
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
実際に北海道各地へ取材に行き旅情報を集めて
「北海道の旅はコレだ!」と自信を持って推薦したい。
そのような目標から開設しました。
この掲示板、「縁側」を見ていただき、
北海道のオススメ観光スポットや美しい風景写真などがあれば、
アップしていただければ幸いです。
より多くの画像は以下のHPにて展示しております。
よろしかったらどうぞ!
http://nagakun.news-site.net/

![]() |
---|
1通路目は、石狩川からスタート |
2012年 北海道ツーリング 無計画編(道東だっちゃあ〜)の連載を開始します。
友人と二人で北海道ツーリング計画が発案されたのは、今年6月頃。
でも、どの地域へ「走るのか?」は、まだ未定であった。
なぜならば、天候の問題があるからだ。
遠征先としては、
道南
道北
道東
を候補にして、主な滞在場所やスポット地点、その経路や日数を計画していた。
遠征、2日前に、道東への遠征が決定しました。
が、しかし、具体的な行き先で、友人と意見が割れてしまった・・・
最初から、無計画、行き当たりばったりかい!
写真は、ゆく河の流れは絶えずしてというイメージ、江別で撮影したものです。
HPへ戻る http://nagakun.news-site.net/
2012/8/26 09:54 [651-109]

ながくんさん
ドモッ、お久し振りです♪
ツーリングですか♪つーことは「バイク」でですよね?ひょっとして自転車かな?いずれにしろいいですね♪私もいつか北海道をバイクツーリングしてみたいもんです。
2012/8/26 16:54 [651-110]

![]() |
---|
トランクBOX装着してみました |
電弱者さん どうも〜
バイクで〜す。
Hondaは、「ベンリィ 110」です。
後日に、ベンリィのレポートを報告いたします。
北海道は、バイクの聖地と言われている? らしい?ですが・・・
ちなみに、北海道ツーリングには、自分が発見した3モットーがあります。
「ホクレン基地」、「ライダー精神」、「道警に注意」の3つです♪
2012/8/26 21:27 [651-111]

ながくんさん
ベンリィ!これは「コア」なバイクにお乗りですね!こいつはディオ110の姉妹車になるのかな?なるほど、こいつでノンビリ走るのもよく景色が見えて悪くはないですね♪
道警に注意・・・おお、北海道はみんなかっ飛ばすので・・・とっ捕まったら減点も罰金もデカイしイタイでしょうね(汗)。
2012/8/27 21:42 [651-112]

電弱者さん、こんにちは!
電弱者さんも自分と同じ110ccだったのですね!
なんだか、ちょっと、うれしいです。仲間意識でしょうか
北海道ツーリングの場合、多くの方は250cc以上なんです。
スーパーカブ110は、かなり完成された機種なので、
燃費・安定性・取り回しなどが申し分ないのではないでしょうか。
自分の場合、新機種なので未知数部分な要素があるバイクで
なおかつ、バイク経験値が、ほとんどないのでツーリング中は
かなり四苦八苦しています。
2012/8/29 17:20 [651-115]

ながくんさん、今晩は♪
そうですね、広い北海道、大排気量車でかっ飛んでみたい気もしますが・・・免許とお金が幾らあっても足りなくなりそうですね(汗)。
そうですね、カブも110になってから劇的に変わりましたね。業務用車からフツーのバイクになった感があります。
あ、バイクはまだ日が浅いのですか?なら不安な部分もあるでしょうが、代わりに強烈で新鮮な刺激がありますよ〜♪子供の頃冒険をして「ヤバイ!乗り切れるか!」とワクワク、ドキドキしながら乗り切った後の満足感・・・あの感じが味わえますよ(*^_^*)
2012/8/29 21:36 [651-116]

電弱者さん、こんばんは
もし北海道へツーリングする機会があれば
ご一緒したいです。
同じ、110ccならば釣り合いが取れて良いと思います。
110ccならば、北海道の山奥でもナントカ、探索可能ですよ♪
2012/8/31 21:16 [651-119]

おっとっと、それじゃフェリーで・・・しかし一番身近な北海道行きのフェリーの港って、敦賀・・・げ、そこまで自走かいな(汗)!
ま、北海道でレンタルが現実的かな。そうなればカメラ久しぶりですさんも駆りだして(笑)。北海道かぁ〜・・・行きてぇ〜なぁ〜。
2012/8/31 23:11 [651-121]

和歌山県から敦賀港へは、少し遠いですね。
ちなみに、敦賀港から小樽行きのフェリーを利用したことあります。
マイカー乗せて、夜間出発でしたね。(昔、京都とか名古屋に住んでいましたから)
>ま、北海道でレンタルが現実的かな。そうなればカメラ久しぶりですさんも駆りだして(笑)。
>北海道かぁ〜・・・行きてぇ〜なぁ〜。
いいですね〜、この企画に賛成です。
我々が110ccに乗車して、カメ久さんが原付に乗って、
二人で後ろから、カメ久さんを煽ってあげましょう♪
イヤ、逆に400ccに乗車したカメ久さんに、私たちが煽られるという危険性もありますが・・・
2012/9/2 14:48 [651-122]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[651-631] | 春の北海道の旅 第1回目 | 3 | 2017年4月18日 13:46 |
[651-629] | 滝野すずらん丘陵公園 第2回目 | 0 | 2016年12月31日 15:40 |
[651-627] | 滝野すずらん丘陵公園 第1回目 | 2 | 2016年12月31日 15:41 |
[651-624] | サッポロファクトリー クリスマス | 2 | 2016年12月4日 19:47 |
[651-622] | えこりん村 バラ祭り (7) | 0 | 2016年11月6日 11:56 |
[651-619] | えこりん村 バラ祭り 6 | 3 | 2016年11月6日 12:03 |

