縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

実際に北海道各地へ取材に行き旅情報を集めて
「北海道の旅はコレだ!」と自信を持って推薦したい。
そのような目標から開設しました。

この掲示板、「縁側」を見ていただき、
北海道のオススメ観光スポットや美しい風景写真などがあれば、
アップしていただければ幸いです。


より多くの画像は以下のHPにて展示しております。
よろしかったらどうぞ!
http://nagakun.news-site.net/

  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板
  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の伝言板
  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の投稿画像
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板に
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板に新規書き込み

樽前がロー 案内板


/*** --- ながくんの ズバリ 北海道 旅コレ! --- ***/
   <<<< 樽前ガロー編 その1 >>>>


本日より、苫小牧・白老プチ旅行記の小連載を開始いたします。
本日は その第一弾で〜す。

以前より、行きたいと思っていた樽前ガロー。
ネイチャーフォトでも満喫したいと思っていた。
丁度、天気も良いので、2011年10月8日(土)に出発。
予定プログラムはこうだ。

樽前ガロー → インクラの滝 → アロヨ海岸 → 地球岬


まず、国道36号線を千歳から室蘭方向へ走行。
うーむ、警察のスピード測定を警戒しつつ・・・
自前に現地場所を地図で調べていたので、当初は、順調だった。
おっ、あった、あったぞぉ〜、案内板があったけど、
それほど高さがある看板ではないので、見逃してしまいそうだ。
写真UPです。千歳→室蘭走行では、右手に見える。
つまり、対向車線(反対車線)側に立ててある看板です。

樽前ガローの写真は、Homeから「フォトギャラリー」へ「道央エリア」、そして、「樽前ガロー」
または、HomeのRecent Photos から直接、「樽前ガロー」をクリックしていただいてもOKです


HPへ戻る  http://nagakun.news-site.net/


後半につづく、うららっ〜 うららっ〜 うららら〜

2011/10/16 17:35  [651-22]   

右折することを奨励しているようだが・・・

・゜★・・☆・゜。・・☆    ながくんの ズバリ 北海道 旅コレ!   < 樽前ガロー編 その2 >    ・゜★・・☆・゜。・・☆



樽前ガロー編の連載 2回目です。

樽前ガローを目指して、国道36号線より右折して道なりへ進む。
と、やがて、案内板を発見する。
地図に描かれている黒い線がそれを示すものだ。

案内板には右折することを進めているようだった。
う〜ん、現在地はどうやら、ガロー地区の中流あたりのようだが・・・
まだ、先があるようだ。多分、上流になると思う
そうだ、うん。まず、いけるトコまで行ってみよう!

ということで、さらに直進することにした。



2011/10/18 16:48  [651-23]   

樽前ガロー地区  上流編

・゜★・・☆・゜。・・☆    ながくんの ズバリ 北海道 旅コレ!   < 樽前ガロー編 その3 >    ・゜★・・☆・゜。・・☆


樽前ガロー編の連載 3回目です。

ようやく来た来た。ガロー地区。
ん〜、でも、自前に想像していた風景と少し異なるよう〜な気がする
ま、いや、とりあえず。撮影開始しよう。

凄い、急流で、流速です。
もし、川の中に入ったら流されてしまう可能性大です。

見応えや聞き応えは抜群です
流速の速さは激流と呼ぶにふさわしいですし、
速流の音も、おお、速そうという感じ

さてと、どうやって下へ降りようかな?


HPへ戻る  http://nagakun.news-site.net/


後半につづく、うららっ〜 うららっ〜 うららら〜

2011/10/21 20:16  [651-24]   

樽前ガロー地区 上流の案内板



・゜★・・☆・゜。・・☆    ながくんの ズバリ 北海道 旅コレ!   < 樽前ガロー編 その4 >    ・゜★・・☆・゜。・・☆



樽前ガロー編の連載 4回目です。

下に降りてナントカ、撮影は可能であるが
もし降りたら登って来れない気がする。ロープが必要です。
まさか、こんなロッククライミングするとは夢にも思いつかなかった・・・

近くの工事現場の人たちから話を聞くと
どうやらココは、樽前ガローではあるが、
上流地域とのこと。
う〜ん、やはりあの案内板を右折すべきだったか?

でも、この上流地域の雰囲気もよかった。
ソウ、何と言っても、この荒々しさがワイルドだ!

という事で、一旦、戻ることにする。
何だかな〜 RPG(ロールプレイングゲーム)みたいだなあ〜


HPへ戻る  http://nagakun.news-site.net/


後半につづく、うららっ〜 うららっ〜 うららら〜

2011/10/24 17:42  [651-25]   

樽前ガロー駐車場付近



・゜★・・☆・゜。・・☆。・゜。・゜。・・☆。・゜・☆。・゜。・★・・☆・゜。☆・゜。
    ☆。・  ★  
   |\  ☆。・   ながくんの ズバリ 北海道 旅コレ!
   |=\   £      ネイチャーフォトを目指して(樽前ガロー編 その5)
 __| ̄ ̄_         2010.10.26
 \ Nagakun ̄/   
・゜・☆。・゜。・。
・゜★・・☆・゜。・・☆。・゜。・・゜。・・☆。・・☆。・゜。・★・・☆・゜。☆・゜。



樽前ガロー編の連載 5回目です。

樽前ガローの中・下流域がメイン会場らしい。
駐車場もあるし案内板などの最低限の観光施設は用意してあるようだ。
「クマにご注意を」の看板アリ

観光資源としてかなり魅力ある未完の観光場所だと思うのだが、
なぜか自治体としては、さほど整備をしていないように思う。
でも、これはこれで良いと思う。
樽前ガローの自然風景の良さは、わかる人にはわかるが、
分からない人には「???」という印象をうける地帯なのだ。  p(;_;?)q



HPへ戻る  http://nagakun.news-site.net/



後半につづく、うららっ〜 うららっ〜 うららら〜

2011/10/26 14:49  [651-26]   

樽前ガローの写真




・゜★・・☆・゜。・・☆。・゜。・゜。・・☆。・゜・☆。・゜。・★・・☆・゜。☆・゜。
    ☆。・  ★  
   |\  ☆。・   ながくんの ズバリ 北海道 旅コレ!
   |=\   £      ネイチャーフォトを目指して(樽前ガロー編 最終話)
 __| ̄ ̄_         2010.10.31
 \ Nagakun ̄/   
・゜・☆。・゜。・。
・゜★・・☆・゜。・・☆。・゜。・・゜。・・☆。・・☆。・゜。・★・・☆・゜。☆・゜。



樽前ガロー編の連載 6回目で、最終話。

ようやく、樽前ガローの写真が撮れました。
が、しかし、所詮、コンデジでは限界があるモノ・・・
それは、長時間露出が困難な事です。
なので、一眼レフデジタルカメラにて撮影しました。(CANON EOS機にて撮影)

それよりも、この川の流れと静寂の中で、たっぷりとマイナスイオンにを
浴びることに専念した時間の流れを堪能することにした。 (^o^)/

その他の樽前ガローの写真については、以下のHPにてご覧下さい。
たっぷりとネイチャーワールドの疑似体験をどうぞ !


http://nagakun.news-site.net/


苫小牧・白老プチ旅行記の小連載のランチ編につづく〜


2011/10/31 23:24  [651-27]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!をお気に入り登録
運営者:
ながくんさん
設立日:
2011年2月20日
  • 注目度:

    60(お気に入り登録数:9件)

ページの先頭へ