縁側 > パソコン > パソコン一般 > パソコンその他 > 自作PCを作ったことのない素人がPCを作ってみた
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

自作でPCを作ろかと思っています
でも素人なので全く知識と技術が皆無です。。(いろいろなサイト見てお勉強中)    (´・ω・`)
ですので、是非ともみなさんのアドバイスが欲しいです!
お願いします

  • 自作PCを作ったことのない素人がPCを作ってみたの掲示板
  • 自作PCを作ったことのない素人がPCを作ってみたの伝言板
  • 自作PCを作ったことのない素人がPCを作ってみたの投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。


スレ主&運営者 琴乃葉さん  

[OS]Windows 7 Home Premium
最新OSがいいのでこれにしました
プロフェショナルのXPモードがやってみたいと思いましたが考えてみると使わない気がしたのでこれを選択

[PCケース]AC600-11W
1万円以内の選びました
しかも白ですし
そんなことはどうでもいいのですが気になっているのは電源です
600wはいいのですが(OCしないから)性能が気になります
安定性とかが。。

[モニター]Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S
高いですがそれなりの性能です
ps3にもつなぐのでこれでいいなぁーと
なおかつ白ですしね
(本音はもう少し安い白色のモニターが欲しいところ)

[OS]Core i5 660 BOX
AMD止めてインテルにしてみました
i5 750と迷ったのですがどっちが処理能力が早いですかね?
PCゲームしないからi5 660にしたのですが。。
OCしないですし、ターボ・ブースト・テクノロジーも体感してみたし。。

[マザーボード]P7P55D
いいものを選んでみました
高いけど結構レビューいいので

[HDD]HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
安いのを選んでみました
回転数も7200?だそうで

[ビデオカード]GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
PCゲームしないので安いのを選びました
レビューもいいので

[メモリ]W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
安いのを選びました
ただそれだけです

[DVDドライブ]GH22NS40SL バルク
安かったからです
ブルーレイドライブを買おうか迷いましたがもっといいのがでると思うのでとりあえずDVDドライブにしました


白色のPCが欲しいのでケースやらモニターが白です
予算は11万円強ぐらいです
PCゲームはせず、主にネットや動画やDVD鑑賞やワードでの活用となります
不備や「これは無理じゃね」などの指摘があったら書き込んでくださいお願いします


>>法月○さん
パーツ選びやPCの勉強したりで書き込めませんでしたごめんなさい
あと本も買ってみました
題名はおすすめしてもらったのと違いましたがとにかく買いました
買ってよかったと思いました
ありがとうございます

うちがこだわるポイントは大まかに言うと快適なネットですね
動画を見ても止まらず、ページを見る速度がかなり早いPCを作りたいです
あとPS3ができるようにもして欲しいですね
クアッドコアとかAMDにはこだわっていません
速度重視です(ターボ・ブースト・テクノロジーも気になるかも。。)
長文になってすいません





2010/3/7 22:01  [64-37]   

スレ主&運営者 琴乃葉さん  

書き忘れがありました

キーボードとマウスですがそこら辺の店で3000円以内のを買おうと思います

最近気づいたのですですがキーボードとマウスって安いんですね。。

2010/3/7 22:04  [64-38]   

前から言おうと思ってたんですが、新しいスレたてなくてもいいですよ。もしろ、頻繁にスレを変えられると、更新に気付かないし、すごく見にくい。

>[モニター]Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S
そのモニター安い方だと思うよ。TNパネルだし。TNパネルの製品にしては高いかもしれないけど、所詮安物。
TNパネルの奴をかうなら性能にはさほどこだわらなくてもいいと思うよ。
あと、その値段でTNにするならLEDバックライトのやつがおすすめ。白の筺体のがあったかは知らないけど。

>AC600-11W
だから、変える必要のないと言ってる所は変えちゃだめだって。
最初に勧めた奴でいい。電源なんて、みんなOCの安定性を持たせるために大容量の買ってるだけで、
仕様書道理の性能を満たす電源なら、ハイエンド構成でも350wもあれば十分。容量にはこだわらなくていい。
あと、ほかに良い電源がいくらでもあるのに、わざわざ高い金出して、こんなゴミ買ってこなくていい。
自作PCの勉強してるんですよね?絶対どこかで、電源は量より質だと見かけたはずだと思うけど。とにかくそれゴミだから。

>[ビデオカード]GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
PCゲームしないので安いのを選びました
レビューもいいので

レビューだけで決めたらだめですよ。コストパフォーマンスが悪いです。リリース直後ならまだしも、今更こんなカードに価値はないです。
それなら、近い値段の9600GTでいいです。もしくはオンボードグラフィック。

>[メモリ]W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
8GBにして64bitも悪くない。

>[DVDドライブ]GH22NS40SL バルク
同じバルクならパイオニアがお勧め。

>[OS]Core i5 660 BOX
>うちがこだわるポイントは大まかに言うと快適なネットですね
動画を見ても止まらず、ページを見る速度がかなり早いPCを作りたいです
あとPS3ができるようにもして欲しいですね
クアッドコアとかAMDにはこだわっていません
速度重視です(ターボ・ブースト・テクノロジーも気になるかも。。)
長文になってすいません


あー、そうか。初心者にありがちな、CPUさえ良くしとけば、いくらでも速くなると思っている子だったのか。
正直、いまどき安物の石でも結構動くよ。あと、体感速度が欲しいならAMDのCPUがお勧め。
クアッドコアとかにこだわらないのなら、その石は止めるべき。再三言うようにオーバースペック。
あとターボブーストってメーカー保証範囲において、自動的に適用されるオーバークロックのことだよ。
分かってると思うけど、CPUにIHIのタービンがついて過給されるわけじゃないし
決して何倍にも速くなるわけでもない。
リソースが頭打ちになってるとかじゃなければ、CPU変えたところでそんなに変わらない。
安い石にしといて、SSD買えば速くなるから。
ネットごときで、わざわざクアッドコアにしても意味ないよ。iidaをいくつも開けるならまだしも。

あとは・・・あえてネットにこだわりたいなら、これをつけるのも悪くない。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_
ID=1090216158


ルーターも古くて、スループット低いのだと、回線が高速でもその性能を発揮できません。


いま、どんな環境でPCをしているのか知りませんが、参考にするためPC環境を晒してください。
古いPCからの乗り換えなら、おそらく琴乃葉さんに安物と思われているCPUやVGAでさえ、未知の速度を提供することになると思う。

いまどき13万もあったら、ゲームができるので。
自分でゲームやらないって言うのなら、SSDを買うべきです。


突っ込みどころが多かったから、つい邪険な言い方になった・・・すまん

2010/3/8 00:45  [64-39]   

こんばんは。初めて書き込みます。

以前のスレを読んでないのでこの構成に関してのみの感想です。
「支離滅裂」という言葉が思い浮かびます。

1.CPUがGPU機能を内蔵している物なのに、M/BのチップセットはP55を選択していることが疑問。
2.電源の安定性を気にしているのにAC600-11Wというケースに付属している電源を使用する予定であることが疑問。しかもAQTISなのに・・・。
3.CPUのGPU機能で充分な用途でしかパソコンを使用しないのにグラボを使用する事が疑問。

内蔵のGPU機能を使用して不満が出てくれば、グラボを追加する事が出来るのでチップセットにH55を使用したM/Bを検討した方が良いように思います。
M/BをH55の物に換えて、グラボを買わないことにして浮いたお金でケースと電源を充実させる方が良いと思います。
良いケースや電源は3年くらいは使用し続けることができますから。

予算が11万円もあったら、そこそこの内容のパソコンなんか直ぐに組めます。
その様な状況の中で、自分にとって重要な要素が何かをもう少し考えてみた方が良いと思います。

>うちがこだわるポイントは大まかに言うと快適なネットですね
>動画を見ても止まらず、ページを見る速度がかなり早いPCを作りたいです
>あとPS3ができるようにもして欲しいですね

快適なネットにおいて重要なのは回線の速度の方が大きいです。
今のCPUのレベルならもっと性能が低いCPUでも問題はありません。
モニタにお金を掛けることも一つの方向でしょう。
パソコンのCPUなんて直ぐに陳腐化しますが、モニタやキーボード、マウスの快適性はずーと長く維持できます。
良いモニタやキーボード、マウスは数年間は役に立ってくれるので、少し背伸びしても良い物を買った方が、これから始まる長い自作パソコン生活においては有意義ですよ。

以上が、感想です。

2010/3/8 04:13  [64-40]   

 habuinkadenaさん  

ケース付属電源にまともなものはないです。
個人的に許せるのはAntecのくらい。

ゲームしないなら、マザーはH55でいいかと。グラボなくせますし。

>あと、体感速度が欲しいならAMDのCPUがお勧め。
どうなんだろ。NehalemからはIntel石もCPUにメモコンのってますし。
ただしAMDの方がコストパフォーマンスはいいと思いますよ。
Athlon II X4 620+785Gマザーでもかなり速いですから。

2010/3/8 11:28  [64-41]   

援護射撃ありがとうございます!

>どうなんだろ。NehalemからはIntel石もCPUにメモコンのってますし。
僕もそう思ってたんだけどね、i7使ってるひろひさるさんが、兄貴に抽選か何かでフェノムを貰ったので、
AMDの構成も作ってみた時があったらしいのですがね、その時はさすがAMDって言ってたんですよ。
昔からの、レスポンスは健在だと。それから、僕はAMDのレスポンスは良いのだと思うようになりました。ちゃんちゃん。

あと、琴乃葉さんは分かってないと思うけど、

琴乃葉さんが質問する→アドバイス貰う→構成を変えてきますと言って構成を全部変えてきてしまう→振り出しに戻る

ってなってるし、こんなこと続けてたら、永遠に解決しないです。
もうね、本当にBTOにしたら?
君が選んできたパーツは、コストパフォーマンスが悪いパーツや目的に合ってないパーツ、
高いだけで古くて誰も買わないようなパーツばかり選んでくるから、君が自作したんじゃ、絶対に安く作れない。
琴乃葉さんは、自作PCの勉強をしているとのことですが、進歩を感じられないしね。
毎回構成を大幅に変えてくるのは、勉強していることを役立てようと思っているからなんだろうけど、
実際何も身に付いていないのでは?

13万だして、廃棄物作るよりは、BTO買ってパソコン買う方がいいでしょ?
だから、僕はBTOを推します。


昔、ちょっとでも安い自作の方がいいと、琴乃葉さんが言ってたけど、
それは、自分でまともなPCが組めて、なおかつ、
僕くらい暇人を極めていて特売のパーツばかり買ってきたときの話。

2010/3/8 14:29  [64-42]   

まあ、人の話聞かない君だから、それでも自作するっていうかもしれないけど、もし続けるなら、下のルールは守ってほしいね。

1.聞かれた質問に答えること
2.パーツの変更をするときは、どこを変えたらいいのかを聞き、1回の変更につき1つのパーツしか変更しないこと

最低これだけは守らないと、話が前に進まない。


で、この前僕が構成を提案したときは、理由も言わずに「それは嫌です」の一言だけで拒否されるという、超不躾な対応を受けたけど、
あのときも、何が嫌だったのか聞いたよね?結局何が嫌だったんだ。
てめぇ、人の質問には答えないで自分の質問には答えてもらえると思うなよ。
あと、快適にPCが使いたいっていうのに、SSDを食わず嫌いする意味が分からんし。
質問しといて、他の人の言う事きかずに、自分の考えだけ通したりとか・・・質問してる意味ないだろ。

あと、そっちが反論する時は、根拠によくレビューを使うが、そんなもん根拠にはならんからな。
こっちは、そのレビューとか見た上で話てんの。
いくら、レビューがよくても、目的に合わなかったり、古かったり、そもそもレビュアーのレベルが低かったら話にならんだろ!!!

まあとにかく、そっちの言ってることやってること、全部無茶苦茶なんだ。いっぺん目噛んでしね言わないから、
これまでのレスを全部読み直してみろ。隈なく。

多くの人から、再三BTOを勧められたこと、何べんも質問をスルーしてきたことが分かるかもしれないから!

2010/3/8 14:57  [64-43]   

ハッ・・・これは壮大な釣りじゃなかろうか。

2010/3/8 15:01  [64-44]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
自作PCを作ったことのない素人がPCを作ってみた
自作PCを作ったことのない素人がPCを作ってみたをお気に入り登録
運営者:
琴乃葉さん
設立日:
2010年2月24日
  • 注目度:

    724(お気に入り登録数:2件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ