
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
SecondLifeについての縁側です。
今でもアクティブユーザーは大勢いますし賑わいはありますけれど、既に土地は広大で人も滅多に見つからず何のための場所か数時間での把握はまず無理。
ここは現実世界と平行して進行している仮想世界ですから、現実世界の「人生」を数時間で理解できないのと一緒なんです。
たまにSecondLife紹介記事というのがありますが、現実世界に置換えて考えるとわかりやすいです。「世界」を取材対象にしてもこれは範囲が広すぎます。
リアルと同じく、活動してる人間や団体にスポットをあてないとココが何なのか不明のままで終わっちゃいますね。
SecondLifeの理解は活動時間に比例です。1日6時間×最低2週間べったりやってみると雰囲気はつかめますが、それも大変なので参考のためここに私の活動紹介を置いてみました。
紹介ということで掲示板でなくブログっぽいスタイルになってますが、ご質問・ご意見書込み大歓迎です!

![]() |
---|
着物持ってる言って着替えてくれました^^ |
SecondLifeでのチャットって会話という意味ではWeb上のチャットと同じと言えば同じなんですけれど
アバターとして存在してて、尚且つ世界とシームレスに繋がっていますから日本人どうしでチャットしてる中に突然外人さんが入ってきて…ということはよくあります。
で、自分もアバター・相手もアバターですから存在感というか相対的な距離の短さ(あるいは身近さ)をとても強く感じるんです。
なので、雰囲気的には突然駅前留学が始まる感じなのかなぁ
先程いつものカフェでチャットしていたら外人さんやってきて2時間くらい話をしていました。
顔文字に:)とか:DとかXDとかでなくって日本式の(@_@ とか(T_Tとか^^を使っていたのであれ?って思ったけれど、お話きいてみると日本には行ったことがないけれど日本大好きという方でした。
話の後半は流れ的にやっぱり震災のことになりましたが、とても心配していたな。。
何かできることはないか?って、いてもたってもいられない…みたいな
始めてお会いした方なのにまた新しくつながりができたようで、とても親近感を感じました。
2011/4/2 05:08 [617-262]

震災以降の海外の方とのIMやチャットでびっくりしたことがあるんですけれど、日本の現状をご存知な方がとても多いんですよね。。
SecondLifeやfrenzooという仮想世界の中で、外人さんの日本に対する関心度高いなーっていうことは今までも感じていましたけれど、日本という国がいろんなカタチで積極的に紹介されてるのかな?
平時としてはそれはそれで嬉しいことですが、今回の福島原発関連とかはどんな情報が伝わっているのか気になるとこです。
日本国内では情報があまり表に出ないように制御されてるのか、把握できてないのか(両方かな?)国民レベルではいまひとつ何が起きているのかわかりません。
それとは対照的に先走りして色々報道してしまう海外メディアもあれなんですが、情報なんかは海外のほうが多そう・・・
これ、撮影は日本なのに一般の目に触れるという意味では海外で先に出てるっぽいです。
http://photos.oregonlive.com/photo-essay
/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html
2011/4/2 18:14 [617-263]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[617-476] | 移動について思ったこと SL | 1 | 2011年10月12日 22:24 |
[617-475] | 昨晩の写真部の部活 SL | 0 | 2011年10月9日 07:27 |
[617-474] | おしゃれ部の部活(男子編)SL | 0 | 2011年10月6日 19:36 |
[617-473] | 最近IWの準備が忙しいです。 | 0 | 2011年9月29日 15:17 |
[617-472] | 部活 SL | 0 | 2011年9月19日 20:34 |
[617-471] | Mac miniでSL | 0 | 2011年9月16日 21:10 |
