縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタルカメラ > 本気で撮る 本音で語る
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

とにかく撮って、貼る、それだけです。

そして貼られた写真についての意見を言い合おう。

「もっとこうすればイイんじゃないか」「こうやって撮れ」「〜〜だから面白くないんだよ」と言った本音を書こう。

別にこの縁側は罵り合いではありません。
写真表現の可能性を広げるきっかけになることを願ってたてたやつです。
ネットだからこそ本音で言えるという利点を活用しよう。

あと、初心者とかカメラの機種とか関係ない。
風景でもスナップでもなんでも有り。
とにかく撮ったら恥ずかしくても貼ろう。
それだけで、写真を撮る活力にもなるはずです。

世間でイイ写真と言われるものが果たしてイイのか。
「初心者の写真ほど面白いものはない」という評論家もいるぐらいです。

管理人は寂しがり屋だから放置プレイだけやめて下さい笑

※荒らしと判断したやつは、消します。
明らかに悪口ばかりで写真を貼らないやつも消します。

  • 本気で撮る 本音で語るの掲示板
  • 本気で撮る 本音で語るの伝言板
  • 本気で撮る 本音で語るの投稿画像
本気で撮る 本音で語るの掲示板に
本気で撮る 本音で語るの掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


新スレ立てておきますね。
貼ってください。

2013/10/30 00:36  [643-1600]   

ひとまず写真だけ。

2013/11/2 09:54  [643-1603]   

 sanyasanさん  

こんにちは。日曜、休めました。^^
「自転車びと」

2013/11/5 21:40  [643-1604]   

 sanyasanさん  

「自転車びと2」

娘が思春期で手を焼いているので、
「子どもの不安と なやみごと」にはギョッとしました。

2013/11/5 21:50  [643-1605]   

 sanyasanさん  

すみません、数多く撮ったので、連投です。

2013/11/6 21:30  [643-1606]   


忙しさが一段落してヘロヘロ虚脱してます。
なんもしたくなくて。笑
今日撮ったのを少し貼ります。

sanyasanさんはパワフルですねー。
「自転車びと」の4枚目がなんか漲ってていいな。
「自転車びと2」2枚目も好きです。

私もさ来週くらいから頑張ろ。

2013/11/8 22:43  [643-1607]   

 sanyasanさん  

取り敢えず、ポートレートを貼って、寝ます。

2013/11/8 23:39  [643-1608]   

 sanyasanさん  

こんにちは、お疲れ様です。お褒め頂いてありがとうございます。

あまりハシタナイ事を聞くのは如何かと思いますが、以前から考えていましたが、
わたしの青い鳥さんの写真は、まるで銀塩の様な美しさですが、何か良いソフトを使っているのですか。

2013/11/10 00:51  [643-1609]   

 sanyasanさん  

この辺は、ノラ猫だらけです。

2013/11/10 23:09  [643-1610]   


どうもです。
美しいと言われて、思いがけなさにオロオロしております。ホントかな?

お尋ねの件ですが、時には Gimp 等のレタッチソフトでイジリまくることがありますし、
トイカメ風効果を与えるソフト(analog color など)を使ったりもします。
でも、大半は撮ったまま(に近い)の写真です。

リコーPXは、レンズが裸出していない、レンズ窓があるタイプの機種ですが、
そこをわざと汚したり、セロハンテープで覆ったりして撮ることが多いです。
ケンコー1450Zでは、大抵、ロモ風モードで撮った後に彩度調節して白黒風にしています。

どちらのカメラも、本来の素の写りが実は気に入ってないんですね。笑
でも、これで結構楽しんでいます。

2013/11/10 23:23  [643-1611]   

 sanyasanさん  

こんにちは。

調べてみたら、analog colorは良さそうで、使ってみようと思います。
Gimpは、一寸、私には無理な感じです。理解するのに時間が掛かってしまいそうです。

1眼の保護フィルターを指紋で汚すのは聞いた事があります。
セロテープは想像付きませんでしたが、他にもありそうで面白いですね。

大切なコツを教えて貰って、ありがとうございます。

>ホントかな?
誰でも、美しく衝撃的だと思って見ていると思いますが。

2013/11/12 06:23  [643-1612]   

 sanyasanさん  

この所、紅葉を撮っていますが、水戸は11月の下旬です。
また、街撮りに行きます。

2013/11/12 23:25  [643-1613]   


今日撮った写真です。

ヘボながら面白いなあと独りで悦に入っていても、
端から見れば、ただの幼い写真って評価なのかもと想像してたので、
褒めてもらえて嬉しいです。励みになります。

PXは、レンズの小ささの割にレンズ窓のガラスが広くとってあって、
塗ったり貼ったりし易いんですよ。
セロテープの利は、重ね貼りで効果を調節出来ること。
飽いたら剥がして捨てられるのがいいです。笑

2013/11/13 00:05  [643-1614]   

これも。

2013/11/13 00:10  [643-1615]   

 sanyasanさん  

美しい写真と一緒に、細かい細工まで教えて頂いて、ありがとうございます。

私のコンデジはどれもレンズが飛び出す型なので、難しいですが、
1眼の保護フィルターに細工出来そうです。

2013/11/13 23:20  [643-1616]   


今月分で今のとこ1番気に入ってるのがコレ。
ポスターをただ撮っただけやね。笑

ぼちぼち撮り始めてますが、
いいのが無くて、どうもパッとしないです。

2013/11/19 21:30  [643-1617]   

 sanyasanさん  

こんにちは。

一番後ろの奥さんを見てると、鳥肌が立ちそうですね。

私も、こう云う心霊写真の様な被写体にたまに出くわすのですが、
別に探し回っている訳でも無いし、探したからと言って見つかる訳で無いし、
やはり、何かあるのではないか、と考えるのが正しい気がします。

私の写真は、相変わらずですが、この前、フトした拍子で初めて短歌を作りました。
この次に、貼ります。

2013/11/21 22:29  [643-1618]   

 sanyasanさん  

秋の陽は モノクロの街に 散りゆくも

          写真のなかの 定型詩となりて

                         有馬亭 人魚筆

こんにちは。

初短歌ですが、作ろうと思わなくても、ふと、自然に出るもんですね。
有馬亭はエラク古い話ですが、中学の頃のペンネームです。

2013/11/23 00:08  [643-1619]   

 sanyasanさん  

早いものですね。もうすぐ12月です。

去年と一昨年は、クリスマスのイルミに挑戦しましたが、水戸程、貧寒としたイルミも見た事がありません。

私も色んな街を流れて来ましたが、これ程うら寂しいクリスマスも初めてです。

2回とも何も撮れなかったのですが、今年は、モノクロでやってみようと、思っています。

2013/11/26 18:09  [643-1620]   

 sanyasanさん  

連投です。

2013/11/26 18:11  [643-1621]   

sanyasan さん  

2013/11/27 23:26  [643-1622]  削除

 sanyasanさん  

すみません。上の方に全く同じのを貼っていました。

水戸のダンシングチームです。

2013/11/27 23:34  [643-1623]   

 sanyasanさん  

オタクではないので、カラーでは一寸撮れませんが、
モノクロだと、面白いです。

2013/11/27 23:40  [643-1624]   


1年ほどの間に、世話になった方が3人亡くなったのですが、
そういう出来事の直後にはシャッター切る回数が増えます。
不安定さを埋めるため、ただボタンを押しているということであっても、
カメラ持ってるっていいことだなあと思いましたね。

秋の陽は散っている、というのがよいなあ。

2013/11/30 23:01  [643-1625]   

 sanyasanさん  

>秋の陽は散っている、というのがよいなあ
ありがとうございます。
此の所、紅葉ばかり撮って、殆ど街に出ていないので、古い写真ばかりです。
またそろそろ、自転車に乗って、片手撮りで1眼を振り回しに行きます。

2013/12/4 23:35  [643-1626]   

 sanyasanさん  

いつもと別のバンド。

2013/12/4 23:40  [643-1627]   

 sanyasanさん  

ギター。

2013/12/4 23:42  [643-1628]   


なんかいろいろ重なっちゃってて。

今日はちょいと貼りたい気持ちになったので、
少し前のを4枚。

2013/12/16 22:08  [643-1629]   

 sanyasanさん  

何時もながらですが、わたしの青い鳥 さんの写真は、ホントにココロのある美しさですね。
自分の写真が如何に上っ面な写真かが、良く解ります。

でも、あまり考え込んでいると、撮れなくなっちゃうし、貼れなくなっちゃうので、
下手でも、上っ面でも撮ったら貼る、これで良いかな等と開き直ってます。

2013/12/18 22:13  [643-1630]   

 sanyasanさん  

撮って、貼らないと進めないので、また貼ります。

2013/12/20 07:20  [643-1631]   

 sanyasanさん  

続けて。水戸駅でシャッター切ってるだけの、何の動機も無い写真。
殆ど、コンセプチュアル・アートに似た無責任さ。

ただ、写真はコントラスト調節しながら気がつきましたが、被写体の人が、
必ず見つめ返したり、身構えたりするリアクションがあります。
知らない間のコミュニケーションがあります。

これまた無責任な話ですが、一寸、得してる感じがあります。

2013/12/20 08:19  [643-1632]   

 sanyasanさん  

歩きながらのAF追尾モード。
ピントは合ってるんですが、タイムラグがあるので、K-01は動かれると難しいです。

2013/12/20 08:40  [643-1633]   

 sanyasanさん  

風景。

2013/12/21 20:45  [643-1634]   


今日撮った写真から。

哀しいこと、後悔することが重なって、
煩わしいことと、解りたくもない話をする人たちが来て、
家族と友人がそれぞれ病気療養で入院することになって、
そして仕事に忙殺されるシーズン。
大体はそのうちケリがつくだろうけど、そうでないのも1つある。

sanyasanさん、放っといてすみません。いま忙しくてね。
上っ面なだけの写真とは思えないんだけどなあ。
風景のはどれも好きです。私は風景撮れないってのもあって。
ダンシングチームも面白いなーと思いました。

2013/12/23 21:41  [643-1635]   

 sanyasanさん  

わたしの青い鳥さん、こんにちは。

写真どころでは無いでしょうに、無理をしない方が良いですよ。
下手なモノクロを気に入って頂いて、とても嬉しいです。
私もですが、人間関係の煩わしさは、避けて通れないので、
今は、気晴らしになる程度に、写真を撮っていたらどうでしょう。

私も、梱包用の大型のセロテープを買ってきてやってみましたが、
今ひとつ上手く行きません。試行錯誤をしています。
その内、良いのが出来たら、此処に持ってきます。

2013/12/27 17:30  [643-1636]   

 sanyasanさん  

最近、あまり撮ってないので、以前の写真です。

2013/12/27 19:03  [643-1637]   

 sanyasanさん  

世の中を 思へばなべて 散る花の

             わが身をさても いづちかもせん

                              西行

2013/12/27 19:25  [643-1638]   

 sanyasanさん  

ともすれば 月澄む空に あくがるる

             心のはてを 知るよしもがな

                            西行

2013/12/27 19:35  [643-1639]   

つい愚痴をこぼしてしまいましたが、
そんなにまで深刻な状況でも無いです。心配かけてごめんなさい。
私の撮影は、もとより気晴らしの要素が多いのでしょうね。
気分ということで申せば、そう普段と変わらないのです。笑

セロテープ法、カメラを謂わば弱視化させたいのだから、
理屈上では、光景を巧く写し取れていないほど好結果ということになんのかな(?)。
印象が誇張されて面白いですよね。

初霜や月命日と新しき靴

2013/12/27 23:34  [643-1640]   

 sanyasanさん  

あけまして おめでとうございます。

俳句、すごいですね。相当打ち込んだのでしょうか。
セロテープ貼り付け方が、出来てきました。
後は、如何いう所で効果を出せるか、実際に撮ってみるだけです。

2014/1/1 01:35  [643-1641]   


みなさま、本年もよろしくお願いします。

あ、イコン的なモノを撮るのに向いてるかもしれないすね、セロテープ法。
常ならぬ光と、幽明の滲みというか溶融へ向かうコントラスト、
覚束なげな感触が畏怖や怯みに似ていそうな気もするし。
だけど、それらをもたらしているのが、実はセロテープだというチート。
その嘘、その胡乱さがこの撮影法の肝だろうと思うんですよ。
何を撮っても胡乱が写るカメラ。そう捉えると何かすごく寓話的なような… 笑

俳句の経験は全然無くて“試し撮り”みたいなものでした。
──着膨れが風呂洗いをり用納め
──着膨れが風呂だけ洗う用納め
下の方が侘しさ、だらしなさの実感が出てるのかな。
この句で底が知れたと思いますが、お遊びレベルです。

2014/1/2 13:15  [643-1642]   


今日も出掛けようかと思案中。
外が寒そうなんです。

2014/1/2 13:17  [643-1643]   


あっというまに冬休みが終わる。

2014/1/5 23:01  [643-1644]   


今夜が大晦日だったらと考えてみる。

2014/1/5 23:03  [643-1645]   


寝る前に1枚

2014/1/10 23:29  [643-1646]   

 ごじどばさん  
とりあえず。 またきます。


2014/1/15 13:05  [643-1647]   

ごじどばさんだ!
また来てください。時々でも。
足元の写真、鮮烈な感じがする。

2014/1/16 00:40  [643-1648]   

どこからでもはじまり
どこでもおわることができ
どこまでもひろく
どんな道もたどりつかない
(Phew)

2014/1/16 00:43  [643-1649]   

いまのところ最新最後の画像。
貼る程のものでは全くないと思うんだけども、
まあ自分の内で弾みがつくかと考えて。
此頃は貼る意欲が何処かへ行っちゃってるのでね。
これは昔よく聴いてたCD。いままた聴きながら投稿。

2014/1/25 11:09  [643-1650]   


1枚か2枚でいいんじゃない?という気がするけど、
めんどくさいので4枚。

今日はどうしよ?

2014/1/26 11:40  [643-1651]   


失うものなどありはしないのに
あなたの顔が思い出せない
(宇宙エンジン)

2014/1/26 23:50  [643-1652]   

そして、両目両耳でみんなの話を聞いていた。
(なんだっけ?)

天気好くないなー。どうしようかな。

2014/2/2 10:51  [643-1653]   


手のひらに何はなくとも(アラーの使者)

友人の見舞いに行く。だいぶよくなったと思う。

2014/2/8 22:51  [643-1654]   

金色の守護神 導かれて
(神聖ムウ帝国亡国歌)

2014/2/11 22:25  [643-1655]   


ギリシャは夢さ(荒木一郎)

2014/2/17 00:05  [643-1656]   


すべての山に登れ

2014/2/24 23:12  [643-1657]   


泣いてくれるな 流れの星よ

2014/3/3 22:16  [643-1658]   

 ごじどばさん  

貼らないよりはマシ。そう思って。

2014/3/5 00:01  [643-1659]   

 ごじどばさん  

みんなどうしてんだろ。

2014/3/5 00:04  [643-1660]   

 ごじどばさん  

うそはっぴゃく。

2014/3/5 00:06  [643-1661]   


あ、来てたんですね。

2014/3/6 22:59  [643-1662]   


内面の閑寂、そこに居ることを撮りたい。
ごじどばさんの写真の、そういう密やかさがいいなと思ってます。

ほんと誰も来なくなっちゃいましたねー。
そろそろ自前の場所を作んなきゃいけないな。
このスレが埋まる頃には。

約800って変なゲージだな…。

2014/3/6 23:04  [643-1663]   


神戸殺人レクイエム(山村美紗)

2014/3/9 00:00  [643-1664]   

 ごじどばさん  

毎日たいへん。

2014/3/10 00:25  [643-1665]   

 ごじどばさん  

えてふえて。
しんぽなし。
ざりざり。

2014/3/10 00:34  [643-1666]   

私も進歩ないです。
急ぐ用事がないから。笑

2014/3/11 23:37  [643-1667]   


ヤマブドウ植えたら ヤマブドウが出てきた

2014/3/11 23:39  [643-1668]   

 ごじどばさん  


2014/3/12 01:46  [643-1669]   

 ごじどばさん  


   

2014/3/12 01:52  [643-1670]   


あたらしいうたをうたう(mountain sheep)

2014/3/12 23:31  [643-1671]   


純子が帰るから ママと山羊でお見送り
(ママの山羊は10匹)

2014/3/13 23:31  [643-1672]   

 ごじどばさん  

onとかoffとか。

2014/3/14 23:35  [643-1673]   

 ごじどばさん  
そにー

てなぐさみ。

2014/3/14 23:40  [643-1674]   


とりやえず

2014/3/16 13:00  [643-1675]   

 ごじどばさん  

とめどなくとりとめなく。
せっそうもなく。

2014/3/16 23:06  [643-1676]   

 ごじどばさん  

散文とブルース

2014/3/16 23:14  [643-1677]   

 ごじどばさん  

ソレダケ

2014/3/16 23:21  [643-1678]   


いずれ行き着く渚が呼びにくる
(不実の星)

2014/3/18 22:24  [643-1679]   


星はもとのまま

2014/3/18 22:26  [643-1680]   


おまえがいってしまってからは

2014/3/18 22:28  [643-1681]   


デルス・ウザーラ

2014/3/19 23:59  [643-1682]   


だけど君はあの空へ飛んでゆくんだろう

2014/3/22 23:36  [643-1683]   

 ごじどばさん  

「そうだね」

2014/3/24 07:42  [643-1684]   

残っちゃった。笑

面白いすね。いいなあと思った。

2014/3/24 22:18  [643-1685]   

 ごじどばさん  

ありふれた。

2014/3/31 00:22  [643-1686]   


見る人の気持ちに触れる“しるし”、
そういうのがどれほど撮れていることか。
うん、大切ですよね。
カメラ好きみたいで可愛い。

2014/4/1 23:04  [643-1687]   


こどもネタ繋がりってだけで、他意は無いです。笑

2014/4/1 23:06  [643-1688]   


本日撮影分から

2014/4/26 22:42  [643-1689]   

 ごじどばさん  
おふざけ

人生ってすばらしい。

2014/4/26 23:07  [643-1690]   

 ごじどばさん  
人類対麺類

いいなぁ、青い鳥さんの一枚目。

幽霊みたい。

2014/4/26 23:26  [643-1691]   

 ごじどばさん  

これも。

2014/4/26 23:37  [643-1692]   

あ、どうもです。

さっき、新しい縁側を作ってきたので、
気が向いた時にまた来て下さい。ずっと独りじゃ寂しいのでね。
今はまだレス出来ないようにしてあるけど、
そのうち始めます。

2014/4/26 23:48  [643-1693]   

今日のぶんから

[643-1690] これ見てると楽しい。いい写真だなーと思った。
速攻で貼ってんのもツボ。

2014/4/27 23:17  [643-1694]   


今日のぶんから

2014/4/29 23:40  [643-1695]   


今日のぶんから

2014/5/1 23:05  [643-1696]   


今日のぶんから

2014/5/2 23:28  [643-1697]   


今日のぶんから

2014/5/6 22:58  [643-1698]   

悲しさは嬉しさのひとつ

2014/5/10 23:31  [643-1699]   


わたしの青い鳥(桜田淳子)

2014/5/10 23:32  [643-1700]   


長い間遊ばせてもらいました。どうもありがとうです。
22歳さん、厚意に甘えて迷惑かけ続けでしたね。どうかお赦しください。
本当にお世話になりました。感謝しております。

2014/5/11 22:10  [643-1701]   

青い鳥さん

ごめんね。もし気が向いたら。

2014/5/20 23:55  [643-1702]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 つっつるさん  

カメラ撮影って撮影環境がすごく重大ですよね。
余っているデジタルカメラにマクロ撮影ストロボアダプターを取り付けて撮影しています。

http://www.pikaripikari.com/

2013/8/29 12:39  [643-1468]   


花も昆虫もほとんど撮ったことが無くて、
近接もキレイに撮ることにも興味が薄くて、
撮影環境やカメラにすら無頓着な私なんですけど、
貼ってみますね。

2013/8/30 00:32  [643-1469]   

 九時半さん  

花も虫も撮らないけどカメラ任せで撮ってみました。
ついでにこないだ食った野菜のスパゲッティも。

2013/8/30 03:43  [643-1470]   

 sanyasanさん  

皆さん、はじめまして。此方の板は毎日楽しみに拝見させて貰ってます。

私の友人の所でもやってますけど、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/929/#92
9-3583

運営者や先輩に、「今日は」の挨拶も無く、スレ立てますかね。訪問販売目的で。
ホントに写真やってんですかね。この板のレベルの高さが、一目見て解んないのかな。
価格さんも、高度な表現を求める写真を削除しておいて、
こう云う悪質な手合いは野放しですか。

2013/8/30 09:06  [643-1472]   

スレ主 つっつるさん  
バラのはなびらです 夕暮れ時に外で撮影しました

皆様、挨拶から入れずすみませんでした。管理人様にもご迷惑をおかけしてしまったようです。
へんな荒らし目的ではないのでご了承ください。ご迷惑でしたら削除してください。

2013/8/30 12:26  [643-1473]   

こんな写真でもいいのかな?

sanyasanさん
ご覧くださってるんですね。嬉しいです。
もしよければ、次いらした時に何か写真貼ってください。

2013/9/1 21:34  [643-1477]   

花。

2013/9/2 22:53  [643-1481]   

 九時半さん  

はな

2013/9/3 00:11  [643-1483]   

九時半さんの格好いいっすね。

2013/9/5 23:42  [643-1493]   

 九時半さん  

でしょ。
これは青い鳥さんの黄色い花に刺激を受けて、前日に何の興味もわかずに素通りしたショーウィンドーに戻って撮ったものです。
こういうこともあるんですね。

2013/9/6 02:33  [643-1494]   

その写真もいい感じ。

見てないようで見てる、そこの回路がモノを言う、
関連づけが不意に視えた時って面白い。
そういうことありますよね。

刺激を受けたってことは、黄色い花のを面白がってくださったんだ。嬉しいです。

2013/9/7 00:30  [643-1499]   

 sanyasanさん  

こんにちは。

私の馬鹿な書き込みが、皆さんの素晴らしいセンスに救われました。
黄色つながりの向日葵ですが、私のは素朴すぎと云うか一寸、芸が無さすぎました。

2013/9/7 18:20  [643-1500]   

 九時半さん  

いろいろな花を探してみたんだけど見つからなかった。
また探してみよう。

2013/9/8 03:15  [643-1503]   


夏の朝の光。叢から立ち昇る蒸し暑さがもう間合いを詰めてきている。
咲き飽いたように見えるヒマワリの嘆息がそこで漏れて、
「ここにはいいことなんか何もねえですよ」。
眺めてると感傷的になっちゃって、どうもいけないなあ。笑
でも好きですね、そういう素朴な写真。印象的です。


ショーウインドの写真が綺麗。一足早く秋の色。

2013/9/9 00:02  [643-1505]   

 sanyasanさん  

わたしの青い鳥さん
素敵な散文、ありがとうございます。
向日葵はフツーに撮っているのに、不思議な力を感じます。
やはり、写真は技術うんぬんより、モノを見る眼なのでしょうか。

2013/9/10 23:13  [643-1509]   

 sanyasanさん  

路傍の向日葵。

2013/9/16 14:04  [643-1516]   

じゃあ私も、冬咲くヒマワリ。

シャッター押すだけの写真をやってる私に、技術のことは何にも言えないんですけど、
そこは人それぞれ好きにやればいいんですよね。
どう幸運を呼び込めるか、思い切ってシャッター切れるか、とか
気持ちの風向きみたいなことが大事だなあ、と今は思ってます。

2013/9/16 22:53  [643-1518]   

月も火星もはるかに越えて〜

2013/9/19 01:01  [643-1524]   

 九時半さん  

そうなんですよね。
「気持ちの風向き」で幸運が呼び込めますよね。
風向きを良くするのは難しいですけど。
美味しいものを食べるのもきっかけになりますよね。

2013/9/23 04:42  [643-1531]   

そういや最近旨いもの喰ってなかったな。
欲が萎れると写真撮れなくなってくるんでしょうね。
♪貪欲、貪欲と。

2013/9/24 22:26  [643-1536]   

 sanyasanさん  

すみません。
謎だらけで、解んないんですけど、
取り敢えず、無難なひまわりです。

2013/9/24 23:43  [643-1537]   


謎ってのが、もしか [643-1536] の写真のことなら、
あれは、自室にあった物を即席で配置して撮っただけですよ。
悩むに価する程の意味は無いのです。ごめんなさい。笑

九時半さんの [643-1531] 、何故かハマって何度も眺めてしまう。
生意気で可愛いいフォームが特に好きですね。

2013/9/28 22:23  [643-1541]   

 九時半さん  

その花のその後を撮りに行ったけどなくなってた。残念。あれば面白かったのに。

2013/9/29 23:07  [643-1543]   

 sanyasanさん  

ちょっと考えすぎました。

ココの所、街に出歩いて撮っているのですが、気の利いた花が見つからない、
と言うより、眼に入っていても、見えて無いんだと思いますね。
何故かと云うと、出歩く度に、街が良く見えてきています。

と言う訳で、また向日葵ヲ貼って、次につなげます。

2013/10/1 14:35  [643-1545]   

 sanyasanさん  

キットレンズのなんちゃってマクロなので、解像度は精一杯です。

こう云うのは、コンデジの方が、遥かに綺麗ですね。

2013/10/3 21:27  [643-1548]   

 sanyasanさん  

花鳥。

2013/10/4 08:59  [643-1549]   


このドレス、蝶を振りまいてあるから花柄地かな?
よく見えないし判んない。別にいいんですけどね。笑

◇九時半さん:ああ、せっかく行ったのに残念でした。
 花が無くなってるところ、それもまた面白かったのかも。
◇sanyasanさん:[643-1545] 好きですね、これ。
 その時sanyasanさんに吹き付けた風が、いま私の頬を掠めた気がします。

2013/10/4 21:56  [643-1551]   

 九時半さん  

sanyasanさんの[643-1545]は僕もハッとして見つめてました。
ああいうの撮ってみたいです。

2013/10/7 07:08  [643-1554]   

 sanyasanさん  
何か花のような…

みなさん、こんにちは。

わたしの青い鳥さん、九時半さん、大変ありがとうございます。

私の写真は尽く、苦肉の策なので、喜んで貰えると嬉しいです。

2013/10/7 14:23  [643-1557]   

sanyasan さん  

2013/10/14 14:14  [643-1567]  削除

 sanyasanさん  

ごめんなさい。大きすぎました。

「リサイズ超簡単プロ」を試したのですが、ちょっと大きかった。
同じ、マネキンです。

2013/10/14 14:16  [643-1572]   

 sanyasanさん  

突然ですが、当たり前のマクロです。
上手くはありませんが、台風の雨の間隙をみて撮ったものです。

2013/10/28 12:52  [643-1597]   

 Green。さん  

はじめまして (*^_^*)

2014/5/23 16:55  [643-1703]   



2015/7/7 00:18  [643-1704]   

たまにレスしておくと
保守になるかと思ったので。

2015/7/7 00:19  [643-1705]   

お参り。
保守にもなるかと。

2016/7/29 22:30  [643-1706]   




引き続き参りましょう

2013/8/28 23:27  [643-1467]   

 九時半さん  

いきます。

2013/8/30 03:54  [643-1471]   

台風が来てるみたい。

2013/8/31 20:43  [643-1476]   

夏の終わりですねぇ。
船を出すなら九月かよ。

2013/9/1 21:35  [643-1478]   

 sanyasanさん  

みなさん、始めまして。
この前は、お騒がせして、申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

私が何時も見る板は、仲間の板と、22歳さんのこちらの板しかないのです。
だから、とても大切にしていたのに、と云うより、私が根っからの大馬鹿者なのです。
運営者の22歳さんの、不在が多くて、皆さんが大変気を使って運営していたのを良く知っていたのに、
なおかつ大変、ご迷惑をおかけしました。以後、重々気をつけます。

わたしの青い鳥さんの御好意で、写真を貼らせていただきます。
皆さんが撮っている様な、人物スナップは難しくてとても苦手ですが、
丁度、勉強しようと考えていた所なので、少しずつ撮ってみようと思います。

私自身の板と、写真が重なる事は、お許しください。

2013/9/2 21:27  [643-1479]   

3枚目は縦位置が良かったかな・・・

2013/9/2 21:30  [643-1480]   

ピンは最悪だけど、わりと好きな感じの写真なので貼っちゃいます。
また来年?リベンジします。その時は確実に切りとる。

> sanyasanさん

はじめまして。
色々なジャンルの写真を貼って貰えると嬉しいです。

で、写真へのコメントしたいんだけど、ある程度枚数をみないと、
コメントできないんです…。

もう少し写真みさせて下さいね。外の板の写真も少しづつみさせて貰ってます^^

2013/9/2 23:30  [643-1482]   

 九時半さん  

sanyasanさん
はじめまして。
どんどん貼ってくださいね。来てくれて嬉しいです。

2013/9/3 00:23  [643-1484]   

 sanyasanさん  

皆さん、こんにちは。sanyaです。

わたしの青い鳥さん、今日は。ご招待ありがとうございます。
finalfourさん、今日は。お祭り以外、殆ど人を撮らないので下手です。
九時半さん、今日は。若い時は、巴里に住んでいました。しかし、写真はやっていませんでした。
カラフルメリィさん、今日は。御覧になったかもしれませんが、次は、ガラクタ系を出してみます。

22歳さん始めまして。
モントーレさん、 ごじどばさん、 タワシパパさん、宜しくお願いします。

貼ったのは、水戸黄門祭りの写真です。

2013/9/3 16:35  [643-1485]   

小細工が苦手なだけなんです・・・

2013/9/3 19:17  [643-1486]   

sanyasanさん
早速お越しくださったんですね。ありがとうございます。

あの無惨が澱になったような廃バスに差す
ぽかんとした陽光がたまんないです。

2013/9/4 00:46  [643-1487]   

 九時半さん  

昨日素通りしたけど今日はそのまま被写体だった。

2013/9/4 04:37  [643-1488]   

 sanyasanさん  

みなさん、今日は。

finalfourさん、4枚目の若い人から目が放せません。

わたしの青い鳥さん、こう云う不気味系が大好きです。
浴衣のマネキンと野菜畑には、しびれました。

九時半さん、いつも物凄い反射神経で、初めはプロの人かと思ったのですが。
でも、乞食の女性の様な場合は、じっと待つんでしょうね。

2013/9/4 22:51  [643-1489]   

 九時半さん  

オートフォーカスですから立ち止まることなく歩きながら撮ってます。
待つということはないです。せっかちだからでしょうか。
オートフォーカスのないカメラのときはしょうがない、立ち止まってピント合わせをしてます。

運を天に任せるような撮り方なので撮れないときはさっぱり撮れません。
パリは撮りたいといつも思ってます。何度も行ったのですけどカメラをやってませんでしたから。

2013/9/5 07:02  [643-1490]   

 sanyasanさん  

こんにちは。

そうですね。歩きながら、一瞬を捉えるんでしょうね。
私も安物のコンデジがあるんですが、街撮りに一寸使ってみようかなと思っています。
ライカは別としても、GRも結構良い値段ですから、取り敢えず手元にあるものを使います。

昔、オランダにも遊びに行きましたが、飾り窓はとても綺麗でしたね。
今でもあるのかな、変わっちゃったかも知れませんね。

2013/9/5 17:16  [643-1491]   


なぜか反応のよいマネキンと野菜畑。(たまに貼ることにしよ。笑)

廃バス [643-1489] の3枚目いいですね。

2013/9/5 23:41  [643-1492]   

 九時半さん  

街撮り、楽しいですよー。

2013/9/6 02:51  [643-1495]   

 sanyasanさん  

わたしの青い鳥さん、こんにちは。

やはり、異様ですね。技術だけでなく、野菜も異様なので良く見たのですが、
もしかして、山葵かその仲間でしょうか。

九時半さん、こんにちは。

ホントに、楽しさが伝わってきます。
2枚目の手を繋いだ女の子達は、何となく日本のアニメキャラっぽいですね。
そちらにもジャポニズムが好きな人が結構いるんじゃないでしょうか。
日本はここ2〜3日、ゲリラ豪雨や竜巻にやられて、撮影に出られない人も多いと思います。

2013/9/6 17:52  [643-1496]   

目はね・・・よく合います。

2013/9/6 20:36  [643-1497]   

sanyasanさん
よく知らないんですけど、ズッキーニとかカボチャなどの類いだろうと思います。
カメラ任せでシャッターボタン押しただけですが、なんか不気味な写真になりました。
技術というのが、もしか撮影技術のことなら、
その辺りとんでもなく素人だもんで、ほとんど何にも知らないんですよ。

finalfourさん
二枚目のモノクロ好きだなあと思います。
つい最近見たような?って思ったけど。笑

2013/9/7 00:27  [643-1498]   

 sanyasanさん  

finalfourさん
ヌードは女性しか受け付けませんが、顔は男性の方が好きです。
鶴田 浩二、高倉 健、アル・パチーノ。

わたしの青い鳥さん
なるほど、ズッキーニですか。と云うか、2枚とも凄い存在感ですね。
特に銃は、危険な感じがする程ですね。 私もお面つながりで。

2013/9/7 21:02  [643-1501]   

今日は久しぶりに晴れ間が見えた。

2013/9/8 00:59  [643-1502]   


最後に写真撮ったのが8月25日。
この2週間カメラを触ってなかった。ダメだなあ。

2013/9/9 00:00  [643-1504]   

 九時半さん  

あの娘を撮ってやろうとススーッと近づいて行くと目が合ったり振り向かれたりしますね。
修行が足りないなー。

2013/9/9 03:33  [643-1506]   

finalfour さん  

2013/10/10 21:42  [643-1507]  削除

 sanyasanさん  

九時半さん
私も昔よくありました。一人で飲んでいて、フト、振り返ると、
ヤクザが物凄い視線で睨んでいた。それが女の子だった事は…記憶にありません。

finalfourさん
今日は決心して、街撮りに言ってきましたが、
私の場合、まず被写体を上手くフレームにいれる、トイウのが大事な様です。

2013/9/10 22:57  [643-1508]   

 九時半さん  

やっぱりGRは扱いやすい。

2013/9/11 07:39  [643-1510]   

 sanyasanさん  

九時半さん
物凄い車が現役で走ってるんですね!

2013/9/12 20:18  [643-1511]   

 九時半さん  

夏はたまにああいうの見ますね。
ものを大事にしますよね、こっちの人。

2013/9/13 07:57  [643-1512]   

 sanyasanさん  

水戸駅の近くの神社で、世界のビール祭りと云うのをやっていました。
色々呑んでいるうちに、酔っ払ってしまった。
貼った写真は、それで撮ったモノですが、真面目に撮った物より、
よっぽど好い感じ。

2013/9/14 23:24  [643-1513]   

 sanyasanさん  

もうすぐ、青葉の季節も終わりなので。

2013/9/16 08:10  [643-1514]   

 sanyasanさん  
ねこ丸です。尿道結石でしたが、一昨日、退院しました。 チビ丸です。2匹とも元は捨て猫です。

皆さん、こんにちは。

台風凄いですね。関東はこれからが、本格的です。
此処の所、私が連投してるので、人気が落ちてる感じです。
やはり、わたしの青い鳥さんや、カラフルメリィさん、九時半さん、finalfourさんが、
競演しないと、見る人はツマラナイのかも知れません。

私は、いやし系で家のネコを貼って、少し休憩です。

2013/9/16 13:46  [643-1515]   

sanyasanさん
放っといてすんません。私事で軽く事件が勃発してましてね、
その対応しなきゃいけなくて、ちょっと離れておりました。
貼る人がパッタリと途絶えるのは、まあ、いつもの風景なので、
どうぞ気にしないでください。すぐまた皆戻ってきますよ。

高感度の写真すげえいいなーって思います。

2013/9/16 22:51  [643-1517]   

猫かわいい。病気治ってよかった。

私のは、知らない家の猫。

2013/9/16 23:36  [643-1519]   

こんばんは。

2013/9/17 21:46  [643-1520]   

1時間で240枚撮ってやったぜ。

2013/9/18 21:44  [643-1521]   

 sanyasanさん  

わたしの青い鳥さん。
ありがとうございます。私の登場の仕方がフツーでは無かったので、
「本気で撮る」のファンに嫌がられた哉と、ちょっと思ったのです。
少女の写真、猫写真、何時もながら存在感が、物凄いですね。

finalfourさん。
被写体になる人との、遠慮等の距離が無い感じが、とても気持ちが好いです。

2013/9/18 21:45  [643-1522]   

あ、どうも。嬉しいです。
ハイコン白黒だから、なんとなく訳あり風に見えるってことが大きいんですけどね。
オートブラケットで通常撮影のも併せて撮った時には、
通常分はけっこう詰まんない写真だったりしてますから。
あと、ファンがいるなら顔出して欲しい。

5分で20枚なら割と楽に撮れるけど、
60分で240枚は私には無理そう。笑

2013/9/19 00:50  [643-1523]   

カメラを持つと積極的になれるというか。

2013/9/19 21:55  [643-1525]   

 sanyasanさん  

わたしの青い鳥さん
私のK-01にもハイコントラストがありました。
私のカメラの知識は「永遠の0」と云う感じで、
部屋でネコを撮ったら面白かったので、今度は、街撮りをやってみます。

finalfourさん
私の場合は、面白そうな人を拝み倒して、撮らせて貰ったりするので、
街撮りに行く時は、何か、托鉢僧の様な気持ちになってしまいます。

2013/9/20 14:36  [643-1526]   

寝なきゃ。

2013/9/20 21:31  [643-1527]   

 sanyasanさん  

そうだ、もう寝なきゃね。

2013/9/20 22:18  [643-1528]   

地元は落ち着く。

2013/9/21 21:13  [643-1529]   

 sanyasanさん  

finalfourさん
二つ前、三つ前は霊場ですよね。
お地蔵さんがあるから、お寺さんの様ですが、
不思議な神社の鳥居の様な門があって、賽の河原の様に小石が積んである。
霊界からの風が吹いているようで、私はこう云う所へ行くと鳥肌が立ちます。

いつも言っているのですが、この世とあの世は重なっていて、
稀に写真に写り込む事があるのは、ホントだと思います。

2013/9/22 20:24  [643-1530]   

 九時半さん  

1時間に240枚!
夢みたいな数字です。枚数は幸福の量だと思ってます。

2013/9/23 04:57  [643-1532]   

1時間で120枚ペースは拘りたい。

2013/9/23 19:00  [643-1533]   

 sanyasanさん  

私は半分もいきません。

2013/9/23 23:39  [643-1534]   


この1ヶ月で撮った枚数が約130枚。そのうち70枚は昨日だけでの数。
忙しかったり、体調崩し気味だったり、暑かったり、天候悪かったりで、
外歩き全然してなかったから。というよりも、写真欲がすんごく減退してたんですね。
昨日も昨日で、面白いと思える写真はまるで撮れてないんだけど、
でもカメラ片手に散歩してるのは愉しかったから、ちょっとぐらいは復調できてんのかな。

2013/9/24 22:23  [643-1535]   

 九時半さん  

この頃、パリュードさんを見かけないので気になります。

2013/9/27 00:01  [643-1538]   

明日は久しぶりに28mm使ってみようかな。

2013/9/27 20:47  [643-1539]   

見掛けないなと私も思ってたんですよ。
どうされてるんでしょうか、パリュードさん。

一息で秋になりました。
もう夏の暑さが懐かしい感じがしています。

2013/9/28 22:20  [643-1540]   

28mmで50mmみたいに写したい。

2013/9/28 23:45  [643-1542]   

 九時半さん  

1枚目の人は目の前に金を入れるかごを置いて、いつ見ても本を読んでる。
かっこいい。

2013/9/29 23:20  [643-1544]   

 sanyasanさん  

芸の無い写真ですが、撮ったら貼る、と云う事で。

2013/10/1 19:49  [643-1546]   

 sanyasanさん  

カントリーのバンドで平均年齢が、70歳を越えています。

2013/10/1 21:29  [643-1547]   

 sanyasanさん  

蓮池や……。
俳句が出来ると、楽しいですね。

2013/10/4 09:10  [643-1550]   

サボり癖がついちゃって。
否、ほんとはどうも撮れなくなっちゃってて。
バタバタ忙しいし余裕がないこともあるんですけど。

◇finalfourさん:その28mmの2枚、眺めててドキドキしますね。
◇九時半さんのを眺めてると、写真は撮るのも観るのも楽しいことだよなと思います。
 私もそろそろ撮らなきゃって思ったです。
◇sanyasanさん:そのモノクロいいですねー。特に日傘の二人の写真。

蓮枯れて 五百羅漢のされかうべ

2013/10/4 22:01  [643-1552]   

今日は100枚ほど撮って、
その中で1番よかったのがこれ。
あとはあんまり。

2013/10/7 00:24  [643-1553]   

 九時半さん  

されこうべに見えてきた。

自分の住んでる街を撮るのに飽きて来たと言うのも自分の不手際のような気がするので、他に撮るところはないのか模索中です。

2013/10/7 07:25  [643-1555]   

葉が枯れ尽くした後には、
無数のこれが残るんだろうなって
思ったんですよね。

2013/10/7 08:39  [643-1556]   

 sanyasanさん  

みなさん、こんにちは。

わたしの青い鳥さん、こんにちは。

俳句まで創って頂いて、大変ありがとうございます。
私が投稿する前から、わたしの青い鳥さんの写真には、不思議な力を感じていましたが、
散文詩の様な詞書などにもある、イメージを自由に創れる力みたいですね。
私も文章を書くのが、好きですが、残念ながら詩を作る能力が無いです。
こう云うのが、写真に現れるのでしょうね。

2013/10/8 16:40  [643-1558]   

 sanyasanさん  

秋の街。

2013/10/8 16:48  [643-1559]   


ハイコン白黒は、周密な階調描写を半ば捨てることで、感傷を大きく強調する技法だと言えそう。
私のカメラも、描写力はかなり低いんだけど(写りの好さを求めるカメラでない)、
描写を捨てている分、撮影者の心延えというか、地金が露わになり易い、とか、
もしかしてそういうことあったりするかな?
暗くて綺麗じゃない写りは、今の今までカメラの欠点と思ってた。だけど特長と考えていいのかも。

いや、もっと素直に書いた方がいいですね。
不思議な力を感じると書いてくださったのが嬉しいです。ありがとうございます。

2013/10/8 23:46  [643-1560]   

突然の土砂降り。
傘無くてどうすんべ?だったけど、程なくして止んだ。

2013/10/10 00:03  [643-1561]   

 九時半さん  

そうですよね。明るくてきれいに写るのも暗くてきれいに写らないのも、どちらの写りも頼りにしてしまいます。持ち味だって最近思うようになりました。

高いレンズの写りも試してみたくなるんですよね。えらいもの買っちゃったなと思うんですけど、買っちゃったんだから使い込んでやるしか供養の仕様がないですね。





2013/10/10 06:23  [643-1562]   


どちらにしようか迷ったので両方UP。

「供養」ってのがいいな。
時間をかけて、尖った気持ちを平らに均すんですね。
あたりまえの日常に溶け込むまで。

2013/10/10 21:26  [643-1563]   

 九時半さん  

そうなんです。尖った気持ちを平らに均すんです。
まるで修行みたい。時間がかかりそうです。

されこうべって、それだったんですね。こっちに蓮ってあるのかな。

2013/10/11 04:51  [643-1564]   

 sanyasanさん  

みなさん、こんにちは。

>描写を捨てている分、撮影者の心延えというか、地金が露わになり易い

いつも話をしてる方が、全く同じ事を言っていて、最近、3990円のカメラを買って、
とても良い写真を撮っていますが、起動が遅いのと、処理が遅いので、
やはりまともに使えない事が多いと言っていました。

私も今あるコンデジで、ハイコンやってみましたが、一度モノクロに直して、
更にハイコンを掛けると言う二度手間なので止めました。

其の点K-01は、ハイコンでフツーに撮れるので、やはり私にはこれが一番合っています。

九時半さん、ロータスって無いでしょうか。もう一寸南でないと無理かも知れませんが。

2013/10/13 21:45  [643-1565]   

 sanyasanさん  

ストリート・ライブです。水戸の様な田舎では、珍しいんですね。

2013/10/13 21:52  [643-1566]   

これ、ロータス7だと思うんですが…

探し出すのに時間かかっちゃった。
今日はもう寝ます。笑

2013/10/14 00:47  [643-1568]   

 九時半さん  

両国に花火が上がった話を仲間としてたら、前に座ってたのが「上がったんだよ、北海道にシャケが」って言ったので笑ってしまったけど、ロータスにも笑ってしまった。

2013/10/14 04:57  [643-1569]   

 九時半さん  

ついに2時間、180枚の記録でした。

2013/10/14 05:11  [643-1570]   

てっきりクルマのことかと…

ロータス違いジャガー!

2013/10/14 11:40  [643-1571]   

 sanyasanさん  

>てっきりクルマのことかと…

私は、てっきり何時もの関連付けかな、と思ったのですが、それよりも、
こんなクラシックカーが、日本の公道を走っているのにびっくりして、
さらに、これ程のシャッターチャンスを、捉えた事にびっくりして、
ロータス7を調べたら、現行車であることに、また驚いてしまいました。

私は、車もカメラもあまり興味が無くて、快適に走れば良い、綺麗に写れば良い、
と云う程度ですが、この車は、1200ccに軽よりも軽い車体を載せたモンスターなんですね。

さらに興味ある事に(多分、私だけ)、小学生の時に熱狂的なファンだった「プリズナーNo.6」の、
主人公が乗っていた車と解り、Youtubeで探したら、あまりにも懐かしいオープニングの、
映像と音楽を発見して、午前中は関連の動画を観てつぶれてしまいました。

2013/10/14 15:31  [643-1573]   


>描写を捨てている分、撮影者の心延えというか、地金が露わになり易い(略)
私の場合、自分に言い含めるような所が少しあって、考えに自信がある訳ではなかったのですが、
sanyasanさんのお知り合いの方が(どういう立場でか知らないけど)私と同じ話をされたと聞くと、
それだけで、なんとなく心強い気持ちがしました。気がするだけですが。笑

ロータスは今までに2・3回見てますよ。毎回車種確定できてる訳じゃないけど、多分。
希少さで言うなら、その次に貼ったジャガーの方が珍しいのかな?
九時半さんもどこかで仰ってたと思いますが、
こういうのに遭遇する幸運、被写体が撮ってくれと言わんばかりにやってくる感じ、
カメラ持ち歩いてるとそれが不思議に増えるんです。
「プリズナーNo.6」後追いで知ってます。面白いすよね。
あ、私もクルマ詳しくないです。

九時半さん
非常に美しい日暈、幻日。見事ですね。物凄く寒いんでしょう?
2時間180枚、結構すごい枚数ですよね。いい写真沢山あるんだろなー。

蓮池とされこうべ、も少しだけ書こうかと思ったけど、
疲れたので書かずに終わります。笑

2013/10/15 00:09  [643-1574]   

 九時半さん  

あの幻日がでた年はオーロラが出るという予感がしてて、知り合いにオーロラを見たら電話するように言ってたんですね。そうしたら寒い日に妙な感じがして窓から見たら、それが始まるところで、終わるまで100枚ぐらい撮りました。
何処かに出したいと思ってたんですよ。
ロータス7が出たからいいチャンスだと思って。
「7」が可笑しかったですね。

180枚のうち100枚は捨てたと思う。
でも数打ちゃ当たると思ってこれからも頑張って枚数にこだわります。

何か見つけてハッとして撮って、撮ったなと思ったときグッと世界とつながったような感じがして、またハッとして撮るとよりつながったような感じがして、勢いが増してくるとこの世と仲良くなったような気がするんですよね。ところが夏過ぎからどうもそこら辺の調子が悪いので、今はちょっと無理しても撮ろうとしてるんです。

夢は、そこら辺の石や草や壁やタイヤなんかをハッとしながら撮りたいです。どんなに幸福だろうと思うんですよね。

2013/10/15 05:45  [643-1575]   


九時半さんの文、なんか胸を打ちますね。

2013/10/17 08:02  [643-1576]   

これも貼っとこ


2013/10/17 08:08  [643-1577]   

 九時半さん  

やっぱり強欲ですよねー。

2013/10/18 03:45  [643-1578]   

 sanyasanさん  

みなさん、こんにちは。

わたしの青い鳥さん、
>こういうのに遭遇する幸運、被写体が撮ってくれと言わんばかりにやってくる感じ
全く同じ事を、この前に書こうと思ったのですが、長くなるので止めました。
この前、話した方が、こう云うのをユングが「必然的な偶然」と呼んで説明している、
と言っていましたが、何となく解る感じです。

九時半さん、
「幻日」と云う言葉を始めて知りました。私はカメラに全く無知なので、
こう云うフィルターを使って、オシャレに撮るのかな、と思っていましたが、
実際、こんな現象を目の当たりにしたら、驚愕してしまいますね。

2013/10/18 07:58  [643-1579]   

うん。ひたむきさがいいです。

ていうか私も見習わなければ。

2013/10/18 07:59  [643-1580]   

写真、こっちの方がよかったかな

sanyasanさん
あ、おはようございます。投稿時間カブりましたね。
出勤前なのであまりレスできませんが、睨む男いいなー。
縛り上げられた上戸彩もなかなか凄い。

2013/10/18 08:08  [643-1581]   

 九時半さん  

調子がいいといろんなものに巡り会うし、悪いと何も巡り会わないし世界との関わりが途絶えたような感じになってしまいます。
反対に辛い思いをしているときにも巡り会うんじゃないですかね。
だってそういう時っていろんな気づきが心の中に起こるから、街の中にもいろんなものを見つけることがあるんじゃないですか、そんな気がします。
自分との関わり方が世界との関わり方でもあるんだと思います。

ところでsanyasanさんは写真の勉強をしたことがあるんですか。
何となくそんな感じがして。

幻日は数時間続いて変な空気でした。

2013/10/18 22:26  [643-1582]   

sanyasanさん
シンクロニシティは身の丈に合わないことだし解んないです。
偶然に起きていることなど何も無いのでないか?という問答は、やっぱり専門家に委せておきたい。笑
私などは気分で「運が向いて来たかも」とか無邪気に喜んでるだけのがいいな。

2013/10/18 23:10  [643-1583]   

 sanyasanさん  

九時半さん、こんにちは。

>自分との関わり方が世界との関わり方でもあるんだと思います
…私も、写真ばかりで無く、全く正しい考えだとは思うのですが、同時に1番困難な道だとも思うので、
私は、何も考えなくて済む様な、紅葉や季節の花等を良く撮ります。
この板には、私は勉強の為に来ています。(今まで街撮りスナップはお祭り以外撮りませんでしたから)
自分にとって苦手な事や困難な事から逃げない為に(キレイ事で無く)投稿させて貰っています。

>ところでsanyasanさんは写真の勉強をしたことがあるんですか
全くのシロート、初級者です。写歴は実質2年です。
お笑いやお世辞で言う積りは全くありませんが、最初、九時半さんの写真を見て、
ヨーロッパからもプロが投稿してるのか、と思いスウェーデンに拠点を置いて、
北欧を取材してるなんて、優雅な暮らしだな、と思っていました。
私は日本の土着的な異端の物に興味を持つ、九時半さんとは、全く異質なタイプなので、
何かこう、意味ありげに見えるのではないでしょうか。

わたしの青い鳥さん、ありがとうございます。

シンクロニシティと言う言葉が昔、ユーミンの自伝を読んだら出てきて、流石に面白い事を考えるな、
と思っていたら、今それが出て来て、検索したら、やはり「必然的な偶然」の事だったので、
思い込みと言ってしまえばそれまでですが、ロータスからずっとつながりっぱなしだし、
何だかこう云う事はある様な気がしますが。
だからと言ってそれで如何なる訳でも無く、九時半さんの「幻日」の様に、
驚き、感心して見ているだけですが。

2013/10/19 18:35  [643-1584]   

 九時半さん  

ストックホルムのメイン通りの向こうから歩いてくるスウェーデン人のおばさんが、どうしても日本にいるおふくろに見えて、近くに来たら話しかけようと思ったら寸前のところでおばさん本人に戻ったことがありました。頭ではスウェーデン人なんだけど心ではおふくろなんですね。

日本ではおふくろの調子がかなり悪かったそうで、虫の知らせなんでしょうね。
風水なんかもそうだけど訳の分からないところに何かのつながりがあって、実はそれがこの世を動かしてるなんてこと、実は僕はそれを信じてます。

自分の理屈など当てにならないなと思ったのが始まりだと思いますけど、そういう得体の知れないものがないと気持ちの収まりがつかないですね。

稀にそういう得体の知れないものを感じてなんだか浮かんでるような気持ちになると、撮ってくれと言わんばかりに被写体が、、、、、







2013/10/20 05:16  [643-1585]   

 sanyasanさん  

>撮ってくれと言わんばかりに被写体が、、、、、
確かに、そう云う写真が惜しげもなく並んでいて、それでプロの人も投稿して、
等と勘違いをしたのでしょうね。

ただ凄いのは、わたしの青い鳥さんや他の皆さんもみな、そう云う高い意識で撮っていて
わたしの青い鳥さんの「渡り終えてから押す」など、写真が凄く上手いと云う前に、
まず何でこんな瞬間が撮れるんだろうと不思議でした。

不思議を可能にする、内的努力を払っている事に気づかなかったんですね。

ちょっと場違いですが、箸休め程度に、風景を貼って見ます。

2013/10/20 20:33  [643-1586]   

 sanyasanさん  

機関車。

2013/10/20 21:40  [643-1587]   

 sanyasanさん  

浅井忠 『グレーの秋』なんて。

不思議な事は、ありますよね。でも、考えたから如何なると云う事も無いので、
私もあまり深くは考えません。

若い時、N.Y.の郊外の山の中に、仲間とキャンプに行って、日本とは違った大自然に感動し、
夜、皆と話ながらトイレに行ったら、「一寸待て」、「お前、おでこが光ってる!」、「ん?」。
見ると一人の額から金色の光が出ている。驚いてそばに寄ったら、「お前も出てるじゃないか!」
良く見ると、殆どの奴が光っている。吃驚してトイレに行って鏡を見ると、正に自分の額が、
金色に光っていると云うか、光を宿している。

以前、娘にこの話をしてやったら、後でPCで調べたらしく、
「そう云う人は結構いるので、大した事では無い。」などと言っていました。
確かに奇跡と言うのとは違いますが、一種の不思議現象だと思います。

2013/10/20 21:48  [643-1588]   

さっき撮った写真。寝る前に1枚だけ。

いまは深夜帰宅が続いてて、レスとか出来ないんですけど、
少ししたらまた来ますね。

2013/10/23 00:46  [643-1589]   

 sanyasanさん  

以前、昼夜逆の仕事をしていて、睡眠障害になりました。気をつけて下さい。

舞台なので、スナップとは云えませんが、1年ぶりにRZ18を使って見ました。

2013/10/23 21:23  [643-1590]   

 sanyasanさん  

モノクロなら、1眼は必要無いみたいな。
今日もRZ18をポケットに入れて、ぶらつきましたが、慣れるとこのスタイルは好いかも知れません。

2013/10/23 21:30  [643-1591]   

あ、どうもです。気をつけます。
でも、納期前の長時間残業なので、昼夜逆転生活ではないんです。笑

>不思議な事は、ありますよね。でも、考えたから如何なると云う事も無いので、
>私もあまり深くは考えません。

うん、それでいいですよね?と私も言いたかったんです。
「偶然の不思議な話」の劇的な符号に何事か腑に落ちる感じになる、とか、
風水みたいな「科学的でない気が割とするが知恵的なもの」などは、
(解らないんだけども)そのままなんとなく受け入れているのがいいと思うんです。
そういうのは私も面白くて好きなんですね。
「シンクロニシティ(ユングが出たので、てっきりこの話かと…)」になってしまうと、
面倒臭い構造論だから、私にはとても解んないと思ったのです。

他のことにもレスしたいんですが、それはまた今度に。

2013/10/24 08:06  [643-1592]   

 九時半さん  

「気合い」であり得ないようなことが起こることがありますよね。
小学校6年のときに長崎で祭りの日の夜に金と切符の入った財布を落として、もう東京には帰れないと思って「気合い」を入れて通った道を歩いて必死な思いで探したら見つかった。

麻雀で負け込んで、もう一人負けてたのが役満を上がって、一人負け確定のとき「気合い」を入れてやったら役満を上がったです。「気合い」はかなり力になると思います。

ただ何かが起こらない限りそういう「気合い」は入らないようです。

2013/10/25 00:49  [643-1593]   


必死で無心な「願い」、そこを救う慮外の力。
それは自分の力だったのか、その時はそうでなかったのか、
どちらにしても感じ入ることがありますね。

今日もこれから仕事です。ヤだな。

2013/10/26 10:26  [643-1594]   

 sanyasanさん  

私は、油絵をやっていたので、写真を始めて構図はデッサンの修練が役に立って、
割と楽に飲み込めましたが、非常な違和感があったのは、現実がそのまま描写されてしまう事。
初めは、夜明け前のブルー1色の風景を、良く撮っていました。
現実に一歩、踏み込めなかったんですね。

カメラを始めた動機が、スナップ撮りで、現実に踏み込む事が目的だったのに、
つまり私も同じ様に、「自分との関わり方が世界との関わり方」だと考えて、
そう云う視点を得られれば、絵に応用出来るのではないか、と思ったんですね。

しかし、実際の写真は絵画よりも、短歌、俳句の世界に近い様な、たとえ視点を得たとしても、
次の瞬間には見失ってしまうし、技術の練磨に頼れば、行き着く所はみえているし。


2013/10/28 10:33  [643-1595]   

 sanyasanさん  

歌の世界が多くの人が処女作を越えられない様な、写真もそんな所がある気がして、
初めは機材を揃えて夢中になるけど、やがて壁に突き当たって、
辞めていったり、旅行の記念写真しか撮らなくなったり。

最近、やっと、以外にも写真はココロの部分が大きいと考えはじめ、考えだけではしょうがないので、
街撮りのスナップを始めてみた訳です。

「必死で無心な願い」そのまま行くと、ゴッホの様になってしまう気もしますが、
しかし、これをココロがけないと枯れて萎んで行くみたいな気がしてイタタマレません。

愚痴を言いましたが、つまり、絵でも写真でも文芸でも、楽な近道はありませんね。

2013/10/28 11:03  [643-1596]   

 九時半さん  

そうですか。
デッサンの修練があったのが写真のことを勉強したと勘違いしたんですね、僕は。
構図が勉強した人のもののように思ったんです。

難しいことはよくわからないんですけど、イタタマレないのは自分とのズレだと思いますけど、人は誰でもズレてるんじゃないですかね。自分自身とともに生きるのは難しいですから。

僕は以前にドッペルゲンガーに会って、自分自身と共に生きるのは怖いと思いました。どっちに転んでも楽じゃないかも。

2013/10/28 22:30  [643-1598]   

イタタマレなさを感じるのは、自意識との齟齬。
なるほどー。

財布を無くした少年には必死さが最重要だったけど、
街撮りなら、必死さより「無心」がポイントなのかな。いや「沈静」とか?
自意識を自分のどこにどう置けば、この世と仲良くなれそうな感覚の瞬間へと繋げられるのか、という手探り。
その孤独という他ない願いの、扱いにくい揺らぎをいつも撮りながら見つめていたい。
そうして、ハっとするような絵がもしか撮れてたら、それが嬉しい。
現実の街よりか、どちらかいえば「写真」が欲しいんですかね、私は。笑

sanyasanさんは被写体を見つめて撮るのが巧いなあと思います。
路上の若者のシリーズ、なんかどんどんよい感じ。

さらりとドキッとすること書いてますね →ドッペルゲンガー…

もう寝よ。

2013/10/30 00:33  [643-1599]   

 九時半さん  

青い鳥さんのコメントはいつも楽しいです。
僕の考えを違う言葉と違う角度で捉えてて、正しい日本語に翻訳してもらってるような感じです。申し訳ない気もします。

山で遭難してもう駄目だと思った途端、誰かが目の前に現れて自分を誘導して里まで案内したという話はドッペルゲンガーですね。そういうことあるだろうなと思います。

知り合いが白血病で死んだけど、あの治療は二度とやりたくないとどす黒い顔になって言ってたけど、あの苦しさの中、「友達が来るんだよ」と言ってて、あ、ドッペルゲンガーだと思いましたね。だから「死ぬ時はそいつと一緒に死んでけよ」と言いました。死んだ後顔を見たけどそいつと一緒に死んだかどうかわからなかったですね。

2013/10/30 05:58  [643-1601]   

 sanyasanさん  

確かに「必死」とは、一寸違う様ですね。
>自意識を自分のどこにどう置けば……
  ……扱いにくい揺らぎをいつも撮りながら見つめていたい……

写真は1/100秒で完成してしまう特別な芸能ですから、比べるのは意味無いかも知れませんが、
やはり、俳句とか私小説に似た感じがして、明らかに絵画等とは違いますね。

心境の変化とか心境の歩みと言った、言い古された言葉が大切になってきますね。

寺山修司の早すぎる短歌との別れ、つげ義春の人生、ランボーの人間とは思えない様な生き方。

アマチュア写真の世界にも、彗星の様な才能が現れて、1〜2年で燃え尽きて、
数年後には、風の便りに、荻窪でラーメン屋をやっている、なんて云う話があったら、
私は、絶賛の拍手を送り、水戸からラーメンを食いに出かけますが、
そんな時代が来る様な、来ないような。

ドッペルゲンガーと云うのは、調べたら、驚く程沢山の人が遭遇してますね。
不思議と私には縁が無いですが、あの世とか確信してるので、必要無いのかも知れません。

仕事が忙しくなって来て、1週間ぐらい投稿出来ません。すみません。

2013/10/30 23:13  [643-1602]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



^^

2013/7/2 22:42  [643-1368]   

結構ヘコんでます。

アジール的気風というかな、そういう場でありたいという願いはよく解るけど、
今回は、自由な場とはどんな場所か?という話ではなくて、
共同の場をつくる話に積極的でない人との会話が、結局成り立たなかった話なんだと思います。

新しい縁側についての話は、疲れてるのでまた今度にしてください。
総意としてまとまるかどうかもまだ判んないけど、
もし運営者ということになったらメンドくせーなと今ちょっと思ってます。笑

2013/7/2 23:59  [643-1369]   

僕は好きな人の前では『隠す』のですが・・・それとは違うか。

2013/7/3 19:55  [643-1370]   

ありがとうございます^^
時間掛かっちゃいましたが、皆さんの意見、しっかり読ませて
貰いましたからね。

> 異なる意見で、気分悪くさせてしまったら、すいませんでした。

そんなこと、ある訳がない。
私は、モントーレさんと、そんな付き合い方をしていないですよ^^

2013/7/3 22:02  [643-1371]   

 九時半さん  

怒鳴られたり腕掴まれたり、最近こっちもうるさくなってるようです。

2013/7/3 23:11  [643-1372]   

自分で決めて、勝手にやってることだから、書くつもりなかったんだけど、
誤解を与えてしまうのも嫌なので書いておきます。

私が写真を貼らないな、と思っている方がいるかも知れませんが、
これは、皆さんや、此処に対し、不満等を抱いてるからでは無いですからね!

hapupapaさんは、もう見てないのかも知れませんが、私からのレスは
今も続いていて、それが完了するまでは、此処に写真を貼らないと
決めちゃったのです^^

その辺り、不器用と言うか、融通がきかないんです(笑
あと数ステップなので、それまで、皆さんで盛り上げてくれたらって思ってます^^

> 青い鳥さん
新縁側の件、無理言ってすみませんでした。一旦リセットしましょう^^

PS
全く気にしてなかったとしても、それは心の中にしまっておいて下さい。
そんなことを書かれたら、かなり恥ずかしいことになるので(笑

2013/7/4 20:29  [643-1373]   

週末晴れるかな。

2013/7/4 20:47  [643-1374]   

じゃあ写真だけ

メリィさんの遣る方ない気持ちはよく解りますよ。
書きたいことは書けばいいと思うけど、
でも、どうか突き詰め過ぎないようにしてください。

2013/7/5 00:12  [643-1375]   

 モントーレさん  

>私は、モントーレさんと、そんな付き合い方をしていないですよ^^
ですね。余計とは思いつつ、言葉足らずの思い違いは悲しいので、つけちゃいました。
信頼がないわけじゃもちろんありません。

意見を言ったこととどうするか(なるか)は別だとも思うし、
結果に対し、責任を持つ必要も感じる必要もないと思います。
1つのことで結果が出るほど単純じゃないし、1対1でも受け手の判断があるわけですしね。


信頼してる人には自分の意見言いやすいですね。
受け止めるかスルーするかも含めて、判断を託せるわけですから。

2013/7/6 14:17  [643-1376]   

 モントーレさん  
こんにちは

そしてとにかく、9時半さんには癒されます。

>掲示板はこのままでいいんじゃないですか。
>22才さんに甘えたままでいいと思います。あの人しっかり者だから。
そうですね。モントールもそう思います。
22歳さん、しっかり者ですからね(笑

2013/7/6 14:26  [643-1377]   

 九時半さん  

今日は久しぶりに晴れて人が街にあふれてたので楽しかった。ストックホルムは小さな街で2時間もあれば人が繁盛してる道路はぐるっと一回りできます。カメラを買ってからもう3年同じ道を歩いてます。

2013/7/7 05:32  [643-1378]   


お気に入りという訳ではないけど、
いまのところ日付が一番新しい写真です。

2013/7/8 08:57  [643-1379]   

久しぶりに1枚。

2013/7/9 19:27  [643-1380]   


さっき撮った写真

2013/7/9 23:40  [643-1381]   

 タワシパパさん  

先週末は、出張で。
仕事柄、写真は嫌というほど撮ったけど……
ここに貼れるような写真は1枚もなし。
とりあえず。
ここは、「撮ったら貼る」が原則で。
言葉はいらないのかなぁと感じている所存です。
グダグダ言ってしまってゴメンナサイ。
finalfourさんの、傘の写真、好きです。

2013/7/10 01:19  [643-1382]   

雨の天神。

2013/7/10 19:38  [643-1383]   

 九時半さん  

何度も見てしまうような写真多いですねー。

2013/7/11 05:09  [643-1384]   

ほんとに。

2013/7/11 08:39  [643-1385]   

晴れの久留米。

2013/7/11 19:56  [643-1386]   

 九時半さん  

finalfourさん の一枚目みたいな写真撮りたい。

2013/7/12 07:55  [643-1387]   


出掛ける前に1枚だけ。今日も暑そうね。

2013/7/12 08:44  [643-1388]   

励みになります。

2013/7/12 19:04  [643-1389]   

思わず撮ってしまった Refresh & Go!

2013/7/13 09:23  [643-1390]   

仕事中に考える大半は『写真』の事。

2013/7/13 19:17  [643-1391]   

 九時半さん  

なにげない日常を撮りたいけれど、、、、

2013/7/14 08:06  [643-1392]   

僕にスナップ写真を撮らせてくれるカメラと、それに携わる方々に感謝したい。
現時点でのメインは50mmユニット以外に考えられない。

2013/7/15 21:40  [643-1393]   


連日撮り歩いてるけど、体力消耗しちゃって帰宅後はぐったり。
写真見たり選んだりが全然出来ないんです。暑いの苦手。

2013/7/15 22:22  [643-1394]   

 九時半さん  

こちらは昼は22度、夜は16度。
東京の夏は人の住むところじゃないですよね。

最近、ボケが好きになってしまって。

2013/7/16 07:10  [643-1395]   

やっぱり夏は帽子が必要かな。
でも時間が経つと汗で気持ち悪くなるし・・・

2013/7/16 21:19  [643-1396]   

いいなあ、22度。 笑

帽子問題ありますよねー。
洗えて/すぐ乾いて/クタクタになりにくい、
そういうの欲しいです。

2013/7/17 00:30  [643-1397]   

 九時半さん  

麦わら帽子がいいですよ。
3年前に沖縄で買ったへたれた麦わら帽子をかぶってます。
お陰で他の人の被写体になることが多いです。

何故か「そ」の字に笑ってしまった。

2013/7/17 06:09  [643-1398]   

「何か言ってから撮って」と言われてもね。

2013/7/17 21:03  [643-1399]   


麦わら帽子好さそう。涼しいだろなー。
でも、私みたいな野暮天に似合うのかという新しい心配が…。
これからは「そ」の字を探して撮りまくれというアドバイスですね!

シャッターチャンスをわざわざ潰してから撮りたいって
そんな奴いませんよねえ。

天候が不安定で、激しい夕立が多いですね。
一時的に気温が下がるのはいいんだけど、何度ズブ濡れになったことか。
写真の日も濡れながら撮ってます。

2013/7/18 07:36  [643-1400]   

 九時半さん  

前にも意味のないひらがな一文字に笑ってしまったけど、ほんと何が可笑しいんでしょうね。

2013/7/18 09:05  [643-1401]   

1代目GXRボディの液晶が見難くなってきた為、前から欲しかったストロボと一緒にさっき注文した。
※時々フリーズしてしまう事も・・・
http://kakaku.com/item/10601610159/
(ユニット次第だけど)3年は使えるだろうから、これでGXRの『次』を待ちたいと思う。

2013/7/18 20:15  [643-1402]   

 九時半さん  

今日は今年一番の暑さ、26度。フーッ。

「次」を信じてますよ、僕も。

2013/7/19 05:20  [643-1403]   

もう少し写真を続けれそうだ。

2013/7/20 21:53  [643-1404]   

夏バテ進行中

2013/7/20 22:46  [643-1405]   

 九時半さん  

ピントを合わすのにオートが効かないってのはほんと大変。

2013/7/21 04:40  [643-1406]   

(自分が思う)綺麗に写したいだけ。

2013/7/21 20:54  [643-1407]   

 九時半さん  

レンズ沼の意味が解って来た。

2013/7/22 04:42  [643-1408]   

先週末は2日間で200枚も撮れなかったので少ないです。

2013/7/22 20:33  [643-1409]   

もう眠いので1枚だけ。

2013/7/22 23:12  [643-1410]   

寝る前に1枚

2013/7/23 23:42  [643-1411]   


同じような写真を4枚。集中力無くて絞れない。笑
PC画面を凝視してるともう目が辛いんだけど、
日中の日射しが相当堪えてるんだろなあ。

2013/7/24 22:50  [643-1412]   

 九時半さん  

ビギナーズラックが終わったのかなー。
なんかうまくいかない。
こんなに涼しいのに。

2013/7/25 08:04  [643-1413]   


なにが「なんかうまくいかない」のか想像もつかないんですけど。笑
ビギナーズラックはとうに終わっていて、九時半さんには別の女神がついてんですよ。本当にそう思う。
でないと、なんでそんな面白い写真ばっかり撮れんのか解んない。
その女神さまも時には気まぐれを起こすのでしょうかねー。
私なんかには解んないけど、難しいことがいろいろあるのかなあ。

2013/7/25 23:46  [643-1414]   

 ごじどばさん  


2013/7/26 03:19  [643-1415]   

 ごじどばさん  



2013/7/26 03:26  [643-1416]   

 九時半さん  

写真撮りいくときのルンルンした気分はあまり変わってないと思うんですけど、ピンとくる場面がかなり少なくなったと感じてたんです。
毎日同じところをぐるぐる回ってるからかなーとか、ビギナーズラックが終わったかとか思ったんです。
出かければ何かに出会って面白い写真が撮れると自信のようなものが少し芽生えてたのに、ルンルンして出かけたらディズニーランドは閉まってたみたいな、人がただ歩いてるだけの街に見えて来たんです。
ずいぶん他力本願だったなーと思って、近頃は何気ない日常を撮ろうと努力をしてるんです。
写真を撮るのに努力ってしたことなかったけど、昨日出した1枚目の写真のようなのが撮れると、努力の結果を見たような気がして、こういうのを自分のスタイルにしたいと思ったのです。
それで他力本願から自力本願になれると思っているのですけど、「なんかうまくいかない」のです。
たぶん僕の素性が何気ない日常を撮るように出来てるので、このスタイルを選んだことは良かったのですけど、そこらじゅう日常のくせになんか難しいんですよね。
その上で日常の醍醐味みたいのが撮れたらたまらんですね。
今は街に撮らしてもらってる感じがするので、自分から撮っていく感じにしたいです。
ここの人たちのように。
楽しい悩みみたいですね。

2013/7/26 05:38  [643-1417]   

 AE111-4AGさん  

はじめまして、おもしろそうですね、
自分も写真を貼らせてくださいね。

2013/7/26 10:20  [643-1418]   

写真撮ってれば(ドキッとするのが撮れればもっと)楽しいって事だけなんだと思う。

2013/7/26 19:35  [643-1419]   

◇九時半さん
私は「シャッターボタン押したくなった時は押してみる」なので、
「気持ち待ち」で、基本的には受動ばっかりなんですね。
あんまり姿勢を変えたいとか思ったことないから(真剣に悩んだことなかったので)、
九時半さんの、ひたむきな希求を読んでるとなんか圧倒されてしまった。
毎日同じところをぐるぐる回って飽きがきて、飽いたから意識をパタパタ手で払う、裏返したり直したり。
その繰り返しの果て、はたく動作の半身の構えの視界の隅に、やっと変化への道筋が見えるのでしょうか。
頭の中で考えたイメージだけで書いてるけど、でもそういう腰の据え方しかないだろうという気がしてます。

◇finalforeさん:うん、その基本は揺るがないですよね。
◇ごじどばさん:なんかゾワゾワきますね。↓コレ思い出しました。
www.youtube.com/watch?v=qycm6KhVrPw
◇AE111-4AGさん:どうぞよろしくお願いします。

2013/7/27 23:40  [643-1420]   

写る事は気持ち良い。

2013/7/28 00:27  [643-1421]   

パーソナルスペースに踏み込めていない。

2013/7/28 12:33  [643-1422]   

ファインダー(液晶)を覗くと遅れてしまう。
露出もピントも決めてれば、シャッターを切るだけで済む。

2013/7/28 18:45  [643-1423]   

 九時半さん  

やっぱり欲が深いんだなー。
青い鳥さんは「希求」って書いてくれるけど。


2013/7/28 23:25  [643-1424]   

 九時半さん  

AE111-4AGさん
こんにちは。D800なんですね。

2013/7/28 23:28  [643-1425]   

あ、「欲が深い」か…。いいですよね、それ。
ちゃんと言えてる感じがする。
いい言葉だな「強欲」とか。笑

眠いのでこのレスでいいのか判んないけど。

2013/7/29 00:13  [643-1426]   

なんとなく。

眠い、ぐらいしか書くこと思いつけない。

2013/7/29 23:43  [643-1427]   

 九時半さん  

写真を撮るってほんと面白い。

2013/7/31 02:58  [643-1428]   

撮る時は選ばない方が良いのか・・・

2013/8/1 21:25  [643-1429]   


今日撮った写真から。
ここしばらく忙しくて、外歩きもカメラも久しぶり。

2013/8/3 23:28  [643-1430]   

 九時半さん  

今日はお祭りでした。

2013/8/4 04:46  [643-1431]   

 九時半さん  

面白かった。

2013/8/4 04:49  [643-1432]   


プライド・パレードなんですね。
盛り上がってるなあ、楽しそう!

2013/8/5 00:07  [643-1433]   


寝る前に

2013/8/6 00:00  [643-1434]   

みなさん

家出してすみませんでした。大変ご迷惑をおかけしてます。
まだこの縁側があったのと、人が増えた?ような気がします。
本当にありがとうございます。

久しぶりすぎていろいろと会話の流れにまだのれませんが
せっかくなんで貼ります。

写真はやめてません。
というよりもますます没頭してしまっていて、
自宅にカラー暗室作ったり
コンセプチュアルフォトってなんだ?とかそんなんばっか考えてます。

展示であったりコンペに出展したりでここでの発表がなかなかできない
かもしれません。一応WEBであっても発表になる場合があるからです。
ときには一度アップした写真を削除しちゃう可能性もあります。

消えたり出てきたりしちゃうかもしれませんが、
またよろしくお願いします。

小言ですが、この縁側も長くなってきて
私はいつまで22歳なんだろうかと思ってます笑

2013/8/6 01:21  [643-1435]   

 九時半さん  

はじめまして。
お邪魔してます。
一生青春なので「22歳」でいいと思います。

2013/8/6 05:28  [643-1436]   

 ごじどばさん  

22歳さん、おかえりなさい。


まじめに写真やっててえらいと思う。

いや、かっこいいと思う。

2013/8/7 00:57  [643-1437]   

 ごじどばさん  


2013/8/7 01:10  [643-1438]   

九時半さん

影の面白さであったり偶然の面白さ、
写真ができるまでの瞬発力を感じますね^^

こじどばさんのビルの写真に挟まれたうなぎの写真とか
最高です
何かある そう思わせてくれる組み合わせ方です

2013/8/7 18:32  [643-1439]   

22歳さん、はじめまして。

2013/8/7 18:52  [643-1440]   


おお! 22歳さんだ! 嬉しい!

2013/8/7 23:24  [643-1441]   

後ろ姿だけだと寂しいね。

2013/8/8 19:24  [643-1442]   

撮る時に選ばなくても、現像時に選んでしまうんだろうな・・・

2013/8/9 19:01  [643-1443]   

明日からお盆休み。

2013/8/10 23:18  [643-1444]   


>撮る時は選ばない方が良いのか・・・
実際には、撮るというのはそのまま選ぶことなんだろうし、
ターゲット認識に強弱をつけているだけかなとも思うんだけど、
だけどそれでも、「選ぶ/選ばない」の違いを自問していたい、
写真と意識の係わりの題目として見つめていたい、という感覚はありますよね。

今日は暑過ぎて気持ち悪くなっちゃった。
もう本気で外出控えた方がよさそうすね。

私は来週後半が盆休みです。楽しみ。

2013/8/10 23:40  [643-1445]   

 九時半さん  

全部選ぶことが出来たら選ばなくてよくなるんじゃないかな。
だからたくさん選ぶことが出来る人はたくさん写真を撮るんだろうと思って、たくさん撮ることに憧れます。
写真を撮っていて時々ふっと世界とつながってるような感覚になるときがあるのは、そう言うことと関係があるんじゃないかと思ってます。
何でも撮れたら素晴らしいと思うけど、そういう風に考えるのはやっぱり欲が深いんだなーと思う。

2013/8/11 05:31  [643-1446]   

お久しぶりです。

2013/8/18 18:46  [643-1447]   

50mmなら2メートルだな。

2013/8/19 21:20  [643-1448]   

暑さが身に堪えてます。
どうも調子が…

2013/8/19 23:42  [643-1449]   

季節に関係なく、コンスタントに撮りたい。

2013/8/20 21:39  [643-1450]   

 九時半さん  

あれ!また一枚削除されてる。どうやらおっさんが半ケツ出して寝てるとこだな。
そうか、ああいうの、いけないんだな。

日本の暑さはもの凄いみたいですね。写真が夏バテになってる。

とうとう買ってしまいました。オートがないからピント合わせが大変だし瞬発力という訳にもいかないけど、これ楽しい!

2013/8/20 23:19  [643-1451]   


しばらく夏バテ写真ばっかり貼ってやろ。

カメラのこと何にも知らない私なので、
お祝いを申し上げたくても、何をどう書いたらいいのかよく判らないんですが
(機種名で検索して私に解る所だけ読んではみました)、
でもよかったですね! 凄く楽しいんだろうなあってことは想像できます。
縁側の圧縮画でなくて、もっといい状態のをマジマジと眺めてみたい。

おっさん半ケツはなんで削除なのか疑問。どういう判断なんでしょうね?

地元では連日気温38度です。もう10日以上続いてるかな。
屋内に避難しないとどうもヤバいぞって瞬間が、誇張でなく何度もありました。
もともと体力に自身無いってのもあるんですけど。

2013/8/21 22:50  [643-1452]   

 九時半さん  

そうなんですよね。圧縮されないで普通に出来ないのか探したんですけどなかったです。
検索したなんてよっぽど知らないんですね。
そういう人ってなんだか大人な感じがしますね。

パレードでおっぱいがでてる写真も削除されたけど、あれはテープが乳首に×に貼られてたからいいと思って貼ったけど、あれも駄目だった。
それに街を歩いてるんだからいいだろうと思ったけど、アラブやインド方面は多分駄目なように、国によって違うから日本も駄目なんだと思って諦めたけど、でも日本がそんな厳しいとは思わなかったですね。
ケツ親父の写真が削除されたのはよくわからないけど、何となく駄目だなという基準で今度からは貼ろうと思います。

今日は朝が17度、昼が21度でした。
日本には夏は行かないって決めてます。

2013/8/22 06:58  [643-1453]   

どうやら僕のも1枚消されてるみたい(笑)

2013/8/22 19:23  [643-1454]   


マイペースていうか怠惰なだけで、大人な感じでは絶対ないです。笑
デモ・パレードの写真なのに削除するかねえ。おっぱいは尊重できないんだ?

finalfourさんも削除されたんですか…
嫌だなあ。自分の過去レス読み返したりしないんだけど、
もしかして私のも消されたりしてんのかな?

2013/8/23 00:53  [643-1455]   

1枚貼ってから寝よ。
エアコン様のおかげで今夜も眠れます。

2013/8/24 00:18  [643-1456]   

 ごじどばさん  


2013/8/24 00:44  [643-1457]   

 ごじどばさん  



2013/8/24 00:52  [643-1458]   

 ごじどばさん  




2013/8/24 00:54  [643-1459]   

この頃、すこぶる調子が良いです。
※撮れるペースが速いという意味で

2013/8/24 21:46  [643-1460]   

家を出るまでが面倒だけど、撮っていると「来て良かった」といつも思う。

2013/8/25 20:55  [643-1461]   

 九時半さん  

今年は扇風機出すほど暑くない。

2013/8/26 03:00  [643-1462]   

お久しぶりで〜す。

当初、思い描いたものとは、少し違った形になったけど、
復帰しようと思える状況になりました^^

ってことで、また参加させて貰います。よろしくお願いしま〜す。

2013/8/26 23:37  [643-1463]   

 九時半さん  

そろそろじゃないかなーと思ってました。
やっぱりホッとしますね。

2013/8/27 06:10  [643-1464]   

今週も少ない。

2013/8/27 19:50  [643-1465]   

メリィさんだ!

2013/8/27 22:33  [643-1466]   

埋めたい。

2013/8/31 20:34  [643-1474]   

再び、埋めたい。

2013/8/31 20:37  [643-1475]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



え〜と、誰が建ててもいいんだからね(笑

2013/6/10 23:49  [643-1263]   

> あっ、そうだ。
> このスレ、−13です。なので87までです。
>
> 忘れないように書いておきます^^

わざわざ書いたのに、83までと勘違いした〜(笑
どうりで、誰も建てないと思った。

12が一杯になったら此方に〜

2013/6/11 00:06  [643-1265]   

 九時半さん  

渋谷の交差点が青信号になって人が一斉に足を踏み出すところを撮りたいです。

2013/6/11 22:20  [643-1268]   

> 渋谷の交差点が青信号になって人が一斉に足を踏み出すところを撮りたいです。

ああ、何となく、九時半さんっぽい^^
わたしの場合、こうなっちゃう(笑
渋谷じゃないけど。

2013/6/11 23:23  [643-1270]   

メリィさんの粗忽長屋。

モントーレさんの街撮りは何度も見てきたけど、
今回のはモントーレさんにしては珍しい視点なんじゃない? 妙に新鮮。
メリィさんのカラーも新鮮でなんかキレイだなー。前スレのラストのは格好いいと思ってたです。
finalforeさん、いつも目にしてる筈だけど、ちゃんとは見たことのない光景ですよね。写真で眺めてると面白い。
九時半さんの横断歩道、格好いいですねー。いいなあ。

> やっぱりそんなにたくさん撮るんですね。
これは、とにかく撮りまくりたいという日のことなんです。
内容は二の次で、衝動のみに生きる野獣の日。(←脚色入ってます)
普段はもっとおとなしいんですよ、枚数も。

2013/6/11 23:29  [643-1271]   

 モントーレさん  

ざっと探してみたですけど、
案外スクランブル交差点撮ったの少なかったです。
1,4枚目は一応スクランブルですけどね…。

青い鳥さん
前回はできるだけ日常っぽいの選んでみました。
最近ですね、こういう写真撮れて、選べるようになったのは。
日常の中の特別な場所や瞬間を写真にしがちですけど、
特別なものが何もなくても写真になるんだって気づいて、自分でも新鮮でした。

2013/6/12 01:16  [643-1272]   

青い鳥さん

ラストまでいったはずなのに、返信ボタンが生きてたから、
びっくりしました(笑

で、 [643-1271] これ、いいなぁ。ぞくぞくきた。
もう少し暗くてもいいかも。って、
どうしても、そっち方向に持っていきたくなるんですね、わたし(笑

> メリィさんのカラーも新鮮でなんかキレイだなー。
風景写真の人を呼び込む為のトラップです(爆

もう寝ないとヤバイので、写真なしで。

2013/6/12 01:33  [643-1273]   

別府は年配者が多い。

2013/6/12 19:32  [643-1274]   

渡り終えてから押す。笑 交通量少ない場所です

便乗しよ。雑踏/横断歩道。 渋谷じゃないけど。

モントーレさん:3枚目が一番好き。
メリィさん:あ、どうも。そうですねー、も少し暗い方がいいか。
finalforeさん:いいですねー。その感じ好きです。

> 風景写真の人を呼び込む為のトラップ
いげね! オラかかっちまった!

2013/6/12 22:15  [643-1275]   

 モントーレさん  

GXRぽちりました。
週末には間に合わないかな?

2013/6/12 23:45  [643-1276]   

[643-1268]
3枚目:カッチョイー

[643-1272]
好みの違いが出るんだね、1枚目

[643-1274]
良い写真だぁ。優しい写真、2枚目

[643-1275]
4枚目:状況に加え黄色の重なり。余計な説明が無ければ完璧。おしい(笑

===
少し慣れてきた。

あら、モントーレさんだ。GXRいったんだ^^
でも、週末は雨だよ。

2013/6/13 00:05  [643-1277]   

 九時半さん  

メリィさん、
「ああ、何となく、九時半さんっぽい^^」
なんか嬉しい。

モントーレさん、
「特別なものが何もなくても写真になるんだって気づいて、自分でも新鮮でした。」
それ、僕も気がついたんですけど僕の場合は運が九割必要みたいです。

青い鳥さん、
花はハッとしてしまいました。子供が信号押してる当たり見入ってしまいました。

finalfourさん
四国も、ことに高知県は年寄りばかりでした。若い人がいないから川の水も干上がってるのかと思って聞いたら、夏になったら水かさが増すそうです。





2013/6/13 01:02  [643-1278]   

 ごじどばさん  

今さっき自転車で駆け抜けた夕方の街はすべてが様になっていて、200枚でも300枚でも撮りたい気分だった!

・・・のにカメラ持ってなかった・・・

悔しい。


すいません、ひとり愚痴でした。

2013/6/13 18:17  [643-1279]   iモードからの書き込み   

週末晴れるといいな。

2013/6/13 19:12  [643-1280]   


どうもありがとうです。キャプションつけなきゃよかった。惜しい。笑

◇ごじどばさん
残念でしたね。今日はずっと屋内やったんやけど、
そんなにいい夕暮れなら出てみればよかった。
◇finalforeさん
なんで靴持ってんだろうなー。信号待ちのいいですね。

2013/6/13 22:32  [643-1281]   

> ごじどばさん
それは、ごじどばさんが悪い(笑
って、あるよね。「あっ、嗚呼。…。」ってなる時。

良くやるのが、メモリを使いきるのと、バッテリー切れ。
メモリ切れの時なんて「メモリが足りませんって何だよ!(怒」ってなる^^

> 九時半さん
九時半さんの写真は、瞬発力と明るさかな。
例えば[643-1242]の2枚目とか、すごく九時半さんらしい。

まあ、これだけじゃないんだけど、その辺りはまた今度^^

2013/6/13 22:39  [643-1282]   

 九時半さん  

瞬発力と明るさかー、ここの人たちのを見ると自分のは単純だとは思ってたけど。

昨日は鍵と財布をアパートに忘れて街に出たけどカメラだけは忘れなかった。
財布を忘れてたのも忘れてピザリアに入って注文しちゃったけど、、、、

2013/6/14 01:38  [643-1283]   

明るさと瞬発力がある、そう思います。

例えば私だったら、本音では「人撮りたい」でも、
それを直截に写真にすることが出来なくて、
なんかエクスキューズ探しながらになっちゃう、とか屈折があるんだけど、
そういう翳りに阻まれることのない、冴え冴えと濃い明るさ、
「人」や「人と街」がまともに撮れている面白さ、もちろんその上手さ、そこがいいなと先ず思う。
「瞬発力」で撮れる凄さはもう、誰が見てもね。

出勤前なのでこれで。

2013/6/14 08:41  [643-1284]   

 ごじどばさん  

今日はカメラ持って出掛けます。

2013/6/14 09:12  [643-1285]   

 タワシパパさん  

こんばんは。
盛況のようで何よりです。
流れについていけない感もありますが。
とりあえず、貼っときます。

2013/6/14 22:39  [643-1286]   

 九時半さん  

青い鳥さん
丁寧に書いてもらってありがとうございます。
自分ではなかなか気がつかないもんなんですね。
面白きゃいいやとはいつも思ってましたけど。
写真を言葉で言い表せるのを大したもんだと思います。

たわしぱぱさん
初めまして、かなり以前から見るだけは見てたんです、この掲示板。

2013/6/15 01:46  [643-1287]   

いや、思いつくまま書いた、ただの感想ですよ。
メリィさんが提示したワードに勝手に乗っかってるし。

「毒酒の甘美」みたいな、剣呑な誘引力があるって書こうとしたけど、後がうまく続かなかった。
「写真の底に、旧い建造物の印象のようにメランコリアが横たわっている」とか思っても、
「写真」と「日本から望む北欧イメージ」とが混ざっちゃった?とか考えてしまうと書けなくなって。笑
でも、そんな「慄いてしまうような何か」が、九時半さんの写真に漂っているとやっぱり思うんですよね。


タワシパパさん:どうも。また風景の写真見たいです。
ごじどばさん:昨日ものすごく暑かったですねー。

2013/6/15 21:09  [643-1288]   

九時半さんの瞬発力ってのは、見えてからのものじゃないんだよ。
他の人の、コンマ何秒か前を見てる感じ。

対して、ごじどばさんは、そこに取り残された感情っていうのかな、
もわもわもわって出てくる黒いやつを撮ってる感じ。

どちらも、実際にはあり得ないことだけど、実際にあろうが、なかろうが、
どうでもいいんだよね。見る側の自由って言うのかな。

===
◆たわしぱぱさん
こんばんは!

ここの話題は、昼休みの雑談みたいなもんです。高校生、いや中学生程度かな(笑
気になるワードが聞こえてきたら入り込めばいいし、眠い時は寝ればいいです^^

◆ffさん
643-1280/3枚目、良い写真だね^^
自然とほほ笑んじゃう。こういうのって、日常を切りだす写真の強さだよね。

2013/6/15 23:04  [643-1289]   

気を遣うのは疲れる。

2013/6/15 23:10  [643-1290]   

『被写体に』って意味で。

2013/6/15 23:15  [643-1291]   

 九時半さん  

青い鳥さん、
びっくりしてます。
何で写真だけでそんなことまでわかるんだろうって。
でもそこまで見てくれてるのは嬉しいです。
ここの人たちの写真は僕には得体が知れないばかりで何も言葉になりませんけど、グッとくるときは
それだけでいいやと思ってます。

メリィさん、
瞬発力って見えてからのものかと思ってました。
ここの雑談は東大か、って感じですけどねー、僕には。
ここに来るまではここに書かれたことは難しいので読まなかったんですが、これからは読んだり読まなかったりします。

2013/6/16 00:24  [643-1292]   

> これからは読んだり読まなかったりします。
爆笑!!!
それで構わないですよ。若干、腑に落ちない部分もあるけど(笑

何度もいうようだけど、無理はいけない。
気を使う必要もないし、ひけ目を感じる必要もない。

ここは、そんなところだと思ってます^^

2013/6/16 01:24  [643-1293]   

熱中症には注意しましょう。

2013/6/16 20:07  [643-1294]   

 タワシパパさん  

とりあえず、撮ったら貼るということで。
貼らせていただきます……。

九時半さん、どうもです。
[643-1263]の3枚目の写真、好きです。
顔なし写真が好きです。
finalfourさんの写真なんか、すごいツボです。
顔が写っていないからこその表現って、あるような気がします。

青い鳥さん、どうもです。
写真、なかなか撮れてません……
もっといろいろ貼りたいんですけどね。
私の撮っているのは、風景写真ではないよなぁと、感じております。
スナップ写真だと思っております。人は写っていないけど。
風景写真を本気で撮っている人は、すごいですからね。
「雲待ち」なんて、私には考えられません……根が短気なんで(笑

カラフルメリィさん、どうもです。
あまり肩ひじ張らずに、撮ったら貼るということで。
楽しくよろしくやっていきます。
でも、皆さんの写真をじっくり見ると、いろいろ考えさせられますね。
「こんな写真が撮りたいなぁ」と、よく思います。

ちょっと酔っぱらっております……。
では、また。

2013/6/16 23:23  [643-1295]   

 モントーレさん  

カメラ届いたけど、平日の疲れが出てスナップいけませんでした。
来週こそ試し撮りしたいけど、最近蒸すからな〜。

夏場は滝のように汗が出てスナップどころじゃないですけど
みなさんどうしてますか?

2013/6/16 23:32  [643-1296]   

 九時半さん  

いいですねー、日本は暑くって。
こちらは寒くて、今日はヒョウが降りました。
去年の夏は合計一週間ぐらいしかなかったですから、今年はお願いします暑い夏。

たわしぱぱさん、
ずっと顔なしですよね。
finalfourさんの顔なしは気にならないのに、たわしパパさんの顔なしは気になるんですよね。顔が見たくて。どうしてだろ。

2013/6/17 05:37  [643-1297]   

モントーレさん
@尻ポケにミニタオル A日陰を中心に歩く(アーケード街とか・駅構内) Bこまめに手を洗う
C人物スナップは歩行速度が速くなりがちなので、人物以外を多めに撮る
D疲れたら休む(休憩が長過ぎると「もういいか」と思ってしまうので判断が難しいのですが)
自分の場合はこんなところでしょうか。

九時半さん
そんな事言われたら自分も気になります(笑)

2013/6/17 20:23  [643-1298]   

 モントーレさん  

finalfourさん
自分もおんなじ感じですね。
@ハンカチ持ってA1時間ごとに建物の中入ってB夜の撮影を多くする
ただ、気分が乗ってくると、Aができなくなって、気づいたら滝汗です(笑
今はまだいいですけど、真夏のスナップは体力勝負ですね。

写真はfinalfourさんを意識した顔なし写真

2013/6/18 00:32  [643-1299]   

 モントーレさん  

九時半さん
スウェーデンはベルイマンでしか知らないけど、よさそうな国ですね。
あこがれます。
写真だとみんな薄着ですけど、気温はそんな高くないんですか?
てか、外人てけっこう薄着ですよね?
昔、半そでで富士山登ってる外人見ました。

2013/6/18 00:41  [643-1300]   

 九時半さん  

なんだか顔なしが流行りそう。

モントーレさん、
夏は日本には行きません。あの暑さは気が狂います。
夏はなんと言ってもスウェーデンです。避暑地です。
薄着です。少しぐらい寒くても薄着です。
薄着してると暑くなると信じているのです。

2013/6/18 01:02  [643-1301]   

(現像してて思うのは)被写体よりも、背景に写ってる人からの蔑んだ目に耐える日々。

2013/6/18 06:33  [643-1302]   

背景が垂直になってると気持ち良いが、やっぱりカメラが下向きになりやすい癖がある。

2013/6/18 20:10  [643-1303]   


◇モントーレさん
[643-1296] 、眺めるたび可笑しくて好き。
真夏の撮影については、皆さんと大体同じです。
『サクリファイス』はスウェーデンでの話だったのか。

◇九時半さん
顔ナシ写真の違いですけど、
タワシパパさんのは、被写体との「関係」を撮った写真だと思うんです。
ここで写真を見続けてきた私たちにとっても、
どこかの知らない子、という見方はもう出来ない。
だから、じゃないでしょうか。

深夜帰宅が続いてるので、今週はあまり来ないかもです。

2013/6/18 22:29  [643-1304]   

 タワシパパさん  

こんばんは。
青い鳥さんに言われちゃった(笑
被写体との関係性って、やっぱりなんかあるのかもしれませんね。
何の遠慮もなく撮れるところとか。
自分じゃよくわかりませんが。

顔なし写真。
ある程度安心してネットに貼れますが。
単にネットに貼るためだけじゃなく、
顔がないからこその表現ができるといいなぁと感じております。

2013/6/18 23:19  [643-1305]   

> どこかの知らない子、という見方はもう出来ない。
そうね。

それと、たわしぱぱさんの写真は、本来写っているべきものが
写って無いんだよ^^ 九時半さんは、家族や知人をどう撮る?

更に、ログとして撮ってるんじゃなくて、写真として撮ってるから
凄みが出るんだね。

> 夏場は滝のように汗が出てスナップどころじゃないですけど
> みなさんどうしてますか?

休日は頭にタオルまいて撮ってる^^
あと水分補給は大事だね。

2013/6/18 23:23  [643-1306]   

 九時半さん  

知人などはいい顔を撮りますね。この間撮った知人の顔は二重あごが目立ったのでトリミングで削ってぶよぶよしたところを削っていいとこだけ残したら、目と前頭葉ぐらいが残ってしまいました。悪いのは捨てます。

伏せられてるのでちょっと振り返って欲しいという気持ちが出て来ますよね。いえいえ、振り返らなくていいですからね、でもちょっと振り返って欲しい。振り返ると面白くないないですよね、やっぱり。



2013/6/19 00:43  [643-1307]   

 タワシパパさん  
犬ちゃん

我が子を対象に、顔なし写真を撮ることの弊害。
其の一、妻が冷たい目で見るようになる。
「なんでそんな写真を撮ってるの?」
其の二、子供がカメラを向けてもポーズをとらなくなる。
写真=父親が勝手に撮っているもの、と思ってしまう。
スミマセン。戯言です。

2013/6/19 23:12  [643-1308]   

ネットにアップしやすいのはもちろんなんですけど、首から下が印象的であった場合に
そういうフレーミングをしたまでで・・・あと、被写体や周りの人に勘違いされない為にも
ローアングル時は手だけで撮ろうとしないで『膝を曲げて』撮るようにしてます。
※パースを抑える意味もあります

2013/6/20 06:49  [643-1309]   

643-1292/2枚目、何度も見ちゃうな〜
3匹もくっついてて、いいなぁ。

2013/6/20 22:34  [643-1310]   

 九時半さん  

メリィさんの選んでくれる写真は僕があまり選ばないものでした。
でも子供が親の股をくぐってるのを選んでくれたときは、なるほど、こういうのはこれから撮ろうと思いました。
うまく言葉では言えないんだけど、ああいうのはあまり撮ったことがなかったんですよね。
メリィさんはしょっちゅう撮ってるけど。
背中の子供がちょっと横を向いてるなんてのは、向いてようが向いてまいが気にしなかったですもんね、ぼくは。
こういうところに面白みがありますよね。
面白いですね、写真ってのは。

GRは最高です。運動神経がいい。それがたまらんです。最初はちょっとリコーじゃないかも、と思ったけどやっぱりリコーです。aps_cになったからそんな気がしたんだと思う。

2013/6/21 02:12  [643-1311]   

> ああいうのはあまり撮ったことがなかったんですよね。

それでも、わたしは、九時半さんらしいと思った。
うん、面白いね^^

それはさておき?、ライカの何ちゃら買ったんですね!
ライカMモノクロが凄く気になってて、ライカ板覗いてるんですけど、
九時半さんが居てびっくり、写真を貼ってて、またびっくり(笑

ライカ欲しいなぁ。
九時半さんがMとか買っちゃったら、ヤバイなぁ。買えないけど。

2013/6/21 23:48  [643-1312]   

1分で10枚撮れれば、40分で終わるな・・・
その分を現像やプリントに回せるから効率が良いし、本屋で写真集をチェックするも良し。

2013/6/22 00:12  [643-1313]   

 九時半さん  

メリィさん、
ハハハ、全くもう。何だって知ってるんだからさ。
ライカの写りに惚れてて、もう○で魔性の女。
青い鳥さんは「愉悦」って言葉で言ってたけど、当人はあまり写りには関心がないらしい。
でも僕はいかれてます。
そうなんだ、メリィさんも欲しいんだ。
何だってきれいに写るんですよね、ライカって。
Mが欲しいです。来年の春ぐらいには何とか金が貯まる予定だけどどうなることやら。
僕の中ではライカが一番、リコーが二番。
ライカXとGRで毎日たまらんです。

2013/6/22 00:45  [643-1314]   

愉悦のユの字もない(北原ミレイ)

明日また仕事になっちゃったけど、今日は休み。
久しぶりに外出してこよっと。

2013/6/22 11:49  [643-1315]   

狭い街を歩き回るから、同じ人を何度も撮ってしまう。
(撮ってる時はアバウトにしか見てないから)PCを見て気付くんだけど・・・

2013/6/23 00:12  [643-1316]   

 九時半さん  

白夜です。

2013/6/23 01:18  [643-1317]   

> 狭い街を歩き回るから、同じ人を何度も撮ってしまう。
あるね。その人に、波長があってるんだろうね〜

> 白夜です。
いいなぁ、白夜。お祭り騒ぎになるのかな?
撮るの楽しそう。

===
今更ながら、京都いいなぁ。撮りたい。

それと、新宿はどうなって行くんだろ…。
呼び込み禁止って、撮りにくくなりそうだなぁ。

2013/6/23 13:22  [643-1318]   

 九時半さん  

街に人はいなくて静かなもんです。
メリィさん、Xのとこ見てくださいね。
メリィさんの為に貼ったから。

2013/6/23 16:23  [643-1319]   

歳なのかな・・・

2013/6/23 18:43  [643-1320]   

九時半さん

ありがとう。X板見てみました〜
X2のモノクロいいですね。X2の1枚目とか良い雰囲気。
わたしは、VARIOのモノクロも、良い感じだと思ったです。

もともとは、Mモノクロが欲しかったんだけど、
今、Mに心が動き始めてるんですよね。

モノクロの出来じたいは、間違いなくMモノクロなんだけど、
MはLVが使えるって知ってしまって…。

わたしの撮り方だと、LVが使えるのは、かなり大きい。
って、買えないけど。買えない。買えない(笑

2013/6/23 19:43  [643-1321]   

 九時半さん  

そうですか、僕もLVがあると知って買うことを考え始めたのです。
全オートだったら最高だけど。
あんなド高いものを買ったら、写真撮る必要がないような気がする。
「蒲田行進曲」の「キャデラックに運転免許がいるか!」見たいなノリで。

2013/6/24 05:19  [643-1322]   

今まで、ココ用とか、GXR板用とか、GR板用とか選別して貼ってたんだけど、
どうもダメみたい。

あれこれ考えて、結局何処にも貼らないまま埋もれちゃったりする。
同じ写真を貼るのを避けてきたんだけど、そうも言ってられないので、
ココと表の重複は許すことにしました〜^^
って、わたしの自己ルールなんて興味ないか(笑

※送信前にもう一言。何かいい感じに組める〜^^

2013/6/25 01:38  [643-1323]   

『写る』って気持ちが良い。

2013/6/25 20:49  [643-1324]   


なんか貼ってから寝よと思って。

2013/6/26 00:00  [643-1325]   

 九時半さん  

メリハリがたまらんのです。

2013/6/26 23:39  [643-1326]   

カメラ欲しいな。

2013/6/27 19:39  [643-1327]   

 モントーレさん  

面白い落書きいっぱいあって
めりいさん好みの街だろうな〜と思ってました。

どれもいいけど、4枚目が特にめりいさんぽくて好きです。

2013/6/27 22:01  [643-1328]   

 モントーレさん  

finalfourさん
そういう写真もいいですね。
不思議に気持ち悪くて僕好みです(笑
[643-1324] の1枚目が特に好き。

青い鳥さん
人形って気持ち悪いですよね。
3枚目の異様さ、1枚目のかっこよさ
どれもいいけど、気持ち悪さで2枚目かな(笑

2013/6/27 22:10  [643-1329]   

 haqupapaさん  

はじめまして〜

2013/6/27 22:16  [643-1330]   

青い鳥さん
マネキンの写真好き。
マネキンと写りこみの雰囲気とあってるね^^
男の子の顔、どアップとかも撮りたい。

九時半さん
4枚目は言うことなしの出来だね^^
でも、1枚目が羨ましい。

ffさん
28mmの使い道を定めたのかな?[643-1324] の1枚目の雰囲気すき。
こうゆう写真をアクセントに一枚おくと、人の写真がより生きると
思ってるんだよね。個人的に^^

2013/6/27 22:48  [643-1331]   

モントーレさん
秋葉〜上野間、スランプなんですよね^^;
で、撮れそうな雰囲気のある原宿に進出してみました。
東京駅にも行ってみたんだけど、わたしには向いて無かった(笑

で、選んだ写真、もろ被りだね^^

haqupapaさん
ん?q???
まあ、いいか。はじめまして〜^^
ここのルールは、此処に来たくなくなる様な事はしない事です^^

2013/6/27 23:15  [643-1332]   


◇haqupapaさん:こんばんは。どうぞよろしくです。
◇モントーレさん:あのマネキン通りかかる度に撮りたくなるんです。たしか前にも貼ってますよ。
◇finalfourさん:胴体を撮る話なんか面白い。最近のぬよんとしたヤツでは赤いマットかなんかのがよかったです。
◇九時半さん:好きな写真ばかりなんですけど、
 [643-1307]3枚目、[643-1311]3・4枚目とか(他にもあるけど)の感じ好きです。
◇カラフルメリィさん:どうも。[643-1323]4枚目いいですね。

2013/6/27 23:19  [643-1333]   


「もっと粘って撮れよ」て自分で思った。
待ち構えて撮るのが割と苦手。

2013/6/27 23:20  [643-1334]   

 九時半さん  

おお、凄い人数。
って5人だけど凄い。
得体が知れないのばかりになって、これでごじどばさんが来たら混沌です。

めりぃさん、
X2はお薦めですよ。感動しますから。
昨日は久しぶりに街で知り合いに出会って「偶然だね」と言ったら、「あんたに会うために出て来たんだよ」と言われました。
X2で出会う被写体もあるんですかね。

青い鳥さん、
青い鳥さんが指差してくれた写真は、いつも自分で撮ってる写真じゃなくて、なにか横やりのような勢いが加わって撮ったものでした。
違う感じの写真を撮ると世界が広がったようで嬉しくなります。
それを指差してもらってまた嬉しくなりました。

haqupapaさん
こんにちは。
夜の街のネオンサインを背景に女が携帯をかざしてる写真を撮った人ですよね。
あれはかなり気に入ってました。

2013/6/28 02:40  [643-1335]   

モントーレさん
『妖しい』雰囲気が伝わった?ようで嬉しいです。

カラフルメリィさん
フォーマットと被写体で使い分けてみようかと思ってます。

わたしの青い鳥さん
色々書きましたが、結局は『気付かれないように』撮るのが面倒なだけなのかも知れません。

2013/6/28 20:13  [643-1336]   

 ごじどばさん  
這々の体で、死に体で、もうね。

カオスだの混沌だの言うなー!

・・うれしいけど。

でも最終的にはポップなところに落とし込みたいんです。


えー、みんなの写真が鋭すぎるので、相対的にスランプです。

2013/6/28 23:28  [643-1337]   

 タワシパパさん  

皆さんの写真を見ていると。
「写を捨てよ、町に出よう。」
といわれているようで……。
何かを写すのではなく、
何かを撮る。
私には難しいなぁ……。
とりあえず、貼っときます。

2013/6/29 00:55  [643-1338]   

hapupapa さん  

2013/6/29 08:59  [643-1339]  削除

 haqupapaさん  

カラフルメリィさん
ここが「縁側」じゃなくて、シェリフのいない「辺境」だといいんですが^^;

わたしの青い鳥さん
こちらこそよろしくです。

2013/6/29 09:03  [643-1340]   

 haqupapaさん  

九時半さん

リクエストにお応えして^^;
ここは銀座四丁目交差点の和光前です
数寄屋橋方向の空が印象的な夕焼けで
彼女は夢中でシャッターを切ってました。
美しいものを美しいと感じる心が人生を豊かにしますよね^^
私はウルトラセブンがウルトラビームを放つように
額にGXR50mmをくっつけて、さり気なく撮りました(笑)
追伸
85mmはその後、出番は?

2013/6/29 09:11  [643-1341]   


死に体って書いてあるけど、違うと思う、その物凄え写真。

「なにか横槍のような勢い」に介意しながら、
いつか“移り変わって”いるのを楽しみに、軽快に撮り続けていたいな、私も。
“落とし込む”って言葉はどうも違いますよね。操作出来るんだったら誰も苦労しないし。
今考えるポップらしさだって、そのうちまた変化するかもしれない。
掴み方ひとつっていうか、「写真」は端からポップなものだろうとも思うしなあ。
ごじどばファンは、私含め結構いる気がするけど、
変わっても変われてなくても、みんな写真を楽しみにしてますよ、絶対。

タワシパパさんの、いい写真ですよねー。
これも、誰にも撮れない写真だと思う。

finalfourさんの、その姿勢もすごく面白いんですが、
「顔無し」じゃなくて「胴体写真」てのが面白くて。
普段、顔や、顔+佇まいに視線を投げかけるのに私たちは慣れていて、
そこで意思とか尊厳とか、なんかそんなことに関心を寄せるんだけど、
それを外した見方ってなかなか難しいんですよね。
身体言語とかでもなくて、ただの社会的動物みたいな眺め方。
うまく書けてないんですが、そういう面白さがあるなーって話でした。またいつか。

ネットに「辺境」は無いんじゃないかなあ。
うるさいのが来ないから、じゃなくて、
面白い写真だから貼るんだ、というのがいいと思いますよ。

2013/6/29 14:53  [643-1342]   

ごじどばさんのパロディと、ごじどばさんのアップ。

> 九時半さん
X2…。ウィンド越しに見て来ました(笑
ぱっと買える値段じゃないけど、勧めてくれた気持ちは
大事にしますよ^^

因みに、運動神経はどんな感じですか?
九時半さんの感覚で構いまわないので、教えて下さい。

2013/6/29 17:33  [643-1343]   

タワシパパさん
良い写真かどうかは別として嫉妬します。

haqupapaさん
あなたがよくアップしてる画像は本当に『見て貰いたい』ですか?

わたしの青い鳥さん
『スナップ』なので。

2013/6/29 21:33  [643-1344]   

 九時半さん  

haqupapaさん
そうです、その写真です。
幸福そうな感じがしたんですよね。
50mmだったんですか。ボケは85mmだとばかり思ってて買ったんですよね。
でも今は85mmはあまり持ち出してないんです。
持ち出したくてしょうがないんだけど、他のもので手一杯になってしまって。

2013/6/30 01:22  [643-1345]   

 九時半さん  

めりぃさん
忍者のメリィさんには心臓の鼓動の半分ぐらい遅いと思います。
その間がちょっと苦しいですね。
鼓動の半分ぐらい遅いのはカメラが誠実に写し取ろうとしてるからですが、命取りですよね、これ。
「ビシッ!」というシャッター音は小気味よくてその音が聴きたくてシャッターを押したくなるくらいです。
シャッターを切る前に液晶で見たものと切った後で見たものが同じなのはXvarioと違って気持ちが楽です。
大事にしたいという気持ちになるのはデザインにあるんでしょうね。
実用はなんと言ってもGRですけど、ふと気持ちを変えるときなどにはX2をどーぞ。

2013/6/30 01:51  [643-1346]   

 haqupapaさん  

わたしの青い鳥さん

この世に生を受けた写真(いまや電気信号ですが)
1人でも多くの人(「うるさいの」も含めて)の目に触れることが
幸せなんじゃないかなぁ〜と思う次第です。
辺境をカッコでくくるべきじゃなかったでした。
「シェリフのいない」をくくるべきだったかも^^;
なにせ奴らはその幸せを根こそぎ強奪しますから

2013/6/30 04:11  [643-1347]   

 haqupapaさん  

finalfourさん

その節は申し訳なかったです。
>あなたがよくアップしてる画像は本当に『見て貰いたい』ですか?
??

追伸
私は写真を診る目がないので、皆さんの撮られる「得体の知れない」写真が
理解不能になることしばしばです^^;
たぶん今後も的を得たコメントを付けることはできないでしょう。
思ったままをコメントしますが、どうぞ蔑まないでください。

2013/6/30 04:18  [643-1348]   

 haqupapaさん  

九時半さん

85mmいいじゃないですか!
3枚目の自転車、よく止めてピント合わせたなぁ〜と思ったのですが
よく見ると自転車が止まってる?!
しかし、ヨーロッパは絵になる
いいってみたいなぁ、よそのくにぃ〜♪

2013/6/30 04:34  [643-1349]   

haqupapaさん
『その節』は自分の画像のせいが大きいと思います。
もっと色々(撮り方とか被写体とか)試されては?

2013/6/30 08:25  [643-1350]   

 haqupapaさん  

finalfourさん


いやなことは忘れましょう^^/
経験を横軸、技術を縦軸にすると
一次曲線や二次曲線にならないで、階段状になるところが面白いところです。
技術はいわゆる構図やピント・露出などのハウツー本に書いてあることじゃなく
「直感」とか「動物的勘」という類のものに影響されるからだと思います。
※街撮りに限定していえばですが(釈迦に説法ですが^^;)
つまり壁にぶつかって撮ることを止めてしまえば「ジ・エンド」
撮ることを続けるためには、いま撮りたい(好きな)写真を撮ること
そして、こういう場での利害関係のない人からの一言が
もっと色々(撮り方とか被写体とか)試すキッカケになると信じて参加しています。
今後ともよろしくお願いします。
追伸
「写真」に対して「画像」というワードは使わない方がイイと私は思います。

2013/6/30 11:08  [643-1351]   

22歳さんは、本当は価格IDを捨てたいのかもしれない。
だけど、私たちが残ってるから、それが出来ないんじゃないか、
そんな風に思うことがあります。

もし、ここが荒れるようなことになった場合、出て行くしかないんだろうね。
そこまで、運営者である22歳さんに甘えることは出来ないから。

ここは22歳さんの縁側であり、わたしがとやかく言うのも、おかしな話だけど、
此処をメインにしてる者の一人として。

> 青い鳥さん
青い鳥さんは、此処から去る時のことを、考えたことはありますか?
一時期、此処を一人で守ってくれましたよね。

今もこうして、ここで遊んで居られるのは、青い鳥さんのおかげだと、
思っているんですよ^^

あの時、見てはいたけど、色々あって来れなくてね…。
青い鳥さんが居なかったら、価格IDも捨ててたんじゃないかな。

今まで口に出さないできたけど、色々重なって、書く決心をしました。

2013/6/30 16:48  [643-1352]   

 タワシパパさん  

何かよくわかりませんが……妙な雰囲気になってますね。
ともあれ、
この縁側があるからこそ、今も写真を撮り続けている私があるといっても過言ではありません。
22歳さんはもちろん、青い鳥さん、カラフルメリィさん、ごじとばさん、モントーレさん……、その他、参加してくださっている皆さんに感謝です。
先日の、当方の顔なし写真へのコメントは、私に撮る意欲を与えてくれました。
ずっと撮り続け、貼り続けたいです。
この縁側に。

今回の写真は、次女が撮っていたものです。
たまに、子供のカメラを覗くと、思いもよらぬ写真に出会えます……。

2013/6/30 22:45  [643-1353]   

haqupapaさん

GXR作例スレを2つだか3つだかブっ潰したこと謝罪してましたよね。
ご自分はそれで清々したのかもしれないけど、
周辺の人に大きなショック、失望をあたえたままだってことも解ってくださいね。
謝罪したのに、どうもあんまり反省してるように見えないし、
またぞろここで繰り返されるんじゃないかと不安があるんですよ。
どうか、写真もコメントも慎重にお願いしたいです。
いま信用が無いのはしょうがないでしょう。

ここを荒らす訳にはいかない事情があるんです。
もしここも荒廃しそうなら、私はもうここには居られないです。

2013/6/30 23:50  [643-1354]   

カラフルメリィさん
私も22歳さんに対して申し訳ないという気持ちを抱いていて、
その辺りはメリィさんと同じです。前にも書いてたかな。
新しい縁側をということなら、その方がいいかも。今夜は嫌だけど。笑

2013/6/30 23:51  [643-1355]   

 タワシパパさん  

好き勝手貼ってるだけじゃだめだよなぁと、反省して。
いくつかコメントを。

>青い鳥さん、
誰にも取れない写真。
被写体が、娘でなくても、そういわれるようになりたいですね。
何か目を引かれるものに、自然とシャッターを切る。
青い鳥さんの写真から、そういう本能的なものを感じます。
[643-1333] [643-1334]の写真、ポイントは意外と背面の模様のような気がします。
あの模様があるとないとでは、印象が全く違いますよね。

>finalfourさん、
嫉妬していただけてうれしいです。
子供の顔なし写真で、一番伝えたいことは「至福」なんで。
finalfourさんの顔なし写真からは、想像力を掻き立てられます。
だから、面白いように思います。
好きです。もっと見たいです。

ぐだぐだ書いている間に、青い鳥さんのコメントが入ってしまいました。
楽しくよろしくやっていきたいですね。

2013/7/1 00:08  [643-1356]   

 モントーレさん  

僕はhaqupapaさんの写真好きなんですよ。
特に人の入ったスナップが…。
GXR買ったのも3割くらいはそのせいなんです。

もともと、この縁側は誰がなに言っても、貼ってもOKってとこから始まってるし、
荒れるといっても、少なくとも議論が写真に関するかぎり、
白熱しても、多少感情的になってもかまわないというか、
それはむしろ、良いことと思います。

僕の見る限り、今まで問題と思うような写真もコメントもありません。
青い鳥さんはhaqupapaさんの写真が問題有と思ってますか?
それとも、スレ削除の(おそらく)原因となったことが問題?

ともかく22歳さんの不在時に縁側削除は避けたいというのは、僕も一緒です。
どこまで許容するかの判断ができる22歳さんもこないし、
新しい縁側を作るなら、そのほうがいいかもしれません。

寝る前に見るだけと思っていたら、
思わぬ方向に話が行っていたので、長文書いちゃいました。
おやすみなさい。

2013/7/1 01:49  [643-1357]   

 haqupapaさん  

カラフルメリィさん
タワシパパさん
わたしの青い鳥さん

過去スレを少し読んだだけでも、皆さんの大切な思い出がたくさんつまっていることがよくわかります。
今後は写真もコメントも慎重にいたします。


モントーレさん

ありがとうございます^^/
finalfourさんに指摘されて
ちょっと撮り方とか被写体を変えようと思ってます。
当面、人が主題な写真から離れてみようと

追伸
本日は写真を撮らなかったので、コメントのみで失礼しました。

2013/7/1 04:26  [643-1358]   

 九時半さん  

いらっしゃーい。

2013/7/1 04:55  [643-1359]   


haqupapaさんが「今後は写真もコメントも慎重にいたします」と仰ってくださったし、
クダクダしくレスする気はもう無いんですけど、
かといってモントーレさんを無視することは出来ないので、やっぱり簡単に書いときます。

hapupapaさんの写真、ああいうのを撮る面白さは理解出来る。貼っていいとも思う。くどくなければ。
だけど、謝罪した後ではもう、あれらは問題がある写真になってしまった。
スレ抹消の原因であると認めた写真を、価格内で当人がこれからも貼り続けるなら、それは全然理解出来ない。

この縁側にいらしてからの問題点は、写真でなくてコメント。読んでるとかなり不安になるんですよ。
だから、「このままでは不安です、慎重にお願いしたい」と申し入れた。
モントーレさんも「縁側削除は避けたい」と書いてますよね。
同じような不安を少し感じてたんじゃないでしょうか?

haqupapaさん、どうぞよろしくお願いしますね。

時間無いのでこれで失礼。

2013/7/1 07:52  [643-1360]   

> haqupapaさん
お互いの為にならないので、はっきり書きますね。

haqupapaさんは悪い人じゃないと思うし、恐らく無意識なんだと思うんですが、
異を唱える方達を煽ってますよ。

身を引く宣言をされて、火も消えてない内に、微妙に変えたHNで出てきたら、
異を唱える方達じゃなくても煽ってるって感じます。

このタイミングで、出てくるなら、身を引く宣言なんてすべきでなかったし、
少なくとも、HNを変えずに、堂々と、しっかりとした内容の参加表明をすべき
だったと思います。

此処に参加された時、「q?」と書いたのは、そんな意味でした。
(あっ、今更戻さないでくださいね、余計に混乱しますから^^;)

因みに、シェリフのいないと言う件に、レスしなかったのも、
煽った発言だからです。

いくら気を付けても、その辺りを自信で判断できなければ、同じことを
繰り返します。

一参加者である、私が書けるのはここまでです。あとはhaqupapaさん自信で考えて下さい。

強い文章になっちゃいましたが、haqupapaさんのことを嫌って書いているわけじゃ
ないことは分かって欲しいです。これは青い鳥さも同じだと思います。

> 青い鳥さん
出来たら、青い鳥さんに新しい縁側を運営して頂きたいと思うのですが、
検討頂けますか?勝手言ってすみません。私がとも思ったんですが…。

2013/7/1 21:15  [643-1361]   

 haqupapaさん  

カラフルメリィさん

了解です。
ネットの世界は裏と表、いろいろあるんですね
私には理解不能です^^;
今日限りIDを抹消します。
また別名で紛れ込んだりもしませんからご安心を
追伸
あの「またこいよ」は心が温まりました。
つかの間、ガキの頃を思い出しました
それではサヨウナラ^^/

2013/7/1 22:16  [643-1362]   

> haqupapaさん
今の状況を見つめ直して、然るべきタイミングで参加するなら、
参加して欲しかったんですが、どうやら、伝わらなかったようですね。
残念です。

それとね、わたしは、ちゃらけて、あの写真を選んでませんよ。
結果はどうであれ、GXR板を盛り上げてくれた方ですからね。

あとは上の通りです。

> 皆さん
私の発言が元で、変な雰囲気にしちゃいましたね。すみません。
私に対し、何かあれば言って下さい。受け止めますから。

2013/7/1 22:56  [643-1363]   

 モントーレさん  

僕はhaqupapaさんが来たとき、
あのような写真を貼る場を求めて、ここに流れ着いたのかなと思ったのです。
だから、haqupapaさんの写真に制限をかけたくなかった。
問題ある写真とも思えなかったし、ここの人たちなら受け入れられると思っていたので…。

表のスレと個人の縁側では写真の許容範囲も変わると考えるなら、
表では問題となった写真を、ここで貼るのは理解できるし、
アンチを煽ることになったとしても、
個人の縁側をどうこう言われる筋合いはない。
もちろん、価格に削除依頼出したり、スレが荒れる可能性はありますが…
(僕は楽観的にアンチもここにはこないと思ってました。
来たら来たで、その時対応すればいいかとも…)

でも、お二人はまさにそれを危惧していたのですね。
この掲示板を守ってきたといえるお二人だから、そう思うのだろうし、
この縁側が借り物だからというのも大きいのでしょう。
ただ場を借りてるだけの僕とは言葉も意識も重みが違います。

結局、僕が今なにを言おうとすでに「なるようになった」わけで、
それは僕の望んだことと違いますが、
そのことで誰を責めようなんてありません。

僕はhaqupapaさんに問題を見出せなかったし、
この縁側を守ってきた二人が、この縁側を守るために言った事に対し
責める気持ちなんて少しもありません。

ただ、受け入れられにくい人にも場所が見つかるというのがネットのよさだと思うし、
この場がそうであって欲しかった。
そのために、多少荒れたり、混乱が起こったとしても、
それはネットの特性だと思ってます。
結局、借り物だというのが大きかったのでしょうね。

普段は問題を嫌う日本人体質なので、ことを荒立てたりはしないのですが、
haqupapaさんが好きだったし、二人は初期からの付き合いということもあって
自分の意見を言わせてもらいました。

意見は違うかもしれないけど、感情的にどうこうというのはありません。
ただ、結果に対しては残念だ、ということだけです。

異なる意見で、気分悪くさせてしまったら、すいませんでした。

2013/7/2 00:12  [643-1364]   

 タワシパパさん  

でえーっと……程よく酔っぱらっており、ちょっと長くなるかもしれません。ゴメンナサイ。

久しぶりに、この縁側の一番最初のスレを見てきました。
あのころは、GRD3板が、いろんな意味で盛り上がっていましたよね。
パトラッシュさん(現パリュードさん?)を中心に、亀さんとか、
それに対するアンチの人たちとか、
いろいろいて、ある意味面白かったなぁ。
でも、そこで交わされる議論の大部分が、写真についてではなく、それ以外の価値観に基づいたものだったような気がします。その写真を掲示板に貼るのが「善いのか、悪いのか」といった感じの。「良い」じゃなくて「善い」です。
価値観は人それぞれであり、善悪は見方によって変わります。そうした議論は無意味だなぁと思い始めたときにこの縁側に出会って、参加しました。
貼った写真が、貼って善いものかどうかを論じるのではなく、写真そのものに対する評価……ありていに言えば、その写真を好きか嫌いかを論じる場として、面白いんじゃないかなぁと思いました。
だから、どんな写真でも、貼っていいと思います。「とにかく撮ったら貼るところ」ですから。
haqupapaさんも、どんどん、遠慮なく写真を貼っちゃっていいと思います。

で。
そういった意味で、haqupapaさんの写真への感想ですが。
言うか、言うまいか迷っていたのですが。
正直、あんまり好きではありません。
善悪とは別にして、
なんか、伝わってこない。
特に人物を撮った写真で。
なんでだろうと、自分でも不思議に思い、いろいろ考えてみました。
たとえば [643-1349] の3枚目の写真。
普通だったら、この二人の幸せな雰囲気が伝わってきそうなんだけれど、あまりそれが感じられない。私には。
なんでかなぁと考えてみると、そこはかとなく「盗撮」の香りがしてしまうからかなぁ……と感じました。
ここに至って、結局、自分の中の価値観に、写真にたいする見方も引きずられているのだなぁと、改めて実感した次第です。

ここで、こうした写真の善悪を論じても意味がないので。
写真そのものへの感想として、考えてみました。
若干、価値観も混ざってしまうかもしれませんが、ご容赦を

推測ですが、こうした写真、ノーファインダー(ノー液晶画面?)+フルプレススナップじゃないでしょうか。
ちがっていたらゴメンナサイ。
何となく、そんな感じがしたもので……。
その被写体から何かを感じて、それを撮りたくて、しっかり見つめて撮った写真でしょうか。
直感もとても大切だと思いますが、直感だけでは成り立たないような気がします。
haqupapaさんは、こうした写真が自分で気に入って貼っているのでしょうか?
みんなに見てほしいと感じた写真なんでしょうか。
写真を貼るからには、「自分はこの写真が好きなんだ!」という思い入れというか、主観という、直感以外の部分が必要な気がします。
写真を撮るときに意図がなくとも、それを表現として公開するに当たっては、撮影者の意図はやっぱり必要な気がします。
そうしたhaqupapaさんの意図というか、思いが、写真からあまり伝わってきません。
少なくとも私には……。

今回貼った写真は、次女が撮ったコップの底の写真です。
まだ9歳の彼女なりに、何かを表現したかったのだろうと、私には感じられました。
それがなんであるのかは、正直わからない部分もありますが、思いは何となく伝わってくるのです。
だから、貼りました。
はたから見れば、まったっく意味のない、つまらない写真かもしれませんが。
私は、この写真を見て、感じるものがあったから貼ったのです。

わけのわからないコメントになってしまいました。
酔っぱらいの戯言として、読み流してください……。

2013/7/2 01:07  [643-1365]   

 九時半さん  

「人が主題の写真から離れてみようと」と書いてある文章を読んだとき、あ、これでみんなの不安を打ち消すことをきちんと書いたなと思って立派だなーと思ったんですね。
だから僕は感心して、虫がリンゴから出て来ていらっしゃいと言ったんです。
削除されたところのものは「くどくなければ」よかたんじゃないですかね。
あのくどさは僕も大丈夫かなと思ったですもん。
でもそれら一連のことに問題なしと言ったモントールさんの意識が高くて感心しました。
モントールさんの書いたものを読んだら確かに問題なしだと思えましたから。
掲示板はこのままでいいんじゃないですか。
22才さんに甘えたままでいいと思います。あの人しっかり者だから。

2013/7/2 05:25  [643-1366]   

僕の写真の大半が『ノーファインダー・置きピン』だし、スナップでは普通のテクニックだと思ってるので良いのですが。
『アングル・被写体・ピント・コントラスト』がどれも似通っていて・・・くどかったから嫌いだったのかも。
(好みと言われたらそれまでだし、僕の写真もマンネリ化してるとは思うけど)

2013/7/2 19:52  [643-1367]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



11がいっぱいになったら此方に〜

2013/5/21 21:08  [643-1164]   


あ、今スレ立てしようと思ってたのに〜。笑
どうもありがとです。

2013/5/21 21:30  [643-1166]   

もう1枚貼っとこ

2013/5/21 21:54  [643-1168]   

finalfour さん  

2013/5/30 18:20  [643-1169]  削除

おこしやす

おお、新しい人が!

どうぞよろしくお願いします。

2013/5/21 23:18  [643-1170]   

finalfour さん  

2013/5/30 18:20  [643-1171]  削除

おお、finalfourさんだ。よろしく〜

ここ見てくれる人、居るんだねぇ。
見てる人、足跡つけに来てくれないかなぁ。
期待しないで待ってま〜す(笑

あっ、そうそう、HPの写真も、ひと通り観させて貰いましたよ^^
まだ、さっと観たレベルだけど。

2013/5/23 20:01  [643-1172]   

finalfour さん  

2013/5/30 18:20  [643-1173]  削除

finalfour さん  

2013/5/30 18:20  [643-1174]  削除

◇finalfourさん
写真90枚ほど拝見しました。面白い写真ばかり。
取り留めのないような毎日の路上から、
甘美や、物憂さの欠片を抄うのが、ほんと上手いですよね。
そういう勘所を私も掴みたいなあと思ったです。

◇カラフルメリィさん
新しい人来てくれてよかったですねー。
嬉しい。

2013/5/25 18:51  [643-1175]   

 モントーレさん  

finalさん、ようこそです。

いい写真がいっぱい。
ガンガン貼っちゃってください。

2013/5/25 22:40  [643-1176]   

finalfour さん  

2013/5/30 18:21  [643-1177]  削除

 モントーレさん  

あ、めりいさん
スレ建てありがとうございました。
言い忘れてた…。

2013/5/25 22:56  [643-1178]   

finalfour さん  

2013/5/30 18:22  [643-1179]  削除


移動の合間にチョコチョコと20枚だけ。
気分乗らずにすぐ脱落。

今日は睨まれなかった。

2013/5/26 00:05  [643-1180]   

 モントーレさん  

撮るのは楽しいけど、整理するのは大変ですね。
年末のフィルムをやっとスキャンできました。

upした写真はGRDですけどね…

2013/5/26 19:17  [643-1181]   

ちょっとサボっちゃいました。

ここ2週間くらい、微熱が続いてて、家に帰ってきたらフラフラな状態で。
そのくせ、GRを買っちゃったもんだから、テスト撮影しに行っちゃたりして(笑

で、写真は、テスト撮影中の、お遊び程度のもんなので、詰らねーぞとか言わないでね(笑

◆finalforeさん
表にも書いたけど、高感度の件はもう少し待ってね。
↑の状態なので、少し遅くなるかもだけど。

◆青い鳥さん
> あ、今スレ立てしようと思ってたのに〜。笑

どうも、スレ主です(笑

◆もんとーれさん
> スレ建てありがとうございました。
> 言い忘れてた…。

ご丁寧にどうも。
って、わざわざいいのに(笑

2013/5/26 21:22  [643-1182]   

finalfour さん  

2013/5/30 18:21  [643-1183]  削除


「映画のような、街と人の風景を撮りたいんです」
嘘ついてる訳じゃないんだけど、本音では微妙に違和感のある釈明。
でも、これで納得してもらえたことが数回あります。
話しても判ってもらえないだろうという、先回りした恐怖があるから、
なるべく通じやすそうな説明の仕方を模索するんだけど、
そのうちそこに「言い逃れじゃないのか?」って意識が張り付いてしまったりする辛さ。
堂々としてればいいのに、堂々とし続けるのが難しいんですよね。撮影趣味って。
finalforeさんが仰るように、ここの返答の仕方/態度について、
しっかり考えておかなきゃいけないんだなー。

2013/5/27 00:19  [643-1184]   

いいなあGR。でも高けェなあGR。笑
どうかお大事に→体調

2013/5/27 00:47  [643-1185]   

カラフルメリィ さん  

2013/5/30 20:28  [643-1186]  削除

finalfour さん  

2013/5/30 18:22  [643-1187]  削除

カラフルメリィ さん  

2013/5/30 20:29  [643-1188]  削除

finalfour さん  

2013/5/30 18:21  [643-1189]  削除

カラフルメリィ さん  

2013/6/3 21:53  [643-1190]  削除

さて。

2013/5/30 20:57  [643-1191]   

「ルール」は守るべきだと考えを改めました。
自身のブログは今までと変わらず続けます。

2013/5/30 21:15  [643-1192]   

そう仰るなら仕方無いですね。
でも気が向いた時はどうぞいらしてください。
いつでも。

2013/5/30 21:28  [643-1193]   

カラフルメリィ さん  

2013/6/3 21:54  [643-1194]  削除

ゲッターロボT  いいね!

2013/6/1 09:31  [643-1195]   

[643-1195]

堪らない。いい写真だなぁ〜

GRは、ISO3200ないし、1600まで使えれば、撮る時間を増やせる
ってことで買ったんだけど、ちょっとじゃじゃ馬かも。

冬前までに、ある程度使えるようにしないと。
ほら、わたし、冬場に長期サボリしたりするでしょ。今季は大丈夫な予定です(笑

ちなにみ、新しいカメラを買う予定あったりするんですかね?
もし買う時は、是非GXRを候補に入れて下さいね^^

2013/6/1 15:58  [643-1196]   

カラフルメリィさん
高感度についての感想ありがとうございます。
(雨でしたが)今日も人物スナップしてきました。
もちろんこれからも撮り続けます。

2013/6/2 00:10  [643-1197]   

 モントーレさん  

う〜ん、何かが起きたんだな。
ま、なんとなくわかるけど…

せめて縁側くらい大目に見てほしいものです。

2013/6/2 18:24  [643-1198]   

 モントーレさん  

なんとなくこれも貼っておこう。

2013/6/2 18:28  [643-1199]   

家族が LS465 買いました PXは晴れて私の物に 今さっき撮りました


>新しいカメラを買う予定あったりするんですかね?
カメラを買える予定が無いんです。笑
シャッターボタンを押す楽しさだけなら、今のカメラでも得られるので、
しばらく現状のまま行きます。GXRは前からいいなと思ってますよ。

>堪らない。いい写真だなぁ〜
どうもありがとう。2年近く前の写真です。自分でも好きで、
いつか貼ろうと機会を待ったつもりが今まで忘れてた。そういうの多いです。
思い出したきっかけは finalforeさんの写真。(もう見られなくて残念)

>冬場に長期サボリしたりするでしょ
最大の謎。まあ詮索はしないでおきますね。笑

2013/6/2 19:53  [643-1200]   

わたしの青い鳥さん
この2枚のどちらかですかね?

2013/6/2 20:50  [643-1201]   

GXR板で、九時半さんから嬉しいコメント貰ったから貼っておきます♪
皆さん、読んで下さいね。そして励みにしましょう(笑

====
カラフルメリィさんの写真はあの訳の分からない写真の投稿がある掲示板でいつも見てます。
こないだの消されたところの猫の写真もそうだけど見たとたんハッとするんですよね。
あの掲示板の人たちの写真はみんな魅力的です、わけわからないけど。
ごじどばさんにももっと投稿するように言っといてください。
====


> 九時半さん
勝手に引用してすみません。だって、嬉しかったから(笑

> FFさん
どういたしまして^^
こうみえて、約束は守るタイプなのよ(笑

2013/6/2 22:14  [643-1202]   


そのコメント、私も読んで喜んでました。
ここ見てる方ホントに居たんだ!って。
「わけの分からない写真」てのがちょっと心外だけど、笑
でも、どうもありがとうございます。九時半さん。
ごじどばさん貼ってよね!

◇finalforeさん
そうそう、それです。両方ともだけど特に1枚目。
これいいなーと思ったんですよ。

2013/6/2 23:42  [643-1203]   

無性に撮りたくなるシリーズ

2013/6/3 20:10  [643-1204]   

見えない魅力も良い。

2013/6/3 22:27  [643-1205]   

> 青い鳥さん

わっはっはっは。
良かった、良かった。

なるほどね。そうね。
わたし達が悪い(笑

> ffさん

わたしの場合、無性に撮りたくなるのは落書き。
ただ、最近は贅沢になっちゃって、
出来が良い落書きしか、撮ってあげません(笑

> モントーレさん

1枚目、考えもしなかった。
人の影では、やってるのにね。

う〜ん、これは参ったな。敗北…(笑

2013/6/3 22:32  [643-1206]   

寝る前に一枚。

2013/6/4 00:14  [643-1207]   

特に好きでもない画像。

2013/6/4 20:40  [643-1208]   

気付かれないように撮るのが面倒で仕方が無い。

2013/6/4 21:59  [643-1209]   

 九時半さん  

こんにちは。コンコン。お邪魔しまーす。
新しいのも古いのも取り混ぜて早速貼ります。
皆さんのことはよく知っています。僕の中では有名人ですからね。
電話ボックスです。

2013/6/4 22:24  [643-1210]   

九時半さん
よろしくお願いします。

2013/6/4 23:08  [643-1211]   

おお、九時半さんだ〜
D800の写真も見たい!

ffさんは、その調子でばんばん貼っちゃってね!

って、やばい。寝ないと。

2013/6/5 00:57  [643-1212]   

 九時半さん  

D800は凄いです。街でパーティがない限りは85mmをつけっぱなしで撮ってます。でもあまり持ち出さないですね。ライカMなんか買うと写真撮る必要がなくなるような気がしますね。欲しいけど、、、、

2013/6/5 02:22  [643-1213]   

わかりにくいけど、歓びの表現

九時半さん
どうぞよろしくお願いします。
いらっしゃいまじん!

2013/6/5 07:58  [643-1214]   

これからは50mmメインで撮ります。

2013/6/5 20:30  [643-1215]   

 九時半さん  

わたしの青い鳥さん
たぬきのお迎えありがとうございます。

finalfourさん
よろしくです。

GRです。

2013/6/6 05:54  [643-1216]   

選ぶのが大変。

2013/6/6 20:38  [643-1217]   


写真を選ぶのは楽しみなんだけど、消耗もしますよね。
いろいろ迷うのは結構なストレスだし、気分が丈夫でないと辛い。
あまり好きでない写真の方が、気楽に貼れて好ましかったりって時もある。笑

[643-1205] と [643-1217] 、
これは楽しみながら選んでるのが目に浮かぶようで、すごくいいなーと思いました。
腕(でいいのかな?)や、傘のシリーズ面白いです。

2013/6/6 23:20  [643-1218]   

わたし、本日からスランプになりました(笑 ←笑うしかない状態です。
納得いくものが一枚も撮れなかった…

う〜ん、明日は撮るのを止めて、明るい時間に撮るか…。
====
> 九時半さん
D800の写真ありがとです。
何だろうな、臭覚というか、感性というか、凄いと思う。
4枚目とか、わたしも立ちたいなぁ。

> ffさん
言い忘れてたんだけど、ここは表と違うよ。第三者の介入は、ほぼない。
だから、ここでのルールは、参加者それぞれが決めてる。そんだけ^^

> 青い鳥さん
2人も増えて嬉しいね^^
====
> モントーレさん、たわしぱぱさん、ごじどばさん
余裕がある時に、一度顔出して欲しいで〜す^^

> ココを見てる方
思い切って、参加して見ませんか〜
まだ居ると信じて(笑

ふぅ、一年分書いた。

2013/6/7 00:47  [643-1219]   

 ごじどばさん  

余裕ないけど来ました〜。めりぃさんに言われたら来ないわけには。。。


finalfourさん、九時半さん

いらはい、いらはい。

二人の名前がすでに好きだ。

どしどし貼って下さいね〜。わたしサボり気味なんで。


22歳さんにも来てほしいな〜。久々に。

2013/6/7 01:37  [643-1220]   

 ごじどばさん  

また来ます。

おやすみ〜。

2013/6/7 01:38  [643-1221]   

 九時半さん  

やっぱり得体が知れない。

カメラを初めて買って初めてぐらいに撮った写真が撮った中では一番得体が知れないです。
段ボール箱ですけど、不思議で仕方なくて撮りました。
印刷したものをコピーしたものです。

2013/6/7 03:48  [643-1222]   

 九時半さん  

はい

2013/6/7 06:23  [643-1223]   

日本人だと思ってたら、反応が「Oh!」だったので少し焦った。
すぐさま「ハーイ」と言ったら、相手も同じように返してくれた(笑)

2013/6/7 19:17  [643-1224]   

(出来る限り)撮る事には躊躇したくない。

2013/6/7 21:26  [643-1225]   

> 青い鳥さん
写真選び、わたしも手こずるタイプです。
複数枚貼る時なんて、途中で諦めて寝ちゃうこともある(笑

元々、組写真が好きってのもあるんだろうけど、
自分にしか分からないような、微妙な関係で繋がってる組写真を
作りだしちゃったり。調子いいと、直ぐに選べるんだけどね^^

> ごじどばさん
ありがとう。無理させちゃってごめんね〜

で、クオリティを保った良い写真だね^^
渦巻く感情と日常っていうのかな、そんな印象を受けました。

2013/6/7 23:04  [643-1226]   


なるほど、ごじどばさんが来るとカオス感がぐぐっと。

箱。最初に、きっと空疎なモノが入ってるだろうと思い、
次に、多分それすらも入ってないだろうと考えるから怖くなる。
撮影したが最後、得体は永遠に知れぬまま。
写真を大事に残しておくって、考えてみれば面白いことですね。

咄嗟に「ハーイ」と言える、
その練習をしといた方がいいよってことだなあ。ほんと。

2013/6/7 23:08  [643-1227]   


スランプは人に移すと治りが早いとか。(聞いた話)


とか書いてたらメリィさんの投稿が。笑

2013/6/7 23:11  [643-1228]   

あっ、そうだ。
このスレ、−13です。なので87までです。

忘れないように書いておきます^^

2013/6/7 23:13  [643-1229]   

 ごじどばさん  

投稿を知らせるメールで携帯が鳴りっぱなしだったから今日も来た〜。


・・・箱、怖ぇよ。

サムネ見ただけでゾッとした。

2013/6/7 23:35  [643-1230]   

あたしの気の弱さのせいで申し訳ないです。

2013/6/7 23:40  [643-1231]   

すげェ!
あっという間にスレ半分以上使っちゃった!

2013/6/7 23:47  [643-1232]   

 ごじどばさん  

finalfourさん

>(出来る限り)撮る事には躊躇したくない。


激しく頷いときます。

でも私は小心者なので、(人物は)がんばっても背中くらいしか撮れない。。。

2013/6/7 23:48  [643-1233]   

 ごじどばさん  

ところで今日はにぎやかで、いいね。

2013/6/7 23:49  [643-1234]   

縁側白熱ランキング・カメラ部門
ただいま10位だそうですよ。(ほんに夢のような…)


いい夢みるかな。おやすみー。

2013/6/8 00:01  [643-1235]   

 九時半さん  

面白いです、みんなの写真。
得体の知れない写真撮ってみたい。

2013/6/8 00:36  [643-1236]   

 モントーレさん  

なんか今日はいっぱいだなあ。
便乗して僕も貼ります。

2013/6/8 01:48  [643-1237]   

 モントーレさん  

これも貼っとこ。そして寝よ。

ランキングあがったことで、新しい人来るといいですね。

2013/6/8 01:51  [643-1238]   

この活気は久しぶりだね。

で、大丈夫だと思うけど、参加も、レスも、その他諸々も、無理はしない、
ストレスを感じることは、一切しないで下さいね。全く問題ないので^^

===
> あたしの気の弱さのせいで申し訳ないです。
このスレで終了ってわけじゃないからね、気にしない。

> 得体の知れない写真撮ってみたい。
多分、これは見る側が感じることだよね。
写真を撮る時って、何かを感じたから撮るわけで、得体は知れちゃう。

九時半さんの写真は、確実に面白いよ。GRD3の頃から変わらず。

2013/6/8 10:28  [643-1239]   

接近戦はスナップモード、遠景はAFを使って。

2013/6/8 21:41  [643-1240]   


>複数枚貼る時なんて、途中で諦めて寝ちゃうこともある(笑
根詰めて選んだのに、貼る直前に変心して、結局なんも貼れなくなったりとかも。笑

>自分にしか分からないような、微妙な関係で繋がってる組写真
うん、これもありますねー。私の場合、組写真という程のことじゃないんだけど、
気分の流れ、並べる順番、ここは大事なんです。

意識して「組写真」を撮る。私には無理そうという気がしてるんですが、
モントーレさんのここ最近の組写真みてると、いつかやってみたいって思いました。
モントーレさんの面白いですよね。
花的なものの面妖。虚無、空恐ろしさ、それに美しさ。

2013/6/8 23:43  [643-1241]   

 九時半さん  

箱は怖いという感じじゃなかったですけど、そこにあることが不思議であまり出会わない感覚でした。
不思議なまましばらく見ててもわからなかったので写真に撮りました。もっと見てたら怖くなったかも。

ここの人たちの写真は洗練されてるんですよね。
ここ最近、僕も少し撮り慣れて来たような気もします。もう少し撮り慣れたいですね。

2013/6/9 00:23  [643-1242]   

今日はノルマの400枚は撮れた。

2013/6/9 00:34  [643-1243]   

 九時半さん  

400枚!凄い。やっぱり撮りまくるのって大事ですよね。

2013/6/9 02:38  [643-1244]   

みんなすごいなあ。もう降参しとこ。笑

あ、ノルマなんだ。すごい。
なまくらな私も見習わなければ。(私に出来る気がしないけど)

「僕も少し撮り慣れて来たような気もします」なんて、
一体どのクチが言うんだか。笑

2013/6/9 08:08  [643-1245]   

35mmフィルム10本分(36枚撮り)で考えてて、それならもう1本!って感じで(笑)

2013/6/9 12:12  [643-1246]   

雨の日でも出掛けるけど、今日は家でゆっくり。

2013/6/9 15:47  [643-1247]   

表で消されたやつを復活させとこ〜っと♪

2013/6/9 16:16  [643-1248]   

 九時半さん  

その犬、ハッとしたんですよね。

「撮り慣れて来た」この頃そういう感じが少ししてたので、これはいいことなのでほんの少しの尻尾を
掴んで、そこに引きずり込まれたいと思ったのです。
自分が変わっていくときのような、新しいことを体験する予感が少しあるんです。まだ尻尾なので
しっかり捕まえたいですね。

2013/6/9 16:39  [643-1249]   

ああ、やっぱりこれか。
猫って言ってたから、半信半疑だったんだけど。

で、素朴な疑問なんだけど、今、サマータイムでしょ。
サマータイムの時って、カメラ内の時計も変更するの?

2013/6/9 17:57  [643-1250]   

サマータイム知らなかった・・・
僕は一度セットしたら変えた事ないですね。

2枚目の女性・・・撮る時もだったけど、現像中もドキドキだった。

2013/6/9 18:34  [643-1251]   

> ffさん
ん、サマータイムは、九時半さんに聞いたんだよ?
九時半さんはスウェーデンだから^^

で、枚数撮るのは、大事だよね〜
自分が唯一持ってる技術だと思ってる^^

2013/6/9 19:06  [643-1252]   

複数への質問かと勘違いしてしまいました。

2013/6/9 19:38  [643-1253]   

 九時半さん  

なんか時計はサマータイムに合わせて変わってるみたいですね。日本と比べると7時間こっちが遅いみたい。

あのときは猫のこと考えてたと思う。きっとそうだ。

カラフルメリィさんは5時間1000枚ですよね。2時間200枚、試みてるんですけど無理です。
その枚数、どうやって撮るんだろ。
カメラを買ってからの3年間で一度だけ、アパートを出て5分間ぐらいシャッターを押し続けたことがあったけど、あれは気持ち良かった。
こんなに被写体ってあったんだって、雑草を撮りタイヤを撮りそこら中撮りまくったけど、あんな感じかなー。
被写体を見つけたという感じより、今までこんなにたくさん拒否してたんだって思ったですね。

2013/6/9 20:49  [643-1254]   

 九時半さん  

聞き忘れた。
finalfourさん
何がドキドキだったんですか。

2013/6/9 21:04  [643-1255]   

> 5時間1000枚ですよね。

ああ、これは、GRの使い始めで、距離感とか、ノーファンダーとか、
35mmクロップとか、その辺りの感覚を掴む為に撮ったりもしたから。
同じ被写体を数カット撮ったり。

まあ、後は、知っての通り、くだらない物に反応するからね。わたし(笑

2013/6/9 22:08  [643-1256]   


昨日は5時間で約500枚。でも内容はほとんどダメでした。疲れちゃった。笑

九時半さん
すごい写真が撮れていいなあといつも思ってたんですが、
まだまだ変化するぞ、そういう意識を育てていくよって仰ってるんですね。
そんな転機のときって、どんな感じがするんだろう。
想像もつかないんだけど、私にもいつか来てくれるかな。変化したいです。

2013/6/10 00:43  [643-1257]   

 モントーレさん  

青い鳥さん、ありがとうございます。

最近になって、少し写真の組み方がわかってきた気がします。
尻尾をつかんだかな?

サムネでわかるくらい単純というか、
テーマのはっきりしたもののほうが組みやすいですね。
街撮りは情報量多くて組みづらいです。

2013/6/10 01:10  [643-1258]   

 九時半さん  

わたしの青い鳥さんがだいぶ前に風邪を引いてると言って投稿して来たカーテンの写真が、ずいぶん熱出してるよ、この人って感じだったので、あれ以来わたしの青い鳥さんは5時間50枚の人だったのに、5時間500枚って、身体に気をつけてください。

わたしの青い鳥さんはいくつも変化を通って来た人だと思ってました。
ここの住人は尻尾どころか馬乗りになってるのに、僕から見ると。

だいたい僕はだらしのない人間なので、というか人間ってだらしない生き物ですよね。
今まで3000回ぐらい転機を逃してますけど今回はどうなんでしょう。
宙に浮いたような感じがするですけど、、、

2013/6/10 03:43  [643-1259]   

九時半さん
単純に後ろ姿がタイプだっただけで・・・

2013/6/10 18:31  [643-1260]   


私たちには、たぶん無数の感受性の扉があって、
生体反応として、それぞれ閉じたり開いたりしてるのだろうと思う。
その開閉が織りなす自動処理パターンの、潮目を読む、
自分がどちらに向けて開いていくのか、俯瞰的な目、意識で察知しようとした時、
その察知が「転機」ということなのかなーと、ちょっと考えてみたんです。
切欠が外因であっても転機は内側にある、そして、鈍感な時には気付けない、とか。
そうだとしたら、そのときすごく鈍そうなんですよね。私。笑

互いに尻馬に乗る、その「ノリ」が掲示板遊びの愉しみかな。
私の場合、カメラ板では、ここの他に居場所が無さそうなんだけど、
ここでは写真でレスしたり、悪ノリしたりが出来るので、楽しいんですよ。

立ち止まることをせずに、歩きながら手当たり次第にシャッター切りまくる。
時には、導くような何かの気配だけで、被写体もロクに定めないままに。
そういう横着な撮影法なら1時間120枚くらい楽勝っすよ。
私もホントだらしないんです。笑

2013/6/10 21:38  [643-1261]   

 モントーレさん  

今週は何回かこれるかも…、たぶん。

2013/6/10 23:41  [643-1262]   

 九時半さん  

察知が転機だと思います。
頭に何かがよぎったときに残像みたいなそれを何とか見ようとするのがいつも始まりです。
でも注意してないとすぐ消えてしまいます。
何でこんなことに3000回も拘ってしまうのかというと、やっぱり欲が深いんですよね。
一番いいものを手に入れようとしてるんです。

やっぱりそんなにたくさん撮るんですね。
「導くような何かの気配だけで、被写体もロクに定めないままに。」これいいですよね。
わたしの青い鳥さんが鈍いなんてとても思えません。

4枚目は心霊写真のような、、、、

2013/6/10 23:59  [643-1264]   

だめだ〜
全く頭が働かない。レスはまた今度ってことで^^

たまには、こんな写真を。

2013/6/11 01:25  [643-1266]   

50mmは対人物、28mmは・・・模索中。

2013/6/11 18:52  [643-1267]   

埋めちゃいます。
これも消されたやつ。

2013/6/11 22:49  [643-1269]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



新スレ建てさせていただきます。
引き続きどんどん貼ってください。

新規の方歓迎です。
ご自由にどうぞ。

2013/2/23 22:00  [643-1061]   

 ごじどばさん  

死んでません、て報告なだけの写真。

撮りたいんだけどなかなか撮れなくて。。。

2013/3/6 00:17  [643-1066]   

ごじどばさんだー♪
よかったぁー

2013/3/6 08:42  [643-1067]   

> ごじどばさん

はろ〜
ゆっくりいきましょう^^

> 青い鳥さん

まだ帰って来ちゃダメですよ(笑
って、もう少し表で遊びませんか?

もしかしたら、ココに遊びに来てくれる方が
出てくるかも知れないし^^

2013/3/7 00:25  [643-1068]   

カラフルメリィさん
じゃあ、また遊びに行きますね。
今は仕事疲れで、無気力状態なんです。
コメント考えるのめんどくさい。笑

2013/3/9 22:32  [643-1069]   

この辺りを貼ってみようかな^^

> 青い鳥さん

気が向いたら程度で十分ですからね^^

2013/3/10 19:51  [643-1070]   


これはこっちに貼っとこ。

あ、また行ってきました。

2013/3/10 20:43  [643-1071]   

1枚貼っとこ

2013/3/14 23:53  [643-1072]   

さて、再開。

3枚目は、タイミングを逃して貼れなかったやつ。

封印しようと思ってたんだけど、青い鳥さんの「またね」をみて
反応しちゃいました^^

2013/3/16 21:24  [643-1073]   

今日はこの辺りを1枚

2013/3/18 23:25  [643-1074]   

カラフルメリィさん
どうもです。終わっちゃったけど楽しいスレでしたよね。
その「また来るよ」、いい写真だから貼ってほしかったなー。笑

パリュードさんのレスにはホント舌を巻きました。
「してやられた!」の驚嘆てゆうか愉悦。
解説するのは野暮だと思うけど、例えばってことで書けば、
朝倉喬司関連で中村うさぎ、その局部のコインにパトカー。
いやいや、面白過ぎでしょう。
奥のミニの気配も気になるが、それは書かない。笑

2013/3/19 00:19  [643-1075]   

ぱりゅーどさんには、いつも遣られますね。
写真も言葉も本当に面白い。

って、タイプは違うけど、青い鳥さんにも似たものを
感じてたりしてます。お二人のレスは、ほんと心地いい。

わたし、本を読むのは凄く好きなんですけど、
自分の文には、全く生かされないタイプなんですよ(爆笑
ほんと、文才の無さに嫌気がさします(笑

たまには、こんな話もありですね^^

さて、今日の写真は、いわゆるアレ系とでも言うか、、、

特に2枚目のような写真は、意識してあまり撮らないように
してたんですが、
また、撮ってみようかなと思ってたり、思ってなかったり(笑

2013/3/20 20:17  [643-1076]   

一枚

2013/3/23 22:58  [643-1077]