
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
自作でPCを作ろかと思っています
でも素人なので全く知識と技術が皆無です。。(いろいろなサイト見てお勉強中) (´・ω・`)
ですので、是非ともみなさんのアドバイスが欲しいです!
お願いします
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[64-46] | おーい | 0 | 2010年3月9日 23:14 |
[64-37] | パーツを思いっきり変えてみた アドバイスおねがいします | 7 | 2010年3月8日 15:01 |
[64-13] | ビデオカードの事で相談が。。。 | 20 | 2010年3月7日 18:45 |
[64-10] | このパーツで動きますか? (´・ω・`) | 3 | 2010年3月5日 17:42 |
[64-6] | これでいいと思いますか? | 1 | 2010年2月26日 19:38 |
[64-4] | カーディナルさん | 3 | 2010年3月1日 12:41 |

前のページへ|次のページへ

きついことを言いすぎたのか・・・?
スレ主っつうか、管理者が帰ってこない?
まあ、BTOで行く方向にしたのなら、それは賢明なことだと思います。
2010/3/9 23:14 [64-46]



[OS]Windows 7 Home Premium
最新OSがいいのでこれにしました
プロフェショナルのXPモードがやってみたいと思いましたが考えてみると使わない気がしたのでこれを選択
[PCケース]AC600-11W
1万円以内の選びました
しかも白ですし
そんなことはどうでもいいのですが気になっているのは電源です
600wはいいのですが(OCしないから)性能が気になります
安定性とかが。。
[モニター]Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S
高いですがそれなりの性能です
ps3にもつなぐのでこれでいいなぁーと
なおかつ白ですしね
(本音はもう少し安い白色のモニターが欲しいところ)
[OS]Core i5 660 BOX
AMD止めてインテルにしてみました
i5 750と迷ったのですがどっちが処理能力が早いですかね?
PCゲームしないからi5 660にしたのですが。。
OCしないですし、ターボ・ブースト・テクノロジーも体感してみたし。。
[マザーボード]P7P55D
いいものを選んでみました
高いけど結構レビューいいので
[HDD]HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
安いのを選んでみました
回転数も7200?だそうで
[ビデオカード]GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
PCゲームしないので安いのを選びました
レビューもいいので
[メモリ]W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
安いのを選びました
ただそれだけです
[DVDドライブ]GH22NS40SL バルク
安かったからです
ブルーレイドライブを買おうか迷いましたがもっといいのがでると思うのでとりあえずDVDドライブにしました
白色のPCが欲しいのでケースやらモニターが白です
予算は11万円強ぐらいです
PCゲームはせず、主にネットや動画やDVD鑑賞やワードでの活用となります
不備や「これは無理じゃね」などの指摘があったら書き込んでくださいお願いします
>>法月○さん
パーツ選びやPCの勉強したりで書き込めませんでしたごめんなさい
あと本も買ってみました
題名はおすすめしてもらったのと違いましたがとにかく買いました
買ってよかったと思いました
ありがとうございます
うちがこだわるポイントは大まかに言うと快適なネットですね
動画を見ても止まらず、ページを見る速度がかなり早いPCを作りたいです
あとPS3ができるようにもして欲しいですね
クアッドコアとかAMDにはこだわっていません
速度重視です(ターボ・ブースト・テクノロジーも気になるかも。。)
長文になってすいません
2010/3/7 22:01 [64-37]

書き忘れがありました
キーボードとマウスですがそこら辺の店で3000円以内のを買おうと思います
最近気づいたのですですがキーボードとマウスって安いんですね。。
2010/3/7 22:04 [64-38]

前から言おうと思ってたんですが、新しいスレたてなくてもいいですよ。もしろ、頻繁にスレを変えられると、更新に気付かないし、すごく見にくい。
>[モニター]Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S
そのモニター安い方だと思うよ。TNパネルだし。TNパネルの製品にしては高いかもしれないけど、所詮安物。
TNパネルの奴をかうなら性能にはさほどこだわらなくてもいいと思うよ。
あと、その値段でTNにするならLEDバックライトのやつがおすすめ。白の筺体のがあったかは知らないけど。
>AC600-11W
だから、変える必要のないと言ってる所は変えちゃだめだって。
最初に勧めた奴でいい。電源なんて、みんなOCの安定性を持たせるために大容量の買ってるだけで、
仕様書道理の性能を満たす電源なら、ハイエンド構成でも350wもあれば十分。容量にはこだわらなくていい。
あと、ほかに良い電源がいくらでもあるのに、わざわざ高い金出して、こんなゴミ買ってこなくていい。
自作PCの勉強してるんですよね?絶対どこかで、電源は量より質だと見かけたはずだと思うけど。とにかくそれゴミだから。
>[ビデオカード]GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
PCゲームしないので安いのを選びました
レビューもいいので
レビューだけで決めたらだめですよ。コストパフォーマンスが悪いです。リリース直後ならまだしも、今更こんなカードに価値はないです。
それなら、近い値段の9600GTでいいです。もしくはオンボードグラフィック。
>[メモリ]W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
8GBにして64bitも悪くない。
>[DVDドライブ]GH22NS40SL バルク
同じバルクならパイオニアがお勧め。
>[OS]Core i5 660 BOX
>うちがこだわるポイントは大まかに言うと快適なネットですね
動画を見ても止まらず、ページを見る速度がかなり早いPCを作りたいです
あとPS3ができるようにもして欲しいですね
クアッドコアとかAMDにはこだわっていません
速度重視です(ターボ・ブースト・テクノロジーも気になるかも。。)
長文になってすいません
あー、そうか。初心者にありがちな、CPUさえ良くしとけば、いくらでも速くなると思っている子だったのか。
正直、いまどき安物の石でも結構動くよ。あと、体感速度が欲しいならAMDのCPUがお勧め。
クアッドコアとかにこだわらないのなら、その石は止めるべき。再三言うようにオーバースペック。
あとターボブーストってメーカー保証範囲において、自動的に適用されるオーバークロックのことだよ。
分かってると思うけど、CPUにIHIのタービンがついて過給されるわけじゃないし
決して何倍にも速くなるわけでもない。
リソースが頭打ちになってるとかじゃなければ、CPU変えたところでそんなに変わらない。
安い石にしといて、SSD買えば速くなるから。
ネットごときで、わざわざクアッドコアにしても意味ないよ。iidaをいくつも開けるならまだしも。
あとは・・・あえてネットにこだわりたいなら、これをつけるのも悪くない。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_
ID=1090216158
ルーターも古くて、スループット低いのだと、回線が高速でもその性能を発揮できません。
いま、どんな環境でPCをしているのか知りませんが、参考にするためPC環境を晒してください。
古いPCからの乗り換えなら、おそらく琴乃葉さんに安物と思われているCPUやVGAでさえ、未知の速度を提供することになると思う。
いまどき13万もあったら、ゲームができるので。
自分でゲームやらないって言うのなら、SSDを買うべきです。
突っ込みどころが多かったから、つい邪険な言い方になった・・・すまん
2010/3/8 00:45 [64-39]

こんばんは。初めて書き込みます。
以前のスレを読んでないのでこの構成に関してのみの感想です。
「支離滅裂」という言葉が思い浮かびます。
1.CPUがGPU機能を内蔵している物なのに、M/BのチップセットはP55を選択していることが疑問。
2.電源の安定性を気にしているのにAC600-11Wというケースに付属している電源を使用する予定であることが疑問。しかもAQTISなのに・・・。
3.CPUのGPU機能で充分な用途でしかパソコンを使用しないのにグラボを使用する事が疑問。
内蔵のGPU機能を使用して不満が出てくれば、グラボを追加する事が出来るのでチップセットにH55を使用したM/Bを検討した方が良いように思います。
M/BをH55の物に換えて、グラボを買わないことにして浮いたお金でケースと電源を充実させる方が良いと思います。
良いケースや電源は3年くらいは使用し続けることができますから。
予算が11万円もあったら、そこそこの内容のパソコンなんか直ぐに組めます。
その様な状況の中で、自分にとって重要な要素が何かをもう少し考えてみた方が良いと思います。
>うちがこだわるポイントは大まかに言うと快適なネットですね
>動画を見ても止まらず、ページを見る速度がかなり早いPCを作りたいです
>あとPS3ができるようにもして欲しいですね
快適なネットにおいて重要なのは回線の速度の方が大きいです。
今のCPUのレベルならもっと性能が低いCPUでも問題はありません。
モニタにお金を掛けることも一つの方向でしょう。
パソコンのCPUなんて直ぐに陳腐化しますが、モニタやキーボード、マウスの快適性はずーと長く維持できます。
良いモニタやキーボード、マウスは数年間は役に立ってくれるので、少し背伸びしても良い物を買った方が、これから始まる長い自作パソコン生活においては有意義ですよ。
以上が、感想です。
2010/3/8 04:13 [64-40]

ケース付属電源にまともなものはないです。
個人的に許せるのはAntecのくらい。
ゲームしないなら、マザーはH55でいいかと。グラボなくせますし。
>あと、体感速度が欲しいならAMDのCPUがお勧め。
どうなんだろ。NehalemからはIntel石もCPUにメモコンのってますし。
ただしAMDの方がコストパフォーマンスはいいと思いますよ。
Athlon II X4 620+785Gマザーでもかなり速いですから。
2010/3/8 11:28 [64-41]

援護射撃ありがとうございます!
>どうなんだろ。NehalemからはIntel石もCPUにメモコンのってますし。
僕もそう思ってたんだけどね、i7使ってるひろひさるさんが、兄貴に抽選か何かでフェノムを貰ったので、
AMDの構成も作ってみた時があったらしいのですがね、その時はさすがAMDって言ってたんですよ。
昔からの、レスポンスは健在だと。それから、僕はAMDのレスポンスは良いのだと思うようになりました。ちゃんちゃん。
あと、琴乃葉さんは分かってないと思うけど、
琴乃葉さんが質問する→アドバイス貰う→構成を変えてきますと言って構成を全部変えてきてしまう→振り出しに戻る
ってなってるし、こんなこと続けてたら、永遠に解決しないです。
もうね、本当にBTOにしたら?
君が選んできたパーツは、コストパフォーマンスが悪いパーツや目的に合ってないパーツ、
高いだけで古くて誰も買わないようなパーツばかり選んでくるから、君が自作したんじゃ、絶対に安く作れない。
琴乃葉さんは、自作PCの勉強をしているとのことですが、進歩を感じられないしね。
毎回構成を大幅に変えてくるのは、勉強していることを役立てようと思っているからなんだろうけど、
実際何も身に付いていないのでは?
13万だして、廃棄物作るよりは、BTO買ってパソコン買う方がいいでしょ?
だから、僕はBTOを推します。
昔、ちょっとでも安い自作の方がいいと、琴乃葉さんが言ってたけど、
それは、自分でまともなPCが組めて、なおかつ、
僕くらい暇人を極めていて特売のパーツばかり買ってきたときの話。
2010/3/8 14:29 [64-42]

まあ、人の話聞かない君だから、それでも自作するっていうかもしれないけど、もし続けるなら、下のルールは守ってほしいね。
1.聞かれた質問に答えること
2.パーツの変更をするときは、どこを変えたらいいのかを聞き、1回の変更につき1つのパーツしか変更しないこと
最低これだけは守らないと、話が前に進まない。
で、この前僕が構成を提案したときは、理由も言わずに「それは嫌です」の一言だけで拒否されるという、超不躾な対応を受けたけど、
あのときも、何が嫌だったのか聞いたよね?結局何が嫌だったんだ。
てめぇ、人の質問には答えないで自分の質問には答えてもらえると思うなよ。
あと、快適にPCが使いたいっていうのに、SSDを食わず嫌いする意味が分からんし。
質問しといて、他の人の言う事きかずに、自分の考えだけ通したりとか・・・質問してる意味ないだろ。
あと、そっちが反論する時は、根拠によくレビューを使うが、そんなもん根拠にはならんからな。
こっちは、そのレビューとか見た上で話てんの。
いくら、レビューがよくても、目的に合わなかったり、古かったり、そもそもレビュアーのレベルが低かったら話にならんだろ!!!
まあとにかく、そっちの言ってることやってること、全部無茶苦茶なんだ。いっぺん目噛んでしね言わないから、
これまでのレスを全部読み直してみろ。隈なく。
多くの人から、再三BTOを勧められたこと、何べんも質問をスルーしてきたことが分かるかもしれないから!
2010/3/8 14:57 [64-43]



ビデオカードで相談があります
ビデオカードの種類がたくさんあって困っています (´-ω-`)
私的な要望は動画がスムーズに動く・安易なオンラインゲームができる(MHFとかメイポ)・デュアルモニタがスムーズである
です
7000円以内のを探しています
協力お願いします ><
2010/3/4 22:09 [64-13]

7000円以下ならこれがお勧めです。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/49887551
31575/?cid=cncAL08000n1000
特価品とのことなので、購入はやめにした方がいいと思います。
でも、もう少しお金が出せるなら、こちらのほうがいいかも・・・
http://www.ark-pc.co.jp/item/Radeon+HD+4
770+512+MB+DDR5+%28HD-477A-YDFK%29/code/
20102667/
2010/3/5 01:12 [64-14]

すいません訂正です。
radeon HD4730は、かなり燃費が悪いGPUのようなので、gefoceのGT240の方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000069963/
けど、7000円から少しだけ予算アップできるなら、radeonのHD4770がお勧めです。
2010/3/5 01:22 [64-15]

高等なんちゃら人さん、4730は現時点最強の地雷っす。
さすがに冗談きついっす。
GT240もメモリとレンダリングユニットがアレでGDDR5版で9600GTといい勝負の可哀相な子っす。
まあ、HD4770か9600GTGEですかね。
性能は4770の方が上です。
2010/3/5 13:55 [64-16]

いや・・・安く済ませたいみたいだったからさ・・・
7000円以内という条件が絶対なら4770も買えないし。
それなら5000円しない4730もありっちゃありかなって・・・
でも、9600GTの存在は忘れてた^^
よくみてみたら、結構安いなあと。
ただ、予算がきついようなので、9600GTになるのかな?
予算がきついなら、もっと性能の低い奴でもいいかも?MHFもたいして重いソフトじゃないし。
7000円きっちりだせるなら9600GTGEかな・・・僕なら
2010/3/5 14:34 [64-17]

今は下のスレにあるPC構成で自作を検討中ということですか?
それなら・・・他の部分でもう少し削って、VGAに当てるというのもありですね。
そういう事も検討されるのでしたら、すこしお手伝いします。
2010/3/5 14:59 [64-18]

法月○さん
今はいろいろとパーツを変えてみました
[OS]Windows 7 Home Premium
[PCケース]METHOD MC10-W
[キーボード・マウス]BKBUW03BKA (ブラック)
[モニター]Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S
[マザーボード]GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
[メモリー]W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
[CPU]Phenom II X4 945 BOX (95W)
[DVDドライブ]GH20NS10SL バルク
[ブルーレイドライブ]iHES208
[HDD]WD10EARS (1TB SATA300)
[電源ユニット]GORI-MAX KT-650BJ
[ビデオカード]GF-GT240-E512HD/D3/AC (PCIExp 512MB)
といった感じです
モニターがもう少し削れるかなーと思ったのですが、なかなか白色で画質とか機能性とかが優れているのが少なくこれになり。。
あと前に言ってたマザーボードの件なのですがどういったのがおすすめなのでしょうか?
ちなみに今書いているビデオカードは一応です(誰かに勧められたような。。)
ってかどのビデオカードがいいか分からないのです。。。 ><;
2010/3/5 21:31 [64-22]

とりあえず、その電源はまずいです。そこは削ってはいけません。
これをお勧めしておきます。
http://www.ark-pc.co.jp/item/XIGMATEK+NR
P-PC502+NoRulesPowerPC+500W/code/1560049
3/
マザーは、USB3.0がどうしても使いたいのでなければ、他のでもよいかと。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=fc
sXWSxnhzZE9rnR
同じ位の値段なら、これかな・・・。
でも、本当はもう少し高いのがいいと思うかなあ。
あと、最初はBDドライブをつけていなかったように思うのですが、つけることにしたんですか?
BDドライブ結構高いから、ただ付けたいだけなら付けない方がいいと思います。
もしつけるにしても、妙なドライブを二台付けるんじゃなくて、それなりのものを一台の方が良いと思いますよ。
これとか
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_
ID=1091029298
あと・・・予算と目的を具体的にいってくれないと、大失敗をさせない程度のアドバイスしかできないよ?
マウスとキーボードも妙に高いような気がしますし。
・・・本は買わないようですが、本当にお金がないように思えないので、パワレポの一冊くらい買ってみるのをおすすめします。
そうそう、メモリは8GBのようですが、OSは64bitですよね?
あーっと、忘れるとこだった
こちらの書き込みもみていただけているのでしょうか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/64/Thre
adID=64-10/
2010/3/5 22:52 [64-23]

>>法月○さん
アドバイスでいろいろと変えてみました
[マザーボード]M4A785TD-V EVO
[ブルーレイドライブ]BRD-SH8B
[DVDドライブ]なし
[電源ユニット]NRP-PC502
>>とりあえず、その電源はまずいです。そこは削ってはいけません。
了解しましたその電源で行きたいと思います
OCしないから500wでもおkですからね
>>あと、最初はBDドライブをつけていなかったように思うのですが・・・
ブルーレイドライブってブルーレイ以外でも再生できたんですね ^^;
分からずDVDドライブも買うところでした。。。
>>マザーは、USB3.0がどうしても使いたいのでなければ、
マザーボードなんですけどレビュー見るとあまりいい評判じゃないですよ?これでいいんでしょうか??
私的には「GA-MA770T-UD3P Rev.1.0」の方がいいと思いますが。。
USB3.0は別にいらないかなーです
>>あと・・・予算と目的を具体的にいってくれないと・・
予算は13万以内を目指しています
目的はネットとDVD鑑賞とオンゲー(MHFとかメイポ)とかあとword作業ですね
プログラムが早く立ち上がって欲しいです欲を言うと。。
>>マウスとキーボードも妙に高いような気がしますし・・
マウスとキーボードのセットならこれくらい安いと思ったのですが。。
ボタン配列もいいですし、無線ですし。。
>>メモリは8GBのようですが、OSは64bitですよね?
メモリは4GBですよ
「W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)」ですから
OSは64bitです
>>本は買わないようですが、本当にお金がないように思えないので
まだ未成年なので働けません
本を買うんだったらパーツにまわします
ビデオカードはこれでいいのでしょうか??
2010/3/6 00:15 [64-24]

>「W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)」ですから
ごめん二枚組が二つにみえた
>私的には「GA-MA770T-UD3P Rev.1.0」の方がいいと思いますが。。
ごめん、これもGA-770T-USB3と見間違えてた
それで問題ないと思う。
>プログラムが早く立ち上がって欲しいです欲を言うと。。
それなのに、低回転のHDDを使うのはおかしいです。
もっと高速な奴を使いましょう。もしくはSSD
>マウスとキーボードのセットならこれくらい安いと思ったのですが。。
ボタン配列もいいですし、無線ですし。。
それならゲーミングマウスが買える・・・あと、個人的には無線マウスはお勧めしないです。とくに、ビジネスユースのタイプなんかは。
>まだ未成年なので働けません
本を買うんだったらパーツにまわします
16歳じゃないってこと?未成年じゃなくても働けます。というのはおいといて、
パワレポなんてたった千円です。
途中から予定変更でブルーレイドライブを追加したり、必要もなさそうなのにクアッドコアCPUを買おうとしてたりしてるのに
そこで、なぜ1000円を惜しむ?とは思います。ケースも、最初は結構高いのばっかり選んでたしね。
琴乃葉さんがチョイスしてきたものと、目的が一致してないし、予算も結構ありそうなのに、書籍の購入を拒むのは、少し努力不足なような気が・・・。
僕は結構お金持ってるように見えますが?自作を楽しみたいんじゃなく、スペックの高いPCが欲しいのならBTOで良いと思いますよ。
>ビデオカードはこれでいいのでしょうか??
訂正で9600GT。ただ、VGAにかける予算で、そんなのいくらでも変わります。
結局全体の予算はいくらなんだ・・・いくらなんでもやる気なさすぎだろう。。。
2010/3/6 01:12 [64-25]

法月○さん
>>それなのに、低回転のHDDを使うのはおかしいです
SSDは高いので回転数が早いHDDにします
おすすめがあったら教えてください
>>それならゲーミングマウスが買える・・
無線は止めて有線にします
マウス移動とかキーボードのタイピングとか遅くなるかもなので
おすすめがあったら教えてください
>>パワレポ
千円ですか。。
うーん。。
考えておきます
とりあえず今月のを買って見たいと思います
>>途中から予定変更でブルーレイドライブを追加したり・・
勉強中です
素人なのでいろんな人の意見を反映させたり予算的な問題で予定の変更はあります
>>僕は結構お金持ってるように見えますが?
ありません
極めて平均的です
>>自作を楽しみたいんじゃなく、スペックの高いPCが欲しいのなら・・
確かにスペックの高いPCが欲しいですが、自分で作った方が愛着がわきます
あと作るんだったら安くてスペックのいいPCを作りませんか?
>>結局全体の予算はいくらなんだ・・・
13万円以内を目指しています
前の書き込みで書きませんでしたっけ??
>>ビデオカード
habuinkadenaさんの意見もあるのでひとまず保留で。。
2010/3/6 02:47 [64-26]

すいません。確かに13万って書いてありました。失礼しました。申し訳ないです。
>ありません
極めて平均的です
いや、13万あれば、かなりのオーバースペックになると思います。
あと、平均的ってところにもツッコミをいれたいけど・・・まあいいや。
琴乃葉さんの生活水準がどれくらいなのかは知らないですが、PCにかけるお金はいっぱいあるじゃないですか。
>確かにスペックの高いPCが欲しいですが、自分で作った方が愛着がわきます
あと作るんだったら安くてスペックのいいPCを作りませんか?
いや・・・人からのアドバイスを聞くのもいいことですが、基本的に流されまくってることと、
人のおすすめばかり聞いてきてて、主体性に欠けているからBTOでいいのではと言ったんです。
OS 窓7
CPU Core i3 530
M/B H55-GD65
MEM W3U1333Q-2G
SSD CSSD-SM64WJ2
HDD 必要に応じて
VGA R4770-T2D512
PSU NRP-PC502
ケース R460-BK
残りでモニターとかキーボードとかドライブとかSPとか、好きに割り振るのでいいんじゃないですか?
あと、マウスは辺に高いのマウスを買うよりも、3000円以内のゲーミングマウスとゲーミングマウスパッド買って使う方が遥かにに良いです。
こだわらないなら、qckで良いと思うよ。
あと、キーボードは、キーピッチも配列も、だいたい似たりよったりなので、スイッチが要になるんじゃないかと。
とりあえず、キースイッチの構造は何がいいんですか?メンブレン?パンタグラフ?
2010/3/6 04:10 [64-27]

法月○さん
その構成は嫌です
確かに人のおすすめばかり聞いていましたね 自重います
でも一応ちゃんと見て決めていました
キーボードはパンタグラフがいいですね
いっそのこともう一回作り直してみようか。。。
2010/3/6 10:26 [64-29]

分かりました。じゃあポイントだけまとめておきます。
・CPUはphenomIIとかi3とかi5ならなんでもいいです。デュアルコアで十分。用途からして4コアも必要ない。
それでも、4コアにしたいなら、無駄なこだわりと考える。それが自作の醍醐味でもあるが。
・グラフィックボードも同様。HD4770でさえオーバースペック。コストパフォーマンスが良く安いから勧めただけ。
・ケースも、最近は選べば安いのでも悪くない。今回の構成なら、安いのでも困ることはない。デザインにこだわるのなら
さっきのクアッドコアの話同様で、自作の醍醐味。でも、お金がないと自称するなら、普通は1万円以下に抑えるところだと思う。
・予算がいっぱいあるから、SSDも悪くない。SSDは買わないにしても、システム用のHDDは500GBプラッタの7200rpmの製品にしておくべき。
>その構成は嫌です
>いっそのこともう一回作り直してみようか。。。
何が嫌だったんですか?何度も、構成を変えてきてますが、アドバイスされたところと違うところを大幅に変えてきたりしてましたが
そうすることで、また突っ込みどころが増えたりして、泥沼になってるんですよ。
琴乃葉さんのこだわるポイントって何?
僕は、予算と用途に応じたスマートな回答をしたつもりですが、それとは違うこだわりを取り入れたいわけですよね?
だから何度か勧めたBTOを拒むわけですし、オーバースペックなパーツも揃えていくわけですよね?
どこがこだわりのポイントなのか言ってくれないとこの問題は永遠に解決しないです。ポイントを言ってください。
どんな汚い文章になってもいいから、そっちの考えや計画をなるべくたくさん書いてください。
2010/3/6 14:39 [64-30]

僕が13万で組むとしたら:
CPU:Phenom II X4 945
MB:GA-MA785GT-UD3H
メモリ:PC3-10600 2GBx2
グラボ:RADEON HD4770
ストレージ:WD5000AAKS
光学ドライブ:適当にDVDドライブ
ケース:Three Hundred
PSU:CMPSU-650TXJP
OS:Win7 Home Premium DSP
これで10万切るくらいですね。
あとは2万円くらいのモニタに、マウスとキーボード合計で1万円使えるので足りるでしょう。
削れるところとしては、電源をKRPW-V2-600WやEA-650にすることでいくらか削れます。
自作というのは一見安く見えても、後々お金がかかってきますよ。
僕みたいに…w
ですからBTOの方がおすすめなわけです。そちらならサポートもありますし。
2010/3/6 15:01 [64-31]

電源は僕が勧めた奴だと、80+ブロンズなのと、EA-650は質が悪いと聞いているので、出来れば僕の勧めた奴の方がお勧めですね。
あと、本当に君にはBTOがお勧めだよ。自作に向いていると思えない・・・。
2010/3/6 15:18 [64-32]

電源は好みがかなり入るので、人に聞くと候補が出てきて大変ですよね。
僕はコルセア大好きな人間なのでCMPSU-650TXJPがいつも頭にあります。
2010/3/6 15:33 [64-33]

>僕はコルセア大好きな人間なのでCMPSU-650TXJPがいつも頭にあります。
僕もそれは悪くないと思うし、好きだけど、最近は80+ブロンズの奴も増えてるし、さすがに古いかなぁと。
あと、この構成なら、絶対650wもいらないってのがあるし。
2010/3/6 16:08 [64-34]

わお!帰ってきた!
んや〜、ちょっときついこと言いすぎたかなと思って心配してたんですが、ちゃんと帰ってきて良かった!
わかりました、じゃあ見ます。
あと琴乃葉さんのこだわるポイントって何ですか?クアッドコア?AMD?
2010/3/7 18:45 [64-36]



[OS] Windows 7 Home Premium
[マザーボード] GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
[DVDドライブ] DVR-S17J-SV
[ハードディスク] WD10EARS (1TB SATA300)
[ビデオカード] GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
[CPU] Phenom II X4 945 BOX (95W)
[電源ユニット] ECO80+ EES350AWT
[メモリー] W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
[CPUクーラー] 風神鍛 RR-CCH-PBJ1-GP
[PCケース] MS1000-HS1 White
[キーボード・マウス] BKBUW03BKA (ブラック)
[モニター] Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S
いろいろと設計を変えてみたんですがどうでしょうか?
ちゃんと動作するでしょうか?
私的に不安なところがいっぱいありまして。。。
1このモニターでPS3は出来るか
2CPUクーラーはちゃんと動作するか
3前に指摘があったHDDはこれでいいのか
4これで動作するか
まだたくさん不安点がありますがこれでいいのでしょうか?
アドバイスお願いします
2010/2/26 23:50 [64-10]


琴乃葉さんこんばんわ
不安要素としては、CPUとグラフィックボードのW数に対して、電源ユニットの容量が350Wと言う事なので、容量的に見て余裕が殆どないと言うことで、PC動作が不安定になる原因になります。
また、HDDなどの増設を考えていないのでしたら、ぎりぎりで動作するかと思われます。
出来れば、500Wクラスの電源ユニットをお勧めします。
2010/2/28 01:17 [64-11]

>[ハードディスク] WD10EARS (1TB SATA300)
これって、5400rpmの奴だったような気がします。システムのドライブに使うなら、500GBプラッタの7200rpmのやつが良いかな?
PCケースは、デザインで選ぶのならそれでもいいと思いますが、
最近は手頃な値段で、品質も悪くない良心的なケースが結構あるので、そういったものをチョイスするといいと思います。
で、浮いた予算を他の部分に回す・・・と。
>CPUクーラーはちゃんと動作するか
もちろん。ただ、コストパフォーマンスも良くないと思うし、今回はその選択はお勧めしないです。
個人的には鎌グランドクロスがお勧めです。
あとは・・・マザーですが、その価格帯ならもっといいマザーがあると思います。1万円近いマザーにしては安っぽいと思います。
キーボード・マウスも、バラで結構いいのがあるので、バラで買うのも検討されるとよいと思います。
というか、お金がないという割に、キーボードとか結構高いのを選択されてるようですので、構成をもう一度見直してみては?
2010/3/5 17:39 [64-20]



みなさんのアドバイスをもとに改良してみました
また何か意見やアドバイスがあったら気軽に言ってください↓
[OS]windows7 http://kakaku.com/item/K000
0042876/
[モニター]G2420HD http://kakaku.com/item/K0000066894/
[キーボード・マウス]Wireless Desktop MK320 http://kakaku.com/item/K0000071585/
[PCスピーカー]Creative I-Trigue 2300 IT-2300-BK http://kakaku.com/item/01702610632/
[PCケース]Nine Hundred Two http://kakaku.com/item/K0000012014/
[DVDドライブ]GH22NS40BL バルク http://kakaku.com/item/K0000000999/
[CPUクーラー]MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 http://kakaku.com/item/K0000062800/
[CPU]Phenom II X4 945 BOX (95W) http://kakaku.com/item/K0000041716/
[ビデオカード]GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) http://kakaku.com/item/K0000029759/
[マザーボード]M3A785GMH/128M http://kakaku.com/item/K0000050148/
[ハードディスク]HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) http://kakaku.com/item/05300415914/
[電源ユニット]KRPW-J600W http://kakaku.com/item/05909011132/
[メモリー]W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) http://kakaku.com/item/05201613745/
安くて高音質なスピーカーがあったら教えてください
2010/2/25 17:27 [64-6]

琴乃葉さん、こんにちは。
スピーカーはロジクールのZ4の評判が良いですが、ちょっと高いですね…
http://kakaku.com/item/01704010262/
ビデオカードは私も使っている機種です。
ゲームのタイトルによっては力不足かもしれませんが、良い製品だと思います。
メモリは(DDR3の場合は特に)相性保証を付けて購入されるのが良いそうです。
Windows 7は何かとセットにしてDSP版を購入されても良いかもしれません。
ただしこの場合、32bit版あるいは64bit版どちらか1つだけになります。
2010/2/26 19:38 [64-9]



こんにちは
こちらのサイトも参考に。。
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/jisaku-t
op/jisaku-top.html
http://www.hot-land.biz/Vista.pdf
2010/3/1 12:41 [64-12]


この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。
