縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

実際に北海道各地へ取材に行き旅情報を集めて
「北海道の旅はコレだ!」と自信を持って推薦したい。
そのような目標から開設しました。

この掲示板、「縁側」を見ていただき、
北海道のオススメ観光スポットや美しい風景写真などがあれば、
アップしていただければ幸いです。


より多くの画像は以下のHPにて展示しております。
よろしかったらどうぞ!
http://nagakun.news-site.net/

  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板
  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の伝言板
  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の投稿画像
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板に
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板に新規書き込み

雪像(妖怪人間ベム)



第64回 さっぽろ 雪まつり 今年はどうよ?の連載を開始します。
今回で連載は1回目で、元気よくスタート !
で、本日のお題目は「昼と夜のどちらがいいの?」です。

今年は、昼メインで雪像観光を楽しんできました。
開催期間中の天気は、あまり良くありませんねぇ〜。
よって、初日の晴れを狙って撮影開始〜。

以前より、雪祭りの雪像を楽しむ場合、
「昼と夜のどちらが良いのでしょうか?」と
本州在住方々から質問されます。

子供を含む家族ならば、昼なのではないでしょうか?
滑り台やミニチュア列車に乗車が可能ですし。

雪像をウォッチ、いわゆる、見応えは、
昼も夜も甲乙つけがたいので、
両方の時間帯で鑑賞することをオススメします。

まあ、夜ならば、多少、天候が悪くても
カバーできるというメリットがありますね。

吹雪だと昼間の場合、視界イメージが悪化しますよ!
深深と降る雪ならば、一見、ムードがあるようですが、
背景となる色が、ドンヨリとなる灰色では、
雪像が自らアピールできません !!

昼間鑑賞の場合は、晴天が原則。
ブルーバックでの雪像が、最高に良いフォトスタイル ♪


HPへ戻る  http://nagakun.news-site.net/



2013/2/10 23:07  [651-199]   

ながくんさん、今晩は♪

う〜ん・・・行ったことない私が言うのもナンですが・・・。雪まつりは夜・・・のイメージが強いッス。

てか・・・昼間もやってたんだ(←をい!)・・・。


2013/2/11 00:32  [651-201]   

雪まつりはもちろん よる
それも ススキノ です

2013/2/11 09:23  [651-203]   

電弱者さん、おはようございます。


なるほど、夜間雪祭りのイメージですか?

北海道在住者ですと、
小さい頃に雪祭りへ行くと、
滑り台で遊ぶなどして昼間イメージが強いのですが、

大人になると、見物後に暖まるという名目で
夜の街へ繰り出すので、夜間イメージがクローズアップ?
かもかも?

2013/2/11 10:18  [651-205]   

カメ久さん、おはようございます。

確かに、我々、オトナ?にとっては、
雪像見物は、前座みたいなモノで、
重要なのは、
その後のスケジュールなんですよね〜

2013/2/11 10:20  [651-206]   


え!前戯みたいなもの!

あ・・・前座か(汗)。びっくりした・・・。


2013/2/12 23:01  [651-209]   

電弱者さん、どうも〜

おーと、あぶない、誤解、でも・・・
いや〜、電弱者さんに本音を見透かされてシマッタ(汗)かも?(笑)

2013/2/13 22:50  [651-210]   


をいをい、核心を突いちまった・・・てか(汗)。

話は変わりますが・・・カマクラって温かいらしいですね。一度カマクラで飲み食いしたいものです♪


2013/2/13 23:03  [651-212]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!をお気に入り登録
運営者:
ながくんさん
設立日:
2011年2月20日
  • 注目度:

    60(お気に入り登録数:9件)

ページの先頭へ