近いうちに東京に行ってしまおうかな(方向音痴が良く言いますよね…
何と一人で県外から出たことは一度もないので^^;
それかもう来月には試聴もせずK701を購入ですね(笑

あ、EX1000をリファレンスにしても良いですか?ありがとうございますm(__)m
10proが最初って、ある意味選択間違えましたよね(笑
本体の何倍もお金つぎ込むことになったでしょうから^^;

そうそう、広島でW5000もきっと試聴していたのでしょうが、記憶にありません(笑
というのも、DAPをつなげない知らない曲だと、それはバランスがいいのか悪いのかも、
何の指標がないので、判断材料に乏しい感じがしました。
あ、ヘッドフォンにもダイナミック型のほかに何かあるのですね。(無知すぎですね^^;

何とお医者様ではなかったですか、自営業とはまた素敵…。
それを継がないで医学の道に歩むサイさんはもはや何者…笑

そうそう、ハイエンドにない魅力が存在するという事を改めて再認識しました。
DACで性能をどれだけ底上げしてやれるかというのが一番楽しい気がします(^^

何と新曲もう予約されていましたか。早すぎです。
ZONEさんは録音環境が良さそうで、うらやましい限りです...

2011/8/3 02:05  [653-607]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
適当に呟く部屋
適当に呟く部屋をお気に入り登録
運営者:
Saiahkuさん
設立日:
2011年2月23日
  • 注目度:

    103(お気に入り登録数:51件)

ページの先頭へ