縁側 > その他 > とんとんのSecondLife活動紹介
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

SecondLifeについての縁側です。
今でもアクティブユーザーは大勢いますし賑わいはありますけれど、既に土地は広大で人も滅多に見つからず何のための場所か数時間での把握はまず無理。
ここは現実世界と平行して進行している仮想世界ですから、現実世界の「人生」を数時間で理解できないのと一緒なんです。

たまにSecondLife紹介記事というのがありますが、現実世界に置換えて考えるとわかりやすいです。「世界」を取材対象にしてもこれは範囲が広すぎます。
リアルと同じく、活動してる人間や団体にスポットをあてないとココが何なのか不明のままで終わっちゃいますね。

SecondLifeの理解は活動時間に比例です。1日6時間×最低2週間べったりやってみると雰囲気はつかめますが、それも大変なので参考のためここに私の活動紹介を置いてみました。
紹介ということで掲示板でなくブログっぽいスタイルになってますが、ご質問・ご意見書込み大歓迎です!

  • とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板
  • とんとんのSecondLife活動紹介の伝言板
  • とんとんのSecondLife活動紹介の投稿画像
とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に
とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に新規書き込み

SecondLifeの中での学校・デジタルアカデメイアの授業とは別に部活があることは以前も紹介したことがありますが、
昨晩は私が部長をやっているMac部の部活がありました。
「DAZ Studio3.1によるSecondLifeアニメーションの作成」というテーマでの勉強会・・・

通常、SecondLifeのアニメはQAvimatorという簡易なソフトを使って作りますけれど、DAZのような高機能なものを使うと部分的には作業しやすいようです。
他にPoserも使えますがこれは有料なので最初から所有していて操作にも慣れている…という方以外はあんまり使ってないみたい。

もちろんDAZはフリーです。そのわりにPoser並に高機能…っていうかインターフェースが本気仕様で複雑(^-^;

2011/2/7 08:59  [617-99]   

補足です(^-^;

Mac部はもともとはMoonCat Appleというリアルのユーザーズグループが出発点です。
今もそう表現するのが正しいのか知らないですがMoonCat AppleはApple公認ユーザーズグループです。

デジタルアカデメイア内のこの部活の方ですが
先生がWindowsベースで解説される授業をMac流に解釈すると…という部分での部員間の情報共有が目的です。

ただ、現実には授業の枠をほとんど無視して独自ネタで動いています。

2011/2/7 09:09  [617-100]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
とんとんのSecondLife活動紹介
とんとんのSecondLife活動紹介に認定メンバー申請 とんとんのSecondLife活動紹介をお気に入り登録
運営者:
けいすりーさん
設立日:
2011年1月10日
  • 注目度:

    61(お気に入り登録数:12件)

ページの先頭へ