縁側 > その他 > とんとんのSecondLife活動紹介
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

SecondLifeについての縁側です。
今でもアクティブユーザーは大勢いますし賑わいはありますけれど、既に土地は広大で人も滅多に見つからず何のための場所か数時間での把握はまず無理。
ここは現実世界と平行して進行している仮想世界ですから、現実世界の「人生」を数時間で理解できないのと一緒なんです。

たまにSecondLife紹介記事というのがありますが、現実世界に置換えて考えるとわかりやすいです。「世界」を取材対象にしてもこれは範囲が広すぎます。
リアルと同じく、活動してる人間や団体にスポットをあてないとココが何なのか不明のままで終わっちゃいますね。

SecondLifeの理解は活動時間に比例です。1日6時間×最低2週間べったりやってみると雰囲気はつかめますが、それも大変なので参考のためここに私の活動紹介を置いてみました。
紹介ということで掲示板でなくブログっぽいスタイルになってますが、ご質問・ご意見書込み大歓迎です!

  • とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板
  • とんとんのSecondLife活動紹介の伝言板
  • とんとんのSecondLife活動紹介の投稿画像
とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に
とんとんのSecondLife活動紹介の掲示板に新規書き込み

SecondLifeにあるものは視界に入るもの全てユーザーの制作によるものです。
建物・乗り物・お洋服… ともかく全部誰かが作ったもので
それは商品にして売ったり・買ってきたり、自分用に使ったり設置したり友達にあげたりです。

SecondLifeは一義として人とのコミュニケーションがありますが
それは言葉が全てというわけではありません。

モノをつくったり絵を描いたり音楽で自己表現するのもいいですし、イベントを計画したりライブの裏方として照明を操作するのも楽しいです。
そこはやっぱり現実世界と同じで、自分が何かをしているって感覚から満足感を得て楽しさや快感につながっていくものですね。

今後そういうのも少しずつ紹介したいと思います。

下のリンク先の映像はちょっとシュール
自作のピアノを友達にもあげて、それを装着したまま二人でスキー場へ行ってみたものです。
http://tonton.cc/FlashVideo/20090616.htm
l


終始会話はありません。ひたすらピアノ弾いてます(音は鳴っていません)
そのままスキー場へ行ってリフトに乗って雪山を滑って…山を降った先にあった湖で、まだひたすらピアノを弾いています。

このロケ地はメインランドという場所で外人さんが多いです。
映像には入れてませんが、途中で遭遇した何人かの外人さん… いつもと違って話しかけてこなかったです。
きっと変な日本人2人…と思われたんでしょう。

2011/1/12 16:10  [617-4]   

 もーちさん  

こんにちは(^^)
承認ありがとうございます。
(ちょっといつもと顔アイコン変えてます。笑)

ピアノを弾いたままスキー場…
なんともシュールな光景ですが、こんなこともできるなんて面白いですね。

SecondLifeは実はやったことがないのですが、
外国の方とのコミュニケーションはやっぱり英語なのですか?

2011/1/12 16:16  [617-5]   

もーちさんはじめまして〜^^
コメントしてくださってどうもありがとうございます!
つい最近価格コムに登録したばかりで色々作法もわからないことだらけですけれど、先ずはやってみようと縁側にも手をつけてみました^^;

SecondLifeは確かに自由で何でもできるのですが、お膳立てが何にもないので自分たちで考えないとずっと変化のないままですね。。。
ですから、こういうのが得意な方が多い海外では積極利用されてるのですけれど、この”目的が与えられてない”…という部分でなかなか日本人ウケしないようです^^;
でもパイが大きいので日本人アクティブユーザーさんも実はけっこうたくさんいらっしゃいます。
人数に対して土地が広大・活動時間帯(海外だと時差)…等の理由で最初はなかなか人と会えませんが^^;

外人さんは多いのですが、英語を第一言語で使用する方は全体としてはそれほど多くはありません。それでも共通語として英語は一般的なので相手も無理して英語を使っているようです。
…だからけっこう変な英語が多いですし、そのあたりは英語苦手な日本人も引け目に感じることはなさそうです(^-^

一応、国の者どうしの溜まり場的なものも自然に形成されてますから、日本人だったら普段はそういうところにいれば日本語のみのチャット(またはボイスチャット)でいいですし
逆に外人だらけの場所を拠点とするのも楽しいのだと思います^^

これからもよろしくお願いします(^o^

2011/1/12 17:26  [617-6]   

 もーちさん  

いえいえ〜^^
ゲーム(というよりネットを介してのコミュニケーション)には興味があるので、
SecondLifeは気にはなっているものの、未知の世界で、手をつけられずにいます(汗)

>お膳立てが何にもないので自分たちで考えないとずっと変化のないままですね。。。
>ですから、こういうのが得意な方が多い海外では積極利用されてるのですけれど、
>この”目的が与えられてない”…という部分でなかなか日本人ウケしないようです^^;

なるほど(´-`)
日本人には「やり方が明白」「目的がある(クリアの概念)」系統の方が好まれるのかもしれないですね。
TwitterやFacebookがなかなか浸透しなかったのも、そういう影響なのかもしれません。
(マニュアルがないものに対しては臆病なのかもしれません^^;)

それにしても、海外の方と気軽にコミュニケーションをとれるという点では面白いですね♪
英語…これはもう度胸ですかね(笑)ハーワーユー?ぐらいでしのげるかww
アクティブユーザーさんは、平均どのぐらいの時間インしているのでしょう?

文字通りのSecondWorldで、趣味を楽しんだり、勉強したり、買い物したり…?
やったことはないですが、どこまで実現できるのか興味あります。

そういえば企業広告や出店なども流行りましたよね(^^)ノニュースで見たぐらいですが。

2011/1/12 17:47  [617-7]   

またまたさっそくのレスありがとうございます^o^)/

SecondLifeをとりあげたIT系記事は今でもたまにネットにあがるようですが
潜入〜 誰もいなかった。 よくわからなかった。 以上…というのが多いです^^;
本来はこういう導入部から単刀直入に把握できるモデルが必要なのでしょうけれど、性質上とても難しい部分なのかもしれません。。

ここが何なのか皆説明に苦労する部分なんですけれど、例えば
SecondLifeにログインすることを、そのままインターネット回線に接続すること… に置換えるといいのかもと思います。

私達は普段インターネットに接続して、そのあとブログを書くとか調べものをするとか・・
ネットに接続するということが何なのか知ってますけれど、これと多分似たような解釈だと思います。

ともかくSecondLifeにログインしても、そのまま自分で動かなければインターネットの回線に接続しただけ…という状態なのと同じですね^^;

こういう仮想世界をメタバースと呼びますけれど
SecondLifeを含めて今のところ世界に350ほどのサービスが存在します。
インターネットに接続というのが日常的にあたりまえになった現在ですが、何年先かはわかりませんがメタバースにログイン…そこからスタートというのがあたりまえになるような気もしています。

>そういえば企業広告や出店なども流行りましたよね(^^)ノニュースで見たぐらいですが。

まだまだ、ビジネスとしてどういうモデルが適してるのか誰も解答が出せてないんだと思います^^;
企業さんはたくさん見かけましたけれど、建物だけ置いてあって何がしたいのかこちらに伝わってこないという状態で、そのまま閑古鳥・撤退でした。
その一方で、個人がやってるお店などは賑わっている…という状態が今も続いています。

現在の私達は多分きっとメタバースの入口付近にいる程度だと思うので、扉の向こうにどんな可能性があって企業的にはどんな有効なビジネスモデルが存在するのかわからない状態ですけれど
個人ユーザー的には居場所と楽しみが見つけられればさしあたりいいのかなって考えています^^

毎日ログインする方の中でもIMなどの連絡処理をするだけでログアウトしてしまう方もいますからユーザー全体での平均時間は少なくなると思いますけれど
アクティブユーザーのログイン時間は1日あたり2〜5時間あたりが普通だと思います。
私自身はSecondLifeの中でのプライベートな遊び以外に中での仕事打ち合わせやデモ等も比較的多いので12時間以上を連日続けることもありますけれど、そこまで密着してくると既に仮想とは言えなくなってて現実感がとても強いですね^^;

2011/1/12 19:05  [617-8]   


この掲示板の新着スレッド

認定メンバーのみ投稿可
とんとんのSecondLife活動紹介
とんとんのSecondLife活動紹介に認定メンバー申請 とんとんのSecondLife活動紹介をお気に入り登録
運営者:
けいすりーさん
設立日:
2011年1月10日
  • 注目度:

    75(お気に入り登録数:12件)

ページの先頭へ