
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
※2011年12月30日をもって更新を終了しました。現在は閲覧のみ可能です
月夜の晩に、
フォト俳句を詠んでみたり、
写真日記を綴ってみたり、
写真に写真を綴ってみたり、
日の目を見ない写真の供養をしたりする館です。
言葉と写真をテーマにごそごそやってます。

一般的な組写真や単体写真を投稿するためのスレです。
投稿した写真には、最低限タイトルを入れてください。
組写真と複数アップの単体写真とを区別するために、
組写真の場合は、本文のタイトルの前に組写真と入れておくことを
お薦めします。
タイトルを付けない写真は、PHOTO ONLYの方へ投稿してください。
投稿された写真へコメントする場合は、写真の貼付は不要です。
文字のみでOKです。
では、Let's enjoy photo life!
2011/2/14 12:40 [632-114]


J50さん
古いポンプ、あると撮っちゃいますね。
家の建て替えかなにかで目に付くとこに出てきたって感じですが、
注ぎ口が外れてたのをゴムで固定してあるところがミソですね。
やがて、このポンプも撤去されるのでしょう...
2011/2/14 22:44 [632-120]

ぽてぽて歩こうさん
2枚目のポンプの写真、面白い!
こ、これは、ポンプなどではありませんぞ。
いにしえの勇者を称える銅像です。
聞こえてきますぞ、いにしえの英雄譚が...
つぅことで、このお写真を借りて、
ショートストーリを1編作ってもいいでしょうか
>ぽてぽて歩こうさん
2011/2/16 15:34 [632-134]





![]() |
---|
耐震化工事完了 |
猫の魚屋さん ありがとうございます。
巨大地震と津波、福島第一原子力発電所の骨組みだけになった建物。
M8.8(米国ではM8.9と発表してますが...)は想定外でした。
私の住む静岡県にも1m前後の津波に襲われました。
写真は太平洋戦争を生き残った浜松市の旧警察署です。
小学生の頃、落とし物を届けた記憶がある懐かしい建物です。
最近、耐震化工事が完了しました。
この建物は、大戦末期に南側(太平洋側)からの艦砲射撃(40cm砲)を受けましたが、小高い山に遮られ無事でした。
艦砲射撃は、遠州灘に米軍が上陸するために行ったと言われています。
たくさんの方が戦争の犠牲となった記念碑とも言えます。
当時、浜松はB29の焼夷弾と艦砲射撃で焼け野原となりましたがこの建物は残りました。
当時、私の母(12年前に他界)はここで旧日本陸軍の通信員をしていたそうです。
海軍だけで無く、陸軍も神風特攻を行い、戦闘機が無くなると複葉機(通称、赤とんぼ)まで使ったそうです。
こんな時代もあったことを知ってもらいたかったのでわざわざ載せます<(_ _)>
2011/3/12 20:22 [632-320]

jinminさん
水面のコクのある照り返しから淡い稜線までのコントラストグラデーション、
その中ほどに走る黒い機関車と白い煙に赤い客車、
そして全体の高い解像度、
目を楽しませてくれる気持ちよさです。=^_^=
2011/3/27 21:36 [632-388]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | サロン・ド・テ ルミエール(喫茶談話室)2 | 57 | 2011年5月30日 00:55 |
[632-527] | PHOTO ONLY 3 | 40 | 2011年12月30日 14:33 |
[632-367] | PHOTO ONLY 2 | 98 | 2011年6月1日 21:43 |
[632-114] | Photo Gallery | 52 | 2011年9月20日 20:17 |
[632-57] | PHOTO ONLY | 99 | 2011年3月23日 21:23 |
[632-55] | サロン・ド・テ ルミエール(喫茶談話室) | 97 | 2011年3月11日 21:14 |

