縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

実際に北海道各地へ取材に行き旅情報を集めて
「北海道の旅はコレだ!」と自信を持って推薦したい。
そのような目標から開設しました。

この掲示板、「縁側」を見ていただき、
北海道のオススメ観光スポットや美しい風景写真などがあれば、
アップしていただければ幸いです。


より多くの画像は以下のHPにて展示しております。
よろしかったらどうぞ!
http://nagakun.news-site.net/

  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板
  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の伝言板
  • 北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の投稿画像
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板に
北海道の観光&撮影スポット 旅コレ!の掲示板に新規書き込み

登別温泉の名物 地獄谷

北海道を代表する温泉街である。
登別の地獄谷は、観光地として「観覧」よりも「入浴」だと思う。
宿泊先の温泉だけではもったいない!
せっかく訪問したのなら、2、3軒くらい、ハシゴするのもいいと思う。
さらに周辺には、「くま牧場」や「ニクス水族館」、伊達の方には「忍者村」があるので
レジャー施設は充実している。

登別の地獄谷の湯煙が昇っているのだが、なぜか?
昔よりも、煙や高温の沼からの「ブクブク」という感覚が、小さくなっているような気がする。
ひょっとして、温泉量が激減したのだろうか?
小さい頃に見た記憶では、それこそ、熱湯のような川が流れ、
地獄絵巻を想像させる光景だった気がするが・・・

さて、その他、他にも見るべき場所がある。
それは、少々歩くのだが、大湯沼であろう。展望台からの眺めが良い。いずれ写真をUPする予定です
それから、奥の湯ですね。いかにも高温、熱湯の湯という光景を目にすることができる。
「ブクブク」がありますよ!
あと大湯川天然足湯があるので、ここで旅の疲れを休めましょう。
車両では限界があるので、どうしても徒歩での移動となる場所があるので・・・

もし登別の旅館街に宿泊するならば、シンボル鬼を探してみましょう。
かわいい? 小鬼たちが隠れていますよ。

いやー それにしても、硫黄の臭いが凄いなあ〜


---- 10点満点の 自分のお勝手偏差です ----
観光オススメ偏差値・・・7点(地獄谷だけではなくて周辺の沼も見ること)
施設・管理の偏差値・・・7点(ビミョウだな、自然の景観を壊す場合もあるので普通)
交通アクセスの便利偏差値・・・7点(観光地として歴史があるので、そこそこか)
スタッフ対応ポイント・・・8点(係員の対応は親切だ)
レジャー偏差値・・・8点(家族が楽しめる設備がある、くま牧場やニクス水族館など))
リーズナブル料金偏差値・・・8点(駐車料金だけでよいのだが、温泉入浴料金は別))
写真撮影の楽しさ偏差値・・・6点(普通)

本日の自分の勝手な感想的な偏差値・・・8点(ぜひ温泉に入ろうよ!)

実際に行ってみた後の感想やたくさんの写真は以下のホームページにて紹介しています


HPへ戻る  http://nagakun.news-site.net/

2011/7/14 21:39  [651-15]   


この掲示板の新着スレッド

ページの先頭へ